JPH09256383A - 鉄骨柱の建て方工法 - Google Patents

鉄骨柱の建て方工法

Info

Publication number
JPH09256383A
JPH09256383A JP9315696A JP9315696A JPH09256383A JP H09256383 A JPH09256383 A JP H09256383A JP 9315696 A JP9315696 A JP 9315696A JP 9315696 A JP9315696 A JP 9315696A JP H09256383 A JPH09256383 A JP H09256383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
steel
foundation
slab
constructing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9315696A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ikeda
俊夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP9315696A priority Critical patent/JPH09256383A/ja
Publication of JPH09256383A publication Critical patent/JPH09256383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉄骨柱の製作期間の確保と作業床の確保によ
る工事の遅延防止と作業安全の確保。 【解決手段】 基礎柱10を後打とする中空孔20を除
いて、基礎ベースB、基礎梁40及びスラブ50とをコ
ンクリート打設により先行構築する。前記中空孔20内
に鉄骨柱30を建て込み、鉄骨柱30に取着してあるブ
ラケット80をスラブ50に植設したアンカーボルト9
0とで固定する。上部鉄骨躯体の歪み直し完了後、前記
中空孔20内にコンクリートを打設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基礎埋め込みの鉄
骨柱の建て方工法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄骨柱をコンクリート基礎に建て込む従
来の工法では、先ず鉄骨柱1の柱脚部1aを固定するベ
ースコンクリート2を打設により施工する。ベースコン
クリート2には、図4(a)に示すように、予め柱脚部
連結用のアンカーボルト3、及び柱筋4を埋め込み設置
しておく。鉄骨柱1の高さを決めるベースモルタルAを
施し、鉄骨柱1の柱脚部1aを、図4(b)、(c)に
示すように、周囲が柱筋4に囲まれたベースコンクリー
ト2上の前記アンカーボルト3により固定する。その後
に、柱筋4の周囲にフープ筋等を配筋し、併せて基礎
a、基礎梁b及びスラブc用に打設型枠を形成する。こ
の打設型枠内にコンクリートを打設して、図4(d)に
示すように、鉄骨柱のコンクリート基礎への建て込みを
行なっていた。即ち、従来工法は、鉄骨柱を建て込んだ
後に柱脚部のコンクリート基礎等の躯体部を後施工する
工法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の工法では、現場
作業の能率等を考えて、ベースの施工に合わせて鉄骨柱
を別途製作し搬入させていた。しかし、往々にして鉄骨
柱の搬入遅れが発生し、鉄骨柱の建て込みまで無駄な待
ち時間が発生する。基礎や地中梁、或は床スラブ等は、
かかる鉄骨柱の建て込みが終了した後でないと行なえな
いので、鉄骨柱の建て込み遅れは、直接的に工事全体が
遅延する要因となる。また、鉄骨柱の建て方を行なう作
業床は、掘削したままの地盤状態であるため作業性が良
くなく、作業安全面からも好ましくない。さらには、鉄
骨柱の建て方後の地中梁や埋め戻し等の躯体施工は、鉄
骨柱が周囲に立設された状態で行なわなければならず、
鉄骨柱が邪魔になり作業能率が低下する。そこで、本願
発明は上記課題に鑑み鑑み提案されたもので、鉄骨の製
作期間の確保と作業床の確保とにより、工事の遅延を防
止するとともに、安全に作業を行なうこと目的とした鉄
骨柱の建て方工法を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本願の請求項1に記載の発明は、鉄骨柱を鉄筋コン
クリート基礎に建て込んで立設する鉄骨柱の建て方工法
であって、前記鉄筋コンクリート基礎において基礎柱を
後打とする中空孔を除き、ベース基礎と基礎梁とスラブ
とを構築し、前記基礎柱を後打とする中空孔内に鉄骨柱
を建て込み、鉄骨柱を、鉄骨柱に取着したブラケットと
前記スラブ上面に植設させたアンカーボルトとによって
固定する。
【0005】さらに、請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の発明で、鉄骨柱に取着したブラケットは、ほ
ぼL形で鉛直部は鉄骨柱の側面に固着され、水平部はス
ラブ面に到達してアンカーボルトを挿通するボルト孔が
穿孔され、同ブラケットを鉄骨柱側面4面に取着した。
また、請求項3に記載の発明では、請求項1に記載の発
明で、基礎柱を後打とする中空孔に、鉄骨柱を立設後所
定の鉄筋を配筋してコンクリートを打設する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を、以下図によ
り説明する。本発明の鉄骨柱の建て方工法では、基礎や
スラブ等の躯体部分を先行施工しておく。施工に際して
は、基礎柱10を後打とする中空孔20を設け、他の基
礎の完成後に、鉄骨柱30を前記中空孔20に挿入す
る。鉄骨柱30を、すでに構築した基礎部分のスラブ面
を利用して固定する。鉄骨柱30の建て方歪直後、基礎
柱の中空孔20にコンクリートを打設して建て込みを行
なう工法である。かかる工程を、図1に簡単に示した。
【0007】本実施形態では、図2(a)、(b)のよ
うに構成された基礎形式によって説明する。即ち、ベー
ス基礎B、基礎柱10、基礎梁40、スラブ50で構成
された基礎である。先ず、本実施形態では、ベース基礎
B、基礎柱10、基礎梁40、スラブ50を、以下の工
程により構築する。独立基礎60のベース基礎Bに柱筋
70を配筋して、ベース基礎Bを造成する。独立基礎6
0上部、基礎梁40、スラブ50にそれぞれ鉄筋(図示
せず)を組立て、型枠を組んでコンクリートを打設して
造成されている。その際基礎柱10は後打として中空で
ある。(図1(a)参照。)
【0008】一方、本実施形態で使用する鉄骨柱30に
は、後記する中空孔10内に挿入した後の鉄骨柱30の
固定用に、図3に示すように、ブラケット80が取着さ
れている。ブラケット80は、コ字形鋼を使用してL形
に形成されている。L形の角部分には、適宜補強板81
が設けられている。さらに、コ字形鋼の一方のフランジ
80a面先端側には、アンカーボルト90用のボルト穴
が穿孔されている。かかる構成のブラケット80は、ボ
ルト穴を設けたフランジ80a鉄骨柱側面から水平に突
き出るようにして、他方のフランジ80bの背面を鉄骨
柱側面に溶着して取り付けられている。ブラケット80
の取り付け位置は、鉄骨柱30を中空孔20内に挿入し
て立設した状態で、フランジ80a面がスラブ面に到達
するように設定されている。
【0009】かかる鉄骨柱30を、中空孔20の立設位
置下部の敷モルタルAにより高さ調節して、この立設位
置で、ブラケット80のボルト穴とスラブ50面に植設
されたアンカーボルト90とを符合させてナットによっ
て螺締し固定する。(図1(b)、(c)参照。) 上記要領で、所定位置に鉄骨柱30を固定して立設して
おき、鉄骨柱30の上部鉄骨躯体の建て歪直しを行な
う。アンカーボルト90とブラケット80との係止によ
る固定を適宜緩めたり等して、上部鉄骨躯体(図示せ
ず)及び鉄骨柱30の建て歪直しを行なう。建て歪直し
完了後、ブラケット80を鉄骨柱30から溶断により撤
去する。
【0010】ブラケット80を撤去した後、鉄骨柱30
の中空孔20内の埋設部に植設されたスタッドボルト3
1の周囲には、図2(b)に示すように、前記柱筋70
を囲むようにして帯び筋100が配筋されている。この
ように中空孔20内部に配筋が施された基礎柱10内に
コンクリートを打設する。コンクリート打設に際して
は、引抜き力に抵抗するために、柱筋70と鉄骨柱30
部分とを同一コンクリートで打設する。同一コンクリー
トで打設することにより、引き抜き力がスタッドボルト
31からコンクリートに伝わり、柱筋70に伝達される
ので、引き抜き力に対する強度が高められる。(図1
(d)参照。) 尚、基礎の形態を独立形式にしたが、他の例、例えばベ
タ基礎形式においても同様の工程によって、基礎柱を中
空孔にして鉄骨柱を立設するものであれば、本工法に限
るものではない。
【0011】
【発明の効果】本発明では、鉄骨柱の建て方を待たずに
基礎構築作業が先に進められる。そのため、従来とは異
なり、鉄骨柱の搬入遅延等に基づく基礎施工の遅れが発
生しない。また、基礎部の構築に要する時間と鉄骨柱の
製作時間とのバランスがとれた製作期間が取れる。さら
には、鉄骨柱建て方時には、スラブ等の基礎部が形成さ
れているため、万が一鉄骨柱の搬入遅れが生じても、別
の作業を進めることもでき手空き状態が発生しない。ま
た、鉄骨柱の建て方に際して、先行構築された基礎部の
スラブ上を作業床として使用できるため、作業を安全か
つ能率よく行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る鉄骨建て方の施工手順を示し
た断面図(a)、(b)、(c)、(d)。
【図2】本実施形態に係る鉄骨建て方の状況を示した平
面図(a)及び断面図(b)。
【図3】本実施形態のブラケットの鉄骨柱への取り付け
状況を示した斜視図。
【図4】従来の鉄骨柱の建て方工法の手順を示した断面
図(a)、(b)、(c)、(d)。
【符号の説明】
10 基礎柱 20 中空孔 30 鉄骨柱 40 基礎梁 50 スラブ 80 ブラケット 90 アンカーボルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨柱を鉄筋コンクリート基礎に建て込
    んで立設する鉄骨柱の建て方工法であって、前記鉄筋コ
    ンクリート基礎において基礎柱を後打とする中空孔を除
    き、ベース基礎と基礎梁とスラブとを構築し、前記基礎
    柱を後打とする中空孔内に鉄骨柱を建て込み、鉄骨柱
    を、鉄骨柱に取着したブラケットと前記スラブ上面に植
    設させたアンカーボルトとによって固定することを特徴
    とする鉄骨柱の建て方工法。
  2. 【請求項2】 鉄骨柱に取着したブラケットは、ほぼL
    形で鉛直部は鉄骨柱の側面に固着され、水平部はスラブ
    面に到達してアンカーボルトを挿通するボルト孔が穿孔
    され、同ブラケットは鉄骨柱側面4面に取着してなるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の鉄骨柱の建て方工法。
  3. 【請求項3】 基礎柱を後打とする中空孔には、鉄骨柱
    を立設後所定の鉄筋を配筋してコンクリートが打設され
    ることを特徴とする請求項1に記載の鉄骨柱の建て方工
    法。
JP9315696A 1996-03-22 1996-03-22 鉄骨柱の建て方工法 Pending JPH09256383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315696A JPH09256383A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 鉄骨柱の建て方工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9315696A JPH09256383A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 鉄骨柱の建て方工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09256383A true JPH09256383A (ja) 1997-09-30

Family

ID=14074691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9315696A Pending JPH09256383A (ja) 1996-03-22 1996-03-22 鉄骨柱の建て方工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09256383A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1329589C (zh) * 2004-01-07 2007-08-01 冈田弘 地下梁结构框架和使用该结构框架的地下梁构造方法
JP2013227821A (ja) * 2012-04-27 2013-11-07 Taisei Corp 鉄骨柱の建方方法
JP2015090046A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 大成建設株式会社 Cft柱とコンクリート底版の接続構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1329589C (zh) * 2004-01-07 2007-08-01 冈田弘 地下梁结构框架和使用该结构框架的地下梁构造方法
JP2013227821A (ja) * 2012-04-27 2013-11-07 Taisei Corp 鉄骨柱の建方方法
JP2015090046A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 大成建設株式会社 Cft柱とコンクリート底版の接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09209451A (ja) 上下柱と梁の接合構造および接合方法
JP3671344B2 (ja) 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
JPH09256383A (ja) 鉄骨柱の建て方工法
JP3039295B2 (ja) 混合構造物のプレハブ部材の製造方法
JP2000160687A (ja) 混合構造の構築方法およびプレキャストコンクリート柱
JPH0232417B2 (ja)
JPH02164930A (ja) 建築物の基礎構造
JPH02164934A (ja) 基礎工法
JPH0371537B2 (ja)
JP2000034732A (ja) 鉄骨柱取付用金物、鉄骨柱取付構造及び鉄骨柱の建て込み方法
JP2000273880A (ja) 杭頭連結方法
JP2600531B2 (ja) 鉄骨柱用基礎構造とその構築工法
JPH0598653A (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JPH09111721A (ja) 橋脚の施工方法及び、橋脚の構造
JPH10131300A (ja) 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法
JP3183160B2 (ja) 既存柱の補強方法
JPH116162A (ja) 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法
JP3232487B2 (ja) 柱脚基礎の構築方法及び柱脚基礎構造
JPH07103620B2 (ja) 鉄骨造構造物の構築工法
JP2000291146A (ja) 杭頭と柱との接合構造およびその施工方法
JP2723418B2 (ja) 基礎構築用型枠
JP2873307B2 (ja) コンクリート基礎と鉄骨柱の接合方法
JP3114071B2 (ja) 鉄骨柱の埋込み型脚部定着工法
JP2578671B2 (ja) 柱と梁の構築工法
JP2001011868A (ja) 柱脚接合方法及び箱抜き装置