JPH09188667A - トリアジン化合物 - Google Patents

トリアジン化合物

Info

Publication number
JPH09188667A
JPH09188667A JP277197A JP277197A JPH09188667A JP H09188667 A JPH09188667 A JP H09188667A JP 277197 A JP277197 A JP 277197A JP 277197 A JP277197 A JP 277197A JP H09188667 A JPH09188667 A JP H09188667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
benzotriazole
triazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP277197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Yokogawa
和史 横川
Yutaka Kashiwane
豊 栢根
Miwako Ota
美和子 大田
Naoki Harada
尚樹 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP277197A priority Critical patent/JPH09188667A/ja
Publication of JPH09188667A publication Critical patent/JPH09188667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルロース繊維等の繊維材料の染色物の汗−
日光複合堅牢度を向上させることができるベンゾトリア
ゾール化合物の中間体として有用な、トリアジン化合物
を提供する。 【解決手段】 一般式(I) 【化1】 〔式中、X1 及びX2 は、互いに独立にクロロ又はフル
オロ、Rは水素又はアルキル、Aは置換されていてもよ
いアルキレン、Yは−SO2 CH=CH2 又は−SO2
CH2 CH2 −Zを表し、Zはアルカリの作用で脱離す
る基を表す。〕で示されるトリアジン化合物又はその
塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セルロース繊維等
の繊維材料の染色物の汗−日光複合堅牢度(汗が付着し
た状態での耐光堅牢度、以下、汗耐光堅牢度という)を
向上させることができるベンゾトリアゾール化合物の中
間体として有用な、トリアジン化合物又はその塩に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、消費者の繊維製品に対する品質要
求の高度化に伴って、汗耐光堅牢度等の複合堅牢度に優
れた繊維材料染色物が求められている。このため、モノ
クロロトリアジン系反応基を有するトリアゾール化合物
を用いる方法が、米国特許第3042669号明細書に
記載されている。又、紫外線吸収剤としてのトリアゾー
ル化合物を繊維に付与して、汗耐光堅牢度を向上させる
方法が、特開昭61−63786号公報に開示されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の従来の技術では、繊維材料への固着性や、その効果の
耐久性が不十分であったり、繊維材料に対する付与方法
が通常の染色法とは異なり、繊維膨張剤を必要とする等
の適用性の観点で、充分なものではない。本発明者ら
は、これらの点を改良しながら、他の要求をも満足させ
るベンゾトリアゾール化合物を見出し、更に検討して、
該ベンゾトリアゾール化合物を製造する際の有利な中間
体化合物を見出して、本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、一般式
(I)
【0005】
【化2】
【0006】〔式中、X1 及びX2 は、互いに独立にク
ロロ又はフルオロを表し、Rは水素又は置換されていて
もよいアルキル基を表し、Aは置換されていてもよいア
ルキレン基を表し、Yは−SO2 CH=CH2 又は−S
2 CH2 CH2 −Zを表し、Zはアルカリの作用で脱
離する基を表す。〕で示されるトリアジン化合物又はそ
の塩を提供するものである。以下、本発明を詳細に説明
する。
【0007】
【発明の実施の形態】一般式(I)において、Rで表さ
れる置換されていてもよいアルキル基としては、炭素数
1〜4のアルキルが好ましく、置換基としては、ヒドロ
キシ、シアノ、アルコキシ、ハロゲン、カルバモイル、
カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニ
ルオキシ、スルホ及びスルファモイルが好ましい。特に
好ましいRとしては、例えば、水素、メチル、エチル、
n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチ
ル、s−ブチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキ
シプロピル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ
ブチル、3−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチ
ル、2,3−ジヒドロキシプロピル、3,4−ジヒドロ
キシブチル、シアノメチル、2−シアノエチル、3−シ
アノプロピル、メトキシメチル、エトキシメチル、2−
メトキシエチル、2−エトキシエチル、3−メトキシプ
ロピル、3−エトキシプロピル、2−ヒドロキシ−3−
メトキシプロピル、クロロメチル、ブロモメチル、2−
クロロエチル、2−ブロモエチル、3−クロロプロピ
ル、3−ブロモプロピル、4−クロロブチル、4−ブロ
モブチル、カルボキシメチル、2−カルボキシエチル、
3−カルボキシプロピル、4−カルボキシブチル、1,
2−ジカルボキシエチル、カルバモイルメチル、2−カ
ルバモイルエチル、3−カルバモイルプロピル、4−カ
ルバモイルブチル、メトキシカルボニルメチル、エトキ
シカルボニルメチル、2−メトキシカルボニルエチル、
2−エトキシカルボニルエチル、3−メトキシカルボニ
ルプロピル、3−エトキシカルボニルプロピル、4−メ
トキシカルボニルブチル、4−エトキシカルボニルブチ
ル、メチルカルボニルオキシメチル、エチルカルボニル
オキシメチル、2−メチルカルボニルオキシエチル、2
−エチルカルボニルオキシエチル、3−メチルカルボニ
ルオキシプロピル、3−エチルカルボニルオキシプロピ
ル、4−メチルカルボニルオキシブチル、4−エチルカ
ルボニルオキシブチル、スルホメチル、2−スルホエチ
ル、3−スルホプロピル、4−スルホブチル、スルファ
モイルメチル、2−スルファモイルエチル、3−スルフ
ァモイルプロピル、4−スルファモイルブチルを挙げる
ことができる。
【0008】一般式(I)においてAで表されるアルキ
レンとしては、下記式(a) 〜(c)
【0009】
【0010】〔式中、*印は基−N(R)−に通じてい
る結合を表す。alkは1〜6個の炭素原子を有するア
ルキレン基又はその枝別れ異性体基、R’は水素、塩
素、臭素、フッ素、ヒドロキシ、スルファト、2〜5個
の炭素原子を有するアシルオキシ、シアノ、カルボキ
シ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル
又はカルバモイル、R”は、水素又は炭素数1〜6のア
ルキル、alk’及びalk”は互いに独立に、2〜6
個の炭素原子を有するアルキレン基又はその枝別れ異性
体基を意味し、alk’又はalk”とR”とは、互い
にメチレン基を通じて環を形成してもよい。m及びn
は、それぞれ1〜6の整数を表す。〕で示される基が挙
げられる。式(a) において、alkで表される、好まし
いアルキレン基又はその枝別れ異性体基は、メチレン、
エチレン、メチルメチレン、プロピレン、ブチレン等で
ある。又、式(b) において、m及びnは互いに独立に、
好ましくは2、3又は4である。式(c) において、R”
で表される、好ましいアルキルは、メチル、エチル、プ
ロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、s−ブチ
ル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル等である。特に好
ましいR”は、水素である。式(c) においてalk’及
びalk”で表される、好ましいアルキレン基又はその
枝別れ異性体基は、エチレン、プロピレン、ブチレン等
である。Aで表されるアルキレンの中でも、式(a) のア
ルキレン基が好ましい。
【0011】Zで表される、アルカリの作用で脱離する
基としては、例えば、硫酸エステル、チオ硫酸エステ
ル、リン酸エステル、酢酸エステル及びハロゲン等が挙
げられる。これらの中でも、硫酸エステルが特に好まし
い。
【0012】一般式(I)で示されるトリアジン化合物
は、遊離酸の形で存在してもよく、アルカリ金属塩及び
アルカリ土類金属塩等の塩の形で存在してもよい。又、
本発明のトリアジン化合物は、塩化シアヌル及びフッ化
シアヌル等の2,4,6−トリハロゲノ−s−トリアジ
ンと、下式 HN(R)−A−Y 〔式中、R、A及びYは、それぞれ、前記と同じ意味を
表す。〕で示されるアミンとを、水性媒体中で反応させ
ることにより、製造することができる。該反応における
好ましい温度は−10℃〜40℃の範囲であり、好ましいp
Hは2〜9の範囲である。
【0013】本発明の一般式(I)で示されるトリアジ
ン化合物は、下記式(II)
【0014】
【化3】
【0015】〔式中、R1 及びR2 は互いに独立に水
素、アルキル、アルコキシ、ニトロ、ヒドロキシ、カル
ボキシ、スルホ、クロロ又はブロモを表し、Wは−N
(R4 )−、−O−又は−(CH2 )p −NH−**
(式中、R4 は水素、メチル又はエチルを表し、**印
はトリアジン環に接続する結合を意味し、pは1〜4の
整数を表す。)で示される2価の基を表す。〕で示され
るヒドロキシベンゾトリアゾール化合物と、水性媒体中
で、0〜70℃の温度範囲且つpH2〜9の条件で反応さ
せることにより、下記式(III)
【0016】
【化4】
【0017】〔式中、R1 、R2 、W、X1 、R、A及
びYは、それぞれ、前記と同じ意味を表す。〕で示され
るベンゾトリアゾール化合物とすることができる。又、
このベンゾトリアゾール化合物(III) を含む反応液に、
必要に応じて、下式 HN(R5 )(R6 ) (式中、R5 及びR6 は互いに独立に、水素又は置換さ
れていてもよいアルキル、フェニル、ナフチルもしくは
ベンジル基を表す。)で示されるアミン化合物を加え
て、10〜100 ℃の温度範囲且つpH2〜7の条件で反応
させると、上記の式(III) とは異なるベンゾトリアゾー
ル化合物(IV)が得られる。
【0018】
【化5】
【0019】(式中、R1 、R2 、W、R、R5
6 、A及びYは、それぞれ、前記と同じ意味を表
す。) 尚、式(II)で示されるヒドロキシベンゾトリアゾール化
合物は、例えば米国特許第3042669 号明細書に記載の方
法に準拠して、製造することができる。
【0020】式(III) 及び(IV)で示されるベンゾトリア
ゾール化合物は、遊離酸の形で又はその塩(特にソーダ
塩、カリ塩及びリチウム塩等)の形で存在し、例えば、
木綿等の繊維材料染色物に固着すると、該染色物の汗耐
光堅牢度を改良する作用を有する。
【0021】式(III) 及び(IV)で示されるベンゾトリア
ゾール化合物は、以下に述べる方法で繊維材料に固着さ
せることができ、繊維材料が染色される前でも、染色さ
れた後でも適用可能である。さらに、染浴中に加えて、
同時に染色又は捺染することで、繊維材料へ固着させる
こともできる。
【0022】式(III) 及び(IV)で示されるベンゾトリア
ゾール化合物を、繊維材料に固着させる場合、例えば、
セルロース繊維上に吸尽方法で固着させるとき、炭酸ソ
ーダ、第三燐酸ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤の存在
下、場合により、中性塩、例えば芒硝又は食塩を加え、
所望によっては、溶解助剤、浸透剤又は均染剤を併用
し、比較的低い温度で行われる。吸尽を促進する中性塩
は、本来の染色温度に達した後に初めて又はそれ以前
に、場合によっては分割して添加できる。
【0023】
【発明の効果】本発明の一般式(I)で示されるトリア
ジン化合物は、一般式(II)で示されるヒドロキシベンゾ
トリアゾール化合物及びアミン化合物HN(R5 )(R
6 )と比較的穏やかな反応条件で、1ポットで縮合反応
させることができる。従って、上記トリアジン化合物を
中間体として用いると、新規なベンゾトリアゾール化合
物(IV)を、工業的にも有利に製造することができる。
【0024】
【実施例】以下、実施例等により、本発明を更に詳細に
説明する。例中、部及び%と記載されている場合は、各
々、重量部及び重量%を意味する。
【0025】参考例1 遊離酸の形で表すと、下記式
【0026】
【化6】
【0027】で示されるヒドロキシベンゾトリアゾール
化合物の30.6部に、別途、N−エチルアニリン−4−β
−スルファートエチルスルホン33部と塩化シアヌル18.4
部とを、水性媒体中で縮合させて製造した、遊離酸の形
で表すと、下記式
【0028】
【化7】
【0029】で示される化合物を加えて、水性媒体中
で、0〜70℃の範囲の温度で、且つ2〜9の範囲のpH
で、縮合を行った。縮合反応終了後、さらに、3−アミ
ノベンゼンスルホン酸の17.3部を加えて、水性媒体中
で、10〜100 ℃の範囲の温度で、且つ2〜7の範囲のp
Hで、縮合を行い、次いで、縮合反応終了後、食塩を添
加して塩析し、遊離酸の形で表すと、下記式
【0030】
【化8】
【0031】で示される化合物を得た。
【0032】実施例1 N−エチルアニリン−4−β−スルファートエチルスル
ホンの代わりに、下記の式(d) NH2 2 4 SO2 2 4 OSO3 H (d) で示されるアミンの当量を用いる以外は、参考例1と同
様にして、塩化シアヌル18.4部と、水性媒体中で縮合さ
せて、下記式
【0033】
【化9】
【0034】で示されるトリアジン化合物を得た。ここ
で得た本発明のトリアジン化合物と3−アミノベンゼン
スルホン酸の17.3部とを、水性媒体中で縮合させて得た
下記式
【0035】
【化10】
【0036】で示される化合物を、さらに、参考例1で
用いたヒドロキシベンゾトリアゾール化合物の30.6部
と、水性媒体中で縮合させて、下記式
【0037】
【化11】
【0038】で示されるベンゾトリアゾール化合物を得
た。
【0039】応用例1 遊離酸の形で表すと、下式
【0040】
【化12】
【0041】で示される反応染料2部を用いて、未シル
ケット綿ニット100 部を公知の染色方法で染色し、均一
な赤色の染色物を得た。この染色物を液流型染色装置に
セットし、浴比1:15、水温60℃にした。予め溶解させ
た下式
【0042】
【化13】
【0043】で示されるベンゾトリアゾール化合物2部
及び無水芒硝75部を公知の方法で浴中に投入した後、こ
の温度で20分間、染色物を処理し、公知の方法で炭酸ソ
ーダ30部を浴中に投入した。次いで、この温度で染色物
を60分間処理し、染色を終了した。
【0044】得られた処理物は、水、温湯、熱湯、温湯
次いで水の順で洗浄し、仕上げた。得られた染色物の耐
光堅牢度、汗耐光堅牢度は、いずれも良好であった。
【0045】ここで、化13の式で示されるベンゾトリ
アゾール化合物に代えて、実施例1で得た、化11の式
で示されるベンゾトリアゾール化合物を用いても、同様
に良好な堅牢度を有する赤色の染色物が得られる。
【0046】なお、化13の式で示されるベンゾトリア
ゾール化合物は、N−エチルアニリン−3−β−スルフ
ァートエチルスルホン33部と塩化シアヌル18.4部とを、
水性媒体中で第1縮合し、得られた反応マスに、さら
に、参考例1で用いたヒドロキシベンゾトリアゾール化
合物(化6)を加えて、水性媒体中で第2縮合させ、こ
の反応マスを塩化カリウムで塩析することにより、製造
した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 尚樹 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友化学工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) 【化1】 〔式中、X1 及びX2 は、互いに独立にクロロ又はフル
    オロを表し、Rは水素又は置換されていてもよいアルキ
    ル基を表し、Aは置換されていてもよいアルキレン基を
    表し、Yは−SO2 CH=CH2 又は−SO2 CH2
    2 −Zを表し、Zはアルカリの作用で脱離する基を表
    す。〕で示されるトリアジン化合物又はその塩。
  2. 【請求項2】Aが、下記式(a) 〔式中、alkは1〜6個の炭素原子を有するアルキレ
    ン基又はその枝別れ異性体基を表し、R’は水素、塩
    素、臭素、フッ素、ヒドロキシ、スルファト、2〜5個
    の炭素原子を有するアシルオキシ、シアノ、カルボキ
    シ、2〜6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル
    又はカルバモイルを表し、*印を付した結合は、基−N
    (R)−に接続していることを表す。〕で示される基で
    ある請求項1に記載のトリアジン化合物又はその塩。
JP277197A 1997-01-10 1997-01-10 トリアジン化合物 Pending JPH09188667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP277197A JPH09188667A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 トリアジン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP277197A JPH09188667A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 トリアジン化合物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3574590A Division JP2946602B2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 ヒドロキシベンゾトリアゾール化合物およびそれを固着してなる汗耐光性の繊維材料染色物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09188667A true JPH09188667A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11538611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP277197A Pending JPH09188667A (ja) 1997-01-10 1997-01-10 トリアジン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09188667A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59122549A (ja) 新規なモノアゾ化合物
JPS62164765A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JP2009228007A (ja) ビスアゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色又は捺染方法
JPH09188667A (ja) トリアジン化合物
CZ321092A3 (en) Monoazo compounds and process employing said compounds for dyeing or printing fibrous materials
JP2694825B2 (ja) トリアジン化合物
JPH11310729A (ja) 反応染料混合物及びその適用
JPH0699639B2 (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いる染色または捺染法
JP2005290388A (ja) ビスアゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色又は捺染方法
JPH0558034B2 (ja)
JPH0388860A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JPH06107961A (ja) 非対称ジオキサジン化合物およびそれを用いて繊維材料を染色または捺染する方法
JP2626634B2 (ja) トリアジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JPS59155465A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JPH09324130A (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色又は捺染方法
JP3196284B2 (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色又は捺染方法
JPS60173062A (ja) ジスアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JPS60163972A (ja) モノアゾ化合物およびそれを用いて染色または捺染する方法
JPH11222562A (ja) ビスアゾ化合物及びその適用
JPH06184455A (ja) 非対称ジオキサジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
SK371392A3 (en) Bisazocompounds and their using for dyeing or suppression of fibrous materials
JPH06128500A (ja) 非対称ジオキサジン化合物及びそれを用いて繊維材料を染色又は捺染する方法
JP2001164137A (ja) ビスアゾ化合物又はその塩及びそれらの繊維材料への適用
JPH05171053A (ja) ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維材料の染色または捺染方法
JPH0791483B2 (ja) モノアゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色又は捺染方法