JPH09309198A - スクリーン印刷方法とその装置 - Google Patents

スクリーン印刷方法とその装置

Info

Publication number
JPH09309198A
JPH09309198A JP8126667A JP12666796A JPH09309198A JP H09309198 A JPH09309198 A JP H09309198A JP 8126667 A JP8126667 A JP 8126667A JP 12666796 A JP12666796 A JP 12666796A JP H09309198 A JPH09309198 A JP H09309198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
screen
pattern
screen plate
opening pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8126667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3310540B2 (ja
Inventor
Tetsuya Tanaka
哲矢 田中
Masaru Takahashi
賢 高橋
Akihiko Wachi
昭彦 和智
Takao Naito
孝夫 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP12666796A priority Critical patent/JP3310540B2/ja
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to PCT/JP1997/001702 priority patent/WO1997044192A1/ja
Priority to CNB971947155A priority patent/CN1185098C/zh
Priority to KR10-1998-0709386A priority patent/KR100436017B1/ko
Priority to DE69711043T priority patent/DE69711043T2/de
Priority to US09/180,267 priority patent/US6036994A/en
Priority to EP97922118A priority patent/EP0906827B1/en
Publication of JPH09309198A publication Critical patent/JPH09309198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310540B2 publication Critical patent/JP3310540B2/ja
Priority to US10/641,016 priority patent/US7032513B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/10Machines for multicolour printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0804Machines for printing sheets
    • B41F15/0813Machines for printing sheets with flat screens
    • B41F15/0818Machines for printing sheets with flat screens with a stationary screen and a moving squeegee
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0081Devices for scanning register marks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2215/00Screen printing machines
    • B41P2215/10Screen printing machines characterised by their constructional features
    • B41P2215/11Registering devices
    • B41P2215/114Registering devices with means for displacing the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2233/00Arrangements for the operation of printing presses
    • B41P2233/50Marks on printed material
    • B41P2233/52Marks on printed material for registering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/36Means for registering or alignment of print plates on print press structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機種切り替え時の作業時間が短く、且つ、微
細パターンや狭ピッチパターンを高精度に位置合わせし
てスクリーン印刷できるスクリーン印刷方法の提供。 【解決手段】 回路基板の認識マークの位置とスクリー
ン版の認識マークの位置から回路基板移動量を求め、こ
の回路基板移動量に基づいて回路基板をスクリーン版に
対して位置合わせし、次いで、回路基板の特定部分にお
いて開口パターンとランドパターンとのずれ量を検出
し、このずれ量から位置補正量を求め、前記回路基板移
動量と前記位置補正量とに基づいてスクリーン版に対す
る回路基板の位置合わせを行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路基板に電子部
品を実装する電子部品実装工程において、回路基板上に
導電ペーストやクリーム半田などのペーストをスクリー
ン印刷するスクリーン印刷方法とその装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来から、スクリーン印刷方法が、電子
部品実装工程においてクリーム半田等を回路基板に印刷
する際に使用されている。近年になり、電子機器の小型
化に伴って回路基板の微細化が進み、それに対応するた
めに、クリーム半田等の高精度印刷に対する要求が高ま
っている。
【0003】従来のスクリーン印刷方法を使用するスク
リーン印刷装置を図4、図5に基づいて説明する。
【0004】図4において、スクリーン印刷装置は、回
路基板認識部Aと印刷部Bとに分かれている。1は回路
基板、2、2は回路基板1上に設けられた基板認識マー
ク、3は回路基板1を位置決めするステージ部であり、
X軸モータ9によってX方向に移動して回路基板認識部
Aと印刷部Bとの間を往復移動する。
【0005】印刷部Bにおいて、4はスクリーン版、
5、5はスクリーン版4に設けられたスクリーン認識マ
ーク、6は基板認識マーク2、2とスクリーン認識マー
ク5、5とを視覚認識するカメラ部、7はスクリーン版
4を固着するスクリーン枠、8はスクリーン枠7を保持
するスクリーンホルダー、10はステージ部3をY方向
に移動させるY軸モータ、11はステージ部3をθ方向
に移動させるθ軸モータ、12は印刷ペースト、13と
14はスクリーン版4上に当接しながら水平方向に移動
し回路基板1に印刷ペースト12を印刷する左スキージ
と右スキージである。
【0006】従来例のスクリーン印刷方法の動作を図5
のフローチャートに基づいて説明する。
【0007】図5のステップ#21において、教示作業
として、スクリーン版4に設けたスクリーン認識マーク
5、5をカメラ部6で認識しカメラ原点からスクリーン
認識マーク5、5までの距離(SX1、SY1)、(S
X2、SY2)を記憶し、回路基板1上に設けられた基
板認識マーク2、2をカメラ部6で認識しカメラ原点か
ら基板認識マーク2、2までの距離(PX1、PY
1)、(PX2、PY2)を記憶しておき、ステップ#
22に進む。
【0008】ステップ#22において、回路基板認識部
Aに回路基板1を搬入し、ステージ部3上に位置決め
し、ステップ#23に進む。
【0009】ステップ#23において、カメラ部6によ
り前記回路基板1上の基板認識マーク2、2を認識し、
ステップ#21で教示された基板認識マーク2、2の位
置(PX1、PY1)、(PX2、PY2)とのずれ量
を算出し、ステージ部3に取り付けられたX軸モータ
9、Y軸モータ10、θ軸モータ11のX、Y、θ方向
の移動量を決定する。
【0010】次のステップ#24において、X軸モータ
9、Y軸モータ10、θ軸モータ11を前記移動量に基
づいて駆動し、ステージ部3を回路基板認識部Aから印
刷部Bに移動し、ステップ#25に進む。
【0011】ステップ#25、ステップ#26におい
て、ステージ部3を上昇させ、回路基板1をスクリーン
版4に当接させ、ステップ#27に進む。
【0012】ステップ#27において、スキージ13、
14が下降しスクリーン版4に当接しながら右方向ある
いは左方向に移動して、印刷ペースト12を回路基板1
上に印刷し、ステップ#28に進む。
【0013】ステップ#28において、印刷された回路
基板1を搬出し、ステップ#29に進む。
【0014】ステップ#29において、作業終了か否か
を判断し、否であればステップ#22に戻り、終了であ
れば終了する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来例
の構成では、ステージ部3上の回路基板1を、回路基板
認識部Aで位置合わせし、ステージ部3を回路基板認識
部Aから印刷部Bに移動させ、上昇させる間に、必ずし
も正確にはX、Y方向に水平、垂直に移動させることが
できないので、ずれが発生するという問題点がある。
【0016】又、近年、高密度実装の回路基板1では、
微細パターンや狭ピッチパターンが混在しており、回路
基板1とスクリーン版4の仕上がり寸法精度を厳しく設
定しても、回路基板1上の全てのランドパターンとスク
リーン版4上の全ての開口パターンとを一致させること
は困難であり、認識マークで位置合わせしても僅かなず
れがブリッジ等の不良につながる微細パターンや狭ピッ
チパターンの部分にずれが発生するという問題点があ
る。このずれを補正するには、試験的に回路基板1に印
刷ペースト12を印刷し、回路基板1上の微細パターン
や狭ピッチパターンの部分に印刷された印刷ペースト1
2について、ランドパターンと印刷ペーストとのずれ量
を目視あるいは計測器により測定し、このずれ量を補正
量として登録し、前述のステップ#23で算出されるず
れ量に前記の登録された補正量をその都度加算するとい
う方法が使用されている。この場合には、スキージ1
3、14が右または左に移動するので、夫々の移動方向
に合わせるために、最低左右2枚の試験印刷が必要であ
り、機種切り替え時に時間を要するという問題点があ
る。
【0017】本発明は、上記の問題点を解決し、試験印
刷が不要で機種切り替え時の作業時間が短く、しかも、
微細パターンや狭ピッチパターンを高精度にスクリーン
印刷できるスクリーン印刷方法とその装置の提供を課題
とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本願第1発明は、上記の
課題を解決するために、回路基板のランドパターンにス
クリーン版の開口パターンを位置合わせし印刷ペースト
を前記スクリーン版の上から前記回路基板にスクリーン
印刷するスクリーン印刷方法の位置合わせ工程におい
て、先ず、回路基板の基板認識マークの位置とスクリー
ン版のスクリーン認識マークの位置とを認識し、前記双
方の認識マークの位置に基づいて回路基板移動量を求
め、求めた回路基板移動量に基づいて前記回路基板を前
記スクリーン版に対して位置合わせして当接し、次い
で、前記回路基板の特定部分において前記スクリーン版
の開口パターンの位置とこの開口パターンを通して前記
回路基板のランドパターンの位置を認識し、前記認識結
果から前記開口パターンと前記ランドパターンとの重な
りのずれ量を検出し、この重なりのずれ量に基づいて前
記開口パターンとランドパターンとの重なりを一致させ
るための位置補正量を求め、前記回路基板移動量と前記
位置補正量とに基づいてスクリーン版に対する回路基板
の位置合わせを行うことを特徴とする。
【0019】本願第2発明は、上記の課題を解決するた
めに、回路基板を保持して移動し位置決めするステージ
部と、前記ステージ部をX、Y、θ方向に移動させる駆
動手段と、前記位置決めした回路基板を当接させるスク
リーン版と、前記スクリーン版に当接しながら移動して
前記位置決めされた回路基板に印刷ペーストを印刷する
スキージとを備えたスクリーン印刷装置において、回路
基板の基板認識マークの位置とスクリーン版のスクリー
ン認識マークの位置とを認識すると共に、前記回路基板
が前記スクリーン版に当接した状態で前記回路基板の特
定部分において前記スクリーン版の開口パターンの位置
とこの開口パターンを通して前記回路基板のランドパタ
ーンの位置とを認識する撮像手段と、前記の両認識マー
クの位置を合わせるに必要な前記ステージ部のX、Y、
θ方向の移動量を算出すると共に、前記の開口パターン
の位置とこの開口パターンを通して認識した前記ランド
パターンの位置とに基づいて開口パターンとランドパタ
ーンとを合わせるに必要な位置補正量を算出する画像処
理部と、前記ステージ部のX、Y、θ方向の移動量と前
記位置補正量とに基づいて前記駆動手段を動作させ前記
特定部分において開口パターンとランドパターンとを一
致させるようにスクリーン版に対する回路基板の位置決
めを行なう制御部とを有することを特徴とする。
【0020】発明が解決しようとする課題の項で述べた
ように、従来技術では、回路基板認識部でステージ部上
の回路基板を位置合わせしているので、ステージ部を回
路基板認識部から印刷部に移動させ上昇させる間にずれ
が発生するという問題点と、近年、高密度実装の回路基
板では、微細パターンや狭ピッチパターンが混在してお
り、回路基板とスクリーン版の仕上がり寸法精度を厳し
く設定しても、回路基板上の全てのランドパターンとス
クリーン版上の全ての開口パターンとを一致させること
は困難であり、認識マークに基づいて位置合わせしても
僅かなずれがブリッジ等の不良につながる微細パターン
や狭ピッチパターンの部分にずれが発生するという問題
点とがあるのに対して、本願第1、第2発明は、上記の
ように、位置合わせ工程において、先ず、回路基板の基
板認識マークの位置とスクリーン版のスクリーン認識マ
ークの位置とを認識し、前記双方の認識マークの位置に
基づいて、前記回路基板の基板認識マークの位置を前記
スクリーン版のスクリーン認識マークの位置にあわせる
ための回路基板移動量を求め、この回路基板移動量に基
づいて、前記回路基板を前記スクリーン版に対して位置
合わせして当接し、次いで、前記回路基板の特定部分に
おいて前記スクリーン版の開口パターンの位置と前記開
口パターンを通して前記回路基板のランドパターンの位
置を認識し、前記認識結果から前記開口パターンと前記
ランドパターンとの重なりのずれ量を検出し、この重な
りのずれ量に基づいて前記スクリーン版の開口パターン
と前記回路基板のランドパターンとの重なりが一致する
ように位置補正する位置補正量を求め、前記回路基板移
動量と前記位置補正量とに基づいてスクリーン版に対す
る回路基板の位置合わせを行うことにより、前記の2つ
の問題点を全て解決し、試験印刷が不要で機種切り替え
時の作業時間が短く、しかも、微細パターンや狭ピッチ
パターンをずれなく高精度にスクリーン印刷できる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明のスクリーン印刷方法とそ
の装置の一実施の形態を図1〜図4に基づいて説明す
る。
【0022】先ず、本実施の形態のスクリーン印刷方法
を使用するスクリーン印刷装置を図1、図2、図4に基
づいて説明する。
【0023】本実施の形態の装置は、図4に示す従来例
の装置に図1に示す機構を追加したものである。
【0024】図4の説明は従来例で行ったのでここでは
省略する。
【0025】図1、図2、図4において、本発明の構成
は、回路基板認識部Aにおける回路基板1の基板認識マ
ーク2、2と、印刷部Bにおけるスクリーン版4のスク
リーン認識マーク5、5とを認識し、前記の認識結果に
基づいて前記回路基板1の基板認識マーク2、2とスク
リーン版4のスクリーン認識マーク5、5とが一致する
ように位置決めする従来例の構成に、次に示す構成が加
わったものである。
【0026】即ち、カメラ部6が、印刷部Bにおいて回
路基板1がスクリーン版4に当接した状態で、前記回路
基板1の微細パターンや狭ピッチパターン等の特定部分
において前記スクリーン版4の開口パターン18の位置
と、この開口パターン18を通して前記回路基板1のラ
ンドパターン19の位置を認識する機能を備え、画像処
理部16が、前記の開口パターン18の位置と、この開
口パターン18を通して認識した前記回路基板1のラン
ドパターン19の位置に基づいて前記開口パターン18
と前記ランドパターン19とが一致するように前記ステ
ージ部3の位置を補正する位置補正量を算出する機能を
備えている。
【0027】又、NC部15が、従来例のX、Y、θ方
向の移動量に前記位置補正量を追加した移動量に基づい
てX軸モータ9、Y軸モータ10、θ軸モータ11を駆
動し、ステージ部3をX、Y、θ方向に移動させ前記回
路基板1を前記スクリーン版4に位置決めする機能を備
えている。17は、全体を制御するコントロール部であ
る。
【0028】次に、本実施の形態の位置合わせ工程にお
ける動作を図2、図3に基づいて説明する。
【0029】図3のステップ#1において、教示作業と
して、印刷部Bにおける基準となるスクリーン版4に設
けたスクリーン認識マーク5、5をカメラ部6で認識し
カメラ原点からスクリーン認識マーク5、5までの距離
(SX1、SY1)、(SX2、SY2)を記憶し、回
路基板認識部Aにおける基準となる回路基板1上に設け
られた基板認識マーク2、2をカメラ部6で認識しカメ
ラ原点から基板認識マーク2、2までの距離(PX1、
PY1)、(PX2、PY2)を記憶しておき、ステッ
プ#2に進む。
【0030】ステップ#2において、回路基板認識部A
に回路基板1を搬入し、ステージ部3上に位置決めし、
ステップ#3に進む。
【0031】ステップ#3において、カメラ部6により
前記回路基板1上の基板認識マーク2、2を認識し、ス
テップ#1で教示された基準となる基板認識マーク2、
2の位置(PX1、PY1)、(PX2、PY2)との
ずれ量を算出し、ステージ部3に取り付けられたX軸モ
ータ9、Y軸モータ10、θ軸モータ11の回路基板移
動量を決定する。この回路基板移動量に後述の位置補正
量ΔX、ΔY、Δθを加えて、ステージ部3の移動量が
最終的に決定される。
【0032】ステップ#4において、ステージ部3を前
記回路基板移動量に基づいて、回路基板認識部Aから印
刷部Bに移動させ、ステップ#5に進む。
【0033】ステップ#5において、ステージ部3を上
昇させ、ステップ#6において、回路基板1を第1段階
の位置決めをした状態でスクリーン版4に当接させ、ス
テップ#7に進む。
【0034】ステップ#7において、カメラ部6によ
り、特定部分、即ち、図2に示す微細パターンや狭ピッ
チパターンの部分Dを認識し、スクリーン版4の開口パ
ターン18の位置と前記開口パターン18を通して回路
基板1のランドパターン19の位置を認識する。次いで
ステップ#8において、認識結果に基づき前記開口パタ
ーン18と前記ランドパターン19とのずれ量Δx、Δ
yを検出し、微細パターンや狭ピッチパターンの部分D
において前記開口パターン18と前記ランドパターン1
9とを一致させるのに必要な位置補正量ΔX、ΔY、Δ
θを算出する。
【0035】この場合、前述のように、高密度実装の回
路基板1では、微細パターンや狭ピッチパターンが混在
しており、回路基板1とスクリーン版4の仕上がり寸法
精度を厳しく設定しても、回路基板1上の全てのランド
パターンとスクリーン版4上の全ての開口パターンとを
一致させることは困難である。例えば、図2に示すよう
に部分Cにおいては回路基板1上のランドパターンとス
クリーン版4上の開口パターンとが一致しているが、微
細パターンや狭ピッチパターンの部分Dにずれが発生し
ているという場合がある。微細パターンや狭ピッチパタ
ーンの部分Dでは、僅かなずれ量がブリッジ等の不良に
つながるという問題点があるので、この位置補正におい
ては、前記微細パターンや狭ピッチパターンの部分Dに
おいての前記開口パターン18と前記ランドパターン1
9との一致を優先する。従って図2の部分Cでは、多少
のずれが発生するが、パターン間隔が大きいので実害は
少ない。
【0036】なお図示していないが、パターン全体のず
れが大きく、スクリーン版4の開口パターン18を通し
て回路基板1のランドパターン19の位置を認識できな
い場合は、警告を発して停止する。
【0037】次いでステップ#9において、前記回路基
板移動量と、前記位置補正量ΔX、ΔY、Δθに基づい
て、スクリーン版4の移動に必要なX軸モータ9、Y軸
モータ10、θ軸モータ11のX、Y、θ方向の移動量
を決定する。この移動量に基づいて、印刷工程における
各回路基板1の移動、位置決めが以後なされる。
【0038】最後にステップ#10において、位置合わ
せのための回路基板1が搬出され、試験印刷をすること
なく位置合わせ工程は終了する。
【0039】
【発明の効果】本発明のスクリーン印刷方法とその装置
によると、従来技術における回路基板のランドパターン
とスクリーン版の開口パターンとの位置合わせの問題点
を全て解決し、試験印刷が不要で機種切り替え時の作業
時間が短く、しかも、微細パターンや狭ピッチパターン
をずれなく高精度にスクリーン印刷できるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるスクリーン印刷
装置の構成の要部を示すブロック図である。
【図2】その位置合わせ方法を示す図である。
【図3】その位置合わせ工程を示すフローチャートであ
る。
【図4】スクリーン印刷装置の構成を示す模式図であ
る。
【図5】従来例のスクリーン印刷方法を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
A 回路基板認識部 B 印刷部 1 回路基板 2 基板認識マーク 3 ステージ部 4 スクリーン版 5 スクリーン認識マーク 6 カメラ部 7 スクリーン枠 8 スクリーンホルダ 9 X軸モータ 10 Y軸モータ 11 θ軸モータ 12 印刷ペースト 13 スキージ 14 スキージ 15 NC部 16 画像処理部 17 コントロール部 18 開口パターン 19 ランドパターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/34 505 B41F 33/14 K (72)発明者 内藤 孝夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板のランドパターンにスクリーン
    版の開口パターンを位置合わせし印刷ペーストを前記ス
    クリーン版の上から前記回路基板にスクリーン印刷する
    スクリーン印刷方法の位置合わせ工程において、先ず、
    回路基板の基板認識マークの位置とスクリーン版のスク
    リーン認識マークの位置とを認識し、前記双方の認識マ
    ークの位置に基づいて回路基板移動量を求め、求めた回
    路基板移動量に基づいて前記回路基板を前記スクリーン
    版に対して位置合わせして当接し、次いで、前記回路基
    板の特定部分において前記スクリーン版の開口パターン
    の位置とこの開口パターンを通して前記回路基板のラン
    ドパターンの位置を認識し、前記認識結果から前記開口
    パターンと前記ランドパターンとの重なりのずれ量を検
    出し、この重なりのずれ量に基づいて前記開口パターン
    とランドパターンとの重なりを一致させるための位置補
    正量を求め、前記回路基板移動量と前記位置補正量とに
    基づいてスクリーン版に対する回路基板の位置合わせを
    行うことを特徴とするスクリーン印刷方法。
  2. 【請求項2】 回路基板を保持して移動し位置決めする
    ステージ部と、前記ステージ部をX、Y、θ方向に移動
    させる駆動手段と、前記位置決めした回路基板を当接さ
    せるスクリーン版と、前記スクリーン版に当接しながら
    移動して前記位置決めされた回路基板に印刷ペーストを
    印刷するスキージとを備えたスクリーン印刷装置におい
    て、回路基板の基板認識マークの位置とスクリーン版の
    スクリーン認識マークの位置とを認識すると共に、前記
    回路基板が前記スクリーン版に当接した状態で前記回路
    基板の特定部分において前記スクリーン版の開口パター
    ンの位置とこの開口パターンを通して前記回路基板のラ
    ンドパターンの位置とを認識する撮像手段と、前記の両
    認識マークの位置を合わせるに必要な前記ステージ部の
    X、Y、θ方向の移動量を算出すると共に、前記の開口
    パターンの位置とこの開口パターンを通して認識した前
    記ランドパターンの位置とに基づいて開口パターンとラ
    ンドパターンとを合わせるに必要な位置補正量を算出す
    る画像処理部と、前記ステージ部のX、Y、θ方向の移
    動量と前記位置補正量とに基づいて前記駆動手段を動作
    させ前記開口パターンとランドパターンとを一致させる
    ようにスクリーン版に対する回路基板の位置決めを行な
    う制御部とを有することを特徴とするスクリーン印刷装
    置。
JP12666796A 1996-05-22 1996-05-22 スクリーン印刷方法とその装置 Expired - Fee Related JP3310540B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12666796A JP3310540B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 スクリーン印刷方法とその装置
CNB971947155A CN1185098C (zh) 1996-05-22 1997-05-20 网印方法及其装置
KR10-1998-0709386A KR100436017B1 (ko) 1996-05-22 1997-05-20 스크린인쇄방법과그장치
DE69711043T DE69711043T2 (de) 1996-05-22 1997-05-20 Vorrichtung und verfahren zum siebdrucken
PCT/JP1997/001702 WO1997044192A1 (fr) 1996-05-22 1997-05-20 Procede et appareil de serigraphie
US09/180,267 US6036994A (en) 1996-05-22 1997-05-20 Screen printing method and apparatus therefor
EP97922118A EP0906827B1 (en) 1996-05-22 1997-05-20 Screen printing method and apparatus therefor
US10/641,016 US7032513B2 (en) 1996-05-22 2003-08-15 Printing screen cleaning method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12666796A JP3310540B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 スクリーン印刷方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09309198A true JPH09309198A (ja) 1997-12-02
JP3310540B2 JP3310540B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=14940895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12666796A Expired - Fee Related JP3310540B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 スクリーン印刷方法とその装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6036994A (ja)
EP (1) EP0906827B1 (ja)
JP (1) JP3310540B2 (ja)
KR (1) KR100436017B1 (ja)
CN (1) CN1185098C (ja)
DE (1) DE69711043T2 (ja)
WO (1) WO1997044192A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160347A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーム半田印刷装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP2008227118A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Athlete Fa Kk 搭載装置およびその制御方法
JP2009241371A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd スクリーン印刷機およびその印刷オフセット設定方法
CN103635076A (zh) * 2012-08-22 2014-03-12 松下电器产业株式会社 电子零件安装系统、电子零件安装装置及电子零件安装方法
CN103625097A (zh) * 2012-08-22 2014-03-12 松下电器产业株式会社 丝网印刷装置及丝网印刷方法
JPWO2015033403A1 (ja) * 2013-09-04 2017-03-02 富士機械製造株式会社 実装ライン

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923117B1 (en) * 1999-07-26 2005-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solder paste printing apparatus and printing method
JP2001293842A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Minami Kk スクリーン印刷装置
JP2001301120A (ja) * 2000-04-24 2001-10-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷装置
SE518642C2 (sv) * 2000-07-11 2002-11-05 Mydata Automation Ab Förfarande, anordning för att förse ett substrat med visköst medium, anordning för korrigering av applikationsfel samt användningen av utskjutnings- organ för korrigering av appliceringsfel
SE518640C2 (sv) * 2000-07-11 2002-11-05 Mydata Automation Ab Förfarande, anordning för applicering av ett visköst medium på ett substrat, anordning för applicering av ytterligare visköst medium samt användningen av screentryckning
SG99920A1 (en) * 2000-07-18 2003-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Screen printing apparatus and method of the same
JP3504623B2 (ja) * 2001-03-12 2004-03-08 マイクロ・テック株式会社 スクリーン印刷装置及びスクリーン製版セット方法
GB2401678B (en) * 2003-01-14 2005-08-17 Qti Presstech Ltd Improvements to scanning heads
DE10311821B4 (de) * 2003-03-13 2008-11-20 Ekra Eduard Kraft Gmbh Maschinenfabrik Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten von Substrat und Druckschablone beim Lotpastendruck
JP4607614B2 (ja) * 2005-02-10 2011-01-05 株式会社小森コーポレーション 見当誤差量検出方法および装置
JP2008036918A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Hitachi Plant Technologies Ltd スクリーン印刷装置および画像認識位置合わせ方法
JP4356769B2 (ja) 2007-05-22 2009-11-04 パナソニック株式会社 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP4490468B2 (ja) * 2007-10-10 2010-06-23 シーケーディ株式会社 半田印刷検査装置
ITUD20070199A1 (it) * 2007-10-24 2009-04-25 Baccini S P A Dispositivo di controllo e correzione della posizione di piastre per l'elettronica e relativo procedimento
US8215473B2 (en) * 2008-05-21 2012-07-10 Applied Materials, Inc. Next generation screen printing system
DE102008029299B4 (de) * 2008-06-19 2012-02-16 Itw Morlock Gmbh Tampondruckmaschine
KR101251372B1 (ko) * 2008-10-13 2013-04-05 주식회사 고영테크놀러지 3차원형상 측정방법
CN101722713A (zh) * 2008-11-02 2010-06-09 如皋市天元服饰印业有限公司 一种多套色丝网印刷网版快速精确定位方法及装置
IT1392992B1 (it) * 2009-02-23 2012-04-02 Applied Materials Inc Procedimento e apparecchiatura per la stampa serigrafica di uno schema a strato multiplo
JP2010280088A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Panasonic Corp スクリーン印刷用マスクのクリーニング装置及びスクリーン印刷機
JP2011031588A (ja) * 2009-08-06 2011-02-17 Panasonic Corp スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
IT1398428B1 (it) * 2009-09-03 2013-02-22 Applied Materials Inc Procedimento di controllo multiplo per la stampa di uno schema multistrato e relativo impianto
JP5062243B2 (ja) 2009-12-16 2012-10-31 パナソニック株式会社 スクリーン印刷システム及びスクリーン印刷システムのマスクのクリーニング方法
CN102179996B (zh) * 2011-01-14 2012-06-27 浙江大学 适用于丝网印刷技术的基板定位方法
WO2012103188A2 (en) * 2011-01-25 2012-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company A method for calculating an offset value for aligned deposition of a second pattern onto a first pattern
JP5189194B2 (ja) * 2011-09-05 2013-04-24 ミカドテクノス株式会社 真空加熱接合装置及び真空加熱接合方法
ITUD20110171A1 (it) * 2011-10-24 2013-04-25 Applied Materials Italia Srl Metodo ed impianto di controllo in retroazione ad anello chiuso per la stampa di uno schema multistrato
CN103568506A (zh) * 2012-08-08 2014-02-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 网板印刷装置
JP5884015B2 (ja) * 2012-11-19 2016-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品装着システム
KR20160006477A (ko) * 2014-07-09 2016-01-19 동우 화인켐 주식회사 스크린 인쇄 방법
JP6840978B2 (ja) * 2015-11-18 2021-03-10 Agc株式会社 スクリーン印刷装置、及び印刷層付き基材の製造方法
CN106079889A (zh) * 2016-07-13 2016-11-09 苏州光图智能科技有限公司 基于图像处理的印刷套色系统
EP3763527A4 (en) * 2018-03-09 2021-03-17 FUJI Corporation MASK PRINTING MACHINE
GB2593515A (en) * 2020-03-26 2021-09-29 Asm Assembly Systems Singapore Pte Ltd Tooling Vacuum unit
EP4129683B1 (en) * 2020-03-31 2024-04-24 Fuji Corporation Printing control device and printing control method
CN113059897A (zh) * 2021-03-26 2021-07-02 广州诚鼎机器人有限公司 一种标记组

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614584B2 (ja) * 1987-05-12 1994-02-23 日本シイエムケイ株式会社 スクリーン印刷機
JPH0734500B2 (ja) * 1988-11-02 1995-04-12 三洋電機株式会社 スクリーン印刷機のスクリーン位置合わせ方法及びその装置
GB9104705D0 (en) * 1991-03-06 1991-04-17 Lowe John M Vision system
JP2614946B2 (ja) * 1991-05-27 1997-05-28 日立テクノエンジニアリング株式会社 スクリーン印刷機
JP3156337B2 (ja) * 1992-02-24 2001-04-16 松下電器産業株式会社 スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
US5436028A (en) * 1992-07-27 1995-07-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for selectively applying solder paste to multiple types of printed circuit boards
JP3285244B2 (ja) * 1993-02-13 2002-05-27 富士機械製造株式会社 スクリーン印刷機用印刷結果検査方法および検査装置
JP3288128B2 (ja) * 1993-05-21 2002-06-04 松下電器産業株式会社 印刷装置および印刷方法
JPH0858058A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーム半田印刷機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160347A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーム半田印刷装置及びその制御方法並びに記憶媒体
JP4510272B2 (ja) * 2000-11-22 2010-07-21 パナソニック株式会社 クリーム半田印刷装置及びその制御方法
JP2008227118A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Athlete Fa Kk 搭載装置およびその制御方法
JP2009241371A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fuji Mach Mfg Co Ltd スクリーン印刷機およびその印刷オフセット設定方法
CN103635076A (zh) * 2012-08-22 2014-03-12 松下电器产业株式会社 电子零件安装系统、电子零件安装装置及电子零件安装方法
CN103625097A (zh) * 2012-08-22 2014-03-12 松下电器产业株式会社 丝网印刷装置及丝网印刷方法
CN103635076B (zh) * 2012-08-22 2018-04-06 松下知识产权经营株式会社 电子零件安装系统、电子零件安装装置及电子零件安装方法
JPWO2015033403A1 (ja) * 2013-09-04 2017-03-02 富士機械製造株式会社 実装ライン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3310540B2 (ja) 2002-08-05
DE69711043D1 (de) 2002-04-18
KR20000015836A (ko) 2000-03-15
KR100436017B1 (ko) 2004-09-08
US6036994A (en) 2000-03-14
EP0906827A4 (en) 1999-08-11
EP0906827A1 (en) 1999-04-07
CN1185098C (zh) 2005-01-19
CN1219151A (zh) 1999-06-09
WO1997044192A1 (fr) 1997-11-27
EP0906827B1 (en) 2002-03-13
DE69711043T2 (de) 2002-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310540B2 (ja) スクリーン印刷方法とその装置
JP2000514005A (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
JPH0596700A (ja) スクリーン印刷の位置合わせ方法
GB2359515A (en) Fabricating printed circuits
JP2010104978A (ja) インクジェットヘッドの位置合わせ方法
JP5930462B2 (ja) スクリーン印刷機の印刷ずれ量計測方法
JP4364333B2 (ja) スクリーン印刷方法
JP3613055B2 (ja) スクリーン印刷における基板の位置合わせ方法
JP3661468B2 (ja) スクリーン印刷におけるスクリーンマスクの位置合わせ方法
JP2005014325A (ja) スクリーン印刷機
JP2666368B2 (ja) スクリーン印刷機
JPH0529879Y2 (ja)
JP2000103033A (ja) クリーム半田印刷機
JP2002029027A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP3179832B2 (ja) スクリーン印刷機及び方法
JP2001315297A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2004153061A (ja) 基板用印刷装置
JPH0221671B2 (ja)
JP2001191482A (ja) プリント配線板の印刷装置及び印刷方法
JPH0911437A (ja) スクリーン印刷機及びその印刷方法
JPH0770871B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2850150B2 (ja) スクリーン印刷方法
JP2573788Y2 (ja) プリント板外観検査装置
JP2003062969A (ja) クリーム半田印刷機の位置補正方法
JP2004314473A (ja) 基板のアライメント方法及び基板用印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees