JPH09288899A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH09288899A
JPH09288899A JP9842196A JP9842196A JPH09288899A JP H09288899 A JPH09288899 A JP H09288899A JP 9842196 A JP9842196 A JP 9842196A JP 9842196 A JP9842196 A JP 9842196A JP H09288899 A JPH09288899 A JP H09288899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
blocks
cell array
block
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9842196A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Tanzawa
徹 丹沢
Tomoharu Tanaka
智晴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9842196A priority Critical patent/JPH09288899A/ja
Priority to US08/843,721 priority patent/US6072719A/en
Priority to KR1019970014644A priority patent/KR100272034B1/ko
Publication of JPH09288899A publication Critical patent/JPH09288899A/ja
Priority to US09/512,469 priority patent/US6154403A/en
Priority to US09/671,293 priority patent/US6249479B1/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製品試験のための試験時間を短縮することが
でき、試験に要するコストの低減を図る。 【解決手段】 データを記憶するメモリセルがマトリク
ス状に配置されて構成され、複数のブロックから構成さ
れるメモリセルアレイと、ブロック単位でメモリセルア
レイをアクセスするローデコーダ5と、メモリセルの記
憶されたデータを読み出すワード線WLとを備えた半導
体記憶装置において、製品試験のために、全ブロック及
び全ワード線を選択して読み出しを行うモードを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置に
係わり、特に試験に適した動作モードを有する半導体記
憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体記憶装置は一般に、データを記憶
するメモリセルがマトリクス状に配置されて構成され複
数のブロックから構成されるメモリセルアレイと、ブロ
ック単位でメモリセルアレイをアクセスするローデコー
ダと、メモリセルの記憶されたデータを読み出すワード
線と、データに応じた電圧又は電流が現れるビット線
と、データの読み出し時にビット線電圧を増幅して出力
し、データの書き込み時に書き込むデータに応じてビッ
ト線電圧を与えるセンスアンプ等から構成されている。
【0003】あらゆる製品と同様、半導体記憶装置でも
信頼性試験などの製品試験が行われている。試験に要す
るコストは試験にかかる時間に依存する。試験に要する
コストを下げるためには、試験時間を短縮しなければな
らない。このため、従来より同時に複数のメモリセルや
周辺回路に電圧を印加することにより、試験時間を短縮
することが行われている。
【0004】全メモリセルに対する一括書換え試験は、
全ブロックを選択して全ワード線を書き込み電圧にする
ことによって行われる。しかし、欠陥メモリセルがある
と、その欠陥によりリーク電流があまりにも大きく、そ
の結果、書き込み電圧レベルが低下してしまい一括試験
が行うことができなくなる場合がある。この場合は、そ
の欠陥メモリセルを含むブロックを非選択にすることに
よって、それ以外のブロックのメモリセルを一括試験す
ることができる。しかしながら、従来では全ブロックを
選択するか、一つずつブロックを選択するしかできない
ために、前述の欠陥メモリセルを含まないブロックを一
つずつ選択していかなければならないという問題があ
る。
【0005】ISSCC Digest of Technical Papers,pp.12
8-129,Feb.,1995.に開示されている電気的に書換可能な
不揮発性半導体記憶装置(EEPROM)では、nMO
S転送ゲートのみを用いたローデコーダが用いられてい
る。このローデコーダでは、選択状態には転送ゲートが
オンしてワード線に電圧が印加され、非選択状態では転
送ゲートはオフしてワード線はフローティングになる。
【0006】ところで、ビット線にリークがある場合に
はメモリセルのデータは誤読み出しされてしまうので、
このような欠陥ビット線はリーク電流のないリダンダン
シービット線で置き換えなければならない。このため、
ビット線にリークがあるかどうかのチェックを行わなけ
ればならない。従来では全ブロックを非選択状態にして
読み出し動作を行っているため、ビット線コンタクトの
ジャンクションリークは検出可能であるが、フローティ
ングのワード線とビット線がショートしている場合はリ
ークがないため検出不可能である。
【0007】また、半導体記憶装置の歩留まりを向上す
るため、欠陥カラムや欠陥ローを置き換えるようにリダ
ンダンシーが用いられている。従来のリダンダンシーは
置き換えた後に試験などによって不良になってしまうと
チップ不良となってしまうという問題がある。さらに、
多値記憶可能な半導体記憶装置において書換え時間は一
般に長くなるため、書換え試験時間も長くなってしまう
という問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように従来、欠陥
メモリセルを有する不良ブロックが存在すると、全ブロ
ックを選択して全ワード線を書き込み電圧にすることに
よって行う全メモリセルに対する一括書換え試験はでき
なくなる。さらに、ビット線にリークがあるか否かチェ
ックを行う場合、全ブロックを非選択状態にして読み出
し動作を行っているため、ビット線コンタクトのジャン
クションリークは検出可能であるが、フローティングの
ワード線とビット線のショートは検出不可能である。
【0009】また、欠陥カラムや欠陥ローを置き換える
ためのリダンダンシー回路が不良になってしまうと、チ
ップ不良となってしまうという問題がある。さらに、多
値記憶可能な半導体記憶装置においては、書換え時間が
長くなるために書換え試験時間も長くなってしまうとい
う問題があった。
【0010】本発明は、上記の事情を考慮して成された
もので、その目的とするところは、製品試験のための試
験時間を短縮することができ、試験に要するコストの低
減を図り得る半導体記憶装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
(構成)上記課題を解決するために本発明は、次のよう
な構成を採用している。 (1)データを記憶するメモリセルがマトリクス状に配
置されて構成され、1又は複数のブロックから構成され
るメモリセルアレイと、前記メモリセルアレイの各ブロ
ックに設けられたアドレスラッチ回路と、前記アドレス
ラッチ回路のラッチ状態に応じてブロック単位で前記メ
モリセルアレイをアクセスするローデコーダとを備えた
半導体記憶装置において、 (1-1) 全ブロックを選択状態にラッチした後、選択ブロ
ックのアドレスラッチを非選択状態に解除して、前記メ
モリセルアレイにアクセスするモードを有することを特
徴とする。 (1-2) 製品試験のために、全ブロックを選択状態にラッ
チした後、予め調べられた不良ブロックのアドレスを選
択して、前記選択ブロックのアドレスラッチを非選択状
態に解除して、前記メモリセルアレイにアクセスするこ
とを特徴とする。 (2)データを記憶するメモリセルがマトリクス状に配
置されて構成され、1又は複数のブロックから構成され
るメモリセルアレイと、前記ブロック単位で前記メモリ
セルアレイをアクセスするローデコーダと、前記メモリ
セルの記憶されたデータを読み出すワード線とを備えた
半導体記憶装置において、 (2-1) 製品試験のために、全ブロック及び全ワード線を
選択して読み出しを行うモードを有することを特徴とす
る半導体記憶装置。 (2-2) 製品試験のために、基板電位を高くした状態(例
えばVcc)で、全ブロック及び全ワード線を選択(例え
ばゲートが0V)して読み出しを行うモードを有するこ
とを特徴とする。 (3)データを記憶するメモリセルがローとカラムによ
ってマトリクス状に配置されて構成されるメモリセルア
レイと、ロー又はカラムを置き換えることができる複数
のリダンダンシー回路とを備えた半導体記憶装置におい
て、任意のリダンダンシー回路は別のリダンダンシー回
路で置き換えることができることを特徴とする。 (4)物理量の大きさをn個(n≧3)持つことができ
るようにしてn値のデータを記憶するメモリセルがマト
リクス状に配置されて構成されるメモリセルアレイと、
前記メモリセルのデータを書換える手段とを備えた半導
体記憶装置において、製品試験のために、前記全メモリ
セルのデータを、前記n個の物理量の中で最小な物理量
に対応する最小データから前記n個の物理量の中で最大
な物理量に対応する最大データに、又は前記n個の物理
量の中で最大な物理量に対応する最大データから前記n
個の物理量の中で最小な物理量に対応する最小データに
一括して書換えることを特徴とする。 (5)データを記憶するメモリセルがマトリクス状に配
置されて構成され、1又は複数のブロックから構成され
るメモリセルアレイと、前記メモリセルアレイの各ブロ
ックに設けられたアドレスラッチ回路と、前記アドレス
ラッチ回路のラッチ状態に応じてブロック単位で前記メ
モリセルアレイをアクセスするローデコーダと、前記メ
モリセルの記憶されたデータを読み出すワード線とを備
えた半導体記憶装置において、製品試験のために、全ブ
ロックを選択状態にラッチした後、予め調べられた不良
ブロックのアドレスを選択して、前記選択ブロックのア
ドレスラッチを非選択状態に解除して、選択された全ブ
ロック及び全ワード線を選択して読み出しを行うことを
特徴とする。 (作用)本発明によれば、ローデコーダにブロックアド
レスラッチ回路が備えられた半導体記憶装置において、
全ブロックを一括選択状態にした後、不良ブロックのア
ドレスラッチを非選択状態に解除することができるの
で、不良ブロック以外を1ブロックずつ順に選択するこ
と不要になり、正常ブロックの一括書き込み・消去・読
み出し試験を容易に行うことができる。また、nMOS
転送ゲートで構成されるローデコーダにおいて、複数ブ
ロックと複数グローバルワード線を同時に選択して読み
出すことによってビット線リークチェックを行うので、
ワード線・ビット線間ショートを検出できる。さらに、
ローやカラムのリダンダンシー同士でも置き換えを可能
にすることによって、リダンダンシーの不良が直ちにチ
ップ不良となることがないため、歩留まりが向上する。
【0012】また、多値メモリにおいて、複数のメモリ
セルに対して同時に最小状態から最大状態へ、又は最大
状態から最小状態に書換えることによって試験時間を短
縮することができる。さらに、電荷蓄積層に電荷を蓄積
してその蓄積量によってメモリトランジスタのしきい電
圧を複数持たせて情報を記憶する不揮発性半導体記憶装
置において、メモリセルのゲートに対するウェルの電圧
を正電圧とすることによって複数のメモリセルの一括読
み出し加速試験や一括データ保持加速試験を実現でき
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図示の実施
形態によって説明する。 (第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
係わる半導体記憶装置の構成を示すブロック図である。
【0014】コマンドバッファ3は入力コマンドに応じ
て制御信号をメモリセルアレイ4のウェル電圧制御回路
2、ローデコーダ5、グローバルワード線駆動回路6、
ビット線制御回路7、ローアドレス発生回路10、カラ
ムアドレス発生回路11に転送する。書き込みデータと
読み出しデータは、半導体記憶装置1の外部とIOバッ
ファ8を介してやり取りされる。ビット線制御回路7は
メモリセルのビット線に接続される。カラムアドレス発
生回路11の出力によって制御されるカラムデコーダ9
は、選択されたビット線制御回路7とIOバッファ8を
接続する。
【0015】図2は、本装置の要部構成を示す回路図で
ある。メモリセルアレイは、NANDユニット13をマ
トリクス状に配列されて構成されている。本実施形態で
は、ワード線8本でブロックが構成され、直列接続され
たメモリセルM1〜8の両端に選択ゲートSGD及びS
GSが接続される。
【0016】図3は、通常の読み出し動作を説明する電
圧波形図である。スタンバイ時には、PRE及びSBL
はハイ、VSAはローとされ、全ビット線BLj及びノ
ードN2はロー、ノードN1はハイにセットされる。ロ
ーアドレスPi,Qi,Riはスタンバイ時に全てロー
にされ、全てのブロックの転送ゲートQN11〜14は
全てオフしている。
【0017】SBLがローになった後VSAはハイにな
り、ビット線はプリチャージされる。このとき、選択さ
れたアドレスPi,Qi,Riはハイとなって、転送ゲ
ートQN11〜14は全てオンする。一方、非選択のア
ドレスPi,Qi,Riはローのままであり、転送ゲー
トQN11〜14は全てオフしている。
【0018】その後、PREはローになりビット線はフ
ローティングになる。選択されたグローバルワード線V
CG1はローのままで、その他のVCG2〜8とグロー
バル選択線VSGD,VSGSはハイにされる。選択ブ
ロックのワード線WL1i〜8i、選択ゲート線SGD
i,SGSiはグローバルワード線VCG1〜8とグロ
ーバル選択線VSGD,VSGSと同電位になる。
【0019】選択メモリセルM1(i,j)のしきい電
圧が0V以下(“1”)であればビット線BLjはロー
になり、しきい電圧が0V以上(“0”)であればビッ
ト線はハイのままになる。ワード線が立ち下がつた後に
SENSEがハイになって、ビット線がハイであればn
MOSトランジスタQN16がオンしているためノード
N1はローに反転、ビット線がローであればnMOSト
ランジスタQN16がオフしているためノードN1はハ
イのままとなる。インバータI5,6によってラッチさ
れたデータはカラム選択信号CLSjによってIOバッ
ファに転送される。
【0020】図4は、通常の書き込み動作を説明する電
圧波形図である。SBLがローになった後、VSAとS
ENSEがハイになる。この動作によって全てのセンス
アンプ兼ラッチ回路7の内部ノードN1はローにセット
される。これは、リダンダンシーで置き換えたカラムを
書き込み非選択状態にするために行われる。このとき、
選択されたアドレスPi,Qi,Riはハイとなって、
転送ゲートQN11〜14は全てオンする。一方、非選
択のアドレスPi,Qi,Riはローのままであり、転
送ゲートQN11〜14は全てオフしている。
【0021】書き込みデータはIO線からCSLjによ
ってセンスアンプ兼ラッチ回路7に取り込まれる。
“0”書き込みデータが入力された場合のみラッチが反
転する。全ての書き込みデータが入力され終わったら、
SBLはVM10(10V程度)にされビット線は書き
込みデータ“0”,“1”に応じて、それぞれ0V,V
CCにされる。選択されたグローバルワード線VCG
1、グローバル選択線VSGSをローとしたまま、その
他のVCG2〜8はVM10に、グローバル選択線VS
GDはVCCにされる。
【0022】その後、選択されたグローバルワード線V
CG1はVPP(20V程度)にされる。選択ブロック
のワード線WL1i〜8i、選択ゲート線SGDi.S
GSiはグローバルワード線VCG1〜8とグローバル
選択線VSGD,VSGSと同電位になる。
【0023】“0”書き込みの場合、メモリセルのゲー
トとチャネルの間の電位差はVPPとなってFNトンネ
ル電流が流れ、その結果、メモリセルのしきい電圧は正
になる。一方、“1”書き込みの場合にはゲート・チャ
ネル間電位差が低いためトンネル電流は流れずメモリセ
ルのしきい電圧は変動せず負のままになる。
【0024】図5は、通常の消去動作を説明する電圧波
形図である。SBL,PREがローになった後、選択さ
れたアドレスPi,Qi,Riはハイとなって、SBD
Ichがハイになる。この動作によって選択アドレスが
ラッチされる。ブロックアドレスは複数入力することが
でき、インバータI2,3で構成されるブロックアドレ
スラッチ回路によって複数ブロックを選択できる。
【0025】SBDIchがローになってから、全アド
レスPi,Qi,Riはハイになって、/ERAはロー
になる。このとき、選択ブロックの転送ゲートQN11
〜14は全てオンする。一方、非選択ブロックの転送ゲ
ートQN11〜14は全てオフしている。メモリセルの
ウェル電圧VwellはVPPに充電される。選択されたメ
モリセルのゲート電圧は0V、非選択メモリセルのそれ
はフローティングのためウェルとの容量カップリングの
ためVPP近くまで上昇する。従って、選択されたメモ
リセルのゲート・ウェル間はVPPの電位差のため、F
N電流が流れメモリセルのしきい電圧は負になる。
【0026】一方、非選択のメモリセルのゲート・ウェ
ル間の電位差は小さいのでFN電流は流れずしきい電圧
は変動しない。また、全ての選択線SGDi,SGSi
はフローティングのため、VPP近くまで上昇する。ビ
ット線BLj及びソース線SLはウェルとのジャンクシ
ョンがフォアードにバイアスされるため、やはりVPP
近くまで充電される。
【0027】図6は、複数ブロックを一括選択して書き
込みを行う試験動作を示す電圧波形図である。通常書き
込み動作との違いは、Pi,Qi,Ri,SBDIc
h,UBDIch,/ERAにある。
【0028】書き込みパルスを印加する前に全てのP
i,Qi,RiをハイにしてSBDIchハイで、全ブ
ロック選択状態にする。その後、予め調べられた不良ブ
ロックのアドレスが入力され、そのブロックの選択状態
をUBDIchハイで非選択状態に解除する。その後、
/ERAをローにしてラッチ回路の状態に応じて転送ゲ
ートをオンまたオフする。この動作によって、正常メモ
リセルの一括書き込み試験が実現できる。全ビット線を
0Vにして一括“0”書き込み試験を、全ビット線をV
CCにして一括“1”書き込み試験を行える。
【0029】図7は、複数ブロックを一括選択して消去
を行う試験動作を示す電圧波形図である。通常消去動作
との違いは、Pi,Qi,Ri,SBDIch,UBD
Ich,/ERAにある。
【0030】消去パルスを印加する前に全てのPi,Q
i,RiをハイにしてSBDIchハイで、全ブロック
選択状態にする。その後、予め調べられた不良ブロック
のアドレスが入力されそのブロックの選択状態をUBD
Ichハイで非選択状態に解除する。その後、/ERA
をローにしてラッチ回路の状態に応じて転送ゲートをオ
ンまたオフする。この動作によって、正常メモリセルの
一括消去試験が実現できる。
【0031】図8は、ビット線リークチェックの電圧波
形図である。通常読み出し動作との違いは、Pi,Q
i,Ri,SBDIch,UBDIch、/ERA,V
SGD、VCG2〜8,VSGSにある。
【0032】全てのPi,Qi,RiをハイにしてSB
DIchハイで、全ブロック選択状態にする。その後、
予め調べられた不良ブロックのアドレスが入力されその
ブロックの選択状態をUBDIchハイで非選択状態に
解除する。その後、/ERAをローにしてラッチ回路の
状態に応じて転送ゲートをオンまたオフする。
【0033】VCG1〜8は全て選択状態として0V固
定され、VSGD,VSGSは全て0V固定にされる。
ビット線リークが全くなければ全てのビット線はハイの
ままになるが、リークのあるビット線はローになり、こ
れを検出することができる。この動作によって、ビット
線リークチェックが実現できる。なお、UBDIchを
ローに固定にすれば、全ブロック選択状態でリークチェ
ックをすることができる。
【0034】図9は、“0”データを記憶しているメモ
リセルの読み出し一括加速試験の動作電圧波形図を示
す。図7のものとの唯一の違いはVwell電圧レベルであ
る。VPPより低い電圧、この場合はVCCにされる。
“0”セルを選択して読み出す場合では、ゲート0V、
ドレインVCCとなる場合がある。この実施形態によっ
て、全メモリセル又は複数の選択ブロックのメモリセル
を一括に読み出し加速試験を実現できる。
【0035】このように本実施形態によれば、ローデコ
ーダ5にブロックアドレスラッチ回路(インバータI
2,3)が備えられた半導体記憶装置において、全ブロ
ックを一括選択状態にした後、不良ブロックのアドレス
ラッチを非選択状態に解除することができる。このた
め、不良ブロック以外を1ブロックずつ順に選択するこ
と不要になり、正常ブロックの一括書き込み・消去・読
み出し試験を容易に行うことができる。
【0036】また、nMOS転送ゲートで構成されるロ
ーデコーダにおいて、複数ブロックと複数グローバルワ
ード線を同時に選択して読み出すことによってビット線
リークチェックを行うので、ワード線・ビット線間ショ
ートを検出できる。 (第2の実施形態)図10は、本発明の第2の実施形態
を説明するためのもので、リダンダンシーアドレス発生
回路を示す回路図である。図11はその動作波形図であ
る。
【0037】ADRENBBがローになった後、アドレ
スA1〜8が入力される。アドレスパターンA1〜8
A,1B〜8Bが飛ばしたヒューズF1〜8,F1B〜
8Bのパターンに一致するとノードN3はハイのままに
なり、さもなくばローとなる。一方、ヒューズF9が飛
ばされている時ノードN4はハイのままになり、さもな
くばローになる。従って、ADDRTMがハイになった
ときに、入力アドレスを置き換え、かつその後ヒューズ
F9を飛ばしていない時リダンダンシーアドレスRAn
はハイになる。
【0038】一方、入力アドレスに対応するヒューズを
カットしていない、又は入力アドレスに対応するヒュー
ズをカットしていて、その後の試験などで置き換えたロ
ー又はカラムが不良したときにヒューズF9をカットし
ているときリダンダンシーアドレスRAnはローにな
る。ヒューズF9をカットした場合、他のリダンダンシ
ーアドレスパターンをプログラムして再置き換えができ
る。
【0039】このように本実施形態によれば、ローやカ
ラムのリダンダンシー同士でも置き換えを可能にするこ
とによって、リダンダンシーの不良が直ちにチップ不良
となることがないため、歩留まりが向上する。 (第3の実施形態)図12は、本発明の第3の実施形態
に係わる多値記憶不揮発性メモリの一括書き込み・消去
試験の方法を示した図である。図では、4値の場合を示
している。最小しきい電圧の分布を“1”、最大しきい
電圧の分布を“4”と呼ぶことにする。一括書き込み・
消去試験は“1”と“4”の間で行われる。これによっ
て、試験時間の短縮が可能になる。
【0040】即ち、多値メモリにおいて、複数のメモリ
セルに対して同時に最小状態から最大状態へ、又は最大
状態から最小状態に書換えることによって、試験時間を
短縮することができる。 (第4の実施形態)図13は、本発明の第4の実施形態
に係わる不揮発性半導体記憶装置のメモリセル構成を示
す回路図である。この実施形態における電圧関係は、下
記の通りである。
【0041】WL → 0V SL → Floating BL → Floating Vwell→ Vcc このようにして、しきい電圧を高くしたメモリセルの読
み出し加速試験を実現できる。
【0042】つまり、電荷蓄積層に電荷を蓄積してその
蓄積量によってメモリトランジスタのしきい電圧を複数
持たせて情報を記憶する不揮発性半導体記憶装置におい
て、メモリセルのゲートに対するウェルの電圧を正電圧
とすることによって、複数のメモリセルの一括読み出し
加速試験や一括データ保持加速試験を実現できる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、全
ブロックを一括選択状態にした後、不良ブロックのアド
レスラッチを非選択状態に解除することができるので、
正常ブロックの一括書き込み・消去・読み出し試験を容
易に行うことができる。また、多値メモリの書換え試験
において、1回の書換え当たりのストレスを最大にする
ことができる。従って、製品試験のための試験時間を短
縮することができ、試験に要するコストの低減に寄与す
る半導体記憶装置を実現することが可能となる。
【0044】また、ビット線リークチェックではワード
線・ビット線間ショートを検出することができ、さらに
リダンダンシーの不良も救済することができる。従っ
て、試験の信頼性を向上させることができ、さらに製品
歩留まり向上をはかることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係わる半導体記憶装置の構成
を示すブロック図。
【図2】第1の実施形態に係わる半導体記憶装置の要部
構成を示す回路図。
【図3】通常の読み出し動作を説明する電圧波形図。
【図4】通常の書き込み動作を説明する電圧波形図。
【図5】通常の消去動作を説明する電圧波形図。
【図6】複数ブロックを一括選択して書き込みを行う試
験の電圧波形図。
【図7】複数ブロックを一括選択して消去を行う試験の
電圧波形図。
【図8】ビット線リークチェックの電圧波形図。
【図9】“0”データを記憶しているメモリセルの読み
出し一括加速試験の動作電圧波形図。
【図10】第2の実施形態に係わるリダンダンシーアド
レス発生回路の回路構成図。
【図11】第2の実施形態における動作波形図。
【図12】第3の実施形態に係わる多値記憶不揮発性メ
モリにおける一括書き込み・消去試験の方法を示す図。
【図13】第4の実施形態に係わる不揮発性半導体記憶
装置のメモリセル構成を示す回路図。
【符号の説明】
1…半導体記憶装置 2…ウェル電圧制御回路 3…コマンドバッファ 4…メモリセルアレイ 5…ローデコーダ 6…グローバルワード線駆動回路 7…ビット線制御回路 8…IOバッファ 9…カラムデコーダ 10…ローアドレス発生回路 11…カラムアドレス発生回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11C 17/00 309E

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データを記憶するメモリセルがマトリクス
    状に配置されて構成され、1又は複数のブロックから構
    成されるメモリセルアレイと、前記メモリセルアレイの
    各ブロックに設けられたアドレスラッチ回路と、前記ア
    ドレスラッチ回路のラッチ状態に応じてブロック単位で
    前記メモリセルアレイをアクセスするローデコーダとを
    備えた半導体記憶装置において、 全ブロックを選択状態にラッチした後、選択ブロックの
    アドレスラッチを非選択状態に解除して、前記メモリセ
    ルアレイにアクセスするモードを有することを特徴とす
    る半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】データを記憶するメモリセルがマトリクス
    状に配置されて構成され、1又は複数のブロックから構
    成されるメモリセルアレイと、前記ブロック単位で前記
    メモリセルアレイをアクセスするローデコーダと、前記
    メモリセルの記憶されたデータを読み出すワード線とを
    備えた半導体記憶装置において、 製品試験のために、全ブロック及び全ワード線を選択し
    て読み出しを行うモードを有することを特徴とする半導
    体記憶装置。
  3. 【請求項3】データを記憶するメモリセルがマトリクス
    状に配置されて構成され、1又は複数のブロックから構
    成されるメモリセルアレイと、前記ブロック単位で前記
    メモリセルアレイをアクセスするローデコーダと、前記
    メモリセルの記憶されたデータを読み出すワード線とを
    備えた半導体記憶装置において、 製品試験のために、基板電位を高くした状態で、全ブロ
    ック及び全ワード線を選択して読み出しを行うモードを
    有することを特徴とする半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】データを記憶するメモリセルがローとカラ
    ムによってマトリクス状に配置されて構成されるメモリ
    セルアレイと、ロー又はカラムを置き換えることができ
    る複数のリダンダンシー回路とを備えた半導体記憶装置
    において、 任意のリダンダンシー回路は別のリダンダンシー回路で
    置き換えることができることを特徴とする半導体記憶装
    置。
  5. 【請求項5】物理量の大きさをn個(n≧3)持つこと
    ができるようにしてn値のデータを記憶するメモリセル
    がマトリクス状に配置されて構成されるメモリセルアレ
    イと、前記メモリセルのデータを書換える手段とを備え
    た半導体記憶装置において、 製品試験のために、前記全メモリセルのデータを、前記
    n個の物理量の中で最小な物理量に対応する最小データ
    から前記n個の物理量の中で最大な物理量に対応する最
    大データに、又は前記n個の物理量の中で最大な物理量
    に対応する最大データから前記n個の物理量の中で最小
    な物理量に対応する最小データに一括して書換えること
    を特徴とする半導体記憶装置。
  6. 【請求項6】データを記憶するメモリセルがマトリクス
    状に配置されて構成され、1又は複数のブロックから構
    成されるメモリセルアレイと、前記メモリセルアレイの
    各ブロックに設けられたアドレスラッチ回路と、前記ア
    ドレスラッチ回路のラッチ状態に応じてブロック単位で
    前記メモリセルアレイをアクセスするローデコーダとを
    備えた半導体記憶装置において、 製品試験のために、全ブロックを選択状態にラッチした
    後、予め調べられた不良ブロックのアドレスを選択し
    て、前記選択ブロックのアドレスラッチを非選択状態に
    解除して、前記メモリセルアレイにアクセスすることを
    特徴とする半導体記憶装置。
  7. 【請求項7】データを記憶するメモリセルがマトリクス
    状に配置されて構成され、1又は複数のブロックから構
    成されるメモリセルアレイと、前記メモリセルアレイの
    各ブロックに設けられたアドレスラッチ回路と、前記ア
    ドレスラッチ回路のラッチ状態に応じてブロック単位で
    前記メモリセルアレイをアクセスするローデコーダと、
    前記メモリセルの記憶されたデータを読み出すワード線
    とを備えた半導体記憶装置において、 製品試験のために、全ブロックを選択状態にラッチした
    後、予め調べられた不良ブロックのアドレスを選択し
    て、前記選択ブロックのアドレスラッチを非選択状態に
    解除して、選択された全ブロック及び全ワード線を選択
    して読み出しを行うことを特徴とする半導体記憶装置。
  8. 【請求項8】物理量の大きさをn個(n≧3)持つこと
    ができるようにしてn値のデータを記憶するメモリセル
    がマトリクス状に配置されて構成され、1又は複数のブ
    ロックから構成されるメモリセルアレイと、前記メモリ
    セルのデータを書換える手段と、前記ブロック単位で前
    記メモリセルアレイをアクセスするローデコーダとを備
    えた半導体記憶装置において、 製品試験のために、前記1又は複数のブロックのデータ
    を、前記n個の物理量の中で最小な物理量に対応する最
    小データから前記n個の物理量の中で最大な物理量に対
    応する最大データに、又は前記n個の物理量の中で最大
    な物理量に対応する最大データから前記n個の物理量の
    中で最小な物理量に対応する最小データに一括して書換
    えることを特徴とする半導体記憶装置。
JP9842196A 1996-04-19 1996-04-19 半導体記憶装置 Abandoned JPH09288899A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9842196A JPH09288899A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 半導体記憶装置
US08/843,721 US6072719A (en) 1996-04-19 1997-04-17 Semiconductor memory device
KR1019970014644A KR100272034B1 (ko) 1996-04-19 1997-04-19 반도체 기억 장치
US09/512,469 US6154403A (en) 1996-04-19 2000-02-24 Semiconductor memory device
US09/671,293 US6249479B1 (en) 1996-04-19 2000-09-27 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9842196A JPH09288899A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09288899A true JPH09288899A (ja) 1997-11-04

Family

ID=14219362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9842196A Abandoned JPH09288899A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09288899A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888764B2 (en) 2001-08-31 2005-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including semiconductor memory
JP2006107690A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子のブロックスイッチ
WO2006067853A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Spansion Llc 記憶装置のバイアス印加方法、および記憶装置
JP2011501335A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 マイクロン テクノロジー, インク. Mlcnandにおける不均等閾値電圧範囲
JP2011070768A (ja) * 2011-01-12 2011-04-07 Renesas Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置の書込方法
JP2013073657A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Winbond Electronics Corp 半導体記憶装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888764B2 (en) 2001-08-31 2005-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including semiconductor memory
JP2006107690A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子のブロックスイッチ
WO2006067853A1 (ja) * 2004-12-24 2006-06-29 Spansion Llc 記憶装置のバイアス印加方法、および記憶装置
US7239548B2 (en) 2004-12-24 2007-07-03 Spansion Llc Method and apparatus for applying bias to a storage device
JP2011501335A (ja) * 2007-10-10 2011-01-06 マイクロン テクノロジー, インク. Mlcnandにおける不均等閾値電圧範囲
JP2011070768A (ja) * 2011-01-12 2011-04-07 Renesas Electronics Corp 不揮発性半導体記憶装置の書込方法
JP2013073657A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Winbond Electronics Corp 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100272034B1 (ko) 반도체 기억 장치
KR100284916B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그 기입 제어 방법
US8046646B2 (en) Defective memory block identification in a memory device
JP4703148B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US7289363B2 (en) Memory cell repair using fuse programming method in a flash memory device
US5930169A (en) Nonvolatile semiconductor memory device capable of improving of chip's lifetime and method of operating the same
US7739560B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of self-testing the same
KR950001779A (ko) 전기적 및 집합적으로 소거 가능한 특성을 갖는 영속성 반도체 메모리장치
JPH0785684A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH11260076A (ja) 半導体記憶装置
JPH097380A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
EP1039388A2 (en) Block erasable semiconductor memory device with defective block replacement
JP4387547B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP4439539B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ及びそのテスト方法
JP3501916B2 (ja) 半導体記憶装置およびその一括消去ベリファイ方法
JP2001014883A (ja) 冗長機能を有する不揮発性半導体メモリ装置のための不良アドレスデータ記憶回路および不良アドレスデータ書き込み方法
JPH09288899A (ja) 半導体記憶装置
KR20100013954A (ko) 반도체 메모리 소자의 테스트 방법
JPH0684400A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP5538196B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH11167800A (ja) 半導体記憶装置
KR20130044698A (ko) 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법
JP3519542B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2843216B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH06163856A (ja) 一括消去型不揮発性半導体記憶装置およびその試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060522