JPH09296814A - クリップ - Google Patents

クリップ

Info

Publication number
JPH09296814A
JPH09296814A JP13059696A JP13059696A JPH09296814A JP H09296814 A JPH09296814 A JP H09296814A JP 13059696 A JP13059696 A JP 13059696A JP 13059696 A JP13059696 A JP 13059696A JP H09296814 A JPH09296814 A JP H09296814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
leg pieces
clip
slits
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13059696A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Sato
精一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP13059696A priority Critical patent/JPH09296814A/ja
Publication of JPH09296814A publication Critical patent/JPH09296814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板厚差の吸収能力に優れたクリップの提供。 【解決手段】 少なくとも1個のフランジ6を有する頭
部1と、板材の取付孔に弾性的に係着する脚部2とから
成る固定クリップにおいて、上記脚部2は、頭部1のフ
ランジ6下面から垂設されて下端部7のみが合体する撓
み可能な6本の脚片8A・8Bを有し、当該6本の脚片
中、3本の脚片8Aの外側面には高位の傾斜肩9Aを形
成し、残り3本の脚片8Bの外側面には低位の傾斜肩9
Bを形成して、この高さの異なる傾斜肩の取付孔の孔縁
に対する係止で、上記板材の板厚差を吸収することを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、自動車ト
リム等の取付部品を所定パネルに間隔をおいて固定した
り、同取付部品をパネルに重合して固定するためなどに
使用されるクリップの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種クリップとして、特開平3
−113108号公報に示すものが存する。該従来のク
リップは、具体的には図示しないが、取付部品を保持す
る頭部と、パネルの取付孔に弾性的に係着する脚部とか
ら成り、前者の頭部は、頚を介して離間される上フラン
ジと下フランジ及び傘フランジとを有し、後者の脚部
は、傘フランジの下面から垂設されて下端部が合体する
撓み可能な一対の脚片を有して、当該各脚片の外側面の
同一位置に、パネルの取付孔の孔縁に係止する傾斜肩を
形成する構成となっている。
【0003】従って、実際の使用に際しては、上記した
頭部の上フランジと下フランジ間で取付部品側を挾持す
る状態を得て、脚部をパネルに穿設されている取付孔内
に差し込むと、当該脚部を構成する一対の脚片が内側に
撓みながら取付孔内に差し込まれて、各自の傾斜肩が取
付孔を通過した時点で、傘フランジがパネルの表面に当
接すると同時に、当該各傾斜肩が取付孔の孔縁に弾性的
に係止するので、これにより、取付部品がパネル側にワ
ンタッチで固定されることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら、従来のクリ
ップにあっては、一対の脚片の外側面に同一の位置関係
をもって傾斜肩を形成している関係で、取付孔が穿設さ
れているパネルの板厚差に対する適用性に欠ける嫌いが
あった。即ち、傾斜肩自体は、外方に張り出す傾斜面か
ら画成される訳であるから、この傾斜面の形成域内であ
れば、上記パネルの板厚差を多少なりとも吸収すること
は可能となるが、一般的には、傾斜肩の形成域は極めて
狭いので、これだけでは、パネル側の板厚差を十二分に
吸収して、クリップ自体の使用範囲を拡大することは不
可能であった。従って、従来にあっては、適用パネルの
板厚に応じて、何種類かのクリップを別々に用意するこ
とが余儀なくされている。
【0005】又、従来のクリップは、一対の脚片を所定
巾に曲成して、その曲成巾内で自身の傾斜肩をパネルの
取付孔の孔縁に係止させると雖も、基本的には、取付部
品を2点係止状態ともって固定するだけであるから、固
定状態にある取付部品の安定性に欠ける嫌いもあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、斯る従来クリ
ップが抱える課題を有効に解決するために開発されたも
ので、請求項1記載の発明は、少なくとも1個のフラン
ジを有する頭部と、板材の取付孔に弾性的に係着する脚
部とから成るクリップにおいて、上記脚部は、頭部のフ
ランジ下面から垂設されて下端部のみが合体する撓み可
能な6本の脚片を有し、当該6本の脚片中、3本の脚片
の外側面には高位の傾斜肩を形成し、残り3本の脚片の
外側面には低位の傾斜肩を形成して、この高さの異なる
傾斜肩の取付孔の孔縁に対する係止で、上記板材の板厚
差を吸収する構成を採用した。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1を前提と
して、高位の傾斜肩を形成した3本の脚片と、低位の傾
斜肩を形成した3本の脚片とを、平行する2個の第1ス
リットと該各第1スリットと直交する第2スリットで画
成される2列3行の下で、交互に配置する構成を採用し
た。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項2を前提と
して、各列の両側に存する脚片が平断面扇状を呈し、各
列の中央に存する脚片が平断面短冊状を呈し、平断面扇
状を呈する脚片の列方向の巾寸法が、平断面短冊状を呈
する脚片のそれよりも大きく、且つ、平断面短冊状を呈
する脚片の行方向の巾寸法が、平断面扇状を呈する脚片
のそれよりも大きい構成を採用した。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求
項3を前提として、撓み可能な6本の脚片は、直線状の
第2スリットで列方向に分離されると共に、各列に存す
る3本の脚片は、上記第2スリットの巾よりも狭い2個
の第1スリットで行方向に分離される構成を採用した。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項1を前提と
して、撓み可能な6本の脚片は、直線状の第2スリット
で列方向に分離されると共に、各列に存する3本の脚片
は、上記第2スリットに斜交する2個の第1スリットで
行方向に分離されて、各列の脚片の内、両側に存する脚
片の周方向の寸法が、中央に存する脚片のそれよりも大
きい構成を採用した。
【0011】依って、請求項1記載の発明にあっては、
脚部を構成する6本の脚片の内、高さの異なる傾斜肩を
形成した3本の脚片の組を適宜選択することにより、同
一のクリップを用いて、板厚の異なる板材にも十分に対
応できるので、従来のものと比較すると、クリップ自体
の使用範囲を略2倍に拡大することが可能となる。しか
も、3本の脚片の組を板材の取付孔の孔縁に3点で係止
させることは、理論的にも、取付部品を板材側に安定し
て固定する上では極めて好ましい。
【0012】又、請求項2乃至請求項5記載の発明にあ
っては、撓み可能な6本の脚片の剛性を略均等に揃える
ことが可能となるので、これによっても、固定状態にあ
る取付部品の安定性が頗る向上すると共に、板材の取付
孔の孔縁に高精度をもって確実に係止させることが可能
となる。これに加えて、特に、請求項2と請求項5記載
の発明にあっては、二方向からの型抜きが容易となるの
で、クリップ自体の製造性が良好となり、請求項4記載
の発明にあっては、各脚片の剛性を十分に確保しなが
ら、巾広の第2スリットと巾狭な第1スリットの作用
で、各脚片を取付孔内で十分に内側に撓ませながら通過
させることが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する好適な実
施の形態に基づいて詳述すれば、第一実施の形態に係る
クリップも、合成樹脂の一体成形品で、図1に示す如
く、従来と同様に、取付部品を保持する頭部1と、パネ
ルの取付孔に弾性的に係着する脚部2とから成るもので
あるが、特徴とするところは、以下の構成を採用した点
にある。
【0014】まず、前者の頭部1は、頚3を介して離間
する上フランジ4と下フランジ5に加えて、当該下フラ
ンジ5に連設されてパネルの表面に当接する傘フランジ
6を有し、後者の脚部2は、上記傘フランジ6の下面か
ら垂設されて下端部7のみが合体する撓み可能な6本の
脚片8A・8Bを有し、当該6本の脚片中、3本の脚片
8Aの外側面には、高位にあって外方へ張り出す傾斜肩
9Aを形成し、残り3本の脚片8Bの外側面には、低位
にあって外方へ張り出す傾斜肩9Bを形成して、この高
さの異なる傾斜肩9A・9Bで、取付孔が穿設されてい
るパネルの板厚差を効果的に吸収する構成となってい
る。
【0015】又、この6本の脚片8A・8Bは、図2・
図3からも明らかな如く、同一円周上で、平行する2個
の巾狭な第1スリット10と該各第1スリット10と直
交する直線状の巾広な第2スリット11で画成される2
列3行の下で配置されて、各列の両側に存する脚片8A
又は8Bは、列方向にも行方向にも略等しい巾寸法とな
る平断面扇状を呈し、各列の中央に存する脚片8B又は
8Aは、列方向には巾狭となるが行方向には長寸となる
平断面短冊状を呈して、高位の傾斜肩9Aを形成した脚
片8Aと低位の傾斜肩9Bを形成した脚片8Bとが、上
記した2列3行の下で、交互に配置されている。
【0016】従って、第一実施の形態の下では、平断面
扇状を呈する脚片8A又は8Bの列方向の巾寸法W1
が、平断面短冊状を呈する脚片8A又は8Bの列方向の
巾寸法W2よりも大きく、且つ、平断面短冊状を呈する
脚片8A又は8Bの行方向の巾寸法L1が、平断面扇状
を呈する脚片8A又は8Bの行方向の巾寸法L2よりも
大きくなっているので、例え、断面形状が同一でないと
しても、6本の脚片8A・8Bの剛性を略等しく揃え
て、パネルの取付孔の孔縁に対する確実な係止状態が保
障できることとなる。
【0017】尚、第一実施の形態にあっては、巾狭な第
1スリット10と巾広な第2スリット11とを直交させ
ているので、二方向からの型抜きを容易として、クリッ
プ自体の製造性を良好となしているが、この場合には、
第2スリット11の巾寸法が、T1≦T2となるように
設定することが好ましい。しかし、二方向からの型抜き
が可能な範囲内であれば、第1スリット10で分離され
る各脚片8Aと8Bの対向壁面にテーパー形状等を付与
することも可能である。
【0018】そして、高位の傾斜肩9Aを形成した脚片
8Aの組みは、比較的板厚の薄いパネルに対応し、低位
の傾斜肩9Bを形成した脚片8Bの組みは、比較的板厚
の厚いパネルに対応することとなる訳であるが、いずれ
の組の脚片も、約120°等分の関係をもって、パネル
の取付孔の孔縁に3点で係止することとなるので、従来
の2点係止のものと比較すると、固定状態にある取付部
品が不安定となる心配は全くないが、逆に、理論的にも
肯定されている3点係止を積極的に採用したことによ
り、クリップとパネルの取付孔の相対位置関係も極めて
精度よく定まることとなる。
【0019】依って、本クリップを用いて、今仮に、裏
面に台座部22を設けた取付部品21を板厚の薄いパネ
ルP1に固定する場合には、取付部品21の台座部22
を上フランジ4と下フランジ5で挾持した状態を得て、
脚部2をパネルP1に穿設されている取付孔H内に差し
込むと、当該脚部2を構成する6本の脚片8A・8Bが
内側に撓みながら取付孔H内に差し込まれて、その内、
3本の脚片8Aに形成されている高位の傾斜肩9Aが取
付孔Hを通過した時点で、傘フランジ6がパネルP1の
表面に当接すると同時に、当該各傾斜肩9Aが取付孔H
の孔縁に弾性的に3点で係止するので、これにより、図
4に示す如く、取付部品21が板厚の薄いパネルP1側
に一定の間隔をおいてワンタッチで固定される。
【0020】尚、この場合には、別の3本の脚片8Bに
形成されている低位の傾斜肩9Bは、先に、取付孔Hを
通過して、何らの作用を果たすことなく、板厚の薄いパ
ネルP1の下方に位置することとなる。又、脚部2の取
付孔Hに対する差し込みに際しては、既述した如く、各
脚片8Aと8Bを列方向に分離する第2スリット11が
巾広で、各脚片8Aと8Bを行方向に分離する2個の第
1スリット10が巾狭となっているので、各脚片の剛性
を確保しながら、当該各脚片を十分に内側に撓ませるこ
とが可能となる。
【0021】逆に、同取付部品21を板厚の厚いパネル
P2に固定する場合には、取付部品21の台座部22を
上フランジ4と下フランジ5で挾持した状態を得て、脚
部2をパネルP2の取付孔H内に差し込むと、やはり、
当該脚部2を構成する6本の脚片8A・8Bが内側に撓
みながら取付孔H内に差し込まれて、今度は、別の3本
の脚片8Bに形成されている低位の傾斜肩9Bが取付孔
Hを通過した時点で、傘フランジ6がパネルP2の表面
に当接すると同時に、当該各傾斜肩9Bが取付孔Hの孔
縁に弾性的に3点で係止するので、図5に示す如く、取
付部品21が板厚の厚いパネルP2側にも一定の間隔を
おいてワンタッチで固定される。尚、この場合には、高
位の傾斜肩9Aを形成している3本の脚片8Aは、同様
に、何らの作用を果たすことなく、パネルP2の取付孔
Hの周面で押されて内側に撓んだ状態におかれる。
【0022】上記第一実施の形態では、取付部品21を
一定の間隔をおいてパネルP1又はP2側に固定するた
めに、頭部1側に三つのフランジ4・5・6を設けたも
のであるが、図6に示す如く、頭部1に対して1個のフ
ランジ12のみを付与して、台座部22に代えて通孔2
3を設けた取付部品21を、パネルP1又はP2に重合
して固定するように構成することも実施に応じ任意であ
る。尚、この場合には、取付部品21とパネルP1又は
P2の板厚の総和が、本発明で吸収しようとする板材の
板厚となるので、この総和板厚差によって、上記したと
同様な原理の下で、パネルP1又はP2の孔縁に係止す
る3本の脚片8A又は8Bが自動的に決定されることと
なる。
【0023】次に、第二実施の形態に係るクリップを説
明すると、当該第二実施の形態にあっても、基本的に
は、上記第一実施の形態をそのまま踏襲するものである
が、異なるところは、図7に示す如く、直線状の巾広な
第2スリット11で列方向に分離された各列の3本の脚
片8A又は8Bを、今度は、当該第2スリット11と一
定の角度をおいて斜交する2個の巾狭な第1スリット1
0を介して分離し、且つ、各列の脚片8A又は8Bの
内、両側に存する脚片の周方向の巾寸法θ1が、中央に
存する脚片の周方向の巾寸法θ2よりも大きなるように
設定した点である。
【0024】依って、この第二実施の形態に係るクリッ
プの下では、各脚片8A・8Bの断面積とその剛性を等
しく揃えることが可能となるので、やはり、既述した3
点係止状態と相俟って、固定状態にある取付部品の安定
性が向上すると共に、パネルP1又はP2の取付孔Hに
高精度をもって係止させることが可能となる。
【0025】
【発明の効果】以上の如く、本発明は、脚部を構成する
6本の脚片の内、高さの異なる傾斜肩を形成した3本の
脚片の組を適宜選択することにより、同一のクリップを
用いて、板厚の異なる板材にも十分に対応できるので、
従来のものと比較すると、クリップ自体の使用範囲を略
2倍に拡大することが可能となった。従って、クリップ
の種類も削減できるので、極めて合理的・経済的なもの
となる。その上、3本の脚片の組を板材の取付孔の孔縁
に3点で係止させるので、取付部品を板材側に安定して
固定できる大きな利点がある。
【0026】又、特に、請求項2乃至請求項5の下で
は、撓み可能な6本の脚片の剛性を略均等に揃えること
が可能となるので、固定状態にある取付部品の安定性が
一層向上すると共に、板材の取付孔の孔縁に高精度をも
って確実に係止させることが可能となる。これに加え
て、請求項2と請求項5の下では、二方向からの型抜き
が容易となるので、製造性が良好となり、請求項4記載
の発明にあっては、各脚片の剛性を十分に確保しなが
ら、巾広の第2スリットと巾狭な第1スリットの作用
で、各脚片を取付孔内で十分に内側に撓ませながら通過
させることが可能となるので、取付孔内に対する差し込
み作業も良好となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の第一実施の形態に係るクリッ
プを示す正面図、(B)は同背面図である。
【図2】図1AのA−A線断面図である。
【図3】同クリップの底面図である。
【図4】板厚の薄いパネルに取付部品を固定した状態を
示す断面図である。
【図5】板厚の厚いパネルに取付部品を固定した状態を
示す半断面図である。
【図6】第一実施の形態に係るクリップの変形使用例を
示す断面図である。
【図7】第二実施の形態に係るクリップの要部を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 頭部 2 脚部 3 頚 4 上フランジ 5 下フランジ 6 傘フランジ 7 合体下端部 8A 脚片 8B 脚片 9A 高位の傾斜肩 9B 低位の傾斜肩 10 第1スリット 11 第2スリット 12 フランジ 21 取付部品 22 台座部 23 通孔 P1 板厚の薄いパネル(板材) P2 板厚の厚いパネル(板材) H 取付孔 W1 列方向の巾寸法 W2 列方向の巾寸法 L1 行方向の巾寸法 L2 行方向の巾寸法 θ1 周方向の巾寸法 θ2 周方向の巾寸法

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1個のフランジを有する頭部
    と、板材の取付孔に弾性的に係着する脚部とから成るク
    リップにおいて、上記脚部は、頭部のフランジ下面から
    垂設されて下端部のみが合体する撓み可能な6本の脚片
    を有し、当該6本の脚片中、3本の脚片の外側面には高
    位の傾斜肩を形成し、残り3本の脚片の外側面には低位
    の傾斜肩を形成して、この高さの異なる傾斜肩の取付孔
    の孔縁に対する係止で、上記板材の板厚差を吸収するよ
    うに構成したことを特徴とするクリップ。
  2. 【請求項2】 高位の傾斜肩を形成した3本の脚片と、
    低位の傾斜肩を形成した3本の脚片とを、平行する2個
    の第1スリットと該各第1スリットと直交する第2スリ
    ットで画成される2列3行の下で、交互に配置したこと
    を特徴とする請求項1記載のクリップ。
  3. 【請求項3】 各列の両側に存する脚片が平断面扇状を
    呈し、各列の中央に存する脚片が平断面短冊状を呈し、
    平断面扇状を呈する脚片の列方向の巾寸法が、平断面短
    冊状を呈する脚片のそれよりも大きく、且つ、平断面短
    冊状を呈する脚片の行方向の巾寸法が、平断面扇状を呈
    する脚片のそれよりも大きいことを特徴とする請求項2
    記載のクリップ。
  4. 【請求項4】 撓み可能な6本の脚片は、直線状の第2
    スリットで列方向に分離されると共に、各列に存する3
    本の脚片は、上記第2スリットの巾よりも狭い2個の第
    1スリットで行方向に分離されていることを特徴とする
    請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のクリップ。
  5. 【請求項5】 撓み可能な6本の脚片は、直線状の第2
    スリットで列方向に分離されると共に、各列に存する3
    本の脚片は、上記第2スリットに斜交する2個の第1ス
    リットで行方向に分離されて、各列の脚片の内、両側に
    存する脚片の周方向の巾寸法が、中央に存する脚片のそ
    れよりも大きいことを特徴とする請求項1記載のクリッ
    プ。
JP13059696A 1996-04-30 1996-04-30 クリップ Pending JPH09296814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13059696A JPH09296814A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 クリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13059696A JPH09296814A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 クリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09296814A true JPH09296814A (ja) 1997-11-18

Family

ID=15037998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13059696A Pending JPH09296814A (ja) 1996-04-30 1996-04-30 クリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09296814A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002174210A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Daiwa Kasei Ind Co Ltd クリップ
WO2013065793A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 株式会社ニフコ 留め具
CN105570642A (zh) * 2014-10-10 2016-05-11 河南长润仪表有限公司 油量传感器自动锁紧法兰
CN112654790A (zh) * 2018-06-22 2021-04-13 伊利诺斯工具制品有限公司 紧固夹组件

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002174210A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Daiwa Kasei Ind Co Ltd クリップ
WO2013065793A1 (ja) * 2011-11-02 2013-05-10 株式会社ニフコ 留め具
CN105570642A (zh) * 2014-10-10 2016-05-11 河南长润仪表有限公司 油量传感器自动锁紧法兰
CN112654790A (zh) * 2018-06-22 2021-04-13 伊利诺斯工具制品有限公司 紧固夹组件
CN112654790B (zh) * 2018-06-22 2023-03-10 伊利诺斯工具制品有限公司 紧固夹组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070065256A1 (en) Clip
JPH11230135A (ja) 物品取付具
JPH09296814A (ja) クリップ
JP3022813B2 (ja) スナップ取付構造
JPH0748446Y2 (ja) フェンダライナのバンパへの取付構造
JPH081285Y2 (ja) モール取付用クリップ
JP3916755B2 (ja) パーティションの連結部化粧カバー装置
JP2003104672A (ja) エレベータパネル
US20030049391A1 (en) Attachable medallion
JPH07229506A (ja) クリップ
JP2003220899A (ja) スプラッシュガードの取付構造
JPH0645047Y2 (ja) 部品の固定クリップ
JPS6111043Y2 (ja)
JPH0241045Y2 (ja)
JP2538059Y2 (ja) モールの取付構造
JPH0738719U (ja) クリップ
JPH05310083A (ja) ピラートリムの取付構造
JP2593832Y2 (ja) 保持具
JPH0724254Y2 (ja) ガラスモールの取付構造
JPH0673419U (ja) クリップ
JP2534524Y2 (ja) エキスパンドメタルの取付装置
JPH0842533A (ja) 部品の取付構造
JPH0312081Y2 (ja)
JPH059241Y2 (ja)
JPS6328914Y2 (ja)