JPH0937777A - 脊椎動物形質転換細胞の製造方法およびその細胞カルチャー - Google Patents

脊椎動物形質転換細胞の製造方法およびその細胞カルチャー

Info

Publication number
JPH0937777A
JPH0937777A JP7201034A JP20103495A JPH0937777A JP H0937777 A JPH0937777 A JP H0937777A JP 7201034 A JP7201034 A JP 7201034A JP 20103495 A JP20103495 A JP 20103495A JP H0937777 A JPH0937777 A JP H0937777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
cell culture
vector
polypeptide
promoter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7201034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2726641B2 (ja
Inventor
Arthur D Levinson
アーサー・デイー・レヴインスン
Chung-Cheng Liu
チユン−チエン・リユー
Daniel G Yansura
ダニエル・ジー・ヤンスーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26970555&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0937777(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JPH0937777A publication Critical patent/JPH0937777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726641B2 publication Critical patent/JP2726641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組換えDNA技術を用いて脊椎動物宿主細胞
培養系でポリペプチドを効率的に産生する。 【解決手段】 ポリペプチドをコードしている複製可能
な発現ベクターを内包しておりかつこのベクターの発現
により前記ポリペプチドを産生し得る脊椎動物形質転換
細胞カルチャーの製造方法、および、ポリペプチドをコ
ードしている複製可能な発現ベクターを内包しておりか
つこのベクターの発現により前記ポリペプチドを産生し
得る脊椎動物形質転換細胞カルチャー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脊椎動物細胞カル
チャー中でポリペプチドを産生するための組換えDNA
技術の利用に係る。具体的には、本発明は、発現を起こ
すプロモーター系に有効に結合されておりかつポリペプ
チドをコードしているDNA配列を含有する発現ベヒク
ルであって、微生物系と特に種々の脊椎動物細胞培養
(カルチャー)系との両者において複製可能であり、か
つコードされたポリペプチドDNA配列を発現すること
ができる発現ベヒクルで形質転換され、したがって上記
のDNA配列の発現に向けられる脊椎動物細胞カルチャ
ーおよびその製法に係る。
【0002】好適具体例において、本発明では、複製、
表現型選択、並びにB型肝炎表面抗原(HBsAg)遺
伝子およびそのための発現プロモーターへの結合に用い
られるDNA配列を利用する特定の発現ベクターを使用
しうる。前記配列は使用する宿主脊椎動物細胞系に対し
自然であって何ら悪影響がない。HBsAgは約22n
mの粒子の形態で培養基(培地)中に分泌され、B型肝
炎ウイルス(HBV)の抗原決定基を含有する。このよ
うに産生されたB型肝炎表面抗原は、B型肝炎ウイルス
に対するワクチンの製造に使用するのに適しており、本
発明はさらにこの種の細胞培養発現の最終生産物である
HBsAgをHBVに対して有用な、たとえばワクチン
のような実体に変換する手段および方法に関するもので
ある。
【0003】本発明の背景を説明しかつ特にその実施に
関しさらに詳細な説明を記載している刊行物およびその
他資料をここに参考のため引用し、便宜上参照符号を付
し参考文献として本明細書末尾に記載する。
【0004】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】組換
えDNA技術を用いることにより極めて多くの有用なポ
リペプチドの制御された微生物的産生が可能となった。
たとえば、ヒト成長ホルモン、ヒトプロインシュリン、
デアセチルチモシン(desacetylthymosin )α1、ヒト
およびハイブリッド白血球インターフェロン、ヒト繊維
芽細胞インターフェロンならびに多くの他の生産物のよ
うな、多くの脊椎動物ポリペプチドが既に各種の微生物
により産生されている。この技術の力は極めて多くの種
類の有用なポリペプチドの微生物的産生を可能にし、広
範な種類の薬剤が目標とする用途に有用なホルモン、酵
素、抗体およびワクチンの微生物的製造を可能にする。
【0005】組換えDNA技術の基礎的要素はプラスミ
ド、すなわち1個の細胞当り多数のコピーとして、しば
しば細菌中に見出される二本鎖DNAの染色体外ループ
である。プラスミドDNAにコードされている情報に
は、娘細胞中にプラスミドを再生するのに必要な情報
(「レプリコン」すなわち複製のオリジン)が含まれ、
さらに通常1種もしくはそれ以上の表現型選択特性、た
とえば抗生物質耐性が含まれ、これらは目的とするプラ
スミドを含有する宿主細胞のクローンを識別し、かつ優
先的に選択され培地中で増殖させることを可能にする。
細菌性プラスミドの有用性は、これらプラスミドDNA
上の異なる部位をそれぞれ識別する種々の制限エンドヌ
クレアーゼすなわち「制限酵素」によりプラスミドを特
定的に開裂させうるという事実にある。その後、開裂部
位でまたは開裂部位に隣接する再構成末端で端部結合
(末端−末端結合)させることにより、異種遺伝子もし
くは遺伝子断片をプラスミド中に挿入することができ
る。いわゆる複製しうる発現ベヒクルはこのようにして
生成される。
【0006】DNA組換えは宿主生物の体外で行なわ
れ、得られる「組換え体」複製可能発現ベヒクルすなわ
ちプラスミドは形質転換として知られる方法により、微
生物細胞中に導入することができ、かつ多量の組換えベ
ヒクルを形質転換体の増殖により得ることができる。さ
らに遺伝子がコードしているDNAメッセージの転写お
よび翻訳を支配するプラスミドの部分に関し適切に遺伝
子を挿入すれば、得られる発現ベヒクルを使用して、挿
入遺伝子がコードしているポリペプチドの産生を指令す
ることができる。この過程を発現という。
【0007】発現はプロモーターとして知られるDNA
領域において開始される。発現の転写期において、DN
Aはほどけ、開始したDNA配列からメッセンジャーR
NAへの合成の鋳型として露呈される。次いで、メッセ
ンジャーRNAはリボソームに結合し、ここでメッセン
ジャーRNAはこのmRNAがコードしているアミノ酸
配列を有するポリペプチド鎖に翻訳される。各アミノ酸
はヌクオチドトリプレット、すなわち「コドン」により
コードされており、このコドンが集合して「構造遺伝
子」、すなわち発現ポリペプチド産生物のアミノ酸配列
をコードしているDNA配列部分を構成する。翻訳は
「開始」信号(通常ATG。これは得られるメッセンジ
ャーRNAにおいてはAUGとなる)において開始され
る。いわゆる停止コドンは翻訳の終了を規定し、したが
ってそれ以上のアミノ酸単位の産生を規定する。得られ
る産生物は必要に応じ微生物系において宿主細胞を溶菌
させ、かつ他の蛋白質からの適当な精製により産生物を
回収することにより得られることができる。
【0008】実際上、組換えDNA技術の使用は完全に
異種のポリペプチドの発現、いわゆる直接的発現を可能
にし、或いは同種ポリペプチドのアミノ酸配列の一部に
融合した異種ポリペプチドの発現を可能にする。後者の
場合、目的とする生物活性産生物は、しばしば融合した
同種/異種ポリペプチド内において、このポリペプチド
が菌体外環境で開裂されるまで生物不活性にされてい
る。英国特許公開公報第2,007676A号およびW
etzel,American Scientist
第68巻,第664頁(1980)参照。
【0009】組換えDNA技術がその有望性を充分に保
持しようとするならば、目的とするポリペプチド産生物
を制御環境においてかつ高収率で入手しうるよう遺伝子
挿入物の発現を最適化する系を案出させねばならない。
【0010】遺伝学および細胞生理学を研究するための
細胞培養または組織培養の技術は充分に確立されてい
る。単離正常細胞の連続的転移(継代)によって製造さ
れた永久細胞系を維持するための手段および方法を使用
することができる。研究に使用するには、この種の細胞
系は液状媒体中で固体支持体上に維持されるか、或いは
支持栄養物を含有する懸濁物中で増殖させて維持され
る。大規模製造に対するスケールアップは機械的問題を
課するだけであると思われる。その他の技術的背景につ
いてはMicrobiology,第2版,Harpe
rおよびRow出版社、Hagerstown,Mar
yland(1973)、特に第1122頁以降、およ
びScientific American,第245
巻、第66頁以降(1981)を参照することができ
る。そのおのおのを参考のためここに引用する。
【0011】本発明は、組換えDNA技術を脊椎動物宿
主細胞培養系において成功裡にかつ効率的にポリペプチ
ドを産生させるのに使用しうるという知見に基づくもの
であり、したがってこの種の系はたとえばグリコシル
化、燐酸化、メチル化ならびに天然に産生される動物性
蛋白質により近縁の糖質および脂質結合という利点を有
し、これに対し細菌もしくは酵母宿主においてはそのよ
うなレベルの洗練された工程による産生は不可能であ
る。さらに、脊椎動物細胞培養は疑いもなく充分にポリ
ペプチド産生物を許容し得、特に或る場合には細胞培養
培地中にその産生物を分泌することさえでき、回収およ
び精製法において著しく有益である。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、このように産
生されたポリペプチド並びにその製造方法および手段に
係る。さらに、本発明は、この種のポリペプチドを発現
しうる上記の発現ベヒクルで形質転換された脊椎動物細
胞カルチャーに係る。さらに他の態様において、本発明
は、このようなDNA配列、DNA発現ベヒクルおよび
カルチャーの製造に有用な種々の方法、ならびにその特
定具体例に係る。
【0013】一好適具体例において、本発明は、脊椎動
物細胞カルチャー中でB型肝炎表面抗原(HBsAg)
を、B型肝炎ウイルス(HBV)の免疫原性決定基を含
む分離した粒子形態として産生する手段および方法に係
る。このHBsAgは個々の粒子形態として細胞カルチ
ャー培地中に分泌され、HBVゲノムのその他の部分に
より、或いは使用するベクターに同種のDNAによりコ
ードされているかどうかに係わらず、いかなる付加的な
融合ポリペプチド人為構造も含有しない。
【0014】B型肝炎(血清肝炎)ウイルスは人間の間
で伝染し、慢性弱質感染として現われ、徐々に重傷の肝
臓障害、初期癌および死亡へと漸次進行する。大抵の場
合、B型肝炎感染からの完全な回復を期待することがで
きるが、特に多くのアフリカおよびアジア諸国における
人口の多数は慢性保菌者であって、この病気を広い範囲
に伝染させるという危険な潜在性を有している。
【0015】肝炎はウイルスベクター(B型肝炎ウイル
スすなわちHBV)によって引きおこされ、このウイル
スベクターはその完全な状態、すなわちいわゆるデーン
粒子においてビリオンを示し、かつDNA分子を包封す
る27nmのヌクレオカプシドとこのヌクレオカプシド
を包囲するエンベロープとから構成されている。ビリオ
ンに関連する蛋白質は、コア抗原(HBcAg)、DN
Aポリメラーゼ、および感染した保菌者の血清中に見出
される表面抗原(HBsAg)を包含する。HBsAg
に対する抗体もHBV感染者の血清中に見出されてい
る。HBsAgはHBV抗原であって、抗体(抗−HB
s)の免疫原性産生を誘発しうると信じられ、したがっ
てHBVワクチンにおける主要素であろう。これについ
ては次の文献を参照することができる:Dane et
al., Lancet(1970)(I),695
(1970);Hollinger et al.,
J.Immunology,107,1099(197
1);Ling et al.,J.Immunolo
gy,109, 834(1972);Blumber
g,Science,197, 17(1977);P
eterson etal.,Proc.Nat,Ac
ad,Sci.(USA),74,1530(197
7)およびViral Hepatitis,A Co
ntemporary Assessment of
Etiology,Epidemiology,Pat
hogenesisおよびPrevention.(V
yas et al.,eds),Franklin
Institute Press,Philadelp
hia,1978。これら文献のそれぞれを本発明の背
景をさらに説明するためここに参考として引用する。
【0016】HBsAgは、約16〜25nmの範囲の
直径を有する球状粒子、いわゆる「22nm粒子」の形
態で、主として感染血漿中に存在する。これらは、非感
染性ウイルスエンベロープであると思われる。HBsA
gに対する抗体はHBV感染に対して予防効果を有する
ので、これらの非感染性粒子をワクチンとして有効に使
用することができる。
【0017】B型肝炎ウイルスは細胞培養物(カルチャ
ー)中では感染性でなく、感染したヒトまたは高級霊長
類からしか得られないので、HBVに対する免疫化用の
抗原を産生させるために使用する充分なHBVの供給源
を獲得しかつ維持する手段は得られなかった。
【0018】英国特許出願公開第2,034,323A
号およびヨーロッパ特許出願公開第13,828号及び
第20,251号明細書には、それぞれHBVゲノムの
単離およびクローン化、HBVコア抗原の発現、ならび
にHBsAgの一部を含有するとされている融合蛋白質
coliにおける産生が記載されている。Pro
c.Natl.Acad.Sci.(USA),第77
巻、第4549頁(1980)は、タンデムクローン化
B型肝炎ゲノムを用いるマウス細胞の形質転換による、
マウス染色体の一体化(intergration)を
報告している。
【0019】Moriarty et al.,Pro
c.Natl.Acad.Sci.(USA),第78
巻、第2606頁(1981)はHBV−DNAの断片
を有するサルウイルス40(SV40)組換え体)の作
成を記載している。サル腎臓細胞の培養物にウイルス組
換え体を感染させ、そしてB型肝炎に感染した患者の血
清中に見出されると同じ特性を有するとされている22
nm粒子を産生させた。Moriarty et a
l.によれば、組換え体ベクターはHBsAg配列を有
するHBVゲノムの大型セグメントを含有し、かつSV
40腫瘍蛋白質およびその他のHBV蛋白質をコードし
ているDNA配列を包含していた。さらに、それらの作
成は、SV40ウイルスのVP−2蛋白質をコードして
いる配列と同じ枠で(in frame)HBsAg
DNAを組み込んだ。成熟(完全な)HBsAgが発現
されたかどうかは明確でない。
【0020】
【発明の実施の形態】第1図はVP−1蛋白質をコード
している領域が欠除したSV40 DNAを含有するプ
ラスミドpSVRの作成を示している。
【0021】第2図はHBsAg DNAを有するプラ
スミドpHS94の作成を示している。
【0022】第3図はHBsAg DNA並びにSV4
0およびpBR322から誘導されたDNAの配列を含
有するプラスミドpSVHBSAの作成を示している。
第3図Bにおいて、VP−1蛋白質のATG開始コドン
(上部の線内に囲われている)を包囲するDNA配列を
組換え体(下方の線内に囲われたATG)で作られるH
BsAgのDNA配列と比較した。EcoRI部位に変
換されたHindIII 部位に下線を施す。
【0023】第4図はサル細胞におけるプラスミドDN
Aの複製を示している。単層Cos細胞が6cmのプラ
スチック皿においてコンフルエントの50〜60%まで
成長した。これらの細胞をダルベッコ(Dulbecc
o)の改良培地で洗浄し、そして1μgのプラスミドD
NAと200μgのDEAE−デキストランとを含有す
る培地2mlを12時間37℃にした。DNA溶液を除
去し、細胞を培地で1回洗浄し、10%牛胎児血清を含
有する培地5mlを加え、そして細胞をDNA抽出の前
に37℃にて1日間または3日間インキュベートした。
これらの場合、小さなスーパーコイルプラスミドDNA
をHirt(後記参考文献14参照。以下同じ)の方法
に従って単離した。DNAをアガロースゲル電気泳動に
かけ、そしてニトロセルロースに移した(15参照)。
複製プラスミドを可視化するため、ニトロセルロースフ
ィルターを32Pで標識したHBV DNAでプローブし
た。レーン(a):pRI−Bglでトランスフェクシ
ョンした細胞のハート(Hirt)溶菌物からのDN
A。レーン(b):pHBs348−Lでトランスフェ
クションした細胞のハート溶菌物からのDNA。レーン
(M):pHBs348−L DNA 1μg。矢印は
閉環DNA(I)と開環DNA(II)の位置を示してい
る。
【0024】第5図はCos細胞における組換え体プラ
スミドにより合成されたHBsAgの定量化を示してい
る。単層Cos細胞を6cmのプラスチック皿において
コンフルエントの約50%まで成長させ、上記第4図の
説明に記載したようにDNAでトランスフェクションし
た。トランスフェクションの後10%の牛胎児血清を含
有するDulbecco改良培地2mlを加え、そして
培地をそれぞれの時点でHBsAg発現につき24時間
の蓄積後に分析した。HBsAg発現は、RIA(Ab
bott Labs)により分析し、0.2mlの未希
釈培地中における1分間当りのカウント数(cpm)と
して表わされる。
【0025】第6図はサル細胞から誘導されたHBsA
gの免疫原性を示している。pHBs348−Lでトラ
ンスフェクションしたCos細胞の20個の15cm皿
から培地をとり、そして電子顕微鏡検査用に上記のとお
りHBsAgを精製した。5匹のマウスからなる3群
を、それぞれ完全フロイントアジュバントの存在下で
2.8μg、0.6μg、または0.006μgの精製
HBsAgで免疫化した。コントロールマウスについて
はヒト血清(North American Biol
ogicals Inc.)から得られた真正HBsA
gの同量で免疫化した。免疫化の後、種々の時点で、マ
ウス尾から採血し、抗−HBsAg抗体をRIA(Ab
bott Labs)により定量し、そしてそれらの結
果をマウス1匹当りの平均タイターとして表わした。組
織培養から得られたHBsAgで免疫化したマウスは、
ヒト血清から得られたHBsAgで免疫化したマウスと
同一のタイターを示した。
【0026】第7図はSV40の1部として複製するH
BV配列の存在を示している。
【0027】第8A図はこの組換え体ベクターにより合
成されたHBsAgの蔗糖濃度勾配沈降の結果を示して
いる。第8B図は対応するCsCl濃度勾配遠心分離の
結果である。
【0028】第9図は本発明に従って、22nm粒子と
して合成されたHBsAgの電子顕微鏡写真を示してい
る。
【0029】細胞培養系/細胞培養ベクター 培養(組織培養)における脊椎動物細胞の増殖は、近年
日常的方法となった(Tissue Culture
Academic Press社、KruseおよびP
atterson編、1973参照)。ここでは、HB
sAgを産生するための宿主としてCV−1系サル腎臓
繊維芽細胞を使用した。しかしながら、ここで詳細に記
載した実験は適合性のベクターの複製および発現を可能
とする任意の細胞系、たとえばWI38、BHK、3T
3、CHO、VEROおよびHeLa細胞系で行なうこ
とができた。さらに、発現ベクターに要求されるもの
は、複製のオリジンと発現すべき遺伝子の前方かつそれ
と一致する解読相にあるプロモーターと、さらに任意の
必要なリボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポ
リアデニル化部位および転写終止配列とである。本発明
ではSV40のこれら必須の要素を利用したが、ここに
好適具体例として記載した本発明はこれら配列のみに限
定するものでないと了解される。たとえば、他のウイル
ス(たとえばPolyma,Adeno,Retro,
VSV,BPVなど)ベクターの複製オリジンを使用す
ることができ、さらに非一体化状態で機能しうるDNA
複製の細胞オリジンも使用することができる。さらに、
SV40 DNAの複製は独特の部位で始まり、二方向
性で進行する(19参照)。遺伝学的証明によれば、ウ
イルスDNAの複製には1個のみのウイルス遺伝子生産
物が必要とされる。これはA遺伝子(T抗原)の生産物
であり、ウイルスDNA合成のそれぞれの段階を開始さ
せるのに必要である(12参照)。ここに記載された実
験が示すところによれば、SV40のDNA複製のオリ
ジンを含有する組換え体プラスミドはSV40大型T抗
原の存在下にサル細胞中で複製することができる(2
0,21参照)。複製およびプロモーター機能の両者を
保持するベクターを作成することが望ましかった。相補
的補助ウイルスの非存在下でこの種の系を使用して異種
遺伝子を発現しうることも確立されている。
【0030】ポリペプチド産生物 本発明は、生理学的目的で生体生物内で天然に産生され
るポリペプチドならびに不用蛋白質の開裂除去、折り畳
み、組み合せなどによりこの種のポリペプチドに変換処
理しうる中間体と同様な生物活性を示す広範な種類のポ
リペプチドを製造するのに有用である。これらの例はホ
ルモン、たとえばヒト成長ホルモン、牛成長ホルモンな
ど;リンフォカイン;酵素たとえばスーパーオキシドジ
スムターゼなど;インターフェロン、たとえばヒト繊維
芽細胞ならびにヒトおよびハイブリッド白血球インター
フェロンなど;ウイルス抗原もしくはイムノゲン(免疫
原)たとえば口蹄病抗原、インフルエンザ抗原性蛋白
質、肝炎コア抗原および表面抗原など;各種のその他ポ
リペプチド、たとえばヒトインシュリン、ACTH、各
種のグリコ蛋白質、免疫グロブリン、ビタミンKを必要
とする血液ファクター、たとえば因子VIIIおよびIXなど
である。
【0031】本発明の発現ベクターは、特にCOS−7
系サル細胞において異種ポリペプチドの合成を有効に指
令する。SV40の初期および後期プロモーターの使用
を開発したが、その他のプロモーターもこの点に関し有
用である。潜在的に有用なポリペプチド(たとえば成長
因子、リンフォカイン、ウイルス抗原、インターフェロ
ン)の効率的発現に加えて、この系はその他の面でも有
用である。たとえば、著しいレベルのRNAがこれらの
ベクターから合成され、このことはイントロンを含有す
るゲノム挿入物が著しいレベルのプロセッシングされた
RNAを生成し、そこからcDNAクローンを容易に得
ることができることを示している。したがって、この系
はゲノム挿入物をcDNAクローンに変換させるのに有
用であることが分かる。さらに、非溶解発現系におい
て、この方法を使用して遺伝子を発現させることがで
き、その目的で選択圧(たとえばジヒドロ葉酸還元酵
素、チミジンキナーゼ、薬剤耐性遺伝子、腫瘍遺伝子)
などを作用させることができ、この結果ウイルス、DN
A複製オリジンでなく宿主に依在するベクター、ならび
に宿主配列(たとえば動原体)を獲得することにより安
定して複製するベクターの両者を得ることができる。
【0032】VP−1蛋白質のコード領域を含有しない
SV40 DNAの作成 SV40 DNAの完全なヌクレオチド配列は公知であ
り(1参照)、したがって種々のSV40がコードして
いる蛋白質の物理的位置を種々の制限酵素開裂部位と直
接に相関させることができる。VP−1蛋白質をコード
している領域を包含するヌクレオチド配列(1参照)の
検査により、2つのうまく配置している制限エンドヌク
レアーゼ開裂部位が判明した(第1図)。第1のものは
ヌクレオチド位置1493における制限エンドヌクレア
ーゼHindIII の開裂部位であって、VP−1蛋白質に
対する開始コドンに対しヌクレオチド6個分5’側であ
る。第2のもの、すなわちヌクレオチド2533におけ
る制限エンドヌクレアーゼBamHIに対する開裂部位
は、VP−1蛋白質に対する終止コドンに対してヌクレ
オチド50個分5’側である。1493におけるHin
III 部位と2533におけるBamHI部位との間が欠除
したSV40 DNAを得るために、第1図に示したよ
うな実験を行なった。要するに、野生型のSV40 D
NAを先ずBamHIで開裂させて充分な長さの線状DN
Aを得、次いでこれを各DNA分子が平均して1個のみ
の開裂を受ける(SV40ゲノム全体には6個のHin
III 開裂部位が分布している)を受けるような条件下
で、HindIII により開裂した。理論上12種の得られ
る消化DNA混合物の1種は所望の1種の組合せである
筈である。次いで、合成デカヌクレオチド、すなわちd
AGCTGAATTC(2参照)をこれらのBamHIお
よびHindIII 処理されたSV40 DNAに対しHin
dIII 開裂部位の結合性末端(−TCGA)とデカヌク
レオチドの結合性末端とを介して連結させた。次いで、
全混合物をEcoRIで消化し(添加デカヌクレオチド上
EcoRI部位における結合性末端を生ぜしめ)、そし
BamおよびEcoRI(3参照)部位を介してpBR3
22中へクローン化させた。SV40配列を有するプラ
スミドDNAを制限分析(4参照)によりスクリーニン
グし、規定した欠如部を有するその断片を単離し、pS
VRと名付けた。
【0033】合成デカヌクレオチドの添加には2つの目
的がある。第1に、添加デカヌクレオチドは制限エンド
ヌクレアーゼEcoRIに対する開裂部位を有し、この部
位はSV40 DNAのこの部分に存在しない。したが
って、coli(5参照)中でpSVRプラスミド
を増殖させ、次いでエンドヌクレアーゼEcoRIおよび
BamHIにより開裂させることにより、多量のこのSV
40 DNAベクター断片を容易に得ることができる。
第2に、この添加デカヌクレオチドは、外来遺伝子のコ
ード配列を有する適切に作成されたDNAをEcoRI開
裂部位を介してこのSV40 DNAに連結させると、
HindIII 開裂部位とVP−1蛋白質に対する開始コド
ンとの間の本来の物理的間隔を回復する(第3B図参
照)。
【0034】8μgのBamHIで開裂した線状で完全な
長さのSV40のウイルスDNA(これは野生型SV4
0ウイルスDNAまたはクローン化されたSV40 D
NAをBamHIを用いてpBR322のBamHI部位に
て開裂させて得ることができる)を20mM Tris
−Cl(pH7.5)と60mM NaClと7mMM
gCl2 とを含有する反応混合物50μl中において、
2単位のHindIII(BRL)により消化させた。37
℃にて30分間インキュベーションした後、過剰のED
TAを添加して反応を止め、反応混合物をフェノール抽
出により除蛋白し、次いでエタノール沈殿させた。次い
で、部分消化したDNAを10μlのTE緩衝液(10
mM Tris−Cl(pH7.5)、1mM EDT
A)中に再懸濁させた。
【0035】HindIII 部位結合性末端をEcoRI部位
結合性末端に変換させるため、先ず0.1nmolの合
成デカヌクレオチドdAGCTGAATTCをATPを
用いて、50mMグリシン緩衝液(pH9.1)と10
mM MgCl2 と5mMDTTと0.5mM ATP
と10単位のキナーゼとを含有する反応混合物10μl
中においてT4ポリヌクレオチドキナーゼにより燐酸化
させた。インキュベーションを37℃にて1時間行なっ
た。次いで、キナーゼ反応混合物の1アリコート(3μ
l)を66mM Tris−Cl(pH7.5)と6.
6mM MgCl2 と10mM DTTと0.05mg
/mlのBSAと0.5mM ATPと4μgのBam
Iで部分消化されたSV40 DNA(上記)と10単
位のT4 DNAリガーゼとを含有する連結混合物(2
0μl)へ加えた。連結反応のためのインキュベーショ
ンを20℃にて16時間行なった。
【0036】連結されたDNAを制限エンドヌクレアー
EcoRIで処理して、連結リンカー上にEcoRI結合
性末端を生ぜしめた後、次いでこれをフェノールによっ
て除蛋白し、エタノールで沈殿させ、15μlの連結混
合物(上記参照)中にてpBR322(0.5μg)の
BamHI−EcoRI断片に連結させ、これを使用して
coli 294を形質転換させた。次いで、これ
ら形質転換体から単離されたプラスミドを種々の制限酵
素消化により適正なSV40 DNA断片の挿入に関し
スクリーニングした。
【0037】HBsAg構造遺伝子の単離 上記で作成したSV40ベクターをB型肝炎ウイルスの
表面抗原(HBsAg)をコードしている遺伝子を発現
するよう設計した。分子量25,000のポリペプチド
であるHBsAgは通常複合粒子状構造(22nm粒
子)として存在し、これは部分的にグリコシル化されて
おり、感染した肝臓細胞の外部に分泌される(6参
照)。
【0038】上記で作成したSV40ベクターにおいて
HBsAgを発現させるため、HBsAgのコード配列
を有する理想的なDNA断片は次の条件に一致する。第
1に、このDNAは一方の末端部EcoRI制限部位を有
し、他方の末端部にBamHI部位を有する。第2に、
coRI部位はHBsAgの開始コドンに対し直ぐ5’側
に位置し、したがってVP−1蛋白質におけるATGの
本来の位置を回復することができる。最後に、得られた
組換え体SV40分子はその寸法において野生型SV4
0 DNAと同様であり、ウイルス粒子中に効率的に包
封される。上記の条件を満たすため、第2図に詳細に示
した一連の実験を行なった。この作成の1つの重要な特
徴は、HBsAgの推定開始コドン(ATG)に対し直
ぐ5’側にEcoRI制限部位を生成させることである。
これは、合成12量体(dATGGAGAACATC)
を使用することにより行なわれ、この12量体はHBs
Agにおける開始コドンおよびそれに続く3個のアミノ
酸に対応する配列であり、coli DNAポリメ
ラーゼが単一鎖クローン化HBV DNAからDNAを
合成するための部位特定的なプライマーである。適正に
酵素処理した後、合成DNAをクローン化HBV DN
Aと共に切り継ぎ、完全HBsAg遺伝子を再編成さ
せ、処理されたベクターDNAは末端に、規定のEco
I部位を再編成するためのEcoRI部位を有している。
このプラスミドをpHS94と名付ける。
【0039】pBR322のEcoRI部位中にクローン
化したHBVの完全ゲノムを含有するプラスミド(pH
BV−T−1A)から、HBsAgをコードしている構
造遺伝子を回収した。このクローンはValenzue
la et al(7および8参照)により最近発現さ
れたと同様な方法により得られた。
【0040】この構造遺伝子を2種の方法で変性し、
(1)開始ATGメチオニンコドンの前部に直接的に独
特な制限部位を組み込み、かつ(2)HBsAg遺伝子
から離れて位置するHBV HpaI部位をpBR32
2の充填されたEcoRI部位に平滑末端連結させた。H
BsAg構造遺伝子を含有するDNA断片に対するこれ
ら2つの改良は下記のようにして行なった: (1) 先ず50μgのpHBV−T−1A DNAを
200μlの反応混合物中で酵素供給業者(BRL)の
反応条件に従ってHpaII(80単位)により消化させ
て、1.7kbのDNA断片を得、このDNA断片にお
いてはHBsAgのコード配列に対する開始コドンがセ
ンス−ストランド(約400bp)の5’末端に近接位
置する。このDNAをポリアクリルアミドゲル電気泳動
法(PAGE)により精製した。次いで、精製された
paII断片を100μlの反応混合物(New Eng
land Biolab)中でλエキソヌクレアーゼ
(2単位)により37℃で30分間処理した。λエキソ
ヌクレアーゼは二重鎖DNAを消化する5’エキソヌク
レアーゼである。この反応は“センス−ストランド”D
NAのHBsAgコード配列から5’側半分を分裂さ
せ、アンチセンスストランドを露出して添加プライマー
と対にする。λエキソヌクレアーゼ処理されたDNAを
除蛋白し、そして40mM燐酸カリウム緩衝液(pH
7.4)と1mM DTTと50μg/ml BSAと
6mM MgCl2 と0.5mM各dNTPと0.2n
molのdATGGAGAACATC(ポリヌクレオチ
ドキナーゼにより5’末端において32P標識したもの)
とを含有する反応混合物50μlに再懸濁させた。この
混合物を先ず90℃で1分間加熱し、0℃で30分間ア
ニールし、次いで2単位のcoli DNAポリメ
ラーゼクレノー断片(9参照)の存在下に37℃で3時
間インキュベートした。このDNAポリメラーゼは添加
プライマーによりプライムされたDNAを合成し、かつ
3’−OH末端を有する単一鎖DNAを分裂させ、した
がって、平滑末端化DNA分子を生成した。次いで、得
られたDNAを除蛋白し、HBsAg遺伝子内に位置す
る部位にてXbaI(45単位)により100μlの反応
混合物中で消化させ、そしてPAGEにより分画した。
HBsAg遺伝子の最初の30個のコドンを有する91
塩基対のDNA断片をオートラジオグラフィー検出法に
よって単離した(断片A)。
【0041】HBsAg遺伝子の直ぐ5’側に独特な制
限部位を生成させるため、プラスミドpBR322の誘
導体(いわゆるpNCV)を利用した。この誘導体は
coRI部位に位置する配列: を有する合成DNAセグメントを含有する。この合成D
NA配列中に、PstI部位を組み込んだ。10μgの
pNCV DNAを先ず100μlの反応混合物中で2
4単位のPstI酵素によって切断し、次いで上記と同
様な反応混合物50μl中で2単位のcoli
NAポリメラーゼクレノー断片によって8℃にて1時間
処理した。このDNAポリメラーゼ処理はPstI消化
により生成された4個の塩基対3’オーバーハングを除
去して、完全なEcoRI制限部位を有する平滑末端DN
Aを残し、pBR322の複製のオリジンを含有する断
を与えた。上記のように調製された平滑末端HBs
Ag遺伝子断片を、断片EcoRI部位に連結させ
た。これは、プラスミドpHS94を生成させるための
3断片連結において行なった。第3の断片(断片C)は
次のように調製した:(2)プラスミドpHBV−T−
1AからのHBsAg遺伝子をHBsAg遺伝子から離
れた部位においてHpaIにより開裂させた。このHp
I部位を予めDNAポリメラーゼクレノー断片(9参
照)が充填されているpBR322のEcoRI部位に連
結させた。これはpBR322の誘導体をサブクローン
化してpHS42を生じせしめることにより行なわれ
た。このプラスミドをXbaI(これはコドン31におい
て開裂を行なう)とBamHI(これはpBR322の
coRI部位から375の塩基対を開裂する)によって開
裂させ、殆どのHBsAg遺伝子と、このHBsAg遺
伝子から離れた約150個の塩基対と、プロモーター/
オペレーターと、テトラサイクリン耐性遺伝子の最初の
200個の塩基対とを含有するDNA断片を生成させ
た。XbaIおよびBamHIにより限定されるDNA断片
CをPAGEにより単離し、これを上記の3断片連結に
使用してプラスミドpHS94を生成させた(第2
図)。
【0042】HBsAgを合成しうる組換え体SV40
DNAの作成 サル細胞をトランスフェクションするよう適正に連結さ
れたDNAを多量に得るため、連結DNAを次のように
してcoli中でクローン化した。第3図に示した
ように、pSVRからのSV40 DNAを含有する
amHI乃至EcoRI断片を、先ずpHS94からの肝炎
表面抗原を有するEcoRI乃至BamHI断片に、その
coRI部位を介して連結させ、得られた断片を次いでp
BR322のBamHI部位にクローン化させた。
【0043】次いで、適正に作成されたDNA、pSV
HBSAを制限エンドヌクレアーゼBamHIで開裂させ
て5382個のヌクレオチドのDNA断片を生成させる
ことができ、このDNA断片はそのVP−1蛋白質のコ
ード領域が肝炎表面抗原をコードしている遺伝子により
交換されている組換え体SV40ゲノムよりなってい
る。
【0044】pSVHBSA DNAを作成するため、
BamHI+EcoRIで消化されたpSVR DNAから
のDNA断片を含有するSV40 DNA0.3μg
と、BamHIで消化されたpHBV−T−1A DNA
(詳細な構造については第2図参照)からのDNA断片
を含有するpBR322 50ngと、BamHI+Eco
RIで消化されたpHS94からのDNAを含有するH
BsAgコード配列0.2μgとを15μlの連結混合
物中において、それらの各BamHIおよびEcoRI部位
を介し、T4DNAリガーゼにより1晩インキュベーシ
ョンして連結させた。1つの種類の適正に連結されたD
NA生産物はpBR322の完全なtetR 遺伝子を再
編成し、したがってベクターDNAの自己連結から生じ
た多数のtetS 組換え体からtetR により選別する
ことができる。次いで、pSVHBSAの構造を制限酵
素消化によって証明した。
【0045】組換え体SV40ウイルスの増殖およびサ
ル細胞におけるHBsAgの発現 この種のベクター系中における肝炎表面抗原の合成の効
率を試験するため、BamHIで開裂されたpSVHBS
A DNAをDEAEデキストラン法(11参照)によ
り単層CV−1細胞(10参照)中に導入し、細胞をt
sA28もしくはtsA58ウイルス(12参照)のい
ずれかにより感染させた。次いで、この単層CV−1細
胞を適正な培養条件下で41℃にてインキュベートした
(11参照)。tsA28とtsA58との両者はSV
40 T抗原において温度感受性の突然変異株を示し、
したがって41℃にて増殖することができない(1参
照)。同様に、組換え体SV40ゲノム(pSVHBS
A)のみを含有するCV−1細胞は、pSVHBSAが
VP−1遺伝子を欠除するため、感染性ウイルスを生成
しない。予想した通り、tsSV40ウイルスと組換え
体SV40ゲノムとの両者を含有するCV−1細胞にお
いては、4日後に細胞変性効果が観察された。インキュ
ーベーションの2週間後に完全な溶解が観察された。組
換え体SV40ゲノムまたはtsSV40ウイルスのい
ずれか一方のみを有するCV−1細胞においては細胞変
性効果は観察されなかった。HBsAgに対する一般的
なラジオイムノアッセイ(13参照)を用いて、培地中
の表面抗原産生をDNAの導入4日後できるだけ早く検
出した。定量分析が示したところでは1×106 個の単
層CV−1細胞は3.8μgのHBsAgを各感染サイ
クルにつき産生し、これは9×107 分子/細胞に相当
する。この数は単一の感染サイクル(1参照)で産生さ
れるSV40 VP−1蛋白質分子の推定個数に殆ど同
一である。
【0046】組換え体SV40ゲノムがSV40ウイル
スと同様にCV−1細胞中に封入されているかまたは繁
殖しているかどうかを決定するため、CV−1細胞のプ
レートに元来の共感染された細胞からの溶解物のアリコ
ートとtsSV40ウイルスとを41℃にて感染させ
た。感染した細胞からの低分子量のDNAを感染の72
時間後にハートの方法(14参照)により単離した。単
離したDNAを処理しないか、或いは制限エンドヌクレ
アーゼで開裂させ、そしてアガロース上でのゲル電気泳
動により分画した。次いで、分画されたDNAを変性さ
せ、サザーンの方法(15参照)によりニトロセルロー
ス紙に移し、32P−標識pHS94 DNAでプローブ
した。第7図から判るように、肝炎遺伝子配列を有する
組換えDNA分子は、殆どSV40ウイルスDNA(レ
ーンA)から区別できない寸法の閉環DNAとして存在
する。大部分の組換えDNAは生体内(in viv
)連結によりそのBamHI部位を再生する(レーン
B)。予想通り、B型肝炎表面抗原のコード領域を含有
するBamEcoRI断片(第3図参照)は、未変化の形
態で単離することができる。
【0047】コンフルエントの90%まで増殖したCV
−1細胞の150mmプレートに、元来のトランスフェ
クション実験から調製された溶解物(組換え体とtsA
28ウイルスとを含有する)を感染させ、過剰のtsA
28ウイルスを補充した後41℃にてインキュベートし
た。感染後70時間で培地を収穫して合成されたHBs
Agを特性化した。さらに、細胞内低分子量DNAをハ
ートの方法(14参照)に従って単離した。この単離さ
れたDNAをTris−Cl(pH7.4)、1mM
EDTAを含有する緩衝液1ml中に再懸濁させた。次
いで、5μlの未切断DNAと5μlのBamHIで消化
されたDNAとをTBE緩衝液中の0.8%アガロース
ゲルにより電気泳動で分画し、さらにSV40 DNA
もコントロールとして同様に処理した。ゲル状のDNA
パターンをニトロセルロース紙のシートに移し、HBs
Ag遺伝子プローブソースとして32P−標識pHS94
DNA(15参照)にハイブリダイズした。第7図は、
ハイブリダイゼーション後の32P−標識pHS94 D
NAのオートラジオグラフィー像を示している。レーン
AおよびBは、それぞれ未処理のハート上澄液および
amHIで消化されたハート上澄液のDNAである。I、
IIおよびIII は、コントロールSV40DNAのI型、
II型、および III型の位置を示し、それらの位置はDN
Aをニトロセルロース紙に移す前にエチジウムブロマイ
ド染色により決定した。
【0048】pSVHBSAによりコードされている肝
炎表面抗原は粒子形態で合成される 肝炎表面抗原は合成されて、感染肝臓細胞から粒子とし
て分泌される(6参照)。各種のクローン化肝炎DNA
の配列分析は、成熟表面抗原が大型前駆体蛋白質から開
裂されうる可能性を示唆している(8参照)。成熟HB
sAg分子プラス幾つかの3’末端未翻訳配列をコード
しているDNAのみが上記の作成においてSV40ゲノ
ム中に組み込まれるので、問題とする前駆体ペプチドが
22nm粒子を組み立てる際に、および細胞からのその
分泌の際に機能的役割を演ずるかどうか疑問である。こ
の目的で、合成した肝炎表面抗原をその性質につき沈降
速度、沈降平衡、および電子顕微鏡分析により標準蛋白
質と比較して特性化した。第8図に示されるように、こ
のベクター系で合成された肝炎表面抗原は感染肝臓細胞
系の培地から単離された肝炎表面抗原(17参照)とは
区別しえない沈降速度を有し、1.22g/cm3 の浮
遊密度を有し、これも標準表面抗原22nm粒子と同様
であった(6参照)。精製された表面抗原の電子顕微鏡
による検査も平均直径220オングストローム(22n
m)の主として粒状の構造を示し、形態学的に標準22
nm粒子と同一であった(第8および9図)。したがっ
て、成熟肝炎表面抗原蛋白質モノマーは22nm粒子の
組み立てに必要とされる肝炎ウイルスによりコードされ
ている唯一の必須構造成分である。
【0049】A.CV−1細胞で合成されたHBsAg
の沈降速度とヘパトーマ細胞系PLCにより合成かつ分
泌されたHBsAg(17および18参照)の沈降速度
とを比較した(第8A図)。第7図に記載した実験から
収穫された培地を、HBsAgの原料としてこの実験に
使用した。PLC細胞系により産生されたHBsAg
(17および18参照)を培地から収穫した。両カルチ
ャーからのHBsAgを先ず45%飽和硫酸アンモニウ
ムで沈殿させ、かつ20mM Tris−Cl(pH
7.4)と0.5mM EDTAと0.5mM NaC
lとを含有する緩衝液中に再懸濁させた(HBsAgの
最終濃度0.5μg/ml)。200μlの各試料を同
じ緩衝液中の2つのパラレルの5ml蔗糖濃度勾配(5
〜20%蔗糖)に装填した。ベックマン(Beckma
n)SW 50.1型ローターにて45,000rpm
で遠心分離を4℃にて80分間行なった。市販のHBs
Ag分析キット(AusriaII−125、Abbot
t Lab)を用いてHBsAgを検出した。HBsA
gの回収率は常に80%以上であった。
【0050】B.CV−1細胞で合成されたHBsAg
の浮遊密度を測定した(第8B図)。プールした感染カ
ルチャー培地からのHBsAg 2μgを45%飽和硫
酸アンモニウムで沈殿させ、アガロースゲル浸透カラム
(A5.0M、Bio−Rad)上で分画し、次いでA
項で記載した通り5〜20%蔗糖濃度勾配により沈降さ
せた。蔗糖濃度勾配遠心分離の後、プールしたHBsA
gを蔗糖を含まない濃度勾配緩衝液に対して透析し、次
いで固体のCsClを加えて最終密度1.2g/ccの
溶液(7ml)を与えた。次いで、これをソルバール
(Sorvall)T865.1型ローターにおいて5
0,000rpmで68時間遠心分離した。次いで、A
項に記載したと同様に分析を行なった。CsCl濃度勾
配におけるHBsAgの回収率は約70%であった。次
いで、ピークフラクション(画分)をプールし、10m
M Tris−Clと100mM NaClと0.5m
MEDTA緩衝液に対して透析し、濃縮し、そして電子
顕微鏡検査のための試料を調製した。
【0051】電子顕微鏡写真用の抗原を調製するため、
炭素被覆した銅グリッドを作成した。HBsAg蛋白質
(1μg/ml)を含有する緩衝液1滴をグリッド上に
室温で30分間載置した。蛋白質溶液をグリッドから半
径方向に吸い取り、4滴のH2 Oで1回洗浄した。次い
で、このグリッドを1.0%ホスホタングステン酸ナト
リウム(pH7.6)で1分間染色し、そして濾紙によ
り乾燥させた。次いで、Phillips E.M.4
00型により倍率77700倍にて電子顕微鏡写真を撮
った。これは陰画を与え、これから第9図に示すように
拡大して(約10倍)陽画を作成した。
【0052】HBsAgを発現する非溶解ベクターの作
組換えプラスミドを作成したが、このプラスミドはプラ
スミドpML(21参照)から生じたpBR322配列
と、DNA複製のオリジン領域と初期および後期の両方
の転写単位に対するプロモーター配列とからなるSV4
0 DNAの348塩基対と、HBsAg用の遺伝子を
コードしているHBV配列とを含有する。SV40のオ
リジンは、SV40 DNAをHindIII により消化さ
せ、かつHindIII 末端をコンバータ(AGCTGAA
TTC)の添加によりEcoRI末端に変換させることに
より単離した。このDNAをPvuIIで切断し、かつRI
リンカーを加えた。EcoRIでの消化の後、オリジンに
わたる348塩基対断片をポリアクリルアミドゲル電気
泳動および電気溶出によって単離し、pBR322にク
ローン化させた。HBVのEcoRIおよびBglIIでの消
化から生ずる1986塩基対断片(22参照)(これは
HBsAgをコードしている遺伝子にわたる)をEco
IおよびBamHI部位にてプラスミドpML(21参
照)中でクローン化させることにより、発現プラスミド
pHBs348−EおよびpHBs348−Lを作成し
た(pMLはサル細胞におけるプラスミド複製に対し抑
制的である配列を除去する欠如部を有するpBR322
の誘導体である(21参照))。次いで、得られたプラ
スミド(pRI−Bgl)をEcoRIによって線状化さ
せ、そしてSV40オリジン領域を示す348塩基対断
片をpRI−BglのEcoRI部位に導入した。オリジ
ン断片は、いずれの配向性でも挿入することができる。
この断片は複製のオリジンに加えて初期および後期のS
V40プロモーターの両者をコードしているので、HB
V遺伝子はこの配向性に応じていずれかのプロモーター
の制御下に発現させることができる(HBsを代表する
pHBs348−Eは初期プロモーターの制御下で発現
され、かつHBsを代表するpHBs348−Lは後期
プロモーターの制御下で発現される)。
【0053】サル細胞におけるSV40−HBVプラス
ミドの複製 COS−7系サル細胞におけるHBV−SV40組換え
プラスミドの複製を次のように行なった。
【0054】DEAE−デキストラン技術によるDNA
トランスフェクションの後の種々の時点で、低分子量の
DNAをハートの方法(14参照)により単離し、アガ
ロースゲルでの電気泳動により分画し、そしてサザーン
のブロットハイブリダイゼーション(15参照)によっ
て分析した。第4図は、トランスフェクション直後に殆
どまたは全くスーパーコイルプラスミドがCOS細胞中
に存在しないことを示している。しかしながら、トラン
スフェクションの3日後、投入したDNAの著しい複製
がpHBs348−L DNA(レーンb)またはpH
Bs348−EDNAのいずれかの導入の後に生じた。
予想通り、プラスミドpRI−Bgl(これはSV40
オリジン配列を欠除しているが、その他の点では上記の
発現プラスミドと同一である)のトランスフェクション
の後プラスミド複製は全く観察されなかった(レーン
a)。
【0055】組換えプラスミドでトランスフェクトした
サル細胞におけるHBsAgの合成 DEAE−デキストランおよびDNAに対する細胞処理
および露出時間を12時間に増大させることによりDE
AE−デキストラン法(11参照)を改変して、プラス
ミドpML、pRI−Bgl、pHBs348−Eおよ
びpHBs348−LをCOS−7系サル細胞(23参
照)中に導入した。このCOS−7細胞系はSV40の
初期領域の一体化コピーを有し、SV40のA遺伝子産
生物(T抗原)を構成的に発現する。SV40 DNA
複製の機能的オリジンを含有するプラスミドは、SV4
0T抗原の存在下にサル細胞中で複製することが示され
た(20、21参照)。第5図は、プラスミドpHBs
348−EおよびpHBs348−Lでトランスフェク
トしたCOS細胞が2日目までに著量のHBsAgを発
現し始め、2週間以上にわたり発現し続けることを示し
ている。pHBs348−Lにより指令される発現のレ
ベルはpHBs348−Eにより指令されるレベルより
若干高い。これらの結果の1つの解釈は、後期のSV4
0プロモーターがこの系においては初期プロモーターに
より有効になりうることである。
【0056】組織培養で誘導されたHBsAgは動物に
おいて免疫原性である 組織培養から得られたHBsAgの粒子は抗原活性であ
ることを示したが、これら粒子が動物において免疫原性
であるかどうかを決定することが望ましい。したがっ
て、COS−7細胞により産生された抗原を硫酸アンモ
ニウム沈殿を蔗糖濃度勾配遠心分離とCsCl密度勾配
遠心分離との組合せにより精製した。組織培養で得られ
たHBsAgを各マウスに注射する一方、コントロール
マウスをヒト血清から得られた市販のHBsAg(No
rth American Biologicals
Inc.)の同量で免疫化した。次いで、免疫化の後の
種々の時点で、抗−HBsAgのタイターを決定した。
第6図は、抗−HBsAgの著量のタイターが標準HB
sAgで免疫化したマウスならびに組織培養で得られた
HBsAgで免疫化したマウスにおいて現われたことを
示している。さらに、組織培養から得られたHBsAg
で免疫化したマウスでの抗−HBsAg抗体出現の動力
学およびタイターは標準HBsAgで免疫化したマウス
での観察と区別できなかった。したがって、結論とし
て、組換えDNA技術によりサル細胞中で合成されたH
BsAgは、同一と言わないまでも、免疫原性において
ヒト血清から得られたHBsAgと類似であり、そのワ
クチンとしての効果が充分に示された。
【0057】薬剤組成物 本発明の産生物を公知方法により調合して薬剤的に有用
な組成物を製造することができる。すなわち、本発明の
ポリペプチドを薬剤上許容しうる担体ベヒクルと混合す
る。適するベヒクルおよびその配合はE.W.Mart
inによりRemingtonのPharmaceut
ical Scienceに記載されており、これを参
考のためここに引用する。この種の組成物は有効量のポ
リペプチド産生物を、宿主に対し有効投与するのに適す
る薬剤上許容しうる組成物を製造するための適当量の担
体ベヒクルと混合して含有する。1つの好適な投与方式
は非経口ルートである。適する動物衛生製剤は、必要に
応じ変更を加えて、薬剤組成物の場合と同様に調製され
る。
【0058】ワクチン製造 本明細書中に記載したように製造した適するポリペプチ
ドを混入した本発明のワクチンは、公知方法に従って調
製することができる。すなわち、本発明のポリペプチド
を適するベヒクルと混合する。適するベヒクルは、たと
えば食塩溶液、各種の公知アジュバント、またはウイル
ス感染を予防するため使用される組成物に使用するため
の当業界で認められたその他添加物を包含する。この種
のワクチンは有効量のポリペプチドと、宿主に対し有効
投与するのに有用なワクチンを製造するための適当量の
ベヒクルとを含有する。これについては、文献「ワクチ
ンにおける新たな傾向および開発」編集者A.Voll
erおよびH.Friedman,Universit
y Park Press,Baltimore,19
78を参照することができ、これをワクチンの製造に関
するさらに詳細な背景を示すため参考としてここに引用
する。
【0059】これらワクチンの活性成分を製造する方法
が独特であるため、このワクチンは実質的に外来蛋白質
ならびにその他のウイルス性および細胞成分を含有しな
いと思われる。したがって、これらワクチンは完全に死
滅した、または不活化されたウイルスワクチン製剤の副
作用を殆ど生じないと思われる。
【0060】上記の説明から本発明は、たとえば目的と
するポリペプチド産生物の選択におけるような、ここに
記載した好適具体例のみに限定されないことが当業者に
は明らかであろう。
【0061】参考文献 1. N. H. Acheson in Molecular Biology of Tumor
Viruses. (J. Tooze ed.) Cold Spring Harbor Lab. N.
Y. 2nd edi. Part 2. pp.125-204 (1980). 2. R. Crea, et al., Proc. Natl. Acad. Sci.
(U. S. A.) 75, 5765 (1978). 3. D. V. Goeddel, et al., Proc. Natl. Acad. S
ci. (U. S. A.) 76,106 (1979). 4. R. W. Davis, et al., Advanced Bacterial Ge
netics , Cold SpringHarbor Laboratory. N. Y. pp.1
16-125 (1980). 5. D. H. Hamer およびP. Leder, Cell, 18, 1299 (1
979). 6. O. Blumberg, Science 197, 19 (1977). 7. P. Valenzuela, et al., Nature, 280, 815
(1979). 8. P. Charnay et al., Proc. Natl. Acad. Sci.
(U. S. A.) 76, 2222(1979). 9. H. Jacobsen et al., Eur. J. Biochem . 45, 6
23 (1974). 10. J. E. Mertz およびP. Berg., Virology, 62, 11
2 (1974). 11. J. H. McCutchan およびJ. S. Pagano, J. Nat.
Cancer Inst . 41, 351(1968). 12. P. J. Tegtmeyer, J. Virology 10, 591 (197
2). 13. Ausria II-125. Abbott Lab. 14. B. J. Hirt, J. Mol. Biol. 26, 365 (1967). 15. E.M. J. Southern, J. Mol. Biol. 98, 503 (197
5). 16. C-J. LaiおよびD. Nathans, J. Mol. Biol. 89,
179 (1974). 17. J. J. Alexander et al., S. Afr. Med. J. 5
0, 2124 (1976). 18. P. L. Marion et al., J. of Virol . 32, 79
6 (1979). 19. DNA Tumor Viruses 2nd Ed. (Ed J. Tooze), C
old Spring Harbor Lab., N. Y. (1980). 20. Myers および Tjian, Proc. Natl. Acad. Sci.
(U. S. A.) 77, 6491(1980). 21. Lusky およびBotchan, Nature 293, 79 (198
1). 22. Animal Virus Genetics (Ed. Fields, Jaenisch
およびFox), Chapter 5,p57, Academic Press, N. Y.
(1980). 23. Gluzman, Cell 23, 175 (1981).
【図面の簡単な説明】
【図1】VP−1蛋白質をコードしている領域が欠除し
たSV40 DNAを含有するプラスミドpSVRの作
成を示す。
【図2】HBsAg DNAを有するプラスミドpHS
94の作成を示す。
【図3】SV40およびpBR322から誘導されたD
NA配列並びにHBsAg DNAを含有するプラスミ
ドpSVHBSAの作成を示す。
【図4】サル細胞におけるプラスミドDNAの複製を示
す電気泳動写真である。
【図5】COS細胞における組換え体プラスミドにより
合成されたHBsAgの定量化を示す。
【図6】組織培養細胞中で発現したHBsAgに対する
マウスの免疫原性応答を示す。
【図7】CV−1細胞中で複製する組換えSV40−H
BV DNAの存在を示す電気泳動写真である。
【図8】第8A図はこの組換え体ベクターを介して合成
したHBsAgの蔗糖濃度勾配沈降の結果を示し、第8
B図はその対応するCsCl濃度勾配遠心分離の結果を
示す。
【図9】本発明に従って22nm粒子として合成された
HBsAgの電子顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12P 21/02 9162−4B C12N 15/00 ZNAA (C12P 21/02 C12R 1:91) (72)発明者 ダニエル・ジー・ヤンスーラ アメリカ合衆国、カリフオルニア・94134、 サン・フランシスコ、ピオチエ・125

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリペプチドをコードしている複製可能
    な発現ベクターを内包しておりかつこのベクターの発現
    により前記ポリペプチドを産生し得る脊椎動物形質転換
    細胞カルチャーの製造方法であって、(a) 宿主細胞カル
    チャー中で複製し得るDNAトランスファーベクター断
    片を準備し、(b) 宿主細胞カルチャーに対して適合性の
    あるプロモーターを含むDNA断片を準備し、(c) ポリ
    ペプチドをコードしており、かつ工程(b) の断片と結合
    するのに適しているがそれとは異種であるDNA断片を
    準備し、(d) 工程(a) 、(b) および(c) の各断片を、適
    当な位置に配置された転写終止部位、ポリA付加配列な
    らびに翻訳の開始信号および停止信号と共に組合せて複
    製可能な発現ベクターを形成し(ただし、この複製可能
    な発現ベクターは、工程(c) の前記配列が前記プロモー
    ターの制御下にあることと、工程(c) のポリペプチドを
    コードしているDNAの翻訳開始コドンが、通常前記プ
    ロモーターの制御下にある蛋白質の翻訳開始コドンによ
    って占められる本来の位置にあるかまたはそれから1塩
    基対以内に配置されていることとを特徴とする)、(e)
    工程(d) のベクターにより脊椎動物細胞カルチャーを形
    質転換することからなる脊椎動物形質転換細胞カルチャ
    ーの製造方法。
  2. 【請求項2】 工程(a) の断片が、微生物宿主において
    表現型選択が可能であることを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】 工程(a) のDNAベクターが複製のオリ
    ジンを含有するSV40ベクターからなることを特徴とす
    る請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 工程(e) の脊椎動物細胞カルチャーがC
    V‐1系サル腎臓繊維芽細胞であることを特徴とする請
    求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 工程(e) の脊椎動物細胞カルチャーがC
    OS‐7系サル腎臓繊維芽細胞であることを特徴とする
    請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 ポリペプチドをコードしている複製可能
    な発現ベクターを内包しておりかつこのベクターの発現
    により前記ポリペプチドを産生し得る脊椎動物形質転換
    細胞カルチャーであって、(A) 前記ポリペプチドをコー
    ドしておりかつ発現プロモーターの制御下にあるDNA
    配列を含む複製可能なDNA発現ベクターと、(B) 前記
    細胞カルチャーを栄養的に支持するための通常の培地と
    からなっており、前記発現プロモーターが(a) 前記形質
    転換細胞に対して適合性でありかつ(b) 前記ポリペプチ
    ドをコードしている配列とは異種であり、前記ポリペプ
    チドをコードしている配列の翻訳開始信号は通常前記プ
    ロモーターの制御下にある蛋白質の翻訳開始コドンによ
    って占められる本来の位置にあるかまたはそれから1塩
    基対離れて配置されており、前記ポリペプチドをコード
    している配列は翻訳の開始信号および停止信号と共に前
    記ベクター中に配置されていることを特徴とする、脊椎
    動物形質転換細胞カルチャー。
  7. 【請求項7】 CV−1系サル腎臓繊維芽細胞を形質転
    換して得られることを特徴とする請求項6に記載の細胞
    カルチャー。
  8. 【請求項8】 COS−7系サル腎臓繊維芽細胞を形質
    転換して得られることを特徴とする請求項6に記載の細
    胞カルチャー。
  9. 【請求項9】 B型肝炎表面抗原をコードしている複製
    可能な発現ベクターを内包しておりそのベクターの発現
    によってB型肝炎表面抗原含有粒子を細胞溶解すること
    なく分泌し得、前記ベクターが成熟B型肝炎表面抗原を
    コードしているがB型肝炎表面抗原前駆体ペプチドはコ
    ードしていないことを特徴とする請求項6に記載の細胞
    カルチャー。
JP7201034A 1981-08-31 1995-08-07 形質転換脊椎動物細胞の製造方法およびその細胞 Expired - Lifetime JP2726641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29823581A 1981-08-31 1981-08-31
US32698081A 1981-12-03 1981-12-03
US326,980 1981-12-03
US298,235 1981-12-03

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189904A Division JP2634371B2 (ja) 1981-08-31 1993-07-30 脊椎動物細胞内でb型肝炎表面抗原をコードするdnaを発現するベクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0937777A true JPH0937777A (ja) 1997-02-10
JP2726641B2 JP2726641B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=26970555

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150627A Granted JPS5856685A (ja) 1981-08-31 1982-08-30 脊椎動物細胞培養におけるポリペプチドの製造方法
JP5189904A Expired - Lifetime JP2634371B2 (ja) 1981-08-31 1993-07-30 脊椎動物細胞内でb型肝炎表面抗原をコードするdnaを発現するベクター
JP7201034A Expired - Lifetime JP2726641B2 (ja) 1981-08-31 1995-08-07 形質転換脊椎動物細胞の製造方法およびその細胞

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150627A Granted JPS5856685A (ja) 1981-08-31 1982-08-30 脊椎動物細胞培養におけるポリペプチドの製造方法
JP5189904A Expired - Lifetime JP2634371B2 (ja) 1981-08-31 1993-07-30 脊椎動物細胞内でb型肝炎表面抗原をコードするdnaを発現するベクター

Country Status (17)

Country Link
EP (2) EP0073656B1 (ja)
JP (3) JPS5856685A (ja)
AU (2) AU555575B2 (ja)
BR (1) BR8205078A (ja)
DE (1) DE3280310D1 (ja)
DK (1) DK173592B1 (ja)
ES (1) ES8401134A1 (ja)
GB (1) GB2105344B (ja)
GR (1) GR76906B (ja)
HK (1) HK29689A (ja)
HU (1) HU196238B (ja)
IE (1) IE53873B1 (ja)
IL (1) IL66637A (ja)
KE (1) KE3838A (ja)
NO (1) NO165598C (ja)
NZ (1) NZ201706A (ja)
ZW (1) ZW18282A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196194A (en) * 1979-05-24 1993-03-23 The Regents Of The University Of California Vaccines containing Hepatitis B S-protein
US4769238A (en) 1981-08-04 1988-09-06 The Regents Of The University Of California Synthesis of human virus antigens by yeast
ZW18282A1 (en) * 1981-08-31 1983-03-23 Genentech Inc Preparation of polypeptides in vertebrate cell culture
JPS5936698A (ja) * 1982-08-20 1984-02-28 Science & Tech Agency B型肝炎ウイルス遺伝子を組込んだ組換えdnaおよび形質転換動物細胞
CA1209501A (en) * 1982-09-16 1986-08-12 Nikos Panayotatos Expression vector
US4820642A (en) * 1983-04-04 1989-04-11 The Regents Of The University Of California Amplified expression vector
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US7264817B1 (en) 1983-08-30 2007-09-04 Genentech, Inc. Immunogenic composition based on a truncated derivative of a membrane bound protein and process for making it
NZ209308A (en) 1983-08-30 1991-08-27 Genentech Inc Vaccine against hsv involving a truncated membrane-free derivative of a membrane-bound protein
WO1985001516A1 (fr) * 1983-10-03 1985-04-11 Transgene S.A. Vecteurs d'expression d'une proteine antigenique de la rage dans les cellules eucaryotes et leur application a la preparation d'un vaccin
FR2552776B1 (fr) * 1983-10-03 1986-05-09 Transgene Sa Vecteurs d'expression d'une proteine antigenique de la rage dans les cellules eucaryotes et leur application a la preparation d'un vaccin
JPS6078999A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Chemo Sero Therapeut Res Inst HBs抗原の精製方法
US5639639A (en) * 1983-11-02 1997-06-17 Genzyme Corporation Recombinant heterodimeric human fertility hormones, and methods, cells, vectors and DNA for the production thereof
US5118627A (en) * 1984-02-27 1992-06-02 Amgen Papova virus construction
FR2560890B1 (fr) * 1984-03-07 1987-10-16 Grp Genie Genetique Composition utile pour la fabrication de vaccins contenant des particules portant l'antigene de surface du virus de l'hepatite b et le recepteur de l'albumine serique humaine polymerisee, cellules animales capables de produire de telles particules et procede pour leur obtention
US4777240A (en) * 1984-03-08 1988-10-11 Scripps Clinic And Research Foundation SV40 expression vector containing HBxAg as an expression marker
US4855224A (en) * 1984-03-09 1989-08-08 Genentech, Inc. Molecularly cloned diagnostic product and method of use
US4663281A (en) * 1984-03-22 1987-05-05 Mass Institute Of Technology Enhanced production of proteinaceous materials in eucaryotic cells
FR2564106B1 (fr) * 1984-05-09 1988-04-22 Transgene Sa Vecteurs d'expression du facteur ix, cellules transformees par ces vecteurs et procede de preparation du facteur ix.
US5683688A (en) * 1984-05-31 1997-11-04 Genentech, Inc. Unglycosylated recombinant human lymphotoxin polypeptides and compositions
WO1986006405A1 (en) * 1985-05-02 1986-11-06 Takeda Chemical Industries, Ltd. Novel transformant and its use
EP0213628A3 (en) * 1985-09-03 1988-09-21 Yeda Research And Development Company, Ltd. Expression of superoxide dismutase in eukaryotic cells
SE8505027D0 (sv) * 1985-10-24 1985-10-24 Kabigen Ab A lytic virulent phage, a hostcell containing same and a process for protein production
EP0228036A3 (en) * 1985-12-18 1988-09-07 Microgenesys, Inc. Method for producing selected polypeptides in virally infected insect cells and polypeptides isolated therefrom
AU582288B2 (en) * 1986-03-07 1989-03-16 Damon Biotech Inc. Vector and method for achieving high level expression in eukaryotic cells
US5004693A (en) * 1986-07-18 1991-04-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pseudorabies virus recombinants and their use in the production of proteins
NZ219516A (en) * 1987-02-10 1991-02-26 Wellcome Found Fusion proteins of hbcag (hepatitis b virus core antigen)
US5024939A (en) * 1987-07-09 1991-06-18 Genentech, Inc. Transient expression system for producing recombinant protein
US5578468A (en) * 1987-08-10 1996-11-26 Duke University Site-specific RNA cleavage
US5443964A (en) * 1987-08-10 1995-08-22 Duke University Poxvirus insertion/expression vector
JPH01285196A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Chisso Corp 発光蛋白エクオリンの製造法
US5709995A (en) 1994-03-17 1998-01-20 The Scripps Research Institute Hepatitis C virus-derived peptides capable of inducing cytotoxic T lymphocyte responses
JP4085231B2 (ja) * 2000-02-28 2008-05-14 株式会社ビークル タンパク質中空ナノ粒子とそれを用いた物質運搬体、ならびに細胞への物質導入方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501128A (ja) * 1979-08-30 1981-08-13

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636191A (en) * 1969-10-08 1972-01-18 Cancer Res Inst Vaccine against viral hepatitis and process
US4164565A (en) * 1975-03-14 1979-08-14 New York Blood Center, Inc. Vaccine for active immunization containing hepatitis B surface antigen and associated antigen
FR2444713A1 (fr) 1978-12-18 1980-07-18 Pasteur Institut Procede de production d'un adn comprenant le genome du virus de l'hepatite b et vecteur le comportant
ES8105035A1 (es) * 1978-12-22 1981-05-16 Biogen Nv Un metodo para producir al menos un polipeptido que muestra antigenicidad de hbv
IE52036B1 (en) 1979-05-24 1987-05-27 Univ California Non-passageable viruses
JPS5610119A (en) * 1979-07-05 1981-02-02 Alpha Therapeutic Corp Manufacture of b type hepatitis infection preventive vaccine
US4399216A (en) * 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
ZA811895B (en) * 1980-04-07 1982-04-28 Univ California Expression of hormone genomic clones
FR2480780B1 (fr) * 1980-04-22 1985-12-06 Pasteur Institut Procede de transformation de cellules, notamment eucaryotes, par un adn circulaire tel que celui du virus de l'hepatite b et preparations contenant les produits d'expression desdits adn
EP0038765B1 (fr) * 1980-04-22 1987-09-02 Institut Pasteur Vaccin contre l'hépatite virale B, procédé et cellules eucaryotes transformées pour la production de ce vaccin
EP0062574A3 (en) * 1981-03-31 1982-12-29 The Regents Of The University Of California Virus protein synthesis
JPS5813598A (ja) * 1981-06-22 1983-01-26 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 組み替えdnaクロ−ニング・ベクタ−ならびにその真核細胞性および原核細胞性被形質転換体
ZW18282A1 (en) 1981-08-31 1983-03-23 Genentech Inc Preparation of polypeptides in vertebrate cell culture
NZ201705A (en) * 1981-08-31 1986-03-14 Genentech Inc Recombinant dna method for production of hepatitis b surface antigen in yeast
US4442205A (en) * 1981-09-22 1984-04-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Simian virus recombinant that directs the synthesis of hepatitis B surface antigen
AU561343B2 (en) * 1981-10-19 1987-05-07 Genentech Inc. Human immune interferon by recombinant dna
FR2521165A1 (fr) * 1982-02-08 1983-08-12 Pasteur Institut Fragments d'adn codant pour un peptide immunogene susceptible d'introduire in vivo la synthese d'anticorps anti-poliovirus
US4446235A (en) * 1982-03-22 1984-05-01 Genentech, Inc. Method for cloning human growth hormone varient genes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501128A (ja) * 1979-08-30 1981-08-13

Also Published As

Publication number Publication date
DK386982A (da) 1983-03-01
JP2634371B2 (ja) 1997-07-23
JPS5856685A (ja) 1983-04-04
AU589673B2 (en) 1989-10-19
EP0291586A2 (en) 1988-11-23
IL66637A (en) 1991-11-21
BR8205078A (pt) 1983-08-09
ES515260A0 (es) 1983-12-01
HK29689A (en) 1989-04-14
JPH0587518B2 (ja) 1993-12-16
NO822926L (no) 1983-03-01
GB2105344A (en) 1983-03-23
EP0073656A3 (en) 1984-10-24
ZW18282A1 (en) 1983-03-23
AU8779882A (en) 1983-03-10
AU6167186A (en) 1987-01-08
KE3838A (en) 1988-12-02
IL66637A0 (en) 1982-12-31
DE3280310D1 (de) 1991-04-11
GB2105344B (en) 1985-10-09
NZ201706A (en) 1986-05-09
GR76906B (ja) 1984-09-04
NO165598B (no) 1990-11-26
ES8401134A1 (es) 1983-12-01
HU196238B (en) 1988-10-28
EP0291586A3 (en) 1988-12-07
NO165598C (no) 1991-03-06
DK173592B1 (da) 2001-04-09
EP0073656B1 (en) 1991-03-06
IE822084L (en) 1983-02-28
JPH06261748A (ja) 1994-09-20
JP2726641B2 (ja) 1998-03-11
AU555575B2 (en) 1986-10-02
IE53873B1 (en) 1989-03-29
EP0073656A2 (en) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634371B2 (ja) 脊椎動物細胞内でb型肝炎表面抗原をコードするdnaを発現するベクター
JP2511394B2 (ja) 酵母菌中でのb型肝炎表面抗原の製造
JP2610015B2 (ja) アデノウイルスプロモーターの制御下で所定のポリペプチドをコードしているヌクレオチド配列を含む組換えdna
US6589530B1 (en) Hepatitis B surface antigen vaccine
CA2025598C (en) Chimaeric hepadnavirus core antigen proteins
US5314808A (en) Method for the transformation of cells, particularly eukaryotes by a DNA originating from viruses of hepatitis, more particularly from virus of a B viral hepatitis, and preparations containing the expression products of said DNAs
US6306625B1 (en) Method for obtaining expression of mixed polypeptide particles in yeast
EP0304578A1 (en) Peptide comprising hepatitis B surface antigen
JPH0884588A (ja) ヘテロポリマー系蛋白質
US4741901A (en) Preparation of polypeptides in vertebrate cell culture
JP2702899B2 (ja) 肝炎b型ウイルスワクチン
JPH0314840B2 (ja)
EP0062574A2 (en) Virus protein synthesis
SU1625332A3 (ru) Способ получени полипептида, обладающего иммуногенными свойствами НВ @ А @
AU619753B2 (en) Hepatitis b surface antigen vaccine
EP0380656A1 (en) Defective hepadnaviruses and producer cell line for vaccines and treatment of liver diseases and disorders
JPH06172392A (ja) 粒子を形成する多重b型肝炎ウイルス表層タンパク質
Denniston et al. Expression of hepatitis B virus surface and e antigen genes cloned in bovine papillomavirus vectors
KR890001130B1 (ko) 포유동물 세포시스템에서 b형 간염 바이러스 표면항원을 고역가로 발현시키는 방법
JPS6384498A (ja) Pre S−HBsAgの製造方法
JPH01240182A (ja) 新規なB型肝炎ウイルス表面抗原産生株MS128、及び該細胞株によるpre S2蛋白質を含有するB型肝炎ウイルス表面抗原を生産する方法
JPS63245682A (ja) プレープロ分泌型リーダー配列の欠損による改良α−接合型因子プロモーター