JPH09221523A - アニオン交換体 - Google Patents

アニオン交換体

Info

Publication number
JPH09221523A
JPH09221523A JP8027850A JP2785096A JPH09221523A JP H09221523 A JPH09221523 A JP H09221523A JP 8027850 A JP8027850 A JP 8027850A JP 2785096 A JP2785096 A JP 2785096A JP H09221523 A JPH09221523 A JP H09221523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
anion exchanger
carbon atoms
anion
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8027850A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Shindo
学 進藤
Hirohisa Kubota
裕久 久保田
Shintaro Sawada
慎太郎 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP8027850A priority Critical patent/JPH09221523A/ja
Publication of JPH09221523A publication Critical patent/JPH09221523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交換容量、即ち中性塩分解容量が極めて大
きく、耐熱性に優れ、しかも樹脂が破砕したり亀裂を生
じ難いアニオン交換樹脂を提供する。 【解決手段】 架橋性アニオン交換体であって、下記一
般式(I) 【化1】 (一般式(I)中、Aは炭素数3〜6の直鎖状、環状又
は分岐状アルキレン基、又は炭素数5〜7のアルコキシ
メチレン基を表わし、X、Yはアンモニウム塩に配位し
た対イオンを示す。)で表わされる繰り返し単位を構成
要素として含有するアニオン交換体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なアニオン交
換体、特に交換容量が大きい架橋アニオン交換体に関す
るものである。本発明のアニオン交換体は、アニオン交
換体として、例えば、イオン交換樹脂、イオン交換膜、
イオン交換繊維等に使用される。また、低温から高温の
条件下で使用されるアニオン交換体を提供するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】これまで、アニオン交換体としては4級
アンモニウム基、ホスホニウム基等の窒素、燐化合物を
アニオン交換基とする種々のイオン交換基と、架橋され
たポリスチレン、ポリ(メタ)アクリレート、ポリビニ
ルアルコール等の構造単位との組み合わせからなる強塩
基性アニオン交換体が知られている。これらのイオン交
換体のうち、トリメチルアミンがポリビニル芳香族化合
物のベンジル基に共有結合したトリメチルアミノメチル
スチレンを繰り返し単位とする架橋性高分子は、化学的
安定性に優れ、安価である等の理由からアニオン交換樹
脂、アニオン交換膜、アニオン交換繊維等に広く使用さ
れている。
【0003】このトリメチルアミノメチルスチレンを構
成単位とするアニオン交換体は、架橋性ポリスチレンに
クロロメチル基を導入し次いでアミン化合物と反応させ
て製造されるが、クロロメチル基の電子吸引性及び架橋
性高分子と反応させることにより、クロロメチル基をス
チレンのベンゼン環当たり1個以上導入することは困難
である。また、クロロメチル基を構成単位とするスチレ
ン系アニオン交換体の理論交換容量は、スチレンのベン
ゼン環に1個の交換基が導入された場合と考えると、
4.48meq/g(5モル%の架橋剤(シ゛ヒ゛ニルヘ゛ンセ゛ン)を含む
と仮定する)となる。しかしながら、スチレンの架橋性
共重合体の場合、徹底クロロメチル化を行ってもフリー
デルクラフツ反応の副次反応のため、この理論交換容量
を達成することは困難である。そのためアニオン交換体
の重量当たりの中性塩分解容量は、通常3.7〜4.2me
q/gである。
【0004】その他、末端にトリメチルアミノ基を有す
るトリメチルアミノエチル(メタ)アクリレートを構成
単位とする(メタ)アクリル酸エステル系のアニオン交
換体等も知られている。しかしながら、(メタ)アクリ
ル酸エステル系のアニオン交換体は化学的安定性や耐熱
性に劣るため、過酷な化学的条件を必要とする用途には
使用し難い。
【0005】アニオン交換基の交換容量を大きくする方
法として、ポリハロゲノメチルスチレン単量体を架橋共
重合する方法が、多くの当業者によって提案されてい
る。しかしながら、ビスクロロメチルスチレンの合成法
も知られていないこと、このモノマーと架橋剤との共重
合性が悪い等の理由で、アニオン交換体としては全く報
告されていない。ビニルピリジン等のモノマーを使用し
たアニオン交換体(特にアニオン交換膜の分野)も知ら
れている。しかしながら、原料モノマーが高価であるこ
と、塩基性条件における化学的安定性に劣る等の理由
で、アニオン交換体として使用するには適切ではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】化学的安定性に優れ、
アニオン交換体の交換容量が大きいアニオン交換体が求
められていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題点を克服するため鋭意検討を行った結果、本発明に
達した。即ち、本発明は、架橋性アニオン交換体であっ
て、下記一般式(I)
【0008】
【化4】
【0009】(一般式(I)中、Aは炭素数3〜8の直
鎖状、環状又は分岐状アルキレン基、又は炭素数4〜8
のアルコキシメチレン基を表わし、R1、R2、R3
4、R5、R6は同じか又は異なっていてもよい炭素数
1〜4のアルキル基、或いはアルカノール基を示し、X
及びYはアンモニウム基に配位した対イオンを示す。ベ
ンゼン環Dは、更にアルキル基或いはハロゲン原子で置
換されていてもよい。)で示される繰り返し単位を構成
要素として含有することを特徴とするアニオン交換体
を、請求項1において要旨としている。請求項2におい
て、架橋性アニオン交換体であって、下記一般式(II)
【0010】
【化5】
【0011】(式中、R1〜R6、X、Y及びベンゼン環
Dは(I)式と同一の意味を有し、ベンゼン環Eは、ア
ルキル基或いはハロゲン原子で置換されていてもよい。
−CH(W)−CH2−は第3の重合性単量体残基(W
は有機系残基を示す)を表わす。構成単位Qは5〜99
モル%、構成単位Pは0.1〜50モル%、及び構成単位R
は0〜50モル%(いずれも架橋性アニオン交換体基準)
である)で示されることを特徴とする請求項1記載のア
ニオン交換体を要旨としている。請求項3において、一
般式(I)及び(II)で表わされる構成単位中、Aが炭
素数3〜6の直鎖状アルキレン基であることを特徴とす
る請求項1又は2記載のアニオン交換体を要旨としてい
る。請求項4において、少なくとも一般式(III)
【0012】
【化6】
【0013】(Aは炭素数3〜8の直鎖状、環状又は分
岐状アルキレン基、又は炭素数4〜8のアルコキシメチ
レン基を表わし、Zは塩素、臭素、ヨウ素又は水酸基を
表わす。)で表されるスチレン系誘導体とポリエチレン
性架橋性単量体を重合して得られた共重合体を、ハロア
ルキル化剤と反応させ、次いで3級アミンと反応させる
ことを特徴とする請求項1〜3記載のアニオン交換体の
製造方法を要旨とする。請求項5において、請求項1〜
4記載のアニオン交換体を、アニオン性物質、陰電荷微
粒子、着色物質、放射性物質、又はシリカを含有する水
又は水溶液と接触させることを特徴とする水の脱塩、又
は処理方法に存するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明におけるアニオン交換体とは、一般式(I)で表
わされる構造単位を含んでいることを特徴とする架橋共
重合体である。本発明のイオン交換体の特徴は、イオン
交換容量が大きいことにある。アニオン交換基をC2
上のアルキレン基あるいはC5以上のアルコキシスチレ
ン基からなるスペーサーを介して架橋共重合体と結合さ
せたスペーサー型アニオン交換体は既に知られている
(特開平04-349941号公報、特開平07-289921号公報参
照)。本発明者は、アミノ基に変換し得る官能基を有す
るスペーサー型アニオン交換体にクロロメチル基を導入
することにより、ベンゼン環当たり1ヶ以上の正電荷が
導入できること、その結果、アニオン交換体として交換
容量が大幅に向上することを見い出した。
【0015】一般式(I)中、Aは炭素数3〜8の直鎖
状、環状又は分岐状アルキレン基、又は炭素数4〜8の
アルコキシメチレン基を表わす。本発明において、置換
基A(スペーサー基)がアルキレン基、又はアルコキシ
メチレン基のような電子供与基であることが、クロロメ
チル基を導入するための必須条件である。イオン交換基
として満足なイオン交換能を発現するためには、特に、
Aは炭素数3〜6の直鎖状アルキレン基、又は炭素数5
〜7のアルコキシメチレン基であることが好ましい。よ
り好ましくは、Aは炭素数3〜4の直鎖状アルキレン基
又はn-ブトキシメチレン基である。
【0016】Aがメチレン鎖の場合、通常のトリメチル
アミノメチル基であり、更にクロロメチル基を導入する
することは困難である。Aがエチレン鎖の場合、クロロ
メチル基を導入することは可能であるが、正電荷を有す
るアンモニウム基はホフマン分解によって分解し脱離し
やすいため、アニオン交換基として化学的には安定では
ない。一方、Aの炭素数が8を超えると、架橋共重合体
の構成単位の分子量が大きくなるため、アニオン交換体
の単位重量当たりの交換容量が大きくならない。ベンジ
ル位に分岐状のアルキル基を有する場合には、酸化反応
やラジカル反応に対して不安定になり易く、また、正電
荷の近傍に立体障害となるアルキル基が存在する場合に
は、その立体障害のためトリアルキルアミノ基のアルキ
ル基が脱離しやすい。したがって、Aは直鎖のアルキレ
ン、アルコキシメチレンが好ましい。
【0017】多くの場合スペーサー基は、製造上、スチ
レン残基のm又はp位に導入されることが望ましい。た
とえこのスペーサー基がo位に導入された場合でも、ア
ンモニウム基とベンゼン環の距離が数Å以上であるた
め、ベンゼン環とポリエチレン鎖による立体的な影響は
少ないが、架橋剤との共重合による立体障害を考慮する
とm位、又はp位であることが好ましい。一般式(I)
中のベンゼン環Dは、アルキル基、あるいはハロゲンで
置換されていてもよい。アルキル基としては、メチル
基、エチル基等が挙げられ、ハロゲンとしては、フッ
素、塩素、臭素、沃素等が挙げられる。本発明のアニオ
ン交換体の製造法は特に限定されるものではないが、例
えば下記(III)式で示される重合性単量体を重合して
得られた共重合体をハロアルキル化剤と反応させて製造
される。
【0018】
【化7】
【0019】(式中Aは前記(I)式と同一の意味を有
し、Zは塩素、臭素、沃素または水酸基を表わす。) 一般式(III)で表される重合性単量体は、いくつかの
方法で合成することができる。
【0020】クロロメチルスチレン(m及びp体の混合
物であってもよい)、又はハロゲノスチレン(例えば、
クロロスチレン、ブロモスチレン)、ビニルフェネチル
クロライドと金属Mgの反応によって生成したグリニャ
ール試薬を、ジハロゲノアルカン(例えば,1,ω-ジブ
ロモアルカン)に反応させて得ることができる。一方、
アルコキシメチル基はビニルベンジルアルコールと1,
ω-ジハロゲノアルカンとの反応により、ω-ハロゲノア
ルコキシメチルスチレンを合成することができる。
【0021】一般式(III)で表わされる単量体成分
は、ポリエチレン性架橋性単量体、及び必要に応じて第
3の重合性単量体と共重合して、架橋性共重合体とする
ことが好ましい。このポリエチレン性架橋性単量体は、
水不溶性架橋共重合体にするために必須成分である。こ
の架橋性単量体としては、ジビニルベンゼン、アルキル
ジビニルベンゼン、ジアルキルジビニルベンゼン、エチ
レングリコール(ポリ)(メタ)アクリレート等が挙げ
られる。その他、単量体の合成過程で生成する可能性の
あるビスビニルフェニルエタン等が含まれていても良
い。とりわけ、ジビニルベンゼンは安価で、化学的安定
性に優れているため、本発明のアニオン交換体の用途に
好ましい。
【0022】架橋性単量体の含有率が低い場合には、得
られるアニオン交換体は高膨潤性重合体となるため、体
積当たりの交換容量が低下する。一方、含有率が高い場
合にも、イオン交換基を有する構成成分(I)の含有率
が低くなるため、重量当たりの交換容量は低下する。従
って、本発明のアニオン交換体を製造する際の架橋性単
量体の含有率である構成単位Pは、アニオン交換体基準
で0.1〜50モル%、好ましくは0.2〜25モル%で用い
られる。
【0023】本発明のアニオン交換体の機能を低減させ
ない範囲において、第3の重合性単量体が存在してもよ
い。その重合性単量体としては、スチレン、アルキルス
チレン、(メタ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリ
ル酸、アクリロニトリル等が挙げられる。特に、第3の
重合性単量体の一例としては、−CH(W)−CH2
で表すことができ、代表例として上記重合性単量体が挙
げられる。なお、ここでWは芳香族残基やエステル残基
等の有機系残基を示す。その含有率である構成単位Rは
アニオン交換体基準で0〜50モル%、好ましくは0〜2
0モル%で用いられる。
【0024】一般式(III)の重合性単量体は、通常ア
ニオン交換体基準で5〜99重量%の範囲である。イオ
ン交換容量をできる限り大きくするためには、アニオン
交換体基準でベンゼン環当たり2ヶのイオン交換基を有
する一般式(I)の含有率である構成単位Qは、P及び
Rの残部(100-P-R)即ち5〜99モル%であり、その中
でもできる限り高いことが好ましい。
【0025】これら単量体の共重合は、過酸化物、又は
アゾ系重合開始剤の存在下で行われる。重合開始剤とし
ては、過酸化ベンゾイル(BPO)、過酸化ラウロイル、t-
ブチルハイドロパーオキサイド等の過酸化物系重合開始
剤、アゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、2,2'-アソ゛ヒ゛ス
(2,4-シ゛メチル゛ハ゛レロニトリル)(商品名;V-65(和光純薬))2,
2'-アソ゛ヒ゛ス(2-メチルフ゜ロヒ゜オンアミシ゛ン)・二塩酸塩(商品名;V-
50和光純薬、水溶性重合開始剤)等のアゾ系重合開始剤
等が用いられる。その使用量は、全単量体に対して、
0.05〜3重量%である。重合温度は、重合開始剤の
半減期温度、使用量、単量体の重合性等により異なるが
40〜150℃、好ましくは50〜100℃で使用され
る。重合時間は1〜30時間、好ましくは、1〜15時
間である。
【0026】本発明のアニオン交換体は公知の重合技術
に準じて製造され、種々の形状に成形することができ
る。球状のアニオン交換体は、水/油型又は油/水型の
懸濁重合により製造される。上記で示した単量体成分を
用い重合開始剤の存在下、浴比が1対2から1対6の範
囲となるよう懸濁重合を行うことが好ましい。上記単量
体の共重合によって得られる樹脂は、ゲル型であって
も、多孔性樹脂であってもよい。
【0027】これらの重合反応において、必要に応じ
て、上記の各単量体成分に溶解する溶媒を添加してもよ
い。単量体に対して貧溶媒であるトルエン、ヘプタン、
イソオクタン、2-エチルヘキサノール等の有機溶媒、又
はポリスチレンを添加し共重合を行った場合には、多孔
性構造を有するアニオン交換体が得られる。一方、ジク
ロロエタン、1,4-ジオキサン等上記の単量体の高分子に
対して良溶媒を添加した場合には、膨潤性のアニオン交
換体が得られる。これら溶媒の種類、添加量等により生
成する多孔性担体の物理構造が異なり、これらの溶媒を
制御することにより目的とする多孔性担体を得ることが
できる。その添加量は、全単量体成分に対して0〜10
0重量%の範囲である。イオン交換樹脂として使用する
場合、用途によってアニオン交換体の粒径は多少異なる
が、その平均粒子径は100μm〜2mmの範囲である。
【0028】一般式(III)で示される単量体から得ら
れた架橋性共重合体を、公知の方法に従ってハロアルキ
ル化反応を行うことにより、アミノ化し得る官能基(脱
離基)をベンゼン環当たり少なくとも1ヶ以上導入する
ことができる。ハロアルキル化反応は、例えば、触媒の
存在下ハロアルキル化剤との反応により行われる。触媒
としては、塩化アルミニウム、塩化スズ(II)、塩化鉄
(III)、塩化亜鉛、トリフルオロボラン等が挙げられ
る。ハロアルキル化剤としては、塩化メチレン、アルキ
ルクロロメチルエーテル、ω-ハロゲノアルキルクロロ
メチルエーテル、クロロメチルメチルエーテル、ホルマ
リン-35%塩酸、パラホルムアルデヒド-塩化スルフリ
ル等のクロロメチル化剤が好ましい。
【0029】反応温度は、触媒、クロロメチル化剤、ス
ペーサーの炭素数、置換基Zにより異なるが、通常は0
〜100℃、好ましくは10〜60℃である。反応条件
が厳しい場合には、導入されたスペーサー基が触媒によ
りフリーデル.クラフツ反応が起こり、2次架橋反応が
進行する。その結果、アミノ化し得る官能基(特に、官
能基がハロゲノ基や水酸基である場合)が減少し、交換
容量が低下するとともに樹脂の膨潤度も低下する。フリ
ーデルクラフツアルキル化反応を抑制しつつ、クロロメ
チル化反応を進行させるような反応条件を選択すること
が好ましい。このようにして架橋性共重合体に導入され
たクロロメチル基、及び官能基Zのアンモニウム基への
変換は、公知の方法に従って、3級アミンと反応させる
ことにより行うことができる。上記のアンモニウム基を
導入する際、樹脂を膨潤させるため溶媒を加えるのが一
般的である。溶媒としては、例えば、水、メタノール、
エタノール等のアルコール類、トルエン、ヘキサン等の
炭化水素類、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン等の
塩素系炭化水素類、ジブチルエーテル、ジオキサン、テ
トラヒドロフラン等のエーテル類、その他ジメチルホル
ムアミド、アセトニトリル等の溶媒が単独、又は混合溶
液として用いられる。反応温度は、官能基の種類、溶媒
の等により異なるが、20〜100℃である。
【0030】その後、公知の方法によって対イオンを各
種のアニオン形によって、本発明のアニオン交換体が得
られる。3級アミンとしてはトリアルキルアミン、ジア
ルキルアミン、ジアルキルアルカノール等、特に、例え
ば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルエ
タノールアミン等が好ましい。単位重量当たりの交換容
量をできる限り大きくするためには、分子量の最も小さ
く官能基として最も安定であり、安価なメチル基である
ことが好ましく、トリメチルアミン、ジメチルエタノー
ルアミン等が好ましい。
【0031】本発明のアニオン交換体は重合性単量体で
あるため、重合時種々の形状に成形することが可能であ
る。例えば、粉砕し粉末状、溶液重合により塊状或いは
粉末状、その他繊維状、膜状等種々の形状に成形するこ
とができる。アニオン交換体がアニオン交換膜である場
合、イオン交換容量が大きくなる。その結果、膜の電気
抵抗を小さくすることができる。本発明のアニオン交換
体は、一般式(III)の単量体を使用する代わりに相当
する架橋性共重合体の高分子修飾法により−A−Z基
(A及びZは(III)式と同義である)を導入し、次い
で上記の方法によりハロアルキル化、3級アミンと反応
させることによっても製造できる。
【0032】例えば、クロロメチル化架橋ポリスチレン
に、n-ブチルリチウム等の強塩基を作用させてベンジル
アニオンを生成させ、1,ω-ジハロアルカンと反応させ
ると、Aがアルキレン基、Zがハロゲン原子である架橋
共重合体が得られる。本発明アニオン交換体の好ましい
構造は下記(II)式で示される。
【0033】
【化8】
【0034】本発明のアニオン交換体の有する重量当た
りの交換容量(中性塩交換容量)は、一般式(I)で表
わされる構成要素のA(スペーサー基)、及びアミンの
置換基R1〜R6により異なるが、0.2〜6.5meq/gの
範囲である(meq/gとは乾燥樹脂重量当たりのミリ当量
を表わす)。更に好ましくは、2.5〜6.0meq/gの範
囲である。体積当たりのイオン交換容量は架橋度(水分
含有率)により異なるが、通常、0.5〜2.5meq/mlで
ある。
【0035】一般に、イオン交換体の交換容量が大きく
なると、イオン交換基の膨潤圧や酸・塩基の繰り返し条
件下では、樹脂が破砕したり、また樹脂に亀裂が生じや
すくなる。このため、樹脂の重合条件、クロロメチル化
条件、アミノ化条件を適切に行うことにより、これを回
避することができる。
【0036】本発明のアニオン交換体は中性塩分解容量
が(0.2〜6.5meq/g)と大きいため、多くの用途
に有用である。例えば、通常の脱塩処理の他、放射性排
水の処理、糖液の脱色、シリカイオン・物質の除去を行
う場合、それ自身、キレート樹脂として使用することも
可能であり、汎用の水処理用樹脂、原子力発電所の放射
性廃棄物の削減等に使用することができる。本発明のア
ニオン交換体は、アニオン交換樹脂、アニオン交換繊
維、アニオン交換膜として使用することができる。
【0037】
【実施例】以下、製造例及び実施例を挙げて本発明を具
体的に説明するが、本発明は要旨を越えない限り、以下
の製造例及び実施例に限定されるものではない。
【0038】製造例−1 3-ブロモプロピルスチレン、窒素ガス導入管、ジムロー
ト冷却器、枝管付き等圧滴下ロート、撹拌羽根を備えた
1000mlの分液ロート型4っ口フラスコに金属マグネシウ
ム52.5g(2.16グラム原子)、テトラヒドロフラ
ン(THF)360mlを入れ、溶液を30℃に設定した。
このフラスコに滴下ロートを用いてp-クロロスチレン
(CS)251g(1.81モル)のTHF溶液350mlを内
温が40℃以上にならないように、2時間かけて滴下
し、クロロスチレンのグリニャール試薬溶液を得た。
【0039】上記の反応器の下に、窒素ガス導入管、ジ
ムロート冷却器、枝管付き等圧滴下ロート、撹拌羽根を
備えた2000mlの4っ口フラスコを連結した。この中へ、
1,3-ジブロモプロパン1090g(5.40モル、2.98当量/C
S)、THF600ml、カップリング触媒Li2CuCl 4
7.5g(0.034モル、1.9モル%/CS)を加え溶液を調製し
た。このフラスコの溶液中に、上記で調製したCSのグ
リニャール溶液を、室温で1時間で滴下した。終了後、
溶液を水にあけ、水相を除去した。有機相を減圧下で蒸
留し、大過剰に使用した1,3-ジブロモプロパン(b.p.
36℃/1.5mmHg)及び未反応のクロロスチレンを除去
し、最後に目的物である3-ブロモプロピルスチレン(淡
黄色透明溶液,沸点 112℃/0.45mmHg)を得た。
【0040】製造例−2 製造例−1と同様に調製したCSのグリニャール溶液を
用いて、1,4-ジブロモブタン1060g(4.91モル、2.71当量
/CS)を反応させた。それ以外は製造例−1と同様に
行い、4-ブロモブチルスチレンを得た。
【0041】製造例−3 4-ブロモブトキシメチルスチレンの合成300mlの4っ口
フラスコに水酸化ナトリウム20g(0.5モル)、水20ml
を加え、溶液を攪拌し均一溶液とした。溶液温度を室温
に戻した後、ヒドロキシメチルスチレン(m体,及びp
体の混合物)13.42g(0.1モル)、1,4−ジブロモ
ブタン32.39g(0.15モル)、テトラブチルアンモニ
ウムブロマイド3.22g(0.01モル)をトルエン100mlに
溶解し、4っ口フラスコに入れた。この混合溶液を激し
く攪拌しながら、40℃で6時間反応させた。反応後、
溶液を分離し、水で充分洗浄した。この有機相に硫酸マ
グネシウムを加え乾燥した後、トルエンを減圧下で留去
して得た溶液をDPPH(シ゛フェニルヒ゜クリル-2-ヒト゛ラシ゛ル)存
在下で真空蒸留(沸点 112〜117℃/0.6mmHg)し
て、無色透明溶液を得た。4-ブロモブトキシメチルスチ
レンの収量は15.0g、収率は56%であった。
【0042】実施例−1 窒素ガス導入管、冷却管を備えた500mlの4っ口フラス
コに脱塩水200ml、2%ポリビニルアルコール水溶液50m
lを加え、窒素を導入し、溶存酸素を除去した。一方、
製造例−2で得られた4-ブロモブチルスチレン54.0
g(0.226モル)、純度80%のジビニルベンゼン(DV
B)1.55g(DVB 0.00952モル)、及びベンゾイルパー
オキシド(BPO)(含有率75%)0.47gを混合
溶解したモノマー溶液を調製した。モノマー溶液をフラ
スコに入れ、220rpmで攪拌した。室温で30分攪拌後、
70℃に昇温し、70℃で18時間攪拌した。重合後、
ポリマーを取り出し、水洗後、メタノールで3回洗浄し
た後、減圧下50℃で6時間乾燥した。重合収率は93
%で、仕込み架橋度4%の淡黄色透明球状の架橋性共重
合体を得た。
【0043】塩化カルシウム管を付けた冷却管を4っ口
フラスコに取り付け、上記架橋性共重合体20gを入れ
た。この中へ、クロロメチルメチルエーテル(CME)
105g(1.30モル)を入れ、更に塩化亜鉛6.6g(0.0
48モル)を加え、45℃で8時間攪拌した。昇温後、架橋
性共重合体が暗赤色に着色した。反応後、水を加え過剰
のCMEを水で加水分解し、得られたクロロメチル化架
橋性共重合体を水、メタノールで洗浄した。
【0044】冷却管を備えた500mlの4っ口フラスコに
上記のクロロメチル化した架橋性共重合体を入れ、1,4-
ジオキサン200mlを加え、室温で攪拌した。この溶液に
30%トリメチルアミン水溶液90ml(0.46モル)を加え、
50℃で6時間反応を行った。反応後共重合体を取り出
し、充分水洗して、アニオン交換樹脂を得た。このアニ
オン交換樹脂の対イオンを臭化物イオンから塩化物イオ
ン(Cl形)に変換するため、樹脂量に対して10倍量
の4%塩化ナトリウム水溶液を通液し、Cl形アニオン
交換樹脂を得、樹脂の一般性能を測定した。平均粒子径
は620μmであった。アニオン交換樹脂の性能測定
は、ダイヤイオンマニュアル(三菱化学)に従って測定
した。
【0045】実施例−2 クロロメチル化反応の反応条件を、40℃で8時間、塩
化亜鉛を5.7g使用した以外は、実施例−1と同様に
行った。仕込み架橋度4%のアニオン交換樹脂、平均粒
子径630μmを得た。
【0046】実施例−3 クロロメチル化反応の反応条件を、40℃で8時間、塩
化スズ(II)を10.6g使用した以外は、実施例−1と同
様に行った。仕込み架橋度4%のアニオン交換樹脂、平
均粒子径620μmを得た。
【0047】実施例−4 仕込み架橋度5%の重合体を合成し、実施例−2と同様
の条件でクロロメチル化反応を行った以外は、上記実施
例と同様に行った。
【0048】実施例−5 窒素ガス導入管、冷却管を備えた500mlの4っ口フラス
コに脱塩水200ml、2%ポリビニルアルコール水溶液50m
lを加え、窒素を導入し、溶存酸素を除去した。一方、
製造例−1で示された3-ブロモプロピルスチレン44.
6g(0.198モル)、ジビニルベンゼン(DVB)2.67
g(DVB 0.0164モル)(DVB含有率80%)、及びベン
ゾイルパーオキシド(BPO)(含有率75%)0.2
7gを溶解したモノマー溶液を調製した。その後は、実
施例−1と同様に重合を行った。クロロメチル化反応
は、実施例−1と同様に、45℃で8時間攪拌した。ア
ミノ化反応も実施例−1と同様に行ない、平均粒子径4
50μmのアニオン交換樹脂を得た。
【0049】実施例−6 窒素ガス導入管、冷却管を備えた500mlの4っ口フラス
コに脱塩水200ml、2%ポリビニルアルコール水溶液5
0mlを加え、窒素を導入し、溶存酸素を除去した。一
方、4-ブロモブトキシメチルスチレン44.7g、ジビ
ニルベンゼン5.4g(工業用;純度56%)、及びA
IBN0.4gを溶解したモノマー溶液相を調製し、水
相と同様、溶存酸素を除去した。モノマー溶液をフラス
コに入れ、150rpmで攪拌し、モノマーの液滴を形成し
た。室温で30分攪拌後、70℃に昇温し、70℃で1
8時間攪拌した。重合後、ポリマーを取り出し、樹脂を
水洗後、メタノールで3回洗浄した。重合収率は91%
で、仕込み架橋度6%の淡黄色透明球状を得た。クロロ
メチル化反応、アミノ化反応は、実施例−2と同様に行
った。
【0050】比較例−1 製造例−2で得られた4-ブロモブチルスチレンとジビニ
ルベンゼンの架橋性共重合体(仕込み架橋度6.0モル%)
を得た。この樹脂を、クロロメチル化することなく上記
の方法に従って、アミノ化し、アニオン交換樹脂とし
た。
【0051】比較例−2 製造例−2で得られた4-ブロモブチルスチレンとジビニ
ルベンゼンの架橋性共重合体(仕込み架橋度4.0モル%)
を得た。この樹脂を、クロロメチル化することなく上記
の方法に従って、アミノ化し、アニオン交換樹脂とし
た。
【0052】比較例−3 製造例−2で得られた3-ブロモプロピルスチレンとジビ
ニルベンゼンの架橋性共重合体(仕込み架橋度9.5モル
%)を得た。この樹脂を、クロロメチル化することなく
上記の方法に従って、アミノ化し、アニオン交換樹脂と
した。
【0053】比較例−4 製造例−1で得られた3-ブロモプロピルスチレンとジビ
ニルベンゼンの架橋性共重合体(仕込み架橋度4.0モル
%)を得た。この樹脂を、クロロメチル化することなく
上記の方法に従って、アミノ化し、アニオン交換樹脂と
した。
【0054】比較例−5 比較例として、市販のトリメチルアミノメチルスチレン
樹脂であるダイヤイオン(ダイヤイオンは,三菱化学
(株)の登緑商標)SA12Aを用いた。以下のアニオ
ン交換体の中性塩分解容量及び水分含有率を測定した結
果を表−1に示した。
【0055】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 澤田 慎太郎 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1000番地 三菱化学株式会社横浜総合研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】架橋性アニオン交換体であって、下記一般
    式(I) 【化1】 (一般式(I)中、Aは炭素数3〜8の直鎖状、環状又
    は分岐状アルキレン基、又は炭素数4〜8のアルコキシ
    メチレン基を表わし、R1、R2、R3、R4、R5、R6
    同じか又は異なっていてもよい炭素数1〜4のアルキル
    基、或いはアルカノール基を示し、X及びYはアンモニ
    ウム基に配位した対イオンを示す。ベンゼン環Dは、更
    にアルキル基或いはハロゲン原子で置換されていてもよ
    い。)で示される繰り返し単位を構成要素として含有す
    ることを特徴とするアニオン交換体。
  2. 【請求項2】架橋性アニオン交換体であって、下記一般
    式(II) 【化2】 (式中、R1〜R6、X、Y及びベンゼン環Dは(I)式
    と同一の意味を有し、ベンゼン環Eは、アルキル基或い
    はハロゲン原子で置換されていてもよい。−CH(W)
    −CH2−は第3の重合性単量体残基(Wは有機系残基
    を示す)を表わす。構成単位Qは5〜99モル%、構成単
    位Pは0.1〜50モル%、及び構成単位Rは0〜50モル
    %(いずれも架橋性アニオン交換体基準)である)で示
    されることを特徴とする請求項1記載のアニオン交換
    体。
  3. 【請求項3】一般式(I)及び(II)で表わされる構成
    単位中、Aが炭素数3〜6の直鎖状アルキレン基である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のアニオン交換
    体。
  4. 【請求項4】少なくとも一般式(III) 【化3】 (Aは炭素数3〜8の直鎖状、環状又は分岐状アルキレ
    ン基、又は炭素数4〜8のアルコキシメチレン基を表わ
    し、Zは塩素、臭素、ヨウ素又は水酸基を表わす。)で
    表されるスチレン系誘導体とポリエチレン性架橋性単量
    体を重合して得られた共重合体を、ハロアルキル化剤と
    反応させ、次いで3級アミンと反応させることを特徴と
    する請求項1〜3いずれかに記載のアニオン交換体の製
    造方法。
  5. 【請求項5】請求項1〜4いずれかに記載のアニオン交
    換体を、アニオン性物質、陰電荷微粒子、着色物質、放
    射性物質、又はシリカを含有する水又は水溶液と接触さ
    せることを特徴とする水の脱塩、又は処理方法。
JP8027850A 1996-02-15 1996-02-15 アニオン交換体 Pending JPH09221523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027850A JPH09221523A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 アニオン交換体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8027850A JPH09221523A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 アニオン交換体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09221523A true JPH09221523A (ja) 1997-08-26

Family

ID=12232402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8027850A Pending JPH09221523A (ja) 1996-02-15 1996-02-15 アニオン交換体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09221523A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212306A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Mitsubishi Chemicals Corp 陰イオン交換膜
JP2008285665A (ja) * 2007-04-19 2008-11-27 Kurita Water Ind Ltd アニオン交換樹脂の製造方法、アニオン交換樹脂、混床樹脂および電子部品・材料洗浄用超純水の製造方法
US8765825B2 (en) 2007-04-19 2014-07-01 Kurita Water Industries Ltd. Method for manufacturing anion exchange resin, anion exchange resin, method for manufacturing cation exchange resin, cation exchange resin, mixed bed resin, and method for manufacturing ultrapure water for washing electronic component material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000212306A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Mitsubishi Chemicals Corp 陰イオン交換膜
JP2008285665A (ja) * 2007-04-19 2008-11-27 Kurita Water Ind Ltd アニオン交換樹脂の製造方法、アニオン交換樹脂、混床樹脂および電子部品・材料洗浄用超純水の製造方法
US8765825B2 (en) 2007-04-19 2014-07-01 Kurita Water Industries Ltd. Method for manufacturing anion exchange resin, anion exchange resin, method for manufacturing cation exchange resin, cation exchange resin, mixed bed resin, and method for manufacturing ultrapure water for washing electronic component material
US8846773B2 (en) 2007-04-19 2014-09-30 Kurita Water Industries Ltd. Method for manufacturing anion exchange resin, anion exchange resin, method for manufacturing cation exchange resin, cation exchange resin, mixed bed resin, and method for manufacturing ultrapure water for washing electronic component material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3147389B2 (ja) アニオン交換体
JP5675654B2 (ja) ビニル芳香族ポリマーの第三級アミンによるアミノ化
US4207398A (en) Process for preparing physically stable quaternary ammonium anion exchange resins by chloromethylation and amination in the absence of additional organic solvent
US5304610A (en) Amphoteric copolymer derived from vinylpyridine and acetoxystyrene
JP3629795B2 (ja) アニオン交換体
JPH09221523A (ja) アニオン交換体
EP0919570A1 (en) Cation exchangers or chelating agents and process for the preparation thereof
JP3997658B2 (ja) イオン交換体の製造方法
JP3716056B2 (ja) 弱塩基性アニオン交換体
JP3232699B2 (ja) 多孔性アニオン交換樹脂及びその製造方法
JPH07289923A (ja) 発電設備における熱水処理用アニオン交換体
JPH07289924A (ja) シリカ除去用樹脂
JP2868877B2 (ja) ランダム共重合体及びその製造方法
JPH09255730A (ja) 架橋共重合体の製造方法
JPH07289912A (ja) 固体塩基性触媒
JPH09215927A (ja) 固体塩基性触媒
JP3911755B2 (ja) 多孔性強塩基性アニオン交換体及びその製造方法
WO2001058964A1 (fr) Polymeres de styrene syndiotactiques et leur procede de production
JP3843524B2 (ja) 多孔性強塩基性アニオン交換体及びその製造方法
JPH06122728A (ja) 塩基性アニオン交換樹脂及びその製造方法
JP3147941B2 (ja) 超純水製造用架橋アニオン交換体
JPH11226303A (ja) クロマトグラフィー用担体
JP2002212226A (ja) 強塩基性アニオン交換体の製造方法
JP3147944B2 (ja) 加湿器用架橋アニオン交換体および加湿器
JPH07289919A (ja) 超純水製造用アニオン交換体