JP3318107B2 - 自動販売機の商品搬出装置 - Google Patents

自動販売機の商品搬出装置

Info

Publication number
JP3318107B2
JP3318107B2 JP07196994A JP7196994A JP3318107B2 JP 3318107 B2 JP3318107 B2 JP 3318107B2 JP 07196994 A JP07196994 A JP 07196994A JP 7196994 A JP7196994 A JP 7196994A JP 3318107 B2 JP3318107 B2 JP 3318107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
control device
bottom wall
thin plate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07196994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07282330A (ja
Inventor
達夫 木村
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP07196994A priority Critical patent/JP3318107B2/ja
Publication of JPH07282330A publication Critical patent/JPH07282330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318107B2 publication Critical patent/JP3318107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中身商品を販売する自
動販売機において中身商品を搬出するための自動販売機
の商品搬出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動販売機の商品搬出装置と商品
搬出制御装置は、冷蔵した商品を販売されるだけでなく
ハンバーガーや焼きそば等の冷凍の商品も販売されるよ
うになり、また多種多様な商品の容器形状と容器材質に
も販売適応するために様々な工夫がなされている。
【0003】以下、図面を参照しながら上記従来の自動
販売機の商品搬出装置と商品搬出制御装置を説明する。
【0004】図6は、従来の自動販売機の商品搬出装置
の一部破断縦断側面図である。図7は、従来の自動販売
機の商品搬出装置の商品収納コラム下部の部分縦断側面
図である。図8は、従来の自動販売機の商品搬出制御装
置の動作を示すフローチャートである。
【0005】図6、図7、図8において、1は自動販売
機本体である。2は前面に開口を有する収納庫である。
3は収納庫2内に収納され冷凍温度帯で保存される販売
対象の商品である。4は硬貨投入口及び選択ボタン、等
を配設した外扉である。5は外扉4の中央下部に設けた
商品3を取り出すための販売口である。6は収納庫2に
内設され下面に商品送出用の開口を形成した商品収納コ
ラムである。商品収納コラム6は外扉4から見て前後に
2列配置され、外扉4側に相当する前列には4個、後列
には5個、合計9個設けられている。7は商品収納コラ
ム6の外殻をなす箱体状のハウジングである。8は商品
収納コラム6に備えられた商品送出機構の駆動モーター
である。9は駆動モーター8に連結され螺旋辺間に商品
を充填され、商品送出指令に基づく駆動モーター8の駆
動により、所定回動して最下位の商品を順次1個ずつ送
出するスパイラルである。10はハウジング7の右前方
に内設し鉛直方向に延在した略コの字形の商品搬送ガイ
ドAである。11はハウジング7の右後方に内設した商
品搬送ガイドA10と同様の商品搬送ガイドBである。
商品搬送ガイドA10と商品搬送ガイドB11は、その
下端をハウジング7の下端と同面に設けられている。1
2は商品収納コラム6に備えられ、駆動モーター8が回
動開始した後の停止位置を検知する停止検知装置であ
る。13は商品収納コラム6の直下に配置され商品収納
コラム6から送出された商品3を受け止める鋼板製の底
壁である。14は底壁13の前方中央に設けられ商品3
を庫内から庫外へ導く開口部である。15は各商品収納
コラム6から送出された商品3を底壁13の上を滑らし
て開口部14に移送する庫内搬送装置である。
【0006】16は庫内搬送装置14に備えられた前後
に移動する前後押し部材である。前後押し部材16は販
売待機時に底壁13の最後部に待機している。17は庫
内搬送装置14に備えられた左右に移動する左右押し部
材である。左右押し部材17は各々販売待機時に自販機
本体1の各側面寄りに待機している。18は開口部14
下部に設けられ庫内と庫外の間仕切りをするシャッター
装置である。19はシャッター装置18に備えられ左右
に移動することで庫内を開放・閉鎖し、開口部14より
少し大きいスライドドアーである。スライドドアー19
は販売待機時にシャッター装置18の最左側(開口部1
4の直下)に待機して庫内を閉鎖している。
【0007】20は商品3を載置して搬送する開口部1
4より少し小さい受渡しトレーである。受渡しトレー2
0は販売待機時にスライドドアー19直下の販売口5の
位置で待機している。21は商品3を受渡しトレー20
に載置して上下方向に移動することにより庫内から庫外
へ搬送する庫外搬送装置である。22は庫外搬送装置2
1に備えられ受渡しトレー20を着脱自在に載置し直接
運動と曲線運動により上下に移動するトレー載置部であ
る。23は庫外搬送装置21に備えられ、受渡しトレー
19の最上位置を検知する最上位置検知装置である。2
4は収納庫2の右下に設けられた食品加工用の電子レン
ジである。
【0008】25は自動販売機本体1の左側面に対向す
るように、且つ左開きに開閉するように設けられた電子
レンジ24のレンジドアーである。レンジドアー25は
販売待機時は閉扉されている。26はレンジドアー25
の内壁に設けた受渡しトレー20を着脱自在に載置する
トレーラックである。トレー載置部22は開口部14の
位置と、販売口5の位置と、トレーラック26との間で
受渡しトレーを上下に移動する。27は販売口5の位置
で受渡しトレー20上の商品3を販売口5に押し出すデ
リバリープッシャー装置である。28はデリバリープッ
シャー装置27に備えられた前後方向に往復運動する押
片である。押片28は販売待機時に最後側に待機してい
る。29は停止検知装置12、最上位置検知装置23、
その他の各搬送装置に備えられた各検知装置の検知信号
を基に商品収納コラム6を初めとする各搬送装置の動作
制御及び、貨幣判別、商品選択判別、表示制御等の自動
販売機全体を制御する制御装置である。
【0009】以上のように構成された自動販売機の商品
搬出装置と商品搬出制御装置について、以下その動作を
説明する。
【0010】まず、商品3が外扉4に配設した選択ボタ
ンを押すことにより選択される(ステップ1)と、商品
選択信号が制御装置29に出力され制御装置29により
駆動モーター8を回動開始させ商品3を底壁13の上面
に送出する(ステップ2)。
【0011】また、ステップ2の開始と同時にスライド
ドアー19を開扉開始し、スライドドアー19の開扉終
了信号が制御装置29に出力されると制御装置29によ
りスライドドアー19の動作を停止させる。この時、ス
ライドドアー19はシャッター装置18の最右側に待機
して庫内を開放している。更に、ステップ2の開始と同
時にレンジドアー25を開扉開始し、レンジドアー25
の開扉終了信号が制御装置29に出力されると制御装置
29によりレンジドアー25の動作を停止させる(ステ
ップ3)。
【0012】次にスライドドアー19の開扉終了信号が
制御装置29に出力されると制御装置29により庫外搬
送装置21の作動を開始させて受渡しトレー20が上昇
が開始し、最上位置検知装置23が作動してその検知信
号が制御装置29に出力されると制御装置29により庫
外搬送装置21を停止させて受渡しトレー20を開口部
14近傍に停止させる(ステップ4)。
【0013】尚、受渡しトレー20が最上位置に到達す
る以前に停止検知装置12が作動してその検知信号が制
御装置29に出力されると制御装置29により駆動モー
ター8を停止させる(ステップ2)。次に最上位置検知
装置23が作動してその検知信号が制御装置29に出力
されると、制御装置29により前後押し部材16を前方
に移動開始させて、ステップ2で底壁13上に送出され
た商品3を底壁13上を滑らせて前方に移動開始し、前
後押し部材16の前停止信号が制御装置29に出力され
ると、制御装置29により前後押し部材16を最前部に
停止させる。
【0014】また、前後押し部材16の前停止信号が制
御装置29に出力されると、制御装置29により各左右
押し部材17を開口部14に向けて移動開始させて、前
後押し部材16によって前方に移動した商品3を底壁1
3上を滑らせて開口部14に向けて移動開始し、左右押
し部材17の内側停止信号が制御装置29に出力される
と、制御装置29により左右押し部材17を開口部14
近傍に停止させ、商品3を受渡しトレー20上に移載す
る(ステップ5)。次に左右押し部材17の内側停止信
号が制御装置29に出力されると、制御装置29により
庫外搬送装置21の作動を開始させて受渡しトレー20
が下降を開始する(ステップ6)。次に受渡しトレー2
0が下降を開始して販売口5位置の検知信号が制御装置
29に出力されると制御装置29によりスライドドアー
19を閉扉開始し、スライドドアー19の閉扉終了信号
が制御装置29に出力されると制御装置29によりスラ
イドドアー19の動作を停止させる。この時、スライド
ドアー19はシャッター装置18の最左側に待機して庫
内を閉鎖している(ステップ7)。
【0015】また、ステップ7の開始と同時に各左右押
し部材17を自販機本体1の各側面に向けて移動(復帰
動作)開始させて、左右押し部材17の外側停止信号が
制御装置29に出力されると、制御装置29により左右
押し部材17を自販機本体1の各側面寄りの位置(販売
待機位置)に停止させる。更に、左右押し部材17の外
側停止信号が制御装置29に出力されると、制御装置2
9により前後押し部材16を後方に移動(復帰動作)開
始させて、前後押し部材16の後停止信号が制御装置2
9に出力されると、制御装置29により前後押し部材1
6を最後部(販売待機位置)に停止させる(ステップ
8)。ステップ7で販売口5位置を通過した受渡しトレ
ー20は更に下降を継続し、商品3を載置したままトレ
ーラック26の位置でトレー載置部22から脱出しトレ
ーラック26に移載され、トレー載置部22は更に下降
を継続して最下停止位置信号が制御装置29に出力され
ると制御装置29により庫外搬送装置21を停止させて
トレー載置部22をレンジドアー25の開閉域下方に停
止させる(ステップ6)。
【0016】次にトレー載置部22の最下停止位置信号
が制御装置29に出力される制御装置29によりレンジ
ドアー25を閉扉開始し、レンジドアー25の閉扉終了
信号が制御装置29に出力されると制御装置29により
レンジドアー25の動作を停止させ、レンジドアー25
は閉扉を完了すると共に受渡しトレー20上に載置され
ている商品3を電子レンジ24内に搬入する。レンジド
アー25の閉扉終了信号が制御装置29に出力されると
制御装置29により電子レンジ24に商品3の加熱調理
を開始させ、所定の加熱時間が経過すると電子レンジ2
4は加熱を停止する(ステップ9)。次に所定加熱時間
の経過信号が制御装置29に出力されると制御装置29
によりレンジドアー25を開扉開始し、レンジドアー2
5の開扉終了信号が制御装置29に出力されると制御装
置29によりレンジドアー25の動作を停止させ、レン
ジドアー25は開扉を完了すると共に受渡しトレー20
上に載置されている調理済みの商品3を電子レンジ24
外に搬出する(ステップ10)。
【0017】次にレンジドアー25の開扉終了信号が制
御装置29に出力されると制御装置29により庫外搬送
装置21の作動を開始させてトレー載置部22を上昇開
始し、トレーラック26に載置されている受渡しトレー
20は調理済みの商品3を載置したままトレーラック2
6から脱出しトレー載置部22に移載され、そのまま上
昇を継続して販売口5位置の検知信号が制御装置29に
出力されると制御装置29により庫外搬送装置21を停
止させて受渡しトレー20を販売口5位置に停止させる
(ステップ119。
【0018】最後に販売口5位置の検知信号が制御装置
29に出力されると制御装置29により押片28を前方
に移動開始させて、受渡しトレー20上に載置された調
理済みの商品3を受渡しトレー20上を滑らせて前方に
移動開始し、押片28の前停止信号が制御装置29に出
力されると、制御装置29により押片28を最前部に停
止させ、調理済みの商品3を販売口5に搬出する。ま
た、同時に販売口5位置の検知信号が制御装置29に出
力されると制御装置29によりレンジドアー25を閉扉
開始し、レンジドアー25の閉扉終了信号が制御装置2
9に出力されると制御装置29によりレンジドアー25
の動作を停止させ、レンジドアー25は閉扉を完了する
(ステップ12)。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成は、底壁13が鋼板製であるため、容器材質が
紙製の商品3等を販売した場合紙自体の摩擦係数が大き
く、紙製容器は吸水し易いので給水すると更に摩擦係数
が大きくなり、また、底壁13上の氷霜が底壁13の上
面に固着し易いため、商品3は底壁13上での滑りが悪
くなり、スパイラル9の下端から底壁13上に送出され
るとき底壁13上に完全に落ちきらずハウジング7の内
面に寄り掛かり、その状態で前後押し部材16が前方に
移動すると商品3が詰まるという欠点があった。
【0020】本発明は従来の課題を解決するもので、た
とえ容器材質が紙製等の摩擦係数が大きく吸水し易いも
のであっても、底壁上の氷霜が底壁の上面に固着し難く
し、商品がスパイラルの下端から底壁上に送出されると
き商品は底壁上で容易に滑ることができ、ハウジングの
内面に寄り掛かることなく確実に底壁上に落下させるこ
とにより、商品の送出不良を防止できる自動販売機の商
品搬出装置を提供することを目的とする。
【0021】また、上記従来の構成は、商品搬送ガイド
A10がその下端をハウジング7の下端と同面に設けら
れているため、容器形状が前後押し部材16と商品搬送
ガイドA10下端との距離a以上の長さを持つ商品3を
スパイラル9の下端から底壁13上に送出した場合、商
品3の後方が前後押し部材16と底壁13とで支持さ
れ、商品3の前方が商品搬送ガイドA10下端に引っか
かり底壁13上に完全に落ちきらず、その状態で前後押
し部材16が前方に移動すると商品3が詰まるという欠
点があった。加えて、前後押し部材16下部と底壁13
上面との隙間が必要以上に存在するため、容器形状が厚
みの薄い商品3をスパイラル9の下端から底壁13上に
送出した場合、商品3の後方が前後押し部材16と底壁
13との間で挟まり、その状態で前後押し部材16が前
方に移動すると商品3が詰まるという欠点があった。
【0022】本発明の他の目的は、商品収納コラムに収
納可能な限りの大きさの商品(従来例の距離a以上の長
さを持つ商品)を対象として、商品の前方が商品搬送ガ
イドA下端に引っかかることなく商品がスパイラルの下
端から底壁上に送出されるときは確実に底壁上に落下さ
せることにより、また、容器形状が厚みの薄い商品であ
っても、前後押し部材下部と底壁上面との間に商品が挟
まり難くすることにより商品の送出不良を防止すること
である。
【0023】また、上記従来の構成は、受渡しトレー2
0が最上位置に到達する以前に停止検知装置12が作動
して駆動モーター8を停止させる制御であるため、ま
た、底壁13及び商品3はその表面に氷霜が付着してお
り、商品3をスパイラル9の下端から底壁13上に送出
した時非常に滑り易い状態となっているため、受渡しト
レー20が最上位置に到達する以前にスパイラル9の下
端から送出された商品3は底壁13上を滑り開口部14
を経て上昇途中の受渡しトレー20に落下し、そのまま
商品3は受渡しトレー20から脱落したり、或は、受渡
しトレー20上に残ったとしても商品3の落下姿勢が悪
くその後の搬送経路の何れかで商品3が詰まるという欠
点があった。
【0024】本発明のさらに他の目的は、スパイラルん
下端から送出された商品がたとえ底壁上を開口部まで滑
ったとしても、受渡しトレーからの脱落やその後の搬送
経路における商品の送出不良を防止することである。
【0025】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明の自動販売機の商品搬出装置は、底壁の上面に密
着して設けた摩擦係数の小さい薄板部材と、ハウジング
の前方に内設し鉛直方向に延在したその下端をハウジン
グ下端よりも上方に設けた商品搬送ガイドと、前後押し
部材の下部に設けられ薄板部材との隙間を最小にしたス
カート部とを備えた構成となっている。
【0026】
【0027】さらに、底壁の上面に密着して設けた摩擦
係数の小さい薄板部材と、最上位置検知装置と停止検知
装置からの検知信号により庫外搬送装置の受渡しトレー
の動作と商品収納コラムの駆動装置の動作を制御する制
御装置を備え、商品販売動作に入った後制御装置により
庫外搬送装置の受渡しトレーを上昇させ、最上位置検知
装置の作動により庫外搬送装置の受渡しトレーを開口部
近傍で停止させた後、商品収納コラムの駆動装置を作動
させ収納商品が商品収納コラムの下端から送出した後、
停止検知装置の作動により商品収納コラムの駆動装置の
動作を停止させるような構成となっている。
【0028】
【作用】本発明の自動販売機の商品搬出装置は、底壁の
上面に密着して摩擦係数の小さい薄板部材を設けるの
で、たとえ容器材質が紙製等の摩擦係数が大きいもので
あっても、底壁上の氷霜が底壁の上面に固着し難くし、
商品が商品収納コラムの下端から底壁上に送出されると
き商品は底壁上で容易に滑ることができ、ハウジングの
内面に寄り掛かることなく確実に底壁上に落下するの
で、商品の送出不良を防止することとなる。
【0029】また、ハウジングの前方に内設した商品搬
送ガイドの下端をハウジング下端よりも上方に設けるの
で、前後押し部材と商品搬送ガイド下端との距離を従来
例の距離aよりも大きく得ることになり、商品収納コラ
ムに収納可能な限りの大きさの商品(従来例の距離a以
上の長さを持つ商品)を販売したとしても、商品がスパ
イラルの下端から底壁上に送出されるとき商品の後方は
前後押し部材と底壁とで支持され、商品の前方が商品搬
送ガイド下端に引っかかることなく確実に底壁上に落下
するので、商品の送出不良を防止することとなる。ま
た、前後押し部材の下部に薄板部材との隙間を最小にし
たスカート部を設けるので、商品がスパイラルの下端か
ら底壁上に送出されるとき容器形状が厚みの薄い商品で
あっても、前後押し部材下部と底壁上面との間に商品が
挟まり難くなるので、商品の送出不良を防止することと
なる。
【0030】さらに、最上位置検知装置の作動により庫
外搬送装置の受渡しトレーを開口部近傍で停止させた
後、商品収納コラムの駆動装置を作動させ収納商品が商
品収納コラムの下端から送出した後、停止検知装置の作
動により商品収納コラムの駆動装置の動作を停止させる
制御なので、商品収納コラムの下端から送出された商品
がたとえ底壁上を開口部まで滑ったとしても、既に開口
部近傍の最上位置に停止している受渡しトレー上にその
ままの姿勢で移載するので、即ち、底壁上面と受渡しト
レーとの落差が小さくなるので、商品の受渡しトレーか
らの脱落やその後の搬送経路における商品の送出不良を
防止することとなる。
【0031】
【実施例】以下、本発明による自動販売機の商品搬出装
置の第1の実施例について、図面を参照しながら説明す
る。なお、従来と同一構成については、同一符号を付し
て詳細な説明を省略する。
【0032】図1は、本発明の第1の実施例による自動
販売機の商品搬出装置の一部破断縦断側面図である。
【0033】図1において、1は自動販売機本体、2は
収納庫、3は商品、4は外扉、5は販売口、6は商品収
納コラム、7はハウジング、8は駆動モーター、9はス
パイラル、10は商品搬送ガイドA、11は商品搬送ガ
イドB、12は停止検知装置、13は底壁、14は開口
部、15は庫内搬送装置、16は前後押し部材、17は
左右押し部材、18はシャッター装置、19はスライド
ドアー、20は受渡しトレー、21は庫外搬送装置、2
2はトレー載置部、23は最上位置検知装置、24は電
子レンジ、25はレンジドアー、26はトレーラック、
27はデリバリープッシャー装置、28は押片、29は
制御装置で図6の構成と同じものである。30は底壁1
3の上面に密着して設けた摩擦係数の小さい例えば材料
が高分子ポリエチレン等の薄板部材である。
【0034】以上のように構成された自動販売機の商品
搬出装置について、以下その動作を説明する。
【0035】まず、商品3が外扉4に配設した選択ボタ
ンを押すことにより選択される(ステップ1)と、商品
選択信号が制御装置29に出力され制御装置29により
駆動モーター8を回動開始させ商品3を底壁13上の薄
板部材30上面に送出する(ステップ2)。最上位置検
知装置23が作動してその検知信号が制御装置29に出
力されると、制御装置29により前後押し部材16を前
方に移動開始させて、ステップ2で底壁13上の薄板部
材30上面に送出された商品3を底壁13上の薄板部材
30上面を滑らせて前方に移動開始し、前後押し部材1
6の前停止信号が制御装置29に出力されると、制御装
置29により前後押し部材16を最前部に停止させる。
また、前後押し部材16の前停止信号が制御装置29に
出力されると、制御装置29により各左右押し部材17
を開口部14に向けて移動開始させて、前後押し部材1
6によって前方に移動した商品3を底壁13上の薄板部
材30上面を滑らせて開口部14に向けて移動開始し、
左右押し部材17の内側停止信号が制御装置29に出力
されると、制御装置29により左右押し部材17を開口
部14近傍に停止させ、商品3を受渡しトレー20上に
移載する(ステップ5)。
【0036】以上のように本実施例の自動販売機の商品
搬出装置は、底壁13の上面に密着して設けた摩擦係数
の小さい例えば材料が高分子ポリエチレン等の薄板部材
30から構成されているので、たとえ商品3の容器材質
が紙製等の摩擦係数が大きいものであっても、底壁13
上の薄板部材30上面の氷霜が薄板部材30上面に固着
し難くなり、商品3が商品収納コラム6の下端から底壁
13上に送出されるとき商品3は底壁13上の薄板部材
30上面で容易に滑ることができ、ハウジング7の内面
に寄り掛かることなく確実に底壁13上に落下するの
で、商品の送出不良を防止することができる。
【0037】次に、本発明による自動販売機の商品搬出
装置の第2の実施例について、図面を参照しながら説明
する。なお、第1の実施例と同一構成については、同一
符号を付して詳細な説明は省略する。
【0038】図2は、本発明の第2の実施例による自動
販売機の商品搬出装置の商品収納コラム下部の部分縦断
側面図である。
【0039】図2において、1は自動販売機本体、2は
収納庫、3は商品、4は外扉、5は販売口、6は商品収
納コラム、7はハウジング、8は駆動モーター、9はス
パイラル、11は商品搬送ガイドB、12は停止検知装
置、13は底壁、14は開口部、15は庫内搬送装置、
16は前後押し部材、17は左右押し部材、18はシャ
ッター装置、19はスライドドアー、20は受渡しトレ
ー、21は庫内搬送装置、22はトレー載置部、23は
最上位置検知装置、24は電子レンジ、25はレンジド
アー、26はトレーラック、27はデリバリープッシャ
装置、28は押片、29は制御装置、30は薄板部材で
図1、図2の構成と同じものである。31はハウジング
7の前方に内設し鉛直方向に延在したその下端をハウジ
ング7下端よりも上方に設けた商品搬送ガイドAであ
る。32は前後押し部材16の下部に設けられ薄板部材
30との隙間を最小にしたスカート部である。
【0040】以上のように構成された自動販売機の商品
搬出装置について、以下その動作を説明する。
【0041】まず、商品3が外扉4に配設した選択ボタ
ンを押すことにより選択される(ステップ1)と、商品
選択信号が制御装置29に出力され制御装置29により
駆動モーター8を回動開始させ商品3を底壁13上の薄
板部材30上面に送出する(ステップ2)。最上位置検
知装置23が作動してその検知信号が制御装置29に出
力されると、制御装置29により前後押し部材16とス
カート部32とを前方に移動開始させて、ステップ2で
底壁13上の薄板部材30上面に送出された商品3を底
壁13上の薄板部材30上面を滑らせて前方に移動開始
し、前後押し部材16の前停止信号が制御装置29に出
力されると、制御装置29により前後押し部材26とス
カート部32とを最前部に停止させる。また、前後押し
部材16の前停止信号が制御装置29に出力されると、
制御装置29により各左右押し部材17を開口部14に
向けて移動開始させて、前後押し部材16によって前方
に移動した商品3を底壁13上の薄板部材30上面を滑
らせて開口部14に向けて移動開始し、左右押し部材1
7の内側停止信号が制御装置29に出力されると、制御
装置29により左右押し部材17を開口部14近傍に停
止させ、商品3を受渡しトレー20上に移載する(ステ
ップ5)。
【0042】以上のように本実施例の自動販売機の商品
搬出装置は、ハウジング7の前方に内設し鉛直方向に延
在したその下端をハウジング7下端よりも上方に設けた
商品搬送ガイドA31と、前後押し部材16の下部に設
けられ薄板部材30との隙間を最小にしたスカート部3
2とから構成されているので、前後押し部材16と商品
搬送ガイドA31下端との距離を従来例の距離aよりも
大きく得ることになり、商品収納コラム6に収納可能な
限りの大きさの商品3(従来例の距離a以上の長さを持
つ商品)を販売したとしても、商品3がスパイラル9の
下端から底壁13上に送出されるとき商品3の後方は前
後押し部材16と底壁13上の薄板部材30とで支持さ
れ、商品3の前方が商品搬送ガイドA31下端に引っか
かることなく確実に底壁13上に落下するので、商品3
の送出不良を防止することができる。また、商品3がス
パイラル9の下端から底壁13上に送出されるとき容器
形状が厚みの薄い商品3であっても、前後押し部材16
下部と底壁13上の薄板部材30上面との間に商品が挟
まり難くなるので、商品3の送出不良を防止することが
できる。
【0043】さらに、本発明による自動販売機の商品搬
出制御装置の第3の実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。なお、第1、第2の実施例と同一構成につ
いては、同一符号を付して詳細な説明は省略する。
【0044】図3は、本発明の第3の実施例による自動
販売機の商品搬出制御装置の機能ブロック図である。図
4は同実施例の動作を示すフローチャートである。図5
は同実施例の内部構造を示す斜視図である。
【0045】図3、図5において、3は商品、4は外
扉、5は販売口、6は商品収納コラム、8は駆動モータ
ー、9はスパイラル、12は停止検知装置、13は底
壁、14は開口部、15は庫内搬送装置、16は前後押
し部材、17は左右押し部材、18はシャッター装置、
19はスライドドアー、20は受渡しトレー、21は庫
外搬送装置、22はトレー載置部、23は最上位置検知
装置、24は電子レンジ、25はレンジドアー、26は
トレーラック、27はデリバリープッシャー装置、28
は押片、30は薄板部材で図1、図2の構成と同じもの
である。33は第3の実施例における停止検知装置1
2、最上位置検知装置23、その他の各搬送装置に備え
られた各検知装置の検知信号を基に商品収納コラム6を
初めとする各搬送装置の動作制御及び、貨幣判別、商品
選択判別、表示制御等の自動販売機全体を制御する制御
装置である。
【0046】以上のように構成された自動販売機の商品
搬出制御装置について、以下その動作を図4のフローチ
ャートをもとにして説明する。
【0047】まず、商品3が外扉4に配設した選択ボタ
ンを押すことにより選択される(ステップ1)と、商品
選択信号が制御装置33に出力され制御装置33により
スライドドアー19を開扉開始し、スライドドアー19
の開扉終了信号が制御装置33に出力されると制御装置
33によりスライドドアー19の動作を停止させる。こ
の時、スライドドアー19はシャッター装置18の最右
側に待機して庫内を開放している。同時に、レンジドア
ー25を開扉開始し、レンジドアー25の開扉終了信号
が制御装置33に出力されると制御装置33によりレン
ジドアー25の動作を停止させる(ステップ2)。
【0048】次にスライドドアー19の開扉終了信号が
制御装置33に出力されると制御装置33により庫外搬
送装置21の作動を開始させて受渡しトレー20が上昇
を開始し、最上位置検知装置23が作動してその検知信
号が制御装置33に出力されると制御装置33により庫
外搬送装置21を停止させて受渡しトレー20を開口部
14近傍に停止させる(ステップ3)。次に最上位置検
知装置23の検知信号が制御装置33に出力されると、
制御装置33によりステップ1で選択された商品収納コ
ラム6の駆動モーター8を回動開始させ商品3を底壁1
3上の薄板部材30の上面に送出し、停止検知装置12
が作動してその検知信号が制御装置33に出力される
と、制御装置33により駆動モーター8を停止させる
(ステップ4)。
【0049】次に停止検知装置12の検知信号が制御装
置33に出力されると、制御装置33により前後押し部
材16とスカート部32とを前方に移動開始させて、ス
テップ4で薄板部材30上に送出された商品3を薄板部
材30上を滑らせて前方に移動開始し、前後押し部材1
6の前停止信号が制御装置33に出力されると、制御装
置33により前後押し部材16とスカート部32とを最
前部に停止させる。また、前後押し部材16の前停止信
号が制御装置33に出力されると、制御装置33により
各左右押し部材17を開口部14に向けて移動開始させ
て、前後押し部材16によって前方に移動した商品3を
薄板部材30上を滑らせて開口部14に向けて移動開始
し、左右押し部材17の内側停止信号が制御装置33に
出力されると、制御装置33により左右押し部材17を
開口部14近傍に停止させ、商品3を既にステップ3で
開口部14近傍の最上位置に停止している受渡しトレー
20上に移載する(ステップ5)。
【0050】次に左右押し部材17の内側停止信号が制
御装置33に出力されると、制御装置33により庫外搬
送装置21の作動を開始させて受渡しトレー20が下降
を開始する(ステップ6)。次に受渡しトレー20が下
降を開始して販売口5位置の検知信号が制御装置33に
出力されると制御装置33によりスライドドアー19を
閉扉開始し、スライドドアー19の閉扉終了信号が制御
装置33に出力されると制御装置33によりスライドド
アー19の動作を停止させる。この時、スライドドアー
19はシャッター装置18の最左側に待機して庫内を閉
鎖している(ステップ7)。
【0051】また、ステップ7の開始と同時に各左右押
し部材17を自販機本体1の各側面に向けて移動(復帰
動作)開始させて、左右押し部材17の外側停止信号が
制御装置33に出力されると、制御装置33により左右
押し部材17を自販機本体1の各側面寄りの位置(販売
待機位置)に停止させる。更に、左右押し部材17の外
側停止信号が制御装置33に出力されると、制御装置3
3により前後押し部材16とスカート部32とを後方に
移動(復帰動作)開始させて、前後押し部材16の後停
止信号が制御装置33に出力されると、制御装置33に
より前後押し部材16とスカート部32とを最後部(販
売待機位置)に停止させる(ステップ8)。
【0052】ステップ7で販売口5位置を通過した受渡
しトレー20は更に下降を継続し、商品3を載置したま
まトレーラック26の位置でトレー載置部22から脱出
しトレーラック26に移載され、トレー載置部22は更
に下降を継続して最下停止位置信号が制御装置33に出
力されると制御装置33により庫外搬送装置21を停止
させてトレー載置部22をレンジドアー25の開閉域下
方に停止させる(ステップ6)。次にトレー載置部22
の最下停止位置信号が制御装置33に出力されると制御
装置33によりレンジドアー25を閉扉開始し、レンジ
ドアー25の閉扉終了信号が制御装置33に出力される
と制御装置33によりレンジドアー25の動作を停止さ
せ、レンジドアー25は閉扉を完了すると共に受渡しト
レー20上に載置されている商品3を電子レンジ24内
に搬入する。レンジドアー25の閉扉終了信号が制御装
置33に出力されると制御装置33により電子レンジ2
4に商品3の加熱調理を開始させ、所定の加熱時間が経
過すると電子レンジ24は加熱を停止する(ステップ
9)。
【0053】次に所定加熱時間の経過信号が制御装置3
3に出力されると制御装置33によりレンジドアー25
を開扉開始し、レンジドアー25の開扉終了信号が制御
装置33に出力されると制御装置33によりレンジドア
ー25の動作を停止させ、レンジドアー25は開扉を完
了すると共に受渡しトレー20上に載置されている調理
済みの商品3を電子レンジ24外に搬出する(ステップ
10)。次にレンジドアー25の開扉終了信号が制御装
置33に出力されると制御装置33により庫外搬送装置
21の作動を開始させてトレー載置部22を上昇開始
し、トレーラック26に載置されている受渡しトレー2
0は調理済みの商品3を載置したままトレーラック26
から脱出しトレー載置部22に移載され、そのまま上昇
を継続して販売口5位置の検知信号が制御装置33に出
力されると制御装置33により庫外搬送装置21を停止
させて受渡しトレー20を販売口5位置に停止させる
(ステップ11)。
【0054】最後に販売口5位置の検知信号が制御装置
33に出力されると制御装置33により押片28を前方
に移動開始させて、受渡しトレー20上に載置された調
理済みの商品3を受渡しトレー20上を滑らせて前方に
移動開始し、押片28の前停止信号が制御装置33に出
力されると、制御装置33により押片28を最前部に停
止させ、調理済みの商品3を販売口5に搬出する。ま
た、同時に販売口5位置の検知信号が制御装置33に出
力されると制御装置33によりレンジドアー25を閉扉
開始し、レンジドアー25の閉扉終了信号が制御装置3
3に出力されると制御装置33によりレンジドアー25
の動作を停止させ、レンジドアー25は閉扉を完了する
(ステップ12)。
【0055】以上のように本実施例の自動販売機の商品
搬出制御装置は、最上位置検知装置23と停止検知装置
12からの検知信号により庫外搬送装置21の受渡しト
レー20の動作と商品収納コラム6の駆動モーター8の
動作を制御する制御装置33を備え、スライドドアー1
9の開扉終了信号が制御装置33に出力されると制御装
置33により庫外搬送装置21の作動を開始させて受渡
しトレー20が上昇を開始し、最上位置検知装置23が
作動してその検知信号が制御装置33に出力されると制
御装置33により庫外搬送装置21を停止させて受渡し
トレー20を開口部14近傍に停止し(ステップ3)、
最上位置検知装置23の検知信号が制御装置33に出力
されると、制御装置33によりステップ1で選択された
商品収納コラム6の駆動モーター8を回動開始させ商品
3を底壁13上の薄板部材30の上面に送出し、停止検
知装置12が作動してその検知信号が制御装置33に出
力されると、制御装置33により駆動モーター8を停止
させる(ステップ4)ので、商品収納コラム6の下端か
ら送出された商品3がたとえ底壁13上の薄板部材30
上面を開口部14まで滑ったとしても、既に開口部14
近傍の最上位置に停止している受渡しトレー20上にそ
のまま姿勢で移載するので、即ち、底壁13上の薄板部
材30上面と受渡しトレー20との落差が小さくなるの
で、商品3の受渡しトレー20からの脱落やその後の搬
送経路における商品3の送出不良を防止することができ
る。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、底壁の上
面に密着して設けた摩擦係数の小さい薄板部材から自動
販売機の商品搬出装置を構成するので、たとえ容器材質
が紙製等の摩擦係数が大きいものであっても、底壁上の
薄板部材上面の氷霜が薄板部材上面に固着し難くなり、
商品が商品収納コラムの下端から底壁上に送出されると
き商品は底壁上で容易に滑ることができ、ハウジングの
内面に寄り掛かることなく確実に底壁上に落下するの
で、商品の送出不良を防止することができる。そして、
商品の容器材質が紙製のものでも販売できるので従来販
売されていたプラスチック製の容器よりも廃棄物の処理
が容易に行えるため、環境保護に多大な貢献を果たすこ
とができる。さらに、摩擦係数の大きい容器材質の商品
も販売できるため、販売商品の汎用化を果たすことがで
きる。
【0057】また、ハウジングの前方に内設し鉛直方向
に延在したその下端をハウジング下端よりも上方に設け
た商品搬送ガイドと、前後押し部材の下部に設けられ薄
板部材との隙間を最小にしたスカート部を備えることに
より、前後押し部材と商品搬送ガイド下端との距離を従
来例の距離aよりも大きく得ることになり、商品収納コ
ラムに収納可能な限りの大きさの商品(従来例の距離a
以上の長さを持つ商品)を販売したとしても、商品がス
パイラルの下端から底壁上に送出されるとき商品の後方
は前後押し部材と底壁とで支持され、商品の前方が商品
搬送ガイド下端に引っかかることなく確実に底壁上に落
下するので、商品の送出不良を防止することができる。
そして、商品がスパイラルの下端から底壁上に送出され
るとき容器形状が厚みの薄い商品であっても、前後押し
部材下部と底壁上面との間に商品が挟まり難くなるの
で、商品の送出不良を防止することができる。さらに、
多種多様な容器形状の商品も販売できるため、販売商品
の汎用化を果たすことができる。
【0058】さらに、最上位置検知装置と停止検知装置
からの検知信号により庫外搬送装置の受渡しトレーの動
作と商品収納コラムの駆動装置の動作を制御する制御装
置を備え、商品販売動作に入った後制御装置により庫外
搬送装置の受渡しトレーを上昇させ、最上位置検知装置
の作動により庫外搬送装置の受渡しトレーを開口部近傍
で停止させた後、商品収納コラムの駆動装置を作動させ
収納商品が商品収納コラムの下端から送出した後、停止
検知装置の作動により商品収納コラムの駆動装置の動作
を停止させるような構成となっているため、商品収納コ
ラムの下端から送出された商品がたとえ底壁上を開口部
まで滑ったとしても、既に開口部近傍の最上位置に停止
している受渡しトレー上にそのままの姿勢で移載するの
で、即ち、底壁上面と受渡しトレーとの落差が小さくな
るので、商品の受渡しトレーからの脱落やその後の搬送
経路における商品の送出不良を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動販売機の商品搬出装置の第1
の実施例の一部破断縦断側面図
【図2】本発明による自動販売機の商品搬出装置の第2
の実施例の商品収納コラム下部の部分縦断側面図
【図3】本発明による自動販売機の商品搬出制御装置の
第3の実施例の機能ブロック図
【図4】同実施例の自動販売機の商品搬出制御装置の動
作を示すフローチャート
【図5】同実施例の自動販売機の商品搬出装置の内部構
成を示す斜視図
【図6】従来の自動販売機の商品搬出装置の一部破断縦
側面図
【図7】従来の自動販売機の商品搬出装置の商品収納コ
ラム下部の部分縦断側面図
【図8】従来の自動販売機の商品搬出制御装置の動作を
示すフローチャート
【符号の説明】
2 収納庫 6 商品収納コラム 7 ハウジング 9 スパイラル 12 停止検知装置 13 底壁 14 開口部 15 庫内搬送装置 16 前後押し部材 21 庫外搬送装置 23 最上位置検知装置 30 薄板部材 31 商品搬送ガイドA 32 スカート部 33 制御装置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 庫内を冷却される本体収納庫と、前記本
    体収納庫内に前後左右に並設され駆動装置により収納商
    品を下端から送出する複数の商品収納コラムと、前記商
    品収納コラムの直下に配置し前記商品収納コラムの下端
    から送出された商品を受け止める底壁と、前記底壁の上
    面に密着して設けた摩擦係数の小さい薄板部材と、前記
    底壁の一部に設けられ商品を庫内から庫外へ導く開口部
    と、前記薄板部材上の商品を前記開口部に移送する庫内
    搬送装置と、前記商品収納コラムの外殻をなすハウジン
    グと、商品を収納し回転して下端から商品を送出する螺
    旋形状のスパイラルと、前記ハウジングの前方に内設し
    鉛直方向に延在したその下端を前記ハウジング下端より
    も上方に設けた商品搬送ガイドと、庫内搬送装置に備え
    られ前記薄板部材上を前後に移動して商品を前方向に移
    送する前後押し部材と、前記前後押し部材の下部に設け
    られ前記薄板部材との隙間を最小にしたスカート部とを
    備えた自動販売機の商品搬出装置。
  2. 【請求項2】 庫内を冷却される本体収納庫と、前記本
    体収納庫内に前後左右に並設され駆動装置により収納商
    品を下端から送出する複数の商品収納コラムと、前記商
    品収納コラムの直下に配置し前記商品収納コラムの下端
    から送出された商品を受け止める底壁と、前記底壁の上
    面に密着して設けた摩擦係数の小さい薄板部材と、前記
    底壁の一部に設けられ商品を庫内から庫外へ導く開口部
    と、前記薄板部材上の商品を前記開口部に移送する庫内
    搬送装置と、前記庫内搬送装置により前記開口部に移送
    された商品を受渡しトレーに載置して上下方向に移動す
    ることにより庫内から庫外へ商品を搬送する庫外搬送装
    置と、受渡しトレイの最上位置を検知する最上位置検知
    装置と、商品収納コラムに備えられた駆動装置の停止位
    置を検知する停止検知装置と、前記最上位置検知装置と
    前記停止検知装置からの検知信号により前記庫外搬送装
    置の受渡しトレーの動作と前記商品収納コラムの駆動装
    置の動作を制御する制御装置とを備え、商品販売動作に
    入った後前記制御装置により前記庫外搬送装置の受渡し
    トレーを上昇させ、前記最上位置検知装置の作動により
    前記庫外搬送装置の受渡しトレーを前記開口部近傍で停
    止させた後、前記商品収納コラムの駆動装置を作動させ
    収納商品が前記商品収納コラムの下端から送出した後、
    前記停止検知装置の作動により前記商品収納コラムの駆
    動装置の動作を停止させることを特徴とした自動販売機
    の商品搬出装置。
JP07196994A 1994-04-11 1994-04-11 自動販売機の商品搬出装置 Expired - Fee Related JP3318107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07196994A JP3318107B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 自動販売機の商品搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07196994A JP3318107B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 自動販売機の商品搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07282330A JPH07282330A (ja) 1995-10-27
JP3318107B2 true JP3318107B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=13475817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07196994A Expired - Fee Related JP3318107B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 自動販売機の商品搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318107B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07282330A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6962267B2 (en) Automated shopping system
CN110796795A (zh) 自动售货机
JP3318107B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2001283312A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
KR20090073320A (ko) 인스턴트피자 자동판매기
JP3468083B2 (ja) 自動販売機
JP3414882B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
CN217690187U (zh) 售货机
CN217690185U (zh) 售货机
CN217880432U (zh) 送货装置及售货机
CN217880431U (zh) 送货模组和售货机
CN109427133B (zh) 盒类包装商品售货机的货道、货仓及售饭机的盒饭运输及加热装置
JP2001283313A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3006234B2 (ja) 自動販売機
JP3199635B2 (ja) 自動販売機
CN217847208U (zh) 排烟装置及售货机
CN217690186U (zh) 售货机
CN115810239A (zh) 售货机
CN115909593A (zh) 送货装置及售货机
JPH1173552A (ja) 自動販売機
JPH07282331A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH09305852A (ja) 自動販売機の商品搬送装置
JPH1055485A (ja) ケースパック商品自動販売機
JP2959198B2 (ja) 自動販売機
KR0167400B1 (ko) 자동판매기의 상품반출장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees