JPH09208649A - エステル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤及び該安定剤によるエステル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法 - Google Patents

エステル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤及び該安定剤によるエステル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法

Info

Publication number
JPH09208649A
JPH09208649A JP8044168A JP4416896A JPH09208649A JP H09208649 A JPH09208649 A JP H09208649A JP 8044168 A JP8044168 A JP 8044168A JP 4416896 A JP4416896 A JP 4416896A JP H09208649 A JPH09208649 A JP H09208649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
ester
hydrolysis
carbodiimide
stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8044168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3373996B2 (ja
Inventor
Yasuo Imashiro
靖雄 今城
Ikuo Takahashi
郁夫 高橋
Tadashi Horie
直史 堀江
Takeshi Yamane
武 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP04416896A priority Critical patent/JP3373996B2/ja
Priority to US08/789,100 priority patent/US5912290A/en
Priority to DE69728596T priority patent/DE69728596T2/de
Priority to EP97101381A priority patent/EP0789059B1/en
Priority to KR1019970003737A priority patent/KR100424922B1/ko
Publication of JPH09208649A publication Critical patent/JPH09208649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373996B2 publication Critical patent/JP3373996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/797Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing carbodiimide and/or uretone-imine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/29Compounds containing one or more carbon-to-nitrogen double bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の欠点を克服し、ポリエステルポリ
ウレタン樹脂等のエステル系樹脂に対し優れた相溶性を
有し、エステル系樹脂の合成時及び溶融混練り時に何の
問題もなく容易に添加が可能で、しかも高分子量である
ためにエステル系樹脂の耐加水分解効果を十分に発揮す
ることのできるエステル系樹脂用の耐加水分解安定剤及
びこの安定剤によるエステル系樹脂の耐加水分解安定化
方法を提供する。 【解決手段】 本発明のエステル基を有する樹脂用の耐
加水分解安定剤の構成は、式 【化1】 で表されるテトラメチルキシリレンジイソシアネートに
由来するカルボジイミドで、残存するイソシアネート基
が3重量%以下のものか、或いは、その末端がモノイソ
シアネートで封止されているものを主成分とすることを
特徴とするものであり、本発明のエステル基を有する樹
脂の耐加水分解安定化方法の構成は、上記式で表される
テトラメチルキシリレンジイソシアネートに由来するカ
ルボジイミドで、残存するイソシアネート基が3重量%
以下のものか、或いは、その末端がモノイソシアネート
で封止されているものをエステル基を有する樹脂に混合
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エステル基を有す
る樹脂用の耐加水分解安定剤及びこの安定剤によるエス
テル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法に関するも
のであり、更に詳しくは、エステル基を有する樹脂に対
し優れた相溶効果を有することにより、優れた耐加水分
解効果を示すカルボジイミドを主たる成分とする、エス
テル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤、及び、この
安定剤によるエステル基を有する樹脂の耐加水分解安定
化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエステルポリウレタン樹脂等のエス
テル基を有する樹脂(以下、単にエステル系樹脂と略す
ことがある)は、優れた弾性及び成型性を有していると
ころから、様々な用途で使用されている樹脂である。し
かしながら、このポリエステルポリウレタン樹脂は通
常、原料として例えば4,4’−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート(MDI)やトリレンジイソシアネート
(TDI)等のジイソシアネートと、二官能のポリエス
テルポリオールをウレタン化することにより得ているた
め、分子内に多くのエステル基を有しており、従って湿
気によりこのエステル基が容易に加水分解されて分子量
が低下するばかりか、加水分解のために生じた酸性のカ
ルボキシル基が更にエステル結合の加水分解を促進する
ため、強度が低下したり、更に、強度が低下することに
より、樹脂硬化時に発生した歪みに樹脂自体が抗するこ
とができなくなり、クラックや更なる強度の低下を引き
起こすという問題のあることが知られている。
【0003】このような物性の劣化を防ぐため、ポリエ
ステルポリウレタン樹脂の成型時に種々の添加剤を混合
し、加水分解で生じたカルボキシル基をトラップし、更
なる加水分解の進行を防止する試みがなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記添加剤としては、
例えばオキサゾリン、エポキシ、芳香族ポリカルボジイ
ミドやモノカルボジイミド等が使用されているが、オキ
サゾリン、エポキシは、その耐加水分解性の効果が低く
て満足できるものではない。
【0005】又、芳香族ポリカルボジイミドは固体で、
軟化温度が高く、軟化した場合の粘度も非常に高いた
め、ポリエステルポリウレタン樹脂に対し相溶性が悪
く、合成時に添加することができないばかりか、ポリエ
ステルポリウレタン樹脂へ溶融混練りにより添加するに
は、非常に複雑な装置を用いてかなりの時間をかけなけ
ればならず、しかもポリエステルポリウレタン樹脂中に
不均一に分散してしまうので、耐加水分解性効果が低下
するという問題がある。
【0006】又、モノカルボジイミドについては、脂肪
族及び芳香族のものの使用が報告されていて、融点が低
いためにポリエステルポリウレタン樹脂に対し、その合
成時に添加することが可能であるが、成型や紡糸するた
めにドライブレンド若しくは定量ホッパーより樹脂に定
量混練りする場合、その低分子量に起因する比較的低い
揮発性のために、モノカルボジイミドが樹脂外に脱落し
てしまい、望ましい効果を発揮せず、加えて低分子のた
めに樹脂からブリードアウトすることも性能の低下につ
ながり、問題とされている。
【0007】又、特開平07−017939号公報に
は、相溶性を改善した、重合度nが0から10で末端が
イソシアネートのカルボジイミドが開示されているが、
残存するイソシアネート基(以下、単にNCO%という
ことがある)が3重量%を超えるようなカルボジイミド
(重合度n=10はNCO%=約3.7重量%に相当
し、重合度nが低下すればNCO%は増加する)は、湿
気によりその末端のイソシアネートが脱二酸化炭素反応
を伴ってウレアに変化し、この脱二酸化炭素が起こるた
めに、ポリエステルポリウレタン樹脂を表面コート剤等
に使用した場合は、脱二酸化炭素によるボイドのために
平滑な面が得られないという問題があり、しかもウレア
はポリエステルポリウレタン樹脂に対する相溶性が低い
ため、ポリエステルポリウレタン樹脂の弾性や強度等の
物性が低下してしまう。
【0008】更に、上記特開平07−017939号公
報には、末端のイソシアネートをアルコールやアミンで
封止したカルボジイミドが紹介されているが、アミンで
封止すると、イソシアネートとの反応物としてウレアが
生成するため上記の理由で不利であり、又、アルコール
やアミン等の封止剤を使用すると、そのカルボジイミド
のカルボジイミド当量が大幅に増加し、耐加水分解効果
を示すには添加量を多くしなければならなくなるという
不利な点がある。
【0009】本発明は、上記従来技術の欠点を克服し、
ポリエステルポリウレタン樹脂等のエステル系樹脂に対
し優れた相溶性を有し、エステル系樹脂の合成時及び溶
融混練り時に何の問題もなく容易に添加が可能で、しか
も高分子量であるためにエステル系樹脂の耐加水分解効
果を十分に発揮することのできるエステル系樹脂用の耐
加水分解安定剤及びこの安定剤によるエステル系樹脂の
耐加水分解安定化方法を提供することを目的としてなさ
れた。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明が採用したエステル基を有する樹脂用の耐加水
分解安定剤の構成は、式
【化4】 で表されるテトラメチルキシリレンジイソシアネートに
由来するカルボジイミドで、残存するイソシアネート基
が3重量%以下のものか、或いは、その末端がモノイソ
シアネートで封止されているものを主成分とすることを
特徴とするものであり、同じく本発明が採用したエステ
ル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法の構成は、上
記式で表されるテトラメチルキシリレンジイソシアネー
トに由来するカルボジイミドで、残存するイソシアネー
ト基が3重量%以下のものか、或いは、その末端がモノ
イソシアネートで封止されているものをエステル基を有
する樹脂に混合することを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の態様】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0012】本発明のエステル系樹脂用の耐加水分解安
定剤は、まず第一に、上記式で表されるテトラメチルキ
シリレンジイソシアネート(以下、TMXDIと略す場
合がある)に由来するカルボジイミドで、NCO%が3
重量%以下のものを主成分とするが、このようなカルボ
ジイミドは、TMXDIを原料とする脱二酸化炭素反応
を伴うカルボジイミド反応により製造することができ
る。
【0013】尚、上記式より明らかなように、TMXD
Iには異性体が存在するが、本発明ではそれらのいずれ
に由来するカルボジイミドであっても、差し支えなく使
用することができる。
【0014】上記カルボジイミド反応は適当なカルボジ
イミド化触媒の存在下で行うもので、使用し得るカルボ
ジイミド化触媒としては、有機リン系化合物が好適であ
り、特に活性の面でフォスフォレンオキシド類が好まし
い。具体的には、3−メチル−1−フェニル−2−フォ
スフォレン−1−オキシド、3−メチル−1−エチル−
2−フォスフォレン−1−オキシド、1,3−ジメチル
−2−フォスフォレン−1−オキシド、1−フェニル−
2−フォスフォレン−1−オキシド、1−エチル−2−
フォスフォレン−1−オキシド、1−メチル−2−フォ
スフォレン−1−オキシド及びこれらの二重結合異性体
を例示することができ、中でも工業的に入手の容易な3
−メチル−1−フェニル−2−フォスフォレン−1−オ
キシドが特に好ましい。
【0015】前記カルボジイミド化反応は、従来より知
られている方法により行うことができ、例えば、TMX
DIを、それに対し不活性な溶媒に溶解し又は無溶媒
で、窒素等の不活性気体の気流下又はバブリング下、上
記触媒を全イソシアネートに対し0.1〜10重量%
(経済的理由を無視すれば、触媒量を増加させることも
もちろん可能である)、好ましくは0.5〜5重量%加
え、150〜200℃の反応温度範囲内で加熱及び撹拌
することにより、脱二酸化炭素を伴うカルボジイミド化
反応を進めればよい。
【0016】上記反応の反応時間は、反応温度、触媒種
や量等により変化するが、通常は、TMXDIを原料と
し、3−メチル−1−フェニル−2−フォスフォレン−
1−オキシドを全イソシアネートに対し2重量%加え、
反応温度を185℃として反応させると、約30時間程
度でTMXDI由来のカルボジイミド化合物を得ること
ができる。
【0017】尚、反応の進行は、赤外線吸収スペクトル
において、2258cm-1に観察されるイソシアネート
基の吸収を観察することにより確認することができる
が、本発明のエステル系樹脂用の耐加水分解安定剤に使
用するカルボジイミドについては、NCO%が3重量%
以下であることが耐加水分解効果の面から必要であり、
この残存するイソシアネートは滴定法により確認するこ
とができる。
【0018】TMXDIが直線状に重合した場合、NC
O%を3重量%とすれば重合度は12.78となるが、
質量分析スペクトルによる定性分析によれば、上記カル
ボジイミド化反応において、TMXDIは環状にも重合
していると考えられるので、本発明で使用するカルボジ
イミドについては、重合度が高くなることは必ずしも重
要ではない。
【0019】又、本発明のエステル系樹脂用の耐加水分
解安定剤は、第二に、カルボジイミドの残存するイソシ
アネートを低下させるために末端のイソシアネートを封
止したものであってもよく、このためにはTMXDIに
一官能のイソシアネートを一種類以上混合し、前記と同
様に触媒を加えて加熱し、TMXDIと一官能のイソシ
アネートを縮合すればよい。
【0020】上記一官能のイソシアネートとしては特に
制限はなく、例えばn−ブチルイソシアネー卜、ter
−ブチルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネー
卜等を挙げることができる。
【0021】このようにして合成されるカルボジイミド
は、式 OCN−(R1−NCN)n−R1−NCO (上記の式において、R1はTMXDIのNCO基を除
く残基、nは1以上の整数である)、又は、式 R2−NCN−(R1−NCN)m−R3 (上記の式において、R2及びR3はモノイソシアネート
のNCO基を除く残基、mは1以上の整数であり、R2
及びR3は同一でも異なっていてもよい)で表されるも
のである。
【0022】本発明のエステル系樹脂用の耐加水分解安
定剤は、以上のようなカルボジイミドを主成分とする
が、実際の使用には、上記カルボジイミドを単一成分と
して使用しても、或いは適宜の助剤を併用してもよい。
【0023】又、本発明のエステル系樹脂の耐加水分解
安定化方法は、上記カルボジイミドをエステル系樹脂に
混合するものであるが、その混合方法にも特に制限はな
く、適宜の方法を採用することができる。
【0024】尚、本発明のエステル系樹脂用の耐加水分
解安定剤の添加割合としては、エステル系樹脂に対して
0.1〜10重量部、好ましくは0.3〜5重量部とい
う範囲を例示することができ、本発明のエステル系樹脂
用の耐加水分解安定剤の添加割合が0.1重量%未満で
は添加効果が十分ではなく、逆に10重量%を超えると
エステル系樹脂自体の物性(強度や弾性等)が変化して
しまう。
【0025】
【実施例】以下に本発明を実施例により更に詳細に説明
する。
【0026】カルボジイミドの合成 合成例1 m−TMXDI300gに対し、カルボジイミド化触媒
として3−メチル−1−フェニル−2−フォスフォレン
−1−オキシド(以下、カルボジイミド化触媒と略す)
を6gを加え、窒素気流下、185℃で加熱し、50時
間縮合反応させた。得られたカルボジイミドはNCO%
が0.05重量%のものであった。
【0027】合成例2及び3 表1の組成及び反応時間とした以外は実施例1同様にし
て、同じく表1に示す2種類のカルボジイミドを得た。
【表1】
【0028】合成例4 TMXDI219.6gにn−ブチルイソシアネート
(モノイソシアネート)19.8gを加え、更にカルボ
ジイミド化触媒を4.8g加え、185℃で19時間反
応させ、平均重合度n=10のカルボジイミドを得た。
【0029】合成例5乃至9 表2に示す組成及び反応時間とした以外は実施例1同様
にして、同じく表2に示す6種類のカルボジイミドを得
た。
【表2】
【0030】比較合成例1 TMXDI300gにカルボジイミド化触媒6.0g加
え、185℃で15時間加熟し、分子量約1130、N
CO%=7.41の末端イソシアネートのカルボジイミ
ドを得た。
【0031】比較合成例2 TMXDI268.4gに末端封止剤としてter−ブ
チルアミンを14.6g加え、更にカルボジイミド化触
媒を5.37g加え、185℃で、イソシアネートの吸
収が赤外線吸収スペクトル(IR)で消滅するまで(2
5時間)反応させることにより、末端のイソシアネート
がウレア基で封止された平均重合度n=10のカルボジ
ミドを得た。
【0032】比較合成例3 TMXDI488gにカルボジイミド化触媒を9.76
g加え、185℃で10時間反応させ、NCO%が9.
30%に達した時、その温度を保ったままで、平均分子
量が520g/モルのメトキシポリオキシエチレンアル
コール372gを撹拌しながら加えた。1時間後、末端
のイソシアネートがウレタン基に変化してイソシアネー
卜が消滅したことをIRにより確認した。これにより、
末端封止された平均分子量約1700のカルボジミドを
得た。
【0033】比較合成例4 TMXDI268gに2−エチルヘキサノールを26.
0g加え、更にカルボジイミド化触媒を5.4g加え、
185℃で、イソシアネートの吸収が赤外線吸収スペク
トル(IR)で消滅するまで(20時間)反応させるこ
とにより、末端のイソシアネートがウレア基で封止され
た平均重合度n=10のカルボジミドを得た。
【0034】実施例1 日清紡製エステル系ウレタンエラストマー(商品番号:
F一30)100gをジメチルホルムアミド(DMF)
300gに60℃2時間で溶解させ、更にテトラヒドロ
フラン(THF)500gと、上記合成例で合成したカ
ルボジイミド1gを耐加水分解安定剤として加え、60
℃で1時間混合した後、ポリエチレンテレフタレート
(PET)フィルム上にキャストし.減圧下、80℃で
1時間、100℃で2時間乾燥し、膜厚が約200〜2
50μmのフィルムを得た。得られたフィルムをJIS
K6301記載の4号ダンベル状に打ち抜いたものを試
験片とし、この試験片を95℃水中に以下の表3に示す
期間浸漬し、引張強度の保持率を測定した。尚、カルボ
ジイミドを添加しないものをブランク、特開平07−0
17939号公報に記載の芳香族ポリカルボジイミド
(1,3−ジイソシアネート−2,4,6−トリイソプ
ロピルベンゼン由来及び芳香族モノカルボジイミド(ジ
−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−カルボジイミ
ド由来)を添加したものを参考例1、2とした。結果を
以下の表3に示す。
【表3】
【0035】実施例2 大日本インキ社製ポリブチレンテレフタレート(PB
T、商品番号:BT−1000)に、上記合成例で合成
したカルボジイミド1重量%を耐加水分解安定剤として
加え、二軸の押出機を用いて溶融混練りし、Tダイを用
いて膜厚200μmのフィルムを得た。得られたフィル
ムをJISK6301記載の4号ダンベル状に打ち抜い
たものを試験片とし、この試験片を95℃水中に以下の
表4に示す期間浸漬し、引張強度の保持率を測定した。
尚、カルボジイミドを添加しないものをブランクとし
た。結果を以下の表4に示す。
【表4】
【0036】実施例3 カネポウ製ポリエチレンテレフタレート(PET、商品
番号:EFG一7)に、上記合成例で合成したカルボジ
イミド1重量%を耐加水分解安定剤として加え、二軸の
押出機を用いて溶融混練りし、Tダイを用いて膜厚50
0μmのフィルムを得た。得られたフィルムをJISK
6301記載の4号ダンベル状に打ち抜いたものを試験
片とし、この試験片を温度80℃、相対湿度90%雰囲
気下でステンレス製の金網上におき、引張強度の保持率
を測定した。尚、カルボジイミドを添加しないものをブ
ランクとした。結果を以下の表5に示す。
【表5】
【0037】
【発明の効果】本発明のエステル基を有する樹脂用の耐
加水分解安定剤は、式
【化5】で表されるテトラメチルキシリレンジイソシア
ネートに由来するカルボジイミドで、残存するイソシア
ネート基が3重量%以下のものか、或いは、その末端が
モノイソシアネートで封止されているものを主成分とす
るので、ポリエステルポリウレタン樹脂等のエステル系
樹脂に対し優れた相溶性を有し、エステル系樹脂の合成
時及び溶融混練り時に何の問題もなく容易に添加が可能
で、しかも高分子量であるためにエステル系樹脂の耐加
水分解効果を十分に発揮することのできる。
【0038】又、本発明のエステル系樹脂の耐加水分解
安定化方法は、上記のカルボジイミドをエステル基を有
する樹脂に混合することよりなるので、容易に実施する
ことができ、高い耐加水分解安定化効果を得ることがで
きる。
【手続補正書】
【提出日】平成9年4月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】又、モノカルボジイミドについては、脂肪
族及び芳香族のものの使用が報告されていて、融点が低
いためにポリエステルポリウレタン樹脂に対し、その合
成時に添加することが可能であるが、成型や紡糸するた
めにドライブレンドしたり、或いは、定量ホッパーより
樹脂に定量混練りする場合、その低分子量に起因する比
較的低い揮発性のために、モノカルボジイミドが樹脂外
に脱落してしまい、望ましい効果を発揮せず、加えて低
分子のために樹脂からブリードアウトすることも性能の
低下につながり、問題とされている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】このようにして合成されるカルボジイミド
は、式 OCN−(R−NCN)n−R−NCO (上記の式において、 はTMXDIのNCO基を除
く残基、nは1以上の整数である)、又は、式 R−NCN−(R−NCN)m−R (上記の式において、はTMXDIのNCO基を除
く残基、及びRはモノイソシアネートのNCO基
を除く残基、mは1以上の整数であり、R及びR
同一でも異なっていてもよい)で表されるものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】尚、本発明のエステル系樹脂用の耐加水分
解安定剤の添加割合としては、エステル系樹脂100重
量部に対して0.1〜10重量部、好ましくは0.3〜
5重量部という範囲を例示することができ、本発明のエ
ステル系樹脂用の耐加水分解安定剤の添加割合が0.1
重量%未満では添加効果が十分ではなく、逆に10重量
%を超えるとエステル系樹脂自体の物性(強度や弾性
等)が変化してしまう。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】合成例2及び3 表1の組成及び反応時間とした以外は合成例同様に
して、同じく表1に示す2種類のカルボジイミドを得
た。
【表1】
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】合成例5乃至9 表2に示す組成及び反応時間とした以外は合成例
様にして、同じく表2に示す6種類のカルボジイミドを
得た。
【表2】
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】比較合成例3 TMXDI488gにカルボジイミド化触媒を9.76
g加え、185℃で10時間反応させ、NCO%が9.
30%に達した時、その温度を保ったままで、平均分子
量が520のメトキシポリオキシエチレンアルコール3
72gを撹拌しながら加えた。1時間後、末端のイソシ
アネートがウレタン基に変化してイソシアネートが消滅
したことをIRにより確認した。これにより、末端封止
された平均分子量約1700のカルボジミドを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山根 武 東京都足立区西新井栄町1−18−1 日清 紡績株式会社東京研究センター内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 で表されるテトラメチルキシリレンジイソシアネートに
    由来するカルボジイミドで、残存するイソシアネート基
    が3重量%以下のものを主成分とすることを特徴とする
    エステル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤。
  2. 【請求項2】 式 【化2】 で表されるテトラメチルキシリレンジイソシアネートに
    由来するカルボジイミドで、その末端がモノイソシアネ
    ートで封止されているものを主成分とすることを特徴と
    するエステル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤。
  3. 【請求項3】 式 【化3】 で表されるテトラメチルキシリレンジイソシアネートに
    由来するカルボジイミドで、残存するイソシアネート基
    が3重量%以下のものか、或いは、その末端がモノイソ
    シアネートで封止されているものをエステル基を有する
    樹脂に混合することを特徴とするエステル基を有する樹
    脂の耐加水分解安定化方法。
  4. 【請求項4】 カルボジイミドを、エステル基を有する
    樹脂に対して0.1〜10重量部使用する請求項3に記
    載のエステル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法。
JP04416896A 1996-02-06 1996-02-06 エステル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤及び該安定剤によるエステル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法 Expired - Lifetime JP3373996B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04416896A JP3373996B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 エステル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤及び該安定剤によるエステル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法
US08/789,100 US5912290A (en) 1996-02-06 1997-01-27 Hydrolysis stabilizer for ester group-containing resin
DE69728596T DE69728596T2 (de) 1996-02-06 1997-01-29 Hydrolysestabilisator für Estergruppen enthaltendes Harz
EP97101381A EP0789059B1 (en) 1996-02-06 1997-01-29 Hydrolysis stabilizer for ester group-containing resin
KR1019970003737A KR100424922B1 (ko) 1996-02-06 1997-02-06 에스테르기 함유 수지용 가수분해 안정화제 및 가수분해 안정화 재를 사용한 에스테르기 함유 수지의 가수분해 안정화 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04416896A JP3373996B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 エステル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤及び該安定剤によるエステル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09208649A true JPH09208649A (ja) 1997-08-12
JP3373996B2 JP3373996B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=12684070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04416896A Expired - Lifetime JP3373996B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 エステル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤及び該安定剤によるエステル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5912290A (ja)
EP (1) EP0789059B1 (ja)
JP (1) JP3373996B2 (ja)
KR (1) KR100424922B1 (ja)
DE (1) DE69728596T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256337A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Teijin Ltd 再生ポリエステルの製造方法およびそれを用いた成形体
JP2011256338A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Teijin Ltd 樹脂組成物およびその成形体
WO2014156652A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 日清紡ケミカル株式会社 エステル系樹脂組成物、該エステル系樹脂組成物の製造方法、並びに該エステル系樹脂を用いた成形品
WO2019146421A1 (ja) 2018-01-23 2019-08-01 ボスティック・ニッタ株式会社 光硬化性シーリング用材料

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973024A (en) * 1997-07-09 1999-10-26 Nisshinbo Industries, Inc. Method for control of biodegradation rate of biodegradable plastic
DE19821666A1 (de) * 1998-05-14 1999-11-25 Basf Ag Carbodiimide auf der Basis von 1,3-Bis-(1-methyl-1-isocyanatoethyl)-benzol
JP2005213374A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Daicel Chem Ind Ltd ポリエステルエラストマー組成物
US7863440B2 (en) * 2006-12-28 2011-01-04 Great Eastern Resins Industrial Co., Ltd. Macrocyclic carbodiimides (MC-CDI) and their derivatives, syntheses and applications of the same
EP2897996B1 (en) 2012-09-19 2018-08-29 Basf Se Process for producing polycarbodiimide
JP6563528B2 (ja) * 2015-06-15 2019-08-21 ランクセス・ドイチュランド・ゲーエムベーハー セシウム塩が添加された高分子カルボジイミドの合成方法、高分子カルボジイミド、それらの使用
US10058502B2 (en) 2015-12-31 2018-08-28 L'oreal Nail polish compositions

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2522901A1 (de) * 1975-05-23 1976-12-09 Basf Ag Waermealterungsbestaendige polybutylenterephthalat-formmassen
US4419294A (en) * 1982-03-08 1983-12-06 American Cyanamid Company Carbodiimide oligomers of tertiary aliphatic isocyanates
JPH02107483A (ja) * 1988-10-17 1990-04-19 Nisshinbo Ind Inc 昇華型感熱転写受像体
DE3930845A1 (de) * 1989-09-15 1991-03-28 Hoechst Ag Mit carbodiimiden modifizierte polyesterfasern und verfahren zu ihrer herstellung
JP3165971B2 (ja) * 1991-12-26 2001-05-14 日清紡績株式会社 ポリテトラメチルキシリレンカルボジイミド
US5352400A (en) * 1992-04-29 1994-10-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carbodiimides and processes therefor
JP3188959B2 (ja) * 1992-08-10 2001-07-16 日清紡績株式会社 ポリカルボジイミド樹脂の製造方法
US5597942A (en) * 1993-06-08 1997-01-28 Basf Aktiengesellschaft Carbodiimides and/or oligomeric polycarbodiimides based on 1 3-bis (1-methyl-1-isocyanatoethyl) benzene their use as hydrolysis stabilizers
DE4318979A1 (de) * 1993-06-08 1994-12-15 Basf Ag Carbodiimide und/oder oligomere Polycarbodiimide auf Basis von 1,3-Bis-(1-methyl-1-isocyanato-ethyl)-benzol, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Hydrolysestabilisator
JP3337280B2 (ja) * 1993-09-14 2002-10-21 株式会社クラレ ポリウレタン組成物
US5498747A (en) * 1994-05-12 1996-03-12 Basf Aktiengesellschaft Carbodiimides and/or oligomeric polycarbodiimides based on 1,3-bis (1-methyl-1-isocyanatoethyl)benzene, their preparation, and their use as hydrolysis stabilizers
DE4442724A1 (de) * 1994-12-01 1996-06-05 Basf Ag Stabilisierte Polyesterformmassen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011256337A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Teijin Ltd 再生ポリエステルの製造方法およびそれを用いた成形体
JP2011256338A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Teijin Ltd 樹脂組成物およびその成形体
WO2014156652A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 日清紡ケミカル株式会社 エステル系樹脂組成物、該エステル系樹脂組成物の製造方法、並びに該エステル系樹脂を用いた成形品
JP2014193956A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Nisshinbo Chemical Inc エステル系樹脂組成物、該エステル系樹脂組成物の製造方法、並びに該エステル系樹脂を用いた成形品
WO2019146421A1 (ja) 2018-01-23 2019-08-01 ボスティック・ニッタ株式会社 光硬化性シーリング用材料

Also Published As

Publication number Publication date
KR970061960A (ko) 1997-09-12
EP0789059B1 (en) 2004-04-14
US5912290A (en) 1999-06-15
JP3373996B2 (ja) 2003-02-04
DE69728596T2 (de) 2004-09-23
KR100424922B1 (ko) 2004-06-18
EP0789059A1 (en) 1997-08-13
DE69728596D1 (de) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3393752B2 (ja) エステル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤及び該安定剤によるエステル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法
KR100307257B1 (ko) 1,3-비스(1-메틸-1-이소시아네이토에틸)벤젠을기재로하는카르보디이미드및/또는올리고머폴리카르보디이미드,이들의제조방법및가수분해안정화제로서의이들의사용방법
JP3373996B2 (ja) エステル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤及び該安定剤によるエステル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法
KR100461621B1 (ko) 폴리우레탄수지
KR19990077603A (ko) 카르보디이미드및그의제조방법
WO2015119191A1 (ja) ポリエステル系樹脂組成物、該ポリエステル系樹脂組成物の製造方法、及び該ポリエステル系樹脂組成物を用いた成形品
WO2015119190A1 (ja) ポリエステル系樹脂組成物、及び該ポリエステル系樹脂組成物を用いた成形品
JP2001278944A (ja) ポリカルボジイミドベースのブロックコポリマー及びその使用
EP0271914B1 (en) Polyesteramide with improved compression set
JPH0827092A (ja) ウレア変性カルボジイミド及びその製造方法
JP3388990B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂用の耐加水分解安定剤及び該耐加水分解安定剤による不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分解安定化方法
JP3335257B2 (ja) ウレア変性カルボジイミド及びその製造方法
JP7394780B2 (ja) ポリカルボジイミド化合物、並びに、これを用いたポリエステル樹脂組成物及びポリエステル樹脂改質剤
EP2980156B1 (en) Ester-type resin composition, method for producing said ester-type resin composition, and molded article produced using said ester-type resin
JPH06293863A (ja) 無機充填材の表面処理方法、無機充填材、および複合材料
JP2000256436A (ja) カルボジイミド、その製造法、使用法、およびカルボジイミドを含む混合物
JP3386208B2 (ja) ウレタン湿気硬化型組成物
JP3868124B2 (ja) 湿気硬化性ウレタン組成物
TWI675882B (zh) 聚酯系樹脂組成物、該聚酯系樹脂組成物之製造方法、及使用該聚酯系樹脂組成物之成形品
JPH09255752A (ja) ウレタン樹脂の製造方法
TWI841617B (zh) 聚碳二亞胺化合物、以及使用其之聚酯樹脂組成物及聚酯樹脂改質劑
EP4053201A1 (en) Compatibilizer and polyester resin composition
JPH11286674A (ja) 一液湿気硬化型ウレタン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term