JPH10131300A - 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法 - Google Patents

鉄骨の先行建方による建築物の施工方法

Info

Publication number
JPH10131300A
JPH10131300A JP30239396A JP30239396A JPH10131300A JP H10131300 A JPH10131300 A JP H10131300A JP 30239396 A JP30239396 A JP 30239396A JP 30239396 A JP30239396 A JP 30239396A JP H10131300 A JPH10131300 A JP H10131300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
column
construction
steel
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30239396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3790310B2 (ja
Inventor
Shiyuuichi Tomoda
秀一 朋田
Suzuo Kumagai
鈴夫 熊谷
Haruhiko Ueda
春彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP30239396A priority Critical patent/JP3790310B2/ja
Publication of JPH10131300A publication Critical patent/JPH10131300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790310B2 publication Critical patent/JP3790310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉄骨建方作業を基礎の構築に先行して行うこ
とを可能とすることによって工期の短縮を図り、かつ安
全に作業を遂行する。 【解決手段】 場所打ちコンクリート杭2を造成する過
程でこの杭2に仮柱3を所定高さに突出した状態で埋設
する。仮柱3の天端は一定の高さとなるように切り揃
え、捨てプレート31を溶接しておく。次に、捨てプレ
ート31上に鉄骨柱4を建て込んで固定することにより
仮柱3と鉄骨柱4とを結合する。これによって、基礎の
施工及びその養生期間を待つことなく鉄骨建方が行われ
る。次に、地盤1を根切り掘削し、この根切り掘削部1
1内に場所打ちコンクリート杭2の天端と一体の基礎7
を構築し、その過程で、基礎7のコンクリート中に仮柱
3を埋設一体化する。この基礎7の構築作業に並行し
て、地上の躯体工事を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄骨建方を伴う建
築物の施工技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄骨・鉄筋コンクリート造の建築
物の施工は、次のような工程で行われている。 (1) 基礎及び地中梁(以下、単に基礎という)の施工予
定領域に沿って地盤中に所定間隔で場所打ちコンクリー
ト杭を造成する。 (2) 前記基礎の施工予定領域の地盤を根切り掘削し、こ
の根切り部内に型枠及び鉄筋を組み立てる。 (3) 前記型枠内における前記各場所打ちコンクリート杭
と対応する位置に、それぞれ鉄骨柱の建て込みのための
所要数のアンカーボルトを設置する。 (4) 前記型枠内にコンクリートを打設することによって
基礎を構築する。 (5) 基礎のコンクリートが一定の養生期間を経て硬化し
た後、その周囲を掘削土で埋め戻して転圧する。 (6) 前記基礎上の所定位置に前記アンカーボルト及びベ
ースプレートを介して鉄骨柱を建て込み、この鉄骨柱に
鉄骨梁を架設する。 (7) 躯体コンクリート工事及びその仕上工事を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、次のような問題点が指摘される。 (a) コンクリート杭の施工後、更に基礎を構築して基礎
のコンクリートが十分に養生硬化してからでないと鉄骨
の建方作業を行うことができないため、工期が長くな
る。 (b) 鉄骨の建方作業が、基礎の構築後に根切り掘削部を
埋め戻した地盤、すなわち埋め戻しによる乱された地盤
上で重機によって行われるため、作業の安全性を確保す
るためには、基礎の周囲の埋め戻し地盤を十分に転圧す
る必要がある。
【0004】本発明は、上記のような事情のもとになさ
れたもので、その技術的課題とするところは、鉄骨建方
作業を基礎の構築に先行して行うことを可能とすること
によって工期の短縮を図り、かつ安全に作業を遂行する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した技術的課題は、
本発明によって有効に解決することができる。すなわち
本発明に係る鉄骨の先行建方による建築物の施工方法
は、まず基礎の施工予定領域の地盤中に所定間隔で場所
打ちコンクリート杭を造成する過程で前記場所打ちコン
クリート杭に仮柱を地上の所定高さに突出した状態で埋
設する。仮柱の天端は地上の一定の高さとなるように切
り揃え、捨てプレートを溶接しておく。この捨てプレー
トは、後述する基礎のコンクリートに一体化されるもの
であって、鉄骨柱との継手部となるものである。なお、
ここでいう「基礎」とは、地中梁等を含むものである。
【0006】次に、仮柱の天端の捨てプレート上に鉄骨
柱を建て込んでこの捨てプレートと鉄骨柱とを結合す
る。これによって、鉄骨柱が各場所打ちコンクリート杭
上にそれぞれ仮柱を介して立設され、すなわち基礎の施
工及びその養生期間を待つことなく、これに先行して鉄
骨建方が行われる。
【0007】鉄骨建方終了後、基礎の施工予定領域の地
盤を根切り掘削し、この根切り掘削部内に場所打ちコン
クリート杭の天端と一体の基礎を構築する。そしてこの
構築過程で、前記基礎のコンクリート中に前記仮柱全体
を埋設状態とすることによって、鉄骨柱の下端部が捨て
プレート及び仮柱を介して前記基礎に一体化される。ま
た、この基礎の構築作業に並行して、地上の躯体工事を
行うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る鉄骨の先行建
方による建築物の施工方法の好適な一実施形態を、図1
乃至図5を参照しながら説明する。
【0009】本実施形態の施工方法によれば、まず図1
の要部断面斜視図に示すように、基礎の施工予定領域に
沿って地盤1中に所定間隔で場所打ちコンクリート杭2
を造成する。この場所打ちコンクリート杭2は、後述す
る鉄骨柱の建て込み位置に対応して造成され、その造成
方法としては既知の方法、例えば地中に鋼管を打ち込ん
でその中にコンクリートを流し込みながら前記鋼管を引
き抜く方法や、予め地盤を削孔してからこの孔にコンク
リートを流し込む方法などが採用される。
【0010】場所打ちコンクリート杭2の造成過程にお
いては、その上端部のコンクリート中に、例えばH型鋼
等の鉄骨材からなる仮柱3が、地上の所定高さまで突出
した状態となるように埋設される。したがってこの仮柱
3は、経時的に硬化して行く前記場所打ちコンクリート
杭2に一体化される。この仮柱3の天端3aは一定の高
さとなるように切り揃え、図2の要部断面斜視図に示す
ように、前記天端3a上には鋼板からなる略正方形状の
捨てプレート31を水平な鍔状に張り出した状態に配置
して溶接する。捨てプレート31には所要数のボルト挿
通孔31aが開設されている。
【0011】場所打ちコンクリート杭2が硬化すること
によって仮柱3が強固に固定されたら、図3の立面図に
示すように、仮柱3の天端の捨てプレート31上にH型
鋼等からなる鉄骨柱4を建て込む。鉄骨柱4の下端部に
は捨てプレート31と同様のベースプレート41が予め
溶接されており、このベースプレート41と捨てプレー
ト31を、互いに位置合わせした双方のボルト挿通孔に
挿通したボルト6(図5参照)及びこれに螺合するナッ
ト(図示省略)で緊結することによって、鉄骨柱4は、
仮柱3に結合され、この仮柱3を介して場所打ちコンク
リート杭2にしっかり保持される。また、このようにし
て建て込んだ各鉄骨柱4,4間には各階の鉄骨梁5を架
設する。
【0012】上述の鉄骨柱4の建て込み及び鉄骨梁5の
架設といった鉄骨建方作業には重機が用いられるが、こ
の鉄骨建方は、場所打ちコンクリート杭2に設けた仮柱
3によって、後述する根切り掘削を伴う基礎7の施工に
先行して行われるため、前記重機は未掘削の原地盤1
(土粒子の結合組織が乱されていない地盤)上で安全に
走行することができる。
【0013】次に図4の立面図及び図5の要部断面斜視
図に示すように、仮柱3の周囲を含む基礎の施工予定領
域の地盤1を根切り掘削して、場所打ちコンクリート杭
2の天端部が露出する根切り部11を形成し、この根切
り部11に沿って基礎7を構築する。基礎7の構築は、
根切り部11に沿って型枠を組み立て、その中に所要の
鉄筋を配設してからコンクリートを打設するといった既
知の方法で行われる。前記型枠は、場所打ちコンクリー
ト杭2の天端部と、そこから突出した仮柱3及び捨てプ
レート31を包囲するように組み立てられ、したがっ
て、前記場所打ちコンクリート杭2の天端部と、仮柱3
及び捨てプレート31は、前記型枠へのコンクリート打
設によって施工される基礎7に埋設状態となり、経時的
に養生硬化して行くこのコンクリート(基礎7)に一体
化される。
【0014】一方、鉄骨柱4及び鉄骨梁5の建方作業後
は、この鉄骨への型枠組み立てや配筋、コンクリート打
設といった工程を経て、図4に示すように上階の躯体8
を順次施工して行くが、これらの作業は、基礎7の施工
完了を待つことなく、前記鉄骨建方の終了後に直ちに継
続して行うことができる。これは、鉄骨柱4が基礎7の
構築以前にすでに仮柱3を介して地中の場所打ちコンク
リート杭2にしっかり支持固定されているからである。
したがって、上階の躯体8の施工は基礎7の施工と並行
して行うことができ、工期が短縮される。
【0015】基礎7はそのコンクリートの硬化と共に、
躯体8の荷重に対する支持力を発現する。また、基礎7
のコンクリート硬化後は、その周囲の根切り部11を埋
め戻すが、既に鉄骨建方は終了しているのであるから、
鉄骨建方のための重機が走行することを想定した埋め戻
し地盤の転圧は不要となる。
【0016】なお、本発明は、図示の実施形態によって
限定的に解釈されるものではない。例えば上記実施形態
では、仮柱3は場所打ちコンクリート杭2に一体化した
後、その天端3aを一定の高さで切り揃えて捨てプレー
ト31を溶接したが、捨てプレート31は予め仮柱3に
溶接しておくこともできる。
【0017】
【発明の効果】本発明に係る鉄骨の先行建方による建築
物の施工方法によれば、次のような効果が実現される。 (1) 鉄骨建方が基礎の施工に先行して行われ、その後の
躯体工事も基礎の施工完了を待つことなく行うことがで
きるので、工期が著しく短縮される。 (2) 鉄骨建方が基礎の施工のための根切り掘削に先行し
て、掘削により乱されていない原地盤上で行われるた
め、作業の安全性が向上する。 (3) 基礎の施工後の埋め戻し地盤を、鉄骨建方に用いら
れる重機の走行を想定して転圧する必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る施工方法の一実施形態において、
地盤中に場所打ちコンクリート杭を造成する過程でこの
場所打ちコンクリート杭に仮柱を地上の所定高さに突出
した状態を示す要部断面斜視図である。
【図2】上記実施形態において、仮柱の天端に捨てプレ
ートを溶接した状態を示す要部断面斜視図である。
【図3】上記実施形態において、仮柱の天端の捨てプレ
ート上での鉄骨建方の工程を示す立面図である。
【図4】上記実施形態において、地盤を根切り掘削して
場所打ちコンクリート杭上に基礎を構築しこの基礎に仮
柱を埋設した状態を示す立面図である。
【図5】上記実施形態において、地盤を根切り掘削して
場所打ちコンクリート杭上に基礎を構築しこの基礎に仮
柱を埋設した状態を示す要部断面斜視図である。
【符号の説明】
1 地盤 11 根切り部(根切り掘削部) 2 場所打ちコンクリート杭 3 仮柱 31 捨てプレート 4 鉄骨柱 7 基礎

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎の施工予定領域の地盤中に所定間隔
    で場所打ちコンクリート杭を造成すると共にその造成過
    程で前記場所打ちコンクリート杭に仮柱を地上の所定高
    さに突出した状態で埋設する工程と、 前記仮柱の天端の捨てプレート上に鉄骨柱を建て込んで
    この捨てプレートと鉄骨柱とを結合する工程と、 前記基礎の施工予定領域の地盤を根切り掘削してこの根
    切り掘削部内に前記場所打ちコンクリート杭の天端と一
    体の基礎を構築しこの基礎のコンクリート中に前記仮柱
    全体を埋設状態とする工程と、からなることを特徴とす
    る鉄骨の先行建方による建築物の施工方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、 捨てプレートは、地上の一定の高さに切り揃えた仮柱の
    天端に溶接することを特徴とする鉄骨の先行建方による
    建築物の施工方法。
JP30239396A 1996-10-29 1996-10-29 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法 Expired - Fee Related JP3790310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30239396A JP3790310B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30239396A JP3790310B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10131300A true JPH10131300A (ja) 1998-05-19
JP3790310B2 JP3790310B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=17908378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30239396A Expired - Fee Related JP3790310B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3790310B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030672A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Shimizu Corp 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
CN103195167A (zh) * 2013-04-10 2013-07-10 中建六局第三建筑工程有限公司 超高变径钢管柱内混凝土顶升施工方法
KR101411935B1 (ko) * 2013-03-12 2014-06-26 김운수 천막 철골구조물의 조립식 기초구조물

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102505705A (zh) * 2011-10-26 2012-06-20 铜陵有色建安钢构有限责任公司 一种利用定位钢板预埋螺栓的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002030672A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Shimizu Corp 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
KR101411935B1 (ko) * 2013-03-12 2014-06-26 김운수 천막 철골구조물의 조립식 기초구조물
CN103195167A (zh) * 2013-04-10 2013-07-10 中建六局第三建筑工程有限公司 超高变径钢管柱内混凝土顶升施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3790310B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095376B2 (ja) 建屋基礎の施工法
JP2004263467A (ja) 既存地下躯体を用いた改築工法
JP2006207265A (ja) 杭と柱との接合工法とその構造
JP3002126B2 (ja) 構造物の仮受け方法
JP3790310B2 (ja) 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法
JP3671344B2 (ja) 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
JPS63280153A (ja) 地下躯体の逆打ち工法
JPH09151463A (ja) 柱一体型柱脚固定基礎構造並びにその施工方法
JP2000034732A (ja) 鉄骨柱取付用金物、鉄骨柱取付構造及び鉄骨柱の建て込み方法
JPH10299003A (ja) プレキャストコンクリート部材を用いた基礎工法
JPH04366229A (ja) 逆打工法に使用する仮設対応支柱
JP3171716B2 (ja) 傾斜面における基礎構築方法
JPH04185816A (ja) 地中壁に梁を構築する方法
JP2002115324A (ja) 柱脚ユニット並びにこの柱脚ユニットを用いた柱一体型柱脚固定基礎構造並びにその施工方法。
JPH0376929A (ja) 鉄骨基礎の施工方法
JPH07103583B2 (ja) 大スパン地下構造物の構築工法
JP2940451B2 (ja) 地下構造物の構築法
JP2000291146A (ja) 杭頭と柱との接合構造およびその施工方法
JPH116162A (ja) 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法
JPH02248527A (ja) 基磯構築物の施工方法
JP3061934B2 (ja) 山止め壁の構築工法
JP2001248176A (ja) 山留め工法
JPH09256383A (ja) 鉄骨柱の建て方工法
JPS61266732A (ja) 逆打工法
JPH09256366A (ja) ヤットコ兼用構真柱及び該構真柱を用いた地下構法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060331

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees