JPS6065456A - 切片端子付電池 - Google Patents

切片端子付電池

Info

Publication number
JPS6065456A
JPS6065456A JP58173404A JP17340483A JPS6065456A JP S6065456 A JPS6065456 A JP S6065456A JP 58173404 A JP58173404 A JP 58173404A JP 17340483 A JP17340483 A JP 17340483A JP S6065456 A JPS6065456 A JP S6065456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery
piece terminal
piece
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58173404A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakatsuchi
中土 康二
Masao Nakamura
政雄 中村
Nobuyuki Kobayashi
信之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58173404A priority Critical patent/JPS6065456A/ja
Publication of JPS6065456A publication Critical patent/JPS6065456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、切片端子構造を有するボタン型、コイン型環
各種切片端子付電池の改良に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、電池端子面に切片端子を敗付ける場合、銅、真ち
ゅう、ステンレス鋼、ニッケル等の導板を所定の形状に
J」ち抜いた後、一端を電池端子面へハンダ付け、ある
いはスポット溶接等によって、切片端子を敗付けていた
。しかし第1図に示すように端子を電池1に対して位置
決めする場合、治具を用いて切片端子2が電池からハミ
出している部分で位置決めし、電池と■細切片端子2a
、θ側切片端子2bの相対的位置を決めて溶接していた
。この為、位置決め部分の長さが切片端子全長に対し短
かくしかとれない端子間のピッチバラツキが大きく、又
端子の形状、ピッチの異なるものそれぞれに対して専用
の溶接治具が必要であった。
発明の目的 本発明は、上記のような従来の欠点を解消し、端子間の
ピッチバラツキI゛゛少なく、端子の形状、及びピンチ
の異なる品種も同じ溶接治具で溶接できる多品種対応型
の製造法を容易にとることのできる切片端子構造池を提
供する事を目的とする。
発明の構成 本発明は、陽極、陰極の各端子に切片端子を取(=Jけ
てなる構造であって、切片端子に1個もしくは複数個の
穴を有するものである。
この構造によれば、切片端子の穴と切片端子の外周部の
一部、もしくは切片端子の複数の穴で位置決めできるだ
め、ピッチバラツキが少なく、又端子の形状が変っても
ピッチが変っても同一の溶接治具で溶接できる多品種対
応型の製造法を容易にとれ、製造上大きなメリットを有
するものである。
実施例の説明 以下、本発明の詳細な説明する。
第2図は、リチウム−フッ化炭素系の扁平形有機電解質
電池の陽極、陰極各端子に切片端子を取りつけた、切片
端子付電池を示す6図において1は外径231I1m、
高さ2 、5 mmのリチウム−フッ化カーボン系有機
電解質電池、2はニッケル製の切片端子でA部にてスポ
ット溶接されている。又、3゜4は切片端子を溶接治具
に位置決めする為の穴である。第3図は、電池と切片端
子とを位置決めして溶接する為の溶接治具であり、5は
電池保持(位置決め)用の穴であり、6,7は切片端子
位置決め用のピンで、8のバネによシ上下に摺動する。
切片端子挿入後、電池を挿入しフタ9をした時点で、ビ
ン6.7は電池の陽極、陰極の各端子面まで沈み込み、
切片端子を位置決めする。
この切片端子位置決め用の穴を電池の中心に対し、同一
の位置にあけておけば、どのような端子形状、及び端子
ピッチのものにも同一の治具で対応できる。
又、陽極の陰極の端子先端のピッチバラツキについて従
来の切片端子で、従来例の治具で溶接したものについて
の端子先端でのビノチノくラツキ幅と、本発明による切
片端子を位置決め穴用治具で溶接したものについてのピ
ッチバラツキをN=100にて比較したところ、以下の
表のようであった。
従来例 X=9.7 3σ=0.4 本発明の端子 x=9.y 3σ=0.1発明の効果 以上の実施例からも明らかなように、陽極、陰極の各端
子に切片端子を取付けてなる構造であって、該切片端子
で、1個もしくは複数個の穴を有する切片端子付電池は
、切片端子のピノテノくラツキが少なく、しかも端子の
形状及びピッチの異なる品種も同じ溶接治具で溶接でき
る等、多品種対応型の製造法が容易にとれ、産業上火な
る効果のあるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の切片端子を電池に位置決めする方法を示
す斜視図、第2図は本発明の実施例による切片端子付電
池の斜視図、第3図は本発明による切片端子を電池に位
置決めするだめの溶接治具の一実施例を示す斜視図であ
る。 1・・・・・・電池、2・・・・・・切片端子、3,4
・・・−・・位置決め用穴。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 2 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陽極、陰極の各端子に切片端子をUfy、伺けてなる構
    造であって、該切片端子に1個もしくは複数個の穴を有
    することを特徴とした切片端子イ」電池。
JP58173404A 1983-09-19 1983-09-19 切片端子付電池 Pending JPS6065456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173404A JPS6065456A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 切片端子付電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58173404A JPS6065456A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 切片端子付電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6065456A true JPS6065456A (ja) 1985-04-15

Family

ID=15959790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58173404A Pending JPS6065456A (ja) 1983-09-19 1983-09-19 切片端子付電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6065456A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000090889A5 (ja)
JP2002343350A (ja) 電池用極板とその製造方法
JPS6065456A (ja) 切片端子付電池
JP3528855B2 (ja) 負極集電体及びその製造方法
JPH07226197A (ja) 電 池
JPS60257119A (ja) ヒユ−ズ入りコンデンサ及びその製造方法
JPH09274905A (ja) 電池端子片の製造法とその製造法による端子片を備えた電池
JPS61281457A (ja) 蓄電池の製造方法
JP2002298822A (ja) 電池間の接続部材とそれを用いた電池間の接続構造
CN108767141A (zh) 一种采用铜铝激光焊接的动力电池顶盖及动力电池
JPH02223153A (ja) アルカリ蓄電池用極板
CN213026544U (zh) 一种电池弹片
JPS60105166A (ja) アルカリ蓄電池
JPS5857808A (ja) 拡がりモ−ド発振子の製造方法
JP3052485B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPS6322021B2 (ja)
JPH0313965Y2 (ja)
JPS6081763A (ja) 電池用リ−ド端子の製造法
JPH0715859B2 (ja) 電気二重層コンデンサの製造方法
JP3416977B2 (ja) 回路基板付き電池パック
JPS6128478Y2 (ja)
JPH04184822A (ja) 電気接点付き端子の製造方法
JPH0773870A (ja) 角形電池用極板の製造方法
JPS60243968A (ja) アルカリ蓄電池用極板の製造法
JPS6128479Y2 (ja)