JPH09173417A - 医療用栓 - Google Patents

医療用栓

Info

Publication number
JPH09173417A
JPH09173417A JP7355004A JP35500495A JPH09173417A JP H09173417 A JPH09173417 A JP H09173417A JP 7355004 A JP7355004 A JP 7355004A JP 35500495 A JP35500495 A JP 35500495A JP H09173417 A JPH09173417 A JP H09173417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
weight
cylindrical body
resin composition
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7355004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3828951B2 (ja
Inventor
Toshimi Yamanaka
稔美 山仲
Nobuyuki Takahashi
信幸 高橋
Hideki Ukoku
英機 宇國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORUKU SEIMITSU KOGYO KK
Ryoko Co Ltd
Riken Technos Corp
Original Assignee
TORUKU SEIMITSU KOGYO KK
Ryoko Co Ltd
Riken Technos Corp
Riken Vinyl Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORUKU SEIMITSU KOGYO KK, Ryoko Co Ltd, Riken Technos Corp, Riken Vinyl Industry Co Ltd filed Critical TORUKU SEIMITSU KOGYO KK
Priority to JP35500495A priority Critical patent/JP3828951B2/ja
Publication of JPH09173417A publication Critical patent/JPH09173417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828951B2 publication Critical patent/JP3828951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筒体と弾性栓材の密着性の悪さ、製造時の工
程の複雑さの問題がなく、筒体と弾性栓材両者が強固に
接着しており、また、アッセンブリー工程が必要ないこ
とから大幅なコストダウンが可能となる医療用栓を提供
する。 【解決手段】 筒状本体と弾性栓材部分体から構成され
る医療用栓であって、筒状本体として熱可塑性樹脂
(A)を用い、弾性栓材部分として該熱可塑性樹脂
(A)と融着可能な熱可塑性樹脂組成物(B)を用いて
一体成形してなる医療用栓。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に輸血用容器お
よび薬液容器などに用いられる医療用栓に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の医療用栓は、弾性栓材と筒体とを
別々に成形し、これらをアッセンブリーして得られてい
る。例えば、特開昭63−268623号公報には、超
音波振動を印加して、筒体と弾性栓材とを溶着する方法
が開示されている。また、特開昭63−317470号
公報、特開昭63−296757号公報には、弾性栓材
を挟みこんで筒体を溶着する方法が開示されている。ま
た、これら以外にも、弾性栓材の脱落を防止するために
熱処理を施し、筒体を収縮させたものも提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の方法で得られた医療用栓では、筒体と弾性栓
材とが強固に接着しておらず、結合が不充分である。す
なわち、両者の密着性の悪い所から内容物の液漏れが生
じたり、弾性栓材に針を刺すときや、栓の内部の圧力が
上昇したときなどに弾性栓材が筒体から脱落するという
問題がある。また、筒体と弾性栓材を別々に成形するた
め、アッセンブリー工程が必要なことから多大なコスト
を要するという問題もある。
【0004】本発明は、以上のような従来の技術的課題
を背景になされたものであり、従来の医療用栓の持つ、
筒体と弾性栓材の密着性の悪さ、工程の複雑さの問題が
なく、筒体と弾性栓材両者が強固に接着しており、ま
た、アッセンブリー工程が必要ないことから、大幅なコ
ストダウンが可能となる医療用栓を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、筒状本体と弾
性栓材部分体から構成される医療用栓であって、筒状本
体として熱可塑性樹脂(A)を用い、弾性栓材部分とし
て該熱可塑性樹脂(A)と融着可能な熱可塑性樹脂組成
物(B)を用いて一体成形してなることを特徴とする医
療用栓である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において筒体として用いら
れる熱可塑性樹脂(A)としては、ポリオレフィン系樹
脂、スチレン系樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、
ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、ポリメタア
クリル酸、ポリメタクリル酸エステル、ポリサルホン、
ポリエーテルスルホンなどが挙げられる。中でも、ポリ
オレフィン系樹脂、スチレン系樹脂が好ましく、特にポ
リオレフィン系樹脂が効果的である。具体的には、ポリ
オレフィン系樹脂としては、低密度ポリエチレン樹脂、
リニア低密度ポリエチレン樹脂、中密度ポリエチレン樹
脂、高密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂(こ
れらは、ホモポリマー、ブロックあるいはランダムコポ
リマーのいずれであってもよい)、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、
アイオノマー樹脂、ポリ−4−メチルペンテン−1樹脂
などが挙げられる。また、スチレン系樹脂としては、一
般ポリスチレン樹脂、耐衝撃性ポリスチレン樹脂、アク
リロニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−
ブタジエン−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ア
クリルゴム−スチレン共重合体、アクリロニトリル−エ
チレンプロピレンゴム−スチレン共重合体、変性ポリフ
ェニレンエーテル樹脂などが挙げられる。
【0007】次に、弾性栓材に用いられる熱可塑性樹脂
(A)と融着可能な熱可塑性樹脂組成物(B)として
は、少なくとも2個のビニル芳香族化合物を主体とする
重合体ブロック(I)と、少なくとも1個の共役ジエン
化合物を主体とする重合体ブロック(II) とからなるブ
ロック共重合体を水素添加して得られる水添ブロック共
重合体(a)を主成分とする熱可塑性樹脂組成物が好ま
しい。
【0008】このような熱可塑性樹脂組成物としては、
(a)少なくとも2個のビニル芳香族化合物を主体とす
る重合体ブロック(I)と少なくとも1個の共役ジエン
化合物を主体とする重合体ブロック(II) とからなるブ
ロック共重合体の水素添加誘導体で、数平均分子量が1
5万以上である水添ブロック共重合体100〜50重量
部、(b)ポリオレフィン系樹脂0〜50重量部〔ただ
し、(a)+(b)=100重量部〕に対し、(c)オ
イル1〜200重量部を配合した組成物が好ましい。
【0009】(a)成分に用いられるブロック共重合体
としては、例えば上記I−II、II−I−II−I、I−II
−I−II−Iなどの構造を有する、ビニル芳香族化合物
−共役ジエン化合物のブロック共重合体が挙げられる。
ここで、少なくとも2個のビニル芳香族化合物を主体と
する重合体ブロック(I)としては、ビニル芳香族化
合物のホモ重合体、あるいはビニル芳香族化合物を5
0重量%を超えて、好ましくは70重量%以上含有する
共重合体が挙げられる。このようなビニル芳香族化合物
としては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニ
ルトルエン、p−第3ブチルスチレンなどが挙げられ、
これらの1種または2種以上が選択できる。中でもスチ
レンが最も好ましい。
【0010】重合体ブロック(I)の(a)成分におけ
る含有量は、5〜70重量%が好ましく、さらに好まし
くは10〜60重量%、特に好ましくは15〜40重量
%である。重合体ブロック(I)の含有量が5重量%未
満であると、必要なゴム弾性が得られず、逆に70重量
%を超えると硬くなりすぎる傾向がある。
【0011】また、少なくとも1個の共役ジエン化合物
を主体とする重合体ブロック(II)としては、イソプ
レンのホモ重合体、あるいはイソプレンを50重量%
を超えて、好ましくは70重量%以上含有する共重合
体、または、ポリブタジエンのホモ重合体、あるいは
ポリブタジエンを50重量%を超えて、好ましくは7
0重量%以上含有する共重合体が挙げられる。好ましく
は、イソプレンのホモ重合体、あるいはイソプレン
を50重量%を超えて、好ましくは70重量%以上含有
する共重合体である。
【0012】ここで、重合体ブロック(II) に含まれる
イソプレン部分のミクロ構造は、1,4−ミクロ構造が
70〜100重量%であることが好ましい。1,4−ミ
クロ構造が70重量%未満の場合には、オイルがブリー
ドするので好ましくない。さらに好ましくは、90〜1
00重量%である。なお、イソプレンの1,4−ミクロ
構造とは、具体的に下記の式で示される構造を意味する
ものである。
【0013】
【0014】また、重合体ブロック(II) がポリブタジ
エンの場合は、ブタジエン部分の1,2−ミクロ構造が
20〜50重量%であることが好ましい。1,2−ミク
ロ構造が20重量%未満の場合には、オイルがブリード
するので好ましくない。一方、50重量%を超えると、
水添後はゴム的性質を失うため衝撃強度が低下して好ま
しくない。さらに好ましくは、35〜45重量%であ
る。なお、ポリブタジエンのブタジエン部分の1,2−
ミクロ構造とは、具体的に下記の式で示される構造を意
味するものである。
【0015】
【0016】ここで、ポリイソプレンあるいはポリブタ
ジエンなどの少なくとも1個の共役ジエン化合物に基づ
く脂肪族二重結合は、少なくとも90%が水素添加され
ていなければならない。このように水素添加することに
より、イソプレンあるいはブタジエンを主体とする重合
体ブロックを形態的にオレフィン性化合物重合体ブロッ
クに変換させることができる。水素添加率が90%未満
では、エチレン、プロピレンの交互共重合性が失われ、
オレフィン性が損なわれるので、熱可塑性樹脂への熱融
着性が劣るので好ましくない。また、耐熱性も劣るので
好ましくない。
【0017】(a)ブロック共重合体の重量平均分子量
は、50,000〜550,000、好ましくは50,
000〜400,000の範囲がよい。重量平均分子量
が50,000未満であると、組成物の機械強度が劣る
ため好ましくない。一方、550,000を超えると、
成形加工性が劣るため好ましくない。なお、分子量分布
(重量平均分子量Mw /数平均分子量Mn )は、10以
下がよい。好ましくは5以下、さらに好ましくは2以下
である。
【0018】また、これらの少なくとも2個のビニル芳
香族化合物を主体とする重合体ブロック(I)と少なく
とも1個の共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロッ
ク(II) は、それぞれ重合体ブロック中の分子鎖の分布
については、特に制限されるものではなく、例えば、ラ
ンダム、テーパード(分子鎖中に沿ってモノマー成分が
増加または減少するもの)、一部ブロック状またはこれ
らの任意の組合せでなってもよい。
【0019】また、本発明における熱可塑性樹脂組成物
(B)に用いられる(b)ポリオレフィン系樹脂として
は、低密度ポリエチレン樹脂、リニア低密度ポリエチレ
ン樹脂、中密度ポリエチレン樹脂、高密度ポリエチレン
樹脂、ポリプロピレン樹脂(これらは、ホモポリマー、
ブロックあるいはランダムコポリマーのいずれであって
もよい)、アイオノマー樹脂、ポリ−4−メチルペンテ
ン−1樹脂などが挙げられ、中でも好ましいものはポリ
プロピレン樹脂である。
【0020】本発明における熱可塑性樹脂組成物(B)
に用いられる(c)成分はオイルであるが、芳香族系ゴ
ム軟化剤、非芳香族系ゴム軟化剤が挙げられ、プロセス
オイル、鉱物油系ゴム軟化剤、アロマ系オイル、流動パ
ラフィン、パラフィン系オイル、ナフテン系オイルなど
が含まれる。中でも非芳香族系ゴム軟化剤が好ましく、
さらに好ましくは流動パラフィン、パラフィン系オイ
ル、ナフテン系オイルである。オイルの重量平均分子量
は、100〜2,000が好ましい。このようなオイル
成分は、組成物の柔軟性をコントロールしやすくするこ
とに寄与する。本発明においては、従来のように、成形
品にオイルがブリードすることがない。
【0021】本発明における熱可塑性樹脂組成物(B)
は、上記のように、(a)および(c)成分の組成物
に、必要に応じて(b)成分を配合するものである。こ
こで、熱可塑性樹脂組成物(B)における各成分の配合
割合は、(a)水添ブロック共重合体100〜50重量
部、好ましくは100〜60量部、(b)ポリオレフィ
ン系樹脂0〜50重量部、好ましくは0〜40重量部
〔ただし、(a)+(b)=100重量部〕に対し、
(c)オイル1〜200重量部、好ましくは5〜180
重量部である。(a)〜(b)成分中、(a)成分が5
0重量部未満では、機械的強度が劣るため好ましくな
い。また、(a)〜(b)成分の合計量100重量部に
対し、(c)成分が1重量部未満では、柔軟性が得られ
ないので好ましくなく、一方200重量部を超えると、
オイルのブリード抑制効果を損なうので好ましくない。
以下、各成分の配合について詳細に説明する。
【0022】(a)および(c)成分の2成分系の場合 (a)成分100重量部に対し、(c)成分1〜200
重量部、好ましくは50〜180重量部がよい。(c)
成分が1重量部未満であると柔軟性か得られないので好
ましくない。一方200重量部を超えると、オイルのブ
リード抑制効果を損なうので好ましくない。
【0023】(a)、(b)および(c)成分の3成分
系の場合 (a)成分50〜99重量部、好ましくは55〜95重
量部、(b)成分50〜1重量部、好ましくは45〜5
重量部〔ただし、(a)+(b)=100重量部〕に対
し、(c)成分1〜200重量部、好ましくは50〜1
80重量部である。(a)〜(b)成分中、(b)成分
を50重量部を超えて配合すると、ゴム的性質が損なわ
れるので好ましくない。
【0024】また、熱可塑性樹脂組成物(B)には、必
要に応じてポリエーテルブロックアミド、熱可塑性ポリ
エステル系樹脂を加えることができる。ポリエーテルブ
ロックアミドを加える場合、熱可塑性樹脂組成物(B)
100重量部に対して5〜200重量部を添加するのが
よい。ここで、ポリエーテルブロックアミドとは、具体
的に下記式に示す構造をもつものである。
【0025】HO−(CO−PA−CO−O−PE−
O)n −H 〔式中、PAはポリアミドのブロック(ハードセグメン
ト)、PEはポリエーテルのブロック(ソフトセグメン
ト)、nは繰り返し単位を示す。〕
【0026】また、熱可塑性ポリエステル系樹脂を加え
る場合、熱可塑性樹脂組成物100重量部に対して5〜
200重量部を添加するのが好ましい。ここで、熱可塑
性ポリエステル系樹脂としては、芳香族ジカルボン酸と
短鎖グリコールから得られるポリエステルセグメント
と、芳香族ジカルボン酸とポリアルキレングリコールか
ら得られたポリエーテルセグメントを有するポリエーテ
ル・エステル型コポリマー、芳香族ジカルボン酸と短鎖
グリコールから得られるポリエステルセグメントと、ポ
リカプロラクトンから得られたポリエステルセグメント
を有するポリエステル・エステル型コポリマーが好まし
い。
【0027】また、本発明においては、熱可塑性樹脂
(A)および熱可塑性樹脂(B)中に、上記の成分のほ
かに、必要に応じて無機充填剤や安定剤を添加し配合す
ることができる。この無機充填剤は、増量剤としてコス
ト低下だけでなく、成形品の外観(艶)の改良にも効果
がある。ここで添加される充填剤としては、例えば炭酸
カルシウム、タルク、クレー、カーボンブラック、水酸
化マグネシウム、マイカ、硫酸バリウム、天然ケイ酸、
合成ケイ酸、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化亜鉛
などが挙げられる。
【0028】安定剤としては、耐熱安定剤、紫外線吸収
剤、ヒンダードアミン系安定剤、酸化防止剤などが挙げ
られる。また、ガラス繊維、カーボン繊維、ナイロン繊
維、着色剤なども配合することができる。本発明におい
て、これらの無機充填剤、安定剤などの量は特に規定す
るものではなく、樹脂に対する熱融着力、機械的強度の
向上などの目的により任意に添加することができるが、
通常、得られる組成物に対して0〜50重量%である。
【0029】本発明の医療用栓は、このような熱可塑性
樹脂(A)および熱可塑性樹脂組成物(B)を用い、一
体成形により製造する。図1に本発明の医療用栓の1例
の構成図を示す。一体成形に際しては、筒体と融着する
弾性栓剤(1)をまず射出成形し、その後、筒体(2)
をアウトサート成形し一体成形してもよいし、筒体
(2)を先ず射出成形し、その後、筒体と融着する弾性
栓剤(1)をインサート成形し一体成形してもよい。
【0030】あるいは2色成形機を用いて、弾性栓剤
(1)を成形後、金型を反転させて筒体(2)をアウト
サートする方法により成形しても、筒体(2)を成形
し、その後金型を反転させて弾性栓材(1)をインサー
トする方法により成形してもよい。ここで、2色成形と
は、2個のシリンダーを備え、それぞれに2色または2
種の成形材料を供給し、可塑化・溶融しながら取り付け
てある1個の金型キャビティに、同時にまたは順次に供
給し、一体2色(種)成形する成形法である。
【0031】また、図2に示すように、筒体と弾性栓剤
との融着箇所に嵌合部分(3)を設けたような構造とす
ることもできる。このような構造とすることにより、さ
らに筒体と弾性栓剤を強固に接着させることができ、栓
の脱落を防止することができる。さらに、図3〜図4に
示すように、筒体に筒体から突き出し、筒体の円内を渡
る固定棒(4)を設け、弾性栓材をこれを覆うように融
着し、固定棒が弾性栓材を貫通するような構造とするこ
ともできる。これにより、さらに弾性栓材を堅固に筒体
と接合することができ、栓の脱落の防止効果をより向上
することができる。図4は、図2のような嵌合部分を設
けたうえに、さらにここから突き出した固定棒を設けた
ものである。
【0032】このような嵌合部分(3)を設けたり、筒
体から突き出した固定棒(4)を設けた場合も、嵌合部
分や固定棒を持つ筒体を成形後、弾性性材を2色成形あ
るいはインサート成形しても、弾性栓材を成形後、嵌合
部分や固定棒をもつ構造の筒体を2色成形あるいはアウ
トサート成形してもよい。本発明の目的を達成するため
には、弾性栓材の成形歪みが少ないインサート成形方法
を用いることが好ましい。
【0033】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳細に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。 実施例1 弾性栓材に用いる熱可塑性樹脂組成物(B)として、以
下に示す(a)成分80重量部、(b)成分20重量
部、(c)成分150重量部を混練機にて200℃で成
形して、ペレットを得た。
【0034】(a)成分 スチレン−イソプレンブロック共重合体〔セプトン40
55、クラレ(株)製、スチレン含有量=30重量%、
イソプレン含有量=70重量%、重量平均分子量=26
0,000、分子量分布=1.3、水素添加率=90%
以上〕
【0035】(b)成分 ポリプロピレン(ブロック)〔MS670、徳山曹達
(株)製、メルトフローレート:23g/10分(JI
S K6758、230℃、2,160g〕(c)成分 パラフィン系オイル〔PW−90、出光興産(株)製、
重量平均分子量=540〕
【0036】筒体部分に用いる熱可塑性樹脂(A)とし
て、ポリプロピレン〔徳山曹達(株)製、MS640〕
を用い、図1に示す医療用栓の筒体(2)を射出成形し
た。その後、この成形品を別金型の所定のキャビティの
中に入れ、次いで弾性栓材として上記の熱可塑性樹脂組
成物(B)のペレットを用い、弾性栓材(1)をインサ
ート成形して、図1に示す成形品を得た。
【0037】また、2色成形機を用いて筒体(2)を成
形後、金型を反転させて弾性栓材(1)をインサートす
る方法でも図1に示す成形品を得た。このようにして2
つの方法で熱接着された筒体と栓は、それぞれ強力に結
合されており、弾性栓材に医療用のプラスチック針を刺
すときや抜くとき、栓が潰れたりして内部の圧力が上昇
した時などでも弾性栓材が脱落することが無かった。
【0038】同様にして、図2に示す医療用栓の成形品
を成形した。この成形品は、3に示す嵌合部を有してい
る。従って、弾性栓材の脱落をさらに防止することがで
きる。同様にして図3〜4に示す医療用栓の成形品を成
形した。これらの成形品は、4に示す固定棒を筒体の内
部に設けている。これにより、より弾性栓材の脱落を防
止することができた。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、筒体と弾性栓材の接着
が非常に強力になるため、弾性栓材に医療用の針を刺す
ときや抜くとき、栓が潰れたりして内部の圧力が上昇し
たときなどでも弾性栓材が脱落することがない。また、
筒体と弾性栓材の密着力が優れることから、内容物の液
漏れを防止することができる。さらに、アッセンブリー
工程を無くすことができ、大幅なコストダウンが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の医療用栓の1例を示す構成図である。
【図2】嵌合部を持つ構造の本発明の医療用栓の1例を
示す構成図である。
【図3】固定棒を持つ構造の本発明の医療用栓の1例を
示す構成図である。
【図4】固定棒を持つ構造の本発明の医療用栓の1例を
示す構成図である。
【符号の説明】
1 弾性栓材 2 筒体 3 嵌合部 4 固定棒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 信幸 北海道赤平市茂尻旭町1丁目5番地 トル ク精密工業株式会社内 (72)発明者 宇國 英機 東京都渋谷区代々木2丁目11番12号 株式 会社凌幸内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状本体と弾性栓材部分体から構成され
    る医療用栓であって、筒状本体として熱可塑性樹脂
    (A)を用い、弾性栓材部分として該熱可塑性樹脂
    (A)と融着可能な熱可塑性樹脂組成物(B)を用いて
    一体成形してなることを特徴とする医療用栓。
  2. 【請求項2】 融着箇所に嵌合部分が設けられた請求項
    1記載の医療用栓。
  3. 【請求項3】 筒体に筒体から突き出し、筒体の円内を
    渡る固定棒が設けられ、弾性栓材によりこの固定棒が覆
    われ、固定棒が弾性栓材を貫通するように融着されてい
    る請求項1または2記載の医療用栓。
  4. 【請求項4】 熱可塑性樹脂(A)がポリオレフィン系
    樹脂およびスチレン系樹脂から選ばれたものであり、か
    つ、融着可能な熱可塑性樹脂組成物(B)が、少なくと
    も2個のビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロッ
    ク(I)と少なくとも1個の共役ジエン化合物を主体と
    する重合体ブロック(II) とからなるブロック共重合体
    の水素添加誘導体を主成分とする熱可塑性樹脂組成物で
    ある請求項1〜3のいずれか1項に記載の医療用栓。
JP35500495A 1995-12-22 1995-12-22 医療用栓 Expired - Lifetime JP3828951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35500495A JP3828951B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 医療用栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35500495A JP3828951B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 医療用栓

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006051209A Division JP4121136B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 医療用栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09173417A true JPH09173417A (ja) 1997-07-08
JP3828951B2 JP3828951B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=18441326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35500495A Expired - Lifetime JP3828951B2 (ja) 1995-12-22 1995-12-22 医療用栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3828951B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179687A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Riken Vinyl Ind Co Ltd 医療用栓およびその製造方法
JP2000167865A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 複合材料成形品及びその製造方法
JP2001198188A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 医療用栓体
JP2001224660A (ja) * 1999-12-09 2001-08-21 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 医療用栓体
JP2001513056A (ja) * 1997-02-20 2001-08-28 フレゼニウス カビ アーベー 医薬用物品の製造方法
JP2003104419A (ja) * 2001-09-26 2003-04-09 Naigai Kasei Kk プラスチック容器用キャップ
US6607685B2 (en) 1998-11-04 2003-08-19 Taisei Plas Co., Ltd. Method of producing pierceable stopper
JP2004284685A (ja) * 1999-08-23 2004-10-14 Taisei Plas Co Ltd 針刺し止栓
JP2006158603A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Top:Kk 混注用プラグ
WO2010103988A1 (ja) 2009-03-13 2010-09-16 アロン化成株式会社 医療容器栓体用エラストマー組成物
WO2011135927A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 アロン化成株式会社 エラストマー組成物および医療容器用栓体
JP2014508602A (ja) * 2011-03-03 2014-04-10 フェッター ファルマ−フェルティグング ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー クロージャ及びクロージャの製造方法
JP2018518424A (ja) * 2015-05-21 2018-07-12 シーエスピー テクノロジーズ,インコーポレイティド 無菌流体移送用の流体レシーバ取付具及びそれを製造するための方法
JP7168822B1 (ja) * 2021-06-01 2022-11-09 リケンテクノス株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、これを用いた物品、及び医療用混注栓
WO2022255230A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 リケンテクノス株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、これを用いた物品、及び医療用混注栓

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021275A (ja) * 1988-03-03 1990-01-05 Daikyo Rubber Seiko:Kk 医薬品用プラスチック容器の栓体及びその製造方法
JPH02123236U (ja) * 1989-03-22 1990-10-09
JPH03169537A (ja) * 1989-11-29 1991-07-23 Kyoraku Co Ltd ゴム栓を内包する栓体の製造方法
JPH045609Y2 (ja) * 1987-12-24 1992-02-18
JPH07100184A (ja) * 1993-10-07 1995-04-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱性、回復特性に優れた医療用栓体
JPH07228749A (ja) * 1993-12-21 1995-08-29 Riken Viny Kogyo Kk 医療用ゴム組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045609Y2 (ja) * 1987-12-24 1992-02-18
JPH021275A (ja) * 1988-03-03 1990-01-05 Daikyo Rubber Seiko:Kk 医薬品用プラスチック容器の栓体及びその製造方法
JPH02123236U (ja) * 1989-03-22 1990-10-09
JPH03169537A (ja) * 1989-11-29 1991-07-23 Kyoraku Co Ltd ゴム栓を内包する栓体の製造方法
JPH07100184A (ja) * 1993-10-07 1995-04-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱性、回復特性に優れた医療用栓体
JPH07228749A (ja) * 1993-12-21 1995-08-29 Riken Viny Kogyo Kk 医療用ゴム組成物

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10179687A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Riken Vinyl Ind Co Ltd 医療用栓およびその製造方法
JP2001513056A (ja) * 1997-02-20 2001-08-28 フレゼニウス カビ アーベー 医薬用物品の製造方法
US6607685B2 (en) 1998-11-04 2003-08-19 Taisei Plas Co., Ltd. Method of producing pierceable stopper
JP2000167865A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 複合材料成形品及びその製造方法
JP2004284685A (ja) * 1999-08-23 2004-10-14 Taisei Plas Co Ltd 針刺し止栓
JP2001224660A (ja) * 1999-12-09 2001-08-21 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 医療用栓体
JP2001198188A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 医療用栓体
JP2003104419A (ja) * 2001-09-26 2003-04-09 Naigai Kasei Kk プラスチック容器用キャップ
JP2006158603A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Top:Kk 混注用プラグ
WO2010103988A1 (ja) 2009-03-13 2010-09-16 アロン化成株式会社 医療容器栓体用エラストマー組成物
JP5199456B2 (ja) * 2009-03-13 2013-05-15 アロン化成株式会社 医療容器栓体用エラストマー組成物
WO2011135927A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 アロン化成株式会社 エラストマー組成物および医療容器用栓体
US8658727B2 (en) 2010-04-28 2014-02-25 Aronkasei Co., Ltd Elastomer composition and stopper for medical container
JP5575232B2 (ja) * 2010-04-28 2014-08-20 アロン化成株式会社 医療容器用栓体用エラストマー組成物および医療容器用栓体
JP2014508602A (ja) * 2011-03-03 2014-04-10 フェッター ファルマ−フェルティグング ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー クロージャ及びクロージャの製造方法
JP2018518424A (ja) * 2015-05-21 2018-07-12 シーエスピー テクノロジーズ,インコーポレイティド 無菌流体移送用の流体レシーバ取付具及びそれを製造するための方法
JP7168822B1 (ja) * 2021-06-01 2022-11-09 リケンテクノス株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、これを用いた物品、及び医療用混注栓
WO2022255230A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 リケンテクノス株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、これを用いた物品、及び医療用混注栓

Also Published As

Publication number Publication date
JP3828951B2 (ja) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09173417A (ja) 医療用栓
US11268214B2 (en) Filament for material extrusion 3D printer molding and production method of molded body
EP0863184B1 (en) Thermoplastic polymer composition
JP5703990B2 (ja) 医療用ゴム栓
JP5337854B2 (ja) 医療用栓
JP3429586B2 (ja) 医療用ゴム組成物
JPH10179687A (ja) 医療用栓およびその製造方法
WO2010103988A1 (ja) 医療容器栓体用エラストマー組成物
JP2002143270A (ja) 輸液容器用栓体
JP4947972B2 (ja) 医療用栓
JP2010227285A (ja) 医療容器栓体用複合エラストマー組成物
JP4121136B2 (ja) 医療用栓
JP3659601B2 (ja) 輸液バッグ用ゴム栓
DE60216879T2 (de) Thermoplastische Elastomer-Mischung, daraus geformter Gegenstand und ein daraus geformter zusammengesetzter Gegenstand
JPS6234618B2 (ja)
JP4001279B2 (ja) ガスケット用樹脂組成物およびそれを用いた医療用器具
JP2000063644A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2003231793A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、それを用いた成形体及び複合成形体
JP4308961B2 (ja) 耐熱性及び耐油性に優れた樹脂組成物及びライナー材
JPH0711219A (ja) 混合型ホットメルト粘着剤
JP4530462B2 (ja) 医療用栓体
JP5649353B2 (ja) インクジェット用弾性部材
JP4530460B2 (ja) 医療用栓体
JPH11263357A (ja) 医療容器用栓体
JP3865412B2 (ja) 複合成形用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160714

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term