JPH09216593A - オートバイのハンドルストッパー - Google Patents

オートバイのハンドルストッパー

Info

Publication number
JPH09216593A
JPH09216593A JP2669196A JP2669196A JPH09216593A JP H09216593 A JPH09216593 A JP H09216593A JP 2669196 A JP2669196 A JP 2669196A JP 2669196 A JP2669196 A JP 2669196A JP H09216593 A JPH09216593 A JP H09216593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
cowling
head pipe
metal fitting
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2669196A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kawachi
健 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2669196A priority Critical patent/JPH09216593A/ja
Publication of JPH09216593A publication Critical patent/JPH09216593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カウリングを保持するカウリングブレースに
関連させて第二ストッパーを設け、カウリングの着脱と
共にハンドルの切れ角も確実に変更できるオートバイの
ハンドルストッパーを得ること。 【解決手段】 カウリングブレース11の基部金具12
をフレーム1のヘッドパイプ2のボス10に締着するも
ので、基部金具12の下側にヘッドパイプ2のストッパ
ー6の左右に延る幅広の第二ストッパー13を延設し、
前ホーク3のアンダーブラケット7左右の可動ストッパ
ー8が当るようにしたこと。 そして、第二ストッパー
13を別体にしてカウリングブレース11の基部金具1
2の下部に重ね、共締めでヘッドパイプ2のボス10に
締着するようにしたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ハンドルの左右
の切れ角を規制するオートバイのハンドルストッパーに
関する。
【0002】
【従来の技術】オートバイは、フレーム前端のヘッドパ
イプに前ホークのステアリングシャフトを回動自在に取
付け、前ホーク上部に取付けた左右に延したハンドルを
握って左右に回動させて操舵する。ハンドルの左右の切
れ角が自由であると、ハンドルに連結するコントロール
ワイヤやスイッチ類の配線コードが引張られるなどの不
都合があるので、ハンドルの切れ角を規制するストッパ
ーを設けている。
【0003】又、オートバイは、高速走行を行うレース
場や高速道路での使用が多い場合は、車体の前部にカウ
リングを取付けて、風圧を減少するようにしている。高
速走行する場合には、ハンドルの切れ角は小さくて足
り、カウリングとの隙間の確保などの面からも、ハンド
ルの切れ角を小さく規制する。
【0004】一般には、図6に示すように、フレームA
の前端のヘッドパイプBの前下端にストッパーCを突設
し、ヘッドパイプBに回動自在に取付けた前ホークDの
アンダーブラケットEの左右に上向きに可動ストッパー
Fを突設し、ハンドルGで前ホークDを左右に回動させ
たとき、可動ストッパーFがストッパーCに当って、ハ
ンドルGの切れ角を規制するようにしている。
【0005】又、カウリングを取付ける場合には、アン
ダーブラケットEの左右の可動ストッパーFに、コ字状
に形成した補助ストッパーHをビスを用いて取付け、補
助ストッパーHによってハンドルGの切れ角が小さくな
るように規制している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】補助ストッパーHは、
カウリングを取付けた場合は、補助ストッパーHも取付
けて使用し、ハンドルGの操作にカウリングとの隙間な
どを保てるようにする必要があり、カウリングを取外し
て使用する場合は、補助ストッパーHも取外して、ハン
ドル切れ角を大きくし、取回しが楽になるようにする。
しかし、補助ストッパーHの着脱は、カウリングの着脱
に関係なく作業ができるので、補助ストッパーHの着脱
を忘れたりすることがある。
【0007】かかる点に鑑み、この発明は、カウリング
を保持するカウリングレースに関連させて第二ストッパ
ーを設け、カウリングの着脱と共に、ハンドルの切れ角
も確実に変更できるオートバイのハンドルストッパーを
得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明のオートバイのハンドルストッパーは、カ
ウリングレースの基部金具をフレームのヘッドパイプの
ボスに締着するもので、基部金具の下側にヘッドパイプ
のストッパーの左右に延る幅広の第二ストッパーを延設
し、この第二ストッパーに前ホークのアンダーブラケッ
ト左右の可動ストッパーが当るようにしたことにある。
そして、第二ストッパーを別体にしてカウリングレース
の基部金具の下部に重ね、共締めでヘッドパイプのボス
に締着するようにしたことにある。
【0009】カウリングを取付けていないときは、フレ
ームのヘッドパイプのストッパーに、前ホークのアンダ
ーブラケットの左右の可動ストッパーが当ってハンドル
切れ角が規制される。カウリングを取付けたときは、カ
ウリングレースの基部金具と一体又は共締めの第二スト
ッパーにアンダーブラケットの左右の可動ストッパーが
当り、ハンドル切れ角が小さくなるように規制される。
こうして、第二ストッパーが、カウリングレースと共に
着脱できるので、カウリングの着脱に合せて確実にハン
ドル切れ角の規制を変更できる。
【0010】又、第二ストッパーを別体にして、カウリ
ングレースの基部金具と共締めでヘッドパイプのボスに
締着することによって、第二ストッパーをカウリングレ
ースと同時に着脱できると共に、オートバイを転倒させ
るなどによって第二ストッパーを破損したような場合、
第二ストッパーの交換だけで修理できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
乃至図3によって説明する。フレーム1の前端のヘッド
パイプ2には、前ホーク3のステアリングシャフト4を
回動自在に軸着し、前ホーク3の上部には、左右に延し
てハンドル5を連結する。ヘッドパイプ2の前下端に
は、ストッパー6を突設してあり、前ホーク3のアンダ
ーブラケット7の左右に上向きに突設した可動ストッパ
ー8が、ハンドル5を左右に切るとストッパー6に当っ
て切れ角を規制できる。
【0012】カウリング9を取付ける場合には、ヘッド
パイプ2の前面のボス10にカウリングレース11の基
部金具12をボルトナットを用いて締着し、カウリング
の前上部を保持する。基部金具12は、下側に、ヘッド
パイプ2のストッパー6の左右外側に位置する幅広の第
二ストッパー13を延設してある。カウリングレース1
1を取付けたときは、前ホーク3の可動ストッパー8
は、第二ストッパー13に当って、ハンドル切れ角が小
さく規制される。
【0013】図4及び図5は、本発明の他の実施形態を
示すものである。この場合には、第二ストッパー13を
カウリングレース11の基部金具12と別体に作り、基
部金具12の下部に第二ストッパー13を重ね、ヘッド
パイプ2のボス10に共締めてで締着するようにしてあ
る。その他は図1乃至図3に示したものと同一で、同一
部品に同一符号を付す。
【0014】カウリング9を使用しないときは、アンダ
ーブラケット7の可動ストッパー8が、ヘッドパイプ2
のストッパー6に当り、大きいハンドル切れ角に規制さ
れる。カウリング9を取付けたときは、アンダーブラケ
ット7の可動ストッパー8が第二ストッパー13に当っ
て小さいハンドル切れ角に規制できる。第二ストッパー
13は、カウリングレース11の基部金具12と同時に
着脱するので、第二ストッパー13の着脱を忘れること
もない。又、第二ストッパー13をカウリングレース1
1の基部金具12と別体にすることによって、第二スト
ッパー13を破損したときに、第二ストッパー13の交
換だけで修理できる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は上述の
ように構成したので、カウリングを取付けないときは、
フレームのヘッドパイプのストッパーで、大きいハンド
ル切れ角に規制し、カウリングを取付けたときは、第二
ストッパーで小さいハンドル切れ角に規制できて、オー
トバイの使用状況に合せたハンドル切れ角にすることが
できる。そして、第二ストッパーはカウリングレースと
共に着脱するので、着脱忘れをすることがなく、常に適
切なハンドル切れ角にすることができる。又、第二スト
ッパーをカウリングレースの基部金具と別体で共締めに
することによって、第二ストッパーを破損したような場
合に、第二ストッパーの交換だけで修理することができ
て、安価に修理でき、第二ストツーは、鋼板プレス製な
どで安価に生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す側面図である。
【図2】本発明の一実施形態を示す平面図である。
【図3】本発明の一実施形態を示す要部の分解斜視図で
ある。
【図4】本発明の他の実施形態を示すカウリングレース
の基部と第二ストッパーの斜視図である。
【図5】本発明の他の実施形態を示す要部の側面図であ
る。
【図6】従来例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 ヘッドパイプ 3 前ホーク 6 ストッパー 7 アンダーブラケット 8 可動ストッパー 10 ボス 11 カウリングレース 12 基部金具 13 第二ストッパー
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年4月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 オートバイのハンドルストッパー
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ハンドルの左右
の切れ角を規制するオートバイのハンドルストッパーに
関する。
【0002】
【従来の技術】オートバイは、フレーム前端のヘッドパ
イプに前ホークのステアリングシャフトを回動自在に取
付け、前ホーク上部に取付けた左右に延したハンドルを
握って左右に回動させて操舵する。ハンドルの左右の切
れ角が自由であると、ハンドルに連結するコントロール
ワイヤやスイッチ類の配線コードが引張られるなどの不
都合があるので、ハンドルの切れ角を規制するストッパ
ーを設けている。
【0003】又、オートバイは、高速走行を行うレース
場や高速道路での使用が多い場合は、車体の前部にカウ
リングを取付けて、風圧を減少するようにしている。高
速走行する場合には、ハンドルの切れ角は小さくて足
り、カウリングとの隙間の確保などの面からも、ハンド
ルの切れ角を小さく規制する。
【0004】一般には、図6に示すように、フレームA
の前端のヘッドパイプBの前下端にストッパーCを突設
し、ヘッドパイプBに回動自在に取付けた前ホークDの
アンダーブラケットEの左右に上向きに可動ストッパー
Fを突設し、ハンドルGで前ホークDを左右に回動させ
たとき、可動ストッパーFがストッパーCに当って、ハ
ンドルGの切れ角を規制するようにしている。
【0005】又、カウリングを取付ける場合には、アン
ダーブラケットEの左右の可動ストッパーFに、コ字状
に形成した補助ストッパーHをビスを用いて取付け、補
助ストッパーHによってハンドルGの切れ角が小さくな
るように規制している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】補助ストッパーHは、
カウリングを取付けた場合は、補助ストッパーHも取付
けて使用し、ハンドルGの操作にカウリングとの隙間な
どを保てるようにする必要があり、カウリングを取外し
て使用する場合は、補助ストッパーHも取外して、ハン
ドル切れ角を大きくし、取回しが楽になるようにする。
しかし、補助ストッパーHの着脱は、カウリングの着脱
に関係なく作業ができるので、補助ストッパーHの着脱
を忘れたりすることがある。
【0007】かかる点に鑑み、この発明は、カウリング
を保持するカウリングブレースに関連させて第二ストッ
パーを設け、カウリングの着脱と共に、ハンドルの切れ
角も確実に変更できるオートバイのハンドルストッパー
を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明のオートバイのハンドルストッパーは、カ
ウリングブレースの基部金具をフレームのヘッドパイプ
のボスに締着するもので、基部金具の下側にヘッドパイ
プのストッパーの左右に延る幅広の第二ストッパーを延
設し、この第二ストッパーに前ホークのアンダーブラケ
ット左右の可動ストッパーが当るようにしたことにあ
る。そして、第二ストッパーを別体にしてカウリングブ
レースの基部金具の下部に重ね、共締めでヘッドパイプ
のボスに締着するようにしたことにある。
【0009】カウリングを取付けていないときは、フレ
ームのヘッドパイプのストッパーに、前ホークのアンダ
ーブラケットの左右の可動ストッパーが当ってハンドル
切れ角が規制される。カウリングを取付けたときは、カ
ウリングブレースの基部金具と一体又は共締めの第二ス
トッパーにアンダーブラケットの左右の可動ストッパー
が当り、ハンドル切れ角が小さくなるように規制され
る。こうして、第二ストッパーが、カウリングブレース
と共に着脱できるので、カウリングの着脱に合せて確実
にハンドル切れ角の規制を変更できる。
【0010】又、第二ストッパーを別体にして、カウリ
ングブレースの基部金具と共締めでヘッドパイプのボス
に締着することによって、第二ストッパーをカウリング
ブレースと同時に着脱できると共に、オートバイを転倒
させるなどによって第二ストッパーを破損したような場
合、第二ストッパーの交換だけで修理できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
乃至図3によって説明する。フレーム1の前端のヘッド
パイプ2には、前ホーク3のステアリングシャフト4を
回動自在に軸着し、前ホーク3の上部には、左右に延し
てハンドル5を連結する。ヘッドパイプ2の前下端に
は、ストッパー6を突設してあり、前ホーク3のアンダ
ーブラケット7の左右に上向きに突設した可動ストッパ
ー8が、ハンドル5を左右に切るとストッパー6に当っ
て切れ角を規制できる。
【0012】カウリング9を取付ける場合には、ヘッド
パイプ2の前面のボス10にカウリングブレース11の
基部金具12をボルトナットを用いて締着し、カウリン
グの前上部を保持する。基部金具12は、下側に、ヘッ
ドパイプ2のストッパー6の左右外側に位置する幅広の
第二ストッパー13を延設してある。カウリングブレー
ス11を取付けたときは、前ホーク3の可動ストッパー
8は、第二ストッパー13に当って、ハンドル切れ角が
小さく規制される。
【0013】図4及び図5は、本発明の他の実施形態を
示すものである。この場合には、第二ストッパー13を
カウリングブレース11の基部金具12と別体に作り、
基部金具12の下部に第二ストッパー13を重ね、ヘッ
ドパイプ2のボス10に共締めてで締着するようにして
ある。その他は図1乃至図3に示したものと同一で、同
一部品に同一符号を付す。
【0014】カウリング9を使用しないときは、アンダ
ーブラケット7の可動ストッパー8が、ヘッドパイプ2
のストッパー6に当り、大きいハンドル切れ角に規制さ
れる。カウリング9を取付けたときは、アンダーブラケ
ット7の可動ストッパー8が第二ストッパー13に当っ
て小さいハンドル切れ角に規制できる。第二ストッパー
13は、カウリングブレース11の基部金具12と同時
に着脱するので、第二ストッパー13の着脱を忘れるこ
ともない。又、第二ストッパー13をカウリングブレー
ス11の基部金具12と別体にすることによって、第二
ストッパー13を破損したときに、第二ストッパー13
の交換だけで修理できる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は上述の
ように構成したので、カウリングを取付けないときは、
フレームのヘッドパイプのストッパーで、大きいハンド
ル切れ角に規制し、カウリングを取付けたときは、第二
ストッパーで小さいハンドル切れ角に規制できて、オー
トバイの使用状況に合せたハンドル切れ角にすることが
できる。そして、第二ストッパーはカウリングブレース
と共に着脱するので、着脱忘れをすることがなく、常に
適切なハンドル切れ角にすることができる。又、第二ス
トッパーをカウリングブレースの基部金具と別体で共締
めにすることによって、第二ストッパーを破損したよう
な場合に、第二ストッパーの交換だけで修理することが
できて、安価に修理でき、第二ストッパーは、鋼板プレ
ス製などで安価に生産することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す側面図である。
【図2】本発明の一実施形態を示す平面図である。
【図3】本発明の一実施形態を示す要部の分解斜視図で
ある。
【図4】本発明の他の実施形態を示すカウリングブレー
スの基部と第二ストッパーの斜視図である。
【図5】本発明の他の実施形態を示す要部の側面図であ
る。
【図6】従来例を示す平面図である。
【符号の説明】 1 フレーム 2 ヘッドパイプ 3 前ホーク 6 ストッパー 7 アンダーブラケット 8 可動ストッパー 10 ボス 11 カウリングブレース 12 基部金具 13 第二ストッパー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カウリングレースの基部金具をフレーム
    のヘッドパイプのボスに締着するもので、基部金具の下
    側にヘッドパイプのストッパーの左右に延る幅広の第二
    ストッパーを延設し、この第二ストッパーに前ホークの
    アンダーブラケット左右の可動ストッパーが当るように
    したことを特徴とするオートバイのハンドルストッパ
    ー。
  2. 【請求項2】 第二ストッパーを別体にしてカウリング
    レースの基部金具の下部に重ね、共締めでヘッドパイプ
    のボスに締着するようにしたことを特徴とする請求項1
    記載のオートバイのハンドルストッパー。
JP2669196A 1996-02-14 1996-02-14 オートバイのハンドルストッパー Pending JPH09216593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2669196A JPH09216593A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 オートバイのハンドルストッパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2669196A JPH09216593A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 オートバイのハンドルストッパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216593A true JPH09216593A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12200426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2669196A Pending JPH09216593A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 オートバイのハンドルストッパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09216593A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003154984A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助自転車
JP2006281878A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
CN100423980C (zh) * 2004-06-30 2008-10-08 雅马哈发动机株式会社 摩托车
CN100465054C (zh) * 2004-12-27 2009-03-04 本田技研工业株式会社 机动两轮车的转向手柄限制器构造
JP2017065400A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 本田技研工業株式会社 前輪懸架装置の位置決め構造
JP2017094800A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 川崎重工業株式会社 鞍乗型乗物
JP2017124641A (ja) * 2016-01-11 2017-07-20 豊田鉄工株式会社 複輪車両

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003154984A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Yamaha Motor Co Ltd 電動補助自転車
CN100423980C (zh) * 2004-06-30 2008-10-08 雅马哈发动机株式会社 摩托车
CN100465054C (zh) * 2004-12-27 2009-03-04 本田技研工业株式会社 机动两轮车的转向手柄限制器构造
JP2006281878A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
CN100457533C (zh) * 2005-03-31 2009-02-04 本田技研工业株式会社 自动二轮车
JP4502863B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-14 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP2017065400A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 本田技研工業株式会社 前輪懸架装置の位置決め構造
JP2017094800A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 川崎重工業株式会社 鞍乗型乗物
JP2017124641A (ja) * 2016-01-11 2017-07-20 豊田鉄工株式会社 複輪車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3927727A (en) Vehicular seat and fairing assembly
US6631656B2 (en) Handlebar switch mounting structure
US20100214794A1 (en) Straddle-type Vehicle
US6203093B1 (en) Motorcycle fairing
EP2962923B1 (en) Saddle type vehicle
JP6927913B2 (ja) メータステーの支持構造
US6688175B2 (en) Speedometer mounting structure in motorcycle
JPH09216593A (ja) オートバイのハンドルストッパー
US10960952B2 (en) Handlebar switch device for saddled vehicle
US20110241422A1 (en) Wiring structure to supply power to license light of two-wheeled vehicle
JPH044958Y2 (ja)
US6843493B2 (en) Fastener cover
JP4262835B2 (ja) 電動式自転車
JPH0366195B2 (ja)
JP3248110B2 (ja) 小型車両のハンドルカバー装置
JP2622829B2 (ja) 自動二輪車の操舵角規制装置
JPH0640072Y2 (ja) 自動2輪車のシート取付構造
JPH0247107Y2 (ja)
JPH0747985A (ja) 自動二輪車のシートカウル
JP3847067B2 (ja) 自動2輪車用リヤカウル構造
JP3041821B2 (ja) 自動二,三輪車の車体カバー取付構造
JPH07117750A (ja) 自動二輪車等車両のヘッドライトの取付構造
JPH0625432Y2 (ja) 自動二輪車のフレームカバー取付構造
JPH07115666B2 (ja) 自動二輪車等車両のハンドル防風装置
JPH0640074Y2 (ja) 自動2輪車の継目カバー取着構造