JPH0917521A - Catv中継装置の接続構造 - Google Patents

Catv中継装置の接続構造

Info

Publication number
JPH0917521A
JPH0917521A JP7160451A JP16045195A JPH0917521A JP H0917521 A JPH0917521 A JP H0917521A JP 7160451 A JP7160451 A JP 7160451A JP 16045195 A JP16045195 A JP 16045195A JP H0917521 A JPH0917521 A JP H0917521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting pin
shaped
receptacle
pin
body case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7160451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2912195B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Kitajima
靖浩 北島
Koichi Kawada
幸一 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP7160451A priority Critical patent/JP2912195B2/ja
Priority to US08/656,690 priority patent/US5791937A/en
Publication of JPH0917521A publication Critical patent/JPH0917521A/ja
Priority to US09/096,496 priority patent/US5879189A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2912195B2 publication Critical patent/JP2912195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/54Intermediate parts, e.g. adapters, splitters or elbows
    • H01R24/542Adapters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/50Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted on a PCB [Printed Circuit Board]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/52Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted in or to a panel or structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/36Conductive members located under tip of screw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49123Co-axial cable

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本体ケースの同軸コネクタからプリント基板の
レセプタクルまでの距離を短縮して高周波特性の劣化を
防止する。 【構成】本体ケース10のガイド金具11に増幅部30
のレセプタクル32を挿入することにより、増幅部30
は着脱容易に実装できるようになっている。L型接続ピ
ン13を介して同軸ケーブルの芯線21と増幅部30の
レセプタクル32とを接続する。L型接続ピン13は、
2つの接続ピン13aおよび13bにより形成する。接
続ピン13aの一方端側に芯線21を挿入するためのス
リット付中空円筒を設け、他方端側に設けた2つのリン
グ状突起間に接続ピン13bを接合する。接続ピン13
bの一方端に増幅部30のレセプタクル32と嵌合する
部分を形成し、他方端にU字形状の部材を設ける。この
U字形状部材を接続ピン13aの2つのリング状突起間
に接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCATV中継装置の接続
構造に関し、特に本体ケースに着脱容易に実装される増
幅部の同軸コネクタと、本体ケースに設けられる同軸ケ
ーブル接続用の同軸コネクタとを接続する構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】CATV局から遠方の加入者へTV信号
を伝送するために、CATV中継装置を直列に接続して
いるが、途中の中継装置に何らかの障害が発生した場
合、その中継装置以降に信号が伝わらなくなって多くの
加入者に迷惑をかけることになる。障害要因の一つとし
て、CATV中継装置と同軸ケーブルとの接続部分があ
る。特にCATV中継装置は屋外に設置され、日射、
雨、雪等により大きな温度変化を受けるため、半田付け
による接続個所等に亀裂が生じて接続不良が発生する。
【0003】図4,5は、半田付けによらない従来の接
続構造の一例を示している。
【0004】図4に示したように、CATV中継装置の
筐体は、本体ケース40および開閉蓋(図示せず)から
成っている。本体ケース40には、TV信号を増幅する
増幅部30が着脱容易に実装される。増幅部30は、増
幅回路が配置されたプリント基板31と、増幅回路で発
生する熱を本体ケース40に逃がすための金属ケース3
3とを有している。また、増幅部30の着脱を容易にす
るために、プリント基板31に信号用のレセプタクル3
2を設けている。
【0005】一方、本体ケース40には、同軸ケーブル
が接続される同軸コネクタ20と、プリント基板31の
レセプタクル32が挿入されて信号を伝達するガイド金
具41と、同軸ケーブルの芯線21からの信号を直角方
向に曲げてレセプタクル32へ伝達するための直角接続
部42と、この直角接続部42の内部に設けられるL型
接続ピン43と、このL型接続ピン43に芯線21を圧
着接続させる圧着ねじ44と、ガイド金具41を接地す
るためのアース板45とを設けている。
【0006】芯線21は、図5に示したように、圧着ね
じ44によってL型接続ピン43に圧着接続され、プリ
ント基板31に設けられたレセプタクル32を介して増
幅回路に接続される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のCATV中継装置の接続構造では、同軸ケーブルの芯
線とL型接続ピンとを圧着ねじによって圧着することに
より、半田付けすることなく接続している。しかし、圧
着ねじを配置するためのスペースが必要であり、その分
だけL型接続ピンが長くなるため、信号の周波数特性が
劣化するという問題点を有している。
【0008】本発明の目的は、半田付け及び圧着ねじを
使用することなく、また、同軸ケーブルの芯線からプリ
ント基板のレセプタクルまでの距離を短縮して高周波特
性の劣化を防止できるCATV中継装置の接続構造を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のCATV中継装
置の接続構造は、CATV中継装置の本体ケースに設け
られる同軸ケーブル接続用同軸コネクタの芯線と前記本
体ケース内に着脱容易に実装される増幅部に設けられる
同軸コネクタとをL型接続ピンを介して接続するCAT
V中継装置の接続構造において、前記L型接続ピンの一
方端にはスリット付の中空円筒が形成され、この中空円
筒に前記芯線が挿入される構造である。また、前記L型
接続ピンは、第1および第2の接続ピンが接合されて形
成され、前記第1の接続ピンの一方端は前記増幅部の同
軸コネクタに接続され、他方端にはU字形状の部材が設
けられており、また前記第2の接続ピンの一方端には前
記スリット付の中空円筒が形成され、他方端側には前記
U字形状部材を接合する位置に前記U字形状部材を挟む
ように2つのリング状突起が設けられている。
【0010】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0011】図1は本発明の一実施例を示す断面図であ
る。また図2は、図1に示した接続構造を説明するため
の分解斜視図である。なお、図4に示した従来例と同一
構成要素には同一符号を付している。
【0012】CATV中継装置の本体ケース10に実装
される増幅部30は、増幅回路が配置されたプリント基
板31と、増幅回路で発生する熱を本体ケース10に逃
がすための金属ケース33とを有している。また、増幅
部30の着脱を容易するために、プリント基板31に信
号用のレセプタクル32が設けられている。
【0013】本体ケース10には、同軸ケーブルが接続
される同軸コネクタ20と、プリント基板31のレセプ
タクル32が挿入されるガイド金具11と、同軸ケーブ
ルの芯線21とレセプタクル32とを接続するための直
角接続部12と、この直角接続部12の内部に設けられ
るL型接続ピン13と、ガイド金具11を接地するため
のアース板14とが設けられている。
【0014】ところで、同軸ケーブルの芯線21は、L
型接続ピン13を介してプリント基板31のレセプタク
ル32に接続される。L型接続ピン13は、図3に示す
ように、2つの接続ピン13aおよび13bが接合され
て形成されている。ここで、接続ピン13aは円形の金
属棒であり、一方端側は軸方向にスリットを有する中空
円筒になっている。この中空円筒に芯線21が挿入され
て密着する。また、他方端側には接続ピン13bの接合
位置を示す2つのリング状突起が設けられている。
【0015】接続ピン13bは、一方端側にプリント基
板31のレセプタクル32に嵌合する部分を有し、他方
端にはU字形状の部材が設けられている。このU字形状
部材を接続ピン13aの2つのリング状突起間に乗せて
接合することにより、接続ピン13bを接続ピン13a
に対して直角方向に容易に取付けることができる。
【0016】また、接続ピン13aのリング状突起の間
隔を、接続ピン13bのU字形状部材の幅よりも広くし
ておけば、接続ピン13aに接続ピン13bを接合する
際に位置調整ができるので、高精度に組立てることがで
きる。
【0017】このように、接続ピン13a,13bによ
りL型接続ピン13を形成することにより、従来のよう
な圧着ねじを使用する場合よりもL型接続ピンの長さを
短縮できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、L
型接続ピンの一方端側にスリット付の中空円筒を形成
し、この中空円筒に同軸ケーブルの芯線を挿入して接続
することにより、従来のような圧着ねじを使用する必要
はなく、従って、同軸ケーブルの芯線からプリント基板
のレセプタクルまでの距離を短縮でき、高周波特性の劣
化を防止できるばかりでなく、装置の小型化あるいは装
置内の実装スペースの拡張が可能となる。
【0019】また、L型接続ピンを2つの接続ピンによ
り形成し、一方の接続ピンにはU字形状部材を設け、他
方の接続ピンにはU字形状部材の接合位置を決めるリン
グ状突起を設けることにより、L型接続ピンの組立性が
向上してコスト低減できる。
【0020】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1に示した接続構造を説明するための分解斜
視図である。
【図3】図1に示した直角接続ピン13の一例を示す斜
視図である。
【図4】従来のCATV中継装置の接続構造の一例を示
す断面図である。
【図5】図4に示した従来の接続構造を説明するための
図である。
【符号の説明】
10 本体ケース 11 ガイド金具 12 直角接続部 13 L型接続ピン 13a,13b 接続ピン 14 アース板 20 同軸コネクタ 21 同軸ケーブルの芯線 30 増幅部 31 プリント基板 32 レセプタクル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CATV中継装置の本体ケースに設けら
    れる同軸ケーブル接続用同軸コネクタの芯線と前記本体
    ケース内に着脱容易に実装される増幅部に設けられる同
    軸コネクタとをL型接続ピンを介して接続するCATV
    中継装置の接続構造において、前記L型接続ピンの一方
    端にはスリット付の中空円筒が形成され、この中空円筒
    に前記芯線が挿入される構造であることを特徴とするC
    ATV中継装置の接続構造。
  2. 【請求項2】 前記L型接続ピンは、第1および第2の
    接続ピンが接合されて形成され、前記第1の接続ピンの
    一方端は前記増幅部の同軸コネクタに接続され、他方端
    にはU字形状の部材が設けられており、また前記第2の
    接続ピンの一方端には前記スリット付の中空円筒が形成
    され、他方端側には前記U字形状部材を接合する位置に
    前記U字形状部材を挟むように2つのリング状突起が設
    けられていることを特徴とする請求項1記載のCATV
    中継装置の接続構造。
JP7160451A 1995-06-27 1995-06-27 Catv中継装置の接続構造 Expired - Lifetime JP2912195B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160451A JP2912195B2 (ja) 1995-06-27 1995-06-27 Catv中継装置の接続構造
US08/656,690 US5791937A (en) 1995-06-27 1996-05-31 Connection apparatus for CATV repeater
US09/096,496 US5879189A (en) 1995-06-27 1998-06-12 Connection method and apparatus for CATV repeater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7160451A JP2912195B2 (ja) 1995-06-27 1995-06-27 Catv中継装置の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0917521A true JPH0917521A (ja) 1997-01-17
JP2912195B2 JP2912195B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=15715225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7160451A Expired - Lifetime JP2912195B2 (ja) 1995-06-27 1995-06-27 Catv中継装置の接続構造

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5791937A (ja)
JP (1) JP2912195B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0924809A2 (de) * 1997-12-19 1999-06-23 Siemens Aktiengesellschaft HF-Koaxial-Winkel-Steckverbinderteil
US6023602A (en) * 1997-03-12 2000-02-08 Nec Corporation Coaxial repeater

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19904574C2 (de) * 1999-02-04 2001-02-22 Tyco Electronics Logistics Ag HF-Koaxial-Winkel-Steckverbinderteil
DE19942579A1 (de) 1999-09-07 2001-03-08 Harting Kgaa Koaxial-Steckverbinder
US20060191777A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Glime William H Flow control device with flow adjustment mechanism
DE602007011562D1 (de) 2007-02-20 2011-02-10 Ian Gray Lötfreier rechtwinkeliger Koaxialverbinder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785928A (ja) * 1993-09-20 1995-03-31 Fujitsu Ltd 同軸コネクタ及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125397A (en) * 1964-03-17 mcgrath
US2754487A (en) * 1952-03-14 1956-07-10 Airtron Inc T-connectors for coaxial cables
US4256935A (en) * 1978-08-22 1981-03-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coaxial cable connector receptacle
JPS6180585A (ja) * 1984-09-26 1986-04-24 Nec Corp 磁気バブルメモリ素子
JPS61264983A (ja) * 1985-05-20 1986-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catv伝送機器の中継接続端子
JPS62190669A (ja) * 1986-02-17 1987-08-20 松下電器産業株式会社 Catv伝送機器の中継接続端子
JPS62241274A (ja) * 1986-04-10 1987-10-21 松下電器産業株式会社 接続装置
US4892491A (en) * 1988-12-19 1990-01-09 Motorola, Inc. Coaxial connector
US5108320A (en) * 1991-05-20 1992-04-28 Kimber Ray L Electrical lead wire terminal connector
JPH0534685A (ja) * 1991-07-30 1993-02-12 Hitachi Cable Ltd ポリマ分散型液晶フイルムを用いた反射型液晶セル
JP3585177B2 (ja) * 1992-02-03 2004-11-04 株式会社村田製作所 L型同軸コネクタ
JPH06275344A (ja) * 1993-03-17 1994-09-30 Sony Corp 高周波接栓
JP2717937B2 (ja) * 1994-10-31 1998-02-25 日本航空電子工業株式会社 フローティング・アダプタを有するコネクタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785928A (ja) * 1993-09-20 1995-03-31 Fujitsu Ltd 同軸コネクタ及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023602A (en) * 1997-03-12 2000-02-08 Nec Corporation Coaxial repeater
EP0924809A2 (de) * 1997-12-19 1999-06-23 Siemens Aktiengesellschaft HF-Koaxial-Winkel-Steckverbinderteil
EP0924809A3 (de) * 1997-12-19 2000-08-30 Tyco Electronics Logistics AG HF-Koaxial-Winkel-Steckverbinderteil

Also Published As

Publication number Publication date
JP2912195B2 (ja) 1999-06-28
US5791937A (en) 1998-08-11
US5879189A (en) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000353559A (ja) 同軸ケーブルを印刷回路カードに電気的に結合するための装置
EP1003248A3 (en) Angled coaxial connector module
US5133676A (en) Impedance matched RF spring contact
US6270367B1 (en) Self terminating coaxial coupler
JPH0917521A (ja) Catv中継装置の接続構造
US5545848A (en) Cassette splitter for television antenna signals
US20020086584A1 (en) Electrical connector having built-in electrical devices
US7646877B2 (en) Condenser microphone
US5796371A (en) Outdoor converter for receiving satellite broadcast
JP4057560B2 (ja) アンテナ装置
JP4047641B2 (ja) 直列ユニット
EP1525679B1 (en) Bias-t apparatus and center conductor of the same
JP2001313131A (ja) 電子機器及びコネクタ
JPH05343141A (ja) プリント基板接続装置
JPH0936618A (ja) 衛星放送受信用屋外コンバータのプローブ取付構造
US6023602A (en) Coaxial repeater
JP7003743B2 (ja) Catv用屋外装置、catv用屋外装置セット、及び、catv用屋外装置の組み立て方法
JP4182030B2 (ja) アンテナ装置およびアンテナ装置の製造方法
JPS61251205A (ja) マイクロ波回路の接続構造
EP0706238B1 (en) Connection arrangement
JPH0378980A (ja) 同軸ケーブル接続装置
JPH0751832Y2 (ja) 光モデム装置のシ−ルド構造
JP3685435B2 (ja) テレビジョン用配線器具
JP2002117949A (ja) 高周波同軸コネクタの取付装置
JP2002198109A (ja) 電気通信モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990309

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term