JP4589506B2 - スーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法 - Google Patents

スーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法 Download PDF

Info

Publication number
JP4589506B2
JP4589506B2 JP2000282724A JP2000282724A JP4589506B2 JP 4589506 B2 JP4589506 B2 JP 4589506B2 JP 2000282724 A JP2000282724 A JP 2000282724A JP 2000282724 A JP2000282724 A JP 2000282724A JP 4589506 B2 JP4589506 B2 JP 4589506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
large steel
superstructure
construction
underground
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000282724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002088776A (ja
Inventor
浩一 井ノ口
秀樹 野本
良久 安富
哲雄 木村
敦雄 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP2000282724A priority Critical patent/JP4589506B2/ja
Publication of JP2002088776A publication Critical patent/JP2002088776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589506B2 publication Critical patent/JP4589506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • Foundations (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、スーパーストラクチャー構造を含む建物の地下構造を先行して施工する逆打ち工法の技術分野に属し、特には前記スーパーストラクチャー構造の大型鉄骨柱を他の構真柱と共に先行設置する工法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、建物の建築工事の工期を短縮する方法として、同建物の地下構造を逆打ち工法で施工することが多い。
【0003】
前記逆打ち工法を実施するためには、構真柱を地中に先行設置しなければならない。従来一般の構真柱は、直径が700mm程度のものであり、アースドリル等を使用し中小口径の立坑を掘削して設置する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
近年、超高層建物等を建築する手法として、スーパーストラクチャー構造を含む場合がある。スーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工する場合には、その大型鉄骨柱を構真柱として地中に先行設置しなければならない。しかし、スーパーストラクチャー構造に使用される大型鉄骨柱は、その外径が例えば3400mmと格別に大きい。そのため上記した従来一般の構真柱を設置するような方法では大型鉄骨柱を先行設置することができない。
【0005】
大型鉄骨柱を先行設置しないと、逆打ち工法を採用しても、スーパーストラクチャー構造を含む建物の地上構造を構築する地上工事を、地下構造を構築する地下工事と同時に並行して行うことはできず、全体工期の短縮を図ることは困難である。
【0006】
そこで本発明の目的は、スーパーストラクチャー構造を含む建物の地下構造を逆打ち工法で施工する場合に、前記スーパーストラクチャー構造の大型鉄骨柱を他の構真柱と共に先行して設置することで構真柱としての利用を可能にし、もって地下工事と地上工事同時に並行して行うことを可能にし、全体工期を短縮できるように工夫した、スーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決する手段として、請求項1に記載した発明に係るスーパーストラクチャー構造Aを含む建物Bを逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法は、
スーパーストラクチャー構造用の大型鉄骨柱1を含む建物Bの地下構造6A、6Bを逆打ち工法で先行して施工する方法であり
建物Bの地下構造6Bを構成する構真柱2の施工と並行して、前記スーパーストラクチャー構造の大型鉄骨柱1を構真柱として利用できるように先行設置するため、同大型鉄骨柱1の設置位置に大口径立坑3の掘削を、解体・撤去可能な掘削用ユニット土留め型枠4の組み立て及び建て込みと共に進める段階と、
設計深さまで大口径立坑3の掘削と土留め型枠4の建て込みが到達した段階で、前記立坑3の底部にコンクリート打設により仮設基礎14を構築し、更に前記仮設基礎14の上にコンクリート打設による本設基礎15を用意し、前記本設基礎15を養生した後に、同本設基礎15の上にスーパーストラクチャー構造の大型鉄骨柱1を建て込み設置する段階と、
前記スーパーストラクチャー構造の大型鉄骨柱1は地上部分まで建方を行い、地上部分の当該大型鉄骨柱1、1の相互間を大型鉄骨梁17で連結してスーパーストラクチャー構造Aを完成する段階と、
一方、建物Bの地下構造6Bの施工を逆打ち工法で進め、前記大型鉄骨柱1の地下部分については地盤の掘削と共に順次に前記土留め型枠4を解体・撤去して構真柱に利用し地下階床構造6Bの構築を進めると共に、前記完成したスーパーストラクチャー構造Aを利用し地上構造の施工も並行して進める段階とから成ることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施形態及び実施例】
本発明は、一例として図5に示したようなスーパーストラクチャー構造Aを含む建物Bを逆打ち工法で施工するにあたり、大型鉄骨柱1…を次のように先行設置する。
【0009】
先ず、図1に示したように、建物Bの地下構造の逆打ち工法に必要な構真柱2…の施工と、前記スーパーストラクチャー構造Aの大型鉄骨柱1…の先行設置とを並行して行う。即ち、各大型鉄骨柱1の設置位置に、大口径立坑3の掘削を、解体・撤去が可能な構成の掘削用ユニット土留め型枠4を筒状に組み立て建て込みながら進めていく。図中の符号5は山留め壁、符号7は前記構真柱2の基礎である。
【0010】
図2は、前記大口径立坑3の掘削作業の状況を示している。前記立坑3の掘削底面位置に作業員8…が入り、パワーショベル9等による機械作業により掘削し、地上のクラムアタッチメント付きラフタークレーン10により掘削土を立坑3内から排出する要領で掘削を進める。前記掘削用ユニット土留め型枠4は、図3に例示したように、鋼製フレーム材12の外周に複数の鋼製せき板材13…を周方向及び上下方向へ千鳥状配置に積層して組み立てを進め、順次立坑3の掘削の進捗と共に下方へ押し込み建て込んでいく。前記立坑3は一例として口径6000mm位の大きさに掘削する。
【0011】
こうして図4に示したように、設計深さまで掘削と土留め型枠4の建て込みが到達した段階で、先ず前記立坑3の底部に大型鉄骨柱1の重量及び同大型鉄骨柱1に負荷される荷重を支持し、沈下を防止するに足る支持面積と厚さを有する仮設基礎14をコンクリート打設により構築する。次いで、前記仮設基礎14の上に本設基礎15をコンクリート打設により用意し、前記仮設基礎14及び本設基礎15を養生した後、前記本設基礎15の上に大型鉄骨柱1をアンカー等により固定して建てる。
【0012】
スーパーストラクチャー構造Aの各大型鉄骨柱1の建て込みは、前記本設基礎15の上に、単位長さの鉄骨柱ユニットを順次大型クレーン16により吊り込み、前記土留め型枠4と当該大型鉄骨柱1との隙間で待機する作業員が、継ぎ足し部位を溶接等で接合することにより建て込みを進める。前記大型鉄骨柱1の外径は一例として3400mm位である。
【0013】
前記スーパーストラクチャー構造Aの大型鉄骨柱1…の建方を進める一方で、建物Bの地下構造の施工を逆打ち工法で進める。建方した前記大型鉄骨柱1…の地下部分については、地盤の掘削と地下階の床構造6A、6B、…の構築にしたがい、順次に前記土留め型枠4を解体・撤去して構真柱に利用する。即ち、前記床構造6A、6B、…の構築に際して、前記大型鉄骨柱1…との取合い(接合)も行う。したがって、大型鉄骨柱1の地下部分は次第に構造的安定性に優れたものとなる。
【0014】
また、前記大型鉄骨柱1…は、図5のように、地上部分までの建方を完成し、その後、当該大型鉄骨柱1…の相互間を大型鉄骨梁17…により連結してスーパーストラクチャー構造Aを完成する。したがって、前記地下構造の施工と並行して、前記スーパーストラクチャー構造Aを利用した地上構造の施工も進めることができる。
【0015】
なお、前記大型鉄骨柱1は、内部へコンクリートを打設して鋼管コンクリート柱(CFT柱)とし、強度・剛性を増大させることも実施される。
【0016】
【本発明が奏する効果】
本発明に係るスーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法によれば、スーパーストラクチャー構造の大型鉄骨柱を他の構真柱と共に先行設置して構真柱としての利用を可能とし、更に建物の地上構造を支持するスーパーストラクチャー構造の完成を早めるので、地上構造を構築する地上工事と、地下構造を構築する地下工事とを同時に並行して行え、全体工期を大幅に短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法の立坑の掘削段階を示した立面図である。
【図2】立坑掘削作業の状況を示した立面図である。
【図3】本発明に使用する掘削用ユニット土留め型枠の一例を示した斜視図である。
【図4】本発明に係るスーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法の大型鉄骨柱の建込み段階を示した立面図である。
【図5】スーパーストラクチャー構造を含む建物の一例を示した斜視図である。
【符号の説明】
A スーパーストラクチャー構造
B 建物
1 大型鉄骨柱
2 構真柱
3 大口径立坑
4 掘削用ユニット土留め型枠
14 仮設基礎
15 本設基礎
17 大型鉄骨梁

Claims (1)

  1. スーパーストラクチャー構造用の大型鉄骨柱を含む建物の地下構造を逆打ち工法で先行して施工する方法であり
    建物の地下構造を構成する構真柱の施工と並行して、前記スーパーストラクチャー構造の大型鉄骨柱を構真柱として利用できるように先行設置するため、同大型鉄骨柱の設置位置に大口径立坑の掘削を、解体・撤去可能な掘削用ユニット土留め型枠の組み立て及び建て込みと共に進める段階と、
    設計深さまで大口径立坑の掘削と土留め型枠の建て込みが到達した段階で、前記立坑の底部にコンクリート打設により仮設基礎を構築し、更に前記仮設基礎の上にコンクリート打設による本設基礎を用意し、前記本設基礎を養生した後に、同本設基礎の上にスーパーストラクチャー構造の大型鉄骨柱を建て込み設置する段階と、
    前記スーパーストラクチャー構造の大型鉄骨柱は地上部分まで建方を行い、地上部分の当該大型鉄骨柱の相互間を大型鉄骨梁で連結してスーパーストラクチャー構造を完成する段階と、
    一方、建物の地下構造の施工を逆打ち工法で進め、前記大型鉄骨柱の地下部分については地盤の掘削と共に順次に前記土留め型枠を解体・撤去して構真柱に利用し地下階床構造の構築を進めると共に、前記完成したスーパーストラクチャー構造を利用し地上構造の施工も並行して進める段階とから成ることを特徴とする、スーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法。
JP2000282724A 2000-09-18 2000-09-18 スーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法 Expired - Fee Related JP4589506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282724A JP4589506B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 スーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282724A JP4589506B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 スーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002088776A JP2002088776A (ja) 2002-03-27
JP4589506B2 true JP4589506B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=18767182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282724A Expired - Fee Related JP4589506B2 (ja) 2000-09-18 2000-09-18 スーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4589506B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113982036A (zh) * 2021-10-26 2022-01-28 上海建工一建集团有限公司 用于框架柱与中隔墙重叠时结构贯通的施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11148236A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Takenaka Komuten Co Ltd 杭形成用立設パイプ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5335372B1 (ja) * 1967-01-28 1978-09-27
JPH05255943A (ja) * 1991-09-13 1993-10-05 Takenaka Komuten Co Ltd スライドダウン方式による地下躯体の構築工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11148236A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Takenaka Komuten Co Ltd 杭形成用立設パイプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002088776A (ja) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101014796B1 (ko) 기성 콘크리트 기둥부재를 이용한 탑다운 시공방법
JP4069509B2 (ja) 地下掘削空間外周部における逆打支柱の施工方法
JP4164857B2 (ja) 既存地下躯体を用いた改築工法
KR102286225B1 (ko) 무지주 탑다운 지하구조물 pc복합화 시공공법
JP4558145B2 (ja) 既存建物の地下免震化工法
KR100673475B1 (ko) 지하층 골조부의 골조용 피씨거더부재, 이를 이용한 지하층골조부의 조립구조 및 그 시공방법
JP4115095B2 (ja) 逆打ち工法
KR100912574B1 (ko) 조립식 버팀보를 이용한 흙막이 시스템 및 그를 이용한터파기 방법
JP4589506B2 (ja) スーパーストラクチャー構造を含む建物を逆打ち工法で施工するための大型鉄骨柱の先行設置工法
JPS6137692Y2 (ja)
JP4612422B2 (ja) 構造物の施工方法とこれに使用される基礎構造
JPH0684690B2 (ja) 建造物の地下階増築方法
JP6220659B2 (ja) 反力受部材及び構真柱の天端の位置調整工法
JP4134215B2 (ja) 水平骨組み構造とこれを用いた地下土止め支保工法
JP3882536B2 (ja) 既設建物の建替え工法
KR101256311B1 (ko) 지하 심화공법
JPS63280153A (ja) 地下躯体の逆打ち工法
KR101762207B1 (ko) 반구형 조인트를 이용한 스피드 업 공법
JP2020125630A (ja) 建物の構築方法
JP2000129668A (ja) ソイルセメント合成壁及びその施工法
JP3809340B2 (ja) 逆打ち工法
JP3637945B2 (ja) 逆打工法による免震建物の構築方法
JPH04366229A (ja) 逆打工法に使用する仮設対応支柱
JPH08291526A (ja) 地下構築物の構築方法
KR200405652Y1 (ko) 지하층 골조부의 골조용 피씨거더부재 및 이를 이용한지하층 골조부의 조립구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4589506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees