JPS6022547A - ブレ−キ装置 - Google Patents

ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS6022547A
JPS6022547A JP58128342A JP12834283A JPS6022547A JP S6022547 A JPS6022547 A JP S6022547A JP 58128342 A JP58128342 A JP 58128342A JP 12834283 A JP12834283 A JP 12834283A JP S6022547 A JPS6022547 A JP S6022547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
brake
pedal
valve element
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58128342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254257B2 (ja
Inventor
Tadaaki Otokuni
乙訓 忠明
Hitoshi Kubota
仁 久保田
Shoji Suzuki
昭二 鈴木
Keiji Nakagawa
啓二 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabco Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nabco Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabco Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nabco Ltd
Priority to JP58128342A priority Critical patent/JPS6022547A/ja
Priority to US06/630,276 priority patent/US4610338A/en
Priority to DE19843425956 priority patent/DE3425956A1/de
Priority to GB08417844A priority patent/GB2144187B/en
Publication of JPS6022547A publication Critical patent/JPS6022547A/ja
Publication of JPH0254257B2 publication Critical patent/JPH0254257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/103Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic in combination with other control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、登板路における発進を容易にするための弁装
置を有する自動車の液圧ブレーキ装置、特に後退走行時
におけるブレーキ作動機構を備えたブレーキ装置忙関す
る。
(従来技術) 従来、登板路において自動車を停止させ再び発進させる
際の発進操作を容易にするための液圧ブレーキ装置とし
て、特開昭56−34550号公報に開示されているよ
うに、クラッチペダルを踏み込んでクラッチを遮断して
いるときのみ、ブレーキ液圧を封じ込めて制動力を保持
し、クラッチペダルの戻しに、!:り上記封じ込めを解
除して制動力をなくすようKした構造のものが知られて
いる。
このようにクラッチペダルの戻しにょシブレーキ液の封
じ込めを解除するのは次の理由による。
すなわち、アクセルペダルの踏み込みにょシブレーキ液
の封じ込めを解除する場合は、この解除はアクセルペダ
ルの踏み込み位置がいつも同じ所で生じるため、このと
きのエンジントルクが常K −定となり、坂道の勾配に
応じたエンジントルクより過小、あるいは過大となるの
に対し、クラッチペダルを戻すのはアクセルペダルを最
適な位置に踏み込んだ後に行なわれるからである。
しかしながら、従来のブレーキ装置はクラッチペダルの
戻しによりブレーキ液の封じ込めを解除するようにしで
あるので、坂道発進時に発進操作が容易になる反面、後
退時に次のよう々不都合が生じることがある。
すなわち、後退により希望する場所に停車しようとする
場合、ブレーキペダルを踏み込んで減速しながら、同時
にクラッチペダルを踏み込み、半クラツチ状態など例し
々から制御することが多い。
この状態では車体は減速しているが、ボールなどの弁要
素は自身の慣性で車両後方、すなわち弁座側へ移動しよ
うとする。従って、ブレーキペダルを踏み込んでいる最
中にクラッチペダルを踏み込むと、クラッチペダルを踏
み込む直前のブレーキ液圧がホイールシリンダ側に封じ
込められてしまう結果、ブレーキペダルを戻してブレー
キ力を弱めようとしても、ブレーキ液圧は封じ込められ
たま壕でブレーキ力はそのまま維持され、目標位置に停
止できないという問題点があった。
(発明の目的) 本発明は、上述のような問題点を解消せんとなされたも
ので、その目的とするところは、登板路での発進はあら
かじめブレーキペダルを踏んで後クラッチペダルを踏み
込めばブレーキペダルを戻してもブレーキ液圧の封じ込
めによりブレーキ力か保持され、発進時クラッチペダル
を戻すことKよりブレーキ力を解放して発進操作を容易
にするといった従来からのブレーキ保持弁の効果を損な
うことなく、後退時にブレーキ液圧の保持に着目して車
両が運転者の意志に反して停止するのを防止することの
できるブレーキ装置を提供するととに存する。
(発明の構成) 圧力流体を圧力源から車輪側のブレーキ作動装置に供給
するブレーキ系統を備え、このブレーキ系統に、弁室内
に配設した弁要素と該弁要素が着離座可能な弁座とを有
するブレーキ保持弁を設け、登板路上でのブレーキペダ
ル踏み込み後、クラッチペダルを踏み込むことによシブ
レーキペダルの戻しにかかわらず前記弁要素が弁座に着
座してブレーキ作動装置から圧力源への圧力解放を阻止
し、クラッチペダルの戻しKよυ前記弁要素を弁座から
離して圧力解放を許容するように形成したブレーキ装置
において、前記ブレーキ保持弁に、後退走行を検出する
手段と連動して前記弁要素を吸引することKより弁座に
着座するのを阻止するソレノイドを内蔵させたものであ
る。
(発明の効果) 従って、かかる本発明にあって社、後退走行の際におけ
る弁要素と弁座との着座を弁要素を吸引することで阻止
するソレノ1ドをブレーキ保持弁に内蔵させたので、ク
ラッチペダルを踏み込んだままでもブレーキペダルによ
る後退時の減速制御を行なうことができ、目標位置へ停
止させ得る効果を奏す。また、4輪共にブレーキ液圧を
保持するものにおいては、低摩擦係数の路面においても
ブレーキロックを発生することがないものである。
(実施例) 実施例を述べるにあたって、自動車用の液圧ブレーキ装
置を例にと力説間する。
1はタンデムマスターシリンダであって、車体2に取付
けられていると共に、車体2に1z動可能に取付けたブ
レーキペダル3によって作動するもので、このマスター
シリンダlの内部には2つの独立した液圧発生室が形成
されている。そして、一方の液圧発生室は、配管4.ブ
レーキ保持弁5及び配管6を介して左前輪のブレーキ作
動装置7及び右後輪のブレーキ作動装置8の各ホイール
シリンダに連絡しておシ、他方の液圧発生室は、配管9
、ブレーキ保持弁5に一体的に設けた弁装置l。
及び配管11を介して右前輪のブレーキ作動装置12及
び左後輪のブレーキ作動装置13の各ホイールシリンダ
に連絡している。
5はブレーキ保持弁であって、弁本体14に車両の前進
方向に向けて順次大径となる段付孔15と、該段付孔’
15に対して垂直方向の有底孔16とが穿設しである。
(図面において、車両の前進方向は、図に向って左方と
する。) 一方ノ有底孔16には、カム軸17が回動可能に挿入さ
れておシ、このカム軸17には、段付孔15の開口端に
対向する部位にカム軸17とは偏心減径させたカム17
aを形成してあシ、このカム17aを備えたカム室18
は、接続孔19を介在して配管4に接続されている。そ
して、カム軸17の上端部は、有底孔16から突出する
取付部20とされており、この取付部20には、略扇形
状を呈する回動部材21がナツト22及びワッシャ23
を用いて取付けである。この回動部材21は、一端側に
ワイヤ24が接続さn1他端側に解放ばね(図示せず)
が接続され、クラッチ作動用アーム25の揺動に対応し
て解放ばねの復元力により或いは復元力に抗してカム軸
17とともに回動可能としている。尚、図において26
で示すものは密封部材、27は摺動部材、28はストッ
パ、29は防水防塵用ブーツである。
他方の段付孔15には、弁室30を形成する大径孔部分
に、移動可能な球状の弁要素31f:内装したポールガ
イド32が嵌着してあり、このボールガイド32の内面
には、軸方向の溝32aが多数形成しである。また、ポ
ールガイド32の一端側段部には、上記弁要素31が着
座可能な弁座組立体33が嵌着されている。そして、前
記弁座組立体33は、ゴム製の座部材33aと、この座
部材33aと凹凸によって結合される支持部材33bと
から成り、座部材33aの外周に形成した溝によってボ
ールガイド32と一体的に取付られる。座部材33aに
は、段付孔15の中間径部の内面との間を密封するため
の図示しない突部を外周に環状に形成してあり、また、
支持部材33 ’b Kは、内孔33b′を穿設し、か
つ板部33b’を形成しである。さらに、段付孔15の
小径部には、弁座組立体33の支持部材33bとの間に
軽いぼね35を配設して、′プランジャ36が移動可能
に挿入されておシ、プランジャ36の右端が、ばね35
の張力によってカム17aに当接するようKされている
。また、プランジャ36には、外周に軸方向の溝36a
を多数形成しであるとともに、左端側に弁座組立体羽を
貫通して弁室30内に突出し、弁要素31に当接可能な
小径部361)を形成しである。尚、弁室30は弁本体
14に形成した接続部37により配管6に接続しである
次に、10は弁装置であって、この弁装置lOの弁本体
38には段付孔39が形成してあり、この段付孔39は
右端から順に太径孔と小径孔とを有しており、大径孔と
前記弁室30との間には介挿板40が挟持されている。
そして、前記段付孔39にけ孔径に応じたピストン径を
有するピストン41が摺動可能に密嵌され、このピスト
ン41の右端面側は弁室30の圧力を受圧するようにさ
れている。さらに、ピストン41の左端部には弁本体3
8との間に比較的セット荷重が小さいばね42が設けら
れ、ピストン41を弁室30側に付勢している。
また、ピストン41の小径部分には、小孔41aが設け
てあり、ピストン41の左端面に位置して、ピストン4
1と弁本体38との間に軸方向リップ43aと内方リッ
プ431)とを有する密封部材43が配置されている。
そして、この軸方向リップ43 a Fiピストン41
が左方へ移動した際に接続孔44を閉塞して、一方向弁
的な機能をなす。また、密封部材43の内部には内方リ
ップ431)と対応する位置にプレー)43dを介して
弁室47と小孔41aとをマスターシリンダlよシの流
れのみを許す通路45aを有する挿入部材45が設けら
れている。尚、ピストン41の小径部側に形成された弁
室47け接続部48を介して配管11に連絡され、さら
にこの弁室47は前記接続孔44と連通ずる接続部49
を介して配管9に連絡さnている。
その他、図において模式的に示したクラッチ装置を説明
すると、50けクラッチペダル、51はクラッチワイヤ
、52はフライホイール、53けプレッシャプレート、
54けレリーズベアリング、55はダイヤスラムスプリ
ング、56はクラッチディスクである。また、図中57
はエンジン、5おけトランスミッション装置である。
次に、後退走行の際に前記弁要素31が弁座である座部
材33aに着座するのを阻止する手段について説明する
と、このソレノイド59は前記ブレーキ保持弁5の弁本
体14と弁装置10の弁本体38との間に、ブレーキ保
持弁5に内蔵した状態で収納配置されているもので、こ
のソレノイド59に通電した際の吸引磁力によって弁要
素31を弁要素受けあ側に吸引するよう形成されている
また、後退走行検出手段としては、車両に装備されてい
るリバースラング回路の後退警報ランプスイッチ60を
用いているもので、この後退警報ランプスイッチ60は
シフトレバ−をリバースに入れることにより閉じるよう
になっている。尚、図中61で示すものはリバースラン
プ、62は電源である。
従って、登板路の走行において、運転手がブレーキペダ
ル3を踏み込むと、マスクシリンダ1から配管4,9に
圧液が吐出され、各配管系内圧圧力が発生し、各ブレー
キ装置のホイールシリンダに圧液が供給さnるためにブ
レーキがかかり始める。この際、ブレーキ装置7,8に
対しては、配管4、カム室18、プランジャ36の溝3
6a1弁座組立体33の内孔331)’、弁室30、配
管6を順次弁して、また、ブレーキ装置12.13に対
しては、配管9、弁室4′11配Wllを介して各々マ
スクシリンダ1かこの際、配管4.9にははぼ等しい圧
力が伝達されているので、ピストン41の液圧作用面積
差にもとすき、ピストン41を左方に移動させようとす
る力がピストン41を右方に移動させようとする力とげ
ね招の付勢力との和に打ち勝ち、密封部材43が弁本体
38に当接するまで移動するゎその結果として、接続孔
44が軸方向リップ43aによって閉塞されて、配管1
1側から配管9側への液移動は禁止される。この後、配
管9側から配管11側へは、前記挿入部材450通路4
5aにより軸方向リップ43aに加わる圧力差によって
該内方リップ43aが弾性変形し、この変形によシ生ず
る隙間を通して圧液が供給可能となる。
その後、車両が登板路で停止した場合、運転手はブレー
キペダル3を踏み込んだままクラッチペダル50を深く
踏み込み、いわゆるクラッチ遮断状態とする。そうする
と、クラッチ作動アーム25の揺動によシ、ワイヤ24
を介在して、ブレーキ保持弁50回動部材21が回動し
、との回動によってカム軸17に偏心させたカム17a
も回動し、ばねおの付勢力によってプランジャ36が右
方に移動し、遂には、弁要素31が弁座組立体33に着
座するまで右方に移動する。こうした状態で、車両が完
全に停止し、運転手がブレーキペダル3から足を外すと
、弁要素31と弁座組立体33との接触部を境界として
配管4側の圧力が解放されるか、配管6側の圧力はその
まま保持される。
さらに、弁装置10においては、配管9側にて圧力低下
があるものの、ピストン41は配管6側の圧力がそのま
ま作用しているので左方に変位したままの位置にあり、
かつ、配管11側から配管9側への液移動を禁止してい
るので、配管ll側の圧力はそのまま保持される。
つまシ、各ブレーキ作動装置7 、8 、12 、13
の各ホイールシリンダ内にはそのまま圧力が保持される
ので、ブレーキペダル3を踏まないでもクラッチペダル
50を踏み込んだ状態であれば車両か登板路で停止を維
持するのに充分なブレーキ力を確保することかできるし
、また、登板路で前進すべくアクセルペダルを踏み込み
、クラッチペダル50から足を離すと、ブレーキ力は解
放されて車両を発進させることができる。
次に、車両を後退させて希望の位置に停止させる場合に
ついて説明する。今、運転手がクラッチペダル団を深く
踏み込んでシフトレノ糧−をリバースに入れると、リバ
ースランプ回路の後退警報ランプスイッチ60が閉じ、
同回路に電流が流れてリバースランプ61が点灯すると
ともに、ソレノイド59にも通電されて、その吸引力に
より座部材33a圧着座している弁要素31を離座させ
る。この状態でアクセルペダルを踏み込みクラッチペダ
ル50を戻すと車両は後退し、目的の停止位置付近まで
くるとブレーキペダル3を踏み込んで徐々に減速し、適
当な時期にクラッチペダル50を踏み込みながら完全に
停止させるものである。つまシ、車両後退時においては
ソレノイド59によって弁要素31を座部材33aから
離座させているため罠、上述のようにブレーキ保持弁5
及び弁装置10がその機能を発揮してブレーキ液を封じ
込めるようなことがなく、ブレーキ保持弁5及び弁装置
IOが配管4と配管6及び配管9と配管11とを連結し
ているだけにすぎない状態となる。この結果、配管6,
11に供給されるフゝレーキ液圧はブレーキペダル3の
踏力に応じて変化することKなり、後退時にも運転者が
意とする位置にブレーキの踏力調整で停止することがで
きる。同、シフトレバ−をリバースから前進段へ切シ換
えると、ソレノイド59へは通電しなくなり、上述と同
様にブレーキ液圧の封じ込めを行なうことができる。
また、本発明の実施例にあっては、ソレノイド59をブ
レーキ保持弁5に内蔵したものであるために、ソレノイ
ド59の吸引力を他に変換することなく直接利用できる
ことで、確実に弁要素3】を弁座部材33aから引き離
すことができるものである。
さらに、後退走行検出手段として車両に装備されている
後退斡報ランプスイッチ60を用いたものであるために
、後退走行検出手段として別に手段付加することを必要
とせず、構成的に簡潔となるものである。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、例え
ば各弁構造やソレノイドの内蔵位置等は実施例以外の各
種構造や位置であってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ブレーキ装置の実施例を示す全体図、第
2図は第1図1−1線による断面図、第3図は第1図A
部拡大図である。 1Φ・・圧力源としてのブレーキ用タンデムマスタシリ
ンダ、3・・・ブレーキペダル、5@・・ブレーキ保持
弁、lO・・・弁装置、4 、6 、9 、11・・・
配管、7 、8 、12 、13・・・ブレーキ作動装
置、31拳e拳弁要素、33−・・弁座組立体、50・
・・クラッチペダル、59・0・ソレノイド、60・・
・後退警報ランプスイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■)圧力流体を圧力源から車輪側のブレーキ作動装置に
    供給するブレーキ系統を備え、このブレーキ系統に、弁
    室内に配設した弁要素と該弁要素が着離座可能な弁座と
    を有するブレーキ保持弁を設け、登板路上でのブレーキ
    ペダル踏み込み後、クラッチペダルを踏み込むことによ
    シブレーキペダルの戻しにかかわらず前記弁要素が弁座
    に着座してブレーキ作動装置から圧力源への圧力解放を
    阻止し、クラッチペダルの戻しにより前記弁要素を弁座
    から離して圧力解放を許容するように形成したブレーキ
    装置において、前記ブレーキ保持弁に、後退走行を検出
    する手段と連動して前記弁要素を吸引することにより弁
    座に着座するのを阻止するソレノイドを内蔵させたこと
    を特徴とするブレーキ装置。
JP58128342A 1983-07-14 1983-07-14 ブレ−キ装置 Granted JPS6022547A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128342A JPS6022547A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 ブレ−キ装置
US06/630,276 US4610338A (en) 1983-07-14 1984-07-12 Brake device for controlling brake operation on inclines
DE19843425956 DE3425956A1 (de) 1983-07-14 1984-07-13 Bremsvorrichtung
GB08417844A GB2144187B (en) 1983-07-14 1984-07-13 Vehicle clutch controlled brake pressure retaining device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128342A JPS6022547A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 ブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022547A true JPS6022547A (ja) 1985-02-05
JPH0254257B2 JPH0254257B2 (ja) 1990-11-21

Family

ID=14982427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128342A Granted JPS6022547A (ja) 1983-07-14 1983-07-14 ブレ−キ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4610338A (ja)
JP (1) JPS6022547A (ja)
DE (1) DE3425956A1 (ja)
GB (1) GB2144187B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681196A (en) * 1984-08-20 1987-07-21 Allied Corporation Control circuit for brake booster vehicular hill holder system
US4667471A (en) * 1984-08-20 1987-05-26 Allied Corporation Brake booster for vehicular hill holder system
US4641733A (en) * 1985-02-27 1987-02-10 Allied Corporation Disabling device for a brake control device
US4611696A (en) * 1985-04-24 1986-09-16 Allied Corporation Brake control device
US4660691A (en) * 1985-05-01 1987-04-28 Allied Corporation Vehicular hill holder system having a control circuit responsive to vehicular attitude, clutch position, and gear position
JPH0220133Y2 (ja) * 1985-05-17 1990-06-01
KR900001440B1 (ko) * 1987-07-24 1990-03-10 강병국 자동차 클러치 페달을 이용한 전,후진방지 유압브레이크 장치
JPH0379436A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Mazda Motor Corp 自動変速機のニュートラル制御装置
KR920006441B1 (ko) * 1989-09-01 1992-08-06 남영희 자동차의 안전 제동장치
DE4203541B4 (de) * 1992-02-07 2006-07-06 Zf Friedrichshafen Ag Anfahrhilfe für eine fluidbetätigte Bremsvorrichtung eines Fahrzeuges
US5742507A (en) 1994-11-25 1998-04-21 Itt Automotive Europe Gmbh Driving stability control circuit with speed-dependent change of the vehicle model
US5694321A (en) 1994-11-25 1997-12-02 Itt Automotive Europe Gmbh System for integrated driving stability control
DE19515056A1 (de) 1994-11-25 1996-05-30 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage
US5711024A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for controlling yaw moment based on an estimated coefficient of friction
US5732377A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling driving stability with a yaw rate sensor equipped with two lateral acceleration meters
US5732379A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Brake system for a motor vehicle with yaw moment control
US5710705A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining an additional yawing moment based on side slip angle velocity
US5710704A (en) 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control during travel through a curve
US5701248A (en) 1994-11-25 1997-12-23 Itt Automotive Europe Gmbh Process for controlling the driving stability with the king pin inclination difference as the controlled variable
US5732378A (en) 1994-11-25 1998-03-24 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining a wheel brake pressure
US5774821A (en) 1994-11-25 1998-06-30 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control
JP3596138B2 (ja) * 1996-01-29 2004-12-02 トヨタ自動車株式会社 発進クラッチを備えた車両におけるブレーキ力制御装置
DE19621628A1 (de) * 1996-05-30 1997-12-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2113915A (en) * 1936-12-28 1938-04-12 Wagner Electric Corp Brake control mechanism
US2251787A (en) * 1939-12-30 1941-08-05 Wagner Electric Corp Electrically operated brake control mechanism
US2502118A (en) * 1948-06-23 1950-03-28 Electrol Inc Valve for hydraulic brake systems
JPS5634550A (en) * 1979-08-28 1981-04-06 Fuji Heavy Ind Ltd Fluid-pressure holding device for car brake
US4540072A (en) * 1981-06-27 1985-09-10 Nippon Air Brake Co., Ltd. Brake holder
JPS584654A (ja) * 1981-06-27 1983-01-11 Nippon Air Brake Co Ltd ブレ−キ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2144187B (en) 1987-11-25
DE3425956C2 (ja) 1987-08-20
DE3425956A1 (de) 1985-01-31
JPH0254257B2 (ja) 1990-11-21
GB8417844D0 (en) 1984-08-15
GB2144187A (en) 1985-02-27
US4610338A (en) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6022547A (ja) ブレ−キ装置
JPS6241863Y2 (ja)
JPH0678057B2 (ja) ブレ−キ装置
US4540072A (en) Brake holder
JPS5996043A (ja) ブレ−キ装置
US4915131A (en) Hill-holder
US4792023A (en) Brake control method and apparatus for a vehicle
JPS6120458B2 (ja)
JPH0568396B2 (ja)
JP2519419B2 (ja) ブレ−キ装置
JP2542219B2 (ja) 車両用ブレ−キ装置
JPS58180359A (ja) ブレ−キ装置
JPH10167032A (ja) 車両用ブレーキ装置
JPS6114024B2 (ja)
JPH0353952Y2 (ja)
JPH0138689B2 (ja)
JPH0443018B2 (ja)
JPS6240214B2 (ja)
JPS63103752A (ja) ブレ−キ装置
JPH0364342B2 (ja)
JPS58180362A (ja) ブレ−キ装置
JPH0441107B2 (ja)
JPH08114245A (ja) 補助ブレーキ装置
JPS58105865A (ja) ブレ−キ装置
JP2544110B2 (ja) ブレ−キ制御装置