JP2014005894A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014005894A
JP2014005894A JP2012142667A JP2012142667A JP2014005894A JP 2014005894 A JP2014005894 A JP 2014005894A JP 2012142667 A JP2012142667 A JP 2012142667A JP 2012142667 A JP2012142667 A JP 2012142667A JP 2014005894 A JP2014005894 A JP 2014005894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
air temperature
detected
automatic transmission
temperature sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012142667A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Koizumi
槙吾 小泉
Satohiro Yoshida
諭広 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2012142667A priority Critical patent/JP2014005894A/ja
Priority to US13/899,105 priority patent/US8734292B2/en
Priority to CN201310210276.8A priority patent/CN103511611B/zh
Priority to DE102013210666.1A priority patent/DE102013210666B4/de
Publication of JP2014005894A publication Critical patent/JP2014005894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • B60W30/194Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine related to low temperature conditions, e.g. high viscosity of hydraulic fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0232Selecting ratios for bringing engine into a particular state, e.g. for fast warming up or for reducing exhaust emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/60Inputs being a function of ambient conditions
    • F16H59/64Atmospheric temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • F16H59/78Temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】稼働環境が大きく異なる場合でも、外気温センサの検出精度を的確に判断して、高品質な駆動制御を実現する自動変速機の変速制御装置を提供すること。
【解決手段】エンジン(内燃機関)を動力源として車輪を回転させて走行する車両に搭載され、エンジンの駆動回転を自動変速しつつ車輪に伝達する自動変速機を制御する変速制御装置10であって、エンジンの冷却水の温度を検出する冷却水温センサ107と、外気の温度を検出する外気温センサ108と、エンジンの駆動を検出する回転数センサ105と、エンジンの始動検出時の検出冷却水温と検出外気温の間の温度差を算出して該温度差が予め設定されている冷機判定閾値T以下の場合に検出外気温に基づいて自動変速機の自動変速制御を実行する自動変速機ECU11と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、自動変速機の変速制御装置に関し、詳しくは、適正な外気温を取得して自動変速制御を実行するものに関する。
車両は、内燃機関(所謂、エンジン)で発生する駆動回転力を、搭載する自動変速機により適した回転数に調整しつつ車輪側に伝達することで効率のよい走行を実現している。この自動変速機は、効率のよい動力の伝達を実現するために、外気温などに応じて制御条件を調整する必要があることから、外気温センサの検出温度を利用している。
しかし、外気温センサは、エンジンルーム内に設置するのが一般的であり、内燃機関の放射熱の影響を受けるために、常時適正な外気温を検出することを期待することはできない。このことから、特許文献1には、自動変速機の作動油の到達温度(外気温)を推定することが提案されている。
特開2009−228773号公報
この特許文献1に記載の自動変速機の変速制御装置にあっては、前回と今回の内燃機関の始動時に検出する冷却水温と、その前回から今回までの経過時間と、を用いて自動変速機における作動油の最終到達温度(外気温)を算出して推定値としている。
しかしながら、内燃機関の冷却水温は、内燃機関の稼働に連動して変動するものであり、外気温の変動に完全に一致するものではない。このことから、その冷却水温に基づいて推定する推定値(外気温)に応じて自動変速機の制御条件を調整するのでは、効率のよい高品質な駆動制御を実現することは難しい。
例えば、前回と今回とで極寒地域と酷暑地域などのように、稼働環境が大きく異なる場合には、そのような推定では不正確になる恐れがある。
ところで、外気温センサは、内燃機関と一緒に、所謂、エンジンルーム内に搭載されて、その稼働量に応じて発せられる放射熱の影響を受けることから、内燃機関の冷却水温が冷機判定閾値以下まで低下していることを条件にその外気温センサの検出温度をそのまま利用することが考えられる。また、その判定閾値を超える場合には、その放射熱の影響が少なく走行環境に応じた外気温に近い検出値を利用するために、前回と今回で低い検出値を利用することが考えられる。
しかし、この場合にも、前回と今回とで極寒地域と酷暑地域などのように、稼働環境が大きく異なる場合、例えば、酷暑地域であるために走行環境が冷機判定閾値を超えるときには、そのまま外気温センサの検出温度を利用すべきところで、前回の極寒地域での外気温センサの検出温度を利用することになってしまう。これでは、効率のよい高品質な駆動制御を期待することは難しい。
この不具合を解消するために、冷機判定閾値を予め酷暑地域を考慮して高めに設定していたのでは、前回の外気温センサの検出温度の方が今回の外気温に近い場合にも、放射熱の影響を大きく受けている外気温センサの検出温度を利用することになってしまう。これでは、効率のよい高品質な駆動制御を期待することは難しい。
そこで、本発明は、稼働環境が大きく異なる場合でも、外気温センサの検出精度を的確に判断して、効率のよい高品質な駆動制御を実現する自動変速機の変速制御装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決する自動変速機の変速制御装置に係る発明の第1の態様は、内燃機関を動力源として車輪を回転させて走行する車両に搭載され、前記内燃機関の駆動回転を自動変速しつつ前記車輪に伝達する自動変速機を制御する変速制御装置であって、前記内燃機関の冷却水の温度を検出する冷却水温センサと、外気の温度を検出する外気温センサと、前記内燃機関の駆動を検出する駆動検出部と、該駆動検出部が前記内燃機関の始動を検出した際に前記冷却水温センサが検出する前記冷却水温と前記外気温センサが検出する外気温の間の温度差を算出して該温度差が予め設定されている冷機判定閾値以下の場合に前記外気温センサが検出する外気温に基づいて前記自動変速機の自動変速制御を実行する変速制御部と、を備えることを特徴とするものである。
上記課題を解決する自動変速機の変速制御装置に係る発明の第2の態様は、上記第1の態様の特定事項に加え、前記外気温センサが検出する外気温を記憶する外気温記憶部を備えて、前記変速制御部は、前記駆動検出部が検出する前記内燃機関の始動と停止の一方または双方の実行時に前記外気温センサが検出する外気温を前記外気温記憶部に記憶させ、前記駆動検出部が前記内燃機関の始動を検出した際に算出する前記温度差が前記冷機判定閾値を越える場合には前記外気温センサが検出する外気温と前記外気温記憶部が記憶する外気温のうちの低い方に基づいて前記自動変速機の自動変速制御を実行することを特徴とするものである。
このように、本発明の上記の第1の態様によれば、内燃機関の始動時に冷却水温と外気温の温度差が冷機判定閾値以下の場合には、冷却水温が外気温と同等になるほど内燃機関の放射熱も小さくなり、外気温センサは実際に近い外気温を検出することができる。したがって、その外気温に応じた変速制御を適切に実行することができ、効率のよい高品質な駆動制御を実現することができる。
本発明の上記の第2の態様によれば、内燃機関の始動時に冷却水温と外気温の温度差が冷機判定閾値を越える場合には、内燃機関の放射熱が大きいために冷却水温を高くして外気温センサの検出温度も実際よりも高くしていると判断できることから、今回の始動時と前回に使用した外気温の低い方で自動変速機の自動変速制御を実行することができる。したがって、できるだけ内燃機関の放射熱の影響を受けていない、始動時の外気温あるいは走行風で外気温程度に維持されている検出外気温を使用して、変速制御を適切に実行することができ、効率のよい高品質な駆動制御を実現することができる。
本発明に係る自動変速機の変速制御装置の一実施形態を示す図であり、その概略全体構成を示すブロック図である。 その各種パラメータの時間変化を示すグラフである。 そのパラメータ間の関係を示すグラフである。 その変速制御に用いるパラメータの切替を説明するフローチャートである。 その効果を説明するグラフである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。図1〜図5は本発明に係る自動変速機の変速制御装置の一実施形態を示す図である。
図1において、変速制御装置10は、ガソリンで稼働するエンジン(内燃機関)と共に車両に搭載される自動変速機の駆動を制御するものであり、この自動変速機は、エンジンの駆動軸の回転速度を自動変速しつつその駆動回転力を車輪側の回転軸に伝達して車両の走行を実現する。
ここで、エンジンは、ガソリンを燃焼空気と共に燃焼室に噴射して点火・燃焼させピストンを上下動させることによりクランクシャフトを介して駆動軸を回転させて駆動力を出力する。このエンジンを稼働させる、例えば、燃料噴射用のインジェクタなどのエンジン系の構成要素100は、エンジンECU(Electronic Control Unit)101がメモリ102内に格納されているエンジン制御プログラムを実行して各種パラメータなどに基づいて統括制御することにより駆動制御される。
エンジンECU101は、例えば、回転数センサ105と、速度センサ106と、冷却水温センサ107と、外気温センサ108と、を含む各種センサが個々の検出情報を取得可能に接続されている。このエンジンECU101は、その各種検出情報やメモリ102内の格納データに基づいて、乗員のアクセル操作や後述する自動変速機の変速ギヤの選択などに応じた走行条件に最適な駆動条件でエンジンを駆動させる。
回転数センサ105は、エンジンの駆動軸の回転数を検出するように設置されている。速度センサ106は、車輪側の回転軸の回転数を検出して車速を検出するように設置されている。冷却水温センサ107は、エンジンを冷却するラジエータ内の冷却水の水温を検出するように設置されている。外気温センサ108は、車両の走行環境として周囲温度を検出するように設置されている。
このうちの外気温センサ108は、各種センサ105〜107が所望の情報を正確に取得可能に最適箇所に設置されているのに対して、車両の外装ボディ外に設置するのでは外部からの機械的損傷を受け易いことから、エンジンルーム内に設置して、走行風が当たる位置に設置している。
また、自動変速機は、エンジンの駆動軸と車輪側の回転軸の間に介在するように設置されており、エンジンの駆動速度(回転数)および車両の走行速度(回転数)に応じて、その駆動軸から回転軸に駆動回転力を伝達する際の変速比を自動調整する機構を備えている。例えば、本実施形態の自動変速機は、クラッチおよび各種変速ギヤを奇数段と偶数段の2系統に分けて、変速指示に応じたギヤ比になるようにクラッチの接続と変速ギヤの選択を実行する、所謂、デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)に構築されている。このDCTでは、2系統準備して系統毎に繋ぎ替える制御を繰り返すことができ、一方が待機状態であるために、変速に要する時間を短時間にすることができる。
また、DCTでは、クラッチの接続および変速ギヤの選択を変速制御装置10が自動制御するようになっている(手動操作も可能に構築可能)。変速制御装置10は、手動のクラッチ操作を自動化した、所謂、セミオートマチック・トランスミッション(セミAT)といわれる変速制御を実行して、乗員に不快なショックを与えないように、クラッチの接続と共に変速ギヤの選択切替をスムーズに行うように構築されている。
この変速制御装置10は、自動変速機ECU11がメモリ12内に格納されている変速制御プログラムを実行して各種パラメータなどに基づいてクラッチの接続や変速ギヤの選択切替を含む各種制御処理を実行する自動変速機系の構成要素50を統括制御するようになっている。
自動変速機ECU11は、エンジンECU101と共通利用するように、回転数センサ105と、速度センサ106と、を含む各種センサが個々の検出情報を取得可能に接続されている。この自動変速機ECU11は、その各種検出情報やメモリ12内の格納データに基づいて、乗員のアクセル操作や変速シフトレバー操作などに応じた走行条件に従って自動変速機の駆動を制御し、スムーズなクラッチ操作を行ってシフトアップやシフトダウンなどの変速制御を実行する。
そして、自動変速機ECU11は、冷却水温センサ107および外気温センサ108も、エンジンECU101と共通利用するように個々の検出温度情報を取得可能に接続されている。この自動変速機ECU11は、クラッチ板の摩擦特性が周囲温度に応じて変化することから、自動変速時におけるクラッチの接続制御を検出温度情報に応じて最適化するように構築されている。すなわち、変速制御装置10は、自動変速機ECU11、メモリ12、回転数センサ105、速度センサ106に加えて、冷却水温センサ107および外気温センサ108により構成されている。
具体的には、自動変速機ECU11は、クラッチの接続を周囲温度に応じて調整することによりスムーズな変速操作を実現するようになっており、取得した外気温センサ108の検出温度情報を周囲温度として採用するか否かを冷却水温センサ107の検出温度情報に基づいて判断するようになっている。
ところで、この外気温センサ108は、エンジンルーム内に設置されていることから、エンジンの稼働に伴う放射熱の影響を受け易く、エンジンの稼働時には走行風をある程度受けることにより周囲温度と同等の外気温を検出することができる。
また、この外気温センサ108は、エンジンの停止後(走行停止状態)にはエンジンルーム内に設置されていることから冷却水温センサ107と同様に変化する検出温度情報を取得することになる。例えば、外気温センサ108は、図2に示すように、周囲の外気温が一定である場合でも、ある程度時間が経過した後に周囲温度と同等(例えば、温度差5℃以下)の外気温を検出するようになる。
この冷却水温センサ107と外気温センサ108の検出温度は、例えば、図3に示すように、実際の周囲温度である実外気温に対する相関関係を有している。詳細には、実外気温が30℃以上の高温地域や0℃未満の低温地域だけでなく、実外気温が0℃以上30℃未満の中間温度地域でも、冷却水温センサ107の検出水温から外気温センサ108の検出外気温を減算した差分温度(温度差)が大きいほど検出水温や検出外気温が実外気温から掛け離れていることが分かる。すなわち、冷却水温センサ107の検出水温から外気温センサ108の検出外気温を減算した差分温度が冷機判定閾値T以下の場合には、外気温センサ108の検出外気温は周囲の外気温と同等であると判断して採用することができる。このことから、図2においては、エンジン停止後には図中に破線で示す時間だけ経過したときに、その差分温度が冷機判定閾値T以下になって、外気温センサ108の検出外気温を実外気温とすることができることが分かる。
そこで、自動変速機ECU11は、メモリ12内の変速制御プログラムを実行して、前準備として、回転数センサ105の検出情報(エンジンの駆動回転数)に基づいて始動時と停止時に外気温度として採用する外気温センサ108の検出温度情報をメモリ12内に記憶保持するようになっている。
そして、この自動変速機ECU11は、回転数センサ105が検出するエンジンの駆動回転数から始動と判断したときに、冷却水温センサ107と外気温センサ108の検出温度情報に応じて実外気温として採用する検出温度情報を決定するようになっている。ことのとき、自動変速機ECU11は、例えば、外気温センサ108の検出温度情報を外気温として採用できないエンジンの暖機時の場合には、メモリ12内に記憶保持する先のエンジンの始動時または停止(走行停止)時における外気温センサ108の検出温度情報を読み出して低い方の検出温度情報を外気温として採用する。すなわち、自動変速機ECU11が変速制御部を構成して、メモリ12が外気温記憶部構成するとともに、回転数センサ105が駆動検出部を構成している。
詳細には、自動変速機ECU11は、図4のフローチャートに示すように、まず、回転数センサ105の検出する駆動回転数からエンジン始動と判断すると、冷却水温センサ107の検出水温から外気温センサ108の検出外気温を減算した差分温度(絶対値)が冷機判定閾値T以下か否か確認する(ステップS11)。その差分温度が冷機判定閾値T以下である場合には、外気温センサ108の検出外気温を周囲の外気温として採用する(ステップS12)。また、その差分温度が冷機判定閾値Tを超えている場合には、外気温センサ108の検出外気温と、メモリ12内に記憶保持する先のエンジンの稼働における始動時と停止時の外気温センサ108の検出外気温と、を比較して、最も低い検出外気温を現在の始動時における外気温として採用する(ステップS13)。なお、ステップS11において差分温度を絶対値としているのは、環境条件によっては、冷却水温よりも外気温が高い場合もあり得ることから、容易かつ確実な判断結果を得られるようにするためである。
次いで、自動変速機ECU11は、現在の始動時に採用した外気温をメモリ12内に記憶保持して(ステップS14)、当該外気温に適するように調整するクラッチの接続動作を行ってスムーズな変速操作を実行する(ステップS15)。このとき、自動変速機ECU11は、走行開始後には走行風によって実外気温に一致するようになった検出温度情報を外気温センサ108から取得してクラッチの接続動作を行う変速制御を実行する。
この後に、自動変速機ECU11は、速度センサ106の検出する車速から停止と判断する度に外気温センサ108の検出温度情報をメモリ12内に更新しつつ一時記憶して、回転数センサ105の検出する駆動回転数からエンジン停止と判断したときに、そのメモリ12内の外気温をエンジン停止時に採用する外気温としてメモリ12内に記憶保持し(ステップS16)、この処理を終了する。このとき、停止時の外気温としては、走行風により外気温に一致する検出外気温を記憶保持することができる。
これにより、変速制御装置10は、図5に示すように、冷却水温センサ107の検出水温から外気温センサ108の検出外気温を減算した差分温度が冷機判定閾値T以下になる判断境界1以降に、実外気温と同等の外気温センサ108の検出外気温をクラッチの接続動作の制御に採用することができる。このため、例えば、冷却水温センサ107の検出温度とのみ比較する閾値tを設定するときには、図5中に判断境界2で示すように、冷却水温が閾値tに一致するために、実外気温から大きな温度差Dで掛け離れている外気温センサ108の検出外気温を外気温として採用してしまうことを未然に防止することができる。したがって、外気温センサ108の検出外気温が実外気温から掛け離れているために、周囲温度に応じた摩擦特性に適するクラッチの接続動作を実行できなくなってしまうことを回避してスムーズな変速操作を実行することができる。
このように本実施形態においては、エンジンの始動時に冷却水温センサ107の検出冷却水温と外気温センサ108の検出外気温との温度差が冷機判定閾値T以下の場合に、その検出外気温が実外気温と同等と判断(採用)して、クラッチ接続の操作を調整することができる。したがって、実際の周囲温度の外気温に応じたクラッチ接続を行って、クラッチの摩擦特性に適した変速制御を適切に実行することができ、効率のよい高品質な駆動制御を実現することができる。
また、その検出冷却水温と検出外気温の温度差が冷機判定閾値Tを越える場合には、先の始動時または停止時に採用した外気温を使用してクラッチ接続の操作を調整することができる。したがって、できるだけエンジンの放射熱の影響を受けていない、始動時の外気温あるいは走行風で外気温と同等になっている記憶保持外気温で変速制御(クラッチ接続)を適切に実行することができ、効率のよい高品質な駆動制御を実現することができる。
ここで、本実施形態の他の態様としては、本実施形態では、先のエンジンの始動時と停止時(走行停止時)の双方の検出外気温から使用する外気温を選択する場合を一例にして説明するが、これに限るものではない。例えば、先のエンジンの始動時と停止時のいずれか一方の検出外気温を記憶保持する場合にも、同様の作用効果を得ることができる。
また、本実施形態では、DCTの変速制御装置に適用する場合を一例にして説明するが、これに限るものではなく、特許文献1に記載のような作動油を利用する自動変速機にも好適に採用できることは言うまでもない。また、外気温センサ108の検出外気温をパラメータとしている制御処理にも好適に採用することができる。
本発明の範囲は、図示され記載された例示的な実施形態に限定されるものではなく、本発明が目的とするものと均等な効果をもたらすすべての実施形態をも含む。さらに、本発明の範囲は、各請求項により画される発明の特徴の組み合わせに限定されるものではなく、すべての開示されたそれぞれの特徴のうち特定の特徴のあらゆる所望する組み合わせによって画されうる。
これまで本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
10 変速制御装置
11 自動変速機ECU
12、102 メモリ
101 エンジンECU
105 回転数センサ
106 速度センサ
107 冷却水温センサ
108 外気温センサ

Claims (2)

  1. 内燃機関を動力源として車輪を回転させて走行する車両に搭載され、前記内燃機関の駆動回転を自動変速しつつ前記車輪に伝達する自動変速機を制御する変速制御装置であって、
    前記内燃機関の冷却水の温度を検出する冷却水温センサと、外気の温度を検出する外気温センサと、前記内燃機関の駆動を検出する駆動検出部と、該駆動検出部が前記内燃機関の始動を検出した際に前記冷却水温センサが検出する前記冷却水温と前記外気温センサが検出する外気温の間の温度差を算出して該温度差が予め設定されている冷機判定閾値以下の場合に前記外気温センサが検出する外気温に基づいて前記自動変速機の自動変速制御を実行する変速制御部と、を備えることを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
  2. 前記外気温センサが検出する外気温を記憶する外気温記憶部を備えて、
    前記変速制御部は、前記駆動検出部が検出する前記内燃機関の始動と停止の一方または双方の実行時に前記外気温センサが検出する外気温を前記外気温記憶部に記憶させ、前記駆動検出部が前記内燃機関の始動を検出した際に算出する前記温度差が前記冷機判定閾値を越える場合には前記外気温センサが検出する外気温と前記外気温記憶部が記憶する外気温のうちの低い方に基づいて前記自動変速機の自動変速制御を実行することを特徴とする請求項1に記載の自動変速機の変速制御装置。
JP2012142667A 2012-06-26 2012-06-26 自動変速機の変速制御装置 Pending JP2014005894A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142667A JP2014005894A (ja) 2012-06-26 2012-06-26 自動変速機の変速制御装置
US13/899,105 US8734292B2 (en) 2012-06-26 2013-05-21 Ratio shift control system for an automatic transmission
CN201310210276.8A CN103511611B (zh) 2012-06-26 2013-05-30 自动变速器的变速控制系统
DE102013210666.1A DE102013210666B4 (de) 2012-06-26 2013-06-07 Übersetzungsschaltungssteuersystem für ein automatisches getriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012142667A JP2014005894A (ja) 2012-06-26 2012-06-26 自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014005894A true JP2014005894A (ja) 2014-01-16

Family

ID=49754302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012142667A Pending JP2014005894A (ja) 2012-06-26 2012-06-26 自動変速機の変速制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8734292B2 (ja)
JP (1) JP2014005894A (ja)
CN (1) CN103511611B (ja)
DE (1) DE102013210666B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160034080A (ko) * 2014-09-19 2016-03-29 삼성전기주식회사 액추에이터 유닛 및 카메라 모듈

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9376099B2 (en) * 2013-07-12 2016-06-28 Ford Global Technologies, Llc Smart transmission shift delay method and system for climate control for a vehicle
GB2517430B (en) * 2013-08-19 2016-02-10 Jaguar Land Rover Ltd Selection of launch ratio in a multi-speed automatic transmission
JP5770390B1 (ja) * 2013-08-20 2015-08-26 株式会社小松製作所 作業車両
EP3045780B1 (en) * 2013-09-13 2018-05-30 Jatco Ltd A system, a control method and a computer program of an automatic transmission
DE102014103876A1 (de) 2014-03-21 2015-09-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Außentemperaturfühleranordnung
CN103982644B (zh) * 2014-06-03 2017-04-05 盛瑞传动股份有限公司 自动变速箱油温的测量方法和系统
JP2017189051A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 株式会社デンソー モータの制御装置
DE102017205274A1 (de) * 2017-03-29 2018-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aktualisieren eines Programmes

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0382625A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Zexel Corp 自動車用空調制御装置
JPH0341073Y2 (ja) * 1986-12-25 1991-08-29
JPH0926021A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Honda Motor Co Ltd 車両用無段変速機の制御装置
JPH0948226A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Suzuki Motor Corp 車両用空調制御装置
JP2006231940A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2010208519A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Aisin Ai Co Ltd 車両の動力伝達制御装置
JP2011174392A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Honda Motor Co Ltd 発進クラッチ制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477827A (en) * 1994-05-16 1995-12-26 Detroit Diesel Corporation Method and system for engine control
DE19650450A1 (de) * 1995-12-18 1997-06-19 Luk Getriebe Systeme Gmbh Betätigungseinrichtung
DE10014994A1 (de) * 1999-03-31 2000-10-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Speicherung von Daten in einem Fahrzeug und zur Auswertung der gespeicherten Daten
DE10155459B4 (de) * 2000-11-27 2017-06-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kraftfahrzeug
DE10336599B4 (de) * 2003-08-08 2016-08-04 Daimler Ag Verfahren zur Ansteuerung eines Thermostaten in einem Kühlkreislauf eines Verbrennungsmotors
JP4157087B2 (ja) * 2004-09-30 2008-09-24 ジヤトコ株式会社 無段変速機搭載車の暖房性能補償装置
DE112007000547B4 (de) * 2006-12-28 2012-07-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeug und Steuerungsverfahren hierfür
US8267837B2 (en) * 2007-11-07 2012-09-18 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control engine temperature for a hybrid powertrain
JP5102669B2 (ja) 2008-03-21 2012-12-19 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
EP2335955B1 (en) * 2008-09-08 2012-12-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular control device
JP5195475B2 (ja) * 2009-02-04 2013-05-08 トヨタ自動車株式会社 油温センサの異常判定装置および異常判定方法
US8409055B2 (en) * 2009-11-11 2013-04-02 Ford Global Technologies, Llc Powertrain thermal management system
JP2012142667A (ja) 2010-12-28 2012-07-26 Seiko Epson Corp 圧電デバイス、および電子機器
US8608374B2 (en) * 2010-08-27 2013-12-17 GM Global Technology Operations LLC Outside air temperature sensor diagnostic systems for a vehicle

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0341073Y2 (ja) * 1986-12-25 1991-08-29
JPH0382625A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Zexel Corp 自動車用空調制御装置
JPH0926021A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Honda Motor Co Ltd 車両用無段変速機の制御装置
JPH0948226A (ja) * 1995-08-10 1997-02-18 Suzuki Motor Corp 車両用空調制御装置
JP2006231940A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP2010208519A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Aisin Ai Co Ltd 車両の動力伝達制御装置
JP2011174392A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Honda Motor Co Ltd 発進クラッチ制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160034080A (ko) * 2014-09-19 2016-03-29 삼성전기주식회사 액추에이터 유닛 및 카메라 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013210666A1 (de) 2014-01-02
US20130345021A1 (en) 2013-12-26
DE102013210666B4 (de) 2020-08-20
CN103511611A (zh) 2014-01-15
CN103511611B (zh) 2016-01-20
US8734292B2 (en) 2014-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014005894A (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR101728612B1 (ko) 하이브리드 차의 구동 제어 시스템
US9890822B2 (en) Apparatus and method for controlling vehicle clutch
JP2006336646A (ja) エンジンの制御方法
RU147021U1 (ru) Система для компенсации момента сопротивления трансмиссии на холостом ходу двигателя, узел двигателя и транспортное средство
US20140174408A1 (en) Method for determining a fuel fraction in oil
US20160076403A1 (en) Exhaust Heat Recovery Device
JP6076146B2 (ja) 車両の制御装置
KR101699178B1 (ko) 하이브리드 차의 구동 제어 시스템
US20170043779A1 (en) Control method of vehicle
WO2014097354A1 (ja) 冷間始動時のエンジン暖機方法
CN114110042B (zh) 一种双离合变速器的温度控制方法
JP5102669B2 (ja) 自動変速機の制御装置
CN112459862A (zh) 具有三级机油冷却器旁通阀的发动机润滑系统
CN111845699B (zh) 车辆的控制方法与装置
JP6384618B2 (ja) 車両走行制御方法及び車両走行制御装置
SE1550568A1 (en) A method for starting a combustion engine in a parallel hybrid powertrain, a vehicle comprising such a hybrid drive powertrain, a computer program for starting a combustion engine and a computer progr
JP5471981B2 (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JP2008185217A (ja) クラッチ制御装置
JP5446177B2 (ja) 冷却ファン制御装置
JP5616275B2 (ja) 発進クラッチ制御装置
JP2009047184A (ja) 車両駆動系の昇温制御装置
JP4696504B2 (ja) 自動変速機の油温制御装置
JP5171667B2 (ja) 自動変速機の作動油の劣化推定装置
JP2011149484A (ja) トルクコンバータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161206