JPH09185139A - カメラ及びステレオカメラシステム - Google Patents

カメラ及びステレオカメラシステム

Info

Publication number
JPH09185139A
JPH09185139A JP8317913A JP31791396A JPH09185139A JP H09185139 A JPH09185139 A JP H09185139A JP 8317913 A JP8317913 A JP 8317913A JP 31791396 A JP31791396 A JP 31791396A JP H09185139 A JPH09185139 A JP H09185139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convergence
camera
angle
signal
stereo camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8317913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3806198B2 (ja
Inventor
Miharu Chikasawa
美治 近澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Multimedia SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JPH09185139A publication Critical patent/JPH09185139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806198B2 publication Critical patent/JP3806198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/243Image signal generators using stereoscopic image cameras using three or more 2D image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0081Depth or disparity estimation from stereoscopic image signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラの扱い操作が一層容易になり、カメラ
システムの複雑性が低減されるように構成された可変偏
向付きカメラ及びそのようなカメラを用いたステレオカ
メラシステムを提供すること。 【構成】 対物レンズ系(7)と、中間レンズ系(9)
と、イメージング装置(10)とを有するカメラ(1、
2)において、可制御の光偏向装置(8)が対物レンズ
系(7)と中間レンズ系(9)との間に配置されている
こと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ及びステレ
オカメラシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】立体画像作成に適用される公知カメラは
基本的には通有のカメラと変わらず、対物レンズ系及び
中間レンズ系を有する。前記中間レンズ系は、ターゲッ
ト被写体から発せられた光を受光し、そして、前記中間
光学(レンズ)系は、光ビームを後続のイメージング装
置に対する適当な形状に成形する。上記イメージング装
置は、パイセクル信号を生成するものであって、電子イ
メージング装置により形成される。
【0003】公知ステレオカメラシステムは、2つ以上
の異なる角度の画像を使用する。同時に2つ以上の異な
る角度の画像を得るため、所要の画像数に依存して2つ
以上のカメラを使用しなければならない。立体画像を撮
像するとき、各カメラは、他方のカメラの各々と特別な
輻輳(コンバーゼンスconvergence)−角度
(を成す。以降の説明ではカメラ数は2つである場合が
選ばれている。その場合唯一の輻輳(コンバーゼンスc
onvergence)−角度(はターゲット被写体
(3)にフォーカシング(焦点合わせ)される2つのカ
メラの成す角度である。更に、輻輳(コンバーゼンスc
onvergence)−角度(は観測者の観測(視
点)位置に関連する。例えばターゲット(対象物、物
体)が動くと、2つのカメラは、動くターゲットにフォ
ーカシング(焦点合わせ)されなければならない(輻輳
(コンバーゼンスconvergence)−角度(を
適当な領域(レインジ)内に納めなければならないとい
う条件下で)。このことの意味することは、次のような
条件下で、各カメラを相互に無関係に動かし、回転させ
なければならないということである。、即ち、カメラ相
互間の輻輳(コンバーゼンスconvergence)
−角度(及び距離、並びにカメラと、ターゲット被写体
(3)との間の距離を適当な値に保持しなければならな
いという条件下で、上述のように動かし、回転させなけ
ればならない。さもないと、ディスプレイの際(場
合)、立体効果は生ぜしめられないからである。よっ
て、モータとそれぞれのコントロールシステムを有する
大きな機械的システムが必要とされ、それにより、カメ
ラシステムは大型で、且つ、重量の大きいものになる。
更に、輻輳(コンバーゼンスconvergence)
−角度信号(CAS)を迅速に変化させるのは容易でな
い、それというのは、カメラとターゲットとの間の距離
が変わるからである。
【0004】FR2699296には、2つの単一のカ
メラを使用した立体画像生成のためのカメラシステムが
示されている。ここでは、カメラの距離及びそれの輻輳
(コンバーゼンスconvergence)−角度
(を、ターゲット被写体の距離に依存して自動的に変化
させ得る。公知システムでは各カメラを、全体として、
輻輳(コンバーゼンスconvergence)−角度
信号(CAS)を変化させるため支持アーム上でモータ
により動かし、回転せしめ得る。
【0005】更に下記論文に示されているステレオカメ
ラシステムでは、角度可変のプリズムがターゲット被写
体と2つのカメラの各々との間の光路中に設けられてい
る。
【0006】“A Sutdy of an Auto
stereocopic Camera System
Using Liquid Prisms”; Ok
imura (of NTT Human Inter
face Laboratories)et al,
D−369,Proceedings of the1
994 IEICE Spring Conferen
ce (Institute of Electron
ics,Information andCommun
ication Engineers),page 7
−102。
【0007】可変角度のプリズムは電気光学的励起偏向
装置として構成されている。そのような(斯様な)装置
は、例えば下記論文に記載されている。
【0008】“A Planar Electroop
tic−Prism Switch”,from I
P.Kaminow et al.,IEEE Jou
rnal of Quantum Electroni
cs,August 1975and “Electr
o−optically induced defle
cion in liquid−crystal wa
veguides”,J.P.Sheridan et
al;Journal of Applied Ph
ysics, Vol.45, No 12, Dec
ember 1974。
【0009】公知のカメラシステムは、上述の欠点を有
する、即ち、カメラと、ターゲットとの間の距離が変化
するので、輻輳(コンバーゼンスconvergenc
e)−角度、 即ち(換言すれば)、輻輳(conve
rgence:両眼が一点を見るための、両眼視線の交
角)を迅速に変化させるのが容易ではない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題とすると
ころは、カメラの扱い操作が一層容易になり、カメラシ
ステムの複雑性が低減されるように構成された可変偏向
付きカメラ及びそのようなカメラを用いたステレオカメ
ラシステムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題は、独立形式の
請求項の構成要件により解決される。有利な実施例は引
用請求項に記載されている。
【0012】本発明は、対物レンズ系と、中間レンズ系
と、イメージング装置とを有するカメラに関するもので
あり、そして、可制御の光偏向装置が、対物レンズ系と
中間レンズ系との間に配置されていることを特徴とする
するものである。
【0013】カメラのそのような可制御の光偏向装置は
入射光ビームの可制御の偏向を可能にする任意の装置で
あってよい、例えば角度可変のプリズム、又は角度可変
のプレートのような電気光学的装置であってよい。
【0014】そのようなカメラの1つの利点とするとこ
ろは、可動のターゲット被写体を、利用者によりカメラ
全体を動かしたり又は回転させずに撮像し得ることであ
る。
【0015】さらなる実施形態ではイメージング装置
は、パイセクル信号生成のための電子的イメージング装
置により形成される。対物レンズ系は回転メカニズムに
より回転可能である。回転可能な対物レンズ系及び可制
御光偏向装置の組合せの利点とするところは、輻輳(コ
ンバーゼンスconvergence)−角度信号(C
AS)の著しく広い領域(レインジ)をカバーし得、而
もカメラ全体を回転させる必要がないことである。その
代わりに、ただ対物レンズ系を回転すればよいのであ
る。従って、一層小型のモータを使用し得る。
【0016】回転メカニズム及び可制御の光偏向装置の
双方を1つの共通の輻輳(コンバーゼンスconver
gence)−角度信号(CAS)を用いて制御でき
る。
【0017】更に本発明は、少なくとも2つのカメラを
使用するステレオカメラシステムに関するものであっ
て、前記カメラはターゲット被写体にフォーカシング
(焦点合わせ)可能であり、また、光偏向装置を有し、
ここで、カメラの各2つと、被写体との間の輻輳(コン
バーゼンスconvergence)−角度を制御し得
るように構成されている当該ステレオカメラシステムに
関する。
【0018】カメラシステムを所要の位置にセットする
ため、前記カメラのうちの少なくとも1つに、手動的
に、又は自動的に制御するため運動メカニズムを設け得
る。良好な立体画像印象のため前記2つのカメラ間の距
離は、次のような比が維持されるように制御される、即
ち R=D/d;ほぼ50が維持されるように制御される。
【0019】但し、 D:カメラシステムとターゲット被写体との間の距離 d:カメラシステムの前記2つのカメラ間の距離 更に次の構成が可能である、即ち、各カメラには、カメ
ラの光学系を制御するためのフォーカス(焦点)制御器
が設けられている構成が可能である。
【0020】更に回転メカニズム制御器及び光偏向装置
の制御器は、1つの共通の輻輳(コンバーゼンスcon
vergence)−角度信号により制御され得、上記
輻輳(コンバーゼンスconvergence)−角度
信号 は、例えば、従来センサ(これはカメラと、前記
ターゲット被写体との間の距離を測定する)から供給さ
れ得る。
【0021】有利には、本発明によるステレオカメラシ
ステムのすべての制御器が距離信号に依存して制御され
るように構成されている。当該の距離信号は信号変換器
により輻輳(コンバーゼンスconvergence)
−角度信号に変換され、該輻輳(コンバーゼンスcon
vergence)−角度信号は、可変角度プリズム制
御器及び回転メカニズム制御器に対して使用される。
【0022】本発明のさらなる利点及び詳細を図を参照
して有利な実施例に即して説明する。
【0023】
【実施例】図4は、従来技術のステレオカメラシステム
を示し、ここで、2つのカメラ1,2は1つのターゲッ
ト被写体3にフォーカシング(焦点合わせ)され、その
結果左のカメラの光学軸LAと右のカメラの光学軸RA
とは輻輳(コンバーゼンスconvergence)−
角度(4を成す。
【0024】両カメラ1,2は、それぞれの回転センタ
を中心として(の周りに)独立に回転され得る。更に、
カメラを動かし得る、例えば次のように動かし得る、即
ち、カメラ相互間の距離dが変化されるように及び/又
はカメラシステム全体が、任意の方向(1つの座標に対
して矢印Mで示されている)で動かされるようにし得
る。図4から明らかなように、各カメラはそれの光学軸
に関して、全体として動かされ、回転される。
【0025】図1には、本発明のカメラの有利な実施例
を示し、ここで対物レンズ系7はターゲット被写体
(3)からの入射光線Rを捕捉する。対物レンズ系7は
回転メカニズム11により回転可能である。上記回転メ
カニズム11は制御器12により制御される。対物レン
ズ系7からの光は、角度可変のプリズム8を通過し、こ
こで、偏向角度を制御し得る。そのような角度可変のプ
リズムは技術水準上公知である。光は、中間バス(レン
ズ)系(これはビーム形成光学系として見なし得る)を
画像通過し、そして、イメージング装置10に入射す
る。イメージング装置10は通常電子的イメージング装
置である。可変角度のプリズム8の偏向角度は制御器1
3により輻輳(コンバーゼンスconvergenc
e)−角度信号(CAS)に依存して制御される。
【0026】有利には上記信号CASは検出手段20に
より求められ、前記検出手段は入力信号ISを受け取
る。信号ISは、カメラ1全体の方向に関連する被写体
3の位置に対する尺度量を成す。前記信号ISも、回転
メカニズム11及びプリズム8に対する制御パラメータ
に依存するので、信号CASの閉ループ制御を実現でき
る。
【0027】勿論、被写体3の相対位置を検出する他種
の検出手段も可能である。そのような手段は電磁的、光
学的及び/又は音響的光線検出を行い得、そして、前記
光線に対する送信手段及び受信手段を有し得る。
【0028】前記の偏向角度を可変できる可制御光偏向
装置を用いることにより、カメラ全体を回転させる必要
がなくなる。その代わり、対物レンズ系を回転しさえす
ればよく、それにより所要のモータ(回転せず)は比較
的小型のサイズのものであり得る。
【0029】実施例は可変角度のプリズム8の使用に限
定されず、光ビームの光偏向を制御し得るいずれの電子
的及び/又は光学的装置をも使用できる。
【0030】図2は図1の2つのカメラを使用したステ
レオカメラシステムの基本的構成を示す。
【0031】対物レンズ系7を有する左カメラ1はター
ゲット被写体3から入射光線LRを捕捉する。
【0032】右カメラ2は左カメラ1に対して対称的で
あり、光線RRを受光し、亦、対物レンズ系7、可変角
度のプリズム8、中間バス(レンズ)系9、及びイメー
ジング装置10を有する。
【0033】両カメラ1,2の手段は、同じ機能を果た
す。而して、それらは同じ参照番号を付されている。
【0034】図3は、ステレオカメラシステムの実施例
の更に詳細な様子を示す。先行の図におけると同じ機能
を有する手段は、同じ参照番号でマーキングされてい
る。
【0035】2つのカメラ1,2は図1のカメラにより
形成されており、それぞれのカメラは対物レンズ系7
と、可変角度のプリズム8と、イメージング装置10と
を有する。各カメラ1,2の対物レンズ系7の回転は、
制御器12と共にそれそれのメカニズム11により制御
される。角度可変のプリズム8の偏向角度は、制御器1
3により制御される。
【0036】両カメラ1,2は相互に独立に、制御器1
5により制御されるそれぞれの運動メカニズム14によ
り動かされ得る。
【0037】各カメラ1,2のフォーカス(焦点)は、
各カメラ1,2に対して設けられたフォーカス(焦点)
制御器16により制御される。両フォーカス(焦点)制
御器16は、カメラとターゲット被写体3との間の距離
信号DS(これは適当に測定される)により制御され
る。この距離信号DSは亦、制御器15によりメカニズ
ム14を制御するために使用される。信号変換器17に
よっては、上記距離信号DSは輻輳(コンバーゼンスc
onvergence)−角度信号(CAS)に変換さ
れ、該信号CASは回転及び偏向角度制御器12,13
にとって必要なものである。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、カメラ及びステレオカ
メラシステムであって、そのようなカメラの扱い操作が
一層容易になりシステムの複雑性が低減されるものを実
現できたという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカメラの基本的実施例の概略図であ
る。
【図2】図1のカメラを使用したステレオカメラシステ
ムの第1実施例の概略図である。
【図3】ステレオカメラシステムの第2実施例の概略図
である。
【図4】従来のステレオカメラシステムの概略図であ
る。
【符号の説明】
1 カメラ 2 カメラ 3 ターゲット被写体(3) 4 輻輳(コンバーゼンスconvergenc
e)−角度 5 回転中心 6 回転中心 7 対物レンズ系 8 プリズム 9 中間レンズ系 10 イメージング装置 11 回転メカニズム 12 制御器 13 制御器 14 運動メカニズム 15 制御器 16 制御器 17 信号変換器

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズ系(7)と、中間レンズ系
    (9)と、イメージング装置(10)とを有するカメラ
    (1、2)において、 可制御の光偏向装置(8)が対物レンズ系(7)と中間
    レンズ系(9)との間に配置されていることを特徴とす
    るカメラ。
  2. 【請求項2】 前記可制御の光偏向装置(8)は、可変
    角度プリズム又は可変角度プレートのような電気光学的
    装置であることを特徴とする請求項1記載のカメラ。
  3. 【請求項3】 対物レンズ系(7)を回転するため回転
    メカニズム(11)が設けられていることを特徴とする
    請求項1又は2記載のカメラ。
  4. 【請求項4】 輻輳(コンバーゼンスconverge
    nce)−角度信号(CAS)を生成する信号生成手段
    (20)が設けられており、前記輻輳(コンバーゼンス
    convergence)−角度信号(CAS)は、前
    記回転メカニズム(11)及び前記偏向装置(8)を制
    御するため用いられることを特徴とする請求項3記載の
    装置。
  5. 【請求項5】 前記輻輳(コンバーゼンスconver
    gence)−角度信号(CAS)は、所定信号(I
    S)から導出されるように構成されており、前記の所定
    信号(IS)は、前記カメラ(1、2)と、ターゲット
    被写体(3)との間の相対的位置に依存するものである
    ことを特徴とする請求項4記載のカメラ。
  6. 【請求項6】 少なくとも2つのカメラ(1、2)を使
    用するステレオカメラシステムであって、前記カメラは
    ターゲット被写体(3)にフォーカシング(焦点合わ
    せ)可能であり、また、可制御光偏向装置(8)を有
    し、ここで、カメラ(1、2)の各2つと、被写体
    (3)との間の輻輳(コンバーゼンスconverge
    nce)−角度((4)を制御し得るように構成されて
    いる当該ステレオカメラシステムにおいて、 前記ステレオカメラシステムは、請求項1項から5項ま
    でのうち何れか1項記載のカメラ(1、2)を使用する
    ことを特徴とするステレオカメラシステム。
  7. 【請求項7】 前記カメラ(1、2)のうちの少なくと
    も1つに、運動メカニズム(14)が設けられているこ
    とを特徴とする請求項6項記載のステレオカメラシステ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記の回転メカニズム(11)及び前記
    偏向装置(8)は、共通の輻輳(コンバーゼンスcon
    vergence)−角度信号(CAS)を用いて制御
    されるように構成されていることを特徴とする請求項6
    又は7記載のステレオカメラシステム。
  9. 【請求項9】 各カメラ(1、2)には、カメラ(1、
    2)の光学系を制御するためのフォーカス(焦点)制御
    器(16)が設けられていることを特徴とする請求項6
    から8までのうち1項記載ステレオカメラシステム。
  10. 【請求項10】 前記ステレオカメラシステムのすべて
    の制御器(12、13、16)が距離信号(DS)に依
    存して制御されるように構成されている請求項7から9
    までのうち1項記載のステレオカメラシステム。
  11. 【請求項11】 距離信号(DS)は、信号変換器(1
    7)により輻輳(コンバーゼンスconvergenc
    e)−角度信号(CAS)に変換され、該輻輳(コンバ
    ーゼンスconvergence)−角度信号(CA
    S)は、可変角度プリズム制御器(13)及び回転メカ
    ニズム制御器(12)に対して使用されることを特徴と
    する請求項10記載のステレオカメラシステム。
JP31791396A 1995-12-11 1996-11-28 カメラ及びステレオカメラシステム Expired - Fee Related JP3806198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9525309.2 1995-12-11
GB9525309A GB2308199A (en) 1995-12-11 1995-12-11 Camera with variable deflection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09185139A true JPH09185139A (ja) 1997-07-15
JP3806198B2 JP3806198B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=10785253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31791396A Expired - Fee Related JP3806198B2 (ja) 1995-12-11 1996-11-28 カメラ及びステレオカメラシステム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0779535B1 (ja)
JP (1) JP3806198B2 (ja)
KR (1) KR100450917B1 (ja)
DE (1) DE69628806T2 (ja)
GB (1) GB2308199A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19836681B4 (de) * 1997-09-19 2008-03-27 Carl Zeiss Ag Stereoskopisches Aufnahme- und Wiedergabesystem
DE19956266A1 (de) * 1999-11-23 2001-06-21 Schuetz Dich Entwicklungs & Ve Überwachungsanlage
DE10250659A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-13 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Überwachungseinrichtung und Dome Control Modul
WO2006095274A1 (en) * 2005-02-02 2006-09-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Camera pair using fluid based lenses
MY164503A (en) * 2007-07-20 2017-12-29 Mimos Berhad Setup for three dimensional image capture
IT1393775B1 (it) * 2009-04-03 2012-05-08 Univ Degli Studi Torino Sistema di ripresa stereoscopico
DE102011010012A1 (de) * 2011-02-02 2012-08-02 Conti Temic Microelectronic Gmbh Optische Vorrichtung mit elektrooptischem Medium
DE102011112726A1 (de) * 2011-09-07 2013-03-07 3Ality Digital Systems, Llc Verfahren zum Steuern von zwei Kameras eines 3D-Kamerariggs und Kamerarigg
DE102011016171B4 (de) * 2011-04-05 2012-12-27 3Ality Digital Systems, Llc Verfahren zum Ausrichten einer 3D-Kamera und Verfahren zum Steuern einer 3D-Kamera während des Filmens
CN110213470A (zh) * 2019-06-25 2019-09-06 深圳市永顺创能技术有限公司 具有上下拍摄功能的相机装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4114171A (en) * 1976-04-06 1978-09-12 Vivitar Corporation Reflex camera with internal zoom lens
CH598616A5 (ja) * 1976-06-24 1978-05-12 Lexie Real Estate Ets
US4464028A (en) * 1981-11-17 1984-08-07 Condon Chris J Motion picture system for single strip 3-D filming
JPS59501964A (ja) * 1982-08-09 1984-11-22 キスゼミ・イノヴエシオス・イロダ 三次元的再生のための視覚情報の記録及び再生方法並びに三次元画像の記録及び再生装置
US4437745A (en) * 1982-09-30 1984-03-20 Stephen Hajnal Three dimensional camera system
FR2616923B1 (fr) * 1987-06-17 1990-06-08 Drouard Gabriel Dispositif modulaire pour la prise de vues stereoscopique
JPH0193983A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Sharp Corp 輻輳角自動調整式立体カメラ
JPH0193984A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Sharp Corp 立体カメラ輻輳角自動調整機構
JPH0193727A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Sharp Corp 輻輳角自動追尾式立体撮像カメラ
JP2775878B2 (ja) * 1989-07-26 1998-07-16 キヤノン株式会社 防振撮像装置
WO1991009343A1 (fr) * 1989-12-18 1991-06-27 Lezy Jean Pierre Procede et dispositifs pour enregistrer des images perceptibles dans les trois dimensions et application d'un tel procede
FR2699296B1 (fr) 1992-12-14 1994-12-30 Olivier Boute Dispositif de prise de vues triscopiques.
JPH06308427A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Canon Inc 立体画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69628806T2 (de) 2004-04-15
KR100450917B1 (ko) 2004-12-29
GB9525309D0 (en) 1996-02-07
JP3806198B2 (ja) 2006-08-09
KR970048902A (ko) 1997-07-29
GB2308199A (en) 1997-06-18
DE69628806D1 (de) 2003-07-31
EP0779535B1 (en) 2003-06-25
EP0779535A1 (en) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983832A (en) Scanning electron microscope
JPH09185139A (ja) カメラ及びステレオカメラシステム
KR100220888B1 (ko) 이동 개구를 이용한 다시야 3차원 영상 구현 방법 및 시스템
JP3478687B2 (ja) 複眼撮像装置
US5107117A (en) Optoelectronic viewing system
NL8006545A (nl) Binoculaire waarnemingsinrichting.
JP2001042464A (ja) ステレオ画像生成方法及び装置
JP3461382B2 (ja) 対物レンズ走査型顕微鏡
JPH0784187A (ja) 瞳投影光学系
JP2699702B2 (ja) 赤外線撮像装置
JPS5858779B2 (ja) 電子顕微鏡等用視野移動装置
JPH095642A (ja) 立体内視鏡装置
JPS62261905A (ja) テレビ観察装置
CN104076594B (zh) 一种转镜式微秒级过程时‑空信息完善记录仪
JPH03139608A (ja) 顕微鏡装置
JPS61250950A (ja) 電子顕微鏡の高精度焦点合せ装置
JP2000055843A (ja) 粒子線装置
US6275657B1 (en) Dual image coincidence type finder system
JP3253420B2 (ja) ステレオ撮影装置
JP3463341B2 (ja) 撮像装置
JPS6119926B2 (ja)
JPH0466377B2 (ja)
JPH09265053A (ja) 2視野光学装置
JPH07181607A (ja) 複眼カメラシステム
JP2005003664A (ja) 測量機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees