JPH09202159A - 発進クラッチを備えた車両におけるブレーキ力制御装置 - Google Patents

発進クラッチを備えた車両におけるブレーキ力制御装置

Info

Publication number
JPH09202159A
JPH09202159A JP8012457A JP1245796A JPH09202159A JP H09202159 A JPH09202159 A JP H09202159A JP 8012457 A JP8012457 A JP 8012457A JP 1245796 A JP1245796 A JP 1245796A JP H09202159 A JPH09202159 A JP H09202159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
brake
vehicle
starting clutch
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8012457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3596138B2 (ja
Inventor
Kiyohito Murata
清仁 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1245796A priority Critical patent/JP3596138B2/ja
Priority to KR1019960051966A priority patent/KR100221441B1/ko
Priority to US08/782,924 priority patent/US5819897A/en
Priority to EP97100949A priority patent/EP0786368B1/en
Priority to DE69709194T priority patent/DE69709194T2/de
Publication of JPH09202159A publication Critical patent/JPH09202159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596138B2 publication Critical patent/JP3596138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/107Infinitely variable gearings with endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発進クラッチを備えた車両におけるブレーキ
力制御装置において、坂道発進での車両の後退を防止す
る。 【解決手段】 ブレーキ力付与手段と駆動力検出手段を
備え、運転者がブレーキペダルを踏み込んだ状態からブ
レーキペダルを開放した際に、駆動力が小さい状態から
大きな状態に切り替わるまでは、前記ブレーキ力付与手
段を制御してブレーキ力を保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発進クラッチを備
えた車両におけるブレーキ力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、発進クラッチを備えた車両におい
ては、走行レンジの極低車速時においても発進クラッチ
が半係合状態とされ車両に駆動力が与えられており、停
止から発進へスムーズに移行できるようにされている。
【0003】例えば、特開平1−244930号公報に
おいては、ブレーキ操作の有無に応じて前記発進クラッ
チの係合状態を制御することにより車両の駆動力を制御
し、運転者のブレーキペダル踏込時にはブレーキペダル
開放時に比べ駆動力を低減し、必要以上の駆動力による
燃費の悪化やクラッチ寿命の悪化といった不具合を防止
するようにしたものが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のような発進クラッチの制御装置においては、運転者
がブレーキペダルを開放し発進しようとした場合、発進
クラッチの応答遅れにより駆動力が直ちには上昇せず、
従って、坂道発進にあっては、運転者がブレーキペダル
を開放した時点で車両が後退することがあるという問題
があった。
【0005】本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、坂道発進における車両の後退を確実に防
止することのできる発進クラッチを備えた車両における
ブレーキ力制御装置を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、その要旨を図
1に示すように、走行レンジでの極低車速時に発進クラ
ッチが半係合状態とされ車両に駆動力が与えられると共
に、運転者のブレーキ操作に応じて前記発進クラッチの
係合状態を制御し、ブレーキペダル踏込時にはブレーキ
ペダル開放時に比べて前記駆動力を低減する、発進クラ
ッチを備えた車両におけるブレーキ力制御装置におい
て、運転者のブレーキ操作に関わらず車両にブレーキ力
を付与できるブレーキ力付与手段と、ブレーキペダルを
踏み込んだ状態からブレーキペダルを開放した際におけ
る前記発進クラッチの駆動力制御により、駆動力が小さ
な状態から大きな状態に切り替わったか否かを検出する
駆動力検出手段と、該駆動力検出手段により駆動力が大
きな状態に切り替わったことが検出されるまではブレー
キ力を保持するように前記ブレーキ力付与手段を制御す
るブレーキ力制御手段とを備えたことにより、前記課題
を解決したものである。
【0007】即ち、発進クラッチの駆動力制御によれ
ば、ブレーキペタルが踏み込まれているときは駆動力が
小さくなるように制御される。本発明によれば、ブレー
キペダルを踏み込んだ状態からブレーキペダルを開放し
た際において、(それまで発進クラッチの駆動力制御に
より駆動力が小さくなるように制御されていた状態か
ら)該ブレーキペダルの開放に伴って駆動力が増大した
状態に実際に切り替わったか否かが検出される。そして
駆動力が増大した状態に切換ったことが検出されるまで
は、ブレーキ力を保持するようにしたため、クラッチの
耐熱性、発進の応答性を変えずに坂道発進における車両
の後退を確実に防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の例を詳細に説明する。
【0009】本発明に係る発進クラッチを備えた車両に
おけるブレーキ力制御装置の無段変速機の概略構成を図
2に、又ブレーキ力制御のための油圧回路を図3に示
す。
【0010】図2において、無段変速装置100は、プ
ライマリプーリ102、セカンダリプーリ104及びV
字型又は台形断面の無端ベルト106を備えている。入
力軸108はフライホイールダンパ110を有し、図示
しないエンジンの回転を前後進切換用プラネタリギヤ1
12に伝達する。前後進切換用プラネタリギヤ112
は、そのサンギヤ112sが入力軸108に連結され、
各キャリヤ112cが無段変速装置100の入力部10
0aに連結されると共に前進用クラッチ114を介して
入力軸108に連結され、リングギヤ112rが後進用
ブレーキ112bに連結している。
【0011】又、無段変速装置100の出力部100b
には発進クラッチ116が設けられ、減速ギヤ部11
8、デファレンシャルギヤ120を介して動力がフロン
トアクスル軸122に伝達される。フロントアクスル軸
122にはフロントタイヤ124が連結されている。フ
ロントタイヤ124にはフロントホイールシリンダ(ブ
レーキ力付与手段)38が設けられ、電子制御装置12
8によって駆動される油圧制御装置(ブレーキ力制御手
段)126によりブレーキ液が供給されブレーキ液圧が
制御される。
【0012】又、発進クラッチ116にはクラッチ油圧
センサ(駆動力検出手段)130が設けられている。ク
ラッチ油圧センサ130の信号やブレーキペダル10に
設けられたブレーキスイッチ132の信号は電子制御装
置128に入力される。電子制御装置128は、無段変
速装置100や各クラッチの係合状態等を制御する。
【0013】本実施形態は、クラッチの耐熱性、発進の
応答性を変えずに、坂道発進の際車両が後退しないよう
にするために、発進クラッチ116の伝達トルク容量が
増加し駆動力が十分大きくなるまではそれまでのブレー
キ力を保持させるものである。
【0014】図3は、そのブレーキ力を制御するための
油圧制御装置126を示す。
【0015】図3において、符号10がブレーキペダ
ル、12がブースタ、14がマスターシリンダ、16が
リザーバ、18がトラクションコントロール用のポンプ
(TRCポンプ)、20がマスターシリンダカットソレ
ノイドバルブ、22がリザーバカットソレノイドバル
ブ、24、26がアンチロックブレーキシステム用のポ
ンプ(ABSポンプ)、28、30、32、34が3位
置ソレノイドバルブ、36がリヤホイールシリンダ、3
8がフロントホイールシリンダである。
【0016】この車両は前輪駆動車であるため、本発明
に係る制動力の付与は前輪にのみ作用している前記トラ
クションコントロール用のポンプ(TRCポンプ)18
を用いた経路によって実現される。このTRCポンプ1
8は、電子制御装置128からの指令によって駆動され
る図示せぬ電動ポンプにより駆動される。通常はオフと
され、オンとされた時にリザーバ16からオイルを汲み
上げフロントホイールシリンダ38側の油路72側に吐
出する。
【0017】前記マスターシリンダカットソレノイドバ
ルブ20は、フロントホイールシリンダ油路71を、T
RCポンプ吐出油路72又はブレーキペダルの踏み力に
応じた油圧が発生されるマスターシリンダ油路73のい
ずれかに選択的に連結(切換える)バルブである。オフ
にてフロントホイールシリンダ油路71とマスターシリ
ンダ油路73とが連通され(図3の位置)、オンにてフ
ロントホイールシリンダ油路71とTRCポンプ吐出油
路72とが連通するように設定されている。
【0018】前記リザーバカットソレノイドバルブ22
は、フロントホイールシリンダ38側の油路74とリザ
ーバ16との連通・非連通を切り換えるバルブで、オフ
にて非連通(図3の位置)、オンにて連通されるバルブ
である。
【0019】前記3位置ソレノイドバルブ28、30、
32、34のうち、符号32、34で示された3位置ソ
レノイドバルブが、フロントホイールシリンダ38側
の油路75、76とマスターシリンダカットソレノイド
バルブ20側の油路71とを連通することによるブレー
キ油圧の増圧、フロントホイールシリンダ38側の油
路75、76とリザーバカットソレノイドバルブ22側
の油路74とを連通させることによるブレーキ油圧の減
少、いずれとも非連通にすることによるブレーキ油圧
の保持、の3位置を切り換えるバルブに相当している。
【0020】この任意の制動力を付与することのできる
油圧制御装置126の基本的なハード構成自体は既に公
知のものであるため、ここではこの程度の説明に止どめ
る。なお、図3の符号40はプロポーショナルバルブ、
42、44、46、48、50、52、54、56、5
8、60、62はチェック弁、64、66はリザーバで
ある。
【0021】以下、図4のフローチャートを参照して本
発明の第1実施形態の作用について説明する。
【0022】まず、図4のステップ210において、ブ
レーキペダル10が踏まれており、車両が停止している
か否か判定する。ブレーキ・オンはブレーキペダル10
に付設されたブレーキスイッチ132により検出され
る。
【0023】運転者がブレーキペダル10を開放し、発
進操作に入っていない場合、即ちブレーキ・オンの場合
はステップ220へ進み、発進クラッチ116が摩擦熱
により焼損することを防止し、燃費を向上させるために
駆動力が小さくなるように発進クラッチ116の係合力
を制御してリターンする。一方、ブレーキ・オフとなっ
た場合には、次のステップ230において、駆動力が大
となるように発進クラッチ116の係合力を制御する。
【0024】ステップ240において、駆動力が大とな
ったか否か判定する。この駆動力が大であることの検出
は、クラッチ油圧センサ130により発進クラッチ11
6の油圧を直接測定することによって行われる。あるい
は、クラッチ油圧センサ130を設けずにブレーキ・オ
フ後駆動力を大とする指令が出されてから所定時間T0
が経過したことを検出することによって駆動力大を判定
するようにしてもよいし、又それ以外の方法でもよい。
【0025】判定の結果、未だ駆動力が大でない場合に
は、ステップ250において、TRC(トラクション・
コントロール・システム)による制御で、今までのブレ
ーキ力を保持し、ステップ210へ戻り、ステップ21
0〜250のループを繰り返す。
【0026】このループの途中で、ステップ210にお
いて運転者が再度ブレーキペダル10を踏んだことが検
出された場合は、ステップ220で駆動力を小の状態と
して通常の制動状態に戻る。
【0027】一方、ステップ240の判定の結果、駆動
力が大となった場合はステップ260において、TRC
による制御でブレーキ液圧を抜き、実質的にブレーキ・
オフ状態とする。
【0028】以上の制御を、駆動力及びブレーキ力の時
間変化を示した図5を用いて従来と比較しながら説明す
る。
【0029】図5において、横軸は時間であり、縦軸は
クラッチ係合力(駆動力)、ブレーキ力等の力を示して
いる。Aのグラフはブレーキ力を表わし、Bのグラフは
従来のトルクコンバータ付車両における駆動力を表わし
ている。運転者がブレーキペダル10を離すと、ブレー
キ力はA0のグラフのように変化し、ブレーキ・オフと
なる。このときBのグラフが示すようにトルクコンバー
タにより常に一定の駆動力を与えていた場合には、坂道
発進においてブレーキがオフされても車両が後退するこ
とはないが、ブレーキ・オンで停止している場合にも大
きな駆動力が与えられていることから、燃費的に問題で
あった。そこで、発進クラッチを用いてブレーキ・オン
時においては、(本来停止している場合には駆動力は不
要であるため0でもよいことから)Cのグラフが示すよ
うに駆動力を低下させるように制御すると(特開平1−
244930号に係る従来技術)、時刻t1においてブ
レーキがオフとされ、駆動力を増大する指令が出されて
から、実際に駆動力が十分大きくなる時刻t2までに所
定時間T0を要していた。従って、急な坂道発進におい
ては運転者がブレーキペダルを離したとき、直ぐには駆
動力が大きくならないため車両が若干後退することがあ
った。
【0030】本実施形態においては、運転者がブレーキ
をオフしても、実際にはA1のグラフが示すように、T
RCによりブレーキ力をそのまま保持するようにし、駆
動力が十分大きくなったことが検出されてから実質ブレ
ーキをオフするようにしている。そのため、坂道発進に
おける車両の後退を防ぐことができるようになる。
【0031】次に、本発明の第2実施形態について説明
する。
【0032】図6は、第2実施形態の制御を示すフロー
チャートである。図6のフローチャートが示すように、
本第2実施形態は図4に示す第1実施形態のフローチャ
ートにおいて、ステップ250のみを変えたものであ
る。
【0033】即ち、ステップ250においては、運転者
がブレーキ・オフとしたときに図5のA1のグラフが示
すように、今までのブレーキ力をそのまま保持していた
のであるが、該ステップに対応する図6のステップ35
0においては、図5のA2のグラフのように、ブレーキ
力を、車両が後退しない程度に、小の状態で保持するよ
うにしたものである。その後、駆動力が十分大きくなっ
たら、ステップ360において、TRCで実質的にブレ
ーキ・オフとする。
【0034】本実施形態のようにすることにより、第1
実施形態における制御に比べ、ブレーキ力が適切に、小
さく抑えられるため、例えば、急発進するような場合に
おいても、ブレーキ力を抜く際の応答性が良くなるとい
う効果がある。
【0035】なお、これ以外のステップにおける処理に
ついては、第1実施形態と同様であるので、図4のフロ
ーチャートと下2桁が同一のステップ番号を付すことに
して、説明を省略する。
【0036】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
駆動力が大きな状態に切り替わるまで車両にブレーキ力
を付与し続けるため、坂道発進における車両の後退を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要旨を示すブロック図
【図2】本発明に係る発進クラッチを備えた車両におけ
るブレーキ力制御装置の無段変速機の概略を示す構成図
【図3】同じく本発明に係る発進クラッチを備えた車両
におけるブレーキ力制御装置の油圧回路図
【図4】本発明の第1実施形態の制御を示すフローチャ
ート
【図5】駆動力及びブレーキ力の時間変化を示す線図
【図6】本発明の第2実施形態の制御を示すフローチャ
ート
【符号の説明】
10…ブレーキペダル 14…マスターシリンダ 16…リザーバ 18…TRCポンプ 20…マスターシリンダカットソレノイドバルブ 22…リザーバカットソレノイドバルブ 24、26…ABSポンプ 28、30、32、34…3位置ソレノイドバルブ 36…リヤホイールシリンダ 38…フロントホイールシリンダ 100…無段変速装置 102…プライマリプーリ 104…セカンダリプーリ 106…無端ベルト 108…入力軸 110…フライホイールダンパ 112…前後進切換用プラネタリギヤ 114…前進用クラッチ 116…発進クラッチ 118…減速ギヤ部 120…デファレンシャルギヤ 122…アクスル軸 124…車輪 126…油圧制御装置 128…電子制御装置 130…クラッチ油圧センサ 132…ブレーキスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行レンジでの極低車速時に発進クラッチ
    が半係合状態とされ車両に駆動力が与えられると共に、
    運転者のブレーキ操作に応じて前記発進クラッチの係合
    状態を制御し、ブレーキペダル踏込時にはブレーキペダ
    ル開放時に比べて前記駆動力を低減する、発進クラッチ
    を備えた車両におけるブレーキ力制御装置において、 運転者のブレーキ操作に関わらず車両にブレーキ力を付
    与できるブレーキ力付与手段と、 ブレーキペダルを踏み込んだ状態からブレーキペダルを
    開放した際における前記発進クラッチの駆動力制御によ
    り、駆動力が小さな状態から大きな状態に切り替わった
    か否かを検出する駆動力検出手段と、 該駆動力検出手段により駆動力が大きな状態に切り替わ
    ったことが検出されるまではブレーキ力を保持するよう
    に前記ブレーキ力付与手段を制御するブレーキ力制御手
    段と、 を備えたことを特徴とする発進クラッチを備えた車両に
    おけるブレーキ力制御装置。
JP1245796A 1996-01-29 1996-01-29 発進クラッチを備えた車両におけるブレーキ力制御装置 Expired - Fee Related JP3596138B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245796A JP3596138B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 発進クラッチを備えた車両におけるブレーキ力制御装置
KR1019960051966A KR100221441B1 (ko) 1996-01-29 1996-11-05 발진 클러치를 구비한 차량의 브레이크력 제어장치
US08/782,924 US5819897A (en) 1996-01-29 1997-01-13 Braking force control system for motor vehicle furnished with starting clutch
EP97100949A EP0786368B1 (en) 1996-01-29 1997-01-22 Braking force control system for motor vehicle furnished with starting clutch
DE69709194T DE69709194T2 (de) 1996-01-29 1997-01-22 Bremskraft-Steuerungsverfahren für Kraftfahrzeug mit Anfahrkupplung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245796A JP3596138B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 発進クラッチを備えた車両におけるブレーキ力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09202159A true JPH09202159A (ja) 1997-08-05
JP3596138B2 JP3596138B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=11805884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245796A Expired - Fee Related JP3596138B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 発進クラッチを備えた車両におけるブレーキ力制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5819897A (ja)
EP (1) EP0786368B1 (ja)
JP (1) JP3596138B2 (ja)
KR (1) KR100221441B1 (ja)
DE (1) DE69709194T2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1065115A2 (en) 1999-07-02 2001-01-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Driving force control unit for vehicles
JP2001163197A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Honda Motor Co Ltd ブレーキ力保持装置付車両
US6296592B1 (en) 1999-06-11 2001-10-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Braking force control unit
US6336689B1 (en) 1999-03-03 2002-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Brake fluid pressure retaining unit
US6370466B1 (en) 1999-04-28 2002-04-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Braking force retaining unit
JP2003165360A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
US7080724B2 (en) 2003-05-23 2006-07-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Start control device for vehicle
US7125087B2 (en) 2003-07-23 2006-10-24 Transtron Inc. Brake fluid pressure retaining device
JP2007168475A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nissan Motor Light Truck Co Ltd 車両の発進補助装置
JP2009051402A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Denso Corp 車両用制御装置及び制御システム
CN102372002A (zh) * 2010-08-10 2012-03-14 福特环球技术公司 用于帮助机动车辆启动的系统和方法
JP2012091603A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
DE112011102308T5 (de) 2010-07-09 2013-06-06 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeugantriebssystem und Steuerverfahren dafür
JP2015509061A (ja) * 2012-01-09 2015-03-26 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両ロールバック制御機器及び方法
CN111186310A (zh) * 2020-01-16 2020-05-22 宁波吉利汽车研究开发有限公司 一种防止车辆溜坡的控制方法、装置及设备
US11040718B2 (en) * 2017-10-06 2021-06-22 Perkins Engines Company Limited Launch control method for a vehicle

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000280876A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Isuzu Motors Ltd オートクラッチ車両
JP2000351340A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Honda Motor Co Ltd ブレーキ力保持装置付車両
JP3723028B2 (ja) * 1999-12-28 2005-12-07 本田技研工業株式会社 路面勾配検出装置及び発進クラッチの制御装置
DE10040127B4 (de) * 2000-08-17 2007-06-28 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum komfortverbesserten Betrieb eines Kraftfahrzeuges mit einem Automatikgetriebe
JP3891467B2 (ja) * 2000-09-12 2007-03-14 本田技研工業株式会社 ブレーキ液圧保持装置
DE10065589A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zum Anfahren eines Kraftfahrzeuges
US6644454B2 (en) * 2001-01-23 2003-11-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Running condition control system for vehicle and method
FR2828450B1 (fr) * 2001-08-07 2003-10-03 Renault Dispositif d'assistance au demarrage en cote pour vehicule automobile
GB2392968A (en) * 2002-09-14 2004-03-17 Luk Lamellen & Kupplungsbau Clutch control system for automatically controlling a friction clutch in a motor vehicle
JP4165387B2 (ja) * 2003-11-28 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 車両制動力制御装置
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
WO2009063502A2 (en) * 2007-09-25 2009-05-22 Shrikant Ghatage Udaysinh Clutch less manual drive engine - 1
JP5174976B1 (ja) * 2012-05-01 2013-04-03 株式会社小松製作所 履帯式作業車両
US10900563B2 (en) * 2018-06-14 2021-01-26 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Utility vehicle
CN113401142B (zh) * 2021-07-13 2022-09-27 奇瑞新能源汽车股份有限公司 自动驾驶车辆的制动方法、装置、车辆及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2217141A (en) * 1939-04-21 1940-10-08 Everett F Sprenkle Hydraulic brake control
AU557685B2 (en) * 1983-06-29 1987-01-08 Isuzu Motors Ltd. Apparatus for maintaining vehicle braking force
JPS6022547A (ja) * 1983-07-14 1985-02-05 Nissan Motor Co Ltd ブレ−キ装置
US4681196A (en) * 1984-08-20 1987-07-21 Allied Corporation Control circuit for brake booster vehicular hill holder system
KR870000554B1 (ko) * 1984-11-14 1987-03-19 기아산업 주식회사 제동 제어장치의 자동 조종회로
JPS62292540A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Isuzu Motors Ltd 制動力保持制御装置
DE3621076A1 (de) * 1986-06-24 1988-01-14 Opel Adam Ag Bremsvorrichtung fuer fahrzeuge mit anfahrhilfevorrichtung
JPH01244930A (ja) * 1988-03-24 1989-09-29 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用自動クラッチの制御装置
JP2748470B2 (ja) * 1988-12-20 1998-05-06 いすゞ自動車株式会社 車両用自動変速装置
JPH0624258A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Nissan Motor Co Ltd 発進クラッチとブレーキ力の総合制御装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336689B1 (en) 1999-03-03 2002-01-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Brake fluid pressure retaining unit
DE10009748B4 (de) * 1999-03-03 2018-01-25 Honda Giken Kogyo K.K. Bremsfluiddruck-Rückhalteeinheit
US6370466B1 (en) 1999-04-28 2002-04-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Braking force retaining unit
US6296592B1 (en) 1999-06-11 2001-10-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Braking force control unit
EP1065115A2 (en) 1999-07-02 2001-01-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Driving force control unit for vehicles
JP2001163197A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Honda Motor Co Ltd ブレーキ力保持装置付車両
JP2003165360A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
US7080724B2 (en) 2003-05-23 2006-07-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Start control device for vehicle
DE102004025106B4 (de) 2003-05-23 2019-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Anfahrsteuervorrichtung für ein Fahrzeug
US7125087B2 (en) 2003-07-23 2006-10-24 Transtron Inc. Brake fluid pressure retaining device
JP2007168475A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nissan Motor Light Truck Co Ltd 車両の発進補助装置
JP2009051402A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Denso Corp 車両用制御装置及び制御システム
US8204660B2 (en) 2007-08-28 2012-06-19 Denso Corporation Apparatus for controlling automatic travel of vehicle
DE112011102308T5 (de) 2010-07-09 2013-06-06 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeugantriebssystem und Steuerverfahren dafür
US8915822B2 (en) 2010-07-09 2014-12-23 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle driving system and control method thereof
DE112011102308B4 (de) * 2010-07-09 2015-11-26 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeugantriebssystem und Steuerverfahren dafür
CN102372002A (zh) * 2010-08-10 2012-03-14 福特环球技术公司 用于帮助机动车辆启动的系统和方法
JP2012091603A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2015509061A (ja) * 2012-01-09 2015-03-26 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両ロールバック制御機器及び方法
US11040718B2 (en) * 2017-10-06 2021-06-22 Perkins Engines Company Limited Launch control method for a vehicle
CN111186310A (zh) * 2020-01-16 2020-05-22 宁波吉利汽车研究开发有限公司 一种防止车辆溜坡的控制方法、装置及设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP0786368A2 (en) 1997-07-30
EP0786368A3 (en) 1998-12-30
US5819897A (en) 1998-10-13
DE69709194T2 (de) 2002-06-20
JP3596138B2 (ja) 2004-12-02
KR100221441B1 (ko) 1999-09-15
EP0786368B1 (en) 2001-12-19
DE69709194D1 (de) 2002-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09202159A (ja) 発進クラッチを備えた車両におけるブレーキ力制御装置
JPH0129728B2 (ja)
JPH03204461A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS6064035A (ja) 4輪駆動車の切換制御装置
JPH06265006A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6064033A (ja) 4輪駆動車の自動切換制御方法
JPH05193402A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP3818600B2 (ja) 自動変速機付車両の制動制御装置
US6183048B1 (en) Brake control device of automobile for sharp braking in backward movement
JPS62244716A (ja) 四輪駆動車の制御方法
JPH01160772A (ja) 車両のブレーキ制御装置
JPH06107020A (ja) 自動変速機付車両の油圧制御装置
JP2001165299A (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JPH07179167A (ja) 車両用駆動輪差動制限装置
JP2885053B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH02299959A (ja) 車両用登坂路発進制御装置
JP3458619B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPS62233546A (ja) 車両用自動変速機のシフト制御装置
JP2560487B2 (ja) 車両用無段変速機の速度比制御装置
JP3503225B2 (ja) トラクタ−の旋回制御装置
JPS63151569A (ja) 自動車用液圧式制動装置の制動液圧制御方法
JPH04151354A (ja) 車両の制動制御装置
JP2629260B2 (ja) 車両のトラクションコントロール装置
JP2000310320A (ja) 自動車
JPS62275864A (ja) 制動力保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees