JPH09274905A - 電池端子片の製造法とその製造法による端子片を備えた電池 - Google Patents

電池端子片の製造法とその製造法による端子片を備えた電池

Info

Publication number
JPH09274905A
JPH09274905A JP8082312A JP8231296A JPH09274905A JP H09274905 A JPH09274905 A JP H09274905A JP 8082312 A JP8082312 A JP 8082312A JP 8231296 A JP8231296 A JP 8231296A JP H09274905 A JPH09274905 A JP H09274905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery
terminal piece
manufacturing
terminal strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8082312A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Numata
和則 沼田
Fumio Oo
文夫 大尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8082312A priority Critical patent/JPH09274905A/ja
Publication of JPH09274905A publication Critical patent/JPH09274905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 端子付き電池の端子片の歩留まり向上と、端
子付き電池の生産性の向上を図る。 【解決手段】 長尺状の基板に連続して隣り合わせに帯
状端子を形成した後、各端子を切断して切り離す電池用
端子の製造法であって、前記基板に搬送用穴6を設け、
前記搬送用穴6が隣り合う端子の境界線上に存在するよ
うに所定の形状に各端子部を形成した後、搬送用穴6を
2分割するように切断して各端子片8を分断し、搬送用
穴6の形跡が側面にある帯状部分を電池の端子表面に当
接して前記搬送用穴6の形跡による狭巾部10を除く部
分に、レーザー溶接,抵抗溶接,超音波溶接のいずれか
の方法で溶接する電池用端子を用いるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリーバックア
ップ電源等に用いる電池の端子の製造法とその製造法に
よる端子を備えた電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】端子付き電池は、実開昭60−1092
66号公報に記載されているように電池の正極側表面に
付ける正極端子片と電池の負極側表面に付ける負極端子
片を電池に溶接により固着したものである。そして、端
子付き電池の一例としてメモリーバックアップ電源とし
てコイン形リチウム電池があり、これらの端子付き電池
は比較的小型の電子機器、例えば電話機等に使用される
ことが多い。
【0003】端子付きコイン形リチウム電池の端子片の
製造法の一例として、端子片の原材料である基板Aを打
ち抜き加工して、図7に示すように端子片Bと各製造工
程に基板Aを搬送するための搬送用穴Cならびに半田メ
ッキ部Dを形成する。そして、半田メッキ部Dの先端部
Eを切断して、図8に示す分離された端子片Bならびに
半田メッキ部Dと搬送用穴Cが設けられたリードフレー
ムFの構成とする。
【0004】さらに、図9に示すように端子先端部に当
たる半田メッキ部に曲げ加工を施し、最後に端子片B
と、搬送用穴Cを設けたリードフレームFを切断によっ
て端子片Bより分離し、図10に示す端子片Bとする。
そして、端子片Bを溶接治具に挿入して、図11に示す
ように電池Gと端子片Bをその溶接点Hで溶接して、端
子付き電池としていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記す
る従来の端子の製造法では、端子製造用の原材料となる
基板Aに必要な端子片ならびに半田メッキ部D以外に端
子を製造する工程で搬送の為に必要な搬送用穴Cを透設
したリードフレームFがある為、基板Aに対する端子片
Bの歩留まりは60%程度と少なく、材料のコストアッ
プとリードフレームFを切断する加工工程による生産性
の低さが問題となっていた。
【0006】従って、このような難点のある従来法によ
り製造した端子片を固着した端子付き電池も当然コスト
が高く満足すべきものではなかった。
【0007】本発明は、このような従来における問題点
を解消するものであり、端子片を基板より歩留まりよく
製造し、かつ端子片の生産性を高める端子片の製造法の
実現と共に、端子片を固着した端子片付き電池を従来よ
り低コストで生産できる構成としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記する従来
の問題点を解消することを課題とするものであり、端子
片を加工により形成する原材料である基板に、端子片製
造工程の搬送に用いる多数の搬送用穴を完成する端子片
の横巾と同等の間隔で連設する工程と、前記搬送用穴を
含んで前記する基板を複数個に切断して端子片を形成す
る分断工程とを有し、前記端子片製造工程において搬送
用に使用した搬送用穴の一部が端子片の両側部に形成さ
れたままの状態で電池の電極端子表面に溶接するように
したものである。
【0009】従って、端子片製造工程の搬送に用いる搬
送用穴の一部を端子片の両側に設ける製造法とすること
により、従来のように搬送用穴を切断して廃棄するリー
ドフレームに設ける製造法でなく、歩留まりが良く、ま
た搬送用穴を設けたリードフレームがないからリードフ
レームの切断工程もなく低コストで生産性のよい端子片
製造法としたものである。
【0010】また、前記する端子片製造法によって製造
された端子片を備えた電池も低コストで生産性のよいも
のである。
【0011】
【発明の実施の形態】請求項1記載に係る発明は、材料
基板に、端子製造工程の搬送に用いる多数の搬送用穴を
完成する端子片の横巾と同等の間隔で連設する工程と、
前記搬送用穴を含んで前記する基板を複数個に切断して
端子片を形成する分断工程とを有し、前記端子片製造工
程において搬送用に使用した搬送用穴の一部が端子片の
両側部に形成されたままの状態で電池の電極端子表面に
溶接するようにしたものである。
【0012】本発明の端子片製造法は、製造工程におい
て使用される搬送用穴が透設されている部分もそのまま
端子片として使用するものであるから、搬送用穴を設け
て切断廃棄されるリードフレームがない。従って、材料
のコストダウンとリードフレームの切断という工程もな
いので生産性も向上するものである。
【0013】また、請求項2記載に係る発明は、基板に
はニッケルメッキ層と半田メッキ層を形成し、半田メッ
キ層を施した部分は完成する端子片の横巾と略同寸法の
巾を持つ基部と巾が前記基部より狭い半田部分とを連接
した状態で分断され、かつ基板に対して半田部分を略直
角方向に折曲し、ニッケルメッキ層を施した部分に搬送
用穴を透設したものである。
【0014】従って、請求項1記載に係る発明の搬送用
穴は基板のニッケルメッキ層のある部分に透設し、基板
の他の部分は半田メッキ層として電池に溶接した際にそ
の電池を電源とする機器と接続するものである。この請
求項2記載に係る発明により請求項1記載に係る発明
が、より一層具現化し易いものである。
【0015】また、請求項3記載に係る発明は、前記す
る請求項1または2記載に係る発明により製造された端
子片を、その側部にある搬送用に使用された搬送用穴の
一部で狭まれた狭巾部を除いた部分を溶接した電池であ
り、従来例に比較してコストダウンを図った電池とする
ことができる。
【0016】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0017】図1は、端子片の原材料の基板であるステ
ンレス製SUS304材で、巾23mm,厚み0.2m
mの長尺状の基板1であり、その表面にニッケルメッキ
層を1〜3μmの厚みで全面に行いニッケルメッキ部2
を形成し、端子片の先端部に相当する部分に半田メッキ
層を施して半田メッキ部3を4〜7μmの厚みで加工す
る。
【0018】次に、図1に示す基板を図2に示すような
形状に連続的に端子片の形状に打ち抜き加工して連続フ
ープ材4を作製する。この時に、端子片の電池端子表面
に当接する電池当接部5と搬送用の搬送用穴6を同時に
形成する。
【0019】次に、図3に示すように端子片の半田メッ
キ部3の先端フレーム部7を切断加工し、端子先端に相
当する半田メッキ部3を直角に曲げ加工し、断面略L字
形の端子片とする。
【0020】そして、図4に示すように搬送用穴6の部
分を少なくとも一方の側面とするように連続フーブ材を
X−Y方向に切断加工し、図5に示す端子片8を完成す
る。次いで、この端子片8を所定治具に電池と共に入
れ、図6に示すように電池9の端子表面に端子片8を溶
接し、端子付き電池を完成する。この溶接時には、端子
片8の搬送用穴6によって形成される狭巾部10を除く
部分に溶接点11を配置するものである。
【0021】また、本実施例では正極の端子で説明した
が、同様の方法で負極の端子も固着されるものである。
【0022】次に、本発明の端子付き電池は図7〜11
に示す従来の形状、工法のものに比べて材料歩留まりと
して約20〜30%向上、材料コストとしては30〜4
0%低減できると共に、生産性において、従来工法のも
のでは生産速度が50〜60ヶであったものが、80〜
100ヶ/分と約60%向上させることが可能である。
また、溶接強度においても何ら従来のものと同等である
ことが実験により判明している。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように本発明では、製造工程
に必要な搬送用穴を完成後の端子片の一部に設けその穴
を2分割するように切断して各端子片を分断し、前記端
子片で搬送用穴の形跡が側面にある帯状部分を電池の端
子表面に当接して、前記搬送用穴の形跡による狭巾部を
除く部分を溶接するものであり、基板から端子片を作製
する際の歩留まりが良くなって、端子片の生産効率が向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】端子片の原材料ステンレス基板を示す斜面図
【図2】本発明の一実施例における端子片を製造する工
程を示す平面略図
【図3】同端子片を製造する工程を示す平面略図
【図4】同端子片を製造する工程を示す平面略図
【図5】本発明の端子片の形状を示す斜視図
【図6】本発明の端子付き電池の外観斜視図
【図7】従来の端子片の製造する工程を示す平面略図
【図8】同端子片を製造する工程を示す平面略図
【図9】同端子片を製造する工程を示す平面略図
【図10】同端子片の形状を示す斜視図
【図11】同端子付き電池の斜視図
【符号の説明】
1 基板 2 ニッケルメッキ部 3 半田メッキ部 5 電池当接部 6 搬送用穴 8 端子片 9 電池 10 狭巾部 11 溶接点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子片を加工により形成する原材料であ
    る基板に、端子片製造工程の搬送に用いる多数の搬送用
    穴を完成する端子片の横巾と同等の間隔で連設する工程
    と、前記搬送用穴を含んで前記する基板を複数個に切断
    して端子片を形成する分断工程とを有し、前記端子片製
    造工程において搬送用に使用した搬送用穴の一部が端子
    片の両側部に形成されたままの状態で電池の電極端子表
    面に溶接するようにした電池端子片の製造法。
  2. 【請求項2】 基板にはニッケルメッキ層と半田メッキ
    層を形成し、半田メッキ層を施した部分は完成する端子
    片の横巾と略同寸法の巾を持つ基部と巾が前記基部より
    狭い半田部分とを連接した状態で分断され、かつ基板に
    対して半田部分を略直角方向に折曲し、ニッケルメッキ
    層を施した部分に搬送用穴を透設した請求項1記載の電
    池端子片の製造法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の電池端子片の製
    造法により製造された端子片を、その側部にある搬送用
    に使用された搬送用穴の一部で狭まれた狭巾部を除いた
    部分を溶接して構成した端子片を備えた電池。
JP8082312A 1996-04-04 1996-04-04 電池端子片の製造法とその製造法による端子片を備えた電池 Pending JPH09274905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082312A JPH09274905A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 電池端子片の製造法とその製造法による端子片を備えた電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082312A JPH09274905A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 電池端子片の製造法とその製造法による端子片を備えた電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09274905A true JPH09274905A (ja) 1997-10-21

Family

ID=13771054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8082312A Pending JPH09274905A (ja) 1996-04-04 1996-04-04 電池端子片の製造法とその製造法による端子片を備えた電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09274905A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319310A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セル
JP2009070639A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Panasonic Corp 端子付角型電池
JP2011076953A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Murata Mfg Co Ltd 外部リード端子の製造方法、外部リード端子及びラミネート電池
KR20170082248A (ko) * 2016-01-06 2017-07-14 주식회사 엘지화학 전지셀과 배터리 관리 유닛 사이에 향상된 접합 구조를 가진 전지모듈
CN110181206A (zh) * 2019-06-03 2019-08-30 无锡奥特维科技股份有限公司 电池片分片搬运装置、电池片调节方法及电池片串焊机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319310A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Sii Micro Parts Ltd 電気化学セル
JP4688406B2 (ja) * 2003-04-17 2011-05-25 セイコーインスツル株式会社 端子付き電気化学セル
JP2009070639A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Panasonic Corp 端子付角型電池
JP2011076953A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Murata Mfg Co Ltd 外部リード端子の製造方法、外部リード端子及びラミネート電池
KR20170082248A (ko) * 2016-01-06 2017-07-14 주식회사 엘지화학 전지셀과 배터리 관리 유닛 사이에 향상된 접합 구조를 가진 전지모듈
CN110181206A (zh) * 2019-06-03 2019-08-30 无锡奥特维科技股份有限公司 电池片分片搬运装置、电池片调节方法及电池片串焊机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104466076A (zh) 电池用端子、电池用端子的制作方法和电池
JP2002343350A (ja) 電池用極板とその製造方法
JPH09274905A (ja) 電池端子片の製造法とその製造法による端子片を備えた電池
JPS60257119A (ja) ヒユ−ズ入りコンデンサ及びその製造方法
JPH06124709A (ja) リチウム電池用負極集電体の製造方法
JP3132287B2 (ja) 電子部品用端子連及びその製造装置
JPH06176812A (ja) 電気端子ピン及びその製造方法
JP6700525B2 (ja) タブリードの製造方法及びタブリードを用いた電池の製造方法
JPH0660861A (ja) 電池電極端子板の製造方法
JP2006228980A (ja) 金属板製のチップ抵抗器とその製造方法
CN220329740U (zh) 一种用于生产晶振零部件簧片的框架带
US20190379024A1 (en) Busbar and busbar coupled body
JPS6065456A (ja) 切片端子付電池
JP3838560B2 (ja) 低い抵抗値を有するチップ抵抗器とその製造方法
JPH11162721A (ja) チップ抵抗器の製造方法
CN105071091B (zh) 一种合体式连接器端头结构及其制备方法
JPS622417A (ja) 電気接触子の製造方法
JPS6288349A (ja) 半導体装置用金属フレ−ムの抵抗溶接方法
JPH0227522Y2 (ja)
JPS60243968A (ja) アルカリ蓄電池用極板の製造法
JPH0823057A (ja) 電子部品用リードフレームの製造方法
JPH0431188B2 (ja)
JPH04333271A (ja) リードフレーム及びその製造方法と半導体装置
JPH0258412A (ja) 圧電素子の製造方法及びその製造方法に使用される中間成形品
JPS5916264A (ja) 蓄電池極板群の製造方法