JPH0950552A - 自動販売機の商品搬出装置 - Google Patents

自動販売機の商品搬出装置

Info

Publication number
JPH0950552A
JPH0950552A JP22112595A JP22112595A JPH0950552A JP H0950552 A JPH0950552 A JP H0950552A JP 22112595 A JP22112595 A JP 22112595A JP 22112595 A JP22112595 A JP 22112595A JP H0950552 A JPH0950552 A JP H0950552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
conveyor
commodity
conveyer
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22112595A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Shinoda
篠田  雅史
Makoto Hayakawa
誠 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP22112595A priority Critical patent/JPH0950552A/ja
Publication of JPH0950552A publication Critical patent/JPH0950552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品の搬送コンベアの動作時間が一律に設定
されているため、商品の種類によっては、コンベアモー
タを無駄に回転させていた。 【解決手段】 コンベア10の動作時間として商品3、
4ごとにそれぞれの必要最小時間を予め設定するととも
に、逆転リトライ動作の必要な商品3には逆転リトライ
動作を組み込んだ動作パターンを作成して、マイコンに
より構成される制御部のメモリに記憶しておく。それに
より、販売指令が入力されると、該当するラック機構を
作動させて商品を落下させると同時に、指定された商品
の動作パターンをメモリから読み取り、その動作パター
ンにもとづいて、コンベア10のモータ9を回転駆動す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数種類の商品を
販売する自動販売機の商品搬出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数種類の商品を販売する自動販
売機の商品搬出装置は、複数種類の商品をそれぞれのラ
ックに収納しておき、販売指令があると指定された商品
をラックから払い出して水平搬送コンベアに乗せ、同時
にコンベアの駆動を開始して商品取り出し口まで移動さ
せて搬出している。これら複数種類の商品を販売する自
動販売機の場合、商品が収納された各ラックとコンベア
との相対位置がそれぞれ異なり、また商品は種類ごと
に、大きさ、重量、形状がそれぞれ異なるため、商品が
ラックから払い出されてコンベアにより搬送され商品取
り出し口に到達するまでの時間が商品の種類によってま
ちまちである。そのため、最長の商品搬送時間を基準と
して、コンベアを駆動するモータの動作時間を設定して
いた。また、商品によっては、ストローやキャップ等が
付属しているが、これらの付属部品は脱落することがあ
る。脱落した部品はコンベアの駆動機構部に挟まれてモ
ータロックを引き起こすおそれがある。そこで、モータ
ロックを防止するため、搬送中にモータを逆転方向に寸
動させるリトライ機能を設けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の装置では、コンベア駆動モータの動作時間が、
商品の種別と無関係に一律の最長搬送時間に設定されて
いる。そのため、搬送時間の短い商品の場合、商品が取
り出し口に達した後も、引き続きモータが駆動されてい
た。また、モータが余分に駆動されるということは、モ
ータの寿命がその分短縮されることにもなる。さらに
は、全ての商品についてその搬送時にリトライ機能が作
動するため、付属部品がなくモータロックするおそれの
全くない商品を搬送する場合も余分なリトライ機能が作
動している。このように、モータが必要な時間以上に駆
動されると、モータの寿命もその分短縮されるととも
に、不快なモータ音が余分に発生し設置環境の騒音を増
大することになる。本発明は上記課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、商品ごとに
搬送コンベアの動作時間を必要最小限にすることにより
モータ音の発生時間を短くし、設置環境を静かにするこ
とのできる自動販売機の商品搬出装置を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、複数種類の商品をそれぞれ
商品ラックに収納しておき、販売指令が入力されると指
定された商品を該当する商品ラックから払い出して水平
搬送コンベアに乗せ、同時にコンベアの駆動を開始して
商品取り出し口まで移動させて搬出するとともに、搬送
中のコンベアを逆転寸動させるリトライ機能を備えた自
動販売機の商品搬出装置において、商品の種別ごとに、
商品搬出に必要な最小限のコンベア駆動時間および必要
なリトライ動作タイミングからなるコンベア駆動パター
ンを記憶したメモリと、販売指令が入力されると指定さ
れた商品についてのコンベア駆動パターンをメモリから
読み取り、そのパターンにもとづいてコンベアを駆動す
る手段とを備えたことを特徴とする。それにより、商品
の搬出時にコンベアは商品の搬出に必要な時間だけ駆動
される。その結果、必要以上にコンベア駆動モータが回
転されることがなくなり、その分、モータ音の発生が少
なくなる。
【0005】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、水平搬送コンベアの前方位置に設置されて
商品の通過により開閉される内扉フラッパと、内扉フラ
ッパの開閉を検出するセンサと、センサからのフラッパ
開閉検知信号により、水平搬送コンベアの駆動を停止さ
せる手段とを備えたことを特徴とする。それにより、搬
出された商品がコンベアを通過した後、内扉フラッパを
通過すると、直ちにコンベア駆動モータの回転が停止さ
れる。その結果、コンベアが無駄に駆動されることがな
くなり、その分、モータ音の発生が少なくなる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。図1は本発明に係る第1の実施形態を示
す説明図である。この実施形態は、商品ラックに、チェ
ーンエレベータ式ラックを採用している。図において、
1は図示しない自動販売機の断熱庫内に設置された商品
ラックであり、中央仕切18の左側に配置されたラック
機構#1と#2を同期駆動させることにより一体化して
ペアコラムとし、サイズの大きい紙パック容器からなる
商品4を横向きの姿勢にして縦方向に複数個収納してい
る。中央仕切18の右側のラック機構#3、#4には、
サイズの小さいキャップ付きの商品3をそれぞれ収納し
ている。
【0007】ラック機構#3と#4の間には、着脱自在
な仕切板2により仕切られている。これらラック機構#
1〜#4は、販売指令が入力されると、図示しない駆動
部により、販売指定された商品を収納するラック機構が
下方に一段分のリフト移動されて最下段の商品3または
4が払い出されて落下する。さらに、ラック機構#1〜
#4の下方には、搬送コンベア10が水平方向に設置さ
れており、その左端が前記図示しない断熱庫の前面を覆
う内扉5(断熱材製)の下部の開口部19に位置してい
る。搬送コンベア10は、搬送経路に敷設したテーブル
20と、このテーブル20に沿いかつ平行に張架された
1対の搬送チェーン17と、搬送チェーン17,17間
に連結した搬送棒16(図2参照。)とにより搬送部を
形成したものである。
【0008】搬送チェーン17がモータ9により反時計
方向に駆動されると、テーブル20の上に落下した商品
3、4が、搬送棒16に押されて内扉5方向へ搬送され
る。内扉5の開口部19には、外気侵入防止用の内扉フ
ラッパ7が上端で軸支されているとともに、その外側が
取り出し口8を形成する箱体により覆われている。な
お、取り出し口8の箱体は図示しない前面外扉内に固定
設置されている。コンベア10により搬送されてきた商
品は、内扉フラッパ7を、左方向へ押し開けながら、開
口部19を通過して取り出し口8の箱体内に落下する。
内扉フラッパ7の支軸近傍外側には、センサ6が設置さ
れており、内扉フラッパ7の開閉動作を検出する。な
お、コンベア10の右端上部には後部シュータ11が設
置されている。
【0009】ここで、商品3、4を搬出するのに要する
時間は、ラック機構#1〜#4のコンベア10に対して
の相対位置や,商品の大きさ、形状、重量によって大き
く異なることになる。例えば、図中の商品4を収納して
いるラック機構#1、#2は内扉5に近いため、商品3
に比較して商品4は短時間で取り出し口8まで搬出され
る。また、商品3には、キャップがついているのでラッ
クから払い出されて落下する際に、キヤップが外れてコ
ンベア10に挟まりモータ9をロックする可能性があ
る。そのため、コンベア10の逆転リトライ動作が必要
になる。
【0010】この逆転リトライ動作とは、コンベアが搬
送方向に正転している間に、一定周期で反転寸動させる
ことであり、この反転寸動することにより、キャップ等
がコンベア機構部に詰まってモータロックしても、解除
復帰させることができる。そこで、この実施形態では、
コンベア10の動作時間を商品3、4ごとにそれぞれの
必要最小時間を予め設定するとともに、逆転リトライ動
作の必要な商品3には逆転リトライ動作を組み込んだ動
作パターンを作成して、マイコンにより構成される制御
部のメモリ(図示せず)に予め記憶しておくことにし
た。この動作パターンとは、モータの起動・停止タイミ
ングと正転・逆転の切換タイミングにより構成される。
【0011】それにより、販売指令が入力されると、該
当するラック機構を作動させて商品を払い出すと同時
に、指定された商品の動作パターンをメモリから読み取
り、その動作パターンにもとづいて、コンベア10のモ
ータ9を設定された時間駆動する。このとき、逆転リト
ライ動作のパターンが組み込まれていればそのタイミン
グでモータ9の反転寸動を行う。その結果、自動販売機
内に収納されている複数種類の商品の搬送時間が互いに
異なる場合や、キャップ、ストロー等の分離のおそれの
あるためコンベアの逆転リトライ動作が必要な商品が混
在するような場合でも、商品ごとにそれぞれに必要最小
限の搬送時間で、しかもモータロックを起こすことなく
商品搬出が可能となる。
【0012】しかしながら、ここまでの構成であると、
商品ごとの動作パターンは、搬送時間のバラツキを考慮
して、確実に搬送させるため若干の余裕を有している。
その結果、商品が取り出し口8に到達した後も、コンベ
ア10のモータ9は動作パターンの余裕時間分の間回転
を続ける。そこで、商品が取り出し口8に到達したこと
を、内扉フラッパ7の開閉を検出するセンサ6により検
知し、その検知信号を制御部へフィードバックすること
により、モータ9がまだ動作時間内であっても、強制的
に回転を停止させることにした。それにより、商品が取
り出し口8に到達すると、必ずコンベア10のモータ9
が停止し、不快なモータ音を余分に発生することが解消
される。
【0013】図2は本発明に係る第2の実施形態を示す
説明図である。この実施形態は、コンベア10の上方に
コンベアの搬送方向と直交方向に並んで、それぞれ直積
式の小型商品用のラック12と大型商品用のラック13
が配設された場合を示す。ラック12から落下した小型
の商品は左シュータ14上を滑落してコンベア10上に
導かれる。同様に、ラック13から落下した大型の商品
は右シュータ15上を滑落してコンベア10上に導かれ
る。コンベア10の構成は、図1の実施形態と共通であ
るので説明を省略する。これらのラック12、13は、
コンベア10上では、コンベアの搬送方向に対して同位
置、つまり搬送距離は互いに同じであるため、商品が落
下してからコンベア10により搬送される距離は、ほぼ
同じであるとみなすことができる。
【0014】しかしながら搬送距離が同じであっても、
互いの商品の形状、寸法、重量等が著しく異なる場合
は、搬送に要する時間が互いに異なることになる。その
ため、両者に同一の搬送時間を設定したのでは、搬送時
間が短い方の商品を搬送する場合に、コンベア10が余
分に駆動されて、不要な騒音を発生しまたモータ寿命の
短縮にもなる。さらに、一方の商品に、キャップやスト
ロー等が分離するおそれがある場合は、やはり逆転リト
ライ動作が必要となる。そこで、このようにコンベアに
対する配置が同等なラックであっても商品の種類が異な
る場合は、第1の実施形態と同様に、その商品ごとに最
適なコンベア動作時間と必要な逆転リトライ動作を組み
込んだ動作パターンを作成して、商品ごとに搬出動作を
制御管理することにより、周囲環境に無用な騒音を発生
させることのない商品の搬出が可能になる。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように請求項1の発明によれ
ば、商品ごとに必要最小限のコンベア駆動時間および必
要なリトライ動作タイミングからなるコンベア駆動パタ
ーンを予め用意しておいてコンベアを駆動することによ
り、余分にコンベア駆動モータが回転されることがなく
なる。その分、発生するモータ音が短くなり設置環境が
静かになる。
【0016】請求項2の発明によれば、商品の搬出を内
扉フラッパの開閉により検出して、コンベアモータを停
止させることで、さらにモータの駆動時間が短縮され
て、モータ音が確実に短くなりその分設置環境が静かに
なる。また、両発明とも、コンベアの動作時間が短くな
った分、省エネの効果とモータ寿命が延長される効果も
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1の実施形態を示す説明図であ
る。
【図2】本発明に係る第2の実施形態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 商品ラック 2 仕切板 3,4 商品 5 内扉 6 センサ 7 内扉フラッパ 8 取り出し口 9 モータ 10 搬送コンベア 11 後部シュータ 12,13 ラック 14 左シュータ 15 右シュータ 16 搬送棒 17 搬送チェーン 18 中央仕切 19 開口部 20 テーブル #1〜#4 ラック機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数種類の商品をそれぞれ商品ラックに
    収納しておき、販売指令が入力されると指定された商品
    を該当する商品ラックから払い出して水平搬送コンベア
    に乗せ、同時にコンベアの駆動を開始して商品取り出し
    口まで移動させて搬出するとともに、搬送中のコンベア
    を逆転寸動させるリトライ機能を備えた自動販売機の商
    品搬出装置において、 商品の種別ごとに、商品搬出に必要な最小限のコンベア
    駆動時間および必要なリトライ動作タイミングからなる
    コンベア駆動パターンを記憶したメモリと、 販売指令が入力されると指定された商品についてのコン
    ベア駆動パターンをメモリから読み取り、そのパターン
    にもとづいてコンベアを駆動する手段と、 を備えたことを特徴とする自動販売機の商品搬出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動販売機の商品搬出装
    置において、 水平搬送コンベアの前方位置に設置されて商品の通過に
    より開閉される内扉フラッパと、 内扉フラッパの開閉を検出するセンサと、 センサからのフラッパ開閉検知信号により、水平搬送コ
    ンベアの駆動を停止させる手段と、 を備えたことを特徴とする自動販売機の商品搬出装置。
JP22112595A 1995-08-07 1995-08-07 自動販売機の商品搬出装置 Pending JPH0950552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22112595A JPH0950552A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 自動販売機の商品搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22112595A JPH0950552A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 自動販売機の商品搬出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0950552A true JPH0950552A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16761861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22112595A Pending JPH0950552A (ja) 1995-08-07 1995-08-07 自動販売機の商品搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0950552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165064A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2012252641A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010165064A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機
JP2012252641A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3039583A (en) Refrigeration and dispensing of containers of matter and issuing a refund for empty containers
JP2001283312A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0394398A (ja) 自動販売機
JPH0950552A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH08202935A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2003077044A (ja) 自動販売機
JP2594150B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2576665B2 (ja) 自動販売機
JP2001283313A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH03189897A (ja) 自動販売機
JP2514802Y2 (ja) 自動販売機の庫内フラップ
JP2621572B2 (ja) 自動販売機の商品取出装置
JPH09161145A (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JP3414882B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
KR0130496B1 (ko) 자동판매기의 상품반출장치
JP3182221B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0991522A (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH1055485A (ja) ケースパック商品自動販売機
JP3020322B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2521166Y2 (ja) 自動販売機内商品搬送装置
KR0154553B1 (ko) 자동판매기의 상품반출장치
JP2609770B2 (ja) 自動販売機
KR840001410B1 (ko) 자동판매기의 도난방지장치
JPS5844461Y2 (ja) 自動販売機における搬出機構部の停止制御装置
JP3318107B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030604