JPH09193730A - エアバッグ用織物の製造方法 - Google Patents

エアバッグ用織物の製造方法

Info

Publication number
JPH09193730A
JPH09193730A JP8006489A JP648996A JPH09193730A JP H09193730 A JPH09193730 A JP H09193730A JP 8006489 A JP8006489 A JP 8006489A JP 648996 A JP648996 A JP 648996A JP H09193730 A JPH09193730 A JP H09193730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
airbag
air bag
shrinkage
dry heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8006489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3720895B2 (ja
Inventor
Fuyuki Terasaka
冬樹 寺阪
Toshio Yamauchi
俊男 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP648996A priority Critical patent/JP3720895B2/ja
Publication of JPH09193730A publication Critical patent/JPH09193730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3720895B2 publication Critical patent/JP3720895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアバッグ作動時、顔面に擦過傷を生じさせ
ず、顔面の保護に優れたエアバッグ用織物を提供する。 【解決手段】 180℃の乾熱収縮率が5〜20%の高
収縮性合成繊維糸条を用いてエアバッグ用織物を製造す
るに際し、180℃の乾熱収縮率が、該高収縮性糸条の
それよりも5〜15%小さくかつその値が0〜5%であ
る低収縮性糸条を、経糸又は/及び緯糸の構成本数の2
〜30%を占めるごとく、交織した織物を乾熱処理す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエアーバッグ用織物
の製造方法に関するものである。
【0002】さらに詳しくはエアバッグ作動時、顔面に
擦過傷を生じさせず、顔面の保護に優れたエアーバッグ
用織物の製造方法に関するものである。
【0003】
【従来の技術】近年、自動車衝突時の乗員安全確保のた
め、エアバッグシステムが実用化されている。通常、エ
アバッグは折りたたまれて格納されており、衝突を検知
すると高圧ガスにより膨張して、乗員の安全を確保する
ように設置されている。従って、エアバッグ織物に要求
される重要特性としては、高圧ガスの通気阻止性が高
く、また瞬間的な膨張に耐えうる耐衝撃性、長期間格納
が可能な耐久性を有していることがあげられる。最近で
はこうした基本特性のほかに、バッグ作動時、顔面に接
触する際、擦過傷を生じない織物が要求されている。
【0004】特開平6―146132号公報「ノンコー
トエアバッグ基材」には、エラストマー樹脂などで表面
をコートした基布と同程度の高圧ガスの通気阻止性を維
持しつつ、基布の風合いを柔らかくすることにより擦過
傷を生じない基材が開示されている。この方法は電子線
照射処理により、基布またはフィルムを架橋させるもの
であるが、設備面、生産性の点で問題がある。
【0005】一方、比較的風合いの柔らかいノンコート
基布に関しては、特開平6―306728号公報「エア
バッグ用基布」をはじめ、いくつかの提案がなされてい
るが、ノンコート基布では高圧ガスの通気阻止性を得る
ため、高密度で織る必要があるがこの際基布表面が緻密
になり、擦過傷の原因になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は高圧ガスの通
気阻止性が高く、また瞬間的な膨張に耐えうる耐衝撃性
を維持し、かつエアバッグ作動時、顔面に擦過傷を生じ
させず、顔面の保護に優れたエアバッグ用織物の製造方
法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、乾熱収縮
率の異なる二種類以上の合成繊維糸条を用いてエアバッ
グ用織物を製造するに際し、低収縮性繊維を縦糸、緯糸
の少なくとも一方に交織し、該織物を熱セット加工する
によって、織物表面に低収縮性繊維からなるループを形
成させ、表面を嵩高にすることにより、エアバッグ作動
時、衝撃を吸収し、顔面の擦過を和らげ、擦過傷を生じ
させず、顔面の保護に優れたエアバッグ用織物を見いだ
し、本発明に到達したのである。
【0008】すなわち、本発明は、180℃の乾熱収縮
率が5〜20%の高収縮性合成繊維糸条を用いてエアバ
ッグ用織物を製造するに際し、180℃の乾熱収縮率
が、該高収縮性糸条のそれよりも5〜15%小さくかつ
その値が0〜5%である低収縮性糸条を、経糸又は/及
び緯糸の構成本数の2〜30%を占めるごとく、交織し
た織物を乾熱処理することを特徴とするエアバッグ用織
物の製造方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明のエアバッグ用織物を構成する繊維
はポリエチレンテレフタレートのホモポリエステル、ポ
リエステルの繰り返し単位を構成する酸成分にイソフタ
ル酸、5―ナトリウムスルホイソフタル酸またはアジピ
ン酸などの脂肪族ジカルボン酸などを共重合したポリエ
ステル繊維、ナイロン6、ナイロン6・6、ナイロン1
2、ナイロン4・6およびナイロン6とナイロン6・6
共重合体、ナイロンにポリアルキレングリコール、ジカ
ルボン酸やアミン酸などを共重合したポリアミド繊維、
パラフェニレンテレフタルアミドおよび芳香族エーテル
との共重合などに代表されるアラミド繊維、超高分子量
ポリエチレン繊維、ポリサルフォン系繊維、ポリエーテ
ルケトン繊維、などをいう。これらの繊維の中でポリエ
ステル繊維およびポリアミド繊維がエアーバッグ用織物
に優れる。
【0011】かかる繊維には糸条の製造工程や加工工程
での生産性あるいは特性改善のために通常使用されてい
る各種添加剤を含んでも良い。例えば、熱安定剤、酸化
防止剤、光安定剤、平滑剤、帯電防止剤、可塑剤、増粘
剤、顔料、難燃剤などを含有せしめることができる。
【0012】本発明のエアバッグ用織物の製造方法にお
いては乾熱収縮率の異なる二種類以上の合成繊維糸条を
用いる。
【0013】低収縮性繊維としては、180℃の乾熱収
縮率が0〜5%であり、かつ高収縮性繊維に対して5〜
15%小さいことが必要である。180℃の乾熱収縮率
が5%より大きい場合、または高収縮性繊維に対して1
80℃の乾熱収縮率の差が5%未満の場合、基布表面に
低収縮性繊維からなるループを十分形成できず、十分な
嵩高性を得ることができない。また逆に180℃の乾熱
収縮率が負つまり自己伸長する場合、高収縮性繊維との
交点で目開きをおこしやすく、高圧ガスの通気阻止性を
維持しがたくなる。高収縮性繊維に対して180℃の乾
熱収縮率の差が15%より大きい場合、収縮ムラをおこ
しやすく、高圧ガスの通気阻止性を維持しがたくなる。
さらにこの低収縮性繊維は単糸デニールが0.5〜2.
0デニールであると繊維が柔らかく、顔面保護にさらに
効果的となるので、特に好ましい。単糸デニールが0.
5デニール未満の場合、エアバッグ用織物として高密度
織物に製織する際、毛羽が発生しやすくなって安定に製
織することができなくなる。
【0014】一方、本発明のアエバッグ用織物の機械的
特性は、主として構成する高収縮性繊維(180℃の乾
熱収縮率は5〜20%である)の機械的特性に依存する
が、エアバッグ用織物に必要な機械的特性を満足するも
のであれば、高収縮性繊維の機械的特性は特に制約を受
けないが、切断強度として8g/de以上であるのが望
ましい。
【0015】繊維の繊度は特に制約を受けないがエアバ
ッグ用織物の特性を満足するためには210〜840d
eがよい。
【0016】本発明のエアバッグ用織物では上記低収縮
性繊維を経糸、緯糸の少なくとも一方に構成本数の割合
で2〜30%、好ましくは5〜15%交織させることが
必要である。織物形態は特に制約を受けないが、低収縮
性繊維の効果を発現させやすい平織が好ましい。
【0017】該低収縮性繊維は1本1本織物組織に平均
して混在する方が好ましいが、数本並べて交織してもよ
い。交織は経糸、緯糸の少なくとも一方でよいが経糸、
緯糸の両方に交織するほうがさらにループを形成しやす
く、嵩高が発現しやすく好ましい。低収縮性繊維の交織
割合が2%未満の場合十分な嵩高性を得ることができ
ず、十分な顔面保護とはならない。また30%を越える
場合、乾熱熱処理後の織物が収縮ムラをおこしやすく、
高圧ガスの通気阻止性を維持しがたい。
【0018】交織織物のカバーファクターは2000〜
2300であることが好ましい。ここでいうカバーファ
クターは経糸原糸のデニールの平方根と経糸密度(本/
インチ)の積と緯糸原糸のデニールの平方根と緯糸密度
(本/インチ)の積との和である。カバーファクターが
2000未満であると高圧ガスの通気阻止性を維持しが
たい。またカバーファクターが2300を越えると製織
の際、高密度になりすぎ、安定した製織ができなくな
る。
【0019】得られた織物は150℃〜220℃で熱セ
ットする。熱セット方法は接触方式、非接触方式いずれ
でもよいが安定した織物を得るためには熱ロールを使用
した熱セット方式が好ましい。
【0020】
【発明の作用効果】本発明にかかわるエアバッグ用織物
は乾熱収縮率の異なる繊維を交織しているため熱セット
によりその低収縮性繊維が大きく収縮せず、織物表面に
ループを形成し、平坦な織物が崇高な織物となる。これ
により、表面に現れた繊維がエアバッグ作動時、クッシ
ョン的役割をはたし、顔面を保護することができる。
【0021】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。なお、各測定項目は下記にしたがった。
【0022】乾熱収縮率 JIS L―1073―1977,6.12(2)のA
法に準拠して測定した。
【0023】通気度 JIS L―1096のフラジール法で測定した。
【0024】擦過性 エアバッグ作動時に十分接触する距離にある金属板に、
厚さ10mmの加硫したゴム(硬度70:横河ウェザッ
ク株式会社製YARN HARDNESSで測定した
値)を固定し、エアバッグを作動させたとき、加硫ゴム
表面にできるキズ(5mm以上)を目視判断で評価し
た。 キズ20箇所以上 × キズ5〜19箇所 △ キ
ズ4箇所以下 ○
【0025】[実施例1]高収縮性繊維として繊度が4
20De、単糸の繊度が1.7De、強度が9.0g/
De、切断伸度が14%、180℃乾熱収縮率が12%
のポリエステル繊維に、繊度が420De、単糸の繊度
が1.7De、強度が8.0g/De、切断伸度が30
%、180℃乾熱収縮率が3.0%の低収縮性ポリエス
テル繊維を経糸、緯糸にそれぞれ14%交織、具体的に
は前者6本につき後者1本の割合で交織し、カバーファ
クターが2100で製織した。得られた織物を180℃
に加熱されたロールを介して熱セットし、エアバッグ用
織物を得た。結果を表1に示す。
【0026】[実施例2〜4、比較例1〜4]織物を構
成している繊維物性、低収縮性繊維の比率、カバーファ
クターを表1に記載の如く変更する以外は実施例1と同
様に行った。結果を表1にまとめて示す。
【0027】
【表1】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 180℃の乾熱収縮率が5〜20%の高
    収縮性合成繊維糸条を用いてエアバッグ用織物を製造す
    るに際し、180℃の乾熱収縮率が、該高収縮性糸条の
    それよりも5〜15%小さくかつその値が0〜5%であ
    る低収縮性糸条を、経糸又は/及び緯糸の構成本数の2
    〜30%を占めるごとく、交織した織物を乾熱処理する
    ことを特徴とするエアバッグ用織物の製造方法。
  2. 【請求項2】 低収縮性糸条の単繊維繊度が0.5〜
    2.0デニールである請求項1記載のエアバッグ用織物
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 交織織物のカバーファクターが2000
    〜2300である請求項1記載のエアバッグ用織物の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 合成繊維糸条が実質的にポリエチレンテ
    レフタレートである請求項1記載のエアバッグ用織物の
    製造方法。
JP648996A 1996-01-18 1996-01-18 エアバッグ用織物の製造方法 Expired - Fee Related JP3720895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP648996A JP3720895B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 エアバッグ用織物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP648996A JP3720895B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 エアバッグ用織物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09193730A true JPH09193730A (ja) 1997-07-29
JP3720895B2 JP3720895B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=11639896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP648996A Expired - Fee Related JP3720895B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 エアバッグ用織物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3720895B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138357A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toyobo Co Ltd 耐熱性高強力エアバッグ用基布
JP2007138356A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toyobo Co Ltd エアバッグ用基布の製造方法
KR101394656B1 (ko) * 2013-01-14 2014-05-12 주식회사 효성 에어백용 폴리에틸렌테레프탈레이트 섬유 및 이를 이용한 직물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111945273B (zh) 2015-11-06 2022-12-13 英威达纺织(英国)有限公司 低渗透率和高强度织物及其制造方法
KR102455309B1 (ko) 2017-09-29 2022-10-18 인비스타 텍스타일스 (유.케이.) 리미티드 에어백 및 에어백의 생산을 위한 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094645A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 帝人株式会社 表面凹凸高密度織物
JPS60134042A (ja) * 1983-12-21 1985-07-17 東洋紡績株式会社 表面に凹凸を有する織物の製造方法
JPH03249239A (ja) * 1990-02-21 1991-11-07 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル系モケット地
JPH0610232A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 交織の織物
JPH06128836A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Toray Ind Inc エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH06306730A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Toyobo Co Ltd エアーバッグ用の基布
JPH07310252A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Toray Ind Inc 表面に毛羽を有する織物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6094645A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 帝人株式会社 表面凹凸高密度織物
JPS60134042A (ja) * 1983-12-21 1985-07-17 東洋紡績株式会社 表面に凹凸を有する織物の製造方法
JPH03249239A (ja) * 1990-02-21 1991-11-07 Nippon Ester Co Ltd ポリエステル系モケット地
JPH0610232A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 交織の織物
JPH06128836A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Toray Ind Inc エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH06306730A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Toyobo Co Ltd エアーバッグ用の基布
JPH07310252A (ja) * 1994-05-13 1995-11-28 Toray Ind Inc 表面に毛羽を有する織物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138357A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toyobo Co Ltd 耐熱性高強力エアバッグ用基布
JP2007138356A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Toyobo Co Ltd エアバッグ用基布の製造方法
KR101394656B1 (ko) * 2013-01-14 2014-05-12 주식회사 효성 에어백용 폴리에틸렌테레프탈레이트 섬유 및 이를 이용한 직물

Also Published As

Publication number Publication date
JP3720895B2 (ja) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100264064B1 (ko) 비코팅형 에어백용 원단
JP3871103B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH09193730A (ja) エアバッグ用織物の製造方法
JP4423853B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3514035B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH04201649A (ja) エアバッグ
JPH068779A (ja) エアバッグ
JPH09302549A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3336931B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3849812B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH05213132A (ja) エアバッグ
JPH10236253A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH07300054A (ja) エアバッグ用基布
JP2003171842A (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JPH08199449A (ja) ノンコートエアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH0782629A (ja) エアバッグ
JPH07186858A (ja) エアバッグ用基布
JP3475768B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2000064148A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH06146132A (ja) ノンコートエアバッグ基材
JP2004190158A (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JP4711378B2 (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JP2001114051A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH04201646A (ja) エアバッグ
JP3345938B2 (ja) エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees