JPH09235584A - 油脂組成物及びそれを含む食品 - Google Patents

油脂組成物及びそれを含む食品

Info

Publication number
JPH09235584A
JPH09235584A JP8071399A JP7139996A JPH09235584A JP H09235584 A JPH09235584 A JP H09235584A JP 8071399 A JP8071399 A JP 8071399A JP 7139996 A JP7139996 A JP 7139996A JP H09235584 A JPH09235584 A JP H09235584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fat
acid
fat composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8071399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941073B2 (ja
Inventor
Mizuki Ito
美月 伊藤
Itaru Miyamoto
至 宮本
Motoharu Arai
基晴 新井
Toshiyuki Abeshima
祀干 阿部島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP07139996A priority Critical patent/JP3941073B2/ja
Publication of JPH09235584A publication Critical patent/JPH09235584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941073B2 publication Critical patent/JP3941073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】酸化安定性に優れ、長期間保存しても風味や味
の劣化が少なく、食品素材や健康食品などとして有用な
油脂組成物、及びそれを含む食品を提供すること。 【解決手段】油脂100重量部に対し、(A)アスコル
ビン酸及び/又はその塩0.0001〜1重量部と、
(B)クエン酸、クエン酸塩、リンゴ酸及びリンゴ酸塩
の中から選ばれた少なくとも1種0.0001〜1重量
部とを添加して成る油脂組成物、並びにこの油脂組成物
を含有する食品である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な油脂組成物及
びそれを含む食品に関し、さらに詳しくは、酸化安定性
に優れる油脂組成物、特に酸化安定性に優れる高度不飽
和脂肪酸含有粉末油脂組成物、及びこの油脂組成物を含
有する食品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、油脂組成物は、食品素材として各
種加工食品に配合使用したり、健康食品などとして広く
用いられている。この油脂組成物に用いられる油脂は不
飽和脂肪酸を含むため、酸化されやすく、したがって、
油脂の酸化を防止するために、これまで、トコフェロー
ルを添加する方法が一般に用いられていた。しかしなが
ら、この方法では、特に酸化されやすい高度不飽和脂肪
酸含有油脂に対しては、酸化防止効果が不十分であり、
そのためさらにカテキンなどが併用され、酸化防止効果
を高める工夫がなされていたが、最近、高度不飽和脂肪
酸含有油脂が食品素材として広く用いられるようにな
り、それに伴い、より優れた効果を有する酸化防止方法
の開発が望まれていた。ところで、近年、乳児に対する
アラキドン酸やドコサヘキサエン酸などの高度不飽和脂
肪酸摂取の重要性について研究が進み、乳児の正常な発
育及び脳や網膜の発達にこれらの高度不飽和脂肪酸が不
可欠であることが判明してきた。1993年にFAO/
WHOから出されたレポート「ファット・アンド・オイ
ルズ・イン・ヒューマン・ニュートリション(Fat
and oils in humannutritio
n)」の中でも、アラキドン酸やドコサヘキサエン酸の
推奨摂取量が記載されている。しかしながら、このアラ
キドン酸やドコサヘキサエン酸などの高度不飽和脂肪酸
は、酸化されやすく、かつ酸化された場合は不快臭が強
くなるため、摂取しにくいという欠点があった。したが
って、これらを含む油脂は、通常、例えばゼラチン軟カ
プセルでコーティング処理し、食品として市販されてい
るが、このものは手軽にお湯に分散して使用するのが困
難で摂取しにくいという欠点を有している。また、粉末
状にした場合、ゼラチンカプセルと比較して劣化しやす
くなるという問題が生じる。この油脂の劣化を抑える手
段として酸化防止剤の添加が考えられるが、前記したよ
うに、一般的に知られているトコフェロールの添加では
十分ではないので、、さらに茶カテキンなどのシネギリ
ストを併用し、酸化防止効果を高めることが試みられて
いる(特開昭63−135484号公報)。さらに、ア
スコルビン酸を粉ミルクの原料溶液に添加する方法が提
案されているが(特開平4−346749号公報)、こ
の場合、油脂とアスコルビン酸が直接接しないため、酸
化防止効果が十分ではないという問題がある。したがっ
て、乳児用調製粉乳に高度不飽和脂肪酸含有油脂を使用
する場合、粉霧乾燥する際に窒素気流下で行ったり、充
填する際に窒素置換を行うなど、高度の設備及び品質管
理が必要であり、上記設備のない工場や品質管理が十分
には行えない工場では、高度不飽和脂肪酸含有油脂の使
用が制限されるのを免れないなどの問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、酸化安定性に優れた油脂組成物、特に従
来酸化安定性に劣るため、食品に用いることが困難であ
った高度不飽和脂肪酸含有油脂を含む食品素材として好
適な粉末状組成物、及びこの油脂組成物を含有する食品
を提供することを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、アスコルビン
酸類とクエン酸類やリンゴ酸類とを組み合わせ、特に油
中水型(W/O型)に乳化した状態にて、それぞれ特定
の割合で油脂に添加することにより、著しく酸化安定性
に優れる油脂組成物が得られることを見い出し、この知
見に基づいて本発明を完成するに至った。すなわち、本
発明は、以下の項目から成る。 (1)油脂100重量部に対し、(A)アスコルビン酸
及び/又はその塩0.0001〜1重量部と、(B)ク
エン酸、クエン酸塩、リンゴ酸及びリンゴ酸塩の中から
選ばれた少なくとも1種0.0001〜1重量部とを添
加したことを特徴とする油脂組成物。 (2)(A)成分及び(B)成分を、油中水型(W/O型)
に乳化した状態で油脂に添加して成る第(1)項記載の油
脂組成物。 (3)油脂が高度不飽和脂肪酸含有油脂である第(1)、
(2)項記載の油脂組成物。 (4)高度不飽和脂肪酸含有粉末油脂組成物である第
(3)項記載の油脂組成物。及び (5)第(1)〜(4)項記載の油脂組成物を含有すること
を特徴とする食品。また、本発明の好ましい態様は、 (6)(A)成分及び(B)成分の添加量が、それぞれ0.
0005〜0.1重量部である第(1)〜(4)項記載の油
脂組成物、及び (7)高度不飽和脂肪酸含有油脂を、固形分中5〜85
重量%の割合で含有する第(4)項記載の油脂組成物、で
ある。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において用いられる油脂と
しては、例えばナタネ油、大豆油、パーム油、オリーブ
油、ヤシ油などの植物油、牛脂、ラード、魚油などの動
物油及びこれらの天然から得られる硬化油、分別油、エ
ステル交換油など、食用として使用しうる油脂の中から
任意なものを挙げることができるが、これらの中で、炭
素数18以上で、かつ不飽和結合を3個以上有する高度
不飽和脂肪酸であって、乳児に必須な栄養素であるも
の、例えばα−リノレン酸、アラキドン酸、ドコサヘキ
サエン酸などを含有する油脂を好ましく挙げることがで
きる。本発明においては、特に酸化安定性が極めて悪
く、臭いや味の劣化が著しいアラキドン酸やドコサヘキ
サエン酸などを含有する油脂が好適である。上記アラキ
ドン酸やドコサヘキサエン酸を含有する油脂としては、
食用魚油、すなわちイワシ油、サバ油、ニシン油、マグ
ロ油、カツオ油、タラ肝油などの魚油を精製したものや
濃縮したものを用いることができるし、さらに、バクテ
リア、クロレラなどから抽出したものも用いることがで
きる。また、α−リノレン酸を含有する油脂としては、
例えばシソ科植物の実から得られる油脂であるシソ実油
やエゴマ油などが用いられる。本発明においては、これ
らの高度不飽和脂肪酸含有油脂は1種用いてもよいし、
2種以上を組み合わせて用いてもよく、また、大豆油、
なたね油、パーム油、オリーブ油、ヤシ油や、これらの
油脂あるいは魚油などを水素添加し、安定化した比較的
安定性の高い油脂と混合して用いてもよい。本発明の油
脂組成物において、(A)成分として用いられるアスコル
ビン酸やその塩としては、食品や医薬品用として一般に
用いられているアスコルビン酸及びアスコルビン酸ナト
リウムに代表されるアスコルビン酸塩を挙げることがで
きる。これらは単独で用いてもよいし、2種以上を組み
合わせて用いてもよい。この(A)成分の添加量は、油脂
100重量部に対し、0.0001〜1重量部の範囲で
選ぶことが必要である。この添加量が0.0001重量
部未満では酸化防止効果が十分に発揮されないし、1重
量部を超えると油脂中にこの(A)成分を均質に分散させ
ることが困難となる上、組成物に酸味が付与され、食品
としての価値が低減する。酸化防止効果、分散性及び酸
味の抑制などの面から、この(A)成分の好ましい添加量
は、油脂100重量部に対し、0.0005〜0.1重量
部の範囲であり、特に0.001〜0.1重量部の範囲が
好適である。一方、(B)成分として用いられるクエン酸
やその塩、リンゴ酸やその塩としては、食品や医薬品用
として一般に用いられているクエン酸、クエン酸ナトリ
ウムに代表されるクエン酸塩、リンゴ酸及びリンゴ酸ナ
トリウムに代表されるリンゴ酸塩を挙げることができ
る。本発明においては、上記(B)成分は単独で用いても
よいし、2種以上を組み合わせて用いてもよく、また、
その添加量は、油脂100重量部に対して、0.000
1〜1重量部の範囲で選ぶことが必要である。この添加
量が0.0001重量部未満では酸化防止効果が十分に
発揮されないし、1重量部を超えると油脂中にこの(B)
成分を均質に分散させることが困難となる上、組成物に
酸味が付与され、食品としての価値が低減する。酸化防
止効果、分散性及び酸味の抑制などの面から、この(B)
成分の好ましい添加量は、油脂100重量部に対し、
0.0005〜0.1重量部の範囲であり、特に0.00
1〜0.1重量部の範囲が好適である。本発明組成物に
おいては、前記(A)成分及び(B)成分は油中水型(W/
O型)の乳化状態にして、油脂に添加するのが好まし
い。油中水型に乳化する際の溶剤としては、水が一般的
であるが、該(A)成分及び(B)成分を溶解し、かつ人体
に対して無害であるものであればよく、特に制限され
ず、例えば糖アルコール、液糖、液状オリゴ糖、エチル
アルコール、グリセリンなどを用いることができる。こ
れらの溶剤は単独で用いてもよいし、2種以上を組み合
わせて用いてもよい。一方、この乳化の際に用いられる
乳化剤としては、食品として使用可能なものであればよ
く、特に制限はないが、調製粉乳用などに、該油脂組成
物を用いる場合には、FAO/WHOで認められている
乳化剤、例えばモノグリセリン脂肪酸エステル、レシチ
ンなどを用いるのが望ましい。これらの乳化剤は単独で
用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよ
い。この際、乳化しやすくするために、水相や油相ある
いはその双方に乳化剤を添加してもよく、乳化機などを
用いて乳化することも可能である。本発明においては、
前記(A)成分及び(B)成分を油脂中に添加する際、それ
ぞれを油中水型として別々に添加してもよいし、両方を
共に水相に溶解したのち、油中水型に乳化して添加して
もよい。さらに、該(A)成分及び(B)成分をそれぞれ別
々に、又は混合して濃厚な油中水型乳化液としたのち、
油脂に添加してもよいし、油脂に直接、油中水型として
添加してもよい。本発明においては、該(A)成分及び
(B)成分は、それぞれ単独で、あるいは相乗的に油脂中
に含まれるトコフェロールを速やかに再生することによ
り、間接的に酸化防止の機能を発揮する。このトコフェ
ロールは油脂中に天然に含まれるものをそのまま利用す
ることも可能であるし、精製された油脂に対し、抽出や
濃縮、あるいは合成されたトコフェロールを加えること
で、利用することも可能である。このようにして得られ
た油脂組成物は、従来のいずれの酸化防止剤を用いて得
られた油脂組成物と比較しても、高い安定性を有してお
り、長期間保管後も風味や品質の劣化がなく、良好な品
質が長期間維持される。本発明の油脂組成物は、粉末状
に調製したものが好ましく、特に高度不飽和脂肪酸含有
粉末油脂組成物が好適である。この高度不飽和脂肪酸含
有粉末油脂組成物においては、高度不飽和脂肪酸含有油
脂は、固形分中に5〜85重量%の割合で含有するのが
有利である。この量が5重量%未満では高度不飽和脂肪
酸含有油脂に期待される生理機能が十分に発揮されない
おそれがあるし、85重量%を超えると固形分より油脂
がしみ出し、油脂の品質や風味の劣化を招く原因とな
る。所望の生理機能を発揮し、かつ油脂の品質や風味の
劣化を抑制する点から、好ましい高度不飽和脂肪酸含有
油脂の含有量は固形分中5〜80重量%の範囲である。
【0006】該高度不飽和脂肪酸含有粉末油脂組成物に
おいては、所望により、香料や、β−カロチン、ビタミ
ンE、ビタミンDなどの油溶性ビタミン、油溶性色素、
乳化剤、高度不飽和脂肪酸以外の脂肪酸を多く含む油脂
などを適宜添加してもよいし、また、抗酸化効果を高め
る目的でトコフェロールなどの抗酸化剤を添加すること
もできる。さらに、この高度不飽和脂肪酸含有粉末組成
物には、所望により、水溶性成分、例えばカゼイン、カ
ゼインナトリウム、乳清タンパク質、脱脂粉乳などの乳
製品由来のタンパク質やゼラチンなどの動物性タンパク
質、分離大豆タンパク質、コーン又は小麦より抽出した
タンパク質などの植物性タンパク質、デキストリンやオ
リゴ糖などの多糖類、砂糖や乳糖などの二糖類、ブドウ
糖や果糖などの単糖類あるいはこれらの混合物などから
成る糖質などを適宜添加してもよい。これらの所望によ
り用いられる添加成分は1種用いてもよいし、2種以上
を組み合わせて用いてもよい。次に、本発明の高度不飽
和脂肪酸含有粉末組成物の製造方法について説明する。
まず、前記(A)成分及び(B)成分を、適当な溶剤中に溶
解したのち、これを高度不飽和脂肪酸含有油脂に対し、
該(A)成分及び(B)成分が所定の割合になるように、か
つ油中水型乳化液となるように添加する。この際、適当
な乳化剤及び必要に応じて用いられる各種添加成分が用
いられる。次いで、この(A)成分及び(B)成分が添加さ
れた高度不飽和脂肪酸含有油脂を固形分中、好ましくは
5〜85重量%になるように含有する水中油型乳化液を
作成し、乾燥することにより、高度不飽和脂肪酸含有粉
末油脂組成物を得る。本発明において、(A)成分及び
(B)成分を油中水型乳化液として調製する方法として
は、まず(A)成分及び(B)成分を適当な溶剤、例えば
水、液状オリゴ糖、エチルアルコール、糖アルコール、
液糖、グリセリンなどに完全に溶解したのち、(1)こ
の溶液を、モノグリセリン脂肪酸エステルやレシチンな
どの適当な乳化剤溶液中に添加し、油中水型乳化液とす
る方法、(2)上記(A)成分及び(B)成分を含む溶液中
に直接乳化剤を添加し、転相させて油中水型乳化液を得
る方法、(3)乳化剤などにより、上記(A)成分及び
(B)成分を含む溶液の界面活性を低下させ、油脂に溶解
可能な可溶化液とする方法、(4)予め乳化剤を溶解し
た油脂に、上記(A)成分及び(B)成分を含む溶液を添加
し、油中水型乳化液を得る方法など、いずれも用いるこ
とができる。上記の方法によって得られた(A)成分及び
(B)成分を含む油中水型乳化液は、高度不飽和脂肪酸含
有油脂中に任意な濃度で添加、混合できるので、油脂中
に通常の方法ではほとんど溶解又は分散することのでき
ない該(A)成分及び(B)成分を多量に容易に分散させる
ことが可能である。本発明においては、このようにして
得られた(A)成分及び(B)成分を含む高度不飽和脂肪酸
含有油脂を、所望により用いられる水溶性成分を含有す
る水溶液中に乳化させて均質な水中油型乳化液を調製す
るが、この乳化方法としては特に制限はなく、通常食品
分野で慣用されている均質乳化方法を用いることができ
る。例えばホモジナイザーを用いる方法、コロイドミル
を用いる方法、ホモミキサーを用いる方法など、いずれ
も採用することができる。このようにして得られた水中
油型乳化液の乾燥方法としては特に制限はなく、例えば
噴霧乾燥法をはじめ、ドラム乾燥法、真空凍結乾燥法、
真空乾燥法(ドラム式、連続ベルト式など)などを用い
ることができる。また、得られた乾燥物は、必要に応
じ、粉砕や造粒、他の成分との混合などを行うことも可
能である。このようにして得られた高度不飽和脂肪酸含
有粉末油脂組成物は、長期間保存しても風味の劣化が極
めて少なく、長期間安心して使用することができる。本
発明の油脂組成物は、例えば水やお湯に溶解させ、飲料
として飲んでもよいし、粉末のまま、あるいはブロック
状のまま、直接食べてもよく、また食品素材として加工
食品に利用することもできる。本発明はまた、前記油脂
組成物を含有する食品をも提供するものである。特に前
記高度不飽和脂肪酸含有粉末油脂組成物は、乳児用調製
粉乳に利用する場合、粉体混合することにより、容易に
粉ミルクに高度不飽和脂肪酸を含有させることができ、
風味や品質が損なわれることがない。
【0007】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定さ
れるものではない。 実施例1 L−アスコルビン酸1.5g、クエン酸1.5gを蒸留水
7gに溶解し、15重量%アスコルビン酸・クエン酸水
溶液10gを得た。この水溶液0.1gを、予めδ−ト
コフェロール0.3重量%及びカテキン10重量%含有
油溶化製剤[サンフード油性E、三共(株)製]0.02
重量%を添加したマグロ油[日本油脂(株)製、ドコサヘ
キサエン酸(DHA)24.7重量%、エイコサペンタ
エン酸(EPA)7.1重量%、POV(過酸化物価)
0]100gに対して添加し、かき混ぜてアスコルビン
酸・クエン酸が油中水型に乳化された油脂組成物100
gを得た。この油脂組成物5gを25ml容サンプルビン
に採取し、蓋をして25℃の恒温槽にて一定期間放置後
のPOVを基準油脂分析試験法に従い測定した。結果を
図1に示す。 比較例1 実施例1において、マグロ油にアスコルビン酸・クエン
酸水溶液を添加しなかったこと以外は、実施例1と同様
にして実施した。結果を図1に示す。 比較例2 実施例1において、マグロ油100gに15重量%クエ
ン酸水溶液のみを0.1g添加した以外は、実施例1と
同様にして実施した。結果を図1に示す。図1から分か
るように、本発明の油脂組成物は酸化安定性に優れてい
る。 実施例2〜9 第1表に示す配合組成でアスコルビン酸・クエン酸水溶
液油中水型乳化液又はアスコルビン酸・リンゴ酸水溶液
油中水型乳化液を調製したのち、予めδ−トコフェロー
ル0.3重量%を添加したマグロ油[日本油脂(株)製、
DHA24.7重量%、EPA7.1重量%、POV
0]中に、第1表に示す量で添加し、次いでこれらの油
脂組成物5gを25ml容サンプルビンに採取し、蓋をし
て25℃の恒温槽にて一定期間放置後のPOVを基準油
脂分析試験法に従い測定した。結果を第1表に示す。 比較例3〜6 第1表に示す配合組成で油中水型乳化液を調製したの
ち、予めδ−トコフェロール0.3重量%を添加したマ
グロ油[日本油脂(株)製、DHA24.7重量%、EP
A7.1重量%、POV 0]中に、第1表に示す量で添
加し、次いでこれらの油脂組成物5gを25ml容サンプ
ルビンに採取し、蓋をして25℃の恒温槽にて一定期間
放置後のPOVを基準油脂分析試験法に従い測定した。
結果を第1表に示す。
【0008】
【表1】
【0009】
【表2】
【0010】[注] 1)ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル、坂本
薬品工業(株)製 2)油脂100重量部に対する値である。 3)風味;次の基準で評価した。 ◎:極めて良好である ○:ほとんど魚油臭を感じない △:酸由来の酸味を感じる ×:魚油臭を感じる 4)安定性;次の基準で評価した。 ◎:極めて良好である ○:良好である △:若干劣る ×:悪い 5)総合判定;次の基準で評価した。 ◎:極めて良好である ○:良好である △:若干劣る ×:問題がある 実施例10 実施例1で得られたアスコルビン酸・クエン酸水溶液を
油中水型に含む油脂組成物20gを脱脂乳500g中に
添加し、かき混ぜ、さらにTKホモゲナイザー(特殊機
化製)にて8000rpmで5分間乳化処理したのち、7
0℃で5分間殺菌処理を施し、次いで冷却して牛乳様の
油脂組成物乳化液を得た。この乳化液を5℃の冷蔵庫に
て保管し、7日目の風味を確認した結果、良好なままで
保たれていた。 比較例7 比較例1で得られた油脂組成物20gを、実施例9と同
様にして脱脂乳500g中に添加し、かき混ぜ、さらに
TKホモゲナイザー(特殊機化製)にて8000rpmで
5分間乳化処理したのち、70℃で5分間殺菌処理を施
し、次いで冷却して牛乳様の油脂組成物乳化液を得た。
この乳化液を5℃の冷蔵庫に保管し、7日目の風味を確
認した結果、魚油臭が発生しており、飲用に適さなかっ
た。 比較例8 比較例2によって得られた油脂組成物20gを、実施例
9と同様にして脱脂乳500g中に添加し、かき混ぜ、
さらにTKホモゲナイザー(特殊機化製)にて8000
rpmで5分間乳化処理したのち、70℃で5分間殺菌処
理を施し、次いで冷却して牛乳様の油脂組成物乳化液を
得た。この乳化液を5℃の冷蔵庫にて保管し、7日目の
風味を確認した結果、魚油臭が発生しており、飲用に適
さなかった。 実施例11 L−アスコルビン酸1.5g、クエン酸1.5gを蒸留水
7gに溶解して15重量%アスコルビン酸・クエン酸水
溶液10gを得た。この水溶液0.1gを、予めレシチ
ン5g及びステアリン酸モノグリセリド5gを添加した
マグロ油[日本油脂(株)製 DHA24.7重量% E
PA7.1重量% δ−トコフェロール0.3重量%含有
POV 0]999.9gに対して添加し、かき混ぜ
てアスコルビン酸・クエン酸が油中水型に乳化された油
脂組成物1000gを得た。次いで、この油脂組成物4
00g、ガゼインナトリウム25g、デキストリン7
2.5g及び蒸留水1000gを用いて水中油型乳化液
とし、この水中油型乳化液を60℃で30分間予備乳化
したのち、高圧ホモジナイザーにて、1段目200kg/c
m2、2段目50kg/cm2で均質乳化液を調製し、スプレー
ドライヤー[大川原化工機(株)製、L−8型]で熱風温
度180℃、アトマイザー回転数15000rpmの条件
にて乾燥し、粉末化した。得られた粉末を、アルミニウ
ムパウチに50gずつ入れ、含気包装し、37℃で1カ
月間保存して安定性の評価を行った。結果を第2表に示
す。
【0011】実施例12 実施例11において、クエン酸の代わりにDL−リンゴ
酸を用いた以外は、実施例11と同様にして実施した。
結果を第2表に示す。 比較例9 蒸留水0.1gを、予めレシチン5gおよびステアリン
酸モノグリセリド5gを添加したマグロ油[日本油脂
(株)製、DHA24.7重量%、EPA7.1重量%、δ
−トコフェロール0.3重量%含有、POV 0]99
9.9gに添加し、油脂組成物1000gを得た。次い
で、この油脂組成物400gを用い、実施例11と同様
にして均質乳化液を調製し、粉末化した。結果を第2表
に示す。 比較例10 カテキンの油溶性製剤[サンフード油性E、三共(株)
製]0.1gを、予めレシチン5g及びステアリン酸モ
ノグリセリド5gを添加したマグロ油[日本油脂(株)
製、DHA24.7重量%、EPA7.1重量%、δ−ト
コフェロール0.3重量%含有、POV 0]999.9
gに添加し、油脂組成物1000gを得た。次いで、こ
の油脂組成物400gを用い、実施例11と同様にして
均質乳化液を調製し、粉末化した。結果を第2表に示
す。 実施例13 蒸留水0.1gを、予めレシチン5g及びステアリン酸
モノグリセリド5gを添加したマグロ油[日本油脂(株)
製、DHA24.7重量%、EPA7.1重量%、δ−ト
コフェロール0.3重量%含有、POV 0]999.9
gに添加し、油脂組成物1000gを得た。次いで、こ
の油脂組成物400g、ガゼインナトリウム25g、デ
キストリン72.5g、アスコルビン酸0.075g、ク
エン酸0.075g及び蒸留水1000gを用いて水中
油型乳化液とし、この水中油型乳化液を60℃で30分
間予備乳化したのち、高圧ホモジナイザーにて1段目2
00kg/cm2、2段目50kg/cm2で均質乳化液を調製し、
スプレードライヤー[大川原化工機(株)製、L−8型]
で熱風温度180℃、アトマイザー回転数15000rp
mの条件にて乾燥し、粉末化した。この粉末について、
実施例11と同様にして安定性の評価を行った。結果を
第2表に示す。
【0012】
【表3】
【0013】第2表から分かるように、実施例13はア
スコルビン酸及びクエン酸を油中水型の乳化状態で油脂
に添加していないため、実施例11及び12に比べて酸
化安定性に劣る。また、実施例11及び12の粉末油脂
組成物は、乳児用調製粉乳に添加可能な原料のみを用い
ながら、従来のカテキンなどを使用した粉末油脂組成物
と同等以上の安定性を有している。 実施例14 市販の脱脂粉乳[四つ葉乳業(株)製]2.97kgに対
し、実施例11で得られたDHA含有粉末油脂30gを
添加することにより、DHA添加粉乳3kgを得た。この
DHA添加粉乳から抽出したDHA含量を第3表に示
す。 比較例11、12 実施例14と同様に、脱脂粉乳2.97kgに比較例9及
び比較例10で得られたDHA含有粉末油脂30gを添
加することにより、DHA添加粉乳をそれぞれ3kg得
た。このDHA添加粉乳から抽出したDHA含量を第3
表に示す。実施例14及び比較例11、12で得られた
DHA添加粉乳を、アルミパウチに50gずつ入れ、含
気包装し、37℃で1カ月間保存し、安定性の評価を行
った。結果を第3表に示す。
【0014】
【表4】
【0015】第3表に明らかなように、本発明の粉末油
脂組成物は脱脂粉乳など粉末製品に添加した場合、DH
Aを必要量簡単に添加できるうえ、粉末の保存安定性を
損なうことがない。以上の結果より、本発明の高度不飽
和脂肪酸含有粉末油脂組成物は、粉乳など粉末製品に高
度不飽和脂肪酸を添加するための素材として優れている
ことが明らかである。
【0016】
【発明の効果】本発明の油脂組成物は優れた酸化安定性
を有し、食品素材や健康食品などとして有用である。特
に高度不飽和脂肪酸含有粉末油脂組成物は、長期間保存
しても風味の劣化が少なく、したがって、長期間安心し
て使用することができる。本発明の高度不飽和脂肪酸含
有粉末油脂組成物を乳児用調製粉乳に適用する場合、粉
体混合することにより、風味や品質を損なうことなく、
粉体ミルクに容易に高度不飽和脂肪酸を添加することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例1、比較例1及び比較例2で得
られた油脂組成物における保存日数とPOVとの関係を
示すグラフである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】油脂100重量部に対し、(A)アスコル
    ビン酸及び/又はその塩0.0001〜1重量部と、
    (B)クエン酸、クエン酸塩、リンゴ酸及びリンゴ酸塩
    の中から選ばれた少なくとも1種0.0001〜1重量
    部とを添加したことを特徴とする油脂組成物。
  2. 【請求項2】(A)成分及び(B)成分を、油中水型(W/
    O型)に乳化した状態で油脂に添加して成る請求項1記
    載の油脂組成物。
  3. 【請求項3】油脂が高度不飽和脂肪酸含有油脂である請
    求項1又は2記載の油脂組成物。
  4. 【請求項4】高度不飽和脂肪酸含有粉末油脂組成物であ
    る請求項3記載の油脂組成物。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4のいずれかに記載の油脂
    組成物を含有することを特徴とする食品。
JP07139996A 1996-03-01 1996-03-01 油脂組成物及びそれを含む食品 Expired - Fee Related JP3941073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07139996A JP3941073B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 油脂組成物及びそれを含む食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07139996A JP3941073B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 油脂組成物及びそれを含む食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09235584A true JPH09235584A (ja) 1997-09-09
JP3941073B2 JP3941073B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=13459408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07139996A Expired - Fee Related JP3941073B2 (ja) 1996-03-01 1996-03-01 油脂組成物及びそれを含む食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941073B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001096506A1 (fr) * 2000-06-12 2001-12-20 Fuji Oil Company, Limited Procede servant a produire de la graisse
JP2003522724A (ja) * 1998-04-08 2003-07-29 ロバーツ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 医薬製剤のための酸化防止剤−安定剤系
WO2004076603A1 (ja) 2003-02-28 2004-09-10 Suntory Limited 高度不飽和脂肪酸のアスコルビン酸エステル化合物の粉末組成物の製造方法およびそれらの組成物
JP2005008810A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Kao Corp 不飽和脂肪酸含有油脂粉末
WO2005115159A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Smartfood Technology B.V. Water-in-oil emulsion
JPWO2011102477A1 (ja) * 2010-02-18 2013-06-17 不二製油株式会社 呈味強化用油脂ならびに呈味含有含油食品の呈味を強化する方法
WO2015199094A1 (ja) * 2014-06-24 2015-12-30 花王株式会社 油相及び水相を含有する液体調味料の製造方法
JP2016140260A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 築野食品工業株式会社 食用油脂
JP2017135993A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 昭和産業株式会社 油脂組成物、かけ油、並びにそれを用いた食品、及び食品の製造方法
WO2017150558A1 (ja) 2016-03-02 2017-09-08 不二製油グループ本社株式会社 抗酸化油脂組成物
WO2017149701A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 不二製油グループ本社株式会社 油脂組成物
KR20170139562A (ko) 2015-04-27 2017-12-19 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 장쇄 다가 불포화 지방산 함유 유지의 제조 방법
JP2017225381A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 不二製油株式会社 高度不飽和脂肪酸含有可塑性油脂組成物
WO2019044351A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 不二製油グループ本社株式会社 不飽和脂肪酸を含有する油脂組成物
WO2019187242A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 不二製油グループ本社株式会社 油脂組成物
JP2020162445A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 日油株式会社 粉末油脂用油脂組成物、粉末油脂
JP2020184978A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 ミヨシ油脂株式会社 粉末油脂
KR20210038582A (ko) 2018-08-09 2021-04-07 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 유지 조성물
EP3766490A4 (en) * 2018-03-16 2021-12-22 Fuji Oil Holdings Inc. ASCORBIC ACID FORMULATION
US11957135B2 (en) 2016-03-02 2024-04-16 Fuji Oil Holdings Inc. Chocolate-like food containing polyunsaturated fatty acid

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153385A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Riken Vitamin Co Ltd 酸化防止剤
JPH06500594A (ja) * 1991-01-07 1994-01-20 カビ ファルマシア アクチェボラーグ 多不飽和油の安定化のための天然酸化防止剤の組成物
JPH07305088A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 粉末油脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62153385A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Riken Vitamin Co Ltd 酸化防止剤
JPH06500594A (ja) * 1991-01-07 1994-01-20 カビ ファルマシア アクチェボラーグ 多不飽和油の安定化のための天然酸化防止剤の組成物
JPH07305088A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 粉末油脂組成物

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003522724A (ja) * 1998-04-08 2003-07-29 ロバーツ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 医薬製剤のための酸化防止剤−安定剤系
JP5168749B2 (ja) * 2000-06-12 2013-03-27 不二製油株式会社 油脂の製造法
WO2001096506A1 (fr) * 2000-06-12 2001-12-20 Fuji Oil Company, Limited Procede servant a produire de la graisse
WO2004076603A1 (ja) 2003-02-28 2004-09-10 Suntory Limited 高度不飽和脂肪酸のアスコルビン酸エステル化合物の粉末組成物の製造方法およびそれらの組成物
US7989642B2 (en) 2003-02-28 2011-08-02 Suntory Holdings Limited Process for producing powdered compositions containing highly unsaturated fatty acid esters of ascorbic acid and powdered compositions containing the esters
JP2005008810A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Kao Corp 不飽和脂肪酸含有油脂粉末
WO2005115159A1 (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Smartfood Technology B.V. Water-in-oil emulsion
JP5884726B2 (ja) * 2010-02-18 2016-03-15 不二製油株式会社 呈味強化用油脂ならびに呈味含有含油食品の呈味を強化する方法
JPWO2011102477A1 (ja) * 2010-02-18 2013-06-17 不二製油株式会社 呈味強化用油脂ならびに呈味含有含油食品の呈味を強化する方法
WO2015199094A1 (ja) * 2014-06-24 2015-12-30 花王株式会社 油相及び水相を含有する液体調味料の製造方法
JP2016026487A (ja) * 2014-06-24 2016-02-18 花王株式会社 油相及び水相を含有する液体調味料の製造方法
US11147301B2 (en) 2014-06-24 2021-10-19 Kao Corporation Manufacturing method for liquid seasoning containing oil phase and water phase
JP2016140260A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 築野食品工業株式会社 食用油脂
KR20170139562A (ko) 2015-04-27 2017-12-19 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 장쇄 다가 불포화 지방산 함유 유지의 제조 방법
US11090282B2 (en) 2015-04-27 2021-08-17 Fuji Oil Holdings Inc. Method for manufacturing long chain polyunsaturated fatty acid-containing fat
JP2017135993A (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 昭和産業株式会社 油脂組成物、かけ油、並びにそれを用いた食品、及び食品の製造方法
WO2017150558A1 (ja) 2016-03-02 2017-09-08 不二製油グループ本社株式会社 抗酸化油脂組成物
WO2017149701A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 不二製油グループ本社株式会社 油脂組成物
US11957135B2 (en) 2016-03-02 2024-04-16 Fuji Oil Holdings Inc. Chocolate-like food containing polyunsaturated fatty acid
JP2017225381A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 不二製油株式会社 高度不飽和脂肪酸含有可塑性油脂組成物
JPWO2019044351A1 (ja) * 2017-09-01 2020-10-29 不二製油株式会社 不飽和脂肪酸を含有する油脂組成物
EP3677121A4 (en) * 2017-09-01 2021-06-09 Fuji Oil Holdings Inc. COMPOSITION OF FAT OR OIL CONTAINING AN UNSATURATED FATTY ACID
CN111031802A (zh) * 2017-09-01 2020-04-17 不二制油集团控股株式会社 含有不饱和脂肪酸的油脂组合物
TWI762703B (zh) * 2017-09-01 2022-05-01 日商不二製油集團控股股份有限公司 油脂組成物及其製造法、育嬰用調製乳
WO2019044351A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 不二製油グループ本社株式会社 不飽和脂肪酸を含有する油脂組成物
EP3766490A4 (en) * 2018-03-16 2021-12-22 Fuji Oil Holdings Inc. ASCORBIC ACID FORMULATION
US11839603B2 (en) 2018-03-16 2023-12-12 Fuji Oil Holdings Inc. Ascorbic acid formulation
KR20200132862A (ko) 2018-03-28 2020-11-25 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 유지 조성물
WO2019187242A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 不二製油グループ本社株式会社 油脂組成物
KR20210038582A (ko) 2018-08-09 2021-04-07 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 유지 조성물
JP2020162445A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 日油株式会社 粉末油脂用油脂組成物、粉末油脂
JP2020184978A (ja) * 2019-05-17 2020-11-19 ミヨシ油脂株式会社 粉末油脂

Also Published As

Publication number Publication date
JP3941073B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3941073B2 (ja) 油脂組成物及びそれを含む食品
JP3414530B2 (ja) 安定な乳化組成物及びそれを含有する食品
JP5025657B2 (ja) 乳清タンパク質及び脂質を含む組成物、並びにそれらを調製する方法
JPH07305088A (ja) 粉末油脂組成物
US6428832B2 (en) Late addition of PUFA in infant formula preparation process
JP4044354B2 (ja) 耐アルコール性、耐酸性、耐塩性を有する組成物および用途
JP5312712B1 (ja) 乳飲料及びその製造方法
JP3596059B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂乳化組成物
JP3542054B2 (ja) ドコサヘキサエン酸類の酸化防止剤
WO1997035487A1 (en) Pufa coated solid carrier particles for foodstuff
JP3562010B2 (ja) 油脂含有水溶性組成物およびこれを含有する飲食品
EP3213640B1 (en) Long-chain polyunsaturated fatty-acid-containing fat and food containing same
EP0969728B1 (en) Late addition of pufa in infant formula preparation process
JPH06169735A (ja) 栄養飲料組成物
JP3554647B2 (ja) 油脂組成物
JPH03297364A (ja) 血栓防止用粉末組成物
JP4670008B2 (ja) 高級脂肪族化合物を含有する炊飯用添加剤
JP3027858B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有組成物の製造方法
JP3352578B2 (ja) 安定な油脂、その製造法及びそれを配合した飲食品
JPH05209190A (ja) 油脂含有粉末組成物の製造方法
JP3422338B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸含有粉末飲料
JPH0335907B2 (ja)
JPH03290166A (ja) 栄養組成物
JP4019402B2 (ja) 油溶性物質可溶化組成物、その製造方法及びそれを含有する飲食品
JP2018038293A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂の乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees