JPH11162721A - チップ抵抗器の製造方法 - Google Patents

チップ抵抗器の製造方法

Info

Publication number
JPH11162721A
JPH11162721A JP9338055A JP33805597A JPH11162721A JP H11162721 A JPH11162721 A JP H11162721A JP 9338055 A JP9338055 A JP 9338055A JP 33805597 A JP33805597 A JP 33805597A JP H11162721 A JPH11162721 A JP H11162721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
metal plate
electrode terminal
shaped metal
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9338055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3846986B2 (ja
Inventor
Koji Yoneshima
耕治 米島
Mikio Matsukawa
樹夫 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority to JP33805597A priority Critical patent/JP3846986B2/ja
Publication of JPH11162721A publication Critical patent/JPH11162721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846986B2 publication Critical patent/JP3846986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 精度の良い抵抗器を簡単な工程で効率よく製
造する。 【解決手段】 導電性を有する帯状の金属板10から連
続的に、所定間隔で打ち抜き部20を形成し、この打ち
抜き部20間の残った部分により電極端子12を形成
し、帯状金属板10の電極端子12間に位置決め部26
を一体に形成する。この位置決め部26により位置決め
して、電極端子12間に抵抗体14を溶接し、この後抵
抗体14の抵抗値のトリミングを行い、抵抗体14を絶
縁樹脂40中にインサート成形し、電極端子12を帯状
金属板の側縁部から切り離し、電極端子12を抵抗体の
裏面側に折曲げて、チップ抵抗器を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、抵抗体を金属に
より形成した比較的低い抵抗値のチップ抵抗器の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般的なチップ抵抗器は、セラミ
ック等の基板の表面に厚膜ペーストや薄膜ペーストを印
刷等により塗布し、抵抗体を形成していた。また他の例
として、特開平9−213503号公報に開示されてい
るように、低い抵抗値を有する抵抗体の場合、要求され
る低抵抗値の金属抵抗体を一対の電極間にはんだ等で接
続し、または電極端子と同材料の金属により端子と一体
に抵抗体を形成したものも提案されている。このチップ
抵抗器は、電極及び抵抗体が樹脂中にインサート成形さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術の前者
の場合、厚膜ペーストや薄膜ペーストによる抵抗体で
は、シャント抵抗のような低い抵抗値を有する抵抗体を
得ることが難しかった。また、上記従来の技術の後者の
抵抗体と端子が別々の金属で形成されている場合、部品
点数及び製造工程が複雑になり、コストがかかるという
問題があった。さらに、上記従来の技術の後者の、抵抗
体と同一の金属で端子も構成したものは、製造工程数は
少ないが、抵抗体の抵抗値を正確に調整しても、はんだ
をつける部位や、はんだの量により抵抗値が変わってし
まうという問題があり、精密な回路には使えないもので
あった。さらに、抵抗体として使用可能な金属板は高価
であり、そのような材料で端子と抵抗体を形成すること
はコストアップにもなるものであった。
【0004】この発明は、従来の問題点に鑑みてなされ
たものであり、精度のよい抵抗器を簡単な工程で効率よ
く得ることができるチップ抵抗器の製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、導電性を有
する帯状の金属板から連続的に所定の抵抗値を有するチ
ップ抵抗器を製造する方法である。まず帯状の金属板に
所定の間隔で金型を用いて、略凸字状形の打ち抜き部を
形成する。この打ち抜き部は、左右が対称な略凸字状部
分の底面部分が、隣の打ち抜き部の凸字状部分によりわ
ずかに干渉された形状であり、この間の部分が連結部と
して残して形成されている。そして、上記略凸字状形の
打ち抜き部同士の間の部分が各々一対の電極端子部とし
て形成されている。さらに、上記略凸字状形の打ち抜き
部の側方部分の帯状金属板の一側縁部側には、はしご部
を残して上記打ち抜き部に隣接する小さい長方形の打ち
抜き部が同時に形成されている。
【0006】打ち抜き部の間の電極端子間には、抵抗体
を構成する金属板の抵抗体板が固定される。この金属板
は、電極端子間及び連結部に載置され、連結部に形成さ
れた位置決め部である突起が、抵抗体板に形成された透
孔に嵌合して位置決めされる。そして、電極端子と抵抗
体板がスポット溶接等により溶接される。溶接後、電極
端子間の抵抗体板を残して、位置決め用の突起が形成さ
れた連結部及びこの連結部上の抵抗体板を切除する。
【0007】次に、後の抵抗値のトリミングのために、
帯状金属板の一側縁部を打ち抜いて、一つの抵抗体の両
側の抵抗体との電気的接続を絶つ。このときトリミング
作業まで帯状金属板の安定を保つために、帯状金属板の
側縁部の打ち抜き部の内側に連結部としてのはしご部を
残す。さらに、この側縁部の打ち抜き部を絶縁性の樹脂
で成形し互いに連結状態として帯状金属板を安定にし、
上記はしご部を切除し、トリミングを行う抵抗体の電極
端子を他の部分から絶縁する。
【0008】抵抗体のトリミングは、抵抗体の表面に溝
を形成するもので、レーザ、サンドブラスト、砥粒の入
ったディスク等により抵抗体の表面に溝を形成し、抵抗
値を上げるように調整して行う。
【0009】この後、抵抗体を絶縁樹脂中にインサート
成形して、電極端子部を帯状金属板の側縁部から切り離
し、電極端子を抵抗体の裏面側に折曲げ、成形した樹脂
の裏面側に表面実装用の電極部分を形成する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下この発明のチップ抵抗器の製
造方法の一実施の形態について図面に基づいて説明す
る。図1(a)〜(g)は、この発明の一実施の形態の
チップ抵抗器の各製造工程の段階を示す。この実施形態
のチップ抵抗器2は、銅板からなり表面にハンダメッキ
が施された帯状の金属板10を打ち抜いて電極端子12
を形成し、電極端子12に、金属板の抵抗体14を取り
付けるものである。
【0011】先ず、図1(a)に示すように、帯状金属
板10には、所定の間隔で図示しない金型を用いて、略
凸字状形の打ち抜き部20を形成する。この打ち抜き部
20は、左右が対称な略凸字状部分の底辺部分に、隣の
打ち抜き部20の凸字状部分20aが食い込んで位置し
ている。そして、この帯状金属板10の打ち抜き部20
同士の間の部分が、連結部22及び電極端子12として
形成されている。さらに、打ち抜き部20の側方部分の
帯状金属板10の一側縁部側には、はしご部18が形成
されるように、打ち抜き部20に隣接する小さい長方形
の打ち抜き部19が同時に形成されている。
【0012】次に、図2に示すように、連結部22の裏
面側から、表面側に向けて円形の透孔24を形成するよ
うに打ち抜き、この打ち抜いた側面の透孔24周囲に突
起26を2個ならべて設ける。また突起26を設けた表
面側の電極端子12の表面に、スポット溶接用の凸部2
8を各2個設ける。透孔24と突起26は同時にプレス
して形成するものであり、この透孔24等の形成と同時
に凸部28を形成してもよく、別々に形成しても良い。
【0013】この後、図1(b)に示すように、一対の
電極端子12には、銅ニッケル合金やニッケルクロム合
金等からなる抵抗体用の金属板である抵抗体板25が載
置され溶接される。ここで、抵抗体板25には、突起2
6に対応した位置に一対の透孔30が形成され、この突
起26に抵抗体板25の透孔30が嵌合し、位置決めさ
れる。溶接はスポット溶接により行い、凸部28により
電極端子12と抵抗体板25が確実に溶接される。
【0014】そして、図1(c)に示すように、電極端
子12から続いた連結部22を、この連結部22に固定
された抵抗体板25の一部とともに切除し、電極端子1
2に抵抗体板25による抵抗体14が溶接された状態に
する。
【0015】次に、図1(d)に示すように、帯状金属
板10の一方の側縁部を、透孔19に連通するように切
断し、図1(e)に示すように、この切断部32を樹脂
36中にインサート成形する。これは、後の抵抗値のト
リミングのために、帯状金属板10の一側縁部に切断部
32を形成して、一対の電極端子22間の一つの抵抗体
14に対して他の部分との電気的接続を絶つためであ
る。
【0016】この後、図1(f)に示すように、抵抗体
14を備えた帯状の金属板10の電極端子12に、図示
しないトリミング用の端子を接続し、抵抗体14にレー
ザー光を照射して、トリミング溝38を形成し、抵抗体
14が所定の抵抗値を有するように調整する。なお、ト
リミング溝38の形成は、レーザー光以外に、サンドブ
ラスト、砥粒の入ったディスク等により切削、研削のい
ずれでもよい。トリミング溝38は、裏面まで突き抜け
た貫通孔の溝でも良く、抵抗体14の表面を削った有底
の溝でも良い。
【0017】次に、図1(g)に示すように、抵抗体1
4の発熱に対する耐熱性と絶縁性を有する樹脂材料を用
いて抵抗体14を樹脂40により形成する。樹脂40
は、例えば不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポ
リフェニレンサルファイド樹脂(PPS)、シリコーン
樹脂、ポリアミド樹脂、アクリル樹脂等を用い、またこ
れらを抵抗体14ともにインサート成形する方法とし
て、射出成形法、トランスファ成形法等を用いる。
【0018】最後に電極端子12を、所定の長さの個所
で帯状の金属板10から切り離し、図2に示すように、
電極端子12を樹脂40で成形した抵抗体14の下側面
に折り曲げ、チップ抵抗器2を完成する。ここで、電極
端子12は、この成形後にメッキしても良い。
【0019】この発明のチップ抵抗器の製造方法によれ
ば、連続した工程で、正確なチップ抵抗器を製造するこ
とができ、工程数も部品も少なく製造も容易である。し
かも、抵抗体14は電極端子12とは別の抵抗体材料で
形成され、電極端子12は抵抗値の小さい銅により形成
されているので、このチップ抵抗器2の使用時に、ハン
ダ付け状態により抵抗値がばらつくことがない。
【0020】なお、この発明は上述した実施形態に限定
されるものではなく、使用する各部材の材料、製造順
序、加工方法、また金型の形状や抵抗体の形状等は適宜
変更することができる。
【0021】
【発明の効果】この発明のチップ抵抗器の製造方法は、
帯状金属板を所定の形状に打ち抜き、抵抗体の取り付
け、抵抗値のトリミング、樹脂による成形を連続的に行
うことができ、作業効率がよく、部品数も少ないので、
製造が容易であり、コストも安価に抑えることができ
る。また、抵抗値も正確に調整することができ、使用時
の抵抗値のバラツキもないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態のチップ抵抗器の製造工程
を示す概略平面図である。
【図2】図1のAーA線拡大断面図である。
【図3】この発明の実施形態のチップ抵抗器に用いられ
るの抵抗体板の平面図である。
【図4】この発明の実施形態のチップ抵抗器の縦断面図
を示す。
【符号の簡単な説明】
2 チップ抵抗器 10 帯状金属板 12 電極端子 14 抵抗体 20 打ち抜き部 22 連結部 24 透孔 26 突起 28 凸部 38 トリミング溝 40 樹脂

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性を有する帯状の金属板から連続的
    に、所定の抵抗値を有するチップ抵抗器を製造するチッ
    プ抵抗器の製造方法において、所定間隔で打ち抜き部を
    形成して、この打ち抜き部間の残った部分により電極端
    子を形成し、上記帯状金属板の電極端子間に位置決め部
    を上記帯状金属板から一体に形成し、この位置決め部に
    より位置決めして上記電極端子間に抵抗体を溶接し、こ
    の後上記抵抗体の抵抗値のトリミングを行い、上記抵抗
    体を絶縁樹脂中にインサート成形し、上記電極端子部を
    帯状金属板の側縁部から切り離し、上記電極端子を抵抗
    体の裏面側に折曲げることを特徴とするチップ抵抗器の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 上記打ち抜き部は、対称な略凸字状に形
    成され、この凸字状の打ち抜き部の間に、上記電極端子
    と位置決め部が一体に形成されている請求項1記載のチ
    ップ抵抗器の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記抵抗値のトリミングのために、帯状
    金属板の一側縁部を切断して、一つの抵抗体の電極端子
    と他の抵抗体との電気的接続を絶つ請求項1記載のチッ
    プ抵抗器の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記帯状金属板の側縁部を切断して、上
    記一つの抵抗体の電極端子と他の抵抗体との電気的接続
    を絶ち、その切断部分を樹脂により成形して繋ぎ、トリ
    ミングを行う請求項3記載のチップ抵抗器の製造方法。
JP33805597A 1997-11-21 1997-11-21 チップ抵抗器の製造方法 Expired - Fee Related JP3846986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33805597A JP3846986B2 (ja) 1997-11-21 1997-11-21 チップ抵抗器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33805597A JP3846986B2 (ja) 1997-11-21 1997-11-21 チップ抵抗器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11162721A true JPH11162721A (ja) 1999-06-18
JP3846986B2 JP3846986B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=18314497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33805597A Expired - Fee Related JP3846986B2 (ja) 1997-11-21 1997-11-21 チップ抵抗器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3846986B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5677541B1 (ja) * 2013-09-25 2015-02-25 株式会社東海理化電機製作所 インシュレータおよびインシュレータの製造方法
WO2019117127A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 Koa株式会社 抵抗器の製造方法及び抵抗器
WO2019117128A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 Koa株式会社 抵抗器の製造方法
US11011290B2 (en) 2017-12-12 2021-05-18 Koa Corporation Method for manufacturing resistor, and resistor

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5677541B1 (ja) * 2013-09-25 2015-02-25 株式会社東海理化電機製作所 インシュレータおよびインシュレータの製造方法
WO2019117127A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 Koa株式会社 抵抗器の製造方法及び抵抗器
WO2019117128A1 (ja) * 2017-12-12 2019-06-20 Koa株式会社 抵抗器の製造方法
JP2019106448A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 Koa株式会社 抵抗器の製造方法
JP2019106449A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 Koa株式会社 抵抗器の製造方法
CN111465998A (zh) * 2017-12-12 2020-07-28 Koa株式会社 电阻器的制造方法和电阻器
US10892074B2 (en) 2017-12-12 2021-01-12 Koa Corporation Method for manufacturing resistor
US11011290B2 (en) 2017-12-12 2021-05-18 Koa Corporation Method for manufacturing resistor, and resistor
CN111465998B (zh) * 2017-12-12 2022-07-08 Koa株式会社 电阻器的制造方法和电阻器
US11462343B2 (en) 2017-12-12 2022-10-04 Koa Corporation Resistor manufacturing method and resistor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3846986B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2125623A (en) Method of terminating solid electrolyte chip capacitors
JP3846987B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
EP0159771B1 (en) Chip resistors and forming method
JP3846986B2 (ja) チップ抵抗器の製造方法
JP3848247B2 (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
JP3838560B2 (ja) 低い抵抗値を有するチップ抵抗器とその製造方法
JPH09213503A (ja) 抵抗器及びその作製方法
JP4036274B2 (ja) 抵抗器の製造方法
JP2001176701A (ja) 抵抗器とその製造方法
JPH11162719A (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JP2004247544A (ja) ポリマーptc素子の製造方法
JP2006228980A (ja) 金属板製のチップ抵抗器とその製造方法
US7093357B2 (en) Method for manufacturing an electronic component
CN111869334B (zh) 使用导体元件模具制造印刷电路板的方法
JPH0221114B2 (ja)
JPH08139220A (ja) リードレスチップキャリア及びその製造方法
JP2008103462A (ja) チップ型ネットワーク抵抗器と面実装部品およびその製造方法
JP2002075714A (ja) 低抵抗器及びその製造方法
JPH0629160A (ja) チップ形アルミ電解コンデンサ
JPH07254771A (ja) 大電流用プリント基板の製造方法
JP2004022920A (ja) 低い抵抗値を有するチップ抵抗器とその製造方法
JP2024021438A (ja) 抵抗器及び抵抗器の製造方法
JPH1041193A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2000082601A (ja) 抵抗器及びその製造方法
JPH0963388A (ja) 電子部品用端子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees