JPH0942114A - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁

Info

Publication number
JPH0942114A
JPH0942114A JP8162207A JP16220796A JPH0942114A JP H0942114 A JPH0942114 A JP H0942114A JP 8162207 A JP8162207 A JP 8162207A JP 16220796 A JP16220796 A JP 16220796A JP H0942114 A JPH0942114 A JP H0942114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel injection
angle
seat
longitudinal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP8162207A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Romann
ロマン ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0942114A publication Critical patent/JPH0942114A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0635Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding
    • F02M51/0642Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto
    • F02M51/0653Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being an elongated body, e.g. a needle valve
    • F02M51/0657Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being an elongated body, e.g. a needle valve the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0682Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the body being hollow and its interior communicating with the fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1853Orifice plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/14Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with ball-shaped valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/42Valve seats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S239/00Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
    • Y10S239/90Electromagnetically actuated fuel injector having ball and seat type valve

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弁座における弁閉鎖体の広幅な接触を回避
し、ひいては不都合なハイドロリック接着効果を排除す
る。 【構成】 弁閉鎖体7が、エッジ座部29′として形成
された弁座と協働し、該弁座が、互いに異なる角度を持
って形成された面45,46を互いに直接に連続させ
て、該面45,46の接触線にエッジ座部29′を生ぜ
しめることにより形成されており、上流側の一方の面4
5と弁長手方向軸線2との間の角度αが、下流側の他方
の面46と弁長手方向軸線2との間の角度βよりも大き
く形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の燃料噴
射装置に用いられる燃料噴射弁であって、弁長手方向軸
線と、球状の弁閉鎖体と、該弁閉鎖体と協働する弁座
と、該弁座の下流側に設けられた少なくとも1つの噴射
開口とが設けられている形式のものに関する。
【0002】さらに本発明は、内燃機関の燃料噴射装置
に用いられる燃料噴射弁であって、弁長手方向軸線と、
球状の弁閉鎖体と、該弁閉鎖体と協働する弁座面と、該
弁座面の下流側に設けられた少なくとも1つの噴射開口
とが設けられている形式のものに関する。
【0003】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許出願公開第430
7159号明細書(図1参照)に基づき既に公知の燃料
噴射弁は、球状の弁閉鎖体を有している。この弁閉鎖体
は平らな弁座面と協働する。このような公知の構成で
は、座範囲において比較的広幅の球体接触が生じる。こ
れによって、不都合なハイドロリック接着効果が生ぜし
められ、このようなハイドロリック接着効果は特にエタ
ノールのような燃料において著しく生じる。
【0004】さらに、既にドイツ連邦共和国特許出願公
開第3640830号明細書に基づき公知の燃料噴射弁
では、弁ニードルがシールエッジを有しており、このシ
ールエッジはノズルボディに設けられた弁座面と協働す
る。このシールエッジは弁ニードルの円筒状の区分か
ら、先細りになった円錐状の区分への移行部によって得
られる。したがって、シールエッジを備えた弁ニードル
と、弁座面との間には、十分に線接触が存在している。
【0005】ドイツ連邦共和国特許第3710467号
明細書に基づき既に公知の燃料噴射弁は、類似の弁座範
囲を有している。しかし、弁ニードルのシール座部は丸
く面取りされているので、シャープな稜角のシールエッ
ジは存在していない。すなわち、弁ニードルの円筒状の
区分は連続的に円錐状の区分に移行している。丸く面取
りされたシール座部に基づき、ほぼ線状の接触しか生ぜ
しめられず、このような線接触は当然ながら丸みの半径
に関連している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の燃料噴射弁を改良して、上記不都合が回
避され、弁座における弁閉鎖体の広幅な接触が生ぜしめ
られず、ひいては不都合なハイドロリック接着効果が排
除されているような燃料噴射弁を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の第1の構成では、弁閉鎖体が、エッジ座部と
して形成された弁座と協働し、該弁座が、互いに異なる
角度を持って形成された面を互いに直接に連続させて、
該面の接触線にエッジ座部を生ぜしめることにより形成
されており、しかも上流側の一方の面と弁長手方向軸線
との間の角度が、下流側の他方の面と弁長手方向軸線と
の間の角度よりも大きく形成されているようにした。
【0008】さらに上記課題を解決するために本発明の
第2の構成では、弁閉鎖体が、互いに異なる角度を持っ
て形成された、弁閉鎖体の周面に環状に延びる、互いに
連続する少なくとも2つの傾斜面を有しており、両傾斜
面の接触線にシールエッジが形成されており、しかも上
流側の傾斜面と弁長手方向軸線との間の角度が、下流側
の傾斜面と弁長手方向軸線との間の角度よりも小さく形
成されており、前記シールエッジだけが弁座面と協働す
るようにした。
【0009】
【発明の効果】本発明による燃料噴射弁は、燃料噴射弁
において球状の弁閉鎖体が使用される場合にエッジ座部
の簡単でかつ廉価な形成が可能となるという利点が得ら
れる。このエッジ座部は、弁が閉じられた状態で弁閉鎖
体と弁座との間に事実上、線接触しか存在しなくなると
いう点で有利である。このようなエッジ座部を用いる
と、エタノールE22またはE100のような燃料を使
用する場合でも、弁座における弁閉鎖体の広幅な接触が
生じなくなる。したがって、弁座における広幅な接触に
よって生ぜしめられる、不都合なハイドロリック接着効
果は必然的に回避される。このことは、長時間の作動時
間にわたって一定の動的噴射量qdynが得られるとい
う利点を持っている。なぜならば、吸引時間が一定に保
持され得るからである。
【0010】請求項2、3もしくは請求項5に記載の構
成により、請求項1もしくは請求項4に記載の燃料噴射
弁の有利な改良が可能となる。
【0011】エッジ座部もしくはシールエッジを、流れ
方向で互いに連続する2つの面によって形成することは
特に有利である。両面は≧10゜の角度差を有している
ので、エッジ座部もしくはシールエッジは著しくシャー
プな稜角を成す。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0013】図1には、既に公知の弁が、混合気圧縮型
の火花点火式内燃機関の燃料噴射装置に用いられる噴射
弁として部分的に図示されている。この公知の噴射弁は
管状の弁座支持体1を有しており、この弁座支持体1に
は、弁長手方向軸線2に対して同心的に長手方向開口3
が形成されている。この長手方向開口3には、たとえば
管状の弁ニードル5が配置されている。この弁ニードル
5の下流側の端部6は球状の弁閉鎖体7に結合されてお
り、この弁閉鎖体7の周面には、たとえば5つの平らな
面取り部8が設けられている。
【0014】噴射弁の操作は、公知の形式でたとえば電
磁的に行なわれる。弁ニードル5を軸方向で運動させ、
ひいては戻しばね(図示しない)のばね力に抗して噴射
弁を開くか、もしくは噴射弁を閉じるためには、電磁コ
イル10と可動子11とコア12とを備えた電磁回路が
働く。可動子11は弁ニードル5の、弁閉鎖体7とは反
対の側の端部に、たとえばレーザに用いた溶接シームに
よって結合されていて、コア12に合わせて位置調整さ
れている。電磁コイル10はコア12を取り囲んでお
り、このコア12は、弁によって調量したい媒体、たと
えば燃料を供給するために働く流入管片(図示しない)
の、電磁コイル10によって取り囲まれた端部を成して
いる。
【0015】軸方向運動時に弁閉鎖体7を案内するため
には、弁座体16に設けられたガイド開口15が働く。
弁座支持体1の、下流側に位置する、コア12とは反対
の側の端部では、弁長手方向軸線2に対して同心的に延
びる長手方向開口3に、円筒状の弁座体16が溶接によ
って密に組み付けられている。この弁座体16の円周は
弁座支持体1の長手方向開口3よりも少しだけ小さな直
径を有している。この弁座体16は弁閉鎖体7とは反対
の側の下側の端面17で、たとえばポット状に形成され
た噴射孔付板21の底部分20に同心的にかつ固く結合
されている。
【0016】弁座体16と噴射孔付板21との結合は、
たとえば環状でかつ密な、たとえばレーザによって形成
された第1の溶接シーム22によって行なわれる。この
ような組付け形式により、底部分20の真ん中の範囲2
4、つまり浸食加工または打抜き加工により成形された
少なくとも1つ、たとえば4つの噴射開口25を有する
範囲24の望ましくない変形の危険が回避されている。
【0017】ポット状の噴射孔付板21の底部分20に
続いて、環状の保持縁部26が設けられており、この保
持縁部26は軸方向で弁座体16とは反対の側に延びて
いて、その端部27にまで円錐状に外方に曲げられてい
る。保持縁部26は長手方向開口3の壁に半径方向のば
ね作用を加えている。これによって、弁座体16と噴射
孔付板21とから成る弁座部分を弁座支持体1の長手方
向開口3に押し込む際に、この弁座部分や長手方向開口
3におけるチップ形成が回避される。噴射孔付板21の
保持縁部26の端部27は、たとえば環状でかつ密な、
たとえばレーザにより形成された第2の溶接シーム30
によって、長手方向開口3の壁に結合されている。
【0018】弁座体16と、ポット状の噴射孔付板21
とから成る弁座部分を長手方向開口3に押し込む際の押
込み深さは、弁ニードル5の行程量を規定する。なぜな
らば、電磁コイル10が励磁されていない状態での弁ニ
ードル5の一方の終端位置が、弁座体16の弁座面29
への弁閉鎖体7の接触によって規定されているからであ
る。弁ニードル5の他方の終端位置は、電磁コイル10
が励磁された状態において、たとえばコア12における
可動子11の接触によって規定される。したがって、弁
ニードル5の前記両終端位置の間の距離が弁ニードル5
の行程量を成している。
【0019】球状の弁閉鎖体7は、弁座体16の、流れ
方向で円錐台形状に先細りとなった弁座面29と協働す
る。この弁座面29は軸方向でガイド開口15と、弁座
体16の下側の端面17との間に形成されている。
【0020】弁内室35から到来する媒体の流れが噴射
孔付板21の噴射開口25にも到達するようにするため
には、球状の弁閉鎖体7の周面に5つの平らな面取り部
8が加工成形されている。軸方向運動時に弁閉鎖体7を
正確に案内し、ひいては弁ニードル5をも正確に案内す
る目的で、ガイド開口15の直径は、球状の弁閉鎖体7
が平らな面取り部8以外の面でガイド開口15を小さな
半径方向間隔を持って貫通するように形成されている。
【0021】弁座支持体1の周面では、電磁コイル10
とは反対の側の下流側の端部に、たとえば保護キャップ
40が配置されている。この保護キャップ40は、たと
えば係止結合によって弁座支持体1に結合されている。
噴射弁の周面と、弁収容部、たとえば内燃機関の吸気管
路との間のシールのためには、シールリング41が働
く。
【0022】この公知の燃料噴射弁では、弁座面29に
接触する弁閉鎖体7において、比較的広幅の座範囲が生
ぜしめられる。このように広幅な座範囲は弁の開放時
に、望ましくない接着効果を招いてしまう。図2および
図3には、たとえば図1に示した公知の燃料噴射弁から
出発して、本発明による燃料噴射弁の2つの実施例が示
されている。この場合、球状もしくは球類似の弁閉鎖体
7の周辺範囲だけが拡大されて示されている。図2に示
した第1実施例では、弁座体16が、円錐台形状に延び
る平らな弁座面29の代わりに、同じく流れ方向で円錐
台形状に先細りになった平らな2つの面45,46を有
している。ただし、これらの面45,46は弁長手方向
軸線2に対して互いに異なる角度で延びていて、これに
よって両面45,46の接触個所において環状のエッジ
座部29′を形成している。弁ニードル5の端部6寄り
の上側の面45は、下流側に位置する、噴射孔付板21
寄りの下側の面46よりも小さな上昇を有している。す
なわち、上側の面45と弁長手方向軸線2との間には、
下側の面46と弁長手方向軸線2との間の角度βよりも
大きな角度αが存在している。上側の面45と弁長手方
向軸線2との間の角度αは、たとえば65゜であり、下
側の面46と弁長手方向軸線2との間の角度βは、たと
えば45゜である。この角度値は単に例示的なものであ
り、本発明を限定するものではない。すなわち、両面4
5,46は別の角度で延びていてもよい。実際に両面4
5,46の間にシャープな稜角のエッジ座部29′を得
るためには、両角度α,βの間の角度差として少なくと
も≧10゜の値が存在していることが望ましい。好都合
な角度差としては、図2に示した20゜であることが判
かっている。環状のエッジ座部29′を備えた弁座体1
6のこのような構成では、弁が閉じられた状態で球状の
弁閉鎖体7とエッジ座部29′との間に事実上、線接触
しか存在していない。
【0023】このエッジ座部29′によって、燃料、た
とえばエタノールE22またはE100が使用される場
合でも、弁座における弁閉鎖体7の広幅な接触は生じな
くなり、線状のシール範囲が維持されるようになる。し
たがって、特に燃料としてエタノールが使用される場合
に、弁座における広幅な接触によって生ぜしめられるハ
イドロリック接着効果は必然的に回避される。このこと
は、長時間の作動時間にわたって一定の動的な噴射量q
dynが得られるという利点を有している。
【0024】同一の有利な効果は、図3に示した第2実
施例による配置形式によっても得ることができる。この
場合、平らな弁座面29は一定の角度で円錐台形状に形
成されている。それに対して、弁閉鎖体7は球類似の形
状しか有していない。弁閉鎖体7は弁閉鎖面29の高
さ、つまり弁閉鎖体7の、噴射孔付板21に向いた下側
の範囲48において、球体とは少しだけ異なる形状を有
している。弁閉鎖体7の周面にそれぞれ環状に延びる、
互いに異なる角度を有する2つの傾斜面49,50を設
けることにより、両傾斜面49,50の接触線にはシャ
ープな稜角のシールエッジ52が得られる。弁閉鎖体7
はたとえば、上側の傾斜面49と弁長手方向軸線2との
間に45゜の角度αが存在し、かつ下側の傾斜面50と
弁長手方向軸線2との間に55゜の角度βが存在するよ
うに斜めに面取りされている。この場合にもやはり、全
く別の角度組合わせおよび角度差も可能であると言え
る。いずれにせよ、角度αと角度βとの角度差に基づ
き、弁座面29に対して外方に突出したシールエッジ5
2が形成され、このシールエッジ52は閉じられた弁に
おいて弁閉鎖体7と弁座面29との間に線接触を生ぜし
める。
【図面の簡単な説明】
【図1】球状の弁閉鎖体を備えた公知の燃料噴射弁の断
面図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す断面図である。
【図3】本発明の第2実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 弁座支持体、 2 弁長手方向軸線、 3 長手方
向開口、 5 弁ニードル、 6 端部、 7 弁閉鎖
体、 8 平らな面取り部、 10 電磁コイル、 1
1 可動子、 12 コア、 15 ガイド開口、 1
6 弁座体、17 端面、 20 底部分、 21 噴
射孔付板、 22 第1の溶接シーム、 24 真ん中
の範囲、 25 噴射開口、 26 保持縁部、 27
端部、 29 弁座面、 29′ エッジ座部、 3
0 第2の溶接シーム、 35弁内室、 40 保護キ
ャップ、 41 シールリング、 45,46 面、4
8 下側の範囲、 49,50 傾斜面、 52 シー
ルエッジ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の燃料噴射装置に用いられる燃
    料噴射弁であって、弁長手方向軸線と、球状の弁閉鎖体
    と、該弁閉鎖体と協働する弁座と、該弁座の下流側に設
    けられた少なくとも1つの噴射開口とが設けられている
    形式のものにおいて、弁閉鎖体(7)が、エッジ座部
    (29′)として形成された弁座と協働し、該弁座が、
    互いに異なる角度を持って形成された面(45,46)
    を互いに直接に連続させて、該面(45,46)の接触
    線にエッジ座部(29′)を生ぜしめることにより形成
    されており、しかも上流側の一方の面(45)と弁長手
    方向軸線(2)との間の角度(α)が、下流側の他方の
    面(46)と弁長手方向軸線(2)との間の角度(β)
    よりも大きく形成されていることを特徴とする、内燃機
    関の燃料噴射装置に用いられる燃料噴射弁。
  2. 【請求項2】 上流側の一方の面(45)と弁長手方向
    軸線(2)との間の角度(α)と、下流側の他方の面
    (46)と弁長手方向軸線(2)との間の角度(β)と
    の間の角度差が、≧10゜である、請求項1記載の燃料
    噴射弁。
  3. 【請求項3】 前記エッジ座部(29′)が、円筒状の
    弁座体(16)に形成されており、該弁座体(16)
    が、球状の弁閉鎖体(7)のための円筒状のガイド開口
    (15)を有しており、該ガイド開口(15)に下流側
    の方向で前記一方の面(45)と、前記エッジ座部(2
    9′)と、前記他方の面(46)とが続いている、請求
    項1記載の燃料噴射弁。
  4. 【請求項4】 内燃機関の燃料噴射装置に用いられる燃
    料噴射弁であって、弁長手方向軸線と、球状の弁閉鎖体
    と、該弁閉鎖体と協働する弁座面と、該弁座面の下流側
    に設けられた少なくとも1つの噴射開口とが設けられて
    いる形式のものにおいて、弁閉鎖体(7)が、互いに異
    なる角度を持って形成された、弁閉鎖体(7)の周面に
    環状に延びる、互いに連続する少なくとも2つの傾斜面
    (49,50)を有しており、両傾斜面(49,50)
    の接触線にシールエッジ(52)が形成されており、し
    かも上流側の傾斜面(49)と弁長手方向軸線(2)と
    の間の角度(α)が、下流側の傾斜面(50)と弁長手
    方向軸線(2)との間の角度(β)よりも小さく形成さ
    れており、前記シールエッジ(52)だけが弁座面(2
    9)と協働することを特徴とする、内燃機関の燃料噴射
    装置に用いられる燃料噴射弁。
  5. 【請求項5】 上流側の傾斜面(49)と弁長手方向軸
    線(2)との間の角度(α)と、下流側の傾斜面(5
    0)と弁長手方向軸線(2)との間の角度(β)との間
    の角度差が、≧10゜である、請求項4記載の燃料噴射
    弁。
JP8162207A 1995-07-25 1996-06-21 燃料噴射弁 Abandoned JPH0942114A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19527049A DE19527049A1 (de) 1995-07-25 1995-07-25 Brennstoffeinspritzventil
DE19527049.5 1995-07-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0942114A true JPH0942114A (ja) 1997-02-10

Family

ID=7767669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8162207A Abandoned JPH0942114A (ja) 1995-07-25 1996-06-21 燃料噴射弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5921473A (ja)
JP (1) JPH0942114A (ja)
KR (1) KR100450916B1 (ja)
BR (1) BR9603156A (ja)
DE (1) DE19527049A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450916B1 (ko) * 1995-07-25 2004-12-23 로베르트 보쉬 게엠베하 연료분사밸브
JP2007507638A (ja) * 2003-09-29 2007-03-29 シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション 圧印シールバンドを有する噴射器シール
US7832661B2 (en) 2003-09-29 2010-11-16 Continental Automotive Systems Us, Inc. Injector seat that includes a coined seal band with radius
JP2016169739A (ja) * 2016-05-23 2016-09-23 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP2019112984A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172067A (ja) * 1997-06-24 1999-03-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射弁
JP3164023B2 (ja) * 1997-06-25 2001-05-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射弁
DE19856920A1 (de) * 1998-12-10 2000-06-15 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US6168098B1 (en) * 1999-06-09 2001-01-02 Siemens Automotive Corporation Fuel injector with tubular lower needle guide
US6357677B1 (en) 1999-10-13 2002-03-19 Siemens Automotive Corporation Fuel injection valve with multiple nozzle plates
US7213612B2 (en) * 2000-03-16 2007-05-08 Ross Operating Valve Company High pressure ball-poppet control valve with flow control
US6431209B1 (en) * 2000-03-16 2002-08-13 Ross Operating Valve Company Multi-pressure ball-poppet control valve
US6431207B1 (en) * 2000-03-16 2002-08-13 Ross Operating Valve Company High-pressure ball-poppet control valve
US6360960B1 (en) * 2000-05-17 2002-03-26 Siemens Automotive Corporation Fuel injector sac volume reducer
DE10046734A1 (de) * 2000-09-21 2002-05-16 Siemens Ag Druckbegrenzungsventil
JP3839245B2 (ja) * 2000-11-13 2006-11-01 三菱電機株式会社 燃料噴射弁
DE10059263B4 (de) * 2000-11-29 2007-10-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung bzw. zur Montage eines Brennstoffeinspritzventils
DE10150712A1 (de) 2001-10-13 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
GB2404693B (en) 2003-08-04 2005-06-22 Siemens Ag A method of minimising deposits in a fuel injector
DE10338081A1 (de) * 2003-08-19 2005-03-10 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil
US7334746B2 (en) * 2004-03-08 2008-02-26 Continental Automotive Systems Us, Inc. Seat-lower guide combination
DE102004033280A1 (de) * 2004-07-09 2006-02-02 Robert Bosch Gmbh Einspritzventil zur Kraftstoffeinspritzung
US7367636B2 (en) * 2005-02-16 2008-05-06 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc Solenoid armature with integrated spherical soft seal
US9797519B2 (en) 2007-01-10 2017-10-24 Fritz Gyger Ag Micro-valve
DE102010061812A1 (de) 2010-11-23 2012-05-24 Robert Bosch Gmbh Ventil für ein strömendes Fluid
DE102011004993A1 (de) * 2011-03-02 2012-09-06 Robert Bosch Gmbh Ventileinrichtung zum Schalten oder Zumessen eines Fluids
DE102012211665A1 (de) 2011-08-18 2013-02-21 Robert Bosch Gmbh Ventil für ein strömendes Fluid
JP6059915B2 (ja) * 2012-08-27 2017-01-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁
DE102015203733A1 (de) * 2015-03-03 2016-09-08 Robert Bosch Gmbh Ventilanordnung und zugehörige Ventilpatrone sowie Magnetventil
US10961965B2 (en) 2015-10-16 2021-03-30 Nostrum Energy Pte. Ltd. Method of modifying a conventional direct injector and modified injector assembly
US10480661B2 (en) * 2017-09-06 2019-11-19 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Leak rate reducing sealing device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3865312A (en) * 1972-01-06 1975-02-11 Renault Electromagnetically operated ball-type injectors
JPS54901Y2 (ja) * 1975-05-22 1979-01-17
US4197997A (en) * 1978-07-28 1980-04-15 Ford Motor Company Floating ring fuel injector valve
US4417694A (en) * 1980-10-22 1983-11-29 The Bendix Corporation Injector valve with contoured valve seat and needle valve interface
JPS5970079U (ja) * 1982-11-01 1984-05-12 愛三工業株式会社 電磁燃料噴射器
DE3312067A1 (de) * 1983-04-02 1984-10-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektromagnetisch betaetigbares ventil
JPS60167157U (ja) * 1984-04-17 1985-11-06 三菱自動車工業株式会社 電磁式燃料噴射装置
DE3710467C2 (de) * 1986-05-31 1994-05-11 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil
US5161743A (en) * 1986-10-24 1992-11-10 Nippondenso Co., Ltd. Electromagnetic fuel injection valve for internal combustion engine
DE3640830C2 (de) * 1986-11-28 1996-02-22 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzventil
DE3714693A1 (de) * 1987-05-02 1988-11-10 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betaetigbares ventil
JPS63183370U (ja) * 1988-05-12 1988-11-25
JP2819702B2 (ja) * 1989-12-12 1998-11-05 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2541338B2 (ja) * 1990-03-28 1996-10-09 日本電装株式会社 燃料噴射ノズル
DE4037952A1 (de) * 1990-11-29 1992-06-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur montage eines filters an einem ventil und ventil
JP3028863B2 (ja) * 1991-05-23 2000-04-04 株式会社デンソー 燃料噴射弁
DE69209405T2 (de) * 1991-08-30 1996-09-05 Nippon Denso Co Brennstoffeinspritzvorrichtung für Brennkraftmaschine
DE4137994C2 (de) * 1991-11-19 1999-06-02 Bosch Gmbh Robert Elektromagnetisch betätigbares Einspritzventil mit einem Düsenträger und Verfahren zur Herstellung eines Düsenträgers eines Einspritzventils
DE4307159B4 (de) * 1993-03-06 2009-03-26 Robert Bosch Gmbh Spritzlochscheibe für ein Ventil und Verfahren zur Herstellung
US5533482A (en) * 1994-05-23 1996-07-09 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel injection nozzle
DE19527049A1 (de) * 1995-07-25 1997-01-30 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450916B1 (ko) * 1995-07-25 2004-12-23 로베르트 보쉬 게엠베하 연료분사밸브
JP2007507638A (ja) * 2003-09-29 2007-03-29 シーメンス ヴィディーオー オートモティヴ コーポレイション 圧印シールバンドを有する噴射器シール
US7832660B2 (en) 2003-09-29 2010-11-16 Continental Automotive Systems Us, Inc. Injector seat that includes a coined seal band
US7832661B2 (en) 2003-09-29 2010-11-16 Continental Automotive Systems Us, Inc. Injector seat that includes a coined seal band with radius
US8261446B2 (en) 2003-09-29 2012-09-11 Continental Automotive Systems Us, Inc. Injector seat that includes a coined seal band with radius
US8307550B2 (en) 2003-09-29 2012-11-13 Continental Automotive Systems Us, Inc. Injector seat that includes a coined seal band and method
JP2016169739A (ja) * 2016-05-23 2016-09-23 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP2019112984A (ja) * 2017-12-22 2019-07-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
KR100450916B1 (ko) 2004-12-23
DE19527049A1 (de) 1997-01-30
KR970006866A (ko) 1997-02-21
BR9603156A (pt) 1998-05-05
US5921473A (en) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0942114A (ja) 燃料噴射弁
JP3107825B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3737129B2 (ja) 燃料噴射弁
US5263648A (en) Injection valve
JP3811206B2 (ja) 燃料噴射弁
US6908050B2 (en) Electromagnetic fuel injection valve
JP3751264B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3837283B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH01116280A (ja) 燃料噴射弁用の穴あき体
JPH09511308A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射弁
JP3811217B2 (ja) 燃料噴射弁
JPH08254170A (ja) 弁、及び弁を製造するための方法
JP2004514834A (ja) 燃料噴射弁
US6814312B2 (en) Fuel injection valve
US5820031A (en) Valve needle for an electromagnetically actuated valve
US7341204B2 (en) Fuel injection valve
US5395050A (en) Device for injecting a fuel-gas mixture
US5597166A (en) Sealing ring for a contact pin
JPS58163882A (ja) 電磁弁
US10519910B2 (en) Valve for metering a fluid, especially a fuel injector
JPH08240167A (ja) 燃料・ガス混合物を噴射する装置
US20070215114A1 (en) Fuel Injection Valve
JP2002530567A (ja) 燃料噴射弁
JPH11512167A (ja) 燃料噴射弁
JP2004513295A (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050610