JPH09283746A - 高電子移動度トランジスタ - Google Patents

高電子移動度トランジスタ

Info

Publication number
JPH09283746A
JPH09283746A JP8120974A JP12097496A JPH09283746A JP H09283746 A JPH09283746 A JP H09283746A JP 8120974 A JP8120974 A JP 8120974A JP 12097496 A JP12097496 A JP 12097496A JP H09283746 A JPH09283746 A JP H09283746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electron mobility
mobility transistor
band gap
wide bandgap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8120974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3604502B2 (ja
Inventor
Toshifumi Suzuki
敏文 鈴木
Yamato Ishikawa
大和 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP12097496A priority Critical patent/JP3604502B2/ja
Priority to EP97105136A priority patent/EP0802570B1/en
Priority to DE69730073T priority patent/DE69730073T2/de
Priority to US08/839,743 priority patent/US5900653A/en
Publication of JPH09283746A publication Critical patent/JPH09283746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604502B2 publication Critical patent/JP3604502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • H01L29/7785Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material with more than one donor layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔課題〕相互コンダクタンスに関する良好な特性と、低
い閾値電圧の実現が可能な高電子移動度トランジスタ
(HEMT)を提供する。 〔解決手段〕ほぼ均一な電子ガス層を形成するためのチ
ャネル層(4) の上下に高抵抗のワイドバンドギャップ層
(3,5) が形成されると共に、これら上下の高抵抗のワイ
ドバンドギャップ層(3,5) のそれぞれの内部にシリコン
プレーナ・ドーピング層(3a ,5a)が形成されることによ
り相互コンダクタンスに関する良好な特性を実現され、
さらに、上部の高抵抗のワイドバンドギャップ層(5) の
上部に低抵抗のワイドバンドギャップ層(5b)が形成され
ることにより低い閾値電圧が実現される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高周波の増幅回路
などとして利用される高電子移動度トランジスタ(HEMT)
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高電子移動度のInGaAsによってチャネル
層を形成することにより、高周波特性の向上を実現した
高電子移動度トランジスタ(HEMT)が開発されている。こ
の高電子移動度トランジスタでは、高抵抗のAlGaAsから
成るワイドバンドギャップ層の中間に薄いInGaAsを形成
することによりダブルヘテロ構造のチャネル層を形成す
ると共に、上下のワイドバンドギャップ層のそれぞれの
内部に形成したシリコンプレーナ・ドーピング層からこ
のチャネル層内に比較的高濃度の電子を供給する構成と
なっている。
【0003】本出願人が平成7年8月7日付けで出願し
た「電界効果トランジスタ」と題する特許出願(特願平
7ー201145号)によれば、上記チャネル層の厚み
を電子ガス層の厚さ方向への密度分布がほぼ均一となる
程度の小さな値に制限すると共に、上下のAlGaAs層を高
抵抗とすることにより、ゲート電圧に対する相互コンダ
クタンスの変化量が小さな高性能の高電子移動度トラン
ジスタの発明が開示されている。
【0004】すなわち、チャネル層が厚くなると、この
チャンネル層内に形成される電子ガス層がヘテロ接合面
の近傍に局在する結果、表面からの深さ、従って、ゲー
ト電極からの距離が異なる二つの層に分離してしまう。
このようにゲート電極からの距離を異ならせて深さ方向
に分離した二つの電子ガス層のそれぞれについては、ゲ
ート電圧の影響の仕方が異なってくる。この結果、相互
コンダクタンスのゲート電圧依存性が大きくなるものと
考えられた。
【0005】そこで、上記発明によれば、チャンネル内
に形成される電子ガス層の密度をほぼ均一と見做せる程
度の厚み、具体的には50Å乃至 150Åの厚みの範囲に制
限すると共に、このような薄いチャネル層に隣接する上
下のAlGaAs層の抵抗値を高い値に設定した。このように
チャネル層の上下のAlGaAsの抵抗値を高い値に設定した
のは、これを高くするほど、ゲート電圧の影響がチャネ
ル層を含む広い範囲に及ぶようになり、チャネル層の厚
みが実効的に減少したと同様の効果が奏されると考えた
からである。
【0006】図2は、上記発明の高電子移動度トランジ
スタについて得られた電気特性の実験データである。こ
の電気特性は、ゲート電圧を一定値ずつ変化させた場合
のドレイン電圧とドレイン電流との関係を示している。
ゲート電圧の増加に対するドレイン電流の増加量もほぼ
均一化されており、相互コンダクタンスがゲート電圧に
よってあまり変化しないことが判る。
【0007】図3は、上記発明の高電子移動度トランジ
スタの相互コンダクタンスとゲート電圧との関係を示す
特性図であり、縦軸は単位ゲート幅当たりの相互コンダ
クタンスgmであり、横軸はゲート電圧である。実線で
示された曲線Aが本実施例の高電子移動度トランジスタ
のデータ、点線で示された曲線Bが従来の高電子移動度
トランジスタのデータ、一点鎖点で示された曲線Cが従
来の改良型高電子移動度トランジスタのデータである。
これらの実験結果から、上記本発明者の考察の正当性が
裏付けられた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記発明によれば、チ
ャネル内の電子ガスについて、チャネル層の厚みで決ま
る物理的な一体性と、隣接するAlGaAs層の高抵抗性によ
って決まる実効的な一体性とを備えさせることにより、
図2と図3に示したように、相互コンダクタンスに関す
る良好な特性が得られている。しかしながら、特性の改
良のためにチャネル層の上部のAlGaAs層を高抵抗にした
ため、ゲート電極の影響がチャネル層まで及びすぎてし
まい、この結果閾値電圧が負の小さな値になり過ぎると
いうと問題が生じた。従って、本発明の目的は、上述し
た相互コンダクタンスに関する良好な特性を保持したま
ま、より低い閾値の特性も実現できる高電子移動度トラ
ンジスタを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の高電子移動度ト
ランジスタによれば、ほぼ均一な密度の電子ガス層を形
成するためのチャネル層の上下に高抵抗のワイドバンド
ギャップ層が形成されると共に、これら上下の高抵抗の
ワイドバンドギャップ層のそれぞれの内部にシリコンプ
レーナ・ドーピング層が形成されているダブルヘテロ構
造の高電子移動度トランジスタにおいて、上部の高抵抗
のワイドバンドギャップ層の上部に低抵抗のワイドバン
ドギャップ層が形成されている。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態によれば、低
抵抗層のワイドバンドギャップ層の不純物濃度は 3×10
17cmー3〜1×1018cmー3であり、厚みは40Å〜120 Å
である。本発明の他の実施の形態によれば、チャネル層
の厚みは、50Å乃至 150Åであり、上下の高抵抗のワイ
ドバンドギャップ層は、前記チャネル層を中心に対称に
形成されている。
【0011】
【実施例】図1は、この発明の一実施例の高電子移動度
トランジスタの構造を示す模式断面図である。この高電
子移動度トランジスタは、半絶縁性のGaAs基板1の上に
超格子バッファ層2が形成され、その上に、AlGaAsのワ
イドバンドギャップ層3,5とInGaAsチャネル層4とか
ら成るダブルヘテロ構造が形成され、その上にN+コン
タクト層6が形成され、最後に、ソース電極7、ドレイ
ン電極8、ゲート電極9が形成されている。
【0012】半絶縁性のGaAs基板1の上部に形成された
超格子構造のバッファ層2は、不要キャリアの漏れを防
止するためのものである。このバッファ層2上に形成さ
れる厚み330 Å程度のAlGaAsのワイドバンドギャップ層
3は、Alx Ga1-x As ( 0.2<1<0.3 ) から構成されて
いる。このAlGaAsのワイドバンドギャップ層3内のチャ
ネル層4とのヘテロ接合面から30Å離れた箇所に、面密
度2.5 ×1012 cm ー2のSiを不純物として含むシリコンプ
レーナ・ドーピング層3aが形成されている。
【0013】チャネル層4の厚みは、その上下に形成さ
れるAlGaAsのワイドバンドギャップ層3,5との間に形
成される各ヘテロ接合の近傍に局在することにより、互
いに分離しようとする傾向を示す電子ガスが、実質的に
一体となってゲート電圧の変化に追随できる程度の小さ
な値、具体的には 50 Å〜150 Åの範囲の小さな値に設
定されている。
【0014】チャネル層4の上部に形成される厚み250
Åの上部のAlGaAsのワイドバンドギャップ層5について
も、その組成と電気抵抗値のいずれもが下部のワイドバ
ンドギャップ層3のそれぞれと同一の値に設定されてい
る。また、この上部のワイドバンドギャップ層5内に形
成されるシリコンプレーナ・ドーピング層5aも、下部
のワイドバンドギャップ層3内に形成されるシリコンプ
レーナ・ドーピング層3aと、チャネル層4からの距離
についてもドーピング量についても同一の値に設定され
ている。このように、この実施例の高電子移動度トラン
ジスタは、InGaAsチャネル層4を中心に上下に対称な構
造を呈している。
【0015】さらに、本実施例の高電子移動度トランジ
スタでは、高抵抗のAlGaAsのワイドバンドギャップ層5
の上部に 3×1017cmー3〜1×1018cmー3 の濃度でSiがド
ーピングされた厚み80Åの低抵抗のAlGaAsワイドバンド
ギャップ層5bが形成されている。この低抵抗のAlGaAs
ワイドバンドギャップ層5bの上に、 5×1018cmー3の濃
度でSiがドーピングされた厚み500 Åの低抵抗のN+ Ga
Asコンタクト層6が形成されている。
【0016】ゲート電極9の直下に低抵抗のAlGaAsのワ
イドバンドギャップ層5bが形成されたことにより、こ
のゲート電極9に印加される電圧が低い場合には、ゲー
ト電極の直下に形成される空乏層の拡大がこの高抵抗層
5bによって阻止される。すなわち、ゲート電極9の直
下に形成される空乏層は、低抵抗層5bを突き抜けて下
方の低抵抗のワイドバンドギャップ層5の内部までは拡
大せず、この高電子移動度トランジスタはノーマリーオ
ン状態となる。
【0017】一方、低抵抗のAlGaAsのワイドバンドギャ
ップ層5bの厚みが80Å程度の薄い値に設定されている
ため、ゲート電極9に印加される電圧が多少変化する
と、その直下に形成される空乏層は、低抵抗のAlGaAsの
ワイドバンドギャップ層5bを突き抜けて高抵抗のワイ
ドバンドギャップ層5内に急速に拡大し、InGaAsチャネ
ル層4内の電子ガスの挙動に影響を及ぼし始める。
【0018】ゲート電圧が一定値増減したことに伴う空
乏層の拡がり(より正確には、チャネル近傍の各箇所に
おける電位の変化量)の増減は、ワイドバンドギャップ
層5の抵抗値が大きくなるほど増加する。そして、単位
ゲート電圧当たりの空乏層の拡がりの増減の大きさがチ
ャネル層4の幅に対して大きくなるほど、すなわち、ゲ
ート電圧がチャネルに影響を及ぼし易くなり、チャネル
層4内の電子ガスの挙動の一体性の傾向が高まり、相互
コンダクタンスの特性が向上する。
【0019】このように、InGaAsチャネル層4の厚みが
薄い値に設定されると共に、チャネル層4に隣接するAl
GaAsワイドバンドギャップ層3,5が高抵抗に設定され
ているため、チャネル4内の電子ガス層がこのチャネル
層の厚みで決まる物理的な一体性と、隣接するワイドバ
ンドギャップ層の高抵抗性で決まる実効的な一体性を有
しながら、ゲート電圧に追随し、この結果、相互コンダ
クタンスに関する良好な特性が得られる。
【0020】特公平1ー56542 号公報などに代表される
従来技術によれば、上部のワイドバンドギャップ層につ
いてはその全体にわたって均一で中間的な抵抗値が設定
されてきた。これはこのワイドバンドギャップ層がチャ
ネル層内への電子の供給という使命を受け持つため、あ
まり高抵抗にはできなかったことによる。
【0021】本発明によれば、チャネル層4内に電子を
供給するという機能は全てシリコンプレーナ・ドーピン
グ層3aと5aとに譲り、チャネル層4近傍のワイドバ
ンドギャップ層の内部についてはかなりの高抵抗を設定
すると共に、ゲート電極直下についてはかなり低抵抗の
かなり薄い層を形成している。すなわち、ノーマリーオ
フ/オンに関する調整は、低抵抗層のドーピング濃度や
厚みを調整することによって実現される。このように、
本発明によれば、相互コンダクタンスに関する特性の改
良と、閾値電圧の設定とがほぼ独立に行われる。
【0022】以上、チャネル層の近傍のワイドバンドギ
ャップ層の抵抗を高くすると共に、チャネル層の厚みを
小さな値に制限する構成を例示した。しかしながら、チ
ャネル層の厚みをそのような範囲に限定することなく、
チャネル層近傍についてはワイドバンドギャップ層の抵
抗値を高くするだけでも、相互コンダクタンスの特性に
関する改良が図られる。
【0023】また、ワイドバンドギャップ層としてAlGa
As層、ナローバンドギャップのチャネル層としてInGaAs
を使用する構成を例示したが、バンドギャップ(禁止
帯)の幅の広狭、あるいは電子親和力の大小に関して同
様の関係を有する任意の半導体結晶の組合せを採用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の高電子移動度トランジスタ
の構造を模式的に示す模式断面図である。
【図2】本出願人の先願の発明に係わる高電子移動度ト
ランジスタの特性図。
【図3】本出願人の先願の発明に係わる高電子移動度ト
ランジスタの相互コンダクタンスのゲート電圧依存性を
示す特性図である。
【符号の説明】
1 GaAs基板 3,5 高抵抗AlGaAsワイドバンドギャップ層 4 InGaAsチャネル層 3a,5a シリコンプレーナ・ドーピング層 5b 低高抵抗AlGaAsワイドバンドギャップ層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ均一な密度の電子ガス層を形成するた
    めのチャネル層の上下に高抵抗のワイドバンドギャップ
    層が形成されると共に、これら上下の高抵抗のワイドバ
    ンドギャップ層のそれぞれの内部にシリコンプレーナ・
    ドーピング層が形成されているダブルヘテロ構造の高電
    子移動度トランジスタにおいて、 前記上部の高抵抗のワイドバンドギャップ層の上部に低
    抵抗のワイドバンドギャップ層が形成されたことを特徴
    とする高電子移動度トランジスタ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記低抵抗層のワイドバンドギャップ層の不純物濃度は
    3×1017cmー3〜1×1018cmー3であり、厚みは40Å〜
    120 Åであることを特徴とする高電子移動度トランジス
    タ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、 前記チャネル層の厚みは、50Å乃至 150Åであることを
    特徴とする高電子移動度トランジスタ。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のそれぞれにおいて、 前記上下の高抵抗のワイドバンドギャップ層は、前記チ
    ャネル層を中心に対称に形成されたことを特徴とする高
    電子移動度トランジスタ。
  5. 【請求項5】チャネル層の上下に高抵抗のワイドバンド
    ギャップ層が形成されると共に、これら上下の高抵抗の
    ワイドバンドギャップ層のそれぞれの内部にシリコンプ
    レーナ・ドーピング層が形成されているダブルヘテロ構
    造の高電子移動度トランジスタにおいて、 前記上部の高抵抗のワイドバンドギャップ層の上部に低
    抵抗のワイドバンドギャップ層が形成されたことを特徴
    とする高電子移動度トランジスタ。
JP12097496A 1996-04-18 1996-04-18 高電子移動度トランジスタ Expired - Fee Related JP3604502B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12097496A JP3604502B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 高電子移動度トランジスタ
EP97105136A EP0802570B1 (en) 1996-04-18 1997-03-26 Double heterojunction field-effect transistor
DE69730073T DE69730073T2 (de) 1996-04-18 1997-03-26 Doppelheteroübergang-Feldeffekttransistor
US08/839,743 US5900653A (en) 1996-04-18 1997-04-15 High electron mobility transistor having thin, low resistance schottky contact layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12097496A JP3604502B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 高電子移動度トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09283746A true JPH09283746A (ja) 1997-10-31
JP3604502B2 JP3604502B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=14799652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12097496A Expired - Fee Related JP3604502B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 高電子移動度トランジスタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5900653A (ja)
EP (1) EP0802570B1 (ja)
JP (1) JP3604502B2 (ja)
DE (1) DE69730073T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103546A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Hitachi Cable Ltd Iii−v族化合物半導体素子及びiii−v族化合物半導体エピタキシャルウェハ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3123940B2 (ja) * 1997-03-27 2001-01-15 日本電気株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US6242293B1 (en) * 1998-06-30 2001-06-05 The Whitaker Corporation Process for fabricating double recess pseudomorphic high electron mobility transistor structures
US6307221B1 (en) 1998-11-18 2001-10-23 The Whitaker Corporation InxGa1-xP etch stop layer for double recess pseudomorphic high electron mobility transistor structures
JP3429700B2 (ja) * 1999-03-19 2003-07-22 富士通カンタムデバイス株式会社 高電子移動度トランジスタ
US6936900B1 (en) 2000-05-04 2005-08-30 Osemi, Inc. Integrated transistor devices
CA2456662A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-20 Jan Kuzmik High electron mobility devices
US6989556B2 (en) * 2002-06-06 2006-01-24 Osemi, Inc. Metal oxide compound semiconductor integrated transistor devices with a gate insulator structure
US7187045B2 (en) * 2002-07-16 2007-03-06 Osemi, Inc. Junction field effect metal oxide compound semiconductor integrated transistor devices
JP4371668B2 (ja) * 2003-02-13 2009-11-25 三菱電機株式会社 半導体装置
US20070138506A1 (en) * 2003-11-17 2007-06-21 Braddock Walter D Nitride metal oxide semiconductor integrated transistor devices
WO2005061756A1 (en) * 2003-12-09 2005-07-07 Osemi, Inc. High temperature vacuum evaporation apparatus
CN101510583B (zh) * 2009-03-18 2011-05-04 中国计量科学研究院 含有多层二维电子气的量子化霍尔电阻器件及其制作方法
US20230378279A1 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 Manichandra Morampudi System and method for two-dimensional electronic devices

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US33584A (en) * 1861-10-29 Improved water-wheel
JPS61156542A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Olympus Optical Co Ltd 光カ−ド読取り装置
US4943438A (en) * 1986-07-07 1990-07-24 Conagra, Inc. Bread crumb coating composition and process for imparting fried-like texture and flavor to food products
US5060030A (en) * 1990-07-18 1991-10-22 Raytheon Company Pseudomorphic HEMT having strained compensation layer
US5140386A (en) * 1991-05-09 1992-08-18 Raytheon Company High electron mobility transistor
TW266314B (en) * 1994-07-04 1995-12-21 Nat Science Committee Transistor with GaAs-GaInAs structure
US5652440A (en) * 1994-09-30 1997-07-29 National Science Council GaAs-InGaAs high electron mobility transistor
JP3447438B2 (ja) * 1994-12-06 2003-09-16 本田技研工業株式会社 電界効果トランジスタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103546A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Hitachi Cable Ltd Iii−v族化合物半導体素子及びiii−v族化合物半導体エピタキシャルウェハ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3604502B2 (ja) 2004-12-22
EP0802570A3 (en) 1998-08-05
EP0802570A2 (en) 1997-10-22
EP0802570B1 (en) 2004-08-04
DE69730073D1 (de) 2004-09-09
DE69730073T2 (de) 2005-01-27
US5900653A (en) 1999-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471366A (en) Field effect transistor with high cut-off frequency and process for forming same
US4916498A (en) High electron mobility power transistor
JP3604502B2 (ja) 高電子移動度トランジスタ
WO2006070297A2 (en) Enhancement - depletion semiconductor structure and method for making it
JPH024140B2 (ja)
JPH0324782B2 (ja)
JP2804041B2 (ja) 電界効果型トランジスタ
US5466955A (en) Field effect transistor having an improved transistor characteristic
JP3447438B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US5900641A (en) Field effect semiconductor device having a reduced leakage current
US6255673B1 (en) Hetero-junction field effect transistor
JP3085376B2 (ja) 電界効果トランジスタ
KR950007361B1 (ko) 전계효과트랜지스터
US5389807A (en) Field effect transistor
JPH0817232B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
US5693964A (en) Field-effect transistor and fabrication method
US6015981A (en) Heterostructure field-effect transistors (HFETs') with high modulation effectivity
JP2949518B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6012773A (ja) 半導体素子の製造方法
JP3054216B2 (ja) 半導体装置
JP3304343B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2679127B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0797636B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPH05343435A (ja) 半導体装置
JP2728765B2 (ja) 化合物半導体電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees