JPH05213132A - エアバッグ - Google Patents

エアバッグ

Info

Publication number
JPH05213132A
JPH05213132A JP1771692A JP1771692A JPH05213132A JP H05213132 A JPH05213132 A JP H05213132A JP 1771692 A JP1771692 A JP 1771692A JP 1771692 A JP1771692 A JP 1771692A JP H05213132 A JPH05213132 A JP H05213132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
cloth
face
fabric
air bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1771692A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiji Moriwaki
淑次 森脇
Kozaburo Isshiki
高三郎 一色
Susumu Kano
進 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1771692A priority Critical patent/JPH05213132A/ja
Publication of JPH05213132A publication Critical patent/JPH05213132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】本発明は、エアバッグとしての必要な機械的特
性は保持しつつ、顔面を擦過傷または火傷から保護する
エアバッグを提供せんとするものである。 【構成】本発明のエアバッグは、フィラメント布帛で構
成されるエアバッグにおいて、ガス発生装置1の対向側
の基布2表面に、少なくとも一枚の布帛が移動可能に取
り付けられていることを特徴とするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両衝突時に膨張さ
せ、着座乗員の衝撃を吸収し、その保護を図るエアバッ
グの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、エアバッグは400〜1000デ
ニールのナイロン6・6、またはナイロン6フィラメン
ト糸を使った平織物の片面に、耐熱性、難燃性、空気遮
断性などの向上のため、クロロプレン、クロルスルホン
化オレフィン、シリコーンなどの合成ゴムなどのエラス
トマーを塗布、積層した基布により袋状に形成されてい
た。また、助手席のエアバッグにおいては、運転席用の
エアバッグにくらべ容積が大きく、インフレーター作用
により発生する熱が伝わりにくいため、エラストマーの
塗布、積層なしで単に熱カレンダーなどで空気遮断性を
もたせ、いわゆるノンコートエアバッグも一部には使用
されつつある。
【0003】エアバッグによる顔面および前頭部保護
は、衝突事故の瞬間にエアバッグが膨張し、衝突の衝撃
で前方につんのめる顔面および前頭部を膨張したエアバ
ッグで吸収、緩和するものであり、従来のエアバッグは
ハンドルへの叩打は防止できるが、エアバッグが作動す
る時は、車体に設けられた感知センサーが2.0G以上
の衝撃を受けた時であることから、エアバッグと顔面お
よび前頭部が接触するとエアバッグの顔面接触側表面の
布帛のざらつき、また膨張時の布帛硬化により、擦過傷
あるいは摩擦熱による火傷をする危険性が高く、十分と
言えないのが実情であった。
【0004】かかる問題に対し、実公平3−39326
号公報でエアバッグ本体の外部にエアバッグ本体と相対
移動可能な柔軟外皮が設けられたエアバッグが提案され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このエ
アバッグは衝突の際に、顔面の衝撃はかなり防止できる
が、エアバッグ本体と相対移動可能な素材として、外皮
が設けられており、エアバッグ本体と外皮の摩擦係数が
大きく、平滑性に欠け、顔面と共に移動しにくく、顔面
が外皮表面と擦過、移動するため、擦過傷または摩擦熱
による火傷防止に対しては、十分なものとは言えない。
【0006】本発明は、かかる従来のエアバッグの欠点
に鑑み、エアバッグとしての必要な機械的特性は保持し
つつ、顔面がエアバッグ接触表面で擦過移動することに
よる擦過傷または摩擦熱による火傷を防止するエアバッ
グを提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために次のような構成を有する。すなわち、本発
明のエアバッグは、フィラメント布帛で構成されるエア
バッグにおいて、ガス発生装置の対向側の基布表面に、
少なくとも一枚の布帛が移動可能に取り付けられている
ことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明は、エアバッグのガス発生装置の対向側
の基布表面、すなわち顔面接触側表面に、エアバッグを
構成する基布の他に少なくとも一枚の布帛を移動可能に
取り付けることによって、エアバッグが作動した際に、
該布を顔面と共に移動させることにより、擦過傷ならび
に摩擦熱による火傷を防止するものである。
【0009】本発明でいうフィラメント布帛を構成する
フィラメント糸としては、ナイロン6・6、ナイロン
6、ナイロン12、ナイロン4・6およびナイロン6と
ナイロン6・6共重合体、ナイロンにポリアルキレング
リコール、ジカルボン酸やアミン類などを共重合したポ
リアミド繊維、ポリエチレンテレフタレートなどのホモ
ポリエステル、ポリエステルの繰り返し単位を構成する
酸成分にイソフタル酸、5-ナトリウムスルホイソフタル
酸またはアジピン酸などの脂肪族ジカルボン酸などを共
重合したポリエステル繊維、パラフェニレンテレフタル
アミドおよび芳香族エーテルとの共重合などに代表され
るアラミド繊維、レーヨン繊維、超高分子量ポリエチレ
ン繊維、パラフェニレンサルフォン、ポリサルフォンな
どのサルフォン系繊維、ポリエーテルケトン繊維、炭素
繊維、ガラス繊維などからなる連続繊維を使用すること
ができる。これらの繊維の中でもポリアミド、特にナイ
ロン6・6またはナイロン6からなる繊維がエアバッグ
特性に優れる。
【0010】かかる連続繊維には、原糸糸条の製造工程
や加工工程での生産性あるいは、特性改善のために通常
使用されている各種添加剤を含んでいてもよい。たとえ
ば、熱安定性、酸化防止剤、光安定剤、平滑剤、帯電防
止剤、可塑剤、増粘剤、顔料、難燃剤などを含有せしめ
ることができる。
【0011】上述の顔面接触側表面とは、エアバッグが
膨張した際に、顔面と直接接触する側のエアバッグ基布
の表面である。
【0012】また、少なくとも一枚の布帛、つまり顔面
と共に移動する布帛(以下単に移動布帛という)とは、
合成繊維、天然繊維から構成される編織物類をいい、特
に限定されないが、エアバッグ本体との摩擦係数が小さ
い布帛、つまり、よりすべり易い布帛が好ましい。ま
た、エアバッグの格納性の面から、できるだけ薄地布帛
が好ましい。さらには、海島型繊維などから構成され
る、好ましくは1デニール以下、さらに好ましくは0.
005〜0.9デニールの極細繊維からなる布帛がよ
い。さらに、また、顔面接触面が立毛を有する布帛でる
のが、柔らかさの面でより好ましい。
【0013】図1は、本発明のエアバッグの一例を示す
側面図であり、エアバッグのガス発生装置1の対向側に
基布2の表面に、さらに移動布帛3を取り付けたもので
ある。エアバッグを構成する基布は、従来のクロロプレ
ン、クロルスルホン化オレフィン、シリコーンなどの合
成ゴムなどのエラストマーをエアバッグ基布の片面に塗
布、積層したもの、あるいは熱カレンダー加工、難燃加
工などの処理を施しただけで、エラストマーを塗布、積
層しない、いわゆるノンコート品からなるものでも使用
することができる。
【0014】また、移動布帛は、エアバッグ基布の表面
の全体あるいは所要の箇所に取り付けてもよい。布帛の
取り付けは、布帛の全周あるいは周囲の一部を縫着、融
着、接着などの方法により取り付けることができるが、
完全に取り付ける必要はなく、顔面が接触した際に布帛
が離れる、つまり仮取り付けを施していてもよい。ま
た、かかる布帛は、一枚に限らず複数枚で構成してもよ
い。
【0015】具体的には、かかる布帛を、エアバッグを
構成する基布より長く、たるませた形状に取り付けた
り、該布帛の上下または左右のいずれかの両端を縫製ま
たは接着して取り付けてもよく、さらに該布帛を伸縮自
在な弾性糸により縫着してもよい。かかる取り付けは、
該布帛がその位置を維持されれば仮取り付けでもよい。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳しく説
明する。なお、実施例中の摩擦係数は、下記の方法によ
り測定した。
【0017】編み物摩擦係数測定機(興和商会製)を用
い、押圧25g/cm2 で、エアバッグ基布の顔面接触側
表面と移動布帛との摩擦係数を測定した。
【0018】実施例1、比較例1〜2 トータル繊度840デニール、162フィラメント、強
度9.0 g/デニールのナイロン6・6繊維を使用し、
経糸ならびに緯糸とも26本/inの平織物を製織した。
【0019】次いで、常法にて精練、乾燥、中間セット
した後、クロロプレンゴムにて塗布量が110 g/ m2
になるようにコーティングした。しかる後、該コーティ
ング布帛を裁断し、コーティング部が内側になるように
袋体を縫製してエアバッグを形成した。
【0020】その後、本発明品においては、袋体表面
(顔面接触側表面)に移動布帛として、ナイロン6から
なる平織物をたるませて縫着(上下の両端部のみ)によ
り取り付けた。
【0021】一方、比較として、移動布帛を取り付けな
いもの(比較例1)ならびに移動布帛として、外皮(子
鹿のなめし皮)を取り付けたもの(比較例2)を作製し
た。このようにして得られたエアバッグの評価結果を第
1表に示した。
【0022】表1からもわかるように、本発明のエアバ
ッグはエアバッグ基布表面とナイロン6平織物との摩擦
係数が小さく、顔面と接触・移動させても顔面がナイロ
ン6平織物と共に移動するので、擦過による痛さはなか
った。
【0023】これに対し、比較例1のエアバッグは、エ
アバッグ基布表面が、粗硬でざらつきがあり、顔面と接
触、移動させると擦過による痛さがあった。また、比較
例2のエアバッグは、エアバッグ基布表面と外皮(子鹿
のなめし皮)との摩擦係数が大きく、顔面と接触、移動
させると、顔面が外皮と共に移動せず、擦過による痛さ
があった。
【0024】実施例2、比較例3〜4 トータル繊度420デニール、72フィラメント、強度
8.5 g/デニールのナイロン6繊維を使用し、経糸な
らびに緯糸ともに47本/inの平織物を製織した。次い
で、常法にて精練、乾燥、中間セットした後、シリコー
ンゴムにて塗布量が45 g/ m2 になるようにコーティ
ングした。しかる後、該コーティング布帛を裁断し、コ
ーティング部が内側になるように袋体を縫製してエアバ
ッグを作成した。
【0025】その後、本発明品においては、袋体表面
(顔面接触側表面)に顔面接触時に、移動布帛として、
島成分がポリエチレンテレフタレート、海成分がポリス
チレンを主体とするポリマーからなる高分子配列体繊維
であり、島成分比率が65%、島本数10本の300デ
ニール、126フィラメントのフィラメント糸を用い、
5枚朱子織の織物をトリクロルエチレンにて極細化(単
糸繊度0.15デニール)したポリエチレンテレフタレ
ートからなる布帛を用意した。
【0026】この移動布帛(矩形)をたるませた形で、
かつその頂点部分のみをエアバッグ基布面に融着して取
り付けた。
【0027】比較例として、移動布帛を取り付けないも
の(比較例3)ならびに顔面と共に移動する素材として
外皮(子山羊のなめし皮)を取り付けたもの(比較例
4)を作成した。
【0028】このようにして得られたエアバッグの評価
結果を第1表に示した。表1からもわかるように、本発
明のエアバッグはエアバッグ基布表面と、上述ポリエチ
レンテレフタレート極細繊維からなる布帛との摩擦係数
が小さく、顔面と接触移動させても顔面と共に布帛が移
動し、擦過による痛さはなかった。
【0029】一方、比較例3のエアバッグは、基布表面
が粗硬で、顔面と接触、移動させると痛さがあった。比
較例4のエアバッグは、基布表面と外皮(子山羊のなめ
し皮)との摩擦係数が大きく、顔面と接触、移動させる
と、摩擦熱による熱さがあった。
【0030】実施例3、比較例5 トータル繊度1000デニール、240フィラメント、
強度7.9 g/デニールのポリエチレンテレフタレート
繊維を使用し、経糸ならびに緯糸ともに30本/inの平
織物を製織した。次いで、常法にて精練、乾燥、中間セ
ットした。しかる後ブロム系化合物にて難燃加工した
後、熱カレンダー加工を施し、袋体を縫製してエアバッ
グを形成した。
【0031】その後、本発明品においては、袋体表面
(顔面接触側表面)に顔面接触時に、移動布帛として、
実施例2と同一の高分子配列体繊維から構成される極細
化したポリエチレンテレフタレートからなる布帛を用
い、さらにその表面を起毛したものを、立毛面を表側に
して両端部のみを軽く粘着剤で取り付けた。比較例とし
て、移動布帛を取り付けないもの(比較例5)を用意し
た。
【0032】このようにして得られたエアバッグの評価
結果を第1表に示した。
【0033】表1からもわかるように、本発明のエアバ
ッグは、エアバッグ基布表面と、立毛を有する布帛の摩
擦係数が小さく、顔面と接触移動させても顔面と共に布
帛が移動し、擦過による痛さはなかった。一方、比較例
5のエアバッグは、顔面接触側表面にざらつきがあり、
顔面と接触、移動させると痛さがあった。
【0034】
【表1】
【0035】
【発明の効果】本発明で得られたエアバッグは、自動車
衝突時の衝撃で前方につんのめる顔面および頭部を膨張
したエアバッグで吸収、緩和し、ハンドルへの叩打なら
びにむちうちを防止し、またエアバッグの顔面接触側表
面に、顔面接触時に移動布帛を取り付けたことにより、
擦過、移動による擦過傷および摩擦熱による火傷が防止
できるので、極めて安全で、信頼性の高いエアバッグを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この図は、本発明に係るエアバッグの概略側
面図である。
【符号の説明】
1:ガス発生装置 2:基布 3:移動布帛 4:乗員

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィラメント布帛で構成されるエアバッ
    グにおいて、ガス発生装置の対向側の基布表面に、少な
    くとも一枚の布帛が移動可能に取り付けられていること
    を特徴とするエアバッグ。
  2. 【請求項2】 少なくとも一枚の布帛が、エアバッグ基
    布より長く、たるまされて取り付けられている請求項1
    記載のエアバッグ。
  3. 【請求項3】 少なくとも一枚の布帛が、上下または左
    右のいずれかの両端で縫着または接着により取り付けら
    れている請求項2記載のエアバッグ。
  4. 【請求項4】 少なくとも一枚の布帛が、上下または左
    右のいずれかの両端で弾性糸により縫着されている請求
    項1記載のエアバッグ。
  5. 【請求項5】 少なくとも一枚の布帛が、極細繊維から
    構成される請求項1記載のエアバッグ。
  6. 【請求項6】 少なくとも一枚の布帛が、表面に立毛を
    有するものである請求項1記載のエアバッグ。
JP1771692A 1992-02-03 1992-02-03 エアバッグ Pending JPH05213132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1771692A JPH05213132A (ja) 1992-02-03 1992-02-03 エアバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1771692A JPH05213132A (ja) 1992-02-03 1992-02-03 エアバッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05213132A true JPH05213132A (ja) 1993-08-24

Family

ID=11951477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1771692A Pending JPH05213132A (ja) 1992-02-03 1992-02-03 エアバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05213132A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0705737A1 (en) 1994-10-07 1996-04-10 Isuzu Motors Limited Air bag device
JP2016049882A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 トヨタ自動車株式会社 助手席エアバッグ装置
JP2017114201A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
JP2017114204A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
WO2017182602A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 Autoliv Development Ab Frontal airbag for installation into a motor vehicle
JP2018034558A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
WO2018042728A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 マツダ株式会社 エアバッグ装置
WO2023213718A1 (de) * 2022-05-03 2023-11-09 Zf Automotive Germany Gmbh Vorhangseitengassack und vorhanggassackmodul

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0705737A1 (en) 1994-10-07 1996-04-10 Isuzu Motors Limited Air bag device
US5588674A (en) * 1994-10-07 1996-12-31 Isuzu Motors Limited Intervening cloth on an air bag
JP2016049882A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 トヨタ自動車株式会社 助手席エアバッグ装置
JP2017114201A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
JP2017114204A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
WO2017182602A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 Autoliv Development Ab Frontal airbag for installation into a motor vehicle
JP2018034558A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 豊田合成株式会社 助手席用エアバッグ装置
WO2018042728A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 マツダ株式会社 エアバッグ装置
JP2018034745A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 マツダ株式会社 エアバッグ装置
EP3418128A4 (en) * 2016-09-02 2019-02-20 Mazda Motor Corporation PNEUMATIC CUSHION DEVICE
WO2023213718A1 (de) * 2022-05-03 2023-11-09 Zf Automotive Germany Gmbh Vorhangseitengassack und vorhanggassackmodul

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4419378B2 (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法
JP3871103B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH05213132A (ja) エアバッグ
JP2853936B2 (ja) エアバッグ
JP4423853B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3514035B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH04201649A (ja) エアバッグ
JP3336931B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2004183152A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP3191449B2 (ja) ノンコートエアバッグ基材
JP3720895B2 (ja) エアバッグ用織物の製造方法
JPH10236253A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2003171842A (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JPH05319194A (ja) エアバッグ基布およびその製造方法
JP3401794B2 (ja) エアバッグ
JP2853919B2 (ja) エアバッグ
JP3475768B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH03243442A (ja) エアバック
JPH07186858A (ja) エアバッグ用基布
JP2000064148A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH0782629A (ja) エアバッグ
JPH11293541A (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法
JPH0516755A (ja) エアバツグ
JPH07186859A (ja) エアバッグ用基布の製造方法
JP2002138339A (ja) エアバッグ用基布の製造方法