JP3232487B2 - 柱脚基礎の構築方法及び柱脚基礎構造 - Google Patents

柱脚基礎の構築方法及び柱脚基礎構造

Info

Publication number
JP3232487B2
JP3232487B2 JP19023092A JP19023092A JP3232487B2 JP 3232487 B2 JP3232487 B2 JP 3232487B2 JP 19023092 A JP19023092 A JP 19023092A JP 19023092 A JP19023092 A JP 19023092A JP 3232487 B2 JP3232487 B2 JP 3232487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
base
concrete
steel pipe
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19023092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0610361A (ja
Inventor
浩章 杉本
憲雄 野田
治克 角屋
Original Assignee
岡部株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡部株式会社 filed Critical 岡部株式会社
Priority to JP19023092A priority Critical patent/JP3232487B2/ja
Publication of JPH0610361A publication Critical patent/JPH0610361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232487B2 publication Critical patent/JP3232487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄骨構造物の基礎に用
いる柱脚工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の鉄骨構造物の基礎は、図6に示す
様に鉄筋コンクリート構造で構築するのが一般的であっ
た。従来の柱脚工法の施工手順は、基礎コンクリート上
に主筋Aや帯筋B等の配筋を行い、その配筋内部にはア
ンカーボルトC等の接合部材を配置しておく。次に、型
枠Dを配筋部に外装して設置し、型枠D内にコンクリー
トEを打設し、コンクリートが硬化した後に型枠を脱型
して、柱脚基礎の構築を行っていた。そして、鉄骨柱F
を柱脚基礎上に建込んで、建方作業を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】前記した従来の鉄筋
コンクリートによる柱脚基礎にあっては、次のような問
題点がある。 <イ> 柱脚基礎を構築するには、根切り、配筋、型枠
設置、コンクリート打設及び型枠脱型という多くの工程
を経なければならず、工期が長期化する一因になってい
る。
【0004】<ロ> 鉄骨構造の柱脚を露出柱脚とする
と、柱脚基礎が柱材に対し相当大きな寸法となり、構築
後の柱脚部の外観が損なわれる。
【0005】<ハ> 柱脚基礎が鉄筋コンクリート構造
の場合、基礎梁は鉄筋コンクリート構造に制限され、基
礎梁に鉄骨構造を採用できない。
【0006】
【本発明の目的】本発明は以上の問題を解決するために
成されたもので、その目的とするところは、工期の短縮
と施工性の改善が図れる柱脚工法を提供することにあ
る。
【0007】
【問題点を解決するための手段】すなわち本発明は、鉄
骨構造による建築物の柱脚基礎の構築方法であって、建
築物の建築予定地に打設した基礎コンクリート上に、内
部に打設するコンクリートを拘束する補強材と型枠を兼
ねる基礎鋼管を固定するとともに、この基礎鋼管内の所
定位置に鉄骨柱支持用のアンカーボルトを配設し、前記
基礎鋼管内にコンクリートを打設して柱脚基礎を構築す
ることを特徴とする柱脚基礎の構築方法である。また本
発明は、前記基礎鋼管の開口部上端から適宜の隙間を残
して、該基礎鋼管内にコンクリートを打設することを特
徴とする、柱脚基礎の構築方法である。 さらに本発明
は、基礎コンクリート上に固定される鉄骨構造による建
築物の柱脚基礎構造であって、内部に打設するコンクリ
ートを拘束する補強材と型枠を兼ねる基礎鋼管と、前記
基礎鋼管内の所定位置に配設される鉄骨柱支持用のアン
カーボルトと、前記基礎鋼管内に充填されるコンクリー
トと、からなる、柱脚基礎構造である。
【0008】
【実施例1】以下図面を参照しながら柱脚工法について
説明する。 <イ>基礎コンクリートの打設(図4) 建築物基礎部の構築予定地を所定深度まで掘削する。掘
削した孔内に基礎コンクリート2を打設する。その際
に、ステコンアンカー21を鉛直方向に向け設置してお
く。ステコンアンカー21の設置位置は、その一部が基
礎コンクリート2から突出する位置とする。尚、必要に
応じて基礎コンクリート2の下方に基礎杭等を打設して
おく場合もある。
【0009】<ロ>基礎鋼管の設置(図2、図4) 基礎コンクリート2上にレベルモルタル22を打設し
て、基礎鋼管3の高さの位置修正を行った後に、基礎鋼
管3を載置する。すなわち、ベースプレート32の孔3
4に前記ステコンアンカー21を貫通させ、ナットでベ
ースプレート32を締結して、基礎鋼管3を基礎コンク
リート2上に固定する。図2に示す様に基礎鋼管3は、
断面を矩形とし一端を開口した中空体で、中空体の閉塞
している一端にはその中空体の断面より大きく矩形に形
成した板状のベースプレート32が形成されている。基
礎鋼管3の胴部33の断面寸法は、後述する鉄骨柱5の
下部に形成しているベースプレート51の寸法に対しや
や大きめに選択する。ベースプレート32には複数の孔
34が開設されている。この孔34の孔径は、孔34を
貫通するステコンアンカー21の径に応じて設定され
る。ステコンアンカー21の設置については、基礎コン
クリート2打設後、基礎コンクリート2にアンカー孔を
穿孔し、そのアンカー孔へステコンアンカー21を挿入
し定着させても良い。
【0010】 <ハ>基礎鋼管内へのコンクリート打設(図4) 基礎鋼管3内でアンカーボルト4を位置決めを行い、鉛
直方向に向けて仮設しておく。アンカーボルト4の仮設
位置は、鉄骨柱5の設置位置を考慮して鉄骨柱5の孔5
2に合う様に決定する。そして、基礎鋼管3内にコンク
リート42を打設する。その際、コンクリート42を基
礎鋼管3の開口部35の上端まで充填せず、ある程度隙
間を設けて行う。コンクリート42が硬化した後、レベ
ルモルタル41をコンクリート42上に打設し、接合予
定の鉄骨柱5の上下方向に位置出しを行う。
【0011】<ニ>基礎鋼管と基礎梁との接合(図4) 基礎鋼管3の側面部31に基礎梁6を溶接することによ
り接合する。基礎梁6としてH鋼等の鉄骨材を用いるこ
とできるので、配筋、型枠設置およびコンクリート打設
等の作業が不要となるので、基礎梁6の施工期間を短縮
することができる。また、基礎部全体を鉄骨構造で構成
することにより重量を軽減できるので、基礎杭7の省略
化が可能である。
【0012】<ホ>基礎鋼管と鉄骨柱との接合(図3、
図4) 埋戻しを行い、基礎部を埋設する。次に基礎鋼管3と鉄
骨柱5との接合であるが、鉄骨柱5について説明する。
鉄骨柱5は、建築物の骨組みを構成する柱であり、例え
ば四角柱形の中空体で形成され、その端部には上記基礎
鋼管3と同様にベースプレート51が形成されている。
ベースプレート51には複数の孔52が開設されてい
る。この孔52の孔径は、孔52を貫通するアンカーボ
ルトの径に応じて設定される。基礎鋼管3と鉄骨柱5
との接合工程について説明する。基礎鋼管3内のコンク
リート42より突出するアンカーボルト4をベースプレ
ート51に開設した孔52に貫通させて、鉄骨柱5を基
礎鋼管3上に建込む。アンカーボルト4にナットを装着
してベースプレート51を締結する。そして、コンクリ
ート42とベースプレート51との隙間にグラウト材を
注入する。この時、基礎鋼管3の胴部33がベースプレ
ート51の周囲を囲っているので、別途にシール型枠を
必要とせず、グラウト材の注入を行える。
【0013】<ヘ>鉄骨建方 上記の様に、鉄骨柱5を次々に建込み、鉄骨の建方を行
って行く。
【0014】
【実施例2】本実施例の柱脚基礎は、図5に示す様に、
基礎鋼管3aを基礎梁61から露出されて構築し、基礎
梁61を鉄筋コンクリート構造により構築したものであ
る。柱脚施工工程は、まず建築物の建築予定地に打設し
た基礎コンクリート2上に配筋を行い、その配筋内に基
礎鋼管3aを配置しておく。基礎鋼管3aは、外面にス
タッドジベル36を突設したものを用いる。そして、配
筋した鉄筋に型枠を外装し、型枠内にコンクリート7を
打設する。コンクリート7が硬化した後、基礎鋼管3a
内に鉄骨柱5支持用のアンカーボルト4をセットし、前
記基礎鋼管3a内にコンクリート42を打設して柱脚基
礎を構築する。基礎鋼管3aの外面に設置した複数のス
タットジベル36は、コンクリート7との接合性を高め
ている。このように、鉄筋コンクリート構造の基礎梁に
も本発明の柱脚工法は適用可能である。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
のような効果を得ることができる。 <イ> 柱脚基礎を鉄骨構造により構成したので、構築
時において配筋および型枠の設置作業等が不要である。
【0016】<ロ> 柱脚基礎と鉄骨による基礎梁との
接合を容易に行えるので、基礎部全体を鉄骨構造で構築
することができ、各部材のプレハブ化を図ることができ
る。
【0017】<ハ> 基礎部構築工期を大幅に短縮する
ことができる。
【0018】<ニ> 従来の鉄筋コンクリート構造に比
べ、柱脚基礎を細く形成できる。このため、柱脚基礎と
接合する鉄骨材との整合状態が良好であり、柱脚基礎を
露出して施工を行う場合など、優れた外観性を付与する
ことができる。
【0019】<ホ> 基礎鋼管内にコンクリートを充填
することでコンクリートの拘束効果が得られ、コンクリ
ート上に鉄骨柱を建込むことによりコンクリートの圧縮
強度が増大する。
【0020】<ヘ> 基礎鋼管が補強部材として機能す
る為、柱脚基礎の剛性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の柱脚基礎の斜視図
【図2】 基礎鋼管の斜視図
【図3】 柱脚基礎と鉄骨柱の接合方法の説明図
【図4】 実施例1の基礎部の断面図
【図5】 実施例2の基礎部の断面図
【図6】 従来の柱脚基礎の説明図
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−164930(JP,A) 特開 平3−93923(JP,A) 特開 平4−254616(JP,A) 特開 昭54−107109(JP,A) 特開 平2−115416(JP,A) 特開 平2−88818(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 27/00 E04B 1/24

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄骨構造による建築物の柱脚基礎の構築
    法であって、 建築物の建築予定地に打設した基礎コンクリート上に
    内部に打設するコンクリートを拘束する補強材と型枠を
    兼ねる基礎鋼管を固定するとともに、この基礎鋼管内
    所定位置に鉄骨柱支持用のアンカーボルトを配設し、 前記基礎鋼管内にコンクリートを打設して柱脚基礎を構
    築することを特徴とする、 柱脚基礎の構築方法
  2. 【請求項2】前記基礎鋼管の開口部上端から適宜の隙間
    を残して、該基礎鋼管内にコンクリートを打設すること
    を特徴とする、請求項1に記載の柱脚基礎の構築方法。
  3. 【請求項3】基礎コンクリート上に固定される鉄骨構造
    による建築物の柱脚基礎構造であって、 内部に打設するコンクリートを拘束する補強材と型枠を
    兼ねる基礎鋼管と、 前記基礎鋼管内の所定位置に配設される鉄骨柱支持用の
    アンカーボルトと、 前記基礎鋼管内に充填されるコンクリートと、からな
    る、 柱脚基礎構造。
JP19023092A 1992-06-25 1992-06-25 柱脚基礎の構築方法及び柱脚基礎構造 Expired - Lifetime JP3232487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19023092A JP3232487B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 柱脚基礎の構築方法及び柱脚基礎構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19023092A JP3232487B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 柱脚基礎の構築方法及び柱脚基礎構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11180333A Division JP2000034733A (ja) 1999-06-25 1999-06-25 基礎の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610361A JPH0610361A (ja) 1994-01-18
JP3232487B2 true JP3232487B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=16254658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19023092A Expired - Lifetime JP3232487B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 柱脚基礎の構築方法及び柱脚基礎構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232487B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109235776A (zh) * 2018-10-31 2019-01-18 吉林省建苑设计集团有限公司 插入式预制钢管混凝土柱与基础连接结构及其连接方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107109A (en) * 1978-02-10 1979-08-22 Isamu Kubota Method of anchor construction and frame anchor
JPH0288818A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Hiromi Yamada 基礎用建柱面のレベル出し方法及び装置
JPH02115416A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Mitsui Constr Co Ltd 鋼管柱の柱脚部の構造
JPH02164930A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 建築物の基礎構造
JPH0393923A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Mitsui Constr Co Ltd 場所打ち杭の鉄骨柱接続工法及び接続構造
JPH04254616A (ja) * 1991-02-07 1992-09-09 Yamatomi Sangyo Kk 建築物用布基礎の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0610361A (ja) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09209451A (ja) 上下柱と梁の接合構造および接合方法
JP3603130B2 (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
KR102059435B1 (ko) 프리캐스트 슬래브빔 및 이를 이용한 라멘구조물 시공방법
KR102398605B1 (ko) Pc 보강패널을 이용한 내진 보강 시스템의 시공 방법
JP3107716B2 (ja) 土留擁壁
JP3232487B2 (ja) 柱脚基礎の構築方法及び柱脚基礎構造
JPH02164931A (ja) 建築物の基礎工法
JP2860490B2 (ja) 建築物の鉄骨基礎
JPH108422A (ja) 橋脚の補強構造
JPH1096210A (ja) 橋脚張り出し部の施工方法
JP2000034733A (ja) 基礎の構造
JPH02164930A (ja) 建築物の基礎構造
JPH0232417B2 (ja)
JP2860491B2 (ja) 鉄骨を用いたべた基礎
JPH09203053A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート基礎構造
JPH08296231A (ja) 斜面の安定化工法及び斜面における拡張工法
JPH02164934A (ja) 基礎工法
JP2600531B2 (ja) 鉄骨柱用基礎構造とその構築工法
JP3849234B2 (ja) 鉄筋コンクリート地下外壁の施工方法
JP2748008B2 (ja) 建築物の梁の施工方法
JPH0598653A (ja) 地下逆打工法における鋼管コンクリート柱
JP2763488B2 (ja) 構真柱および逆打ちラーメンプレハブ工法
JP2677174B2 (ja) 鉄骨柱の柱脚部構造
JPH11181807A (ja) 地下階の施工方法
JP2805154B2 (ja) コンクリートパネルの建込み工法及びそれに使用される布基礎

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11