JPH0948226A - 車両用空調制御装置 - Google Patents

車両用空調制御装置

Info

Publication number
JPH0948226A
JPH0948226A JP22586895A JP22586895A JPH0948226A JP H0948226 A JPH0948226 A JP H0948226A JP 22586895 A JP22586895 A JP 22586895A JP 22586895 A JP22586895 A JP 22586895A JP H0948226 A JPH0948226 A JP H0948226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air temperature
outside air
value
vehicle
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22586895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yamashita
豊 山下
Hajime Uchiyama
肇 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP22586895A priority Critical patent/JPH0948226A/ja
Publication of JPH0948226A publication Critical patent/JPH0948226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジン過熱下での再始動時において外気温
に基づく空調制御を適切に行うことのできる車両用空調
制御装置を提供すること。 【解決手段】 外気温センサ1と、メモリ2と、水温セ
ンサ3とを備えている。また、車両始動時の水温検出値
Tw(0)が一定値α以上の場合に制御用外気温Tsと
してメモリ2の外気温記憶値Tmを選択出力し,一定値
αより低い場合には制御用外気温Tsとして外気温検出
値Toを選択出力する外気温選択出力部4を有する。更
に、外気温選択出力部4より選択出力される制御用外気
温Tsに基づいて空調制御を行う空調制御部5を備えて
いる。そして、これらに加え、車両始動時の水温検出値
Tw(0)が一定値αより低い場合に車両始動時の外気
温検出値To(0)をメモリ2に更新する外気温記憶値
更新部6を設けたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両用空調制御装
置に係り、特に、外気温センサの出力温度に基づいてエ
ンジン始動時の空調制御を行う車両用空調制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】車両用空調制御装置は、外気温センサ,
内気温センサやエバポレータセンサ等を備え、これらの
出力温度に応じて車室内環境が最適になるように温湿度
を制御するものが一般的である。このため、最適な温湿
度制御を行うには、各種センサから出力される出力温度
の正確さが前提となる。しかしながら、特に、車室外の
温度を検出する外気温センサにあっては、その出力温度
がエンジン温度の影響を受け正確な外気温の検出を行う
ことができない事態がしばしば生じることが明かとなっ
ている。例えば、自動車を長時間走行させ、その後短時
間駐車した後、再度始動させた場合は、エンジンが熱さ
れた状態にあり、外気温センサは正しい外気温を検出で
きない蓋然性が高い。
【0003】この不都合を改善すべくなされた発明とし
て、特開平3−14716号公報に記載のものがある。
この公報に記載のものは、予めエンジン停止時の外気温
をメモリに記憶させておき、再始動時に外気温センサの
出力温度が正常でないと判断した場合には、当該メモリ
に記憶させておいた停車時の外気温を再始動時の外気温
として用いる方式を採っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例にあっては、例えば数分間アイドリング状態で放置
した直後にエンジンを停止した場合には、エンジン温度
の上昇により外気温センサの検出値が本来よりも高い値
を示すことがあり、この値をメモリに記憶して再始動時
の制御に用いたとしても信頼性の高い制御を行うことが
できないという不都合があった。
【0005】
【発明の目的】本発明は、かかる従来例の有する不都合
を改善し、特に、エンジン過熱下での再始動時において
外気温に基づく空調制御を適切に行うことのできる車両
用空調制御装置を提供することを、その目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
車外の温度を検出する外気温センサと、この外気温セン
サの所定の検出値を記憶するメモリと、エンジン冷却水
の温度を検出する水温センサとを備えている。また、こ
の水温センサの車両始動時における検出値が一定値以上
の場合には制御用外気温としてメモリに記憶された外気
温記憶値を選択出力し,一方水温センサの車両始動時に
おける検出値が上記一定値より低い場合には制御用外気
温として外気温センサの検出値を選択出力する外気温選
択出力部を有する。更に、この外気温選択出力部より選
択出力される制御用外気温に基づいて所定の空調制御を
行う空調制御部を備えている。そして、これらに加え、
水温センサの車両始動時における検出値が上記一定値よ
り低い場合に外気温センサの車両始動時における検出値
をメモリに更新する外気温記憶値更新部を設けた構成と
なっている。
【0007】ここで、外気温記憶値とは、メモリに記憶
されている外気温センサの検出値をいう。また、一定値
とは、外気温センサに誤検出を及ぼしめる境目のエンジ
ン温度に対応するエンジン冷却水の推定温度値である。
【0008】本発明では、イグニッションスイッチなど
により車両を始動させると、まず外気温記憶値更新部に
おいて、車両始動時における水温検出値が一定値以上か
否かが判断され、一定値より低い場合は車両始動時にお
ける外気温検出値がメモリに更新され、これにより外気
温記憶値が書き換えられる。その後、外気温選択出力部
では制御用外気温として外気温検出値が選択され出力さ
れる。そして、空調制御部では、当該外気温検出値に基
づいて空調制御が行われる。
【0009】一方、車両始動時における水温検出値が一
定値以上の場合は、外気温記憶値の更新は行われず、外
気温選択出力部では、以前にメモリに更新され記憶され
ていた外気温記憶値が制御用外気温として選択出力され
る。そして、空調制御部では、当該外気温記憶値に基づ
いて空調制御が行われる。
【0010】請求項2記載の発明では、上記外気温選択
出力部が、水温センサの車両始動時における検出値が一
定値以上であり,且つ外気温記憶値が外気温センサの車
両始動時の検出値よりも低い場合に制御用外気温として
当該外気温記憶値を選択出力する判断選択機能を備えた
構成となっている。
【0011】車両始動時の水温検出値が一定値以上の場
合は、外気温センサが誤検出する蓋然性が高く、制御用
外気温として外気温記憶値を用いることが望ましい。し
かし、外気温記憶値が外気温検出値を上回っている場合
は、外気温検出値による制御のほうが信頼性が高いた
め、外気温選択出力部では、水温センサの車両始動時に
おける検出値が一定値以上であり,且つ外気温記憶値が
外気温センサの車両始動時の検出値よりも低い場合に制
御用外気温として当該外気温記憶値が選択出力される。
【0012】請求項3記載の発明では、上記外気温選択
出力部が、外気温記憶値を選択出力してから一定時間が
経過した後に当該外気温記憶値を外気温センサの現行検
出値と過渡的に一致させる推移機能と、当該外気温記憶
値と外気温センサの現行検出値との一致後に制御用外気
温として当該外気温センサの現行検出値を選択出力する
移行機能とを備えた構成となっている。
【0013】ここで、一定時間とは、車両再始動時のエ
ンジン過熱状態が緩和され外気温センサの誤検出が治ま
るまでの推定時間である。
【0014】本発明では、車両始動時に外気温記憶値に
よる空調制御が開始されてから一定時間が経過した後
に、外気温記憶値が逐次更新され徐々に現行の外気温検
出値に近づけられる。そして、外気温記憶値がついに外
気温検出値と一致されると、その後は外気温検出値が制
御用外気温として選択出力される。
【0015】本発明は、これらにより前述した目的を達
成しようとするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の一形態を図
1乃至図6に基づいて説明する。
【0017】図1に示す車両用空調制御装置は、車外の
温度Toを検出する外気温センサ1と、この外気温セン
サ1の所定の検出値を記憶するメモリ2と、エンジン冷
却水の温度Twを検出する水温センサ3とを備えてい
る。また、この水温センサ3の車両始動時における検出
値Tw(0)が一定値α以上の場合には制御用外気温T
sとしてメモリ2に記憶された外気温記憶値Tmを選択
出力し,一方水温センサ3の車両始動時における検出値
Tw(0)が上記一定値αより低い場合には制御用外気
温Tsとして外気温センサ1の検出値To(t)を選択
出力する外気温選択出力部4を有する。更に、この外気
温選択出力部4より選択出力される制御用外気温Tsに
基づいて所定の空調制御を行う空調制御部5を備えてい
る。そして、これらに加え、水温センサ3の車両始動時
における検出値Tw(0)が上記一定値αより低い場合
に外気温センサ1の車両始動時における検出値To
(0)をメモリ2に更新する外気温記憶値更新部6が設
けられている。
【0018】ここで、符号10は、外気温記憶値更新部
6及び外気温選択出力部4に車両始動信号を出力するイ
グニションスイッチを示し、また符号7,8,9は、そ
れぞれ、車室内の制御目標温度を設定する温度設定スイ
ッチ,車室内の温度を検出する内気温センサ,車室内へ
の日射量を検出する日射センサを示す。
【0019】また、本実施形態において、外気温選択出
力部4は、特に、水温センサ3の車両始動時における検
出値Tw(0)が一定値α以上という上記条件に加え,
且つ外気温記憶値Tmが外気温センサ1の車両始動時の
検出値To(0)よりも低い場合に制御用外気温Tsと
して当該外気温記憶値Tmを選択出力する判断選択機能
を備えている。
【0020】更に、外気温選択出力部4は、外気温記憶
値Tmを選択出力してから一定時間t1が経過した後に
当該外気温記憶値Tmを外気温センサ1の現行検出値T
o(t)と過渡的に一致させる推移機能と、当該外気温
記憶値Tmと外気温センサ1の現行検出値To(t)と
の一致後に制御用外気温Tsとして当該外気温センサ1
の現行検出値To(t)を選択出力する移行機能とを備
えている。
【0021】これを更に詳述すると、本実施形態におい
て、メモリ2は不揮発性メモリであって、記憶内容が度
々更新されることから、電源供給型のノンボラタイルラ
ム(NVRAM)等であることが望ましい。
【0022】また、外気温記憶値更新部6,外気温選択
出力部4及び空調制御部5は、マイクロコンピュータに
よって構成され、予め準備されたプログラムが逐次実行
されることにより主として以下の処理が実行されるよう
になっている。また、各部6,4,5の動作タイミング
は図示しない主制御部によって制御されるようになって
いる。
【0023】外気温記憶値更新部6は、主として以下の
処理を実行する。 .車両始動時における水温検出値Tw(0)と一定値
αとを比較する比較処理。本実施形態において、一定値
αは60℃に設定されている。 .車両始動時における水温検出値Tw(0)が一定値
α以下の場合に車両始動時における外気温検出値To
(0)をメモリ2に更新する始動時更新処理。ここで、
車両の始動はイグニションスイッチ10より入力される
始動信号を受信することにより判断される。
【0024】外気温選択出力部4は、主として以下の処
理を実行する。 .車両始動時における水温検出値Tw(0)と一定値
αとを比較する比較処理。ここで、車両の始動がイグニ
ションスイッチ10より入力される始動信号を受信する
ことにより判断されることは、上述と同様である。 .車両始動時における外気温検出値To(0)とメモ
リ2に記憶されている外気温記憶値Tmとを比較する比
較処理。 .車両始動時における水温検出値Tw(0)が一定値
α以上であり,且つ車両始動時における外気温検出値T
o(0)が外気温記憶値Tmを上回る場合に制御用外気
温Tsとして当該外気温記憶値Tmを選択する選択処
理。 .上記選択した外気温記憶値Tmを制御用外気温Ts
として一定時間t1の間維持する処理。ここで、一定時
間t1は、車両始動後にエンジンの過熱状態が緩和され
外気温センサ1の検出値To(t)が正常になるまでの
推定時間として実験的に求められた値が設定されてい
る。 .上記一定時間t1の経過後に外気温記憶値Tmを現
行の外気温検出値To(t)と過渡的に一致させる推移
処理。 .当該外気温記憶値Tmと外気温センサ1の現行検出
値To(t)との一致後に制御用外気温Tsとして当該
外気温センサ1の現行検出値To(t)を選択出力する
移行処理。
【0025】空調制御部5は、主として以下の処理を実
行する。 .外気温選択出力部4において選択されている制御用
外気温Tsと、温度設定スイッチ7,内気温センサ8及
び日射センサ9からの入力値とに基づいて空調制御用の
制御量を算出する演算処理。 .算出した制御量に基づいて制御対象に制御信号SS
を出力する処理。ここで、空調制御用の制御量を算出す
る演算処理を始めとする空調制御部5の諸機能は、従来
より一般的にエアコン用ECU等で実現されている機能
と同一となっている。
【0026】次に、上記実施形態による全体動作を図2
乃至図6に基づいて説明する。
【0027】まず、図2において、イグニッションスイ
ッチ10から車両の始動が行われると、外気温記憶値更
新処理が実行される(ステップS21)。この外気温記
憶値更新処理の詳細を図3に示す。
【0028】外気温記憶値更新処理が開始されると、ま
ず装置全体の必要な初期設定処理が実行され(ステップ
S31)、次に外気温記憶値更新部6において、水温セ
ンサ3と外気温センサ1の入力が受け付けられる(ステ
ップS32)。続いて、車両始動時の水温検出値Tw
(0)が一定値α(60℃)以上か否かが判断される
(ステップS33)。ここで、水温検出値Tw(0)が
高温の場合は、エンジンが過熱状態にあり外気温センサ
1の検出値Toに影響を及ぼす蓋然性が高い。この判断
の結果、Tw(0)≧αの条件が満たされなければ、外
気温センサ1が誤検出する可能性は低いと判断され、車
両始動時の外気温検出値To(0)がメモリ2に更新さ
れる(ステップS34)。
【0029】一方、上記判断において、Tw(0)≧α
が成り立つ場合は、外気温検出値Toが誤検出される蓋
然性が高いと判断されるため、外気温記憶値Tmの更新
は行わず外気温記憶値更新処理(ステップS21)が終
了される。このため、メモリ2には、前回更新された車
両始動時の外気温検出値To(0)が記憶維持される。
【0030】外気温記憶値更新処理の終了後は、水温セ
ンサ3の検出値Twと外気温センサ1の検出値Toが外
気温選択出力部4に受け付けられると共に、温度設定ス
イッチ7,内気温センサ8及び日射センサ9の出力が空
調制御部5に受け付けられ(ステップS22)、続い
て、制御用外気温選択処理(ステップS23)が実行さ
れる。この制御用外気温選択処理の詳細を図4乃至図5
に示す。
【0031】制御用外気温選択処理が開始されると、ま
ず、当該処理のこれまでの実行回数が判断され(ステッ
プS41)、初回(車両始動直後)であれば水温検出値
Tw(0)と一定値α(60℃)が比較される(ステッ
プS42)。この結果、Tw(0)≧αが成立する場合
には、外気温検出値To(0)とメモリ2から読みだし
た外気温記憶値Tmが比較される(ステップS43)。
この結果、To(0)≦Tmが成り立たない場合には、
外気温検出値Toが誤検出される可能性が高く、かつ外
気温検出値Toよりも外気温記憶値Tmのほうが信頼性
が高いと判断されるので、外気温検出値の誤検出対策制
御が開始され(ステップS44)、制御用外気温Tsと
して外気温記憶値Tmが選択される(ステップS4
6)。これにより、制御用外気温選択処理(ステップS
23)は終了される。
【0032】また、誤検出対策制御の開始(ステップS
44)と共に、外気温選択出力部4の内部タイマにより
一定時間t1の計時が開始される(ステップS45)。
【0033】ここで、水温検出値Tw(0)が一定値α
以上の場合は、外気温記憶値更新処理(ステップS2
1)において外気温記憶値Tmの更新が行われていない
ため、ここにいう外気温記憶値Tmとは、前回更新され
た車両始動時の外気温検出値となる。
【0034】一方、ステップS42においてTw(0)
≧αが成立しなかった場合、または、ステップS43に
おいてTo(0)≦Tmが成立した場合には、制御用外
気温Tsとして現行の外気温検出値To(t)が選択さ
れる(ステップS52)。これにより、制御用外気温選
択処理(ステップS23)は終了される。
【0035】次に、ステップS41において、制御用外
気温選択処理(ステップS23)の実行回数が2回目以
降と判断されると、現に誤検出対策制御中か否かが判断
され(ステップS47)、誤検出対策制御中であれば内
部タイマによる計時が一定時間t1を経過したか否かが
判断される(ステップS48)。この結果、誤検出対策
制御の開始から未だ一定時間t1が経過していない場合
には、制御用外気温Tsとして外気温記憶値Tmが選択
維持される(ステップS50)。これにより、制御用外
気温選択処理(ステップS23)は終了される。
【0036】一方、ステップS48において、誤検出対
策制御の開始から一定時間t1が経過したと判断された
場合には、エンジン温度がある程度冷却され外気温検出
値To(t)の信頼性も高まったと予測されるため、誤
検出対策制御が終了される(ステップS49)。そし
て、外気温記憶値Tmによる制御から現行の外気温検出
値To(t)による制御への移行制御が開始される(図
5のステップS54)。このとき、外気温選択出力部4
の内部タイマがリセットされ新たに一定時間t2の計時
が開始される(ステップS55)。
【0037】次に、現行の外気温検出値To(t)と外
気温記憶値Tmが等しいか否かが判断され(ステップS
57)、この結果To(t)=Tmが成立しなければ、
内部タイマによる計時が一定時間t2を経過したか判断
される(ステップS58)。一方、To(t)=Tmが
成立する場合は、移行制御が終了され(ステップS5
3)、制御用外気温Tsとして外気温検出値To(t)
が選択され(ステップS52)、制御用外気温選択処理
(ステップS23)が終了される。また、ステップS5
8の判断の結果、一定時間t2が経過していなければ、
制御用外気温Tsとしてメモリ2に現在記憶されている
外気温記憶値Tmが選択され(ステップS63)、制御
用外気温選択処理(ステップS23)が終了される。
【0038】一方、ステップS58において、一定時間
t2が経過したと判断された場合には、現行の外気温検
出値To(t)と外気温記憶値Tmの大小が判断され
(ステップS59)、この結果、To(t)>Tmが成
立すれば+1を、成立しなければ−1を現在の外気温記
憶値Tmに加算した値がメモリ2に更新される(ステッ
プS60,S61)。即ち、外気温記憶値Tmが+1ま
たは−1され、現行の外気温検出値To(t)に近づけ
られる。その後、内部タイマが再度リセットされ、新た
に一定時間t2の計時が開始され(ステップS62)、
制御用外気温選択処理(ステップS23)が終了され
る。
【0039】ここで、上記移行制御が継続的に実行され
た場合における外気温記憶値Tmの変動を図示すれば、
例えば図6に示すような変化を辿る。この図6におい
て、実線は誤検出対策制御の終了と共に制御用外気温T
sとして現行外気温検出値To(t)を選択する従来制
御を示し、一点鎖線は本実施形態における移行制御の場
合を示す。
【0040】図6において一定時間t1が経過すると共
に、誤検出対策制御が終了され、移行制御が開始され
る。その後、一定時間t2が経過する毎に外気温記憶値
Tmが更新されてゆき、最終的に外気温記憶値Tmが現
行の外気温検出値To(t)と一致すると、移行制御が
終了され、その後は制御用外気温Tsとして現行の外気
温検出値To(t)が選択される。
【0041】また、ステップS47において誤検出対策
制御中ではないと判断された場合は、誤検出対策処理が
行われたか否かがチェックされ(ステップS51)、は
じめから誤検出対策制御が行われていなかった場合に
は、制御用外気温Tsとして外気温検出値To(t)が
選択維持される(ステップS52)。これにより、制御
用外気温選択処理(ステップS23)が終了される。
【0042】一方、ステップS51において誤検出対策
制御が行われていたと判断された場合には、移行制御中
か否かが判断され(ステップS56)、移行制御中であ
ればステップS57以降の処理が実行され、移行制御中
でなければ制御用外気温Tsとして外気温検出値To
(t)が選択維持される(ステップS52)。これによ
り、制御用外気温選択処理(ステップS23)が終了さ
れる。
【0043】制御用外気温選択処理が終了すると、外気
温選択出力部4で選択された制御用外気温Tsに基づい
て空調制御部による空調制御が実行される(ステップS
24)。以降、ステップS22からS24までの処理が
繰り返し実行される。
【0044】このように、本実施の形態によれば、外気
温記憶値更新部6が、車両始動時において水温検出値が
一定値より低い場合に外気温検出値をメモリに更新する
ので、メモリに更新される外気温記憶値は常に信頼性の
高い値となり、次回の車両始動時に外気温検出値が選択
された場合でも信頼性の高い空調制御を行うことができ
る。
【0045】また、外気温選択出力部は、車両始動時の
水温検出値が一定値以上であり、且つ外気温記憶値が車
両始動時の外気温検出値より低い場合に、制御用外気温
として外気温記憶値を選択出力するので、外気温検出値
に誤検出の可能性はあるが(環境条件により絶対的に誤
検出されるとは限られない)、外気温記憶値が当該検出
値を越えて更に高い値となっている場合には、外気温記
憶値よりも比較的信頼性の保証された外気温検出値を用
いることで、より信頼性の担保された空調制御を行うこ
とができる。
【0046】更に、外気温選択出力部は、外気温記憶値
の選択出力から一定時間が経過した後に、外気温記憶値
を外気温検出値と過渡的に一致させ、その後は外気温検
出値を選択出力するので、固定値たる外気温記憶値によ
る制御から外気温検出値による通常制御への移行にあた
り、乗員にとって違和感のない空調制御を行うことがで
きる。
【0047】ここで、外気温記憶値更新部の更新処理
は、車両停止時に当該停止時の水温センサの検出値が一
定値以上か否かを判断し、この結果一定値より低い場合
に車両停止時の外気温センサの検出値をメモリに更新す
ることも考えられる。
【0048】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成され機能す
るので、これによると、外気温記憶値更新部6が、車両
始動時において水温検出値が一定値より低い場合に外気
温検出値をメモリに更新するので、メモリに更新される
外気温記憶値は常に信頼性の高い値となり、次回の車両
始動時に外気温検出値が選択された場合でも信頼性の高
い空調制御を行うことができる。
【0049】請求項2記載の発明では、外気温選択出力
部が、車両始動時の水温検出値が一定値以上であり、且
つ外気温記憶値が車両始動時の外気温検出値より低い場
合に、制御用外気温として外気温記憶値を選択出力する
ので、外気温検出値に誤検出の可能性はあるが(環境条
件により絶対的に誤検出されるとは限られない)、外気
温記憶値が当該検出値を越えて更に高い値となっている
場合には、外気温記憶値よりも比較的信頼性の保証され
た外気温検出値を用いることで、より信頼性の担保され
た空調制御を行うことができる。
【0050】請求項3記載の発明では、外気温選択出力
部は、外気温記憶値の選択出力から一定時間が経過した
後に、外気温記憶値を外気温検出値と過渡的に一致さ
せ、その後は外気温検出値を選択出力するので、固定値
たる外気温記憶値による制御から外気温検出値による通
常制御への移行にあたり、乗員にとって違和感のない空
調制御を行うことができる、という従来にない優れた車
両用空調制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示すブロック図であ
る。
【図2】図1の実施形態における全体動作を示すフロー
チャートである。
【図3】図2に示す外気温記憶値更新処理を示すフロー
チャートである。
【図4】図2に示す制御用外気温選択処理を示す前段フ
ローチャートである。
【図5】図2に示す制御用外気温選択処理を示す後段フ
ローチャートである。
【図6】図5に示す移行制御により外気温記憶値が辿る
推移を表した線図である。
【符号の説明】
1 外気温センサ 2 メモリ 3 水温センサ 4 外気温選択出力部 5 空調制御部 6 外気温記憶値更新部 Tm 外気温記憶値 To 外気温検出値 Ts 制御用外気温 Tw 水温検出値

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車外の温度を検出する外気温センサと、
    この外気温センサの所定の検出値を記憶するメモリと、
    エンジン冷却水の温度を検出する水温センサと、この水
    温センサの車両始動時における検出値が一定値以上の場
    合には制御用外気温として前記メモリに記憶された外気
    温記憶値を選択出力し,前記水温センサの車両始動時に
    おける検出値が前記一定値より低い場合には制御用外気
    温として前記外気温センサの検出値を選択出力する外気
    温選択出力部と、この外気温選択出力部より選択出力さ
    れる制御用外気温に基づいて所定の空調制御を行う空調
    制御部とを備えた車両用空調制御装置において、 前記水温センサの車両始動時における検出値が前記一定
    値より低い場合に前記外気温センサの車両始動時におけ
    る検出値を前記メモリに更新する外気温記憶値更新部を
    設けたことを特徴とする車両用空調制御装置。
  2. 【請求項2】 前記外気温選択出力部は、前記水温セン
    サの車両始動時における検出値が一定値以上であり,且
    つ前記外気温記憶値が前記外気温センサの車両始動時の
    検出値よりも低い場合に前記制御用外気温として前記外
    気温記憶値を選択出力する判断選択機能を備えているこ
    とを特徴とした請求項1記載の車両用空調制御装置。
  3. 【請求項3】 前記外気温選択出力部は、前記外気温記
    憶値を選択出力してから一定時間が経過した後に当該外
    気温記憶値を前記外気温センサの現行検出値と過渡的に
    一致させる推移機能と、当該外気温記憶値と外気温セン
    サの現行検出値との一致後に前記制御用外気温として当
    該外気温センサの現行検出値を選択出力する移行機能と
    を備えていることを特徴とした請求項1又は2記載の車
    両用空調制御装置。
JP22586895A 1995-08-10 1995-08-10 車両用空調制御装置 Pending JPH0948226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22586895A JPH0948226A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 車両用空調制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22586895A JPH0948226A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 車両用空調制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0948226A true JPH0948226A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16836114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22586895A Pending JPH0948226A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 車両用空調制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0948226A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000025481A (ko) * 1998-10-12 2000-05-06 배길훈 자동온도 조절장치의 외기온도 보정 인식 방버뵤
KR100871253B1 (ko) * 2006-07-24 2008-11-28 한국델파이주식회사 Fatc의 온도 감지 방법
JP2014005894A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Suzuki Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
KR20180128113A (ko) * 2017-05-22 2018-12-03 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000025481A (ko) * 1998-10-12 2000-05-06 배길훈 자동온도 조절장치의 외기온도 보정 인식 방버뵤
KR100871253B1 (ko) * 2006-07-24 2008-11-28 한국델파이주식회사 Fatc의 온도 감지 방법
JP2014005894A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Suzuki Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
KR20180128113A (ko) * 2017-05-22 2018-12-03 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1820962B1 (en) Economical running control apparatus
JP4869315B2 (ja) ブロックヒータの稼働判定装置
JPH0948226A (ja) 車両用空調制御装置
JP2002004932A (ja) エンジンシステムの異常診断装置
KR20000025481A (ko) 자동온도 조절장치의 외기온도 보정 인식 방버뵤
JPS62155111A (ja) 自動車用外気温検出装置
JP3116351B2 (ja) 自動車用外気温検出表示装置
JP2000062432A (ja) 車輌用空調制御装置
JP3312544B2 (ja) 車両用空調制御装置
KR20060031242A (ko) 차량용 컨트롤러의 외기온도 표시방법
JP2002054495A (ja) 電子制御装置
KR20020009949A (ko) 차량용 외기온도 표시방법
KR100579262B1 (ko) 차량의 외기 온도 표시 제어장치 및 방법
KR20150111025A (ko) 차량의 공조 제어방법 및 그 장치
JPH09123733A (ja) 車両用空調制御装置
JP4518261B2 (ja) 車両のバッテリ電流検出装置
US20110208412A1 (en) Engine start control system
JPH09132019A (ja) 車両用空調制御装置
JP2000220511A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08300934A (ja) カーオートエアコンの車室内温度設定装置
JP3438326B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2017030376A (ja) 車両用空調制御装置
JPH0618803Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH08337109A (ja) 自動車用空調制御装置
KR100725309B1 (ko) 엔진 회전수를 이용한 외기온 백업 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021015