JPH09217605A - カム軸の製造方法とカム軸 - Google Patents

カム軸の製造方法とカム軸

Info

Publication number
JPH09217605A
JPH09217605A JP8308237A JP30823796A JPH09217605A JP H09217605 A JPH09217605 A JP H09217605A JP 8308237 A JP8308237 A JP 8308237A JP 30823796 A JP30823796 A JP 30823796A JP H09217605 A JPH09217605 A JP H09217605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
shaft
region
dia
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8308237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2852026B2 (ja
Inventor
Lukas Matt
ルーカス・マット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ETAB SUPERVIS
ETABURISUMENTO SUUPAABUISU
ETS SUUPAABUISU
Original Assignee
ETAB SUPERVIS
ETABURISUMENTO SUUPAABUISU
ETS SUUPAABUISU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6328119&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09217605(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ETAB SUPERVIS, ETABURISUMENTO SUUPAABUISU, ETS SUUPAABUISU filed Critical ETAB SUPERVIS
Publication of JPH09217605A publication Critical patent/JPH09217605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852026B2 publication Critical patent/JP2852026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P11/00Connecting or disconnecting metal parts or objects by metal-working techniques not otherwise provided for 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/064Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
    • F16D1/072Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving plastic deformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/02Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
    • F16H53/025Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams characterised by their construction, e.g. assembling or manufacturing features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/02Camshafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49293Camshaft making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • Y10T403/4966Deformation occurs simultaneously with assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7026Longitudinally splined or fluted rod
    • Y10T403/7035Specific angle or shape of rib, key, groove, or shoulder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カムに長期にわたって耐久可能な負荷しかか
からず、かつ軸とカムとの安全確実な固定が達成される
だけの強さでカムと軸との間に必要な圧力ばめを行ない
うるカム軸とその製造方法の提供にある。 【解決手段】 第1工程;直径Dの軸(1) のカム取付領
域(C) を転造してもとの直径Dよりも膨出した直径D´
を有する膨出部を形成する。第2工程;下記に記述する
寸法の内壁(4) を持つカム(2) を準備する。すなわち内
壁(4) の径は周方向に一様でなく、最大径D″と最小径
Aを有し、最小径Aは前記の軸(1) の直径Dよりも大き
く、前記の膨出した直径D´よりも小さい。第3工程;
カム(2) を軸(1) のカム取付領域(C) 以外の領域を抵抗
なく通過させ、次に膨出した直径D´を有する領域(C)
に圧入して最小径Aを形成するカムの内壁と膨出部の間
に遊びなく密着する形状を形成してカム(2) を軸(1) の
カム取付領域(C) に固定するという3工程で製造する。
カム軸はカム取付領域(C) に確実に回り止めされて固定
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカム軸及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】カムと軸
とを別々に製作して組立てて一体構造ユニットとするカ
ム軸は公知である。
【0003】この種の公知の構造(例えばドイツ連邦共
和国特許公開公報第 2,838,995号,同第 3,321,846号)
では軸が軸方向に延びた複数の溝を有し、またカムの孔
がこれらの溝に係合する半径方向の突出部を有してい
る。カムの孔は軸に対して隙間を有した状態で嵌め込ま
れるように構成されており、前記カムの突出部の半径方
向の間隔は嵌め込み時に突出部と軸とが互いに噛み合う
寸法に設計されている。
【0004】上記の遊びとなる隙間にはカムと軸とを組
合せた後、外部から硬質ろうが充填される。また、軸の
周囲には各用途の位相関係に対応した数の溝が設けられ
ている。この構造は軸の周囲に溝を正確な位置へ設ける
のに面倒な作業を要する欠点を有している。係る溝は極
めて正確に設ける必要があり、溝の角度位置が正確に与
えられていなければならない。
【0005】また、完成品としての中空軸へ同じく完成
品としてのカムを正確な位置に外挿した後、さらに中空
軸と個々のカムとの圧力ばめを達成させるために中空軸
を内側から膨出させて、空転しない結合を得ることも公
知である(ドイツ連邦共和国特許公開公報第 32 27 693
号)。この場合、圧力ばめ部を膨出させるために中空軸
はプラスチック素材にて充填されており、プラスチック
素材の圧入により結合支持部が形成されている。中空軸
の膨出に必要な圧力はプラスチック素材の圧入にて生じ
る。この方法は大変に面倒なことを無視するとしても、
カムが軸の周部へ専ら圧力ばめにて固定されるので必要
な圧力ばめを行った際にカムの中空部へ作用する力は極
めて大きく、従って焼結されたカムはこの場合に生じる
負荷応力を長期間損傷なく吸収することは不可能なの
で、焼結にて製造されたカムを使用することはできな
い。この場合に、発生する応力に長期間損傷なく耐える
鍛造または圧延されたカムが好適であるが、この(鍛造
または圧延)によるカムの製造は生産コストをさらに高
くすることとなる。また、同様に、ドイツ連邦共和国公
開公報第 2,546,802号にも中空軸を有するカム軸が開示
されている。この中空軸は中空軸内にその内径に対応す
るゴム棒を嵌入し、さらに中空軸の互いに対向する内側
面にゴム棒を押圧させることにより部分的に膨出され
る。このようなカム軸は上記と同様な理由で信頼性がな
い。また、中空軸を内側から部分的に膨出させないで、
カムの内周壁の周囲に突出部を設け、また中空軸の直径
を特別の力を加えずにカムが外挿及び位置決めできるよ
うに決定し、次に中空軸を貫通する心棒によって、その
軸を全軸長にわたり膨出させることも公知である(ドイ
ツ連邦共和国特許公開公報第 3,323,640号)。この構成
で使用される中空軸は強度を考えて、肉厚は決して薄く
ないので中空軸を膨出させるためには、それが単に部分
的であるにせよ全長にわたるにせよ大きな変形力を加え
る必要があり、その変形力は中空軸の基準寸法にも変化
を与える。寸法的に完璧な中空軸があっても焼結にて製
造された極めて寸法精度の高いカムをそれ以上の表面加
工をしないで使用するには無理がある。
【0006】さらに軸に対するカムの回転変位を可能と
するカム軸も公知となっている(ドイツ連邦共和国特許
公開公報第 3,128,522号)。この場合もカムは別個に製
造された構造部材であるスリ―ブを介して圧力ばめによ
り軸の周部に圧着されており、このスリ−ブは軸の直径
に一致した筒形内周形と円錐台形外周形を有し、その円
錐台形外周には対応するカムの同形の円錐形内周部が嵌
められ、また各カムの円錐形内周部の最大径領域に開口
した油圧用コネクタが設けられている。各カムの対応す
る軸部には追加の油圧用コネクタが設けられており、そ
の油圧用コネクタは油圧管路を介してスリ―ブの筒形内
周部へ連通している。この方式により油圧コネクタによ
り圧力を加えることで一方で軸とスリ―ブが、他方でス
リ―ブとカムとの結合部が緩み、長手方向の力、即ち軸
方向に作用する力は生じないのでスリ―ブ対しカムを緩
めてからそのカムを空転させて、いわば回転変位させる
ことができ、再度元に戻す必要のある何らかの余計な有
害な変位は発生しない。従ってスリ―ブへカムを嵌め直
す必要はない。最後に述べるのは、歯を有するフランジ
をハブの支持肩部へ相対摺動させて切削させ圧力ばめに
てフランジとハブを結合する公知の形式のものである
(ドイツ連邦共和国特許公開公報第 2,159,264号)。ハ
ブはフランジに比べて短い軸長を有し、またハブにはた
った1つのフランジのみが位置する。
【0007】カム軸は通常の使用で極めて過酷な動的荷
重がかかる特殊な種類の機械要素であり、従って、従来
公知となった全てのカム軸は軸とカムとが締りばめ及び
/または噛み合いにより結合されている。軸へカムを空
転の起らない固定を専ら圧力ばめにより達成しようとす
るとカムに余りに大きな静的負荷が加わり、さらにその
静的負荷に加えて運転中の動的負荷が付加されるので圧
力ばめ結合部は極めて強固でなければならない。この種
の負荷には焼結にて作られたカムは損傷無く長期間耐え
ることができず、少なくとも今日の製造技術水準及び今
日焼結用途に使用可能な素材によって焼結されたカムで
は不可能である。
【0008】
【発明の目的】従って、本発明の目的は一方でカム軸の
製造用に焼結されたカムが使用でき、他方で焼結された
カムには長期にわたり耐久可能な負荷しかかからず、か
つ軸とカムとの安全確実な固定が達成されるだけの強さ
でカムと軸との間に必要な圧力ばめを行ないうるカム軸
とその製造方法の提供にある。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用】上記目的を達成
するため本発明の請求項1に記載のカム軸は1つの軸と
該軸に嵌め込まれた少なくとも1つのカムを有し、カム
が軸を保持するための内壁を有し、内周壁が半径方向内
側に突出した少なくとも1つの突出部を有し、突出部が
これに対応する軸の溝に係合する内燃機関のバルブ制御
のためのカム軸であって、カムを設ける軸の領域には軸
の他の領域よりも大きな直径D′が与えられており、直
径D′を有する領域が軸の材料を圧縮することで周囲を
取巻く隆起部を有して形成されており、カムが軸の膨出
した直径D´を有する領域をカムの内壁の突出部により
切削して溝を形成しながら嵌め込まれて構成されてい
る。
【0010】隆起部は転造にて形成でき、転造時のロ―
ラによる膨出形の材料圧縮成形では中空軸にほとんど負
荷がかからないので中空軸には重大な変形や歪みは生じ
ない。ロ―ラによる材料圧縮により膨出部にピッチが形
成され、そのピッチは、カムを嵌め込む際に、膨出部が
互いに平行ならば、カムには変動的にな反力が作用し、
その反力のそれぞれの強度は、内部へ突出した突出部が
前記膨出部を切除ないし切断するか、または前記突出部
が2つの隣接した膨出部の間の隙間内に位置するかによ
り変化する。
【0011】上記領域の隆起部はピッチを有するネジ形
に形成することでカムの嵌め込み時に一定した反力が生
じるようになっているのが好ましい。またカムは焼結に
よる形成されるのが好ましい。
【0012】請求項4に記載の発明は上記のカム軸の製
造方法に関するもので、大きな直径D´を有する軸の第
1領域が転造にて軸の材料を圧縮することにより周囲を
取巻く隆起状に形成し、次に対応する第1のカムが第1
領域を切削して溝を形成しながら圧力ばめされ、さらに
第2のカムが同様にして対応する領域へ圧力ばめされ、
この順序で軸の領域の形成と次のカムの圧力ばめとを交
互に行なう構成とされている。
【0013】
【実施例】次にこの発明の実施例を添附の図面を参照し
て説明する。第1図のカム軸10は管にて形成された軸
1とその軸1に固着された複数のカム2とから成り、カ
ム2は、カム軸10を装着する内燃機関の各要素の位相
関係に対応して、軸1の軸方向に互いに離間し、かつ互
いに異なる角度で取付けられている。
【0014】第2図は第1図のカム2の拡大正面図であ
る。カム2ないしカムの外輪郭形状は対称軸3を中心と
して対称である。内壁4の輪郭形状は軸1の断面形状に
対応して形成されている。
【0015】内壁4の直径D″についてはさらに以下で
詳細に説明するが、本実施例において、内壁4は半径方
向へ突出した4つの突出部5を有し、これらの突出部5
はカム2ないし内壁4の軸方向全長にわたり延在してい
る。図示した実施例では、その突出部5はほぼ四角形の
断面であるが他の断面形状も考えられ、かつ可能であ
る。第2図に示した実施例では4つの突出部5が示され
ているが、内壁4の周部へ異なる個数の突出部を互いに
対し等角度をなして設けることも本発明の範囲に含まれ
る。カム2は粉末冶金方法にて焼結形成されている。
【0016】カム2の支持体としてカム軸10に採用さ
れている管部品すなわち軸1は互いに直径方向に対向す
る突出部5の内面6間の距離Aより幾分小さい外径D
(第4図参照)を有し、これによりカム2を軸1へ、い
わば特別の力を加えずに前記外径Dを有する部位におい
て摺動挿入可能である。
【0017】次にカム2を固定するための軸1の領域C
(第4図参照)は、軸1として使用される管の前記領域
Cに対応する部分を例えば膨出させることにより、その
領域Cの外径D´がD″より幾分小さく(例えば 0.1mm
小さく)かつAよりはるかに大きい(例えば 0.8mm大き
い)寸法とされている。直径D´を有する領域Cの膨出
部あるいは隆起部は切削加工ではなく、ねじ製造で公知
のごとく、転造により形成できる。このような膨出部な
いし隆起部は環状とすることもピッチを有するねじ状に
することも可能である。係る膨出ないし隆起を連続した
うね状に設けることにより高い寸法精度及び表面特性で
製造できる。この膨出された直径D´を有する領域Cは
この場合プレス成形にて形成される。こうして膨出され
た領域C(第4図)へは詳細に図示されていない適当な
工具にてカム2が所定の角度位置で圧力ばめされ、同時
に突出部5に相対する部分には既述の寸法関係によりか
んなによるごとく溝9が切削形成される(第7図参
照)。第4図に円で囲んだ部分の詳細が第6図に拡大図
にて示してあり、突出部5自身がその突出部5を保持す
る溝9を切削して形成することとなっている。第5図は
プレス工程によりカム2が所定の姿勢位置に位置された
状態が示してある。カム2は所定の姿勢位置に達すると
膨出された領域Cへ確実に固定される。硬いカム2の突
出部5の内面により形成された鋭い刃が切削作用を行っ
て「切欠く」ことにより、軸1へカム2が固定され(こ
の固定は部分的に設けられた複数の刃の作用による圧力
ばめの効果による)、また圧力ばめの際に切削して部分
的に溝9を形成する、噛合と同時に切欠く構成であるの
で抗空転性も極めて高い。固定部の許容公差範囲が大き
く(各カム2自身がいわば自分の道を形成することによ
り、各カム2が膨出された領域Cを「独自の切削量」で
切削するため)、他のカム軸にくらべて下記のような著
しく大きなメリットが得られる。・高い抗空転性を有す
る。・カムへの負荷が少なく、焼結形成されたカム
でも安全確実に取付けを行なえかつ耐久性に 優れ
る。・各組立部品を低コストで製造できる。・組立コス
トが安価で済む。
【0018】通常、軸1には複数のカム2(第1図参
照)が設けられており、係るカム軸10の製作は、第1
領域Cを膨出させ、用意したカム2を圧力ばめし、次に
第2セグメントCを膨出させ、次のカム2を所定の角度
で圧力ばめし、全てのカム2が軸1へ取付けられるま
で、その作業を繰返す。
【0019】図示したごとく周囲を取巻く膨出部ないし
突出部を有する領域Cは軸1の極くわずかな長さ部分を
占めるのみであるが、係る膨出部または突出部の領域C
を軸1の全長にわたり転造にて設け、次にカム2を1つ
ずつ所定の角度で圧力ばめすることも本発明の範囲に含
まれる。即ちこれは溝9形成時の切削が破線状に断続的
に行われるため、突出部5の内面6すなわち切削刃が膨
出部または突出部の短いピッチ部分を常に空走可能でき
ることにより可能となる。
【0020】以上の全ての実施例においてカム2は軸1
の他の部分よりも膨出した直径D´を有する領域Cに圧
力ばめすることで噛み合い結合され、すなわち結合の対
象となる一方の部品が他方の結合部品の結合部ををいわ
ば自ら創造するので、このような噛み合い結合において
は遊びが皆無となる。
【0021】かかるカム軸10を大量規格生産する場合
でも、周部の輪郭が適合し、また内壁4の突出部5のサ
イズ、位置、個数が適合したものであれば他の目的に合
せて形成されたカム2でも使用できる。組立ての場合に
はカム2は相互に必要かつ十分な位相関係を得るべくそ
れぞれの角度で装着される。この場合、まず軸1には膨
出された直径D´の第1の領域Cが形成され、次に対応
するカム2が圧力ばめされ、さらに膨出された直径D´
の第2の領域Cが形成され第2のカム2が第2の領域C
へ圧力ばめされ、その順序で軸1の膨出と次のカム2の
圧力ばめとが交互に繰返される。
【0022】以上述べた構成は焼結成形されたカムに好
適であるが、勿論、他の方法で形成されたカムも使用で
きる。しかし焼結成形によりカムは簡単かつ安価でしか
も高い寸法精度で製造できるので有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つのカムを有するカム軸の部分斜視図であ
る。
【図2】第1図に示したカム軸のカムの拡大正面図であ
る。
【図3】第2図に示したカムの側面図である。
【図4】軸の膨出された領域にカムを圧力ばめする製造
段階の瞬間的な状態を部分的に示すカム軸の断面図であ
る。
【図5】第4図の段階を経てカムが軸に装着された状態
を示す第4図と同様な断面図である。
【図6】第4図の部分拡大図である。
【図7】第6図のVII −VII 線断面図である。
【符号の説明】
1…軸 2…カム 4…内壁 5…突出部 9…溝 C…領域 D′…直径
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年11月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 カム軸の製造方法とカム軸
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカム軸及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】カムと軸
とを別々に製作して組立てて一体構造ユニットとするカ
ム軸は公知である。
【0003】この種の公知の構造(例えばドイツ連邦共
和国特許公開公報第 2,838,995号,同第 3,321,846号)
では軸が軸方向に延びた複数の溝を有し、またカムの孔
がこれらの溝に係合する半径方向の突出部を有してい
る。カムの孔は軸に対して隙間を有した状態で嵌め込ま
れるように構成されており、前記カムの突出部の半径方
向の間隔は嵌め込み時に突出部と軸とが互いに噛み合う
寸法に設計されている。
【0004】上記の遊びとなる隙間にはカムと軸とを組
合せた後、外部から硬質ろうが充填される。また、軸の
周囲には各用途の位相関係に対応した数の溝が設けられ
ている。この構造は軸の周囲に溝を正確な位置へ設ける
のに面倒な作業を要する欠点を有している。係る溝は極
めて正確に設ける必要があり、溝の角度位置が正確に与
えられていなければならない。
【0005】また、完成品としての中空軸へ同じく完成
品としてのカムを正確な位置に外挿した後、さらに中空
軸と個々のカムとの圧力ばめを達成させるために中空軸
を内側から膨出させて、空転しない結合を得ることも公
知である(ドイツ連邦共和国特許公開公報第 32 27 693
号)。この場合、圧力ばめ部を膨出させるために中空軸
はプラスチック素材にて充填されており、プラスチック
素材の圧入により結合支持部が形成されている。中空軸
の膨出に必要な圧力はプラスチック素材の圧入にて生じ
る。この方法は大変に面倒なことを無視するとしても、
カムが軸の周部へ専ら圧力ばめにて固定されるので必要
な圧力ばめを行った際にカムの中空部へ作用する力は極
めて大きく、従って焼結されたカムはこの場合に生じる
負荷応力を長期間損傷なく吸収することは不可能なの
で、焼結にて製造されたカムを使用することはできな
い。この場合に、発生する応力に長期間損傷なく耐える
鍛造または圧延されたカムが好適であるが、この(鍛造
または圧延)によるカムの製造は生産コストをさらに高
くすることとなる。また、同様に、ドイツ連邦共和国公
開公報第 2,546,802号にも中空軸を有するカム軸が開示
されている。この中空軸は中空軸内にその内径に対応す
るゴム棒を嵌入し、さらに中空軸の互いに対向する内側
面にゴム棒を押圧させることにより部分的に膨出され
る。このようなカム軸は上記と同様な理由で信頼性がな
い。また、中空軸を内側から部分的に膨出させないで、
カムの内周壁の周囲に突出部を設け、また中空軸の直径
を特別の力を加えずにカムが外挿及び位置決めできるよ
うに決定し、次に中空軸を貫通する心棒によって、その
軸を全軸長にわたり膨出させることも公知である(ドイ
ツ連邦共和国特許公開公報第 3,323,640号)。この構成
で使用される中空軸は強度を考えて、肉厚は決して薄く
ないので中空軸を膨出させるためには、それが単に部分
的であるにせよ全長にわたるにせよ大きな変形力を加え
る必要があり、その変形力は中空軸の基準寸法にも変化
を与える。寸法的に完璧な中空軸があっても焼結にて製
造された極めて寸法精度の高いカムをそれ以上の表面加
工をしないで使用するには無理がある。
【0006】さらに軸に対するカムの回転変位を可能と
するカム軸も公知となっている(ドイツ連邦共和国特許
公開公報第 3,128,522号)。この場合もカムは別個に製
造された構造部材であるスリ―ブを介して圧力ばめによ
り軸の周部に圧着されており、このスリ−ブは軸の直径
に一致した筒形内周形と円錐台形外周形を有し、その円
錐台形外周には対応するカムの同形の円錐形内周部が嵌
められ、また各カムの円錐形内周部の最大径領域に開口
した油圧用コネクタが設けられている。各カムの対応す
る軸部には追加の油圧用コネクタが設けられており、そ
の油圧用コネクタは油圧管路を介してスリ―ブの筒形内
周部へ連通している。この方式により油圧コネクタによ
り圧力を加えることで一方で軸とスリ―ブが、他方でス
リ―ブとカムとの結合部が緩み、長手方向の力、即ち軸
方向に作用する力は生じないのでスリ―ブ対しカムを緩
めてからそのカムを空転させて、いわば回転変位させる
ことができ、再度元に戻す必要のある何らかの余計な有
害な変位は発生しない。従ってスリ―ブへカムを嵌め直
す必要はない。最後に述べるのは、歯を有するフランジ
をハブの支持肩部へ相対摺動させて切削させ圧力ばめに
てフランジとハブを結合する公知の形式のものである
(ドイツ連邦共和国特許公開公報第 2,159,264号)。ハ
ブはフランジに比べて短い軸長を有し、またハブにはた
った1つのフランジのみが位置する。
【0007】カム軸は通常の使用で極めて過酷な動的荷
重がかかる特殊な種類の機械要素であり、従って、従来
公知となった全てのカム軸は軸とカムとが締りばめ及び
/または噛み合いにより結合されている。軸へカムを空
転の起らない固定を専ら圧力ばめにより達成しようとす
るとカムに余りに大きな静的負荷が加わり、さらにその
静的負荷に加えて運転中の動的負荷が付加されるので圧
力ばめ結合部は極めて強固でなければならない。この種
の負荷には焼結にて作られたカムは損傷無く長期間耐え
ることができず、少なくとも今日の製造技術水準及び今
日焼結用途に使用可能な素材によって焼結されたカムで
は不可能である。
【0008】
【発明の目的】従って、本発明の目的は、カムに長期に
わたって耐久可能な負荷しかかからず、かつ軸とカムと
の安全確実な固定が達成されるだけの強さでカムと軸と
の間に必要な圧力ばめを行ないうるカム軸とその製造方
法の提供にある。
【0009】
【課題を解決するための手段と作用】請求項1に記載の
発明では、カム軸を次の3工程によって製造する。 第1工程;直径Dの軸1のカム取付領域Cを転造しても
との直径Dよりも膨出した直径D´を有する膨出部を形
成する。 第2工程;下記に記述する寸法の内壁4を持つカム2を
準備する。すなわち内壁4の径は周方向に一様でなく、
最大径D″と最小径Aを有し、最小径Aは前記の軸1の
直径Dよりも大きく、前記の膨出した直径D´よりも小
さい。 第3工程;カム2を軸1のカム取付領域C以外の領域を
抵抗なく通過させ、次に膨出した直径D´を有する領域
Cに圧入してカム2を軸1のカム取付領域Cに固定す
る。このときに最小径Aを形成するカムの内壁と膨出部
の間に遊びなく密着する形状が形成される。
【0010】この方法によると、最小径Aを形成する内
壁の一部と膨出部が密着しあって、カム2が軸1に確実
に回り止めされる。
【0011】請求項2に記載の方法では、カム2の内壁
4に内側に突出する複数の突出部を設けておく。ここで
複数の突出部は等角度となるように配置しておく。この
方法によると、突出部と膨出部が密着しあってカム2が
軸1に回り止めされる。またこのとき突出部が等角度で
配置されているため、圧入時にカムの芯と軸の芯がズレ
にくく、カムと軸の軸芯が一致したカム軸が得られる。
【0012】また請求項3に記載の発明では、上記の方
法を用いて、1本の軸1に複数のカム(第1のカム、第
2のカム、…最終のカムという)を固定する。このため
にこの方法では、第1のカムのために第1工程のあと第
3工程を実施し、以下第2以後のカムのために同様の手
順を繰返し、最後に最終のカムのために第1工程のあと
第3工程を実施する。この方法によると、1本の軸に複
数のカムが順次固定されてゆく。
【0013】またこの発明は、カム軸自体にも関してお
り、この発明に係るカム軸は、直径Dの軸1のカム取付
領域Cが転造されてもとの直径Dよりも膨出した直径D
´を有する膨出部が形成されており、カム2の軸1の取
付用の内壁4に、前記軸1の直径Dよりも大きく、前記
の膨出した直径D´よりも小さい最小径Aが形成されて
おり、前記カム2が前記軸1のカム取付領域Cに圧入さ
れて、最小径Aを形成するカムの内壁4と膨出部の間に
遊びなく密着する形状が形成されていることを特徴とす
る。
【0014】この構造のカム軸によると、カム2に過大
な負荷が掛かることなく、カム2が軸1に安全確実に固
定される。
【0015】
【実施例】次にこの発明の実施例を添附の図面を参照し
て説明する。第1図のカム軸10は管にて形成された軸
1とその軸1に固着された複数のカム2とから成り、カ
ム2は、カム軸10を装着する内燃機関の各要素の位相
関係に対応して、軸1の軸方向に互いに離間し、かつ互
いに異なる角度で取付けられている。
【0016】第2図は第1図のカム2の拡大正面図であ
る。カム2ないしカムの外輪郭形状は対称軸3を中心と
して対称である。内壁4の輪郭形状は軸1の断面形状に
対応して形成されている。
【0017】内壁4の径D″についてはさらに以下で詳
細に説明するが、本実施例において、内壁4は半径方向
へ突出した4つの突出部5を有し、これらの突出部5は
カム2ないし内壁4の軸方向全長にわたり延在してい
る。図示した実施例では、その突出部5はほぼ四角形の
断面であるが他の断面形状も考えられ、かつ可能であ
る。第2図に示した実施例では4つの突出部5が示され
ているが、内壁4の周部へ異なる個数の突出部を互いに
対し等角度をなして設けることも本発明の範囲に含まれ
る。カム2は粉末冶金方法にて焼結形成されている。複
数の突出部が互いに対し等角度をなしていると、後記の
圧入時に、特定の突出部が膨出部に深く侵入して残りの
突出部が浅くなるということがなく、全部の突出部がほ
ぼ均等に膨出部になじんでゆく。すなわち軸の芯とカム
の芯とをずらすことなく圧入することができる。
【0018】カム2の支持体としてカム軸10に採用さ
れている管部品すなわち軸1は互いに直径方向に対向す
る突出部5の内面6間の距離A(これがカム内壁4の最
小径となる)より幾分小さい外径D(第4図参照)を有
し、これによりカム2を軸1へ、いわば特別の力を加え
ずに前記外径Dを有する部位において摺動挿入可能であ
る。カムの内壁4の径は周方向に一様でなく、最大径
D″と最小径Aを有し、その最小径Aは軸1の直径Dよ
りも大きな値に調整されているのである。
【0019】次にカム2を固定するための軸1の領域C
(第4図参照)は、軸1として使用される管の前記領域
Cに対応する部分を例えば膨出させることにより、その
領域Cの外径D´が前記のカム内壁の最大径D″より幾
分小さく(例えば0.1mm小さく)かつ前記のカム内壁
の最小径Aよりはるかに大きい(例えば0.8mm大き
い)寸法とされている。すなわちカム2の最小径Aは膨
出した直径D´よりも小さい関係におかれている。また
カム2の最大径D″は膨出した直径D´よりもさらに大
きい関係におかれている。
【0020】直径D´を有する領域Cの膨出部あるいは
隆起部は切削加工ではなく、ねじ製造で公知のごとく、
転造により形成できる。このような膨出部ないし隆起部
は環状とすることもピッチを有するねじ状にすることも
可能である。係る膨出ないし隆起を連続したうね状に設
けることにより高い寸法精度及び表面特性で製造でき
る。この膨出された直径D´を有する領域Cはこの場合
プレス成形にて形成される。こうして膨出された領域C
(第4図)へは詳細に図示されていない適当な工具にて
カム2が所定の角度位置で圧力ばめされ、同時に突出部
5に相対する部分には既述の寸法関係によりかんなによ
るごとく溝9が切削形成される(第7図参照)。すなわ
ちカム2が膨出された直径D´を有する領域Cに圧入さ
れると、内壁4に形成されている最小径A(前述のよう
にA<D´の関係におかれている)を形成する壁部が膨
出された直径D´に圧入されて前記内壁の一部と膨出部
の間に互いに遊びなく密着しあう形状が形成されてカム
2が軸1に回り止めされる。また内壁4の最大径D″は
膨出した直径D´よりも大きいために、その部分ではカ
ム2を外側に押し広げる力が作用せず、カム2に過大な
力が作用することがない。第4図に円で囲んだ部分の詳
細が第6図に拡大図にて示してあり、突出部5自身がそ
の突出部5を保持する溝9を切削して形成することとな
っている。第5図はプレス工程によりカム2が所定の姿
勢位置に位置された状態が示してある。カム2は所定の
姿勢位置に達すると膨出された領域Cへ確実に固定され
る。硬いカム2の突出部5の内面により形成された鋭い
刃が切削作用を行って「切欠く」ことにより、軸1へカ
ム2が固定され(この固定は部分的に設けられた複数の
刃の作用による圧力ばめの効果による)、また圧力ばめ
の際に切削して部分的に溝9を形成する、噛合と同時に
切欠く構成であるので抗空転性も極めて高い。固定部の
許容公差範囲が大きく(各カム2自身がいわば自分の道
を形成することにより、各カム2が膨出された領域Cを
「独自の切削量」で切削するため)、他のカム軸にくら
べて下記のような著しく大きなメリットが得られる。 ・高い抗空転性を有する。 ・カムへの負荷が少なく、焼結形成されたカムでも安全
確実に取付けを行なえかつ耐久性に優れる。 ・各組立部品を低コストで製造できる。 ・組立コストが安価で済む。
【0021】通常、軸1には複数のカム2(第1図参
照)が設けられており、係るカム軸10の製作は、第1
領域Cを膨出させ、用意したカム2を圧力ばめし、次に
第2セグメントCを膨出させ、次のカム2を所定の角度
で圧力ばめし、全てのカム2が軸1へ取付けられるま
で、その作業を繰返す。
【0022】図示したごとく周囲を取巻く膨出部ないし
突出部を有する領域Cは軸1の極くわずかな長さ部分を
占めるのみであるが、係る膨出部または突出部の領域C
を軸1の全長にわたり転造にて設け、次にカム2を1つ
ずつ所定の角度で圧力ばめすることも本発明の範囲に含
まれる。即ちこれは溝9形成時の切削が破線状に断続的
に行われるため、突出部5の内面6すなわち切削刃が膨
出部または突出部の短いピッチ部分を常に空走可能でき
ることにより可能となる。
【0023】以上の全ての実施例においてカム2は軸1
の他の部分よりも膨出した直径D´を有する領域Cに圧
力ばめすることで噛み合い結合され、すなわち結合の対
象となる一方の部品が他方の結合部品の結合部をいわば
自ら創造するので、このような噛み合い結合においては
遊びが皆無となる。
【0024】かかるカム軸10を大量規格生産する場合
でも、周部の輪郭が適合し、また内壁4の突出部5のサ
イズ、位置、個数が適合したものであれば他の目的に合
せて形成されたカム2でも使用できる。組立ての場合に
はカム2は相互に必要かつ十分な位相関係を得るべくそ
れぞれの角度で装着される。この場合、まず軸1には膨
出された直径D´の第1の領域Cが形成され、次に対応
するカム2が圧力ばめされ、さらに膨出された直径D´
の第2の領域Cが形成され第2のカム2が第2の領域C
へ圧力ばめされ、その順序で軸1の膨出と次のカム2の
圧力ばめとが交互に繰返される。
【0025】以上述べた構成は焼結成形されたカムに好
適であるが、勿論、他の方法で形成されたカムも使用で
きる。しかし焼結成形によりカムは簡単かつ安価でしか
も高い寸法精度で製造できるので有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】2つのカムを有するカム軸の部分斜視図であ
る。
【図2】第1図に示したカム軸のカムの拡大正面図であ
る。
【図3】第2図に示したカムの側面図である。
【図4】軸の膨出された領域にカムを圧力ばめする製造
段階の瞬間的な状態を部分的に示すカム軸の断面図であ
る。
【図5】第4図の段階を経てカムが軸に装着された状態
を示す第4図と同様な断面図である。
【図6】第4図の部分拡大図である。
【図7】第6図のVII −VII 線断面図である。
【符号の説明】 1…軸 2…カム 4…内壁 5…突出部 9…溝 C…領域 D′…直径

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの軸1と該軸1に嵌め込まれた少な
    くとも1つのカム2を有し、カム2が軸1を保持するた
    めの内壁4を有し、内周壁4が半径方向内側に突出した
    少なくとも1つの突出部5を有し、突出部5がこれに対
    応する軸1の溝9に係合する内燃機関のバルブ制御のた
    めのカム軸であって、カム2を設ける軸1の領域Cには
    軸1の他の領域よりも大きな直径D´が与えられてお
    り、直径D´を有する領域Cが軸1の材料を圧縮するこ
    とで周囲を取巻く隆起部を有して形成されており、カム
    2が軸1の膨出した直径D´を有する領域Cをカム2の
    内壁4の突出部5により切削して溝9を形成しながら嵌
    め込まれていることを特徴とするカム軸。
  2. 【請求項2】 領域Cの隆起部がピッチを有するネジ形
    に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のカ
    ム軸。
  3. 【請求項3】 カム2が焼結により形成されることを特
    徴とする請求項1に記載のカム軸。
  4. 【請求項4】 大きな直径D´を有する軸1の第1領域
    Cが転造にて軸1の材料を圧縮することにより周囲を取
    巻く隆起状に形成し、次に対応する第1のカム2が第1
    領域を切削して溝9を形成しながら圧力ばめされ、さら
    に第2のカム2が同様にして対応する領域Cへ圧力ばめ
    され、この順序で軸1の領域Cの形成と次のカム2の圧
    力ばめとを交互に行なうことを特徴とする請求項1から
    3のいづれかに記載のカム軸の製造方法。
JP8308237A 1987-05-22 1996-11-19 カム軸の製造方法とカム軸 Expired - Lifetime JP2852026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873717190 DE3717190A1 (de) 1987-05-22 1987-05-22 Nockenwelle zur steuerung von ventilen bei verbrennungskraftmaschinen und verfahren zu ihrer herstellung
DE3717190:9 1987-05-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124831A Division JP2780980B2 (ja) 1987-05-22 1988-05-20 カム軸の製造方法とカム軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09217605A true JPH09217605A (ja) 1997-08-19
JP2852026B2 JP2852026B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=6328119

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124831A Expired - Fee Related JP2780980B2 (ja) 1987-05-22 1988-05-20 カム軸の製造方法とカム軸
JP8308237A Expired - Lifetime JP2852026B2 (ja) 1987-05-22 1996-11-19 カム軸の製造方法とカム軸

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124831A Expired - Fee Related JP2780980B2 (ja) 1987-05-22 1988-05-20 カム軸の製造方法とカム軸

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4903543A (ja)
EP (1) EP0291902B1 (ja)
JP (2) JP2780980B2 (ja)
CA (1) CA1326182C (ja)
DE (1) DE3717190A1 (ja)
ES (1) ES2023466B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032896A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関のカムシャフト構造

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3717190A1 (de) * 1987-05-22 1988-12-15 Supervis Ets Nockenwelle zur steuerung von ventilen bei verbrennungskraftmaschinen und verfahren zu ihrer herstellung
JPH02150544A (ja) * 1988-11-21 1990-06-08 Press & Stanzwerk Ag カムシャフト
JPH02150543A (ja) * 1988-11-21 1990-06-08 Press & Stanzwerk Ag カムシャフト
JP2747537B2 (ja) * 1988-11-21 1998-05-06 クルップ プレスタ アーゲー カムシャフト
US5197351A (en) * 1989-02-28 1993-03-30 Viv Engineering Inc. Cam shaft and process for manufacturing the same
DE3929179A1 (de) * 1989-09-02 1991-03-14 Balcke Duerr Ag Verfahren zur herstellung einer nockenwelle oder eines entsprechenden bauteils
DE69104016T3 (de) * 1990-11-19 1999-09-02 Nippon Piston Ring Co Ltd Maschinenelement mit mindestens einem mit Druck auf einer Welle befestigten Verbindungsteil.
JP3163505B2 (ja) * 1991-06-07 2001-05-08 日本ピストンリング株式会社 シャフトを嵌合部材に圧入してなる機械要素及びその製造方法
DE4121951C1 (ja) * 1991-07-03 1992-12-24 Supervis Ets
US5337476A (en) * 1992-07-13 1994-08-16 The Torrington Company Method of making a camshaft
US5280675A (en) * 1992-07-13 1994-01-25 The Torrington Company Camshaft and method of making a camshaft
US5428894A (en) * 1992-07-13 1995-07-04 The Torrington Company Method of making a camshaft
US6006429A (en) * 1994-06-09 1999-12-28 Daimlerchrysler Ag Method of inductively hardening the cams of a camshaft
DE4420092C3 (de) * 1994-06-09 2001-08-09 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Herstellen einer gebauten Nockenwelle mit induktionsgehärteten Nocken
GB2290599B (en) * 1994-06-17 1998-01-28 T & N Technology Ltd Assembled camshaft
DE19608983A1 (de) * 1995-03-17 1996-09-19 Volkswagen Ag Steuerwelle und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19602704A1 (de) * 1996-01-26 1997-07-31 Schaeffler Waelzlager Kg Vorrichtung zum Verändern der Steuerzeiten einer Brennkraftmaschine
DE19625554C2 (de) * 1996-06-26 1999-07-29 Hans Dipl Ing Kuehl Verfahren und Einrichtung zum drehfesten Verbinden einer Welle mit mindestens einem auf der Welle angeordnetem Teil
DE19710847C2 (de) * 1997-03-15 1999-01-07 Selzer Fertigungstech Zusammengesetzte Steuerwelle und Verfahren für deren Herstellung
DE59910640D1 (de) * 1998-05-04 2004-11-04 Thyssen Krupp Automotive Ag Einrichtung mit einer welle und mit zumindest einer auf dieser welle angebrachten nabe sowie ein verfahren zur herstellung dieser einrichtung
US6240966B1 (en) * 1999-11-25 2001-06-05 Esser-Werke Gmbh & Co. Kg Pipe for conveying solids
US6330941B1 (en) * 2000-05-25 2001-12-18 Habasit Ag Radius conveyor belt
JP2004507642A (ja) 2000-08-18 2004-03-11 ジェセル、インコーポレイテッド モジュラー式カム軸組立体
JP3820347B2 (ja) * 2000-12-28 2006-09-13 本田技研工業株式会社 カム組立体およびカム位置決め装置
WO2003008842A1 (de) 2001-07-20 2003-01-30 Thyssenkrupp Presta Ag Nocken mit aufnahmeöffnugen für eine welle und verfahren zur herstellung einer nockenwelle mit diesen nocken
WO2003027446A1 (de) * 2001-09-27 2003-04-03 Thyssenkrupp Presta Ag Nockenwelle und verfahren zur herstellung einer nockenwelle
DE10216324A1 (de) * 2002-04-13 2003-10-30 Thyssen Krupp Automotive Ag Zusammengesetzte Funktionswelle
DE10219195C1 (de) * 2002-04-29 2003-11-27 Thyssen Krupp Automotive Ag Einstückig ausgebildeter Nocken
DE10260115B4 (de) * 2002-12-19 2005-01-27 Thyssenkrupp Automotive Ag Nockenwelle aus Kohlenfaserverbundwerkstoff (CFK)
WO2004079163A1 (de) * 2003-03-08 2004-09-16 Thyssenkrupp Presta Ag Nockenwelle mit aufgepressten nocken
DE10349901A1 (de) * 2003-10-25 2005-06-16 Audi Ag Verfahren zur Herstellung einer eine Außenverzahnung aufweisenden Nockenwelle
ATE350607T1 (de) * 2004-01-12 2007-01-15 Robert Buergler Anordnung und verfahren zum herstellen einer nockenwelle
DE102004011815A1 (de) 2004-03-11 2005-09-29 Daimlerchrysler Ag Nockenwelle und Verfahren zur Herstellung einer Nockenwelle
DE102004062518B4 (de) * 2004-12-24 2006-10-26 Thyssenkrupp Automotive Ag Nocken für gebaute Nockenwellen
US20080250895A1 (en) * 2005-01-20 2008-10-16 Tamotsu Yamamoto Rotating Assembly and Its Manufacturing Method
JP4659583B2 (ja) * 2005-10-18 2011-03-30 株式会社オティックス 可変動弁機構
US20070107197A1 (en) * 2005-10-25 2007-05-17 Perrow Scott J Method for rotational coupling
DE102006001769B4 (de) * 2006-01-12 2008-01-17 Thyssenkrupp Automotive Ag Welle, insbesondere Nockenwelle mit lokalen Verstärkungen
DE102006008532A1 (de) * 2006-02-22 2007-08-30 Thyssenkrupp Automotive Ag Verfahren und Vorrichtung zur Fertigbearbeitung von gebauten Nocken- und Exzenterwellen
DE102006044735A1 (de) * 2006-09-20 2008-04-30 Muhr Und Bender Kg Gebaute Nockenwelle mit unter die aufgeschobenen Bauteile reichenden Eindellungen
GB0619741D0 (en) * 2006-10-06 2006-11-15 Rolls Royce Plc Mounting arrangement
ATE486767T1 (de) 2007-04-19 2010-11-15 Thyssenkrupp Presta Ag Zahnstange oder gewindestange
DE102008036882A1 (de) 2008-08-07 2010-02-11 Schaeffler Kg Ventilnockenwelle
DE102009025023A1 (de) 2009-06-10 2010-12-16 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Nockenwelle und entsprechende Nockenwelle
DE102009024455A1 (de) * 2009-06-10 2011-01-05 Audi Ag Gebautes Wellenelement, insbesondere gebaute Nockenwelle für ventilgesteuerte Brennkraftmaschinen
DE102009052222B4 (de) 2009-11-06 2022-02-03 Volkswagen Ag Verfahren zum Herstellen eines Nockenwellenstückes
DE102009057633B3 (de) * 2009-12-09 2011-03-31 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Verfahren zur Herstellung einer gebauten Nockenwelle, Nockenwellengrundkörper und gebaute Nockenwelle
EP2712063B1 (en) * 2011-05-18 2016-04-06 Honda Motor Co., Ltd. Press-fitting structure
DE102013210403A1 (de) * 2013-06-05 2014-12-11 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Nockenwelle
DE102013225984B4 (de) * 2013-12-16 2017-03-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydraulische Spannvorrichtung für einen Zugmitteltrieb
DE102014106924A1 (de) 2014-05-16 2015-11-19 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Verfahren zur Herstellung einer gebauten Nockenwelle
DE102014011067A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Thyssenkrupp Presta Teccenter Ag Verfahren zum Zusammenbau einer Nockenwelle
DE102016206640A1 (de) 2016-04-20 2017-10-26 Thyssenkrupp Ag Trägerrohr einer Nockenwelle mit variierender Wandstärke
JP6717711B2 (ja) * 2016-08-30 2020-07-01 ファナック株式会社 電磁ブレーキ
DE102017214900A1 (de) * 2017-08-25 2019-02-28 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung einer verstellbaren Nockenwelle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297707A (ja) * 1987-05-22 1988-12-05 エタブリスメント・スーパーヴィス カム軸の製造方法とカム軸

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US581476A (en) * 1897-04-27 Shaft for stamp-mills
FR355321A (fr) * 1904-07-20 1905-10-28 Ernst Lehmann Arbre de commande pour moteurs à explosion
US1403309A (en) * 1918-01-14 1922-01-10 Westinghouse Electric & Mfg Co Means for attaching gears to shafts
US2028528A (en) 1932-07-15 1936-01-21 Harry E Sipe Metal fastener
US2279954A (en) 1941-04-28 1942-04-14 Harry E Sipe Shafting connection
US3438660A (en) * 1964-10-23 1969-04-15 Lajos Steiner Mechanical clamping means
FR2044431A5 (ja) * 1969-05-30 1971-02-19 Rech Meca Applique
US3619882A (en) * 1969-10-27 1971-11-16 Chandler Evans Inc Method of broaching a blank upon a shaft
DE2159264A1 (de) * 1971-11-30 1973-06-07 Luk Lamellen & Kupplungsbau Anordnung zum koaxialen befestigen zweier bauteile
US3872578A (en) * 1974-05-06 1975-03-25 Cyclone Seeder Company Inc Method of connecting a rotating member to a shaft
DE2546802C3 (de) * 1975-10-18 1979-08-09 Kloeckner-Humboldt-Deutz Ag, 5000 Koeln Nockenwette für Hubkolbenmaschinen
JPS5854901B2 (ja) * 1977-09-08 1983-12-07 トヨタ自動車株式会社 カムシヤフトの製造方法及びその装置
JPS551924A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Hitachi Ltd Joint structure of metal and its jointing method
US4236495A (en) * 1978-10-13 1980-12-02 Rosan, Inc. Self locking valve seat insert
US4279275A (en) * 1979-08-06 1981-07-21 Ford Aerospace & Communications Corporation Mechanical joinder of composite shaft to metallic end members
DE2939037A1 (de) * 1979-09-27 1981-04-09 Union, Sils, van de Loo & Co, 5758 Fröndenberg Dreh- und axialfeste verbindung eines wellenstumpfs mit einem rotor
US4321987A (en) * 1980-02-25 1982-03-30 Enertrols, Inc. Shock absorber
JPS5926805B2 (ja) * 1980-09-22 1984-06-30 トヨタ自動車株式会社 軸部品への嵌合部材の固定法
DE3128522A1 (de) * 1981-07-18 1983-02-03 Motoren-Werke Mannheim AG vorm. Benz Abt. stationärer Motorenbau, 6800 Mannheim Steuerwelle fuer verbrennungsmotor
JPS58191305U (ja) * 1982-06-17 1983-12-19 日本ピストンリング株式会社 カムシヤフト
US4569614A (en) * 1982-06-30 1986-02-11 Yukio Yamauchi Coupling
JPS5916634A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Riken Corp 管状部材と環体部品の結合構造とその結合方法
DE3227693C2 (de) * 1982-07-24 1985-06-13 Mahle Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Herstellung einer Nockenwelle für Verbrennungsmotoren
JPS59140911A (ja) * 1983-01-31 1984-08-13 東京部品工業株式会社 回転体と軸の締結方法
FR2541720B1 (fr) * 1983-02-24 1987-05-22 Citroen Sa Arbre a cames frittees collees
JPS6033302A (ja) * 1983-08-03 1985-02-20 Nippon Piston Ring Co Ltd カムシャフトの製造方法
JPS6038003U (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 株式会社日立製作所 配電箱
JPS60129464A (ja) * 1983-12-17 1985-07-10 Riken Corp カム駒及びその製造方法
JPH0683862B2 (ja) * 1984-01-20 1994-10-26 日本ピストンリング株式会社 中空カムシヤフトの製造方法
GB8408225D0 (en) * 1984-03-30 1984-05-10 Gkn Bound Brook Ltd Production of camshaft
GB8409771D0 (en) * 1984-04-14 1984-05-23 Ae Plc Manufacture of camshafts
JPS6167525A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Nippon Piston Ring Co Ltd カムシヤフト
JPS61123173U (ja) * 1985-01-23 1986-08-02
JPS61266132A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd 組立カムシヤフトの製造方法
JPS61290271A (ja) * 1985-06-18 1986-12-20 Nippon Piston Ring Co Ltd 中空カムシヤフト
US4693138A (en) * 1985-12-31 1987-09-15 Hughes Robert W Cam shaft with expanded hollow shaft
US4781076A (en) * 1986-01-17 1988-11-01 The Torrington Company Camshaft for reciprocating piston engines
IT1187909B (it) * 1986-02-14 1987-12-23 Fiat Auto Spa Albero a distribuzione composito per motori a combustione interna e procedimento per la sua realizzazione
DE3606111A1 (de) * 1986-02-26 1987-08-27 Supervis Ets Nockenwelle
JPS6320139A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Nippon Chiyuukuukou Kk 金属板に金属丸棒を固着する方法及びそれに使用する金属丸棒

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297707A (ja) * 1987-05-22 1988-12-05 エタブリスメント・スーパーヴィス カム軸の製造方法とカム軸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032896A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関のカムシャフト構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63297707A (ja) 1988-12-05
DE3717190C2 (ja) 1989-03-09
JP2852026B2 (ja) 1999-01-27
US4903543A (en) 1990-02-27
EP0291902A3 (en) 1989-03-29
EP0291902B1 (de) 1991-07-03
JP2780980B2 (ja) 1998-07-30
DE3717190A1 (de) 1988-12-15
US4947547A (en) 1990-08-14
EP0291902A2 (de) 1988-11-23
CA1326182C (en) 1994-01-18
ES2023466B3 (es) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09217605A (ja) カム軸の製造方法とカム軸
EP0486876B2 (en) Machine element with at least a fitting member pressure-fitted on a shaft
US5272930A (en) Mechanical element having a shaft pressure-fitted into an engaging member and its manufacturing method
US6540428B2 (en) Caulking roller and sintered flanged pulley caulked by the caulking roller
JP2606328Y2 (ja) 金属軸付樹脂歯車
CA1229506A (en) Camshaft and method of making the same
JPS5926805B2 (ja) 軸部品への嵌合部材の固定法
JP3837334B2 (ja) シャフト/ハブ継手の製造方法
JP3189058B2 (ja) 嵌合部材にシャフトを圧入してなる機械要素及びその製造方法
JP2918694B2 (ja) 多重カムおよびその製造方法
JPH11108070A (ja) 軸部材の嵌合構造および嵌合方法
JP2002081454A (ja) 軸受内外輪及びその組立方法
JPH07259838A (ja) クランクシャフトの製造方法
JPS60201159A (ja) 揺動伝動装置のための内レ−ス
JP3292216B2 (ja) エンジン用カム軸の製造方法
JPS6218772Y2 (ja)
JPS5825723B2 (ja) 焼結接合カムシヤフトの製造方法
JP2587219Y2 (ja) 摺動ブッシュ
JPH08178020A (ja) カムにシャフトを圧入嵌合してなる組立カムシャフト
JPH04365907A (ja) カムシャフトの製造方法
JPH04325704A (ja) カムシャフト
JPH0893884A (ja) 嵌合部材にシャフトを圧入してなる機械要素の製造方法
JP2002357261A (ja) 組立型カムシャフトを含む組立軸の構造及びその製造方法
JPH0474138B2 (ja)
JPS6213825A (ja) ドラム付きクラツチギア

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10