JP3232699B2 - 多孔性アニオン交換樹脂及びその製造方法 - Google Patents
多孔性アニオン交換樹脂及びその製造方法Info
- Publication number
- JP3232699B2 JP3232699B2 JP27456992A JP27456992A JP3232699B2 JP 3232699 B2 JP3232699 B2 JP 3232699B2 JP 27456992 A JP27456992 A JP 27456992A JP 27456992 A JP27456992 A JP 27456992A JP 3232699 B2 JP3232699 B2 JP 3232699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- general formula
- polymer
- group
- copolymer
- dry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000003957 anion exchange resin Substances 0.000 title claims description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 78
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 34
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 31
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 29
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 25
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 13
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 11
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 8
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 claims description 4
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 claims description 4
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N formamide Substances NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 3
- ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N n-ethenylformamide Chemical compound C=CNC=O ZQXSMRAEXCEDJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N naproxen Chemical group C1=C([C@H](C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N 0.000 claims 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 43
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 33
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N divinylbenzene Substances C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 25
- 239000002585 base Substances 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 21
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 19
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 19
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 18
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 18
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical class C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 15
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 10
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 9
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003361 porogen Substances 0.000 description 8
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 8
- 239000007869 azo polymerization initiator Substances 0.000 description 7
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 7
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N [2-[(1-azaniumyl-1-imino-2-methylpropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanimidoyl]azanium;dichloride Chemical compound Cl.Cl.NC(=N)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(N)=N LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 6
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 5
- 238000005349 anion exchange Methods 0.000 description 5
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 5
- 150000003335 secondary amines Chemical group 0.000 description 5
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WYGWHHGCAGTUCH-ISLYRVAYSA-N V-65 Substances CC(C)CC(C)(C#N)\N=N\C(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-ISLYRVAYSA-N 0.000 description 4
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 4
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005384 cross polarization magic-angle spinning Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004280 Sodium formate Substances 0.000 description 3
- 238000002479 acid--base titration Methods 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 3
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M sodium formate Chemical compound [Na+].[O-]C=O HLBBKKJFGFRGMU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 235000019254 sodium formate Nutrition 0.000 description 3
- SVYOXGBINYWSDQ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;ethanol Chemical compound CCO.C1COCCO1 SVYOXGBINYWSDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLXSIHLNPYRFFN-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;methanol Chemical compound OC.C1COCCO1 VLXSIHLNPYRFFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGYZMIFKJIVTLJ-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-2,3-dihydro-1h-pyrrolo[3,2-c]pyridine Chemical compound ClC1=NC=CC2=C1CCN2 HGYZMIFKJIVTLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- 238000005576 amination reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000003637 basic solution Substances 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 229960001701 chloroform Drugs 0.000 description 2
- 238000007265 chloromethylation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 2
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- GRWIABMEEKERFV-UHFFFAOYSA-N methanol;oxolane Chemical compound OC.C1CCOC1 GRWIABMEEKERFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005956 quaternization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJQIXGGEADDPQB-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)-3,4-dimethylbenzene Chemical group CC1=CC=C(C=C)C(C=C)=C1C ZJQIXGGEADDPQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHRJZRDFSQHIFI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1C=C CHRJZRDFSQHIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZUKQUVSCNEFMJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dinitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O IZUKQUVSCNEFMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEERVPDNCOGWJF-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(ethenyl)benzene Chemical compound C=CC1=CC=C(C=C)C=C1 WEERVPDNCOGWJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYFLWBNQFMXCPA-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-2-methylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1C HYFLWBNQFMXCPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AKPPNCZQONZIHZ-UHFFFAOYSA-N 1-fluorocyclohexa-2,4-dien-1-ol Chemical compound OC1(F)CC=CC=C1 AKPPNCZQONZIHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFGHRUCCKVYFKL-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxy-2-piperazin-1-yl-7-pyridin-4-yl-5h-pyrimido[5,4-b]indole Chemical compound C1=C2NC=3C(OCC)=NC(N4CCNCC4)=NC=3C2=CC=C1C1=CC=NC=C1 HFGHRUCCKVYFKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical class [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- XJUZRXYOEPSWMB-UHFFFAOYSA-N Chloromethyl methyl ether Chemical compound COCCl XJUZRXYOEPSWMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 244000309464 bull Species 0.000 description 1
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 229940061627 chloromethyl methyl ether Drugs 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfate Chemical compound CCOS(=O)(=O)OCC DENRZWYUOJLTMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940008406 diethyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- IQIJRJNHZYUQSD-UHFFFAOYSA-N ethenyl(phenyl)diazene Chemical compound C=CN=NC1=CC=CC=C1 IQIJRJNHZYUQSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSUHUYNJLGMEPD-UHFFFAOYSA-N methanol;propan-1-ol Chemical compound OC.CCCO BSUHUYNJLGMEPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- AYOOGWWGECJQPI-NSHDSACASA-N n-[(1s)-1-(5-fluoropyrimidin-2-yl)ethyl]-3-(3-propan-2-yloxy-1h-pyrazol-5-yl)imidazo[4,5-b]pyridin-5-amine Chemical compound N1C(OC(C)C)=CC(N2C3=NC(N[C@@H](C)C=4N=CC(F)=CN=4)=CC=C3N=C2)=N1 AYOOGWWGECJQPI-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- GLZWNFNQMJAZGY-UHFFFAOYSA-N octaethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCO GLZWNFNQMJAZGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N odevixibat Chemical compound C12=CC(SC)=C(OCC(=O)N[C@@H](C(=O)N[C@@H](CC)C(O)=O)C=3C=CC(O)=CC=3)C=C2S(=O)(=O)NC(CCCC)(CCCC)CN1C1=CC=CC=C1 XULSCZPZVQIMFM-IPZQJPLYSA-N 0.000 description 1
- 150000004045 organic chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002896 organic halogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- DBSDMAPJGHBWAL-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-dien-3-ylbenzene Chemical compound C=CC(C=C)C1=CC=CC=C1 DBSDMAPJGHBWAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 229920013730 reactive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- SJDWKAHMQWSMPV-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-ethenylcarbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC=C SJDWKAHMQWSMPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000167 toxic agent Toxicity 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
その製造方法に関するものである。更には、本発明は、
ポリビニルアミン構造を含有する新規な多孔性アニオン
交換樹脂、及びその製造方法に関するものである。
れている樹脂は、化学的安定性、機械的強度及び製造価
格の観点から、スチレン誘導体−ジビニルベンゼン共重
合体にクロロメチル基を付与し、これをアミノ化したス
チレン系アニオン交換樹脂が通常用いられている。
脂においては、以下の様な問題点がある。 組成中のベンジル基(−C6 H4 CH2 −)部分
は、イオン交換能には全く関与しないので、単位重量当
たりの交換容量は充分ではない。例えば、イオン交換基
の結合しにくい架橋剤成分の含有率が0%であるポリス
チレン系アニオン交換樹脂を仮定する。スチレン構成単
位のベンジル基1つに対し、イオン交換基(ポリメチル
アミノメチルスチレン型、もしくは4級アンモニウムメ
チルスチレン型)が1つ結合したと仮定して計算される
最大のイオン交換容量は、1級アミン型で7.5meq
/g、3級アミン型で6.2meq/g、4級アンモニ
ウム塩型(クロロ形)で4.7meq/gであり、それ
以上大きい交換容量を得るためには、ベンジル基1つに
対し、複数個のイオン交換基を導入しなければならず、
これには技術的な困難性がある。
ず、アミノ化後もクロロメチル基が残存する。その結
果、使用中に有機性塩素化合物が漏出し、場合によって
は容器が腐食する。 クロロメチル化に使用されるクロロメチルメチルエ
ーテルは有害性が高い物質であることが指摘されてお
り、労働安全衛生上好ましくない。 スチレンとジビニルベンゼンを架橋共重合した中間
体ポリマーは疎水性であるため、クロロメチル化反応を
する際、中間体ポリマーを膨潤させる溶媒として有機溶
媒(例えばトルエン等の炭化水素系溶媒、ジクロロエタ
ン等の塩素系炭化水素等)を使用しなければならないの
で、有機溶媒の回収及び処理等、特に塩素系溶剤の回収
が問題となる。 スチレン系樹脂においては、高比表面積かつ高イオン
交換容量を有する架橋ポリマーは得られていなかった。
点を回避した樹脂として、線状ポリビニルアミン類のア
ミノ基を多官能性架橋剤で架橋してなるゲル型の架橋球
状樹脂を得る方法が提案されている(例えば、特開昭6
1−44902号公報、特開昭61−51006号公報
参照)。しかしながら、線状ポリビニルアミンは水溶性
であるが、多官能性架橋剤は通常有機溶媒に可溶である
ため、線状ポリビニルアミンと多官能性架橋剤は互いに
異なる相に存在するので一般に架橋反応は進行しにく
く、かつ架橋度の制御が困難である。また通常、架橋反
応は線状ポリビニルアミンのゲル表面から進行するた
め、架橋が均一でない等の問題点がある。
性芳香族単量体、(メタ)アクリル酸エステル又は(メ
タ)アクリルアミド系の架橋性単量体とN−ビニルホル
ムアミド(以下、「NVF」と略す)とを共重合させ、
得られた架橋重合体のホルムアミド基を加水分解により
アミノ基とするポリビニルアミン架橋物を得る方法が提
案されている(例えば、特開昭61−51007号公報
を参照)。しかしながら、このものはゲル状であり、多
孔質構造を有する共重合体は得られていない。
法、キレート樹脂としての性質についても種々提案され
ている(H Tbal et al.,Eur.Pol
ym.J.25,4,331〜340(1989)、R
eactive Polymers,17,207−2
17(1992)等参照)。これには、N−ビニル−t
−ブチルカルバメート(以下、「NVTBC」と略
す。)とジビニルベンゼン又はエチレングリコールジメ
タクリレート等をヘプタン等の存在下、水中油型懸濁重
合することにより、多孔性球状重合体を得、その後、ジ
オキサン又はエタノール中で塩酸酸性条件下加水分解す
ることにより、比表面積約10〜400m2 /gのポリ
ビニルアミン共重合体を得ることが記載されている。
重合体は、1級アミン型のみであり、また加水分解率が
低いためアニオン交換容量は、4.3meq/g以下に
過ぎない。
ン−ジビニルベンゼン系の樹脂やNVTBCを用いた樹
脂の従来技術の有する問題点を解決しようとするもので
ある。
エチレン性単量体と要すればこれらと共重合可能な2重
結合を有する単量体を多孔質化剤の存在下、共重合し、
その後加水分解することにより得られるポリビニルアミ
ン構造を有する多孔性アニオン交換樹脂に関するもので
ある。
載の一般式(I)で表わされる繰り返し単位及び/又は
前記一般式(II)で表わされる繰り返し単位を19〜9
8モル%、前記一般式(III)で表わされる繰り返し単位
を0.1〜60モル%並びにこれら以外の繰り返し単位
でこれらの単位とC−C結合可能な単位0〜60モル%
の組成の架橋共重合体であり、かつ A. 一般式(I)のモル分率>一般式(II)のモル分
率であり、かつ一般式(I)中のR1 及びR2 が水素原
子である場合には、弱塩基交換容量として8〜22ミリ
当量/g(乾燥)、該共重合体の比表面積が1〜500
m2/g(乾燥)であり、平均細孔径が1nm〜100
0nmであり、 B. 一般式(I)のモル分率>一般式(II)のモル分
率であり、かつ一般式(I)中のR1 及びR2 が同時に
水素原子ではない場合には、弱塩基交換容量として3〜
16ミリ当量/g(乾燥)、該共重合体の比表面積が1
〜500m2/g(乾燥)であり、平均細孔径が1nm
〜1000nmであり、 C. 一般式(I)のモル分率<一般式(II)のモル分
率である場合には、中性塩分解容量として1.5〜8.
5ミリ当量/g(乾燥)、該共重合体の比表面積が1〜
500m2/g(乾燥)であり、平均細孔径が1nm〜
1000nmである多孔性のアニオン交換樹脂に存す
る。
とポリエチレン性単量体及び要すればこれらと共重合可
能な2重結合を有する単量体を含有する溶液を多孔質化
剤及び重合開始剤の存在下、共重合することにより架橋
共重合体を得た後、該共重合体の有するホルムアミド結
合を加水分解し、要すれば更にアルキル化剤と反応させ
ることよりなるアニオン交換樹脂の製造方法に存する。
はアニオン交換基が−NR1R2の場合、その塩酸塩(塩
酸の負荷形)も包含する。本発明者らは、原料モノマー
として安価、加水分解が容易、他の単量体成分と
の共重合性が良好、水溶性単量体である等の特徴があ
るNVFを使用するものである。
アニオン交換樹脂は、架橋剤とNVFとを共重合した
後、加水分解によって得られるものである。該共重合の
方法としては、「反応性ポリマーの合成と応用」p15
5〜165(CMC社)に記載されており、NVF法は
その1つである。
リエチレン性単量体及び必要に応じて二重結合を有する
その他の単量体との共重合体である。NVFの含有率
は、NVFからイオン交換基が導入されることから全単
量体に対して、19〜98モル%であり、特に好ましく
は40〜95モル%の範囲である。ポリエチレン性単量
体とは、例えば、ジビニルベンゼン、ジビニルトルエ
ン、ジビニルキシレン等の2個以上のエチレン性不飽和
性二重結合を有する芳香族化合物、エチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、トリ
メチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等の(メ
タ)アクリレート類、エチレンビスアクリルアミド等の
(メタ)アクリルアミド類である。通常、架橋成分とし
て一般式(III)で表わされる単位を与える単量体が用い
られる。該一般式(III)において、R6 及びR7 は好ま
しくは水素原子又はメチル基であり、更には水素原子が
好ましい。Dはアリーレン基、−OCO(CH2O)nO
CO−基、−OCO(CH2)mOCO−基、−OCNH
(CH2)lNHCO−基(式中n,m,lはそれぞれ正
数を表わす)で示される基であり、更に芳香環、アルキ
レン鎖中に置換基を有していてもよい。Dは好ましくは
フェニレン基であって、非置換又はメチル基、エチル基
等のアルキル基もしくはハロゲン原子を置換基として有
するものが好ましい。これらの単量体は架橋剤として用
いられ、混合物であってもよい。これらの架橋剤は生成
する樹脂を水不溶性にするためには必須の構成成分であ
るが、ポリビニルアミンからの高イオン交換容量付与の
意義を失わない程度に添加されていなければならない。
そのため、架橋剤の添加量は、0.1〜60モル%、好
ましくは、1モル%〜40モル%である。
工業用規格の純度は56.5重量%(その他、エチルト
ルエン、メチルスチレン、エチルスチレン等を含有して
いる)であるため、ジビニルベンゼンを用いる場合、そ
の添加量は純度に応じて添加しなければならない。その
結果、NVFや架橋剤以外の単量体成分が混在する。ま
た、本発明の樹脂に種々の性質を付与する目的で上記の
NVF及びポリエチレン性単量体の他に、これらと共重
合可能な単量体を意図的に添加または不純物として付随
的に混在させることも可能である。例えば、下記一般式
(IV)
のアルキル基を表わし、Qは置換基を有してもよいアリ
ール基、もしくはアルキルオキシカルボニル基、シアノ
基又はカルバモイル基を表わす)で表される繰り返し単
位を与えるようなモノ不飽和単量体、具体的には、スチ
レン、アルキルスチレン、(メタ)アクリル酸メチル、
(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチ
ル、(メタ)アクリル酸オクチル等の(メタ)アクリル
酸アルキル、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、ジエチレングリコール(メタ)アクリレート、トリ
エチレングリコール(メタ)アクリレート、テトラエチ
レングリコール(メタ)アクリレート、オクタエチレン
グリコール(メタ)アクリレート等のポリエチレングリ
コール(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エ
ステル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロニ
トリル等の単量体が挙げられる。しかしながら、(メ
タ)アクリル酸エステル、(メタ)アクリルアミド、
(メタ)アクリロニトリル等の単量体は重合後の加水分
解工程で、(メタ)アクリル酸となりやすいため、反応
条件を調節する必要がある。そのため、一般式(IV)中
のQは置換基を有してもよいアリール基が好ましい。共
重合可能な単量体から誘導される単位の含有率は、共重
合体に対して0〜60モル%、好ましくは0〜40モル
%以下であることが好ましい。
ための多孔質化剤を使用する。原料NVFは水溶性モノ
マーであるが、非極性炭化水素(例えばヘキサン等)以
外の多くの有機溶媒に溶解する。しかしながら全ての多
孔質化剤が使用可能ではない。すなわち、CLOGP値
で−2.0〜+2.0の有機溶媒のものが好ましい。C
LOGP値というのは、ここではポモナ大学(カリフォ
ルニア州)(T.Nishioka(京大))によって
FACOM3.33版に編集されたプログラムによって
開発されたものであり、以下のように定義される。溶質
の1−オクタノール/水系における分配係数の対数値
(log10P)を計算によって求めた値である。この値
が正の場合は、水より有機溶媒(1−オクタノール)に
分配しやすいことを表す。このCLOGP値が−2.0
〜+2.0の範囲の有機溶媒は比較的親水性のものであ
る。また、混合溶媒の場合、CLOGP値は、各々のC
LOGP値の和の平均値とする。これにより、本発明で
使用できる多孔質化剤の例としては、アセトン(CLO
GP値:−0.27、以下カッコ内はCLOGP値を示
す)、1−プロパノール(0.29)、2−プロパノー
ル(0.07)、メタノール(−0.76)、エタノー
ル(−0.24)、アセトニトリル(−0.39)等の
単独溶媒、メタノール−1−プロパノール、メタノール
−1,4−ジオキサン、メタノール−テトラヒドロフラ
ン、エタノール−1,4−ジオキサン等の混合溶媒が挙
げられる。更にCLOGP値が−2.0〜+2.0の範
囲である水溶性有機溶媒の水溶液も多孔質化剤として使
用できる。このCLOGP値が−2.0〜+2.0の範
囲外の多孔質化剤(例えば水、トルエン、ベンゼン、ヘ
キサン、ニトロベンゼン、1,2−ジニトロベンゼン
等)を使用した場合には、得られた共重合体は多孔質体
を示さない。
る単量体と相溶性のある線状高分子も多孔質化剤となり
える。このような線状高分子としては、ポリビニルピロ
リドン、ポリエチレングリコール、エチルセルロース等
を挙げることが出来る。線状高分子の平均分子量は、1
03〜106であることが好ましい。線状高分子の添加量
が多い場合、架橋剤が析出する可能性がある。特に、疎
水性の架橋剤は析出し易いため、親水性の架橋剤を使用
するのが良い。
加量によっても決まり、多孔質化剤の添加量は重合性単
量体に対し、0.1〜200重量%であることが好まし
い。本発明の樹脂を種々の吸着剤や分離剤として使用す
るためには、細孔直径は1〜1000nmであることが
好ましい。多孔質化剤の添加量が多すぎると、生成する
重合体が脆弱になるばかりでなく、単位体積当たりの交
換容量が減少し、適切な細孔物性を有する重合体がえら
れない。逆に、添加量が少ない場合は、細孔直径、表面
積が小さくなる傾向がある。
の含有率が高い場合には、添加する多孔質化剤にもよる
が、生成する重合体は多孔質化する傾向がある。重合体
が多孔質構造であるかどうかは、簡便には、外見上重合
体が白色又は乳白色に白濁している場合には多孔質化し
ていると判断することができる。精密な測定を行う場合
には窒素吸着法、水銀圧入法等を使用する。
重合開始剤から選択されるが、過硫酸塩系重合開始剤
は、重合度が上がらず重合収率が低下するため好ましく
なく、アゾ系、パーオキサイド系重合開始剤等が好まし
い。例えば、2,2−アゾビス−2−アミジノプロパン
塩酸塩(和光純薬社製V−50として市販)、4,4−
アゾビス−4−シアノバレリン酸等の水溶性アゾ系重合
開始剤及びAIBN(アゾイソブチロニトリル)、V−
65(アゾビス‐2,4‐ジメチルバレロニトリル、和
光純薬社製)等の油溶性の重合開始剤も使用される。重
合開始剤の添加量は、重合性単量体に対して、一般に
0.05重量%〜5.0重量%、更に好ましくは0.1
重量%〜2.0重量%の範囲である。
分、重合開始剤により異なるが、重合温度は通常、30
〜120℃であり、重合時間は通常、1時間〜15時間
である。
で行われる。従って得られた重合体をミキサー等で粉砕
することにより適当な大きさ及び形状にする。得られる
重合体の機械的強度は、重合時に添加する多孔質化剤の
種類、添加量によって異なる。CLOGP値が大きな多
孔質化剤を使用した場合、重合体の機械的強度は大きく
なる傾向がある。
加水分解反応は、酸性或いは塩基性条件下で容易に行う
ことができる。例えば酸性条件で行う場合には、例えば
塩酸、硫酸、リン酸等の存在下で行われ、塩基性条件で
行う場合には、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、ナトリウムメ
トキシド、ナトリウムエトキシド等の存在下で行う。こ
の際、共重合体に含有するホルムアミド基に対して等モ
ルから数倍モルの水素イオン又は塩基性電解質を含有す
る水溶液又は水溶性有機溶媒を用いて行なわれる。イオ
ン交換樹脂として使用する場合、通常、OH型(遊離ア
ミン型を含む)で使用するため、後処理を考慮すると塩
基性条件で加水分解をすることが好ましい。反応温度は
50〜120℃、反応時間は通常、1〜10時間で行う
ことが好ましい。
は酸性水溶液又は塩基性水溶液及び脱塩水を用いて洗浄
される。この場合には、アニオン交換基として、一般式
(I)におけるR1 及びR2 が水素原子である本発明の
1級アミン型のアニオン交換樹脂が得られる。
をアルキル化剤と反応させて2〜4級アミノ化する場合
は、公知の方法に従って行うことができる。例えば、ア
ルキル化剤として、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸、ハロ
ゲン化メチル、ハロゲン化エチル等が一般的である。ハ
ロゲン化アルキルを用いた場合、条件を調整することに
よって、一般式(I)でR1 及びR2 の少なくとも一方
がアルキル基である二級アミン単位又は三級アミン単位
のアニオン交換樹脂又は一般式(II)で表されるR3 〜
R5 の少なくとも一方がアルキル基である四級アンモニ
ウム塩単位の量を適当に決められる。これらの試薬の場
合、生成する樹脂が種々のアミン型やアンモニウム塩型
のくり返し単位の混合物であったり、4級化の場合に完
全に進行しないことがある。特にエチル基を導入する4
級化の場合、1つ隔てたポリアルキルアミノ基同志の立
体障害のためアルキル化が進行しにくい。この結果、一
般式(I)及び(II)の混合物となり、弱塩基交換基の
含有率が高くなる。強塩基性アニオン交換樹脂であるた
めには、四級アンモニウム塩型のくり返し単位の含有率
が50モル%以上であることが好ましい。
エシュバイラー・クラーク(Eschweiler−C
larke、以下、「EC」と略す)反応によって、上
記の樹脂の2級アミン単位或いは3級アミン単位を合成
することができる。この場合、ホルマリン及び蟻酸の仕
込量を調製することにより、ある程度、両者の含有率を
コントロールすることができる。この反応の特徴は、3
級アミンにより更にメチル化されることがないため、強
塩基成分が生成しない。このため、4級アンモニウム塩
単位を全く含有しない樹脂が製造される。
法としてJ.Org.Chem.,36,p829,1
971に記載の蟻酸ナトリウムとホルマリンを用いる方
法もあるが、この際、反応溶液のpHを3〜7、好まし
くはpH4〜6に調整することが必要である(P L.
Henaffら、Bull.Soc.Chim.,p1
989,1966参照)。
端三級化した後、更に上記のアルキル化試薬との反応に
よって四級アンモニウム基を合成することもできる。上
記の方法で製造されたアニオン交換樹脂のイオン交換容
量は、以下のようになる。例えば、架橋剤成分の含有率
を0モル%と仮定して計算したポリビニルアミン系ポリ
マーの最大のイオン交換容量は、1級アミン型の場合、
23.2meq/g(乾燥)[meq/g(乾燥)は乾
燥樹脂1g当たりのミリ当量を表す。以下、meq/g
も同様]、R1 及びR2 がメチル基である3級アミン型
の場合、14.1meq/g、同じくR3 、R4 及びR
5 がメチル基であるアンモニウム塩(クロロ形)の場
合、中性塩分解容量が8.3meq/gである。この結
果、スチレン系樹脂に比べ、単位重量当たりの交換容量
は、1級アミン型の場合3.1倍、3級アミン型の場合
2.3倍、4級アンモニウム塩型(クロロ形)の場合
1.8倍になる。本発明のアニオン交換樹脂は、アニオ
ン交換容量として
(II)のモル分率であり、かつ一般式(I)中のR1 及
びR2 が水素原子である場合(すなわち1級アミンが多
い)には、弱塩基交換容量として8〜22ミリ当量/
g、より好ましくは10〜22meq/gを有する。 B. 一般式(I)のモル分率>一般式(II)のモル分
率であり、かつ一般式(I)中のR1 及びR2 が同時に
水素原子でない場合(すなわち2級又は3級アミンが多
い)には、弱塩基交換容量として3〜16ミリ当量/
g、より好ましくは4.5〜14meq/gを有する。
(II)のモル分率である場合(すなわち4級アンモニウ
ム基が多い)には、中性塩分解容量として1.5〜8.
5ミリ当量/g、より好ましくは2.5〜8.5meq
/gを有する。
級アミン型のポリビニルアミン共重合体よりも、非常に
大きいものである。なお、本発明におけるイオン交換容
量は、実施例記載の方法に従って弱塩基交換容量の測定
を行ない、4級アンモニウム塩の場合は中性塩分解容量
の測定を行ない、いずれも乾燥樹脂重量当たりの当量と
して求めた。
性ハロゲン化合物を全く含有しない、親水性に富み、化
学的安定性に優れた多孔質型アニオン交換樹脂が得られ
る。本発明によって得られるアニオン交換樹脂は、クロ
マト担体、膜材料、触媒用担体、高分子相関移動触媒、
酵素・細胞および菌体の固定化用担体等の種々の吸着剤
・分離剤としても使用される。
面積かつイオン交換容量が高い多孔質のアニオン交換樹
脂を提供するものである。
するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施
例により限定されるものではない。尚、以下の実施例に
おいてmeq/gは乾燥樹脂重量当たりのミリ当量を示
す。また、以下の実施例においてイオン交換容量の測定
方法は下記の様にして行った。
約15mlをカラムに充填し、2N−NaOH水溶液5
00mlを空間速度(SV)70cm/hで流し、次に
脱塩水1リットルをSV70cm/hで通水洗浄し、対
イオンをOH(遊離アミン)形にした。この樹脂をメス
シリンダーで正確に10.0ml採取し、カラムに充填
した。この中へ5%NaCl水溶液250mlをSV7
0cm/hで流しメスフラスコに受けた。この溶液を酸
塩基滴定し、強塩基交換容量を測定した。
00mlをSV10cm/hで流し、流出液をメスフラ
スコに受け、更に50mlのメタノールを流して樹脂層
を洗浄する。更に、樹脂層に残存する液を圧空により押
し出しこれらの溶液を集めた。この溶液を酸塩基滴定し
た。これにより弱塩基交換容量を測定した。別途、OH
型樹脂10.0mlを遠心分離機で水切りし、付着水を
除去した。その樹脂を60℃で5時間乾燥した。乾燥樹
脂の重量を測定し、重量当たりのイオン交換容量に換算
した。
g、ジビニルベンゼン(工業用;純度56.5%)1
0.0g、アセトン(CLOGP値:−0.27)10
0g、V−65(アゾ系重合開始剤、商品名、和光純薬
(株)製)200mgのNVF溶液を調製した。この溶
液を窒素(N2 )でバブリングし、N2 で置換して70
℃で7時間重合反応を行った。重合反応において、昇温
終了後、約15〜20分後に、溶液は白濁化し、ゲル化
した。重合終了後、重合体をブッフナーロート上にあけ
てメタノールで洗浄し、次いで水洗した。重合収率は9
5%であった。得られた重合体は多孔性白色重合体であ
った。
合体を500mlのフラスコ内に入れ、3N−塩酸水溶
液700mlを加えた。溶液を加温し、95〜102℃
で5時間加水分解した。反応終了後、加水分解された架
橋共重合体を水洗し、続いて0.1N−NaOH水溶液
でイオン交換基をOH型とし、再度重合体を洗浄した。
容量の測定方法により測定したところ、弱塩基交換容量
は、18.4meq/g、3.00meq/mlであっ
た。多孔質体の比表面積は194m2/g、平均細孔径
は24.8nm、細孔容積0.54ml/gであった。 アルキル化反応:上記OH型重合体を用い、アミノ基の
アルキル化を行った。500mlのナスフラスコに水切
りした重合体50ml、50%メタノール水溶液を10
0ml加えた。この中へ、ヨウ化メチル70g、炭酸ナ
トリウム30gを加え、溶液を塩基性溶液とした。反応
の進行に伴い、重合体の比重が大きくなり、沈降した。
反応終了後、ブッフナーロート上にあけ、重合体をメタ
ノールで洗浄し、更に水洗した。
ように測定した。重量増加法;反応後の重量増加で
は、P−N(CH3)nのn=2,56であった。NM
R(13C−CP/MAS法):面積比の測定により、n
=2.54であった。中性塩分解交換容量は、5.5
meq/g、弱塩基性交換容量は1.8meq/gであ
った。以上の結果により、4級アンモニウム基の含有率
は75%(全交換基中のモル%)であった。
g、ジビニルベンゼン(工業用;純度80%)10.0
g、2−プロパノール(CLOGP値:0.07)10
0g、V−65(アゾ系重合開始剤、商品名、和光純薬
(株)製)350mgのNVF溶液を調製した。これ以
降の重合反応は、実施例−1に従って行った。得られた
重合体は、白色多孔性重合体で、重合収率は94%であ
った。
に、2N−NaOH水溶液800mlを加え、90℃で
3時間加水分解した。反応終了後、重合体を水洗し、O
H型とした。この重合体の弱塩基交換容量は、17.5
meq/g、多孔質体の比表面積は13m2/g、平均
細孔径は442nm、細孔容積1.05ml/gであっ
た。弱塩基交換容量は、17.4meq/gであった。
アルキル化を行った。ナスフラスコに水切りした実施例
−2の重合体50ml、50%メタノール水溶液を10
0mlを加えた。この中へ、ヨウ化メチル30mlを入
れた。反応中に、炭酸ナトリウム50gを加え、溶液を
塩基性溶液とした。反応が進行するに従い、重合体の比
重が大きくなり、沈降した。反応終了後、重合体をブッ
フナーロート上にあけ、重合体をメタノールで洗浄し
た。ポリビニルアミンのアルキル化度は以下のように測
定した。重量増加法;反応後の重量増加では、P−N
(CH3)nのn=2.66であった。NMR(13C−
CP/MAS法):面積比の測定により、n=2.54
であった。多孔質体の比表面積は7m2/g、平均細孔
径は326nm、細孔容積は0.86ml/gであっ
た。中性塩分解交換容量は、4.6meq/g、弱塩
基性交換容量は2.2meq/gであった。
ゼンのかわりにジエチレングリコールジメタクリレート
を用いた以外は実施例−1と同様に重合反応を行った。
加水分解反応は、1N−NaOH水溶液中、70℃で5
時間行った。それ以外の加水分解反応、アルキル化反応
は実施例−1と同様に行った。得られた重合体の強塩基
イオン交換容量は4.1meq/g、弱塩基イオン交換
容量は2.9meq/gであり、4級アンモニウム塩の
含有率は59%であった。
g、エチレングリコールジメタクリレート20.0g、
アセトン(CLOGP値:−0.27)100g、V−
50(アゾ系重合開始剤、商品名、和光純薬(株)製)
200mgのNVF溶液を調製した。この溶液を窒素
(N2 )でバブリングし、N2 で置換して70℃で7時
間重合反応を行った。重合反応において、昇温終了後、
約15〜20分後に、溶液は白濁化し、ゲル化した。重
合終了後、重合体をブッフナーロート上にあけてメタノ
ールで洗浄し、残存するオリゴマー等を除去し、続いて
水洗した。重合收率は96%であった。得られた重合体
は多孔性白色重合体であった。
合体を500mlのフラスコ内に入れ、2N−塩酸水溶
液700mlを加えた。70℃で5時間加水分解した。
反応終了後重合体を水洗し、続いて1N−NaOH水溶
液でOH型とした。再度、重合体を洗浄した。得られた
重合体の弱塩基交換容量は14.4meq/gであっ
た。
い、EC反応で3級化を行った。500mlのナスフラ
スコに水切りした重合体50ml、37%ホルマリン水
溶液を20ml加えた。この中へ、50%蟻酸ナトリウ
ム水溶液40mlを滴下ロートでゆっくり加えた。滴下
終了後、徐々に加熱し、90℃で5時間反応を行った。
昇温途中に50℃付近から炭酸ガスが発生し始め、3時
間後には炭酸ガスはほとんど発生しなくなった。反応終
了後、重合体をブッフナーロート上にあけ、メタノール
で洗浄した。
ように測定した。重量増加法;反応後の重量増加で
は、P−N(CH3)nのn=1.97であった。NM
R(13C−CP/MAS法):面積比の測定により、n
=2.09であった。酸塩基滴定より、強塩基が存在
しないことが確認された。IR(KBr)1660cm
-1(N−CH3変角振動由来)。多孔質体の比表面積は
51m2/g、平均細孔径は21.4nm、細孔容積
0.31ml/g、弱塩基交換容量は15.8meq/
gであった。
g、p−ジビニルベンゼン5.0g、ポリエチレングリ
コール(平均分子量10,000、キシダ化学社製)2
0g、水20g、V−50(アゾ系重合開始剤、商品
名、和光純薬(株)製)300mgのNVF溶液を調製
した。この溶液を窒素(N2 )でバブリングし、N2 で
置換して70℃で7時間重合反応を行った。重合反応に
おいて、昇温終了後、約15〜20分後に、溶液は白濁
化し、ゲル化した。重合終了後、重合体をブッフナーロ
ート上にあけてメタノールで洗浄し、残存するオリゴマ
ー等を除去し、続いて水洗した。重合収率は95%であ
った。得られた重合体は多孔性白色重合体であった。
行った。得られた重合体の弱塩基交換容量は18.7m
eq/g、2.68meq/mlであった。多孔質体の
比表面積は51m2/g、平均細孔径は21.4nm、
細孔容積0.31ml/gであった。
94%、不純物として蟻酸等を含有)65g、ジビニル
ベンゼン(純度80%)35.0g、アセトン100
g、脱塩水2g、V−50(アゾ系重合開始剤、商品
名、和光純薬(株)製)500mgのNVF溶液を調製
した。この溶液を窒素(N2 )でバブリングし、N2 で
置換し、重合反応において、昇温は徐々に行い、65℃
で8時間重合した。昇温終了後、約30分でゲル化し
た。重合終了後、重合体をブッフナーロート上にあけて
メタノールで洗浄し、残存するジビニルベンゼン等を除
去し、続いて水洗した。重合収率は87%であった。得
られた重合体は多孔性白色重合体であった。ジビニルベ
ゼンの含有率はNの元素分析値より20モル%であっ
た。
合体を1リットルのフラスコ内に入れ、2N−NaOH
水溶液500mlを加えた。80℃で5時間加水分解し
た。反応終了後重合体を水洗した。得られた重合体の弱
塩基交換容量は9.21meq/gであった。
ン重合体を用いて3級化を行った。500mlの4ツ口
フラスコに、水切りした重合体20ml、37%ホルマ
リン溶液20mlを加えた。この中へpH5に調整した
50%蟻酸ナトリウム水溶液40mlを滴下ロートでゆ
っくり加えた。滴下終了後徐々に加熱し、90℃で6時
間反応を行った。昇温途中に50℃付近から炭酸ガスが
発生し始めた。6時間経過すると炭酸ガスは、ほとんど
発生しなくなった。反応終了後、重合体をブッフナーロ
ート上にあけ、洗浄した。得られた重合体の弱塩基交換
容量は6.02meq/gであった。赤外線吸収スペク
トル(KBr錠剤法)1660cm-1(ブロード)、13
C−NMR(CP−MAS法)の面積比では、メチル基
のメチル化度は1.72であった。以上の結果からアニ
オン交換基中、3級アミンを80%以上含有するものと
計算される。多孔質体の比表面積は22m2/g、平均
細孔径は7.1nm、細孔容積は0.28ml/gであ
った。
g、ジビニルベンゼン(工業用 純度56.5%)1
0.0g、V−65(アゾ系重合開始剤、商品名、和光
純薬(株)製)300mgのNVF溶液を調製した。こ
の溶液を窒素(N2)でバブリングし、N2 で置換して
70℃で7時間重合反応を行った。重合反応において、
昇温終了後、約15〜20分で重合体はゲル化した。重
合終了後、重合体をブッフナーロート上にあけた。メタ
ノールで洗浄し、残存するオリゴマーやモノマー等を除
去し、続いて水洗した。重合収率は93%であった。得
られた重合体は透明ゲル状重合体であった。N2吸着法
による比表面積の測定では0m2/gであった。
合体を500mlのフラスコ内に入れ、5N−塩酸水溶
液700mlを加えた。溶液を昇温し、95℃で5時間
加水分解した。反応終了後重合体を水洗し、続いて1N
−NaOH水溶液でOH型とし、再度重合体を洗浄し
た。得られた重合体の弱塩基交換容量は16.8meq
/gであった。N2吸着法による比表面積は0m2/gで
あった。
g、ジビニルベンゼン(工業用 純度56.5%)1
0.0g、トルエン100g(CLOGP値=2.7
9)、V−65(アゾ系重合開始剤、商品名、和光純薬
(株)製)500mgのNVF溶液を調製した。この溶
液を窒素(N2 )でバブリングし、N2 で置換して70
℃で5時間重合反応を行った。重合反応において、昇温
終了後、約20分で重合体はゲル化した。重合終了後、
重合体をブッフナーロート上にあけた。メタノールで洗
浄し、残存するオリゴマーやモノマー等を除去し、続い
て水洗した。重合収率は95%であった。得られた重合
体は硬質透明ゲル状重合体であった。N2吸着法による
比表面積の測定では0m2/gであった。
合体を500mlのフラスコ内に入れ、5N−塩酸水溶
液700mlを加えた。溶液を昇温し、98℃で5時間
加水分解した。反応終了後重合体を水洗し、続いて1N
−NaOH水溶液でOH型とし、再度重合体を洗浄し
た。得られた重合体の弱塩基交換容量は18.7meq
/gであった。N2吸着法による比表面積は0m2/gで
あった。
々の多孔質化剤を単量体に対して100重量%添加し、
実施例−1と同様に重合反応を行った。混合溶媒比は重
量比で1:1であった。重合して得られた共重合体を塩
酸酸性溶液で加水分解したものの物性を測定した。比表
面積は窒素吸着法、細孔直径は水銀圧入法で測定した。
この結果を表−1に示す。
Claims (2)
- 【請求項1】 下記一般式(I)で表わされる繰り返し
単位及び/又は下記一般式(II)で表わされる繰り返し
単位を19〜98モル%、下記一般式(III)で表わされ
る繰り返し単位を0.1〜60モル%並びにこれら以外
の繰り返し単位でこれらの単位とC−C結合可能な単位
0〜60モル%の組成の架橋共重合体であり、かつ A. 一般式(I)のモル分率>一般式(II)のモル分
率であり、かつ一般式(I)中のR1 及びR2 が水素原
子である場合には、弱塩基交換容量として8〜22ミリ
当量/g(乾燥)、該共重合体の比表面積が1〜500
m2/g(乾燥)であり、平均細孔径が1nm〜100
0nmであり、 B. 一般式(I)のモル分率>一般式(II)のモル分
率であり、かつ一般式(I)中のR1 及びR2 が同時に
水素原子ではない場合には、弱塩基交換容量として3.
0〜16ミリ当量/g(乾燥)、該共重合体の比表面積
が1〜500m 2/g(乾燥)であり、平均細孔径が1
nm〜1000nmであり、 C. 一般式(I)のモル分率<一般式(II)のモル分
率である場合には、中性塩分解容量として1.5〜8.
5ミリ当量/g(乾燥)、該共重合体の比表面積が1〜
500m2/g(乾燥)であり、平均細孔径が1nm〜
1000nmである多孔性のアニオン交換樹脂。 【化1】 (式中、R1 及びR2 は、それぞれ水素原子、メチル基
又はエチル基を表わす) 【化2】 (式中、R3 、R4 、及びR5 はそれぞれメチル基又は
エチル基を表わす、 X- はアンモニウム塩に配位した対
イオンを表わす) 【化3】 (式中、R6 、R7 はそれぞれ水素原子又は炭素数1〜
3のアルキル基を表わし、Dはアリール基、オキシカル
ボニル基又はカルバモイル基を有する2官能性の有機基
を表わす) - 【請求項2】 少なくともN−ビニルホルムアミドとポ
リエチレン性単量体を含有する混合物及び要すればこれ
らと共重合可能な2重結合を有する単量体を多孔質化剤
及び重合開始剤の存在下、共重合することにより架橋共
重合体を得た後、該重合体の有するホルムアミド結合を
加水分解することより架橋ポリビニルアミン共重合体と
し、要すれば更にアルキル化剤と反応させることよりな
る前記請求項1に記載の多孔性アニオン交換樹脂の製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27456992A JP3232699B2 (ja) | 1992-10-13 | 1992-10-13 | 多孔性アニオン交換樹脂及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27456992A JP3232699B2 (ja) | 1992-10-13 | 1992-10-13 | 多孔性アニオン交換樹脂及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06126195A JPH06126195A (ja) | 1994-05-10 |
JP3232699B2 true JP3232699B2 (ja) | 2001-11-26 |
Family
ID=17543570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27456992A Expired - Lifetime JP3232699B2 (ja) | 1992-10-13 | 1992-10-13 | 多孔性アニオン交換樹脂及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3232699B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4734685B2 (ja) * | 1998-10-02 | 2011-07-27 | 昭和電工株式会社 | 多孔性共重合体粒子の製造方法 |
ATE266685T1 (de) * | 1998-10-02 | 2004-05-15 | Showa Denko Kk | Poröse copolymerpartikel, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung |
JP4883676B2 (ja) * | 2006-02-14 | 2012-02-22 | オルガノ株式会社 | イオン交換装置 |
JP2009203455A (ja) * | 2007-12-13 | 2009-09-10 | Tokuyama Corp | 陰イオン交換膜およびその用途 |
JP6512591B2 (ja) * | 2014-11-18 | 2019-05-15 | ハイモ株式会社 | 精製ポリビニルアミンの製造方法 |
JP6846773B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-03-24 | ハイモ株式会社 | 多孔質構造を有するポリビニルカルボン酸アミド架橋重合体球状粒子及びその製造方法 |
-
1992
- 1992-10-13 JP JP27456992A patent/JP3232699B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06126195A (ja) | 1994-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4052343A (en) | Crosslinked, macroreticular poly(dimethylaminoethyl methacrylate) ion-exchange resins and method of preparation by aqueous suspension polymerization using trialkylamine phase extender | |
US6646083B2 (en) | Crosslinked polymers containing tertiary amine and/or quaternary ammonium salt structures, processes for making and uses thereof | |
JPS5830327B2 (ja) | ビニルベンジルクロリドの不溶性巨大網状重合体の製造法 | |
US3549562A (en) | Production of ion exchange resin particles | |
JP3232699B2 (ja) | 多孔性アニオン交換樹脂及びその製造方法 | |
JP2009532551A (ja) | イオン交換材料、イオン交換カラム、および製造方法 | |
JP3997658B2 (ja) | イオン交換体の製造方法 | |
JPH09208625A (ja) | アニオン交換体 | |
EP0213719B1 (en) | Low-rinse, high-capacity, weakly basic acrylic ion exchange resins process for preparing them, and their use in removing anions from a liquid | |
JPH06190235A (ja) | ガス吸着剤及びこれを用いるガス処理方法 | |
JPS6340419B2 (ja) | ||
JP3716056B2 (ja) | 弱塩基性アニオン交換体 | |
JP3059251B2 (ja) | アミノリン酸型キレート樹脂の製造方法 | |
JP3911755B2 (ja) | 多孔性強塩基性アニオン交換体及びその製造方法 | |
JPH06145216A (ja) | 弱塩基性アニオン交換樹脂の製造方法 | |
JPH06122728A (ja) | 塩基性アニオン交換樹脂及びその製造方法 | |
JPH07289924A (ja) | シリカ除去用樹脂 | |
JP3843524B2 (ja) | 多孔性強塩基性アニオン交換体及びその製造方法 | |
JPS6349258A (ja) | 弱塩基性陰イオン交換樹脂の製造方法 | |
JP2001302729A (ja) | 高分子架橋体、その製造方法および使用方法 | |
JPH07289912A (ja) | 固体塩基性触媒 | |
JPH09221523A (ja) | アニオン交換体 | |
US7094853B2 (en) | Crosslinked polymer, method for manufacturing it and use thereof | |
JPH07330818A (ja) | 球状架橋共重合体の製造方法 | |
JPH0722711B2 (ja) | 陰イオン交換樹脂及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921 Year of fee payment: 11 |