JPH09267299A - ロータリーダイカッター - Google Patents

ロータリーダイカッター

Info

Publication number
JPH09267299A
JPH09267299A JP7914696A JP7914696A JPH09267299A JP H09267299 A JPH09267299 A JP H09267299A JP 7914696 A JP7914696 A JP 7914696A JP 7914696 A JP7914696 A JP 7914696A JP H09267299 A JPH09267299 A JP H09267299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
die
blade
extending
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7914696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3230143B2 (ja
Inventor
Kisho Miwa
紀章 三輪
Kazuhiko Takahashi
和彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP07914696A priority Critical patent/JP3230143B2/ja
Publication of JPH09267299A publication Critical patent/JPH09267299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3230143B2 publication Critical patent/JP3230143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロータリーダイカッターの切刃強度を損なう
ことなく、その切れ味を向上させる。 【解決手段】 軸線A1回りに回転されるダイ1の外周
面1Aに、切刃5を枠状に延設することにより刃型6を
形成し、この刃型6のうち切刃5が軸線A1方向に延び
る刃型部分6Aにおいて、この切刃5の断面を、軸線A
1から切刃5の先端中心部を通る切刃中心線Cに関し、
ダイ1の回転方向X側を向く側面5Aがなす角度αを、
回転方向X後方側を向く側面5Bがなす角度βよりも小
さくなるように設定することにより、非対称に形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転するダイの外
周面に形成された刃型とアンビルとの間で被加工物を切
断するロータリーダイカッターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のロータリダイカッターにおいて
は、軸線回りに回転される円柱状のダイとアンビルとが
互いの軸線を平行にし、かつ外周面同士を対向させて配
置されており、このうちダイの外周面には、この外周面
から隆起するように形成された切刃が延設されることに
よって枠状の刃型が形成されていて、回転するダイとア
ンビルの間に被加工物を挟み込むように送ることによ
り、上記切刃の先端とアンビルの外周面とで被加工物を
挟み切るようにして上記刃型と同形状の枠状に切断す
る。そして、こうして切断された被加工物は、ダイおよ
びアンビルに隣接して設けられたサクションロールに巻
きかけられ、枠状に切断された内側の部分が該サクショ
ンロールに吸い付けられて外側の枠部分から抜き取られ
てゆく。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記ロー
タリーダイカッターではダイに形成された切刃とアンビ
ルとの外周面で被加工物を挟み切るように切断するた
め、この切刃の切れ味が悪いと被加工物が刃型と同形の
枠型に完全に切断されなくなってしまい、その結果サク
ションロールにおいて枠型の内側部分が抜き取られず
に、外側の枠部分に繋がったままとなってしまう。しか
しながら、従来のロータリーダイカッターにおいては、
上記切刃は、ダイの外周面から均等に隆起するように形
成されており、すなわちその断面が対称形をなすように
形成されていたので、切刃の切れ味を鋭くするために、
ダイの回転方向側を向く切刃面がダイの径方向に対して
なす角度を小さくして、この切刃面を立ち上げようとす
ると、これに伴い回転方向後方側を向く面も立ち上がっ
てその径方向に対する角度が小さくなり、その結果切刃
の肉厚が失われて欠損等を生じ易くなるという問題があ
った。
【0004】本発明は、このような背景の下になされた
もので、上述のような構成のロータリーダイカッターに
おいて、切刃の強度を損なうことなく、その切れ味を向
上させることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決して、か
かる目的を達成するために、本発明は、軸線回りに回転
される円柱状のダイの外周面に、この外周面から隆起す
るように形成された切刃が延設されることによって刃型
が形成され、この刃型と上記ダイの外周面に対向して設
けられるアンビルとの間で被加工物を切断するロータリ
ーダイカッターにおいて、上記刃型の少なくとも一部に
あっては、上記切刃の延設方向に直交する断面を非対称
に形成したことを特徴とするものであり、これにより、
上記切刃を、上記刃型のうち少なくとも該切刃が上記軸
線方向に向けて延設される部分において、その断面が非
対称となるようにに形成することができ、さらにこの切
刃の断面を、上記刃型のうち該切刃が上記軸線方向に向
けて延設される部分において、上記軸線から上記切刃の
隆起の先端の中心部を通って延びる切刃中心線に関し、
上記ダイの回転方向側を向く面の隆起先端部が上記切刃
中心線に対してなす角度が、上記ダイの回転方向の後方
側を向く面の隆起先端部が上記切刃中心線に対してなす
角度よりも小さくなるように設定することができるの
で、ダイの回転方向側を向く切刃面を立ち上げても切刃
の肉厚が損なわれるのを避けることが可能となる。
【0006】ここで、切刃の強度を十分に確保しつつ、
その切れ味の一層の向上を図るには、上記切刃の断面に
おいて、上記回転方向側を向く面の隆起先端部が上記切
刃中心線に対してなす角度を0〜60°の範囲に設定す
るとともに、上記回転方向の後方側を向く面の隆起先端
部が上記切刃中心線に対してなす角度を25〜80°の
範囲に設定するのが望ましい。また、上記切刃の隆起先
端部に平坦面を形成する場合には、この平坦面の上記延
設方向に直交する方向の幅を、上記刃型のうち該切刃が
上記軸線方向に向けて延設される部分における幅が、該
切刃が上記ダイの回転方向に向けて延設される部分にお
ける幅よりも小さくなるようにすれば、上記軸線方向に
延設される切刃の切れ味をさらに向上させることができ
るとともに、上記回転方向に延設される切刃に対して
は、切刃に作用する面圧を減じて摩耗の発生等を抑える
ことが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1ないし図3は、本発明の一の
実施形態を示すものである。本実施形態においては、略
円柱状をなすダイ1とアンビル2とが、それぞれの軸線
1,A2を互いに平行として各々の軸部3,4が図示し
ないベアリングボックスに支持され、かつ、やはり図示
しない駆動装置に連結されて矢線X,Y方向に回転可能
とされている。そして、ダイ1の外周面1Aには、この
外周面1Aから軸線A1に対する径方向外周側に隆起す
る切刃5が、本実施形態ではダイ1の軸線A1方向およ
び回転方向に一対ずつ、それぞれ平行にかつ互いに直角
に延設されることによって、矩形の窓枠状に刃型6が形
成されており、この刃型6の隆起した切刃5の先端部は
アンビル2の外周面2Aに略接するように設定されてい
る。なお、この刃型6の内側部分は、上記外周面1Aに
対して軸線A1の径方向内周側に一段凹んだ凹部7とさ
れている。
【0008】ここで、図2は、矩形に形成された上記刃
型6の軸線A1方向に延びる部分6Aにおける切刃5
を、軸線A1に直交する面で切った断面図であり、一方
図3は、上記刃型6の回転方向Xに延びる部分6Bにお
ける切刃5を、軸線A1を含む面で切った断面図であ
り、すなわち、それぞれ切刃5が延設される方向に直交
する断面図を示したものであって、これら図2および図
3に示すように切刃5は、その断面がダイ1の外周面1
Aから隆起するに従い漸次幅狭となる山型に形成されて
いる。なお、この切刃5がなす山型の頂部、すなわち切
刃5の隆起先端部には、この隆起先端部が軸線A1を中
心とした円筒面で切り欠かれるようにして、平坦面8が
形成されている。従って、ダイ1の外周面1Aからの切
刃5の隆起高さは、刃型部分6A,6Bでともに等しく
なされている。そして、本実施形態では切刃5の断面
が、回転方向Xに延びる刃型部分6Bでは図3に示すよ
うに対称形状に形成されているのに対し、軸線A1方向
に延びる刃型部分6Aでは図2に示すように非対称形に
形成されている。
【0009】ここで、本実施形態では、軸線A1から切
刃5の上記隆起先端部の中心を通って延びる切刃中心線
Cを想定した場合、上記刃型部分6Aにあっては、切刃
5の断面がなす山型の傾斜した側面5A,5Bのうち、
ダイ1の回転方向X側を向く側面5Aが切刃中心線Cに
対してなす角度αが、回転方向Xの後方側を向く側面5
Bが切刃中心線Cに対してなす角度βよりも小さく設定
されることにより、切刃5の断面が上述のような非対称
形状に形成されている。さらに、これらの角度α,β
は、本実施形態では回転方向X側を向く側面5Aの角度
αが0〜60°の範囲に設定されるとともに、回転方向
Xの後方側を向く側面5Bの角度βが25〜80°の範
囲に設定されるようになされている。また、両側面5
A,5Bの角度α,βの差β−αは、5〜80°の範囲
に設定されるのが望ましい。一方、上記刃型部分6Bに
あっては、切刃5の断面がなす山型の傾斜した側面5
C,5Cが切刃中心線Cに対して対称に形成されてい
る。
【0010】さらにまた本実施形態では、切刃5の隆起
先端部に形成される上記平坦面8の幅(切刃5が延設さ
れる方向に直交する方向の幅)Wは、切刃5の断面が非
対称とされる刃型部分6Aにおける平坦面8の幅W
1が、切刃5の断面が対称とされる切刃部分6Bにおけ
る平坦面8の幅W2よりも、小さくなるように設定され
ている。ここで、両刃型部分6A,6Bにおける切刃5
の平坦面8の上記幅W1,W2の差W2−W1は、0.01m
m〜0.08mmの範囲に設定されるのが望ましい。
【0011】このようにして構成されたロータリーダイ
カッターにおいては、ダイ1とアンビル2との間に上記
回転方向X,Yの接線方向Pに沿って被加工物Sを送り
込むことにより、切刃5の隆起先端部とアンビル2の外
周面2Aとの間で被加工物Sを挟み切るようにして、こ
の被加工物Sから刃型6と同形状の枠状の部分を切断し
て行く。そして、このように切断された被加工物Sは、
ダイ1およびアンビル2の上記接線方向P側に隣接する
図示しないサクションロールに巻きかけられ、切断され
た枠状部分の内側が抜き取られるとともに、残りの部分
は次工程に送られて処理される。
【0012】しかるに、本実施形態のロータリーダイカ
ッターでは、ダイ1に延設されて刃型6を形成する上記
切刃5が、その延設方向に直交する断面において非対称
に形成されており、特に、ダイ1の軸線A1方向に延び
る刃型部分6Aにおける切刃5の断面が非対称とされ、
しかもこの刃型部分6Aにおいて、上記切刃中心線Cに
対してダイ1の回転方向A側を向く側面5Aがなす角度
αが、反対側の回転方向A後方側を向く側面5Bのなす
角度βよりも小さく設定されることによって非対称形に
形成されているので、切刃5が被加工物Sを挟み切る際
には、ダイ1の外周面1Aに対してより立ち上がった角
度をとる側面5Aによって、鋭い切れ味を得ることがで
きる。その一方で、反対側の側面5Bは、側面5Aより
も外周面1Aに対して緩やかに立ち上がっているので、
ダイ1の周方向における切刃5の肉厚は、切刃5が対称
形に形成されている場合と同様に確保され、これにより
切刃5の欠損等を確実に防止することができる。従っ
て、上記構成のロータリーダイカッターによれば、隣接
するサクションロールにおいて切断された枠状部分を確
実に取り去ることが可能となり、その後の加工を円滑に
行うことができるとともに、ダイ1の寿命の延長を図っ
て安定した切断を図ることができる。
【0013】ところで、切刃5の断面が呈する山型の上
記側面5A,5Bが上記切刃中心線Cに対してなす角度
α,βについては、これらが小さすぎると、切刃5の肉
厚が不十分となって、その欠損を確実に防止し得なくな
るおそれが生じるため、好ましくない。また逆に、回転
方向X側を向く側面5Aの角度αが大きすぎても、切刃
5の切れ味を十分高めることができなくなるおそれが生
じるとともに、回転方向Xの後方側を向く側面5Bの角
度βが大きすぎても、この側面5Bが被処理物Sに干渉
したりするおそれが生じ、いずれも好ましくない。従っ
て、本実施形態のように上記角度α,βは、角度αが0
〜60°の範囲において、また角度βが25〜80°の
範囲において、α<βなる関係となるように設定される
のが望ましく、また同じ理由から両角度α,βの差β−
αは、5〜80°の範囲に設定されるのが望ましい。
【0014】一方、本実施形態では、上述のように切刃
5の断面が非対称に形成されるのに加え、刃型部分6A
における切刃5の平坦面8の幅W1が、刃型部分6Bに
おける幅W2よりも小さく設定されており、これにより
刃型部分6Aの切刃5の切れ味をさらに向上しつつ、刃
型6全体における切刃5の欠損等を一層確実に防止する
ことが可能となる。すなわち、軸線A1方向に延びる刃
型部分6Aにおいては、延設された切刃5が一度に被加
工物Sに食いつくこととなって、切刃5と被加工物Sと
がいわゆる線接触の状態となり、これに対して回転方向
Xに延びる刃型部分6Bにおいては、相対的に切刃5に
沿って被加工物Sが切り込まれて行くこととなって、切
刃5と被加工物Sとがいわゆる点接触に近い状態とな
る。このため、切刃5の、特にその隆起先端部に形成さ
れた平坦面8に作用する面圧は、刃型部分6Bの方が刃
型部分6Aよりも大きくなる。
【0015】しかるに、これに対して本実施形態では、
刃型部分6Bにおいては平坦面8の幅W2を相対的に大
きくすることにより、切刃5に作用する面圧を減じてそ
の強度を確保することができる一方、小さな面圧が作用
するだけで強度を維持しやすい刃型部分6Aにおいて
は、平坦面8の幅W1を相対的に狭めて切刃5と被加工
物Sとの接触面積を小さくし、さらに鋭い切れ味を得る
ことができる。従って、切刃5の断面形状を非対称とす
ることと相俟って、本実施形態によれば上述のように、
切刃5の切れ味を一層鋭くしながらも、その強度を確実
に維持することが可能となるのである。なお、両刃型部
分6A,6Bにおける平坦面8の幅W1,W2の差W2
1が大きすぎると、相対的に幅狭となる刃型部分6A
の切刃5の強度確保が困難となったり、逆に相対的に幅
広となる刃型部分6Bにおいて切刃5の切れ味が鈍って
切断かすを生じたりするため、好ましくない。また、こ
の差が小さすぎると、作用する面圧が異なる刃型部分6
A,6B間で切刃の寿命差が大きくなるため、やはり好
ましくない。このため、上記幅W1,W2の差W2−W
1は、本実施形態のように0.01mm〜0.08mmの範囲
に設定されるのが望ましい。
【0016】さらに、本実施形態では刃型部分5Aにお
ける切刃5を、上記切刃中心線Cに対して互いに異な
り、かつそれぞれに一定な角度α,βで傾斜する側面5
A,5Bにより、その断面を山型に隆起するように形成
するとともに、上記切刃中心線Cに関して非対称となる
ようにしているが、例えば図4に示すように、回転方向
X側を向く側面5Aを、回転方向X後方側に凹む凹曲面
によって形成することにより、その隆起先端部において
切刃中心線Cに対する角度αを、側面5Bの角度βより
も小さくなるようにしてもよい。同様に、回転方向Xの
後方側を向く側面5Bを、この回転方向X後方側に膨ら
む凸曲面とすることにより、相対的に上記角度αを角度
βよりも小さくすることもできる。また、これらの側面
5A,5Bを一定角度で傾斜する複数の面や、これに凹
・凸曲面を組み合わせたものとして形成することもでき
る。さらにまた、軸線A1方向に延びる刃型部分6Aだ
けでなく、回転方向Xに延びる刃型部分6Bにおいて、
その切刃5の断面を非対称形としてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ロータリーダイカッターにおけるダイの刃型を、断面が
非対称な切刃によって形成することにより、特にダイの
軸線方向に延びる刃型部分において、切刃強度を確保し
てその欠損等を防止しつつ、切刃に鋭い切れ味を与える
ことができる。そして、これにより、その後の被加工物
の処理を円滑に行いうるとともに、ダイ寿命の延長を図
って安定した切断作業を促すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1におけるZ1−Z1断面図である。
【図3】図1におけるZ2−Z2断面図である。
【図4】本発明の他の実施形態を示す、図1におけるZ
1−Z1断面に相当する断面図である。
【符号の説明】
1 ダイ 1A ダイ1の外周面 2 アンビル 5 切刃 5A ダイ1の回転方向X側を向く切刃5の側面 5B ダイ1の回転方向Xの後方側を向く切刃5の側面 6 刃型 6A ダイ1の軸線A1方向に延びる刃型部分 6B ダイ1の回転方向Xに延びる刃型部分 8 平坦面 A1 ダイ1の軸線 A2 アンビル2の軸線 X ダイ1の回転方向 Y アンビル2の回転方向 C 切刃中心線 α 切刃5の側面5Aが切刃中心線Cに対してなす角度 β 切刃5の側面5Bが切刃中心線Cに対してなす角度 W1,W2 平坦面8の幅

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線回りに回転される円柱状のダイの外
    周面に、この外周面から隆起するように形成された切刃
    が延設されることによって刃型が形成され、この刃型と
    上記ダイの外周面に対向して設けられるアンビルとの間
    で被加工物を切断するロータリーダイカッターにおい
    て、上記刃型の少なくとも一部にあっては、上記切刃の
    延設方向に直交する断面が非対称に形成されていること
    を特徴とするロータリーダイカッター。
  2. 【請求項2】 上記切刃は、上記刃型のうち少なくとも
    該切刃が上記軸線方向に向けて延設される部分におい
    て、その上記断面が非対称に形成されていることを特徴
    とする請求項1に記載のロータリーダイカッター。
  3. 【請求項3】 上記切刃の断面は、上記刃型のうち該切
    刃が上記軸線方向に向けて延設される部分において、上
    記軸線から上記切刃の隆起の先端の中心部を通って延び
    る切刃中心線に関し、上記ダイの回転方向側を向く面の
    隆起先端部が上記切刃中心線に対してなす角度が、上記
    ダイの回転方向の後方側を向く面の隆起先端部が上記切
    刃中心線に対してなす角度よりも小さく設定されている
    ことを特徴とする請求項2に記載のロータリーダイカッ
    ター。
  4. 【請求項4】 上記切刃の断面において、上記回転方向
    側を向く面の隆起先端部が上記切刃中心線に対してなす
    角度が0〜60°の範囲に設定されるとともに、上記回
    転方向の後方側を向く面の隆起先端部が上記切刃中心線
    に対してなす角度が25〜80°の範囲に設定されてい
    ることを特徴とする請求項3に記載のロータリーダイカ
    ッター。
  5. 【請求項5】 上記切刃の隆起先端部には平坦面が形成
    されており、この平坦面の上記延設方向に直交する方向
    の幅は、上記刃型のうち該切刃が上記軸線方向に向けて
    延設される部分における幅が、該切刃が上記ダイの回転
    方向に向けて延設される部分における幅よりも小さいこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記
    載のロータリーダイカッター。
JP07914696A 1996-04-01 1996-04-01 ロータリーダイカッター Expired - Lifetime JP3230143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07914696A JP3230143B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 ロータリーダイカッター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07914696A JP3230143B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 ロータリーダイカッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09267299A true JPH09267299A (ja) 1997-10-14
JP3230143B2 JP3230143B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=13681828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07914696A Expired - Lifetime JP3230143B2 (ja) 1996-04-01 1996-04-01 ロータリーダイカッター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3230143B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999033621A1 (fr) 1997-12-26 1999-07-08 Nippon Tungsten Co., Ltd. Cylindre de decoupage a la forme
WO2001012395A1 (fr) * 1999-08-18 2001-02-22 Guy Delteil Dispositif de creation de lignes de moindre resistance sur des elements en feuilles et elements obtenus par ce dispositif
JP2001269896A (ja) * 2000-03-23 2001-10-02 Nippon Tungsten Co Ltd ダイカットロールおよびそれを用いる裁断装置
JP2002502717A (ja) * 1998-01-27 2002-01-29 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 切断具及び切断方法
JP2007136629A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Mitsubishi Materials Corp ロータリーダイ
EP1878547A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-16 Sandvik Intellectual Property AB An edge of a cutting member for a cutter drum
JP2008062380A (ja) * 2007-11-19 2008-03-21 Nippon Tungsten Co Ltd ダイカットロール
JP2012206213A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Mitsubishi Materials Corp ロータリーダイカッターのダイカットロール
KR101451896B1 (ko) * 2013-01-21 2014-10-23 (주)파인테크 양각 금형 시스템
CN110757578A (zh) * 2019-09-16 2020-02-07 领胜城科技(江苏)有限公司 一种多块棉十字走料异步模切工艺

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1297931A2 (en) * 1997-12-26 2003-04-02 Nippon Tungsten Co., Ltd. Die cut roll
EP1297931A3 (en) * 1997-12-26 2003-06-04 Nippon Tungsten Co., Ltd. Die cut roll
WO1999033621A1 (fr) 1997-12-26 1999-07-08 Nippon Tungsten Co., Ltd. Cylindre de decoupage a la forme
US6279443B1 (en) 1997-12-26 2001-08-28 Nippon Tungsten Co., Ltd. Die cut roll
EP0963821A1 (en) * 1997-12-26 1999-12-15 Nippon Tungsten Co., Ltd. Die cut roll
EP0963821A4 (en) * 1997-12-26 2002-05-15 Nippon Tungsten ROTATION PUNCH TOOL
JP2002502717A (ja) * 1998-01-27 2002-01-29 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 切断具及び切断方法
WO2001012395A1 (fr) * 1999-08-18 2001-02-22 Guy Delteil Dispositif de creation de lignes de moindre resistance sur des elements en feuilles et elements obtenus par ce dispositif
FR2797607A1 (fr) * 1999-08-18 2001-02-23 Guy Delteil Dispositif de creation de lignes de moindre resistance sur des materiaux en feuilles
JP2001269896A (ja) * 2000-03-23 2001-10-02 Nippon Tungsten Co Ltd ダイカットロールおよびそれを用いる裁断装置
JP2007136629A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Mitsubishi Materials Corp ロータリーダイ
EP1878547A1 (en) * 2006-07-10 2008-01-16 Sandvik Intellectual Property AB An edge of a cutting member for a cutter drum
JP2008018524A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Sandvik Intellectual Property Ab カッタードラム及び回転切断装置
KR101419933B1 (ko) * 2006-07-10 2014-07-16 산드빅 인터렉츄얼 프로퍼티 에이비 커터 드럼을 위한 절단 부재의 날
JP2008062380A (ja) * 2007-11-19 2008-03-21 Nippon Tungsten Co Ltd ダイカットロール
JP2012206213A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Mitsubishi Materials Corp ロータリーダイカッターのダイカットロール
KR101451896B1 (ko) * 2013-01-21 2014-10-23 (주)파인테크 양각 금형 시스템
CN110757578A (zh) * 2019-09-16 2020-02-07 领胜城科技(江苏)有限公司 一种多块棉十字走料异步模切工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3230143B2 (ja) 2001-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101203346B (zh) 切削刀头和旋转工具
US7401747B2 (en) Blade pairs for a paper shredder
JPH09267299A (ja) ロータリーダイカッター
JPS5916887B2 (ja) 鋸工具
JP4677722B2 (ja) 3枚刃ボールエンドミル
CN113931873B (zh) 叶轮及其制造方法
JPH0871999A (ja) ロータリーダイカッター
JP2000117699A (ja) ロータリーダイカッター
JPH10138031A (ja) 転削工具
JP4826227B2 (ja) ロータリーダイ
JPH11333625A (ja) 丸鋸刃
JP2003019619A (ja) スローアウェイチップ及びボールエンドミル
JP4645042B2 (ja) ラジアスエンドミル
JPH07237025A (ja) スローアウェイチップ
JPS5839069Y2 (ja) コツカンサイダンエンバンハ
JP5390841B2 (ja) スロッタナイフ
JP2003001585A (ja) ギャングカッタ用の刃
JP2001287285A (ja) 段ボール製函機用スロッタナイフ
US20200238293A1 (en) Crushing apparatus
JP2013202768A (ja) ロータリーダイカッターのダイカットロール
JP2000288418A (ja) 文書細断機用の回転カッタ及びその製造方法そして文書細断機
JPH04244397A (ja) 構造紙切断用スリッタ
JPH0872000A (ja) ロータリーダイカッター
JP2004291128A (ja) ロータリーダイ
WO2021229765A1 (ja) 刃物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term