JPH09276638A - エアーフィルタおよびその使用方法 - Google Patents

エアーフィルタおよびその使用方法

Info

Publication number
JPH09276638A
JPH09276638A JP9512696A JP9512696A JPH09276638A JP H09276638 A JPH09276638 A JP H09276638A JP 9512696 A JP9512696 A JP 9512696A JP 9512696 A JP9512696 A JP 9512696A JP H09276638 A JPH09276638 A JP H09276638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
air filter
air
filter according
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9512696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3477985B2 (ja
Inventor
Ryoichi Togashi
良一 富樫
Seiji Okumura
青児 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP09512696A priority Critical patent/JP3477985B2/ja
Publication of JPH09276638A publication Critical patent/JPH09276638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477985B2 publication Critical patent/JP3477985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】筐体内壁の汚れを防止し、交換が容易で、かつ
焼却廃棄が可能であり、さらに、トナーから発生するミ
ストと臭気を濾過して長期の安定性が得られるエアーフ
ィルタを提供する。 【解決手段】プリーツ状に折り曲げられたプリーツ濾材
を円筒状に形成するとともに、該濾材の内部に脱臭層を
備えた筒状のエアーフィルタにおいて、エアー流通口を
有するインナーシートを外周に配設したことを特徴とす
るエアーフィルタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に脱煙脱臭フィ
ルタとして好適に、広く利用できるエアーフィルタに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりフラッシュ定着方式の電子写真
式プリンター用脱煙脱臭フィルタは、特公平7−290
10号公報などにより知られている。この従来例には、
帯電繊維からなる第1のフィルタ部分と未帯電繊維から
なる第2のフィルタ部分によって構成された長期安定性
に優れた脱煙方法が示されている。また実開平7−94
17号公報にも類似の方法が記載されているが、いずれ
もフィルターの形態保持のため金属性ラス網などが使用
されており、使用後は焼却できない構造のものであっ
た。また、新しいトナーを用いた電子写真式プリンター
用脱煙脱臭フィルタとしては、捕集効率低下による粒子
排出による環境トラブルや脱臭能力、寿命未達などが新
たに発生し適さないものであった。
【0003】また、従来技術による脱煙脱臭フィルタの
作成方法は、有底の円筒筐体に直接接着剤でプリーツ濾
材を接着したり、あるいは円筒状に配列したプリーツ濾
材の展開方向と直交する濾材端に金属や硬い樹脂のフラ
ンジを接着して、さらに発泡体からなるパッキンなどを
取り付け、これを円筒筐体に収めて使用するものであっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしこれら2つの方
法による製品の欠点は、金属のため焼却廃棄が困難であ
ったり、筐体内壁にトナーから発生する液状粒子が付着
して汚れるため、この汚れを拭きとる作業に手間を要
し、交換作業が大変であり、また、焼却廃棄を意識した
空調用フィルターの箱型フィルターでは、プリーツ濾材
の展開方向と直交する濾材端や周囲に、形態を保持する
ための不織布や合板などの剛性の高い材料を貼り付けた
ものはあったが、筐体の汚れを防止するには不充分であ
った。
【0005】本発明は、上記の従来技術の問題点を解消
し、筐体内壁の汚れを防止し、交換が容易で、かつ焼却
廃棄が可能であり、さらに、トナーから発生するミスト
と臭気を濾過して長期の安定性が得られるエアーフィル
タを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の構成は次の通りである。すなわち、プリー
ツ状に折り曲げられたプリーツ濾材を円筒状に形成する
とともに、該濾材の内部に脱臭層を備えた筒状のエアー
フィルタにおいて、エアー流通口を有するインナーシー
トを外周に配設したことを特徴とするエアーフィルタで
ある。
【0007】上記のエアーフィルタにおいて、筒状エア
ーフィルタの一方の端部にあるフランジと他方の端部に
ある端板とに架橋してインナーシートを配設したことを
特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、脱煙脱臭フィルタとし
て、広く利用できるエアーフィルタに関するものであ
り、特にミストの捕集や脱煙脱臭を目的とするフィル
タ、例えばプリンター用、その中でも特にフラッシュ定
着方式の電子写真式プリンター用脱煙脱臭フィルタとし
て利用できるものである。
【0009】本発明のエアーフィルタの特徴は、エアー
流通口を有するインナーシートをフィルタの外周に配設
したものである。より具体的には、プリーツ濾材の展開
方向と直交する濾材端に接着されたフランジとフランジ
の間を架橋して部分的エア流入口を有する焼却可能な薄
い筒状のインナーシートで一体化し、かつプリーツ濾材
の下流側には骨材を兼ねる特殊脱臭層を設けたものであ
る。またプリーツ濾材も新規トナーに適合した濾材が用
いられフィルタ全体が非金属性材料で構成されたことを
特徴とする脱煙脱臭フィルタである。なお端板は、閉塞
板の形や開口を有するフランジ形状のものがある。
【0010】少なくともフランジは弾性樹脂で構成さ
れ、通常のNBR、SBRなどのブタジェン共重合体や
ハイパロン樹脂、ウレタン樹脂、天然ゴムなどからなる
もの、が適するが、特に濾材にポッティング方法で一体
化できるウレタンが適する。
【0011】弾性樹脂の弾性度はショア硬度で表され、
20〜150度の範囲のものが筐体に収めて密接したと
き、変形が適当でシール効果が得られるため好ましい。
このため特に2液硬化型ウレタンが好適に用いられる。
また、フォーム状のものや発泡ポリオレフィン樹脂であ
ってもよい。この端板とフランジを架橋して焼却可能な
薄い円筒状のインナシートが一体化され、エアーが流入
するための部分的開口部から濾材内部にエアーが導入さ
れるものである。
【0012】該インナーシートの使用目的は、筐体内壁
がフラッシュ定着時にトナーから発生する液状粒子の付
着によって汚れるのを防止するものであり、筐体内壁に
密着するように脱煙脱臭フィルタを収納して用いる。
【0013】インナーシートの材質としては紙や不織
布、フィルムなどの焼却廃棄が可能なもので難燃性のも
のが好ましい。また厚みとしては2mm以下、最適には
0.05mm以上1mm以下が形態安定性と円筒化のし
易さから望ましい。
【0014】図を持って本発明のエアーフィルタについ
て1例を模式図で説明すると、図1は本発明にかかるエ
アーフィルタの一実施例を示すものであり、インナーシ
ートの一部を切り欠いて図示した正面図である。図2
は、図1のエアーフィルタを上面から見た立面図であ
る。また、図3は、本発明のエアーフィルタのさらに他
の実施例を示すものであり、これを筐体に収納した断面
図で示したものである。図4は本発明のエアーフィルタ
と筐体の組み込み方の一例を示す正面図である。
【0015】図1において、1は本発明のエアーフィル
タであり、2はプリーツ濾材であり円筒状に形成され、
該円筒状フィルタの一方の端部にフランジ5が取付けら
れ、他方の端部にフランジ5と同様の端板5′が取付け
られている。上記のフランジ5と端板5′に架橋して、
プリーツ濾材2の外周に空間をおいて、筒状のインナー
シート3が取付けられている。該インナーシート5には
エアー流入口4が設けられている。
【0016】また図2において、6はエアー流出口であ
る。
【0017】さらに、筐体13内に本発明フィルタを収
納した状態の横断面図を示す図3において、プリーツ濾
材2の内層側に脱臭剤10を収納したハニカム9からな
る脱臭層7が設けられている。また、該脱臭層7の外周
および内周には不織布11が配設してある。また、図3
の例においては、プリーツ濾材2の外周側にプレ濾材8
が配設され、さらにプレ濾材8の外周に空間をおいてイ
ンナーシート3(図示していない)が筐体13内壁面に
沿って配置されている。13はエアー流出口12を側面
に有する筐体であり、該エアー流入口12に対応する位
置にインナーシート3のエアー流入口4がくるように配
置してあり、筐体内壁とインナシートは接した状態で収
納され汚れを防止する構造である。
【0018】また、図4において、13は筐体、14は
筐体蓋、15は筐体蓋中央に設けたエアー流出口、16
は筐体本体に設けたエアー流入口をそれぞれ示す。
【0019】筐体と本発明のエアーフィルタのシール
は、エアーフィルタの脱着のための開口部をもつ有底の
筐体内に本発明フィルタを収め、エアー流出口を持った
蓋と筐体間でフィルタを押しフランジ部を変形させシー
ルするものである。もちろんシール方法はこの方法に限
定されるものではない。
【0020】次に脱臭層について説明する。従来の脱煙
脱臭フィルタにも脱臭層が配置されている。例えば活性
炭層が2層の厚手の不織布で挟んだ構造のものを円筒状
にして用いたり、活性炭や活性炭繊維をバインダーで円
筒状に固めたもの、あるいは仕切られた狭い空間にバラ
で充填するなどの方法が用いられていた。しかしこれら
の方法では、通気抵抗が高くなったり、はなはだ作業効
率が悪いなどの欠点があった。
【0021】本発明では特殊構成条件のハニカム脱臭体
を用いる。ハニカム脱臭体は、薄い仕切り材で構成され
たハニカムのコアの中に特殊な脱臭剤が充填されたもの
であり、2枚の薄い不織布がハニカムを挟む形に接着さ
れて脱臭剤の脱落を防いだものを円筒化して用いるもの
である。円筒成型されたハニカム脱臭体は、脱煙脱臭フ
ィルタの骨材をも兼ねるものであり、焼却可能な素材で
構成され強固に形成される。ハニカム素材を円筒化する
ためには、円筒直径を10cm程度にする場合、厚さが
0.02〜1.5mmの薄い仕切り材料からなり、コア
断面積が0.04cm2 〜4cm2 以内、さらに接着す
る不織布の目付が50g/m2 以下でハニカムの高さを
15mm以内とすることが好ましい。また、仕切り材料
は紙の他にフィルムなどが用いられる。
【0022】次に用いる脱臭剤は用途によって異なる
が、特にポリエステル系樹脂またはエポキシ樹脂とポリ
エステル樹脂の混合系樹脂をカーボンなどのバインダー
として用いたトナーを用いるフラッシュ定着方式の電子
写真式漢字プリンタからは、これまで殆ど含まれなかっ
た多種の複合臭が発生することから、従来から使用され
ていた活性炭、酸アルカリ添着活性炭だけでは脱臭が困
難であった。臭気成分を分析し特にアセトアルデヒドが
刺激臭の原因であることを見出だし、特にこの用途に活
性炭とセピオライトの混合体が適していることを見出だ
した。特にセピオライトは、脱煙脱臭フィルタ1台で5
0万ページを印刷できる脱臭性を初期から最終まで付与
するためにはアセトアルデヒドの平衡濃度吸着容量が2
0mg/g以上のものを用いることが好ましい。さらに
好ましくは40mg/g以上のものを活性炭とセピオラ
イトの混合比が8対2から4対6の割合で150g/台
以上用いることでアセトアルデヒドを含む複合臭気を脱
臭することができる。
【0023】アセトアルデヒドの平衡濃度吸着容量の試
験方法は、JIS−K−1474で評価するものであ
る。
【0024】さらに濾材について説明すると、脱煙脱臭
フィルタを同じくポリエステル系樹脂またはエポキシ樹
脂とポリエステル樹脂の混合系樹脂をカーボンなどのバ
インダーとして用いたトナーを用いるフラッシュ定着方
式の電子写真式漢字プリンタ用脱煙脱臭フィルタとして
用いる場合、従来のスチレン系樹脂を用いたプリンタか
らは0.5μm程度のミストが発生するが、新しいこれ
らのトナーからは0.3μm程度の極めて小さいミスト
が約3倍以上の濃度で多量に発生することが分かった。
そこで鋭意研究の結果、機械的捕集効率が95%以上の
濾材を用いることが好ましく、より好ましくは99.5
%以上の濾材を用いることで長寿命化が図れることを見
出だしたものである。
【0025】濾材の構成はプリーツ濾材だけの場合と、
プリーツ濾材の上流側にプレ濾材を配置した場合がある
が、これは必要寿命との関係で決定される。また濾材の
一部または全部にエレクトレット濾材を用いることで低
圧力損失化と長寿命化が図れるので好ましい。
【0026】以上のように本発明のエアーフィルタは全
て非金属性のため焼却可能であり、エアーフィルタの形
態も筐体のエアー流入口に合わせてエアーフィルタを挿
入することで、筐体内壁の汚れ防止になり交換作業も極
めて容易である。さらに脱煙脱臭フィルタとしての機能
を十分研究した構成のため長期の捕集効率安定性と脱臭
性が得られるものである。
【0027】なお、筐体の材質は、金属、プラスチック
などの保形性を有する材料であればよい。
【0028】
【実施例】実施例をもって更に詳細に本発明を説明す
る。
【0029】実施例1 プリーツ濾材として、7μmから1μmまでの6層の繊
維径の異なるエレクトレット濾材、幅400mm、山高
さ20mm、目付225g/m2 を用いた。このプリー
ツ濾材の機械的捕集効率は99%であり、エレクトレッ
ト加工後の捕集効率は99.999%以上であった。こ
れを直径130mm、内径95mmに円筒に成型した。
さらに脱臭剤を収めたハニカム脱臭層(ハニカム:仕切
り材の素材=紙、厚さ=0.3mm,コア面積=1cm
2 、ハニカム高さ=6mm、上下不織布ナイロンスパン
ボンド不織布=目付40g/m2 、脱臭剤:粒状活性炭
=175g/台、セピオライト(新日鉄“セピオ”)=
アセトアルデヒド平衡濃度吸着容量70mg/g:75
g/台)を外径95mm,内径87mmに円筒化しプリ
ーツ濾材の下流側に配置した。またインナーシートとし
て、エアー流入開口部長さ200mm×幅50mmの形
状に開口したポリエステルフイルム:厚さ150μmを
用いて、略直径150mmに円筒に成型した。これら
を、直径150mm、内径85mmのフランジ型枠にウ
レタンを厚さ8mmで流し込み、ついでポッティングし
て硬化させて一方のフランジを形成した。さらに反対面
にもフランジを形成し図1に示す脱煙脱臭フィルタを作
成した。これを筐体に収納してシールしたものをポリエ
ステル系樹脂をカーボンなどのバインダーとして用いた
トナーを用いるフラッシュ定着方式の電子写真式漢字プ
リンタ用脱煙脱臭フィルタとして用いて寿命特性を評価
した結果、B4サイズ1枚に3000行印刷した用紙を
50万枚印刷し、筐体から脱煙脱臭フィルタを抜き取っ
たが筐体内壁は綺麗なままであった。また印刷後の捕集
効率は99.5%で十分高い捕集効率を維持していた。
【0030】比較例1 実施例1のユニット化条件の内、インナーシートを用い
ないでユニット化を行い、フランジとプリーツ濾材から
なるフィルタを作成し、同じ条件で評価した。筐体内壁
は粘度の高いミストで汚れ拭き取る必要があり交換作業
が大変であった。
【0031】実施例2 実施例1の条件に下記条件を追加して脱煙脱臭フィルタ
を作成した。
【0032】プリーツ濾材の上流側にプレ濾材として繊
維径35μmと11μmのエレクトレット濾材(目付3
00g/m2 )を1層巻き付けて用いた。評価の結果、
臭気の発生や捕集効率低下の問題もなく印刷枚数80万
枚まで印刷した。筐体から脱煙脱臭フィルタを抜き取っ
たが筐体内壁は綺麗なままであった。また印刷後の捕集
効率は99.98%でまだ十分高い捕集効率を維持して
いた
【0033】
【発明の効果】本発明の脱煙脱臭フィルタは、特に脱煙
脱臭フィルタとして使用した場合、インナーシートが取
り付けてあり、非金属材料で全て構成されているため、
筐体内壁の汚れが防止でき交換が容易でかつ焼却廃棄が
可能である。
【0034】さらに、トナーから発生するミストと臭気
に合わせた濾材と脱臭層を持っているため長期の安定性
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるエアーフィルタの一実施例を示
すものであり、インナーシートの一部を切り欠いて図示
した正面図である。
【図2】図1のエアーフィルタを上面から見た立面図で
ある。
【図3】本発明のエアーフィルタのさらに他の実施例を
示すものであり、これを筐体に収納した断面図で示した
ものである。
【図4】本発明のエアーフィルタと筐体の組み込み方の
一例を示す正面図である。
【符号の説明】
1:エアーフィルタ 2:プリーツ濾材 3:インナーシート 4:エアー流入口 5:フランジ 5′:端板 6:エアー流出口 7:脱臭層 8:プレ濾材 9:ハニカム 10:脱臭剤 11:不織布 12:エアー流入口 13:筐体本体 14:筐体蓋 15:筐体蓋中央に設けたエアー流出口 16:筐体本体に設けたエアー流入口

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリーツ状に折り曲げられたプリーツ濾材
    を円筒状に形成するとともに、該濾材の内部に脱臭層を
    備えた筒状のエアーフィルタにおいて、エアー流通口を
    有するインナーシートを外周に配設したことを特徴とす
    るエアーフィルタ。
  2. 【請求項2】筒状エアーフィルタの一方の端部にフラン
    ジを設け、他方の端部に端板を設けるとともに、これら
    フランジと端板間に架橋してインナーシートを配設した
    ことを特徴とする請求項1記載のエアーフィルタ。
  3. 【請求項3】インナーシートが、焼却可能な材質からな
    ることを特徴とする請求項1または2記載のエアーフィ
    ルタ。
  4. 【請求項4】インナーシートが、紙、不織布またはフィ
    ルムからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    に記載のエアーフィルタ。
  5. 【請求項5】フランジが、シール可能な弾性樹脂からな
    るものであることを特徴とする請求項2〜4のいずれか
    に記載のエアーフィルタ。
  6. 【請求項6】フランジが、ショア硬度20〜150のウ
    レタン樹脂からなるものであることを特徴とする請求項
    2〜4のいずれかに記載のエアーフィルタ。
  7. 【請求項7】プリーツ濾材の外周に複数層のプレ濾材を
    配設したことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記
    載のエアーフィルタ。
  8. 【請求項8】プリーツ濾材および/またはプレ濾材が、
    エレクトレット濾材を少なくとも含むものであることを
    特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のエアーフィ
    ルタ。
  9. 【請求項9】プリーツ濾材が、0.3μm粒子に対する
    捕集効率が濾材貫通風速3m/分の時、機械的捕集効率
    が95%以上の濾材からなるものであることを特徴とす
    る請求項1〜8のいずれかに記載のエアーフィルタ。
  10. 【請求項10】脱臭層が、コアの中に脱臭剤を収納した
    ハニカムからなるものであることを特徴とする請求項1
    〜9のいずれかに記載のエアーフィルタ。
  11. 【請求項11】脱臭剤が、活性炭とセピオライトの混合
    体であることを特徴とする請求項10に記載のエアーフ
    ィルタ。
  12. 【請求項12】セピオライトが、アセトアルデヒドに対
    する平衡濃度吸着容量が1ppm濃度の時、20mg/
    g以上のものであることを特徴とする請求項11に記載
    のエアーフィルタ。
  13. 【請求項13】ハニカムが、厚さが0.02〜2.5m
    mの仕切り材からなり、コア断面積が0.04cm2
    4cm2 に構成されたものであることを特徴とする請求
    項10〜12のいずれかに記載のエアーフィルタ。
  14. 【請求項14】フィルタ全体が非金属性材料で構成され
    ていることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記
    載のエアーフィルタ。
  15. 【請求項15】フィルタが、電子写真式または静電記録
    式によるプリンター用であることを特徴とする請求項1
    〜14のいずれかに記載のエアーフィルタ。
  16. 【請求項16】請求項1〜15のいずれかに記載のエア
    フィルターを、側面部にエア流入口を持つ筒状筐体内に
    収納し、該筐体をエア流出口を有する筐体蓋で蓋をし
    て、脱煙脱臭フィルタとして使用することを特徴とする
    エアーフィルタの使用方法。
JP09512696A 1996-04-17 1996-04-17 エアーフィルタおよびその使用方法 Expired - Fee Related JP3477985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09512696A JP3477985B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 エアーフィルタおよびその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09512696A JP3477985B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 エアーフィルタおよびその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09276638A true JPH09276638A (ja) 1997-10-28
JP3477985B2 JP3477985B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=14129142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09512696A Expired - Fee Related JP3477985B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 エアーフィルタおよびその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477985B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000061229A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Zeon Kasei Co Ltd 電子写真装置用フィルタ装置
JP2001232130A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Zeon Kasei Co Ltd 電子写真装置用フィルタ装置
JP2002018217A (ja) * 2000-04-10 2002-01-22 Toray Ind Inc フィルタ
WO2003066193A1 (fr) 2002-02-07 2003-08-14 Bridgestone Corporation Filtre de nettoyage de fluide et dispositif de filtre
JP2004309064A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Kyowa Nasta Co Ltd 室内側換気口
JP2009220092A (ja) * 2008-02-22 2009-10-01 Anlet Co Ltd フィルタ装置
KR101140129B1 (ko) * 2011-03-17 2012-05-02 에스피엑스 플로우 테크놀로지 주식회사 압축공기용 필터
WO2016017454A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 シャープ株式会社 脱臭保存庫
JP2016153106A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 トリニティ工業株式会社 エアー浄化装置
JP2017100097A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 セントラルフィルター工業株式会社 ガスフィルターエレメント
CN107289552A (zh) * 2017-07-28 2017-10-24 安徽科浦环保科技有限公司 一种净化器的过滤装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000061229A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Zeon Kasei Co Ltd 電子写真装置用フィルタ装置
JP2001232130A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Zeon Kasei Co Ltd 電子写真装置用フィルタ装置
JP4663055B2 (ja) * 2000-02-23 2011-03-30 ゼオン化成株式会社 電子写真装置用フィルタ装置
JP2002018217A (ja) * 2000-04-10 2002-01-22 Toray Ind Inc フィルタ
US7247237B2 (en) 2002-02-07 2007-07-24 Bridgestone Corporation Fluid cleaning filter and filter device
JPWO2003066193A1 (ja) * 2002-02-07 2005-05-26 株式会社ブリヂストン 流体清浄フィルター及びフィルター装置
WO2003066193A1 (fr) 2002-02-07 2003-08-14 Bridgestone Corporation Filtre de nettoyage de fluide et dispositif de filtre
JP2004309064A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Kyowa Nasta Co Ltd 室内側換気口
JP2009220092A (ja) * 2008-02-22 2009-10-01 Anlet Co Ltd フィルタ装置
KR101140129B1 (ko) * 2011-03-17 2012-05-02 에스피엑스 플로우 테크놀로지 주식회사 압축공기용 필터
WO2016017454A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 シャープ株式会社 脱臭保存庫
JP2016034863A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 シャープ株式会社 脱臭保存庫
JP2016153106A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 トリニティ工業株式会社 エアー浄化装置
JP2017100097A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 セントラルフィルター工業株式会社 ガスフィルターエレメント
CN107289552A (zh) * 2017-07-28 2017-10-24 安徽科浦环保科技有限公司 一种净化器的过滤装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3477985B2 (ja) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477985B2 (ja) エアーフィルタおよびその使用方法
JP2006035208A (ja) エアクリーナ
JPH11506976A (ja) フィルター装置
JP3933317B2 (ja) 電子写真装置用フィルタ装置
US8021618B1 (en) Filter with change indicator
JPS599203B2 (ja) 粗粒化による油水分離方法
US6090177A (en) Air filter element with a control tube and divided housing
JP5201917B2 (ja) 空気清浄機
US4610702A (en) Filter apparatus for air or gas purification
JP4663055B2 (ja) 電子写真装置用フィルタ装置
JPH0871541A (ja) 浄水カートリッジ
JP2000354715A (ja) フィルター
WO1992020406A1 (en) Filter
US11433339B2 (en) Eco-friendly air filter element having fixation slits and reusable exoskeleton frame
JP3779482B2 (ja) 電子写真装置用フィルタ装置
JPH11156126A (ja) オイルフィルター
JP2002001040A (ja) エアーフィルター
JPH04267914A (ja) 集塵装置
JP2004058002A (ja) 分別型円筒状フィルター
CN219186279U (zh) 空气过滤器
JPH11114333A (ja) 空気清浄用フィルター及びそれを用いた空気清浄機
JPH07116230A (ja) 空気清浄機
KR200308660Y1 (ko) 공기청정기용 헤파필터
JPH1157328A (ja) フィルター
US20230330579A1 (en) Compact Room Air Purifier With Integrated Gaskets

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees