JPH0919757A - 往復ピストン機関のクランクケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−珪素合金から成るシリンダライナ及びこのようなシリンダライナの製造方法 - Google Patents
往復ピストン機関のクランクケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−珪素合金から成るシリンダライナ及びこのようなシリンダライナの製造方法Info
- Publication number
- JPH0919757A JPH0919757A JP8200906A JP20090696A JPH0919757A JP H0919757 A JPH0919757 A JP H0919757A JP 8200906 A JP8200906 A JP 8200906A JP 20090696 A JP20090696 A JP 20090696A JP H0919757 A JPH0919757 A JP H0919757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- cylinder liner
- alloy
- aluminum
- particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D23/00—Casting processes not provided for in groups B22D1/00 - B22D21/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/02—Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21J—FORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
- B21J5/00—Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
- B21J5/004—Thixotropic process, i.e. forging at semi-solid state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D17/00—Pressure die casting or injection die casting, i.e. casting in which the metal is forced into a mould under high pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D19/00—Casting in, on, or around objects which form part of the product
- B22D19/0009—Cylinders, pistons
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F7/00—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
- B22F7/06—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
- B22F7/08—Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools with one or more parts not made from powder
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/02—Making non-ferrous alloys by melting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C1/0408—Light metal alloys
- C22C1/0416—Aluminium-based alloys
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F1/00—Cylinders; Cylinder heads
- F02F1/004—Cylinder liners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/24—After-treatment of workpieces or articles
- B22F2003/241—Chemical after-treatment on the surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
- B22F2998/10—Processes characterised by the sequence of their steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2999/00—Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F7/00—Casings, e.g. crankcases or frames
- F02F7/0085—Materials for constructing engines or their parts
- F02F2007/009—Hypereutectic aluminum, e.g. aluminum alloys with high SI content
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05C—INDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
- F05C2201/00—Metals
- F05C2201/02—Light metals
- F05C2201/021—Aluminium
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Extrusion Of Metal (AREA)
- Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
- Compressor (AREA)
Abstract
微細な珪素―次結晶8及び金属間相9、10が形成され
る過共晶アルミニウム―珪素合金溶湯を噴霧圧縮により
素材を鋳造し、押出成形によりシリンダライナに近い形
に成形された後、摺動面7が精密機械加工、化学処理さ
れ、硬い粒子に台地状面11が生じ、合金の母組成12
の表面から露出する。 【効果】 溶湯から形成される微粒の硬い粒子及び母組
織中におけるその高い割合と、母組織の硬い粒子の露出
のため、摺動面の耐磨耗性、荷重負担割合が向上するだ
けでなく、僅かな潤滑油消費による僅かな炭化水素放出
で、安価なピストンリング及びピストン被覆を使用する
可能性が与えられる。
Description
ランクケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−珪素
合金から成るシリンダライナ、過共晶アルミニウム−珪
素合金をまず管状素材として製造し、それからこれを保
持する往復ピストン機関のクランクケースへ鋳込み、更
にシリンダライナの鋳込まれた状態でその摺動面を粗く
切削で前加工し、それから穴あけ又は旋削により精密加
工し、続いて少なくとも1段でホーニング加工し、それ
から摺動面にあつて合金の母組織より硬くなる珪素一次
結晶及び金属間相のような粒子を露出させて、粒子の台
地状面を合金の母組織の他の表面に対して突出させる過
共晶アルミニウム−珪素合金からシリンダライナを製造
する方法に関する。
書から公知のシリンダライナは、金属粉末と、混入され
る黒鉛粒子(重量%で0.5ないし3%;シリンダ軸線
に対して直角に測つた面内で最大10μm以下の粒径)
と、鋭い稜なしの硬質材料粒子特に酸化アルミニウム
(3ないし5%;粒径最大30μm、平均粒径10μm
以下)とから、製造されている。金属粉末は、まず単独
で即ち金属以外の粒子を混合されることなく、次の組成
(残部アルミニウム)を持つ過共晶アルミニウム−珪素
合金の空気霧化により製造される(合金の全金属含有即
ち溶湯以外の硬質材料粒子及び黒鉛成分なしの含有量を
重量%で示す) 珪素 16ないし18% 鉄 4ないし6% 銅 2ないし4% マグネシウム 0.5ないし2% マンガン 0.1ないし0.8% 金属粉末は非金属粒子に混合され、この粉末混合物が約
2000barでなるべく管状の物体に圧縮成形され
る。粉末冶金で製造されるこの素材は、形状に合つた軟
質アルミニウム製管片へ差込まれ、こうして得られる二
重層管が、一緒に押出し法によりなるべく高い温度で管
状素材に焼結され、かつ成形され、これから個々のシリ
ンダライナが製造可能である。埋込まれている硬質材料
粒子は、シリンダライナに良好な耐摩耗性を与え、これ
に対し黒鉛粒子は乾式潤滑剤として役立つ。黒鉛粒子の
酸化を防止するため、酸素を遮断して高温押出しを行
う。高い加工温度では、黒鉛が珪素と反応して、表面に
硬いSiCが生じ、それにより埋込まれている黒鉛粒子
の乾式潤滑特性が低下する。粉末混合物が常にどの程度
完全であるかに応じて、工作物の表面における硬質材料
粒子又は黒鉛粒子の局部的に異なる大きさの濃度変動が
おこるのを完全には防止できない。埋込まれている硬質
材料粒子は、その稜を丸められていてもまだ摩耗作用す
るので、この硬質材料粒子のため高温圧縮成形工具は比
較的速く摩耗する。いずれにせよ甘受できる費用で、破
砕により生ずる粒子の稜は、一部しか丸められない。続
いて行われるシリンダライナの摺動面の機械加工も、大
きい工具摩耗従つて高い工具費を伴う。摺動面で露出す
る硬質材料粒子は、表面加工後鋭い稜で区画され、ピス
トン胴部及びピストンリングへ比較的大きい摩耗を及ば
すので、これらを耐摩耗性材料から製造するか、又は適
当な耐摩耗性被覆を設けねばならない。公知のシリンダ
ライナは全体として複数の別々の成分から成る原料のた
め比較的高価であるのみならず、塑性加工及び切削加工
に関連する高い工具費も単価を高くする。この点を別と
しても、不均一粉末混合物からの公知のシリンダライナ
製造方法は、事情によつては機能低下従つて不良品を生
じかついずれにせよ品質監視を必要とする不均一性の危
険をもたらす。更にそれは機関運転において費用のかか
るピストン構造を前提とし、それにより往復ピストン機
関が全体として高価になる。
同様に粉末冶金で製造されるシリンダライナが公知であ
る。ここには合金の例が多数あげられ、それにより製造
されるシリンダライナの測定及び運転のデータもあげら
れている。示されている例の珪素含有量は、17.2な
いし23.6%の範囲にあるが、特許請求の範囲では亜
共晶の範囲まで入る10ないし30%の広範な範囲が推
奨されている。少なくとも1つの金属即ちニツケル、鉄
又はマンガンも、少なくとも5%又は少なくとも3%
(鉄)まで、合金に含まれるとしている。その代りにこ
こでは合金組成のみが重量%であげられ、残部はアルミ
ニウムである。亜鉛及びマンガンの含有量は示されてお
らず、これから、これらの金属が痕跡を別として含まれ
ていないことが推論される。 珪素 22.8% 銅 1.1% マグネシウム 1.3% 鉄 0.5% ニツケル 8.0% この合金例ではニツケル含有量が非常に高い。粉末混合
物から、シリンダライナ用素材が高温押出しされる。
55756号明細書もあげられ、ここには粉末冶金で製
造されるシリンダライナの次の組成が例としてあげられ
ている。 珪素 25% 銅 4.3% マグネシウム 0.65% 鉄 0.8% 残部 アルミニウム
にあげた種類のシリンダライナを耐摩耗性及び潤滑油消
費に関して改良するにもかかわらず、ピストン及びピス
トンリングに対する摩耗の危険姓を少なくすることであ
る。潤滑油消費の減少の際、潤滑油自体が関心の中心に
あるのではなく、往復ピストン機関から放出される排気
ガスを不利に汚す潤滑油の燃焼残渣即ちほぼ炭化水素が
関心の中心にある。
シリンダライナに関して本発明によれば、シリンダライ
ナ溶湯とは無関係な硬質材料粒子のないアルミニウム−
珪素合金が、選択的に使用可能な2つの合金A及びBに
おいて重量%で次の組成を持ち、合金A 珪素 23.0ないし28.0%なるべく約25% マグネシウム 0.80ないし2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0ないし4.5%なるべく約3.9% 鉄 最大0.25% マンガン、ニツケル及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム合金B 珪素 23.0ないし28.0%なるべく25% マグネシウム 0.80ないし2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0ないし4.5%なるべく約3.9% 鉄 1.0ないし1.4% ニツケル 1.0ないし5.0% マンガン及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム シリンダライナに平均粒径をμmで示す次の粒度を持つ
珪素一次結晶及び金属間相が含まれ、 珪素一次結晶 2ないし15μmなるべく4.0ないし
10.0μm アルミニウムと銅との金属間相 0.1ないし5.0μ
mなるべく0.8ないし1.8μm マグネシウムと珪素との金属間相 2.0ないし10.
0μmなるべく2.5ないし4.5μm シリンダライナの精密加工される摺動面から、表面に埋
込まれている珪素一次結晶及び金属間相から成る粒子が
露出せしめられている。またこのようなシリンダライナ
の製造方法に関して本発明によれば、シリンダライナ用
の材料として、溶湯とは無関係な硬質材料粒子のない次
の2つのアルミニウム−珪素合金A及びBの1つを選択
的に使用し、ここで合金の組成は重量%で示し、合金A 珪素 23.0ないし28.0%なるべく約25% マグネシウム 0.80ないし2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0ないし4.5%なるべく約3.9% 鉄 最大0.25% マンガン、ニツケル及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム合金B 珪素 23.0ないし28.0%なるべく約25% マグネシウム 0.80ないし2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0ないし4.5%なるべく約3.9% 鉄 1.0ないし1.4% ニツケル 1.0ないし5.0% マンガン及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム アルミニウム−珪素合金から、溶湯の微細噴霧及び成長
する物体となるようにする溶湯霧の凝縮により、まず微
粒構成の珪素一次結晶及び金属間相を持つ塊を製造し、
この塊を押出し機により管状の半製品に変形し、この半
製品からシリンダライナを製造し、噴霧の際溶湯を微細
に霧化して、成長する塊に形成される珪素一次結晶及び
金属間相が、μmで示す次の寸法を持つ粒度で生じ、珪
素一次結晶 2ないし15μmなるべく4.0ないし1
0.0μm アルミニウムと銅との金属間相 0.1ないし5.0μ
mなるべく0.8ないし1.8μm マグネシウムと珪素との金属間相 2.0ないし10.
0μmなるべく2.5ないし4.5 クランクケースへ鋳込まれて摺動面を既に精密加工され
ているシリンダライナの摺動面からの表面に埋込まれて
いる一次結晶又は粒子の露出を、水溶液によるエツチン
グによつて化学的に行う。
の合金組成のため、溶湯から直接珪素一次結晶及び金属
間相が形成される。従つて別個の硬質材料粒子の混合が
不要になる。更に方法技術的によく制御可能で比較的安
価な合金の噴霧圧縮とそれに続く素材の押出しが使用さ
れる。回転こねまぜといわゆる揺変性成形も可能であ
る。これらの方法特に押出しは、溶湯滴表面の酸化を特
に少なくし、シリンダライナの細孔を特に少なくする。
上述した合金組成A及びBは、鉄で被覆されるピストン
(合金A)又は被覆されないアルミニウムピストン(合
金B)の使用事例のために最適である。溶湯に形成され
る硬い粒子は、高い硬度を持ちかつ摺動面に良好な耐摩
耗性を与えるが、溶湯に形成されるこれらの硬い粒子は
材料の加工をあまり低下しないので、摺動面は充分よく
機械加工可能である。噴霧され続いて成長する素材上で
凝固する各溶湯滴に一次結晶及び金属間相が生ずるた
め、工作物中における硬い粒子の非常に均一な分布が行
われる。溶湯に形成される粒子は更に角ばつておらず、
摩損学的に破壊粒子ほど侵食的でない。更に溶湯に形成
される金属の硬い粒子は、混入される非金属破壊粒子に
比較して、緊密に合金母組織へ埋込まれているので、硬
い粒子の粒界における亀裂形成の危険は大きくない。更
に溶湯に形成される硬い粒子は良好ななじみ特性を示
し、ピストン及びピストンリングに対する僅かな摩耗侵
食性しか示さないので、長い寿命が得られるか、又は従
来の寿命を甘受すれば、ピストン又はピストンリングに
対して費用のかからない構成を可能にする。
わかる。更に図面に示されている実施例に基いて、本発
明が以下に説明される。
は、ダイカストから成るクランクケース2を含み、この
クランクケース2内にシリンダライナ6を受入れるシリ
ンダ胴4が設けられ、このシリンダライナ6内にピスト
ン3が昇降運動可能に案内されている。クランクケース
2より上には、装気交換装置及び装気点火装置を持つシ
リンダヘツド1が設けられている。クランクケース2内
でシリンダ胴4の周りには、シリンダ冷却用水ジヤケツ
ト5を形成するための空所が設けられている。
り、個別部品として、同様に後述する過共晶組成で製造
され、それから素材としてクランクケース2へ鋳込ま
れ、クランクケースと一緒に加工される。そのため特に
シリンダライナ6の摺動面7はまず粗く前加工され、続
いて穴あけ又は旋削により切削で精密加工される。続い
て摺動面7は少なくとも1段でホーニング加工される。
ホーニング加工後、摺動面7にあつて合金の母組織より
硬くなる珪素一次結晶及び金属間相のような粒子は、摺
動面7から露出して、粒子の台地状面が合金の母組織の
他の表面に対して突出するようになつている。
ン機関による炭化水素の放出に関してシリンダライナを
改良するため、本発明によれば、一緒になつて共同作用
する多数の手段が設けられる。
が、ここでは2つの形式の合金が最適なことがわかつ
た。一方の形式の合金Aは、鉄で被覆されるピストンと
一緒に使用するのに推奨される。本発明によるシリンダ
ライナの精密な表面トポグラフイのため、合金Aでは、
鉄被覆を持つピストンの代りに、安価なピストン被覆も
使用することができる。例えば安価な黒鉛被覆も使用可
能である。別の合金Bは、被覆されないアルミニウムピ
ストンに関して最適である。
ンダライナ用の合金Bは、珪素、銅、マンガン及び亜鉛
に関して、合金Aと同じ組成を持つている。鉄及びニツ
ケルの含有量のみが少し大きい。即ち 鉄 1.0ないし1.4% ニツケル 1.0ないし5.0%
雰囲気中で溶湯を微細噴霧し、溶湯霧を成長する物体と
なるように凝縮させることによつて、微粒構成の珪素一
次結晶8及び金属間相9,10を中に持つ塊がまず製造
され、しかもマグネシウムと珪素との金属間相(Mg2
Si)及びアルミニウムと銅との金属間相(Al2C
u)が形成される。霧化される溶湯の大部分即ち約80
%は、窒素噴流中で迅速に冷却され、約103゜K/s
ecの範囲の冷却速度が得られる。溶湯滴の残りは、塊
担体へ当るまで溶融状態に留まるか、少なくとも一部だ
け凝固する。このいわゆる噴霧圧縮により、平均値の周
りに約±5〜10μmの狭い幅の粒度を持つ組織が製造
可能で、典型的な値は30ないし50μmの範囲にあ
る。この場合非常に精密な粒度設定で処理が行われるの
で、それに応じて微細で均一な珪素分布を持つ精密な組
織が得られる。各粉末粒子は完全な合金成分を持つてい
る。粉末粒子又は溶湯滴は回転皿上へ噴霧され、この回
転皿上で例えば250又は400mmの直径を持つ塊が
成長する。これは設備の設計に関係している。続いて塊
を押出し機で管に押出し成形せねばならない。塊を回転
皿上で軸線方向に成長させず、噴霧される溶湯を回転円
筒状で半径方向に成長させて、ほば管状の素材を得るこ
とも考えられる。
る塊中に形成される珪素一次結晶8及び金属間相9,1
0は、次の寸法を持つ非常に小さい粒度で生ずる。 珪素一次結晶 2ないし15μmなるべく4ないし10
μm アルミニウムと銅との金属間相 0.1ないし5.0μ
mなるべく0.8ないし1.8μm マグネシウムと珪素との金属間相 2.0ないし10.
0μmなるべく2.5ないし4.5μm
る硬い粒子の細かく分散した分布及び均質な材料が得ら
れる。溶湯から噴霧されるので、混合の不均質性は生じ
ない。噴霧される溶湯滴の圧縮のため、滴相互の非常に
緊密な結合が行われ、細孔が大幅に防止される。残留細
孔は管への塊の変形過程によりなくされる。
公知であり、ここでは有利に使用されるだけである。こ
のように製造される塊を押出しにより管にし、これらの
管から個々のシリンダライナを裁断することも公知であ
る。このためこれらについてそれ以上立入らない。しか
しこの方法の適用に関する特徴は、珪素一次結晶の粒度
分布を安定化するため、高い温度レベルにおける保持段
階を前に挿入することである。
工により特定の再加工寸法にされるシリンダライナの素
材は、よく鋳造可能なアルミニウム合金から成るクラン
クケースへ鋳込まれ、その際ダイカストが推奨される。
そのため前もつて作られて鋳込まれるべきシリンダライ
ナが開かれるダイカスト工具の案内ピン上へはめられ、
型が閉じられ、ダイカスト材料が注入される。速い冷却
時間と鋳込むべきシリンダライナを案内ピンを介して冷
却することの可能性とのため、ダイカスト工作物の溶湯
によりシリンダライナの材料が制御できないように熱の
影響を受ける危険はない。部分的な金属結合は、シリン
ダライナの組織に影響を及ぼすことなく、熱集中の範囲
で行われる。ダイカストのために使用される合金は亜共
晶であり、従つて鋳造技術的によく処理可能である。ダ
イカスト工作物の材料はシリンダライナより著しく大き
い膨張係数を持つているので、両者の間の良好な圧力ば
めが保証される。
み後、クランクケースは必要な面特にシリンダライナ6
の摺動面7を切削加工される。この加工過程(ここでは
穴あけ及びホーニング加工のみがあげられる)も公知な
ので、これ以上立入らない。ホーニング加工に続いて、
表面に埋込まれている珪素一次結晶8及び金属間相9,
10から成る粒子を露出させねばならない。
能な液体薬剤即ち例えば苛性ソーダ溶液でエツチングに
より化学的に行われる。以下に説明する装置技術及びプ
ロセス・パラメータは、ここに使用される合金及び噴霧
圧縮の技術及びシリンダライナの組織構成に特別に合わ
されている。
aOH) 処理温度 50±3゜C 作用時間 15ないし50秒なるべく30秒 流量 処理時間中シリンダ当り3ないし4リツトル
装置を図4について詳細に説明する。ここに示されてい
る装置は台を持ち、この台の密封板18上に、加工すべ
きクランクケース2が、そのシリンダヘツドに近い平面
を漏れのないように締付けられている。各シリンダライ
ナ6の内部へ下から同心的に流出管13が入り込み、こ
の流出管13は密封板18を漏れなく貫通している。処
理すべきクランクケース2のシリンダの数及び位置に応
じて、流出管13も処理台に設けられている。シリンダ
ライナ6の処理すべき摺動面7と流出管13との間にそ
れぞれ等間隔の環状間隙26が残つて、処理運転中液体
を満たされている。流出管13のあふれ縁として作用す
る上部自由縁は、加工位置で上方へ向くシリンダライナ
6のクランクケース側端部の少し下で終つている。供給
導管24の複数の端部片23も同様に密封板18を漏れ
なく貫通して、環状間隙26へ入り込んでいる。第1の
貯蔵タンク14にはエツチング液として役立つ液体薬剤
例えば約5%の苛性ソーダ溶液が蓄えられ、第1のポン
プ21により第1の送り導管25及び第1の三方弁15
を経て供給導管24従つて環状間隙26へ送られる。環
状間隙26から流出管13の上縁を越えて流出管13の
中へ入る液体薬剤は、第2の三方弁17及び第1の戻り
導管27を経て貯蔵タンク14へ戻る。戻り導管27
は、第2の三方弁17の適当な切換えの際、流出管13
の液体薬剤を重力の作用で完全に貯蔵タンク14へ排出
できるように、設けられている。ポンプ21の停止後環
状間隙26も自由落差により貯蔵タンク14へ液体薬剤
を排出されるようにするため、供給導管24に二方弁1
6を介して排出導管30が接続されて、液体薬剤用貯蔵
タンク14へ通じている。図示してない加熱装置によ
り、液体薬剤が例えば約50℃に加熱される。貯蔵タン
ク14の液体薬剤は撹拌機構19により常に混合され
て、均一な濃度に保たれる。それにより局部的な温度差
がなくされる。液体薬剤の上述した循環のために、液体
的にこれに対して並列に、全く同じように構成される洗
流液体例えば水用の次の素子を持つ回路が設けられてい
る。貯蔵タンク20、第2のポンプ22、第2の送り導
管28、第1の三方弁15、供給導管24、端部片2
3、環状間隙26、流出管13、第2の三方弁17、第
2の戻り導管29及び再び貯蔵タンク20。両方の三方
弁15及び17の一緒の操作により、液体薬剤用回路又
は洗流液体用回路を選択的に作用させ、処理区間特に環
状間隙26に接続可能である。 液体薬剤から洗流液体
への切換え前に、まず両方の三方弁15及び17の向こ
う側にある処理区間従つて回路の工作物側部分の液体薬
剤を排出して、洗流液体が液体薬剤を添加されないよう
にせねばならない。
位置で締付けた後、摺動面7にある珪素一次結晶及び金
属間相から成る粒子を露出させるため、まず両方の三方
弁15及び17により、液体回路が処理区間特に環状間
隙26に接続され、それから液体薬剤ポンプ21により
環状間隙26が貯蔵タンク14から液体薬剤を供給され
る。クランクケース2が処理温度例えば50℃に予め加
熱され、それにより加熱されている液体薬剤から熱が奪
われず、処理すべき摺動面7に実際にも直ちに所望の処
理温度が生ずるようにするのがよい。なるべく約30秒
の処理時間中、適度の循環速度(シリンダ当り約0.1
リツトル/秒)で送り過程が維持される。処理時間は、
経験的に液体薬剤の種類、濃度及び温度に関係して選ば
れて、この時間に所望の露出高さtが得られるようにす
る。
められ、今や開かれる二方弁16を経て環状間隙26か
ら液体薬剤が貯蔵タンク14へ排出される。同時に、貯
蔵タンク14の方へまだ開いている三方弁17を経て、
流出管13も貯蔵タンク14へ液体薬剤を排出される。
二方弁16が再び閉じられた後、両方の三方弁15及び
17の切換えによつて、洗流液体回路を環状間隙26に
接続し、洗流液体ポンプ22を始動させることができ
る。環状間隙26特にシリンダライナ6の摺動面7は今
や液体薬剤を洗い流され、このため洗流液体回路が、経
験的に最適な特定の時間動作状態に保たれる。続いて洗
流液体回路が再び停止せしめられ、流出管13の液体が
自由落差により貯蔵タンク20へ排出される。図示した
実施例では二方弁16の開放により排出導管30を経て
貯蔵タンク14のみへ排出可能な環状間隙26も、空に
されねばならない。それから処理の完了したクランクケ
ースの締付けをゆるめて、装置から外すことができる。
装置は今や新しい工作物の受入れのために準備されてい
る。
の硬い 粒子の間にある母相材料が僅か除去されるの
で、硬い粒子の台地状面11が、母材12としての合金
材料から、露出高さtの寸法だけ突出する。粒子の境界
範囲には小さい溝31が生ずるが、その深さは小さいの
で、この溝の存在にもかかわらず、母材への粒子の良好
な機械的結合が維持される。露出高さtは上述したプロ
セス・パラメータの影響を受け、従つて制御される。
出高さtでも機能的に確実な摺動面が与えられるよう
に、組織構成が設定されている。従つて0.3ないし
1.2μmなるべく約0.7μmの露出高さtが得られ
るようにする。シリンダライナ6の摺動面7は、一次結
晶又は粒子の露出後次の値の粗さを持つている。 平均山−谷高さ Rz=2.0ないし5.0μm 最大個別山−谷高さ Rmax=5μm 芯山−谷高さ Rk=0.5ないし2.5μm 減少した尖端高さ Rpk=0.1ないし0.5μm 減少した溝深さ Rvk=0.3ないし0.8μm ここでRz及びRmaxの概念及び値はDIN476
8、Blatt 1に従つてまたRk,Rpk及びR
vkの概念及び値はDIN4776に従つて解釈されか
つ求められるものとする。
担する粒子のシリンダライナ材料により与えられる微粒
性、及び同様にシリンダライナ材料により与えられる材
料性質は、全体として潤滑油消費を非常に少なくし、耐
摩耗性を大きくし、摺動特性をよくする。更に本発明に
より組成を規定されかつ処理されるシリンダライナのた
め、ピストンに安価な被覆を設け、安価なピストンリン
グを備えることができる。
の一部の断面図である。
線に対して平行な断面の一部の拡大図である。
す棒グラフである。
る装置の構成図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 シリンダライナ製造用溶湯とは無関係な
硬質材料粒子のないアルミニウム−珪素合金が、選択的
に使用可能な2つの合金A及びBにおいて重量%で次の
組成を持ち、合金A 珪素 23.0ないし28.0%なるべく約25% マグネシウム 0.80ないし2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0ないし4.5%なるべく約3.9% 鉄 最大0.25% マンガン、ニツケル及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム合金B 珪素 23.0ないし28.0%なるべく約25% マグネシウム 0.80ないし2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0ないし4.5%なるべく約3.9% 鉄 1.0ないし1.4% ニツケル 1.0ないし5.0% マンガン及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム シリンダライナ(6)に平均粒径をμmで示す次の粒度
を持つ珪素一次結晶(8)及び金属間相(9,10)が
含まれ、 珪素一次結晶 2ないし15μmなるべく4.0ないし
10.0μm アルミニウムと銅との金属間相 0.1ないし5.0μ
mなるべく0.8ないし1.8μm マグネシウムと珪素との金属間相 2.0ないし10.
0μmなるべく2.5ないし4.5μm シリンダライナ(6)の精密加工される摺動面(7)か
ら、表面に埋込まれている珪素一次結晶(8)及び金属
間相(9,10)から成る粒子が露出せしめられている
ことを特徴とする、往復ピストン機関のクランクケース
へ鋳込むための過共晶アルミニウム−珪素合金から成る
シリンダライナ。 - 【請求項2】 一次結晶(8)又は金属間相粒子(9,
10)の台地状面(11)の周囲合金母材(12)に対
する露出高さ(t)が、約0.3ないし1.2μmなる
べく約0.7μmであることを特徴とする、請求項1に
記載のシリンダライナ。 - 【請求項3】 一次結晶(8)又は粒子(9,10)の
露出後シリンダライナ(6)の摺動面(7)が、次の値
の粗さを持ち、 平均山−谷高さ Rz=2.0ないし5.0μm 最大個別山−谷高さ Rmax=5μm 芯山−谷高さ Rk=0.5ないし2.5μm 減少した尖端高さ Rpk=0.1ないし0.5μm 減少した溝深さ Rvk=0.3ないし0.8μm ここで概念及び値Rz及びRmaxはDIN(ドイツ規
格)4768、Blatt 1に従つて解釈されかつ求
められ、概念及び値Rk,Rpk及びRvkはDIN4
776に従つて解釈されかつ求められるものとすること
を特徴とする、請求項1に記載のシリンダライナ。 - 【請求項4】 過共晶アルミニウム−珪素合金をまず管
状素材として製造し、それからこれを保持する往復ピス
トン機関のクランクケースへ鋳込み、更にシリンダライ
ナの鋳込まれた状態でその摺動面を粗く切削で前加工
し、それから穴あけ又は旋削により精密加工し、続いて
少なくとも1段でホーニング加工し、それから摺動面に
あつて合金の母組織より硬くなる珪素一次結晶及び金属
間相のような粒子を露出させて、粒子の台地状面を合金
の母組織の他の表面に対して突出させる、過共晶アルミ
ニウム−珪素合金からシリンダライナを製造する方法に
おいて、 シリンダライナ(6)用の材料として、溶湯とは無関係
な硬質材料粒子のない次の2つのアルミニウム−珪素合
金A及びBの1つを選択的に使用し、ここで合金の組成
は重量%で示し、合金A 珪素 23.0ないし28.0%なるべく約25% マグネシウム 0.80ないし2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0ないし4.5%なるべく約3.9% 鉄 最大0.25% マンガン、ニツケル及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム合金B 珪素 23.0ないし28.0%なるべく約25% マグネシウム 0.80ないし2.0%なるべく約1.2% 銅 3.0ないし4.5%なるべく約3.9% 鉄 1.0ないし1.4% ニツケル 1.0ないし5.0% マンガン及び亜鉛それぞれ最大0.01% 残部アルミニウム アルミニウム−珪素合金から、溶湯の微細噴霧及び成長
する物体となるようにする溶湯霧の凝縮により、まず微
粒構成の珪素一次結晶(8)及び金属間相(9,10)
を持つ塊を製造し、この塊を押出し機により管状の半製
品に変形し、この半製品からシリンダライナを製造し、 噴霧の際溶湯を微細に霧化して、成長する塊に形成され
る珪素一次結晶(8)及び金属間相(9,10)が、μ
mで示す次の寸法を持つ粒度で生じ、 珪素一次結晶 2ないし15μmなるべく4.0ないし
10.0μm アルミニウムと銅との金属間相 0.1ないし5.0μ
mなるべく0.8ないし1.8μm マグネシウムと珪素との金属間相 2.0ないし10.
0μmなるべく2.5ないし4.5μm クランクケースへ鋳込まれて摺動面(7)を既に精密加
工されているシリンダライナ(6)の摺動面(7)から
の表面に埋込まれている一次結晶(8)又は粒子(9,
10)の露出を水溶液によるエツチングによつて化学的
に行うことを特徴とする、往復ピストン機関のクランク
ケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−珪素合金か
ら成るシリンダライナの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19523484A DE19523484C2 (de) | 1995-06-28 | 1995-06-28 | Verfahren zum Herstellen einer Zylinderlaufbüchse aus einer übereutektischen Aluminium/Silizium-Legierung zum Eingießen in ein Kurbelgehäuse einer Hubkolbenmaschine und danach hergestellte Zylinderlaufbüchse |
DE19523484.7 | 1995-06-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0919757A true JPH0919757A (ja) | 1997-01-21 |
JP2860537B2 JP2860537B2 (ja) | 1999-02-24 |
Family
ID=7765464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8200906A Expired - Lifetime JP2860537B2 (ja) | 1995-06-28 | 1996-06-27 | 往復ピストン機関のクランクケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−珪素合金から成るシリンダライナ及びこのようなシリンダライナの製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5891273A (ja) |
JP (1) | JP2860537B2 (ja) |
KR (1) | KR100210696B1 (ja) |
CN (1) | CN1055135C (ja) |
DE (1) | DE19523484C2 (ja) |
FR (1) | FR2736067B1 (ja) |
GB (1) | GB2302695B (ja) |
IT (1) | IT1284146B1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6206379B1 (en) | 1997-03-14 | 2001-03-27 | Nippon Piston Ring Co., Ltd. | Second pressure ring for Al cylinders and its producing method |
JP2002138896A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-17 | Honda Motor Co Ltd | 有摺接面部材 |
DE19953311C2 (de) * | 1998-11-06 | 2003-12-18 | Nippon Piston Ring Co Ltd | Kolbenring |
DE19911533B4 (de) * | 1998-04-03 | 2005-11-10 | Nippon Piston Ring Co, . Ltd., Yono | Kolbenring, insbesondere ein solcher für einen Aluminiumzylinder |
JP2008057478A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Nippon Piston Ring Co Ltd | シリンダライナとピストンリングの組み合わせ |
JP2012057627A (ja) * | 2006-12-28 | 2012-03-22 | Yamaha Motor Co Ltd | 内燃機関用部品およびその製造方法 |
US8220124B1 (en) | 2003-02-05 | 2012-07-17 | Brunswick Corporation | Restoration process for porosity defects in metal cast products |
KR101500012B1 (ko) * | 2009-12-01 | 2015-03-09 | 현대자동차주식회사 | 로우 크랭크케이스용 보강재와 이를 제조하는 방법 및 로우 크랭크케이스 |
JP2020204287A (ja) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | スズキ株式会社 | 内燃機関用ピストン |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4438550C2 (de) | 1994-10-28 | 2001-03-01 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Herstellung einer in ein Kurbelgehäuse einer Hubkolbenmaschine eingegossenen Zylinderlaufbüchse aus einer übereutektischen Aluminium-Silizium-Legierung |
DE19532244C2 (de) * | 1995-09-01 | 1998-07-02 | Peak Werkstoff Gmbh | Verfahren zur Herstellung von dünnwandigen Rohren (I) |
DE19634504A1 (de) * | 1996-08-27 | 1997-12-04 | Daimler Benz Ag | In ein Leichtmetall-Gußteil einzugießender Rohling eines anderen Leichtmetallteiles und Verfahren zum Herstellen eines solchen Rohlinges |
JP3173452B2 (ja) * | 1997-02-28 | 2001-06-04 | 株式会社豊田中央研究所 | 耐摩耗性被覆部材及びその製造方法 |
DE19733205B4 (de) * | 1997-08-01 | 2005-06-09 | Daimlerchrysler Ag | Beschichtung für eine Zylinderlauffläche einer Hubkolbenmaschine aus einer übereutektischen Aluminium/Siliziumlegierung, Spritzpulver zu deren Herstellung und deren Verwendung |
WO1999014518A1 (de) * | 1997-09-15 | 1999-03-25 | Alusuisse Technology & Management Ag | Zylinderlaufbuchse |
DE19750686C1 (de) * | 1997-11-15 | 1999-09-23 | Ks Aluminium Technologie Ag | Verfahren zum Herstellen einer Zylinderlaufbuchse |
DE19750687A1 (de) * | 1997-11-15 | 1999-05-20 | Ks Aluminium Technologie Ag | Verfahren zum Eingießen von Eingußteilen |
DE19814570C2 (de) | 1998-04-01 | 2000-06-21 | Daimler Chrysler Ag | Zylinderlaufbuchse |
DE19820976A1 (de) * | 1998-05-12 | 1999-11-25 | Daimler Chrysler Ag | Zylinderlaufbüchse aus übereutektischen Aluminium-Silizium-Legierungen und Verfahren zur Herstellung derselben |
DE19918231C2 (de) * | 1999-04-22 | 2002-07-11 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zum Herstellen von Rohlingen für Zylinderlaufbüchsen |
DE19924141B4 (de) * | 1999-05-26 | 2006-04-20 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zum partiellen, mechanischen Freilegen von in einer übereutektischen Zylinderlaufbüchse eingebetteten harten Laufbahnpartikeln |
DE10006269A1 (de) * | 2000-02-12 | 2001-08-16 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Herstellung eines mit einem Reibpartner über eine Gleitfläche zusammenwirkenden Metall-Bauteiles für ein Antriebsaggregat, insbesondere Brennkraftmaschine |
DE10019793C1 (de) * | 2000-04-20 | 2001-08-30 | Federal Mogul Friedberg Gmbh | Zylinderlaufbuchse für Verbrennungskraftmaschinen und Herstellungsverfahren |
US6511226B2 (en) | 2000-09-05 | 2003-01-28 | Federal-Mogul World Wide, Inc. | Aluminum thrust washer |
DE10064837A1 (de) * | 2000-12-23 | 2002-06-27 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Herstellen eines Zylinderkurbelgehäuses einer Brennkraftmaschine |
US6702908B1 (en) | 2002-01-16 | 2004-03-09 | Hamilton Sundstrand Corporation | Method of making a cylinder block with unlined piston bores |
JP3821219B2 (ja) * | 2002-03-27 | 2006-09-13 | 日本ピストンリング株式会社 | 内周面に表面処理皮膜を有するシリンダライナ及びその加工方法 |
CN100449146C (zh) * | 2002-11-11 | 2009-01-07 | 宁波欣晖制冷设备有限公司 | 斜盘式压缩机的缸体 |
SE525133C2 (sv) * | 2003-04-16 | 2004-12-07 | Volvo Constr Equip Holding Se | Kompositkropp, växelhus innefattande kopositkropp samt förfarande för framställning av en kompositkropp |
PT1723332E (pt) | 2004-02-27 | 2008-09-16 | Yamaha Motor Co Ltd | Peça componente de motor e método de produção da mesma |
DE102004038182A1 (de) | 2004-08-06 | 2006-03-16 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zum spanabhebenden Bearbeiten von thermisch gespritzten Zylinderlaufbahnen |
JP2006183122A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Denso Corp | ダイカスト用アルミニウム合金およびアルミニウム合金鋳物の製造方法 |
DE102005004486B4 (de) * | 2005-01-31 | 2011-05-05 | Peak Werkstoff Gmbh | Laufbuchse zum Eingießen in einen Motorblock |
DE102005028316B4 (de) * | 2005-06-18 | 2008-01-24 | Daimler Ag | Verfahren zum Nachbearbeiten eines Kurbelgehäuses und Zylinderkurbelgehäuse |
US7543557B2 (en) * | 2005-09-01 | 2009-06-09 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Scuff resistant aluminum piston and aluminum cylinder bore combination and method of making |
DE102005043193A1 (de) * | 2005-09-09 | 2007-03-15 | Ks Aluminium-Technologie Ag | Zylinderkurbelgehäuse für Kraftfahrzeuge |
DE102006059045A1 (de) * | 2006-12-14 | 2008-06-19 | Mahle International Gmbh | Verfahren zur Bearbeitung einer Zylinderlauffläche sowie Zylinder |
JP2010156202A (ja) * | 2007-04-05 | 2010-07-15 | Yamaha Motor Co Ltd | エンジン |
US20100319647A1 (en) * | 2007-11-30 | 2010-12-23 | Nippon Piston Ring Co., Ltd. | Combination structure of piston ring and cylinder liner for internal combustion engine |
DE102008014664B4 (de) | 2008-03-18 | 2017-04-13 | Federal-Mogul Burscheid Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Zylinderlaufbuchse |
CN101457318B (zh) * | 2008-12-20 | 2010-11-24 | 中国兵器工业第五二研究所 | 高硅铝合金缸套材料及其制备方法 |
DE102009016933A1 (de) * | 2009-04-08 | 2010-06-17 | Daimler Ag | Zylinderlaufbuchse für einen Verbrennungsmotor |
KR101534864B1 (ko) * | 2009-06-30 | 2015-07-08 | 현대자동차주식회사 | 차량용 실린더라이너의 제조방법 |
FR2960598A1 (fr) * | 2010-05-28 | 2011-12-02 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Chemises siamoisees, carter cylindre et vehicule comportant ces chemises |
DE102011009443B3 (de) * | 2011-01-26 | 2012-03-29 | Daimler Ag | Drahtförmiger Spritzwerkstoff |
DE102012207294A1 (de) * | 2012-05-02 | 2013-11-07 | Peak-Werkstoff Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Leichtmetallteils; Leichtmetallteil und Verbrennungsmotor mit Zylinderlaufbuchse aus Leichtmetallteil |
DE102012208860A1 (de) * | 2012-05-25 | 2013-11-28 | Peak-Werkstoff Gmbh | Verfahren zur Herstellung von Kolbenringen |
CN102699081B (zh) * | 2012-06-06 | 2014-04-23 | 沈阳工业大学 | 一种铝硅铁合金发动机缸套的半固态触变挤压成形方法 |
TWI530568B (zh) * | 2012-09-25 | 2016-04-21 | Josho Gakuen Educational Foundation | Hypereutectic Al - Si alloy die - casting member and its manufacturing method |
JP5479658B1 (ja) * | 2012-10-02 | 2014-04-23 | 株式会社リケン | ピストンリング |
US9109271B2 (en) * | 2013-03-14 | 2015-08-18 | Brunswick Corporation | Nickel containing hypereutectic aluminum-silicon sand cast alloy |
CN104060133B (zh) * | 2014-05-26 | 2016-10-05 | 安徽盛达前亮铝业有限公司 | 推拉门门框顶板 |
JP2018059405A (ja) * | 2015-02-23 | 2018-04-12 | ヤマハ発動機株式会社 | 空冷エンジン、空冷エンジン用シリンダボディ部材及び空冷エンジン搭載車両 |
JP2018059403A (ja) * | 2015-02-23 | 2018-04-12 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジン、シリンダボディ部材及び車両 |
JP2018059404A (ja) * | 2015-02-23 | 2018-04-12 | ヤマハ発動機株式会社 | エンジン、シリンダボディ部材及び車両 |
US20160281900A1 (en) * | 2015-03-25 | 2016-09-29 | SYNCRUDE CANADA LTD. in trust for the owners of the Syncrude Project as such owners exist now and | Conduit liner with wear-resistant elements |
US10132267B2 (en) | 2015-12-17 | 2018-11-20 | Ford Global Technologies, Llc | Coated bore aluminum cylinder liner for aluminum cast blocks |
US10066577B2 (en) | 2016-02-29 | 2018-09-04 | Ford Global Technologies, Llc | Extruded cylinder liner |
CN105950929B (zh) * | 2016-05-23 | 2017-11-24 | 沈阳工业大学 | 过共晶Al‑Si合金与镁合金复合发动机缸体及其铸造方法 |
CN107725206A (zh) * | 2017-09-13 | 2018-02-23 | 中原内配集团股份有限公司 | 一种发动机缸体、干式气缸套及干式气缸套的制备方法 |
JP6533858B1 (ja) | 2018-07-26 | 2019-06-19 | Tpr株式会社 | 鋳鉄製シリンダライナおよび内燃機関 |
CN109609813A (zh) * | 2018-12-19 | 2019-04-12 | 江苏豪然喷射成形合金有限公司 | 一种新型硅铝合金及其制备方法 |
CN110273087A (zh) * | 2019-06-25 | 2019-09-24 | 昆明理工大学 | 调控过共晶铝硅合金铸件整体性能的方法 |
CN110465644A (zh) * | 2019-07-23 | 2019-11-19 | 华南理工大学 | 一种双层材料缸套的制备方法 |
WO2024074926A1 (en) * | 2022-10-07 | 2024-04-11 | Zf Commercial Vehicle Control Systems India Limited | Air compressor housing for an air compressor of a commercial vehicle, method of producing such a compressor and use of a hypereutectic aluminium alloy therefore |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB563617A (en) * | 1941-12-04 | 1944-08-23 | Fairweather Harold G C | Improvements in or relating to aluminium base alloys |
US3333579A (en) * | 1964-06-29 | 1967-08-01 | Reynolds Metals Co | Formation of low friction glass-like surface on aluminum silicon alloy for engine operation |
JPS509802B2 (ja) * | 1971-10-29 | 1975-04-16 | ||
DE2408276B2 (de) * | 1974-02-21 | 1976-10-14 | Karl Schmidt Gmbh, 7107 Neckarsulm | Verbrennungskraftmaschine |
US4055417A (en) * | 1974-03-13 | 1977-10-25 | Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Hyper-eutectic aluminum-silicon based alloys for castings |
JPS50148236A (ja) * | 1974-05-21 | 1975-11-27 | ||
FR2343895A1 (fr) * | 1976-03-10 | 1977-10-07 | Pechiney Aluminium | Procede de fabrication de corps creux en alliages d'aluminium au silicium par filage de grenailles |
US4155756A (en) * | 1976-03-10 | 1979-05-22 | Societe De Vente De L'aluminium Pechiney | Hollow bodies produced by powder extrusion of aluminum-silicon alloys |
CA1230761A (en) * | 1982-07-12 | 1987-12-29 | Fumio Kiyota | Heat-resistant, wear-resistant, and high-strength aluminum alloy powder and body shaped therefrom |
CA1239811A (en) * | 1983-09-07 | 1988-08-02 | Showa Aluminum Kabushiki Kaisha | Extruded aluminum alloys having improved wear resistance and process for preparing same |
CH665223A5 (de) * | 1984-03-16 | 1988-04-29 | Showa Aluminium Co Ltd | Extrudierte aluminiumlegierung mit hoher verschleissresistenz und verfahren zur herstellung derselben. |
JPS60220264A (ja) * | 1984-04-11 | 1985-11-02 | Showa Alum Corp | アルミニウム合金製シリンダライナ |
JPS61291941A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-22 | Taiho Kogyo Co Ltd | Si含有量が高いAl鋳造合金 |
FR2636974B1 (fr) * | 1988-09-26 | 1992-07-24 | Pechiney Rhenalu | Pieces en alliage d'aluminium gardant une bonne resistance a la fatigue apres un maintien prolonge a chaud et procede de fabrication desdites pieces |
JPH0621309B2 (ja) * | 1988-10-31 | 1994-03-23 | 本田技研工業株式会社 | 耐熱性、耐摩耗性、高靭性Al−Si系合金及びそれを使用したシリンダ−ライナ− |
DE4009714A1 (de) * | 1990-03-27 | 1991-10-02 | Kolbenschmidt Ag | Einzelzylinder bzw. mehrzylinderblock |
US5303682A (en) * | 1991-10-17 | 1994-04-19 | Brunswick Corporation | Cylinder bore liner and method of making the same |
US5253625A (en) * | 1992-10-07 | 1993-10-19 | Brunswick Corporation | Internal combustion engine having a hypereutectic aluminum-silicon block and aluminum-copper pistons |
JPH06272614A (ja) * | 1993-03-22 | 1994-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関のシリンダライナ |
DE4438550C2 (de) * | 1994-10-28 | 2001-03-01 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Herstellung einer in ein Kurbelgehäuse einer Hubkolbenmaschine eingegossenen Zylinderlaufbüchse aus einer übereutektischen Aluminium-Silizium-Legierung |
-
1995
- 1995-06-28 DE DE19523484A patent/DE19523484C2/de not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-06-07 IT IT96RM000401A patent/IT1284146B1/it active IP Right Grant
- 1996-06-25 CN CN96108361A patent/CN1055135C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-06-25 GB GB9613220A patent/GB2302695B/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-06-26 FR FR9607925A patent/FR2736067B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1996-06-27 JP JP8200906A patent/JP2860537B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-06-28 KR KR1019960024817A patent/KR100210696B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1997
- 1997-01-29 US US08/790,939 patent/US5891273A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6206379B1 (en) | 1997-03-14 | 2001-03-27 | Nippon Piston Ring Co., Ltd. | Second pressure ring for Al cylinders and its producing method |
DE19911533B4 (de) * | 1998-04-03 | 2005-11-10 | Nippon Piston Ring Co, . Ltd., Yono | Kolbenring, insbesondere ein solcher für einen Aluminiumzylinder |
DE19953311C2 (de) * | 1998-11-06 | 2003-12-18 | Nippon Piston Ring Co Ltd | Kolbenring |
JP2002138896A (ja) * | 2000-11-06 | 2002-05-17 | Honda Motor Co Ltd | 有摺接面部材 |
JP4678802B2 (ja) * | 2000-11-06 | 2011-04-27 | 本田技研工業株式会社 | 有摺接面部材 |
US8220124B1 (en) | 2003-02-05 | 2012-07-17 | Brunswick Corporation | Restoration process for porosity defects in metal cast products |
JP2008057478A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Nippon Piston Ring Co Ltd | シリンダライナとピストンリングの組み合わせ |
US7493882B2 (en) | 2006-08-31 | 2009-02-24 | Nippon Piston Ring Co., Ltd. | Combination of a cylinder liner and a piston ring |
JP2012057627A (ja) * | 2006-12-28 | 2012-03-22 | Yamaha Motor Co Ltd | 内燃機関用部品およびその製造方法 |
KR101500012B1 (ko) * | 2009-12-01 | 2015-03-09 | 현대자동차주식회사 | 로우 크랭크케이스용 보강재와 이를 제조하는 방법 및 로우 크랭크케이스 |
JP2020204287A (ja) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | スズキ株式会社 | 内燃機関用ピストン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9613220D0 (en) | 1996-08-28 |
FR2736067B1 (fr) | 1998-01-23 |
GB2302695B (en) | 1998-01-07 |
DE19523484A1 (de) | 1997-01-02 |
GB2302695A (en) | 1997-01-29 |
JP2860537B2 (ja) | 1999-02-24 |
KR100210696B1 (ko) | 1999-07-15 |
ITRM960401A1 (it) | 1997-12-07 |
CN1055135C (zh) | 2000-08-02 |
ITRM960401A0 (it) | 1996-06-07 |
CN1149630A (zh) | 1997-05-14 |
DE19523484C2 (de) | 2002-11-14 |
IT1284146B1 (it) | 1998-05-08 |
US5891273A (en) | 1999-04-06 |
KR970000394A (ko) | 1997-01-21 |
FR2736067A1 (fr) | 1997-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2860537B2 (ja) | 往復ピストン機関のクランクケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−珪素合金から成るシリンダライナ及びこのようなシリンダライナの製造方法 | |
JP2932248B2 (ja) | 往復ピストン機関のクランクケースへ鋳込むための過共晶アルミニウム−けい素合金から成るシリンダライナ及びその製造方法 | |
JP5027844B2 (ja) | アルミニウム合金成形品の製造方法 | |
EP2048259A1 (en) | Process for production of aluminum alloy formings, aluminum alloy formings and production system | |
US20020033160A1 (en) | Light metal cylinder block, method of producing same and device for carrying out the method | |
KR100258754B1 (ko) | 두께가 얇은관(파이프)의 제조방법 | |
JP3191156B2 (ja) | 過共晶アルミニウム−珪素合金からシリンダライナを製造する方法 | |
US6096143A (en) | Cylinder liner of a hypereutectic aluminum/silicon alloy for use in a crankcase of a reciprocating piston engine and process for producing such a cylinder liner | |
JP4359231B2 (ja) | アルミニウム合金成形品の製造方法、およびアルミニウム合金成形品 | |
WO2003010429A1 (en) | Forged piston for internal combustion engine and manfacturing method thereof | |
JPS6121295B2 (ja) | ||
KR19990036230A (ko) | 얇은 파이프의 제조방법 | |
GB2112813A (en) | Wear-resistant aluminum base composite material suitable for casting and method of preparing same | |
EP1308227B1 (de) | Verfahren zum Eingiessen eines metallischen Halbzeugs | |
US6964293B2 (en) | Method of casting and casting machine | |
EP0892075A1 (en) | Aluminium alloy for a piston and method of manufacturing a piston | |
US6531089B1 (en) | Alloy and method for producing objects therefrom | |
US5916390A (en) | Cylinder liner comprising a supereutectic aluminum/silicon alloy for sealing into a crankcase of a reciprocating piston engine and method of producing such a cylinder liner | |
JPH0671406A (ja) | ダイカスト用射出スリーブとアルミニウムまたはアルミニウム合金部材の鋳造方法 | |
US7354549B2 (en) | Cast iron member manufacturing method | |
JP3215769B2 (ja) | アルミニウム合金製鋳造品の成形方法 | |
GB2297053A (en) | .Cylinder liner for a reciprocating piston engine and method of producing such a cylinder liner. | |
JP2000179400A (ja) | 内燃機関用鍛造ピストン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |