JPH04151354A - 車両の制動制御装置 - Google Patents

車両の制動制御装置

Info

Publication number
JPH04151354A
JPH04151354A JP27327890A JP27327890A JPH04151354A JP H04151354 A JPH04151354 A JP H04151354A JP 27327890 A JP27327890 A JP 27327890A JP 27327890 A JP27327890 A JP 27327890A JP H04151354 A JPH04151354 A JP H04151354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
abs
fuel supply
braking
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27327890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2929314B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Tanaka
芳和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP27327890A priority Critical patent/JP2929314B2/ja
Publication of JPH04151354A publication Critical patent/JPH04151354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929314B2 publication Critical patent/JP2929314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、エンジンブレーキ制御機能付の自動変速機と
アンチスキッドブレーキシステムを備えた車両において
、アンチスキッドブレーキシステム作動時の制動性能を
改善した装置に関する。
〈従来技術〉 近年、車両の制動時における車輪のスリップを抑制して
制動性能を向上させたアンチスキッドブレーキシステム
(以下ABSという)を備えた車両がある。
即ち、制動時に車輪速度VWと車両速度V、(例えば車
輪速度と車輪加減速度とから疑似車速信号を得る)とを
比較して車輪のスリップ率S (=(V、−V、 )/
va )を求め、該スリップ率を所定範囲(0,15〜
0.3付近)とするように車輪に加える制動力を制御す
ることにより、制動距離を最短にしようとするものであ
る。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、従来の前記ABSにおいては、後述する
ような問題かあった。
即ち2輪駆動型(例えばフロントエンジン・リアドライ
ブ)の4輪車の場合、制動時(ABS作動の有無によら
ず)には駆動輪である後輪はアクスル軸、デファレンシ
ャル、プロペラ軸、自動変速機、エンジンという経路に
より、非駆動輪たる前輪に比較して結合される慣性(モ
ーメント)かかなり大きいため、同一の制動力(制動ト
ルク)を加えても車輪の挙動か緩慢になる。後輪には慣
性とは無関係な大きさでエンジンブレーキか作用してい
るため、ABSにより慣性に応じて前後輪に制動力を配
分しても前後輪の制動特性を均一化することが困難であ
った。尚、フロントエンジン・フロントドライブ型のも
のでも、同様である。
また、2輪(後輪)駆動から駆動力を連続的に前輪へ分
配して4輪駆動に可変できる車両にあっては、例えば、
適度に駆動力を前輪に分配してエンジンブレーキを前輪
にも作用させることにより前後輪の要求制動力の均一化
を図ったものかある。
しかしなから、エンジンブレーキの大きさは慣性とは無
関係であるため、やはり、慣性の異なる前輪と後輪との
ABSの制動特性を均一化することは困難であった。
また、同タイプの4輪駆動車で4輪駆動状態では前記の
疑似車速信号か作りにくいため、制動時は2輪駆動とし
てABSを作動させるようにしたものもあるか、これは
、前述した2輪駆動車と同一の形態となるため同一の問
題を生じる。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたもの
で、エンジンブレーキ制御機能付の自動変速機を備えた
車両において、ABS作動時にはエンジンブレーキを作
用させないようにして前輪と後輪の制動特性を均一化し
、もってABSの制動性能を向上させた車両の制動制御
装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため本発明は、第1図に実線で示すように、エンジ
ンブレーキの作用状態を制御する摩擦要素を含んだ自動
変速機を備えると共に、車輪のスリップを抑制するよう
に制動力を制御するABSを備えた車両において、前記
ABSの作動の有無を検出するABS作動検出手段と、
該ABSの作動時には前記自動変速機の摩擦要素をエン
ジンブレーキ作用を生じない方向に制御するエンジンブ
レーキ制御手段と、を含んで構成する。
また、第1図で点線で示すように、所定の減速運転条件
でエンジンへの燃料供給を停止する燃料供給停止手段を
備えたものでは、上記の構成に加えて、前記燃料供給停
止手段により燃料供給が停止されている状態で前記AB
Sか作動された場合には燃料供給を再開させる燃料供給
制御手段を設けてもよい。
〈作用〉 ABS作動検出手段によりABS作動か検出された時に
は、エンジンブレーキ制御手段により、自動変速機の摩
擦要素をエンジンブレーキ作用を生じない方向に制御さ
れる。
これにより、駆動輪に結合される慣性が減少して非駆動
輪との慣性の差が小さくなると同時に、駆動輪、非駆動
輪共にエンジンブレーキか作用しないので、ABSによ
る駆動輪と非駆動輪の制動特性を均一化できる。
また、燃料供給停止手段により燃料供給か停止されてい
る状態で前記ABSが作動された場合には燃料供給を再
開させる燃料供給制御手段を設ければ、ABS作動時に
エンジンブレーキか切り離されることによるエンジン回
転の低下を防止できエンストの発生を防止できる。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は本発明の一実施例の全体システム構成を示す。
図において、エンジン1の出力軸にはトルクコンバータ
付の自動変速機2か連結され、該自動変速機2の出力軸
にプロペラシャフト3.デファレンシャル4を介してリ
アアクスルシャフト5の両端に後輪6か連結されている
。また、フロントアクスル7の両端に前輪8が支持され
ている。
前記自動変速機2は、第3図に示すように、トルクコン
バータ20.サーボバンド21.リバースクラッチ22
.ハイクラッチ23.フォワードクラッチ24、フォワ
ードワンウェイクラッチ25.オーバーランクラッチ2
6.ロー&リバースブレーキ27.ローワンウェイクラ
ッチ28及びフロント及びリアの遊星歯車組29等を備
えて構成される。
ここで、フォワードワンウェイクラッチ25は、遊星歯
車組29のフロントプラネットキャリア29a及びロー
ワンウェイクラッチ28のアウターレースに対してリア
インターナルギア29bの正転方向の回転をフリーとし
、逆転は固定することによりシフトダウン時の変速ショ
ックを緩和するものであるか、後輪からの逆駆動力はフ
ォワードワンウェイクラッチ25か空転するため、エン
ジン1へ伝達されない。したかって、これだけでは車両
か惰性走行している時や、Dレンジ→2レンジ、Dレン
ジ→lレンジへのセレクト操作によるエンジンブレーキ
必要時にエンジンブレーキか効かないことになる。そこ
で、オーバーランクラッチ26によりフロントプラネッ
トキャリア29aと、リアインターナルギア29bとを
締結することによりフォワードワンウェイクラッチ25
の空転を防止して、エンジンブレーキを効かせるように
している。
該オーバーランクラッチ26は、通常は、車速に対して
設定される設定スロットルバルブ開度(レンジによって
異なるパターンで設定されている)以下で作動(締結)
するように制御されるか、制動時に後述するABSか作
動したときには、無条件で非作動に制御されるようにな
っている。尚、オーバーランクラッチ26の作動、非作
動たけてはエンジンブレーキの作用状態は定まらず、例
えばDレンジでのオーバーランクラッチ26の作動、非
作動によるエンジンブレーキの効目は、1速てはオーバ
ーランクラッチ26の作動、非作動にかかわりなくエン
ジンブレーキが作用せず、2速、3速てはオーバーラン
クラッチ26の作動時にはエンジンブレーキが作用し、
オーバーランクラッチ26の非作動時にはエンジンブレ
ーキか作用しない。また、オーバーランクラッチ26は
4速への切り換えか禁止される条件で作動されるか、4
速ではエンジンブレーキは作用する。
第2図に戻り、前記自動変速機2の各種変速要素への油
圧をコントロールするソレノイドバルブへはATコント
ローラー14から制御信号か出力され、これにより、前
記各変速制御及びエンジンブレーキ制御か実行される。
また、左右の前輪8及び後輪6の近傍には夫々車輪速度
センサ9か装着され、該車輪速度センサ9によって検出
された車輪速度の信号はABSコントローラーIOに入
力される。ABSコントローラーIOは、前記各車輪速
度センサ9からの車輪速度信号V、に基づいて車輪加減
速度信号vvAを形成し、さらに、車輪速度信号V1と
車輪加減速度信号vwAとから、疑似車速信号VBを形
成する。
そして、車輪速度信号VWと疑似車速信号VBとから、
車輪のスリップ率S (= (Va −V、 ) /V
S)求め、該スリップ率Sに応じて、後述するように設
定された制動力制御信号をアクチュエータ11に出力す
る。アクチュエータ11は、マスターシリンダ15から
の制動油圧を、前記ABSコントローラー10からの制
動力制御信号に応じて減圧調整したABS制御油圧を前
輪8及び後輪6の各ホイールシリンダ12に供給し、各
車輪の制動力を制御する。なお、スリップ率か小さくA
BSか作動しない時には、マスターシリンダ15からの
制動油圧かそのままホイールシリンダ12に供給される
る。そして、該スリップ率Sか所定以上増大すると車輪
(前輪8及び後輪6)の各ホイールシリンダ12を介し
て加える制動力を軽減し、これにより、スリップ率Sか
減少すると車輪に加える制動力を再度上昇させる動作を
繰り返すことにより、制動距離を最短にするべくスリッ
プ率Sを所定範囲(0,15〜0.3付近)に保持する
また、かかるABS作動時には、作動信号をATコント
ローラー14に出力して、自動変速機2のオーバーラン
クラッチ26を非作動(非締結)状態に保持して後輪6
 (駆動輪)へのエンジンブレーキ作用を失わせる。
一方、エンジンコントローラー13は、燃料噴射制御を
行い、周知のように通常は所定の減速運転状態(高回転
からの減速)では燃料供給を停止させ(この機能か燃料
供給停止手段に相当する)、復帰条件(エンジン回転数
か設定値以下となる)で燃料供給を再開する所謂燃料カ
ット制御を行うか、燃料供給停止中にABSコントロー
ラーIOから、ABS作動信号を入力したときには、直
ちに燃料供給を再開させるように制御する(第4図参照
)。
第5図は、本実施例の制御を示すフローチャートである
ステップ(図ではSと記す。以下同様)1ではABSが
作動中か否かを判定する。このステップ1の機能がAB
S作動検出手段に相当する。
ABS作動中と判定さた場合はステップ2へ進み、オー
バーランクラッチ26を強制的に解放(非締結)した後
、ステップ3へ進む。
ステップ3では、燃料供給停止中か否かを判定する。
燃料供給停止中と判定されたときには、ステップ4へ進
み、燃料供給を再開する。これら、ステップ3,4の機
能か燃料供給制御手段に相当する。
また、ステップ1てABSか作動中てないと判定された
ときには、ステップ5へ進み、前記オーバーランクラッ
チ26の強制解放を解除し、前記通常の車速とスロット
ルバルブ開度とに応じた制御に戻す。
かかる構成とすれば、ABS作動時は自動変速機2のオ
ーバーランクラッチ26を強制的に解放してエンジンブ
レーキか作用しないようにしたため、駆動輪である後輪
6に結合される慣性の中エンジン部分か除かれるため慣
性か大幅に減少して、前輪8の慣性に近づき、かつ、前
輪8.後輪6共にエンジンブレーキか作用しないため、
前輪8.後輪6を夫々に結合される慣性の大きさに応じ
て制動力を配分することで、ABSによる前輪8と後輪
6とのスリップ率制御特性を略均等とすることかでき、
車両全体の制動性能か大きく向上する。
また、ABS作動時に燃料供給停止を解除して供給を再
開することにより、エンジン回転の急激な落ち込みを防
止して、エンストを防止できる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、ABS作動時に自
動変速機のエンジンブレーキ制御用の摩擦要素をエンジ
ンブレーキ非作用側に制御することにより、駆動輪側の
エンジン部分の慣性を大幅に減少して非駆動輪側の慣性
に近づけることができると共に、全車輪にエンジンブレ
ーキを作用させないことにより、ABSの性能を全車輪
で均一化でき、延いては、ABS制動性能を可及的に向
上することかできる。
また、ABS作動時に燃料供給停止を解除して燃料供給
を再開するようにしたものでは、前記エンジンブレーキ
か作用しないことによるエンジン回転の落ち込みを抑制
してエンストの発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応ブロック図、第2図は本
発明の一実施例の全体システム構成を示す図、第3図は
同上実施例の自動変速機の構成を示す図、第4図は同上
実施例の燃料供給制御のタイムチャート、第5図は同上
実施例の制御を示すフローチャートである。 l・・・エンジン  2・・・自動変速機  10・・
・ABSコントローラー 11・・・アクチュエーター
  13・・・エンジンコントローラー  14・・・
ATコントローフ− 特許出願人   日本電子機器株式会社代理人 弁理士
   笹島 富二雄

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンブレーキの作用状態を制御する摩擦要素
    を含んだ自動変速機を備えると共に、車輪のスリップを
    抑制するように制動力を制御するアンチスキッドブレー
    キシステムを備えた車両において、前記アンチスキッド
    ブレーキシステムの作動の有無を検出するアンチスキッ
    ドブレーキシステム作動検出手段と、該アンチスキッド
    ブレーキシステムの作動時には前記自動変速機の摩擦要
    素をエンジンブレーキ作用を生じない方向に制御するエ
    ンジンブレーキ制御手段と、を含んで構成したことを特
    徴とする車両の制動制御装置。
  2. (2)エンジンブレーキの作用状態を制御する摩擦要素
    を含んだ自動変速機を備えると共に、車輪のスリップを
    抑制するように制動力を制御するアンチスキッドブレー
    キシステムを備え、かつ、所定の減速運転条件でエンジ
    ンへの燃料供給を停止する燃料供給停止手段を備えた車
    両において、前記アンチスキッドブレーキシステムの作
    動の有無を検出するアンチスキッドブレーキシステム作
    動検出手段と、該アンチスキッドブレーキシステムの作
    動時には前記自動変速機の摩擦要素をエンジンブレーキ
    作用を生じない方向に制御するエンジンブレーキ制御手
    段と、前記燃料供給停止手段により燃料供給が停止され
    ている状態で前記アンチスキッドブレーキシステムが作
    動された場合には燃料供給を再開させる燃料供給制御手
    段と、を含んで構成したことを特徴とする車両の制動制
    御装置。
JP27327890A 1990-10-15 1990-10-15 車両の制動制御装置 Expired - Fee Related JP2929314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27327890A JP2929314B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 車両の制動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27327890A JP2929314B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 車両の制動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04151354A true JPH04151354A (ja) 1992-05-25
JP2929314B2 JP2929314B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=17525620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27327890A Expired - Fee Related JP2929314B2 (ja) 1990-10-15 1990-10-15 車両の制動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929314B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6089677A (en) * 1996-03-12 2000-07-18 Nissan Motor Co., Ltd. Braking force control apparatus
GB2417995A (en) * 2004-08-02 2006-03-15 Ford Global Tech Llc System and method for braking a vehicle by reducing the amount of powertrain braking to prevent wheel lock up
WO2019131504A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6089677A (en) * 1996-03-12 2000-07-18 Nissan Motor Co., Ltd. Braking force control apparatus
GB2417995A (en) * 2004-08-02 2006-03-15 Ford Global Tech Llc System and method for braking a vehicle by reducing the amount of powertrain braking to prevent wheel lock up
US7410023B2 (en) 2004-08-02 2008-08-12 Ford Global Technologies, Llc System and method for braking a vehicle
WO2019131504A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JPWO2019131504A1 (ja) * 2017-12-28 2021-02-25 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2929314B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6564139B2 (en) Apparatus and method for controlling a four-wheel drive vehicle
US20160244039A1 (en) Vehicular crawl mode deceleration control
JP2018127118A (ja) 全輪駆動車の制御装置
JP2598267B2 (ja) アンチロックブレーキ装置付車両の変速機制御装置
JPH011651A (ja) アンチロックブレ−キ装置付車両の変速機制御装置
JPH05178188A (ja) 車両用トラクション制御装置
JPH02182541A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JP2008298145A (ja) 自動変速機のロックアップクラッチ制御装置
JPH04151354A (ja) 車両の制動制御装置
JP6577622B1 (ja) 全輪駆動車の制御装置
JPH106798A (ja) 駆動力配分制御装置
KR20020083508A (ko) 자동차 트랙션 제어 시스템
JP3223573B2 (ja) 車両用加速スリップ制御装置
JP3325345B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP3410514B2 (ja) 差動制限制御装置
JP2002308077A (ja) 自動クラッチ付車両における制動制御装置
JP4265194B2 (ja) 四輪駆動車の動力伝達装置
JP2001122099A (ja) 駆動スリップ制御装置
JP2546348B2 (ja) 4輪駆動車の前後輪差動制御装置
JPH06107014A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JPH02175371A (ja) 車両の推進力制御方法
JP2576205B2 (ja) 4輪駆動車の前後輪差動制御装置
JP3397844B2 (ja) 車両の差動制限制御装置
JP2022106556A (ja) 車両の制御装置
JPH04123938A (ja) 車両のトラクションコントロール装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees