JPH09504545A - アミノホスホン酸類の非−アルカリ性精製 - Google Patents

アミノホスホン酸類の非−アルカリ性精製

Info

Publication number
JPH09504545A
JPH09504545A JP7513198A JP51319894A JPH09504545A JP H09504545 A JPH09504545 A JP H09504545A JP 7513198 A JP7513198 A JP 7513198A JP 51319894 A JP51319894 A JP 51319894A JP H09504545 A JPH09504545 A JP H09504545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous mixture
reflux
hours
temperature
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7513198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2894839B2 (ja
Inventor
ベリンカ,ベンジャミン・エイ,ジュニアー
コフリン,ダニエル・ジェイ
Original Assignee
サイトジェン・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイトジェン・コーポレーション filed Critical サイトジェン・コーポレーション
Publication of JPH09504545A publication Critical patent/JPH09504545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894839B2 publication Critical patent/JP2894839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6524Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having four or more nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/025Purification; Separation; Stabilisation; Desodorisation of organo-phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • C07F9/3817Acids containing the structure (RX)2P(=X)-alk-N...P (X = O, S, Se)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 非−アルカリ性条件下でのアミノホスホン酸類の精製法が記載されている。詳細には、アミノホスホン酸類を中性又は酸性の水中にスラリー化し、加熱して還流し、冷却し、次いで、濾過する。こうして、100%に到達する生成物純度が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 アミノホスホン酸類の非−アルカリ性精製技術分野 本発明は、中性又は酸性溶液中のアミノホスホン酸類の精製に向けられている 。更に具体的には、本発明は、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸) (EDTMP)、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7, 10−テトラ(メチレンホスホン酸)(DOTMP)、ジエチレントリアミンペ ンタ(メチレンホスホン酸)(DTPMP)、ニトリロトリ(メチレンホスホン 酸)(NTMP)、ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ(メチレンホスホン 酸)(HEEDTMP)、トリス(2−アミノエチル)アミンヘキサ(メチレン ホスホン酸)(TTHMP)等のようなアミノホスホン酸化合物類の精製に関し 、当該精製は、粗製の、未精製アミノホスホン酸を中性又は酸性pHの水に加え 、スラリーを形成し、次いで、加熱して還流し、約80℃に冷却しそして濾過す ることによる。背景技術 アミノホスホン酸類及びそれらの塩類は金属イオンに対する周知のキレート化 剤である。錯体が形成される金属イオンの特性に依存して、得られる金属−アミ ノホスホン酸錯体は、腫瘍を治療したり、磁気共鳴映像、モノグラフ映像及びX 線映像を増める等に使用できる。 勿論、アミノホスホン酸キレート化剤は、スケール除去、硬水軟化、鉱石浸出 、繊維加工、食品防腐、鉛中毒の治療、化学分析等のような一層伝統的なキレー ト技術にも有用である。 アミノホスホン酸類の製造及び使用は説明されてきた。例えば、Kruege 氏等は、アルキレングリコールクロロ亜リン酸エステル類をアルデヒド若しく はケトン及びアミン又はその酸付加塩又は低級モノ若しくはジカルボン酸の酸ア ミドとを反応させることによるアミノアルキレンホスホン酸類の製造方法を記載 す る(米国特許第3,832,393号を参照、本明細書に参照として含める)。Garlich氏等 は医療用のアミノメチレンホスホン酸の精製法を開示する。 当該方法は、アミノメチレンホスホン酸を水性塩基に溶解し、当該溶液を高温に 維持した酸溶液に加え、アミノホスホン酸を沈殿させる(米国特許第4,937 ,333号を参照、参照のため本願明細書に含める)。 上述したように、アミノホスホン酸類は治療用又は医療用製剤に使用できる。 従って、ヒトの投与に適するようなアミノホスホン酸の精製をしなければならな い。医療用等級の製品の製造は医療業界で発展中で且つ周知の問題であり、治療 用又は医療用品(製剤を含む)から不純物を減少させ及び/又は排除は不変の関 心事である。発明の開示 従って、本発明の目的はアミノホスホン酸類の新規な精製法を提供することで ある。 本発明の別の目的は、本発明の方法により精製したアミノホスホン酸類を用い て製造したアミノホスホン酸−金属イオン錯体類を提供することである。 本発明のその他の目的とその多くの追加の利点は、好適な実施態様についての 、下記の詳細な記述にへの言及により容易に明らかになるであろう。本発明を実施するための最適な態様 本発明は、特に、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTM P)、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テト ラ(メチレンホスホン酸)(DOTMP)、ジエチレントリアミンペンタ (メ チレンホスホン酸)(DTPMP)、ニトリロトリ (メチレンホスホン酸)( NTMP)、ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ(メチレンホスホン酸)( HEEDTMP)、トリス(2−アミノエチル)アミンヘキサ(メチレンホスホ ン酸)(TTHMP)等のようなアミノホスホン酸類の新規な非−アルカリ性精 製法に関し、当該精製法は、粗製の、未精製アミノホスホン酸を水に加え、スラ リーを形成し、次いで、加熱して還流し、約80℃に冷却しそして濾過すること である。 本発明の方法では、反応容器中で粗製アミノホスホン酸をアミノホスホン酸の 量の2〜4倍の量の水(w/v)に加えてスラリーを形成する。このスラリーを 加熱して還流し、還流温度で1〜48時間撹拌する。還流後、スラリーを約70 〜90℃、好ましくは80℃に冷却する。次いで、冷却したスラリーを約70〜 90℃、好ましくは80℃で濾過する。次いで、生成物を乾燥し、所望の場合、 アミノホスホン酸のスラリー化に用いた水性媒体は酸性であり得る。スラリーの pHは約1未満〜7、好ましくは、1〜2、最も好ましくは1.5の範囲内には いることができる。 本発明の方法で精製できるアミノホスホン酸類は、それらの製造法と同様、当 業界ですべて周知である。例えば、米国特許第4,937,333号及び米国特 許第3,832,393号は、EDTMP、DOTMP、NTMP等を含むアミ ノホスホン酸類の製造を記載する。本発明では、EDTMPの好適な製造法は、 まず、反応容器に37%塩酸溶液と亜リン酸とを加え、次いで、均一な溶液が得 られるまで撹拌を続けることにより行う。この均一な溶液にエチレンジアミン二 塩酸塩を加え、得られた混合物を加熱して還流する。還流している反応混合物に 約21時間にわたってホルムアルデヒドを加え、同時に沈殿としてEDTMPの 生成を生じる。沈殿を生じない場合、種結晶を加えるか、その他の沈殿を促進す るための慣用的な方法を使用できる。ホルムアルデヒドを加え沈殿が生じ始めた 後、反応混合物を還流温度でさらに48時間撹拌する。次いで、反応混合物を周 囲温度(約20〜25℃)に冷却する。得られたスラリーをさらに24時間室温 で撹拌し、室温で濾過する。得られた粗製の固体EDTMPを水洗し、風乾する 。 本発明の精製法では、粗製アミノホスホン酸を加える水の量は、粗製アミノホ スホン酸の量の約1〜約6倍の量(w/v)、好ましくは2〜4倍の量に変動す る。水は中性(pH=7)か又は酸性(pH<7)のいずれかである。蒸留水及 び/又は脱イオン水が好適である。 粗製アミノホスホン酸−水スラリーは、当業界で公知の方法のいずれかにより 、例えば、撹拌又は振盪により製造する。いったんスラリーを形成したなら、撹 拌下加熱して還流する(還流温度は中性pHの水を使用すると約100℃であり 、酸性pHの水を使用するともっと高くできる)。次いで、還流中のスラリーを 、 約1〜約96時間、好ましくは、24〜72時間、最も好ましくは48〜72時 間の間継続して撹拌する。 還流温度で撹拌した後、アミノホスホン酸−水スラリーを冷却する。好ましく は、スラリーを70〜90℃の間、より好ましくは75〜85℃、最も好ましく は80℃に冷却する。次に、スラリーを、概ね、冷却して精製アミノホスホン酸 を得る温度で濾過をする。しかし、スラリーは還流温度で濾過をしてもよく、又 はスラリーを室温に冷却し、室温で濾過をしてもよい。 スラリーの濾過は当業界で公知のいずれの手段で行ってもよい。例えば、ブフ ナー漏斗等による濾過を使用できる。濾過した精製アミノホスホン酸の乾燥も同 様に公知のいずれの技術によっても行うことができる。例えば、精製アミノホス ホン酸は、真空オーブン中で、水流アスピレーターに取り付けたブフナー漏斗上 で、又はその他の方法で乾燥できる。 本発明の方法により精製したアミノホスホン酸の純度は、31P NMR、HP LC(例えば、屈折率検出器を使用)等を含む多くの慣用技術のいずれかにより 監視又は決定できる。本発明の方法を用いて得られた典型的な純度は100%に 達し、通常98%を超える。本発明の方法は、常に、出発粗製アミノホスホン酸 よりもより純度の高い生成物を与える。 好適な実施態様についての上述の記載は本発明を十分に記載したが、本発明を さらに次の限定しない実施例により例証する。実施例 1 EDTMPの製造 331.2mlの37%塩酸及び208.5gの亜リン酸を2000mlの反 応容器に加えた。この酸混合物を均一な溶液が得られるまで撹拌し、次いで、約 73.15gのエチレンジアミンニ塩酸塩をそれに加えた。混合物を加熱して還 流させ、262.6gの37%ホルムアルデヒドを21時間にわたって加えた。 ホルムアルデヒドの添加が完了し沈殿が析出し始めた後、反応混合物をさらに4 8時間還流温度で撹拌し、次いで、周囲温度(20〜25℃)に冷却した。次い で、室温のスラリーをさらに23時間室温で撹拌した。スラリーを濾過し、フイ ルターケーキを500mlの水で水洗した。水流アスピレーターを使用してフイ ルターケーキを24時間風乾した。粗製EDTMPの収量=193.7g(77 .6%)であった。得られた物質は屈折率(R.I.)検出器を使用するHPL Cにより96.6%と決定した。31P NMRは、この物質が96.4%EDT MPであることを示した。HPLC分析はAnion Exchange Ch romatographyカラム(100mm×4.6mm)を使用して行った 。移動相は8mMの硫酸溶液であり、流速は2ml/分であった。Waters 410屈折率検出器を使用した。31P NMRスペクトルを360MHzスペク トロメーターでD2O/H2O/NaOHの混合物中で行った。実施例 2 EDTMPの精製 上で製造した25グラムの粗製EDTMPを250mlの反応容器に加え、1 00mlの水(pH5.5)をそれに加えスラリーを得た。次いで、スラリーを 還流に達するまで撹拌下加熱した。還流下1時間加熱を続けた。次いで、加熱し た、還流中のスラリーを80℃に冷却し、反応フラスコ中に存在する固体をこの 温度で濾過した。次いで、沈殿をブフナー漏斗上で2.5時間風乾し、収量14 .76g(59%)の精製EDTMPを得た。物質の純度はR.I.検出器を使 用するHPLCにより98.9%と決定した。31P NMRは、この物質が99 .0%EDTMPであることを示した。実施例 3 EDTMPの精製 実施例1の方法により製造した20グラムの粗製EDTMPを250mlの反 応容器に加え、水(78.2ml、pH=5.5)をそれに加えスラリーを得た 。次いで、スラリーを還流に達するまで撹拌下加熱し、還流を48時間続けた。 加 熱した、還流中のスラリーを80℃に冷却し、この温度で濾過した。次いで、固 体沈殿を水流アスピレーターを使用するブフナー漏斗上で2時間風乾した。収量 12.4gのEDTMPを得た(62%)。この物質の純度はR.I.検出器を 使用するHPLCにより99.1%と決定した。31P NMRは、この物質が9 8.9%EDTMPであることを示した。実施例 4 EDTMPの精製 上記、実施例1で示した通りに調製した20gの粗製EDTMPを250ml の反応容器に加え、それに75mlの4.6N HClを加えスラリーを形成し た。このスラリーを、還流に達するまで撹拌下加熱し、還流を約2時間続けた。 次いで、この加熱した、還流溶液を80℃に冷却し、0.1gのEDTMPの純 品試料を種つけし、80℃でさらに2時間撹拌する。次いで、得られた沈殿を濾 過(80℃で)し、水流アスピレーターを使用してブフナー漏斗上で2時間乾燥 した。EDTMPフイルターケーキの収量は8.85g(44%)であった。純 度はR.I.検出器を使用するHPLCにより99.1%31P NMRと決定し た。31P NMRは、この物質が99.3%EDTMPであることを示した。実施例 5 DOTMPの精製 Garlich,J.R.氏等の米国特許第4,937,333号の方法によ り調製した粗製DOTMP20gをpH5.5の水78.2mlと合わせ、水性 スラリーを形成した。この混合物を撹拌下で加熱して還流し、還流温度で48時 間撹拌した。その後、この混合物を約80℃に冷却し、その温度で濾過し、水性 アスピレーターを使用するブフナー漏斗上で乾燥させた。得られたDOTMPは31 P NMR及びHPLC分析により出発粗製物質よりも純度が高かった。 同様に、DTPMP、NTMP、HEEDTMP、及びTTHMPを上述した 方法により行い同様の結果を得た。実施例 6 EDTMPの製造 331.2mlの37%塩酸及び208.5gの亜リン酸を2000mlの反 応容器に加えた。この酸混合物を均一な溶液が得られるまで撹拌し、次いで、約 73.15gのエチレンジアミンニ塩酸塩をそれに加えた。混合物を加熱して還 流させ、262.6gの37%ホルムアルデヒドを5時間にわたって加えた。ホ ルムアルデヒドの添加が完了し沈殿が析出し始めた後、反応混合物をさらに20 時間還流温度で撹拌し、次いで、78℃に冷却した。次いで、熱スラリーを濾過 し、フイルターケーキを250mlの水で水洗した。次いで、得られた白色の顆 粒状生成物を真空下で乾燥し165gの粗製EDTMPを得た。粗製EDTMP の収量は66.1%であった。得られた物質は屈折率(R.I.)検出器を使用 するHPLCにより96.0%純度であった。31P NMRは、この物質が97 .0%EDTMPであることを示した。実施例 7 EDTMPの精製 上述、実施例6に準じて調製した粗製EDTMP10gを250mlの反応容 器に加え、それに37.5mlの4.6N塩酸を加え、スラリーを得た。次いで 、このスラリーを撹拌下還流に達するまで加熱した。還流下の加熱を2時間続け た。次いで、加熱した還流スラリーを25〜30℃に冷却し、この温度で反応フ ラスコ中に存在する固体を濾過した。沈殿を、水流アスピレーターを使用するブ フナー漏斗上で1.5時間乾燥し、7.52g(75.2%)の精製したEDT MPを得た。この物質の純度はR.I.検出器を使用するHPLCにより99. 1%と決定した。31P NMRは、この物質が99.1%EDTMPであること を示した。 明らかに、本発明の多くの修正及び変動が上述の教示に照らして可能である。 従って、本発明は、請求の範囲内で本明細書で具体的に記載したと別の態様を実 施できることを了解すべきである。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年10月27日 【補正内容】 英文明細書第1頁第1行〜2頁第5行迄 (翻訳文明細書第1頁第1行〜第2頁第1行迄) 明細書 アミノホスホン酸類の非−アルカリ性精製技術分野 本発明は、アミノホスホン酸類の精製に向けられている。更に具体的には、本 発明は、エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(EDTMP)、1, 4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ(メチレ ンホスホン酸)(DOTMP)、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホ ン酸)(DTPMP)、ニトリロトリ(メチレンホスホン酸)(NTMP)、ヒ ドロキシエチルエチレンジアミントリ(メチレンホスホン酸)(HEEDTMP )、トリス(2−アミノエチル)アミンヘキサ(メチレンホスホン酸)(TTH MP)等のようなアミノホスホン酸化合物類の精製に関し、当該精製は、粗製の 、未精製アミノホスホン酸を中性又は酸性pHの水に加え、スラリーを形成し、 次いで、加熱して還流し、約80℃に冷却しそして濾過することによる。背景技術 アミノホスホン酸類及びそれらの塩類は金属イオンに対する周知のキレート化 剤である。錯体が形成される金属イオンの特性に依存して、得られる金属−アミ ノホスホン酸錯体は、腫瘍を治療したり、磁気共鳴映像、モノグラフ映像及びX 線映像を増める等に使用できる。 勿論、アミノホスホン酸キレート化剤は、スケール除去、硬水軟化、鉱石浸出 、繊維加工、食品防腐、鉛中毒の治療、化学分析等のような一層伝統的なキレー ト技術にも有用である。 アミノホスホン酸類の製造及び使用は説明されてきた。例えば、Kruege 氏等は、アルキレングリコールクロロ亜リン酸エステル類をアルデヒド若しく はケトン及びアミン又はその酸付加塩又は低級モノ若しくはジカルボン酸の酸ア ミ ドとを反応させることによるアミノアルキレンホスホン酸類の製造方法を記載す る(米国特許第3,832,393号を参照、本明細書に参照として含める)。 (請求の範囲第1項〜第3項、第9項、及び第12項〜第19項を補正し、第2 1項〜第29項を追加した。残りの請求の範囲には変更なし。) 請求の範囲 1.アミノホスホン酸化合物の非−アルカリ性精製法であって、 a)一定の純度の予め調製したアミノホスホン酸化合物と中性pH又は酸性pH であるがアルカリ性pHでない水とを合わせ、スラリーを形成し、; b)前記スラリーを加熱して還流させ; c)約1時間〜約96時間の範囲の間にわたって還流温度に前記スラリーを維持 し;そして d)工程c)の前記スラリーを還流温度又はそれ以下の温度で濾過し、前記予め 調製したアミノホスホン酸化合物よりも純度の高いアミノホスホン酸化合物を得 る、前記精製法。 2.前記スラリーが中性のpHである、請求の範囲第1項に記載の方 法。 3.前記スラリーが酸性のpHである、請求の範囲第1項に記載の方 法。 4.前記アミノホスホン酸化合物がEDTMP、DOTMP、DTP MP、NTMP、HEEDTMP、及びTTHMPからなる群から選択される請 求の範囲第1項に記載の方法。 5.アミノホスホン酸化合物がDTPMPである、請求の範囲第1項 に記載の方法。 6.アミノホスホン酸化合物がNTMPである、請求の範囲第1項に 記載の方法。 7.アミノホスホン酸化合物がHEEDTMPである、請求の範囲第 1項に記載の方法。 8.アミノホスホン酸化合物がTTHMPである、請求の範囲第1項 に記載の方法。 9.前記工程c)の前記スラリーを、工程d)を実施する前に、還流 以下の温度に冷却する、請求の範囲第1項に記載の方法。 10.還流以下の温度が約70〜約90℃の範囲内である、請求の範 囲第9項に記載の方法。 11.還流以下の温度が約80℃である、請求の範囲第10項に記載 の方法。 12.前記スラリーの濾過を約70〜約90℃の範囲内の温度で行う 、請求の範囲第1項に記載の方法。 13.前記スラリーの濾過を約80℃の温度で行う、請求の範囲第1 2項に記載の方法。 14.a)一定の純度の予め調製したEDTMPと中性pH又は酸性 pHであるがアルカリ性pHでない水とを合わせてスラリーを形成し; b)前記スラリーを加熱して還流させ; c)約1時間〜約96時間の範囲の間にわたって還流温度に前記スラリーを維持 し;そして d)前記工程c)の前記スラリーを還流温度又はそれ以下の温度で濾過し、前記 予め調製したEDTMPよりも純度の高いEDTMPを得る、EDTMPの非− アルカリ性精製法。 15.a)一定の純度の予め調製したDOTMPと中性pH又は酸性 pHであるがアルカリ性pHでない水とを合わせてスラリーを形成し、; b)前記スラリーを加熱して還流させ; c)約1時間〜約96時間の範囲の間にわたって還流温度に前記スラリーを維持 し;そして d)前記工程c)の前記スラリーを還流温度又はそれ以下の温度で濾過し、前記 予め調製したDOTMPよりも純度の高いDOTMPを得る、DOTMPの非− アルカリ性精製法。 16.工程c)を最高約72時間の間維持する、請求の範囲第1項に 記載の方法。 17.工程c)を最高約48時間の間維持する、請求の範囲第1項に 記載の方法。 18.工程c)を最高約24時間の間維持する、請求の範囲第1項に 記載の方法。 19.工程c)を最高約48時間の間維持する、請求の範囲第14項 に記載の方法。 20.工程c)を最高48時間の間維持する、請求の範囲第15項に 記載の方法。 21.アミノホスホン酸化合物の非−アルカリ性精製法であって、 a)一定の純度の予め調製したアミノホスホン酸化合物と酸性pHであるがアル カリ性pHでない水とを合わせてスラリーを形成し; b)前記スラリーを加熱して還流させ; c)約1時間〜約96時間の範囲の間にわたって還流温度に前記スラリーを維持 し;そして d)工程c)の前記スラリーを還流温度又はそれ以下の温度で濾過し、前記予め 調製したアミノホスホン酸化合物よりも純度の高いアミノホスホン酸化合物を得 る、前記精製法。 22.アミノホスホン酸化合物の非−アルカリ性精製法であって、 a)一定の純度の予め調製したアミノホスホン酸化合物と中性pH又は酸性pH であるがアルカリ性pHでない水とを合わせてスラリーを形成し; b)前記スラリーを加熱して還流させ;そして c)工程b)の前記スラリーを還流温度又はそれ以下の温度で濾過し、前記予め 調製したアミノホスホン酸化合物よりも純度の高いアミノホスホン酸化合物を得 る、前記精製法。 23.前記濾過工程の前に前記スラリーを還流温度で撹拌する工程を さらに含む、請求の範囲第22項に記載の方法。 24.前記スラリーを約1時間撹拌する、請求の範囲第23項に記載 の方法。 25.前記スラリーを約24時間撹拌する、請求の範囲第23項に記 載の方法。 26.前記アミノホスホン酸化合物がEDTMP、DOTMP、DT PMP、NTMP、HEEDTMP、及びTTHMPからなる群から選択される 請求の範囲第22項に記載の方法。 27.前記アミノホスホン酸化合物がEDTMPである、請求の範囲 第22項に記載の方法。 28.前記アミノホスホン酸化合物がEDTMPである、請求の範囲 第23項に記載の方法。 29.前記水が酸性pHである、請求の範囲第22項に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD),AM,AT, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C Z,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR, LT,LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI ,SK,TJ,TT,UA,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アミノホスホン酸化合物の非−アルカリ性精製法であって、 a)アミノホスホン酸化合物と水とを含む水性混合物を準備し、ここで、当該水 性混合物は中性又は酸性pHである; b)前記水性混合物を加熱して還流させ; c)約1時間〜約96時間の範囲の間の時間にわたって還流温度に前記水性混合 物を維持し;そして d)工程c)の水性混合物を還流温度又はそれ以下の温度で濾過し、精製したア ミノホスホン酸化合物を得る、前記精製法。 2.前記水性混合物が中性のpHである、請求の範囲第1項に記載の 方法。 3.前記水性混合物が酸性のpHである、請求の範囲第1項に記載の 方法。 4.前記アミノホスホン酸化合物がEDTMP、DOTMP、DTP MP、NTMP、HEEDTMP、及びTTHMPからなる群から選択される請 求の範囲第1項に記載の方法。 5.アミノホスホン酸化合物がDTPMPである、請求の範囲第1項 に記載の方法。 6.アミノホスホン酸化合物がNTMPである、請求の範囲第1項に 記載の方法。 7.アミノホスホン酸化合物がHEEDTMPである、請求の範囲第 1項に記載の方法。 8.アミノホスホン酸化合物がTTHMPである、請求の範囲第1項 に記載の方法。 9.前記工程c)の水性混合物を、工程d)を実施する前に、還流以 下の温度に冷却する、請求の範囲第1項に記載の方法。 10.還流以下の温度が約70〜約90℃の範囲内である、請求の範 囲第9項に記載の方法。 11.還流以下の温度が約80℃である、請求の範囲第10項に記載 の方法。 12.前記水性混合物の濾過を約70〜約90℃の範囲内の温度で行 う、請求の範囲第1項に記載の方法。 13.前記水性混合物の濾過を約80℃の温度で行う、請求の範囲第 12項に記載の方法。 14.a)EDTMPと水とを含む水性混合物を準備し、ここで、当 該水性混合物は中性又は酸性pHである; b)前記水性混合物を加熱して還流させ; c)約1時間〜約96時間の範囲の間の時間にわたって還流温度に前記水性混合 物を維持し;そして d)前記工程c)の水性混合物を還流温度又はそれ以下の温度で濾過し、精製し たEDTMPを得る、EDTMPの非−アルカリ性精製法。 15.a)DOTMPと水とを含む水性混合物を準備し、ここで、当 該水性混合物は中性又は酸性pHである; b)前記水性混合物を加熱して還流させ; c)約1時間〜約96時間の範囲の間の時間にわたって還流温度に前記水性混合 物を維持し;そして d)前記工程c)の水性混合物を還流温度又はそれ以下の温度で濾過し、精製し たDOTMPを得る、DOTMPの非−アルカリ性精製法。 16.工程c)を最高72時間の間維持する、請求の範囲第1項に記 載の方法。 17.工程c)を最高48時間の間維持する、請求の範囲第1項に記 載の方法。 18.工程c)を最高24時間の間維持する、請求の範囲第1項に記 載の方法。 19.工程c)を最高48時間の間維持する、請求の範囲第14項に 記載の方法。 20.工程c)を最高48時間の間維持する、請求の範囲第15項に 記載の方法。
JP7513198A 1993-11-04 1994-09-15 アミノホスホン酸類の非−アルカリ性精製 Expired - Lifetime JP2894839B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/145,591 US5495042A (en) 1993-11-04 1993-11-04 Non-alkaline purification of aminophosphonic acids
US08/145,591 1993-11-04
US145,591 1993-11-04
PCT/US1994/010106 WO1995012586A1 (en) 1993-11-04 1994-09-15 Non-alkaline purification of aminophosphonic acids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09504545A true JPH09504545A (ja) 1997-05-06
JP2894839B2 JP2894839B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=22513770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7513198A Expired - Lifetime JP2894839B2 (ja) 1993-11-04 1994-09-15 アミノホスホン酸類の非−アルカリ性精製

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5495042A (ja)
EP (1) EP0724576B1 (ja)
JP (1) JP2894839B2 (ja)
AT (1) ATE214705T1 (ja)
AU (1) AU7831794A (ja)
BR (1) BR9407990A (ja)
CA (1) CA2175221C (ja)
DE (1) DE69430206T2 (ja)
PH (1) PH31639A (ja)
WO (1) WO1995012586A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256146A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 高純度アミノメチレンホスホン酸の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011021A (en) * 1996-06-17 2000-01-04 Guilford Pharmaceuticals Inc. Methods of cancer treatment using naaladase inhibitors
US5795877A (en) * 1996-12-31 1998-08-18 Guilford Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of NAALADase enzyme activity
US6046180A (en) * 1996-06-17 2000-04-04 Guilford Pharmaceuticals Inc. NAALADase inhibitors
US6071965A (en) * 1996-06-17 2000-06-06 Guilford Pharmaceuticals Inc. Phosphinic alkanoic acid derivatives
US6017903A (en) 1996-09-27 2000-01-25 Guilford Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical compositions and methods of treating a glutamate abnormality and effecting a neuronal activity in an animal using NAALADase inhibitors
US6384022B1 (en) 1996-06-17 2002-05-07 Guilford Pharmaceuticals Inc. Prodrugs of NAALAdase inhibitors
TR199802638T2 (xx) 1996-06-17 1999-03-22 Guilford Pharmaceuticals, Inc. Kanser tedavisinde naaladase inhibit�rleri kullan�m�.
US6025344A (en) * 1996-06-17 2000-02-15 Guilford Pharmaceuticals Inc. Certain dioic acid derivatives useful as NAALADase inhibitors
US6025345A (en) * 1996-06-17 2000-02-15 Guilford Pharmaceuticals Inc. Inhibitors of NAALADase enzyme activity
US6054444A (en) 1997-04-24 2000-04-25 Guilford Pharmaceuticals Inc. Phosphonic acid derivatives
US5824662A (en) * 1996-09-27 1998-10-20 Guilford Pharmaceuticals Inc. Treatment of global and focal ischemia using naaladase inhibitors
US5863536A (en) * 1996-12-31 1999-01-26 Guilford Pharmaceuticals Inc. Phosphoramidate derivatives
US5817708A (en) * 1996-07-19 1998-10-06 The B. F. Goodrich Company Low volatile organic solvent based adhesive
HUP0001062A3 (en) 1996-09-27 2001-09-28 Guilford Pharmaceuticals Inc B Pharmaceutical compositions of phosphinic acid derivatives having naaladase inhibitor acivity
US5962521A (en) 1997-04-04 1999-10-05 Guilford Pharmaceuticals Inc. Hydroxamic acid derivatives
US5981209A (en) * 1997-12-04 1999-11-09 Guilford Pharmaceuticals Inc. Use of NAALADase activity to identify prostate cancer and benign prostatic hyperplasia
US6028216A (en) * 1997-12-31 2000-02-22 Guilford Pharmaceuticals Inc. Asymmetric syntheses and intermediates for preparing enantiomer-enriched hydroxyphosphinyl derivatives
CZ200113A3 (cs) 1998-07-06 2001-08-15 Guilford Pharmaceuticals Inc. Inhibitory NAALAdázy využitelné jako léčiva a farmaceutické kompozice, které je obsahují
US6395718B1 (en) 1998-07-06 2002-05-28 Guilford Pharmaceuticals Inc. Pharmaceutical compositions and methods of inhibiting angiogenesis using naaladase inhibitors
US6265609B1 (en) 1998-07-06 2001-07-24 Guilford Pharmaceuticals Inc. Thio-substituted pentanedioic acid derivatives
US6313159B1 (en) 1999-08-20 2001-11-06 Guilford Pharmaceuticals Inc. Metabotropic glutamate receptor ligand derivatives as naaladase inhibitors
DE102014210378B4 (de) 2014-06-02 2018-10-04 Zschimmer & Schwarz Mohsdorf GmbH &Co.KG. Verfahren zur Herstellung hochreiner Aminoalkylenphosphonsäuren
WO2015185548A1 (de) * 2014-06-02 2015-12-10 Zschimmer & Schwarz Gmbh & Co.Kg Verfahren zur herstellung kristalliner dtpmp

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1230121A (ja) * 1967-01-27 1971-04-28
DE2132511C3 (de) * 1971-06-30 1974-06-27 Joh. A. Benckiser Gmbh, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Aminomethylenphosphonsäuren
BE764270A (fr) * 1970-03-20 1971-08-02 Benckiser Gmbh Joh A Acide niril-tris-(methylenephosphonique) et son procede de preparation
US3959361A (en) * 1970-03-20 1976-05-25 Joh. A. Benckiser Gmbh Process of producing amino methylene phosphonic acids
DE2017974A1 (de) * 1970-04-15 1971-11-04 Joh. A. Benckiser Gmbh Chemische Fabrik, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Aminoalkylenphosphonsäuren
DE2021148A1 (de) * 1970-04-30 1971-11-11 Benckiser Gmbh Joh A Verfahren und Anlage zur kontinuierlichen Herstellung von Aminoalkylenphosphonsaeuren
US4012440A (en) * 1970-11-18 1977-03-15 Petrolite Corporation Methylene phosphonates of oxyalkylated polyalkylene polyamines and uses therefor
US4035412A (en) * 1971-05-28 1977-07-12 Petrolite Corporation Methylene phosphonates of poly-diepoxidized polyalkylene polyamines
GB1436843A (en) * 1972-07-21 1976-05-26 Ici Ltd Preparation of n-phosphonomethyl-glycine
DE2741504C3 (de) * 1977-09-15 1981-11-19 Joh. A. Benckiser Gmbh, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Aminoalkylenphosphonsäuren
HU177486B (en) * 1978-04-11 1981-10-28 Nitrokemia Ipartelepek Process for preparing phosphonic acid derivatives
FR2473488A1 (fr) * 1980-01-14 1981-07-17 Oxysynthese Procede cyclique de production de peroxyde d'hydrogene
JPS5775990A (en) * 1980-10-27 1982-05-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of n,n,n',n'-tetra(phosphonomethyl) diaminoalkane
EP0225409A1 (en) * 1985-12-02 1987-06-16 The Dow Chemical Company Organic amine phosphonic acid complexes for the treatment of calcific tumors
US4937333A (en) * 1989-08-04 1990-06-26 The Dow Chemical Company Method for purifying aminomethylenephosphonic acids for pharmaceutical use
US5159108A (en) * 1990-09-18 1992-10-27 Merck & Co., Inc. Process for preparing an antihypercalcemic agent
TW263511B (ja) * 1990-10-10 1995-11-21 Hoechst Ag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256146A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 高純度アミノメチレンホスホン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2175221C (en) 2000-01-18
EP0724576A4 (en) 1997-02-12
JP2894839B2 (ja) 1999-05-24
BR9407990A (pt) 1996-12-03
WO1995012586A1 (en) 1995-05-11
DE69430206D1 (de) 2002-04-25
ATE214705T1 (de) 2002-04-15
PH31639A (en) 1999-01-12
EP0724576A1 (en) 1996-08-07
DE69430206T2 (de) 2002-10-10
CA2175221A1 (en) 1995-05-11
EP0724576B1 (en) 2002-03-20
US5495042A (en) 1996-02-27
AU7831794A (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09504545A (ja) アミノホスホン酸類の非−アルカリ性精製
JP5733800B2 (ja) カルコブトロールの製造方法
JP2922263B2 (ja) アミノメチレンホスホン酸の精製方法
JPH08505382A (ja) N−ホスホノメチルイミノジ酢酸の製造方法
CN101160292B (zh) 大环多胺衍生物的合成
JPH11508550A (ja) ポリアミノ酸の金属錯体類および診断用イメージングにおけるそれらの使用
US3816517A (en) Process of producing amino methylene phosphonic acids
US6827927B1 (en) Gadolinium complex tetramides and use in medical imaging
EP1244612B1 (en) Process for preparing alkylene diamine triacetic acid
JP2021138695A (ja) カルコブトロールの製造方法
JP3848714B2 (ja) エチレンジアミン−n,n’−ジコハク酸およびその第二鉄錯塩の製法
SU1549916A1 (ru) Способ получени гидрофосфатов железа (III)
JPH11180948A (ja) S−(1,2− ジカルボキシエチル) グルタチオンの製造法
JPH08134088A (ja) N−ホスホノメチルグリシンの単離方法
FI103118B (fi) Parannettu menetelmä etyleenidiamiinitetra(metyleenifosfonihapon) valm istamiseksi
JP2002105089A (ja) アミノホスホン酸の精製方法
JPH01172363A (ja) 第四級アンモニウムヒドロキシドの製造法
JPH0437077B2 (ja)
JP2004514713A (ja) フェニレン−ビス−ベンゾイミダゾール−テトラスルホン酸二ナトリウム塩の製造方法
JPS6327477A (ja) オキシラセタムの製造方法
JPS61143381A (ja) 光学活性チアゾ−ル酢酸誘導体の製法