JPH09302941A - 着脱自在なエレクションピースを備えた鋼管柱と同鋼管柱の接合方法 - Google Patents

着脱自在なエレクションピースを備えた鋼管柱と同鋼管柱の接合方法

Info

Publication number
JPH09302941A
JPH09302941A JP11892796A JP11892796A JPH09302941A JP H09302941 A JPH09302941 A JP H09302941A JP 11892796 A JP11892796 A JP 11892796A JP 11892796 A JP11892796 A JP 11892796A JP H09302941 A JPH09302941 A JP H09302941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
piece
pieces
erection
pipe column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11892796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Otsuka
要一 大塚
Takayoshi Sugawara
孝喜 菅原
Masaharu Tsuchiya
正治 土屋
Shinichi Shiraishi
真一 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP11892796A priority Critical patent/JPH09302941A/ja
Publication of JPH09302941A publication Critical patent/JPH09302941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上下の鋼管柱の接合を円滑に行え、接合後は
着脱自在なエレクションピースを跡形なく簡単に取り外
せる鋼管柱を提供する。 【解決手段】 エレクションピース3は、鋼管柱1の外
周形状と略同じ形状、大きさの帯鋼を二分割した一対の
分割ピース3a、3aから成り、分割ピース3a、3a
の突き合わせ端部にボルト孔5付きの突出片4、4が突
出され、鋼管柱1の端部が一対の分割ピース3a、3a
で抱持され、突き合わされた突出片4、4の共通なボル
ト孔5に通したボルト2で仮締めされている。上下の鋼
管柱1、1の溶接接合時は、スプライスプレート6を介
して上下のエレクションピース3、3の突出片4、4を
連結して仮接合され、溶接接合後は、突出片4、4のボ
ルト2を取り外し、エレクションピース3が鋼管柱1か
ら除去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、特にコンクリー
ト充填型鋼管柱を構築するに当たり、上下の鋼管柱同士
を溶接接合する建方段階の仮接合や建方歪みの修正に使
用される着脱自在なエレクションピースを備えた鋼管柱
と、同鋼管柱の接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上下の鋼管柱同士を接合するため
に使用される鋼管柱の接合方法、又は鋼管柱の建方歪み
の修正方法としては、以下の手段が公知である。 一般的な接合方法としては、工場において予め鋼管
柱の端部にエレクションピースを溶接接合する。そし
て、現場では前記エレクションピースにスプライスプレ
ートを利用してボルト締結することにより、上下の鋼管
柱同士を仮接合し、かかる状態で上下の鋼管柱同士を溶
接接合する。接合が完了した後には当該エレクションピ
ースをガス切断し、その切断跡をグラインダー等で仕上
げる後処理を行っている。
【0003】 前記一般的な接合方法のほか、鋼管柱
の異なる接合手段も種々開発されてきている(特開平4
−327397号、実開平4−66204号公報などを
参照)。図7に例示した接合方法は、接合すべき鋼管柱
a、aの端部外周に予めボルト孔dを穿設し、当該ボル
ト孔dの内側に接着剤等で一体化したナット9fとプレ
ートgを接着剤等で固定して配置しておく。柱軸方向に
沿った山形鋼b、bを、前記ボルト孔dに挿通したボル
トcにより、前記ナットf、プレートgを用いて締結す
る。現場では、上下の鋼管柱a、aに跨るようにスプラ
イスプレートeを前記山形鋼b、bに渡してボルトcで
締結することにより上下の鋼管柱a、a同士を仮接合
し、鋼管柱a、a同士を溶接接合した後は前記山形鋼b
…、スプライスプレートe…、及びボルトc…を取り外
すのである(特開平6−185114号公報参照)。
【0004】 鋼管柱の建方歪みを直し正確に建て込
む場合も、前記の従来の接合方法と同じように、鋼管
柱にエレクションピースを予め溶接接合しておき、当該
エレクションピースを利用して支持ワイヤーを吊設して
歪みを修正し、修正した後は当該エレクションピースを
やはりガス切断し、後処理する方法が一般に採用されて
いる。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】上記又はの一般
的な鋼管柱の接合方法等によれば、鋼管柱の接合後に、
エレクションピースをガス切断する作業、及び表面に残
る切断後の凸部(形跡)をグラインダー等で後処理する
作業が不可欠であり、高所での面倒で手間のかかる作業
を強いられており、危険度が高く作業工数や施工コスト
が増大し、資材の有効利用が図れない。また、柱表面が
ペンキ塗り仕上げの場合は、エレクションピースの切断
跡が非常に見苦しい形で残るといった問題もあった。
【0006】この点、前記の接合方法によれば、エレ
クションピースはガス切断されず、ボルト締結を解除し
て鋼管柱から取り外されるから、切断による凸部跡が残
らず後処理も不要である。しかしながら、山形鋼bをボ
ルト締結によって鋼管柱aに取り付けるためのボルト孔
dが穿設され、そのボルト孔dは、断面欠損として作業
後も残る。そのため、鋼管柱の強度に悪影響を及ぼすこ
とは否めず、また、依然として見苦しい印象を与えるほ
か、当該鋼管柱の耐力を高めるためコンクリート充填型
鋼管柱とする際にコンクリート漏れを生じる虞れがある
等々の不都合がある。
【0007】したがって、本発明の目的は、第1に、着
脱自在なエレクションピースが取り付けられており、上
下の鋼管柱同士の接合作業を円滑に行え、鋼管柱同士の
接合後はエレクションピースをその形跡を一切残さない
で簡単に取り外すことができ、後処理が不要で施工性、
品質性、経済性に優れる、着脱自在なエレクションピー
スを備えた鋼管柱と同鋼管柱の接合方法を提供すること
にある。第2に、鋼管柱の建方歪みの修正も、着脱自在
なエレクションピースを利用して簡単に行える上、後処
理が不要で至便な鋼管柱を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するための手段として、請求項1の発明に係る着脱自
在なエレクションピースを備えた鋼管柱は、上下の鋼管
柱同士を溶接接合するための着脱自在なエレクションピ
ースを端部外周に備えた鋼管柱であって、前記エレクシ
ョンピース3は、平面方向からみると鋼管柱1の外周形
状と略同じ形状、大きさに形成した帯鋼を二分割した一
対の分割ピース3a、3aから成り、少なくとも前記分
割ピース3a、3aの突き合わせ端部にボルト孔5…付
きの突出片4、4を外方へ突き出し、鋼管柱1の端部外
周を前記一対の分割ピース3a、3aで抱持し、突き合
わされた突出片4、4同士の共通なボルト孔5…に通し
たボルト2…で仮締めして成り、上下の鋼管柱1、1同
士の溶接接合の際は、垂直なスプライスプレート6を介
して上下のエレクションピース3、3の前記突出片4、
4同士を連結することにより鋼管柱1、1同士の仮接合
を行い、鋼管柱1、1同士の溶接接合後は、前記突出片
4、4のボルト2…を全て取り外し、エレクションピー
ス3を鋼管柱1から除去することを特徴とする。
【0009】請求項2の発明に係る着脱自在なエレクシ
ョンピースを備えた鋼管柱は、鋼管柱の建方歪みを修正
するための着脱自在なエレクションピースを備えた鋼管
柱であって、前記エレクションピース7は、平面方向か
らみると鋼管柱1の外周形状と略同じ形状、大きさに形
成した帯鋼を二分割した一対の分割ピース7a、7aか
ら成り、少なくとも前記分割ピース7a、7aの突き合
わせ端部にボルト孔11及び通孔12付きの突出片10
を外方へ突き出し、鋼管柱1の外周を前記一対の分割ピ
ース7a、7aで抱持し、突き合わされた突出片10、
10同士の共通なボルト孔11…に通したボルト2…で
締結して成り、前記突出片10の通孔12に支持ワイヤ
ー13を取り付け、各方向の支持ワイヤー13の操作で
鋼管柱1の建方歪みを修正し、歪み修正後は前記突出片
10のボルト2を全て取り外し、エレクションピース7
を鋼管柱1から除去することを特徴とする。
【0010】請求項3の発明に係る着脱自在なエレクシ
ョンピースを備えた鋼管柱は、請求項1に記載したエレ
クションピース3の突出片4に関し、その先端部を鋼管
柱1、1同士の接合部Pを越えて相互に接合される他方
の鋼管柱1の端部外周まで延びた延設部40に形成した
ことを特徴とする。請求項4の発明に係る着脱自在なエ
レクションピースを備えた鋼管柱は、請求項1又は2又
は3に記載したエレクションピース3の突出片4に関
し、分割ピースにおける突き合わせ端部と各外周中央部
の4方向に突き出して設けたことを特徴とする。
【0011】請求項5の発明に係る着脱自在なエレクシ
ョンピースを備えた鋼管柱は、請求項1又は2に記載し
たエレクションピース3又は7の分割ピース3a又は7
aを、平面方向からみると丸形鋼管柱1の外周形状と略
同じ形状、大きさの円形状の帯鋼を柱軸方向に二等分し
た半円形状に形成し、又はエレクションピース3’又は
7’の分割ピース3a’又は7a’を、平面方向からみ
ると角形鋼管柱1’の外周形状と略同じ形状、大きさの
正方形状の帯鋼を柱軸方向に二等分したコ字形状に形成
したことを特徴とする。
【0012】請求項6の発明に係る着脱自在なエレクシ
ョンピースを備えた鋼管柱は、請求項1又は2に記載し
た鋼管柱1の内部にコンクリート17を充填したコンク
リート充填鋼管柱であることを特徴とする。請求項7の
発明に係る着脱自在なエレクションピースを備えた鋼管
柱の接合方法は、(a) エレクションピース3は、平
面方向からみると鋼管柱1の外周形状と略同じ形状、大
きさに形成された帯鋼を二分割した一対の分割ピース3
a、3aに形成し、少なくとも前記分割ピース3a、3
aの突き合わせ端部を外方へ突き出してボルト孔5付き
の突出片4に形成し、鋼管柱1の接合部Pを避けた端部
外周位置に一対の分割ピース3a、3aを抱持せしめて
突出片同士4、4を突き合わせ、共通なボルト孔5…に
ボルト2…を通して仮締めする段階と、(b) 上下の
鋼管柱1、1を仮接合するため上下の鋼管柱1、1のエ
レクションピース3、3における突出片4、4同士を柱
軸方向に同一直線上の配置となるように設置し、各突出
片4…におけるボルト2…の仮締めを解除し、スプライ
スプレート6で上下の突出片4、4同士を連結した後、
各突出片4のボルト2を本締めして上下の鋼管柱1、1
同士を仮接合する段階と、(c) 上下の鋼管柱1、1
の接合部Pを溶接接合し、その後エレクションピース3
の突出片4に本締めされているボルト2…を全て取り外
し、スプライスプレート6及びエレクションピース3を
鋼管柱1から除去する段階と、より成ることをそれぞれ
特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係る着脱自在なエレクシ
ョンピースを備えた鋼管柱は、とりわけ、コンクリート
が充填されたコンクリート充填型鋼管柱を構築するべ
く、第1に、上下の鋼管柱同士を溶接接合する場合、ボ
ルト締結によって当該上下の鋼管柱同士を仮接合する際
に好適に実施され(図1〜図3参照)、第2に、鋼管柱
の建方歪みを修正する際に実施される(図4〜図6参
照)。
【0014】鋼管柱同士の接合用に使用される当該鋼管
柱は、請求項1に記載したように、その各端部の外周に
着脱自在なエレクションピースが予め取り付けられてい
る。エレクションピース3は、図1Aのように平面方向
からみると、鋼管柱1の外周形状と略同じ形状、大きさ
に形成された帯鋼を二分割して一対の分割ピース3a、
3aに形成され、前記分割ピース3a、3aの突き合わ
せ端部にボルト孔5付きの突出片4、4が外方へ突き出
て形成されている(図2)。また、請求項4に記載した
ように、各分割ピース3aの外周中央部にもボルト孔1
6付きの突出片8が設けられている(図1A)。当該鋼
管柱1の端部(柱上端から約50mm下方の位置、及び
柱下端から約103mm上方の位置)の外周が、前記一
対の分割ピース3a、3aで抱持される。突き合わされ
た突出片4、4及び8、8同士の共通のボルト孔5…及
び16…を利用してボルト2(通常、高力ボルト)で仮
締めされている。なお、一方のエレクションピース3の
前記突出片4及び8、すなわち、例えば図1Bに示した
下側の鋼管柱1に仮締めされるエレクションピース3の
上端外周の突出片4及び8は、請求項3のように、その
先端部を鋼管柱1、1同士の接合部Pを越え、相互に接
合される上側の鋼管柱1の下端部外周まで延びた延設部
40及び80に形成して実施される。溶接幅を確保し鋼
管柱1、1同士のボルト締結による仮接合を精度よく行
わしめるためである。また、予め、この延設部40を有
する突出片4の突き合わせ面にスプライスプレート6を
挟み、及び延設部80を有する突出片8の両側面にスプ
ライスプレート6、6を沿えるようにしてボルト2及び
ナット9で仮締めされている。
【0015】前記鋼管柱1を用いて上下の鋼管柱1、1
を接合するには、請求項7に記載した手順で行われる。
すなわち、上側の鋼管柱1と仮接合するに際し、上下の
エレクションピース3、3の突出片4、4同士が柱軸方
向に対し同一直線上となるように上側の鋼管柱1を下側
の鋼管柱1の上に設置する。そのとき、上側の鋼管柱1
のエレクションピース3における突出片4のボルト2…
及びナット9を解除し、下側の突出片4、4間のスプラ
イスプレート6を上側の突出片4、4の間に嵌め込み、
下側の突出片8の両側2枚のスプライスプレート6、6
の間に上側の突出片8を嵌め込み(図2参照)、所定の
溶接幅を確保した上で各ボルト2とナット9を本締めし
て上下の鋼管柱1、1同士を仮接合する(図1B)。次
に、上下の鋼管柱1、1の接合部Pを溶接接合し、接合
を終えた後にエレクションピース3の突出片4及び8に
本締めされているボルト2…を全て取り外す。よって、
スプライスプレート6及びエレクションピース3は、そ
の形跡を鋼管柱1に全く残すことなく、簡単に当該鋼管
柱1から除去させることができる(図2参照)。
【0016】なお、請求項6のように、鋼管柱1、1同
士の接合後、鋼管柱1の内部にコンクリート17を充填
した場合でも、当該鋼管柱1にはボルト孔跡などが全く
ないから、コンクリート漏れの虞れがなく、耐力、靱性
が高められた高品質のコンクリート充填鋼管柱が構築さ
れる。鋼管柱の建方歪み直し用に使用される鋼管柱は、
請求項2に記載したように、その端部(柱上端から約6
0cm下方の位置)の外周に着脱自在なエレクションピ
ース7が予め取り付けられている(図5参照)。当該エ
レクションピース7の基本的構成は、前記請求項1の鋼
管柱接合用のエレクションピース3に似ている。図4A
のように平面方向からみると、鋼管柱1の外周形状と略
同じ形状、大きさに形成された帯鋼を二分割した一対の
分割ピース7a、7aに形成され、前記分割ピース7
a、7aの突き合わせ端部にボルト孔11及び通孔12
付きの突出片10が外方へ突き出て形成されていると共
に、請求項4のように、各分割ピース7aの外周中央部
にも通孔15付きの突出片14が設けられている。当該
鋼管柱1の外周が前記エレクションピース7をなす一対
の分割ピース7a、7aで抱持され、突き合わされた突
出片10、10同士の共通のボルト孔11を利用してボ
ルト2で締結されている。したがって、前記突出片10
の通孔12及び突出片14の通孔15に各々支持ワイヤ
ー13…の一端が前後左右の4方向から吊設され、図示
を省略した下方の床版に支持ワイヤー13の他端が取り
付けられる。そして、当該支持ワイヤー13は、ターン
バックルで微調整しながら操作し当該鋼管柱1の建方歪
みが4方向から精度よく修正される(図4B参照)。歪
みが修正された後は、前記突出片10のボルト2…を取
り外すことにより、エレクションピース7は、その形跡
を鋼管柱1に全く残すことなく、簡単に当該鋼管柱1か
ら除去させることができる(図5参照)。
【0017】上述の着脱自在なエレクションピース3又
は7は、請求項5のように、丸形鋼管柱1に適用すべ
く、その分割ピース3a又は7aを、平面方向からみる
と丸形鋼管柱1の外形と略同形、同大の円形状の帯鋼が
柱軸方向に二等分された半円形状に形成される(図1
A、図4A参照)。あるいはまた、角形鋼管柱1’に適
用するべく、その分割ピース3a’又は7a’は、平面
方向からみると角形鋼管柱1’の外周に沿った大きさの
正方形状の帯鋼が柱軸方向に二等分されたコ字形状に形
成した態様でも実施される(図3、図6参照)。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。図1〜図
3は、柱接合用の鋼管柱の実施例を示しており、図4〜
図6は、柱建方歪み修正用の鋼管柱の実施例を示してい
る。図1と図2に示したエレクションピース3は、丸形
鋼管柱1の外径(約711mm)と略同じ内径で、高さ
150mmの鋼製の真円リング状本体を柱軸方向にニ等
分することにより、一対の半円形状の分割ピース3a、
3aに形成されている。突出片4又は8は、突出長さ
(幅寸)135mmの鋼板が前記半円形状の分割ピース
3aに溶接接合して形成されている。延設部40又は8
0のない突出片4又は8の柱軸方向長さ(高さ)は、リ
ング状本体と同様に150mmであり、柱軸方向に2ケ
所ずつボルト孔5又は16が穿設されている。延設部4
0又は80を有する突出片4又は8の高さは285mm
であり、各々柱軸方向に3ケ所ずつボルト孔5又は16
が穿設されている。
【0019】図3に示したエレクションピース3’は、
角形鋼管柱1’の一辺(約700mm)と略同じ内寸
で、高さ150mmの鋼製の角筒状本体を、柱軸方向に
ニ等分することにより、一対のコ字形状の分割ピース3
a’、3a’に形成されている。突出片4及び8、延設
部40及び80、ボルト孔5及び16の構成は、前記エ
レクションピース3と同じである。
【0020】図1〜図3に示したスプライスプレート6
は、上下配置の突出片4、4又は8、8に跨ってボルト
締結可能なように、垂直な鋼板が高さ445mm、幅寸
90mmに形成されて成り、上下の突出片4、4又は
8、8の各柱軸方向の5ケ所のボルト孔5…又は16…
に共通する位置にボルト孔19…が穿設されている。図
4と図5に示したエレクションピース7は、丸形鋼管柱
1の外径(約711mm)と略同じ内径で、高さ125
mmの鋼製の真円リング状本体を柱軸方向にニ等分して
一対の半円形状の分割ピース7a、7aに形成されてい
る。突出片10又は14は、突出長さ(幅寸)170m
mの鋼板が前記半円形状の分割ピース7aに溶接接合し
て形成されている。突出片10には、内側の柱軸方向に
ボルト孔11が2ケ所穿設され、外側に支持ワイヤー1
3留め用の通孔12(φ=40)が1ケ所形成されてい
る。突出片14には、支持ワイヤー13留め用の通孔1
5(φ=40)のみが1ケ所形成されている。
【0021】図6に示したエレクションピース7’は、
角形鋼管柱1’の一辺(約700mm)と略同じ内寸を
有し、高さ150mmの鋼製の角筒状本体を柱軸方向に
ニ等分し、一対のコ字形状の分割ピース7a’、7a’
に形成されている。突出片10及び14、ボルト孔1
1、通孔12及び15の構成は、前記エレクションピー
ス7と同じである。
【0022】
【本発明の奏する効果】本発明の着脱自在なエレクショ
ンピースを備えた鋼管柱によれば、仮締めされた上下の
エレクションピースをスプライスプレートを介して本締
めするだけで上下の鋼管柱同士が仮接合されるから、鋼
管柱の溶接接合作業及び建方歪み直し作業の軽減化、迅
速化が図られる。しかも、接合後はエレクションピース
をその形跡を鋼管柱に全く残さないで簡単に取り外せる
から、仕上げ作業に必要な労力、費用も大幅に削減さ
れ、工期の短縮化や施工コストの低減化にも貢献すると
共に、コンクリートを充填することにより高品質のコン
クリート充填鋼管柱が実現される。さらに、取り外した
エレクションピースは上階の作業等に転用できるので、
その分の工費節減や資材の有効利用も図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】A、Bは上下の丸形鋼管柱の接合状態を示した
平面図と正面図である。
【図2】エレクションピースの丸形鋼管柱への着脱要領
を示した斜視図である。
【図3】A、Bは角形鋼管柱における実施例を示した平
面図と斜視図である。
【図4】A、Bは丸形鋼管柱の建方歪みの修正要領を示
した平面図と正面図である。
【図5】異なるエレクションピースの丸形鋼管柱への着
脱要領を示した斜視図である。
【図6】A、Bは角形鋼管柱における異なる実施例を示
した平面図と斜視図である。
【図7】A、Bは従来例を示した正面図と平面図であ
る。
【符号の説明】
1、1’ 鋼管柱 2 ボルト 3、7 エレクションピース 3a、3a’、7a、7a’分割ピース 4、8、10、14 突出片 5、16 ボルト孔 6 スプライスプレート 12、15 通孔 13 支持ワイヤー 17 コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白石 真一 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下の鋼管柱同士を溶接接合するための
    着脱自在なエレクションピースを端部外周に備えた鋼管
    柱であって、 前記エレクションピースは、平面方向からみると鋼管柱
    の外周形状と略同じ形状、大きさに形成された帯鋼を二
    分割した一対の分割ピースから成り、少なくとも前記分
    割ピースの突き合わせ端部にボルト孔付きの突出片が外
    方へ突き出されており、鋼管柱の端部外周を前記一対の
    分割ピースで抱持し、突き合わされた突出片同士の共通
    なボルト孔に通したボルトで仮締めされて成り、上下の
    鋼管柱同士の溶接接合の際は、垂直なスプライスプレー
    トを介して上下のエレクションピースの前記突出片同士
    を連結することにより鋼管柱同士の仮接合を行い、鋼管
    柱同士の溶接接合後は、前記突出片のボルトを全て取り
    外し、エレクションピースが鋼管柱から除去されること
    を特徴とする、着脱自在なエレクションピースを備えた
    鋼管柱。
  2. 【請求項2】 鋼管柱の建方歪みを修正するための着脱
    自在なエレクションピースを備えた鋼管柱であって、 前記エレクションピースは、平面方向からみると鋼管柱
    の外周形状と略同じ形状、大きさに形成された帯鋼を二
    分割した一対の分割ピースから成り、少なくとも前記分
    割ピースの突き合わせ端部にボルト孔及び通孔付きの突
    出片が外方へ突き出されており、鋼管柱の外周を前記一
    対の分割ピースで抱持し、突き合わされた突出片同士の
    共通なボルト孔に通したボルトで締結されて成り、前記
    突出片の通孔に支持ワイヤーが取り付けられ、各方向の
    支持ワイヤーの操作で鋼管柱の建方歪みが修正され、歪
    み修正後は前記突出片のボルトを全て取り外し、エレク
    ションピースが鋼管柱から除去されることを特徴とす
    る、着脱自在なエレクションピースを備えた鋼管柱。
  3. 【請求項3】 エレクションピースの突出片は、その先
    端部が上下の鋼管柱同士の接合部を越えて相互に接合さ
    れる他方の鋼管柱の端部外周まで延びた延設部を有する
    ことを特徴とする、請求項1に記載した着脱自在なエレ
    クションピースを備えた鋼管柱。
  4. 【請求項4】 エレクションピースの突出片は、分割ピ
    ースにおける突き合わせ端部と各外周中央部の4方向に
    突き出て設けられていることを特徴とする、請求項1又
    は2又は3に記載した着脱自在なエレクションピースを
    備えた鋼管柱。
  5. 【請求項5】 エレクションピースを構成する分割ピー
    スは、平面方向からみると丸形鋼管柱の外周形状と略同
    じ形状、大きさの円形状の帯鋼が柱軸方向に二等分され
    た半円形状に形成され、又は平面方向からみると角形鋼
    管柱の外周形状と略同じ形状、大きさの正方形状の帯鋼
    が柱軸方向に二等分されたコ字形状に形成されているこ
    とを特徴とする、請求項1又は2に記載した着脱自在な
    エレクションピースを備えた鋼管柱。
  6. 【請求項6】 内部にコンクリートが充填されたコンク
    リート充填鋼管柱であることを特徴とする、請求項1又
    は2に記載した着脱自在なエレクションピースを備えた
    鋼管柱。
  7. 【請求項7】(a) エレクションピースは、平面方向
    からみると鋼管柱の外周形状と略同じ形状、大きさに形
    成された帯鋼を二分割した一対の分割ピースに形成し、
    少なくとも前記分割ピースの突き合わせ端部を外方へ突
    き出してボルト孔付きの突出片に形成し、鋼管柱の接合
    部を避けた端部外周位置に前記一対の分割ピースを抱持
    せしめて突出片同士を突き合わせ、共通なボルト孔にボ
    ルトを通して仮締めする段階と、(b) 上下の鋼管柱
    を仮接合するため、上下の鋼管柱のエレクションピース
    における突出片同士を柱軸方向に同一直線上となるよう
    に設置し、各突出片におけるボルトの仮締めを解除し、
    スプライスプレートで上下の突出片同士を連結した後、
    各突出片のボルトを本締めして上下の鋼管柱同士を仮接
    合する段階と、(c) 上下の鋼管柱の接合部を溶接接
    合し、その後エレクションピースの突出片に本締めされ
    ているボルトを全て取り外し、スプライスプレート及び
    エレクションピースを鋼管柱から除去する段階と、より
    成ることをそれぞれ特徴とする、着脱自在なエレクショ
    ンピースを備えた鋼管柱の接合方法。
JP11892796A 1996-05-14 1996-05-14 着脱自在なエレクションピースを備えた鋼管柱と同鋼管柱の接合方法 Pending JPH09302941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11892796A JPH09302941A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 着脱自在なエレクションピースを備えた鋼管柱と同鋼管柱の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11892796A JPH09302941A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 着脱自在なエレクションピースを備えた鋼管柱と同鋼管柱の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09302941A true JPH09302941A (ja) 1997-11-25

Family

ID=14748654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11892796A Pending JPH09302941A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 着脱自在なエレクションピースを備えた鋼管柱と同鋼管柱の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09302941A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061283A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Sakai Iron Works Co Ltd 継手構造
JP2005097924A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Takenaka Komuten Co Ltd エネルギー吸収が可能な鉄骨柱の溶接継手構法及び溶接継手構造
JP2007039952A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Shimizu Corp 鋼管柱および鋼管柱の接合工法
CN104453251A (zh) * 2014-11-26 2015-03-25 河南亚鹰钢结构幕墙工程有限公司 一种桁架管柱的对接方法及实施该方法的定位管组
JP2018025050A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社竹中工務店 柱の仮接続方法、及び、それに用いられるエレクションピース
CN112502450A (zh) * 2020-11-06 2021-03-16 上海建工二建集团有限公司 一种防止劲性柱连接偏位的装置的施工方法
CN112502451A (zh) * 2020-11-06 2021-03-16 上海建工二建集团有限公司 一种防止劲性柱连接偏位的装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002061283A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Sakai Iron Works Co Ltd 継手構造
JP2005097924A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Takenaka Komuten Co Ltd エネルギー吸収が可能な鉄骨柱の溶接継手構法及び溶接継手構造
JP2007039952A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Shimizu Corp 鋼管柱および鋼管柱の接合工法
JP4587041B2 (ja) * 2005-08-02 2010-11-24 清水建設株式会社 鋼管柱および鋼管柱の接合工法
CN104453251A (zh) * 2014-11-26 2015-03-25 河南亚鹰钢结构幕墙工程有限公司 一种桁架管柱的对接方法及实施该方法的定位管组
JP2018025050A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社竹中工務店 柱の仮接続方法、及び、それに用いられるエレクションピース
CN112502450A (zh) * 2020-11-06 2021-03-16 上海建工二建集团有限公司 一种防止劲性柱连接偏位的装置的施工方法
CN112502451A (zh) * 2020-11-06 2021-03-16 上海建工二建集团有限公司 一种防止劲性柱连接偏位的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09256461A (ja) 柱頭部の柱梁無溶接接合構造
JPH09302941A (ja) 着脱自在なエレクションピースを備えた鋼管柱と同鋼管柱の接合方法
JP2000110236A (ja) 梁フランジ接合用金物、およびこれを用いた柱梁接合部構造、および柱梁接合部施工法
JPH07207758A (ja) 鋼管柱とはりとの接合構造
JPH05346038A (ja) 柱脚構造
JPH06146405A (ja) 梁部材接合方法
JP2657026B2 (ja) 柱・梁接合構造
JP3444797B2 (ja) 鋼管柱と鉄骨梁との接合方法
JPH08144383A (ja) 建築・土木構造用継手およびその構築法
JP2000303569A (ja) パイプトラス及びこれに用いる格点金物
JP2544284B2 (ja) 無溶接トラス
JPH08144368A (ja) エンドプレート形式鉄骨構造体の接合構造およびその接合方法
JP3437652B2 (ja) H形鋼柱の無溶接接合構造
JP2003221871A (ja) 柱梁接合構造
JP4552122B2 (ja) 構真柱と鉄骨梁との接合構造および接合方法
JP2908658B2 (ja) 角型鋼管柱と梁の仕口構造
JP3859787B2 (ja) 柱・柱接合方法およびその建方用荒組治具
JPH05263468A (ja) 角鋼管柱とはりとの接合構造
JP2023149167A (ja) 既存骨組み部材の補強用連結部構造
JP2700754B2 (ja) 鋼管柱と梁の接合構造
JP2003221870A (ja) 柱頭部の梁接合構造
JP2751816B2 (ja) 鋼管柱とh形鉄骨梁の仕口構造
JP3801577B2 (ja) 鋼管柱を使用した鉄骨構造物
JPS5835767Y2 (ja) 鉄骨構造のh型柱と梁との接合金物
JP2001032371A (ja) 鉄骨構造物の継手構造及びその接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040817

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050405