JPH0939726A - エアバッグ装置付きステアリングホイール - Google Patents

エアバッグ装置付きステアリングホイール

Info

Publication number
JPH0939726A
JPH0939726A JP7195326A JP19532695A JPH0939726A JP H0939726 A JPH0939726 A JP H0939726A JP 7195326 A JP7195326 A JP 7195326A JP 19532695 A JP19532695 A JP 19532695A JP H0939726 A JPH0939726 A JP H0939726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering wheel
inflator
connector
sub
brushless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7195326A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nagata
篤 永田
Katsunobu Sakane
勝信 坂根
Makoto Kanai
眞 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP7195326A priority Critical patent/JPH0939726A/ja
Priority to TW085102465A priority patent/TW297804B/zh
Priority to EP96112305A priority patent/EP0756973B1/en
Priority to DE69604985T priority patent/DE69604985T2/de
Priority to US08/688,726 priority patent/US5769450A/en
Publication of JPH0939726A publication Critical patent/JPH0939726A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • B60R21/21656Steering wheel covers or similar cup-shaped covers
    • B60R21/21658Steering wheel covers or similar cup-shaped covers with integrated switches, e.g. horn switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/203Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in steering wheels or steering columns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インフレータとブラシレス伝送装置のコネク
タ嵌着で、特別な嵌着外れ防止対策を講じないエアバッ
グ装置付きステアリングホイールの提供。 【解決手段】 ステアリングホイール中央部のボス部1
1における芯金13上方に、折畳み状態のエアバッグ1
5と、下方にロアカバー20を組み付けたインフレータ
17が結合された、直上にホイールパッド部21を配し
たエアバッグ装置15を配設し、インフレータ17は、
ブラシレス伝送装置23を介し、外部配線コネクタと電
気的に接続されたステアリングホイール。エアバッグ装
置15とステアリングホイール本体33が第一副集成部
品、ブラシレス伝送装置23とロアカバー20が第二副
集成部品とされ、第一副集成部品に第二副集成部品を組
み付け時、インフレータ17の下面と、ブラシレス伝送
装置23の上面が、リード線レスで直接的に形成された
コネクタ対で電気的に接続されることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステアリングホイ
ール中央部のボス部における芯金(ボスプレート部)上
方に、折り畳み状態のエアバッグとインフレータとが結
合されてなるエアバッグ装置が配設され、該エアバッグ
装置の直上にホイールパッド部が配設され、インフレー
タの下方にロアカバーが組み付けられ、さらに、インフ
レータは、ブラシレス伝送装置を介して、外部配線と接
続されているステアリングホイールに関する。特に、ス
テアリングホイール本体が、ホイールパッドがステアリ
ングホイール本体被覆部と一体成形されている好適な発
明である。
【0002】
【従来の技術】上記タイプのステアリングホイールにお
いては、通常、折り畳まれたエアバッグにインフレータ
を組み付け、さらに、インフレータのフランジ部に組み
付けたエアバッグを囲繞するキャップ状のホーンパッド
を組み付けたエアバッグ装置モジュールを、ステアリン
グホイールのボスプレート等に連結された支持部材を介
して上方から組み付けていた。
【0003】インフレーターの下面には、所定時に車体
側(固定側)からの所定の電気信号を入力してエアバッ
グにガスを供給できるように、下面にコネクタ対の一方
が形成されている。当該コネクタ対の一方には、エアバ
ッグ装置のステアリングホイール本体への組み付け時
に、ロアカバー(ステアリングホイール本体に既に取り
付けられている)等に固定されたブラシレス伝送装置か
ら伸びるリード線先端のコネクタ対の他方と嵌着して電
気的に接続を形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成のス
テアリングホイールにおける、インフレータとブラシレ
ス伝送装置とのコネクタ嵌着部(通常、オス/メス嵌
着)においては、インフレータの下面部での嵌着である
ため、そのままでは、振動等により外れ易い(特開平5
−82213号公報等参照)。このため、特別な嵌着外
れ防止対策を講ずる必要があり、インフレータとブラシ
レス伝送装置の電気的な接続作業の工数が嵩んだ。
【0005】本発明は、上記にかんがみて、インフレー
タとブラシレス伝送装置とのコネクタ嵌着に際して、特
別な嵌着外れ防止対策を講ずる必要のないエアバッグ装
置付きステアリングホイールを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のエアバッグ装置
付きステアリングホイールは、上記課題を下記構成によ
り解決するものである。
【0007】ステアリングホイール中央部のボス部にお
ける芯金(ボスプレート部)上方に、折り畳み状態のエ
アバッグとインフレータとが結合されてなるエアバッグ
装置が配設され、該エアバッグ装置の直上にホイールパ
ッド部が配設され、インフレータの下方にロアカバーが
組み付けられ、さらに、インフレータは、ブラシレス伝
送装置を介して、外部配線コネクタと電気的に接続され
ているステアリングホイールにおいて、エアバッグ装置
とステアリングホイール本体とが第一副集成部品とされ
るとともに、ブラシレス伝送装置とロアカバーとが第二
副集成部品とされ、第一副集成部品に第二副集成部品を
組み付け時、インフレータの下面と、ブラシレス伝送装
置の上面とが、それぞれリード線レスで直接的に形成さ
れたコネクタ対で電気的に接続されることを特徴とす
る。
【0008】
【実施の形態】以下、本発明の一実施形態を、図例に基
づいて詳細に説明をするが、本発明は、当該実施形態に
限定されるものではない。即ち、メンブレインスイッチ
内蔵タイプで、かつ、インフレータの底部にボス部が一
体化されて、インフレータの底部及びフランジ部でボス
プレート部が形成されいる構成のものを例に採り説明す
るが、ホーンスイッチレスで、ボスプレート別体タイプ
でも、本発明は適用可能である。
【0009】(1) 本実施形態は、基本的には、ステアリ
ングホイール中央部のボス部11における芯金(ボスプ
レート部)13上方に、折り畳み状態のエアバッグ15
とインフレータ17とからなるエアバッグ装置19が配
設され、該エアバッグ装置19の上方にホイールパッド
部(ホーンパッド部)21が配設され、インフレータ1
7の下方にロアカバー20が組み付けられ、さらに、イ
ンフレータ17は、ブラシレス伝送装置23を介して、
外部配線コネクタ(コントローラ接続用コネクタ)53
と電気的に接続されている構成である。
【0010】ホイールパッド部(以下、単に「パッド
部」と称することがある。)21の裏面には、エアバッ
グ膨出時に破断展開可能に、平面H字型の破断予定溝2
2が形成されているとともに、周璧部に形態保持インサ
ート27が埋設され、天井部に形態保持インサート27
と一体成形された破砕防止ネットインサート28が埋設
されている。
【0011】該パッド部21の直下に、パッド部21を
押圧させて導通するメンブレインスイッチ24が、配さ
れている。なお、メンブレインスイッチ24は、パッド
部21の裏面に形態保持インサート27から突出された
取り付け脚部29を介して保持された支持プレート31
の上面に支持されている。
【0012】(2) 上記構成において、本実施形態では、
第一にエアバッグ装置19とステアリングホイール本体
33とが第一副集成部品とされるとともに、ブラシレス
伝送装置23とロアカバー20とが第二副集成部品とさ
れている。(図2〜3参照) (i) 第一副集成部品の具体的構成は、下記の如くであ
る。
【0013】図2〜3に示す如く、パッド部21がステ
アリングホイール本体33の芯金被覆部35と一体成形
されている。そして、インフレータ17の底部にボス部
11が一体化されると共に、インフレータ17の底部及
びフランジ部でボスプレート部13が形成されている。
インフレータ17の底部及びフランジ部でボスプレート
部13を兼ねる結果となり、インフレータ17の取り付
け作業が実質的に不要となる。
【0014】ここで、ボス部11とインフレータ17の
底部側(フランジ部を含む)とは、一体ダイカストで形
成しても、また、別体に形成しておいて、溶接・接着剤
等で一体化しても良い。また、ボス部11とインフレー
タ17との関係は、同心でもよいが、図例の如く、偏心
させて、ステアリングホイール(直進走行時の)の中心
部より下方にエアバッグ装置を位置させてもよい。メー
タ視認性等が向上して望ましい。
【0015】ボスプレート部13にスポーク芯金35が
ねじ(ボルト)37結合される構成であり、エアバッグ
15がボスプレート部13の上面側及び下面側で、それ
ぞれスポーク芯金35及びその結合ねじ37のねじ座で
二重挟持されて、インフレータ17に取り付けられてい
る。
【0016】エアバッグ15のインフレータ17との一
体化、及び、エアバッグ装置19のステアリングホイー
ル本体33への取り付けが、ボスプレート部13とスポ
ーク芯金35とのねじ結合時、同時的に可能となる。
【0017】ボスプレート部13には本体取り付けボル
ト孔(スポーク芯金結合用孔)33aが形成されている
と共に、スポーク芯金35側に対応して雌ねじ35aが
形成されている。また、エアバッグ15には、各本体取
付けボルト用孔33aに対応して、ボルト孔が2個づつ
明けられている。
【0018】(ii)第二副集成部品の具体的構成は、下記
の如くである。
【0019】ブラシレス伝送装置23は、第1ハウジン
グ41と第2ハウジング43とが同心状にかつ相対的に
回転可能に組み合わされ、両ハウジング41、43から
なるリング状の室内にはフラットケーブル45が渦巻き
状に収納され、その一端は第1ハウジング41に固定さ
れ、その他端は第2ハウジング43に固定され、第1ハ
ウジング41をロータとし、第2ハウジング43をステ
ータとする構成である。そして、ブラシレス伝送装置2
3は、通常、複数組みの配線が可能にそれぞれ、第1ハ
ウジング41側及び第2ハウジング43側に、複数のコ
ネクタが接続されている。
【0020】図例では、第1ハウジング41側において
は、その上面にインフレータ接続用コネクタ(オスコネ
クタ)47が、周面に、メンブレンスイッチ接続用コネ
クタ49及びオートドライブスイッチ接続用コネクタ5
1がそれぞれ配設されている。第2ハウジング43の下
面には、コントローラ接続用コネクタ(外部配線コネク
タ)53が配設されている。
【0021】そして、上記ブラシレス伝送装置23の第
1ハウジング41とロアカバー20とが一体成形によ
り、ブラシレス伝送装置23とロアカバー20とは第二
副集成部品化されているが、両者を別体成形後一体化し
ても良い。
【0022】(3) ブラシレス伝送装置23とロアカバー
20とが一体化された第二副集成部品を、エアバッグ装
置19が組み付けられ第一副集成部品とされたステアリ
ングホイール本体33に組み付ける。この際、メンブレ
インスイッチ接続用コネクタ49及びオートドライブス
イッチ接続用コネクタ51は、それぞれ、メンブレイン
スイッチ24からのリード線先端のコネクタ52、及
び、オートドライブスイッチ55のコネクタ55aと接
続しておく。
【0023】そして、インフレータ17の下面と、ブラ
シレス伝送装置23の上面とが、それぞれリード線レス
で直接的に形成されたコネクタ対18、47で電気的に
接続されることとなる。ロアカバー20をステアリング
ホイール本体33に固定後は当該コネクタ対18、47
は、一体的に振動するため、車体が振動等を受けても外
れるおそれはない。
【0024】ロアカバー20は図示しないビス等で、ス
テアリングホイール本体33に組み付けられる。
【0025】本実施形態のエアバッグ装置付きステアリ
ングホイールは、ステアリングシャフト57のセレーシ
ョン部59に、ボス部11を嵌着させて、ねじ締結す
る。
【0026】
【発明の効果】本発明のエアバッグ装置付きステアリン
グホイールは、上記のような構成により、下記のような
効果を奏する。
【0027】インフレータの下面と、ブラシレス伝送装
置の上面とが、それぞれリード線レスで直接的に形成さ
れたコネクタ対で電気的に接続されていることにより、
車体等が振動等を受けても、コネクタ対は一体的に振動
する結果となり、車体等の振動で、インフレータとブラ
シレス伝送装置間のコネクタが外れるおそれがない。
【0028】従って、本発明のエアバッグ装置付きステ
アリングホイールは、インフレータとブラシレス伝送装
置とのコネクタ嵌着に際して、特別な嵌着外れ防止対策
を講ずる必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するステアリングホイールの全体
平面図
【図2】図1の2−2線部位における本発明の一実施形
態を示す概略断面図
【図3】図1の3−3線部位における本発明の一実施形
態を示す概略断面図
【符号の説明】
11 ボス部 13 ボスプレート部(芯金) 15 エアバッグ 17 インフレータ 19 エアバッグ装置 20 ロアカバー 21 ホイールパッド部(ホーンパッド部) 23 ブラシレス伝送装置 33 ステアリングホイール本体 41 ブラシレス伝送装置の第1ハウジング 43 ブラシレス伝送装置の第2ハウジング 53 コントローラ接続用コネクタ(外部配線用コネク
タ)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングホイール中央部のボス部に
    おける芯金(ボスプレート部)上方に、折り畳み状態の
    エアバッグとインフレータとが結合されてなるエアバッ
    グ装置が配設され、該エアバッグ装置の直上にホイール
    パッド部が配設され、前記インフレータの下方にロアカ
    バーが組み付けられ、さらに、前記インフレータは、ブ
    ラシレス伝送装置を介して、外部配線コネクタと電気的
    に接続されているステアリングホイールにおいて、 前記エアバッグ装置とステアリングホイール本体とが第
    一副集成部品とされるとともに、 前記ブラシレス伝送装置と前記ロアカバーとが第二副集
    成部品とされ、 前記第一副集成部品に前記第二副集成部品を組み付け
    時、前記インフレータの下面と、前記ブラシレス伝送装
    置の上面とが、それぞれリード線レスで直接的に形成さ
    れたコネクタ対で電気的に接続されることを特徴とする
    エアバッグ装置付きステアリングホイール。
  2. 【請求項2】 請求項1において、ステアリングホイー
    ル本体が、ホイールパッドがステアリングホイール本体
    被覆部と一体成形されていることを特徴とするエアバッ
    グ装置付きステアリングホイール。
JP7195326A 1995-07-31 1995-07-31 エアバッグ装置付きステアリングホイール Withdrawn JPH0939726A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195326A JPH0939726A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 エアバッグ装置付きステアリングホイール
TW085102465A TW297804B (ja) 1995-07-31 1996-03-01
EP96112305A EP0756973B1 (en) 1995-07-31 1996-07-30 Steering wheel assembly containing an air bag module
DE69604985T DE69604985T2 (de) 1995-07-31 1996-07-30 Lenkradeinrichtung mit einem Luftsackmodul
US08/688,726 US5769450A (en) 1995-07-31 1996-07-31 Steering wheel assembly containing an air bag module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195326A JPH0939726A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 エアバッグ装置付きステアリングホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0939726A true JPH0939726A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16339311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7195326A Withdrawn JPH0939726A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 エアバッグ装置付きステアリングホイール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5769450A (ja)
EP (1) EP0756973B1 (ja)
JP (1) JPH0939726A (ja)
DE (1) DE69604985T2 (ja)
TW (1) TW297804B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056093A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6050597A (en) * 1997-03-04 2000-04-18 Trw Inc. Horn switch for air bag module
DE19714169C2 (de) * 1997-03-21 2000-11-09 Petri Ag Anordnung zur Hupbetätigung bei Lenkrädern mit integriertem Airbagmodul
EP1990244A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-12 Key Safety Systems, Inc. Steering wheel assembly with stationary central portion
DE102021200983A1 (de) * 2021-02-03 2022-08-04 Psa Automobiles Sa Lenkradanordnung für ein Fahrzeug mit einem Lenkrad und einem Airbagmodul und mit einem Dekorbauteil sowie Fahrzeug mit einer Lenkradanordnung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699400A (en) * 1985-07-02 1987-10-13 Morton Thiokol, Inc. Inflator and remote sensor with through bulkhead initiator
DE3817481C1 (ja) * 1988-05-21 1989-11-02 Laucht, Horst, Dr.-Ing., 8206 Bruckmuehl, De
JP2555812B2 (ja) * 1991-09-25 1996-11-20 豊田合成株式会社 インフレーターのコネクタ結合構造
JPH07101303A (ja) * 1993-10-04 1995-04-18 Nippon Seiko Kk エアバッグ装置
GB2282574B (en) * 1993-10-05 1997-01-15 Autoliv Dev A steering wheel
DE4429214A1 (de) * 1994-08-18 1996-02-22 Trw Repa Gmbh Fahrzeuglenkrad mit einem integrierten Gassack-Rückhaltesystem
US5584501A (en) * 1995-09-15 1996-12-17 Trw Inc. Vehicle occupant restraint apparatus
US5685559A (en) * 1996-04-25 1997-11-11 Trw Inc. Steering wheel with air bag module
US5615907A (en) * 1996-06-25 1997-04-01 Morton International, Inc. Airbag inflator retention tabs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056093A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイール

Also Published As

Publication number Publication date
DE69604985T2 (de) 2000-06-29
EP0756973B1 (en) 1999-11-03
US5769450A (en) 1998-06-23
TW297804B (ja) 1997-02-11
DE69604985D1 (de) 1999-12-09
EP0756973A1 (en) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5866862A (en) Vehicle positioning control
US5650600A (en) Horn switch for air bag module
JPH02124341A (ja) 自動車の後進警告装置
JP2019196052A (ja) ワイヤハーネス、ワイヤハーネス用の部品モジュール、及び、車両部品
JP2003154874A5 (ja) 車両のインパネモジュールとその組立て方法および車両用の伝送システム
JPH0939726A (ja) エアバッグ装置付きステアリングホイール
JP2003154874A (ja) インパネモジュールおよび車両用の伝送システム
JP3693859B2 (ja) 回転コネクタ装置
JPH07257232A (ja) メータモジュール組立体
US6131946A (en) Steering wheel
JP2004090785A (ja) 車両用圧力制御装置
JP3789284B2 (ja) 車両のハンドル用スイッチユニット
JP2004314901A (ja) 回転センサ付き回転コネクタ
KR102036672B1 (ko) 다양한 전장부품의 설치가 용이한 차량용 스티어링 휠
JP3421141B2 (ja) 車両用のモータ駆動装置
EP1594723B1 (en) Combination switch module
KR20050116858A (ko) 에어백 컷오프 스위치 장착 구조
JP2004262270A (ja) コンビネーションスイッチモジュール
CN100431875C (zh) 托板方向盘
JP3206860B2 (ja) 回転コネクタ装置
JP3424904B2 (ja) ステアリング装置
JP3006659B2 (ja) クラスタモジュール
JPH0329828A (ja) ポテンショメータ
KR100324389B1 (ko) 스티어링 휠의 혼 작동장치
JP2926675B2 (ja) メータモジュールの車両への組付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001