JPH07100184A - 耐熱性、回復特性に優れた医療用栓体 - Google Patents

耐熱性、回復特性に優れた医療用栓体

Info

Publication number
JPH07100184A
JPH07100184A JP5251849A JP25184993A JPH07100184A JP H07100184 A JPH07100184 A JP H07100184A JP 5251849 A JP5251849 A JP 5251849A JP 25184993 A JP25184993 A JP 25184993A JP H07100184 A JPH07100184 A JP H07100184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
weight
parts
molecular weight
hydrogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5251849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3153687B2 (ja
Inventor
Takahiro Hisasue
隆寛 久末
Tetsuo Masubuchi
徹夫 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP25184993A priority Critical patent/JP3153687B2/ja
Publication of JPH07100184A publication Critical patent/JPH07100184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153687B2 publication Critical patent/JP3153687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 柔軟性に富み、針刺し時のシール性、抜針後
の穴の自己閉塞性、永久伸び、ゴム弾性、圧縮永久歪
み、機械的強度および安全衛生性に優れた、熱可塑性を
有する医療用栓体医療用栓体を提供する。 【構成】 2個以上のビニル芳香族化合物を主とする重
合体ブロックと,1個以上の共役ジエン化合物を主とす
る重合体ブロックからなるブロック共重合体を水素添加
して得た水添ブロック共重合体100重量部、特定のP
PE20〜150部と、非芳香族系ゴム用軟化剤50〜
300重量部、ポリオレフィン系炭化水素樹脂0〜10
0部、5〜100重量部からなる、熱可塑性エラストマ
ーを成形した医療用栓体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柔軟性に富み、針刺し
時のシール性、抜針後の穴の自己閉塞性、永久伸び、ゴ
ム弾性、圧縮永久歪み、機械的強度および安全衛生性に
優れた、熱可塑性を有する医療用栓体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、医療用栓体は、天然ゴム、イソプ
レンゴム、ブタジエンゴム、ブチルゴム、あるいはこれ
らのブレンド物等の加硫ゴムを素練りして、これに各種
充填剤および補強剤、オイル、硫黄、加硫促進剤、その
他助剤を添加して混練し、栓体の金型に供給し、加熱、
加圧して得られていた。
【0003】この様に、従来の栓体は成形体を得るまで
に複雑な工程を経る為、大掛かりな設備を必要とし、ま
た添加剤の種類も多く調整も複雑な為、高価かつ生産性
の悪いものであった。特にプレス金型での加硫工程は、
加硫時間が約10〜20分であるため、長時間を要し、
必然的に生産性を制限するものであった。これに加え
て、加硫方法で得られる栓体は、不要なバリ部分が多く
バリ取り工程を有し、また加硫物であるため再利用でき
ず経済的にもロスの多い製造方法であった。また、この
方法で得られる栓体は、製造中に硫黄、加硫促進剤等が
添加されるため、栓体が取り付けられている容器内の薬
液と接触した場合、薬液中にこれらの添加物が溶出する
恐れがあった。さらに、この栓体は使用した後、廃棄処
理において燃焼させると亜硫酸ガス等の有毒ガスが発生
し好ましくなかった。
【0004】このため栓体は近年、熱可塑性エラストマ
ーを素材とし上記した生産性の改良および安全衛生性の
改良、さらにはリサイクル可能な栓体とすることを目的
にいくつかの提案がなされている。例えば、特開昭58
−58057号,特開昭59−28965号,特開昭6
1−64253号にはブチル系ゴムとポリエステル系,
スチレン系,オレフィン系等の熱可塑性エラストマーを
混合し得られる栓体が開示されており、特開昭61−1
31746号にはスチレン系熱可塑性エラストマーから
なる栓体が開示されている。また特開平3−68363
号にはオレフィン系樹脂と水添ブロック共重合体からな
る栓体用樹脂組成物が開示されている。さらに実開昭6
1−24050号には水添ブロック共重合体を基礎原料
とする熱可塑性エラストマーからなる栓体が開示されて
おり、実開平2−147131号には加硫ゴムの芯材を
熱可塑性エラストマー材料で被覆した栓体について開示
されている。
【0005】一方、本出願人は特開昭63−57663
号公報で、本願発明の組成物に関して、シリンジ用ガス
ケットとして出願した。本組成物が新たに、本願発明の
目的に適ったものであることを見出した。しかし、これ
らの熱可塑性エラストマー材料からなる栓体は耐熱性が
低く、滅菌時に容器に組み込まれ、ある程度の外部応力
がかかった状態で、100℃以上の高温にさらされた場
合、物理的性能の低下、もしくは変形等の問題が生じ
る。また、これらの栓体の使用目的とする針は、そのほ
とんどが径が1mmφ前後の小口径の金属針であり、輸
液用途で用いられる様な大口径の樹脂針等を差し込んだ
場合、針抜き後、液が漏れ出す不具合が生ずる。さらに
その改良手段として、加硫ゴムの栓体をプラスチックで
被覆した栓体や、加硫ゴムの芯材を熱可塑性エラストマ
ーで覆う形で成形された栓体などが提案されているが、
衛生性はそれでも完全ではなく、生産性も加硫ゴムのみ
の栓体同様に悪い等の問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の加硫方法で得ら
れる栓体の生産性、衛生性等の問題点を解決し、さらに
柔軟性、耐熱性、針抜き後の自己閉塞性に優れる熱可塑
性エラストマーの加硫ゴム材料の栓体と同レベルの回復
特性を有する栓体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、
(a)少なくとも2個のビニル芳香族化合物を主体とす
る重合体ブロックAと,少なくとも1個の共役ジエン化
合物を主体とする重合体ブロックBとからなるブロック
共重合体を水素添加して得られる数平均分子量が、5
0,000〜250,000、水添ブロック共重合体1
00重量部。 (b)結合単位が下記式(1);
【0008】
【化2】
【0009】からなり、還元粘度(0.5g/dlクロ
ロホルム溶液、30℃測定)が0.15〜0.70の範
囲にあるホモ重合体および、または共重合体であるポリ
フェニレンエーテル樹脂20〜150重量部。 (c)非芳香族系ゴム用軟化剤50〜300重量部。 (d)ポリオレフィン系炭化水素樹脂5〜100重量
部。
【0010】以上(a)、(b)、(c)、(d)、か
らなる、熱可塑性エラストマー材料を用いて成形した耐
熱性、回復特性に優れた医療用栓体を提供するものであ
る。本発明で(a)成分として用いられる水添ブロック
共重合体は、少なくとも2個のビニル芳香族化合物を主
体とする重合体ブロックAと少なくとも1個の共役ジエ
ン化合物を主体とする重合体ブロックBとからなるブロ
ック共重合体を水素添加して得られるものであり、一般
式、A(B−A)n、B(A−B)n、(A−B)n、
(A−B)mX[ただし、式中のnは1〜10の整数、
mは3〜8の整数、Xはm個の結合手を持つ多官能残基
を示す]であらわされるものが適し、単一の構造を有す
るものや構造の異なるもの、水素添加率の異なるものの
混合物であってもよい。本明細書中でいう「主体とす
る」という表現は、該当モノマーの少なくとも50重量
%以上、好ましくは70重量%以上を占める事を意味す
る。
【0011】この水添ブロック共重合体を構成するビニ
ル芳香族化合物Aの割合としては、20〜40重量%、
好ましくは25〜35重量%である。また、これらのビ
ニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックA、共役
ジエン化合物またはその水素添加物を主体とする重合体
ブロックBは、それぞれの重合体ブロック中における分
子鎖中の共役ジエン化合物またはその水素添加物とビニ
ル芳香族化合物の分布がランダム、テーパード(分子鎖
中に沿ってモノマー成分が増加または減少するもの)、
一部ブロック状またはこれらの任意の組合せでなってい
ても良く、該ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブ
ロックAと共役ジエン化合物またはその水素添加物を主
体とする重合体ブロックBとがそれぞれ2個以上ある場
合には、各重合体ブロックはそれぞれが同一構造であっ
ても、また異なる構造であっても良い。
【0012】本発明のブロック共重合体を構成するビニ
ル芳香族化合物としては、例えば、スチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン、p−第三ブチルスチレン
などのうちから1種または2種以上が選択でき、中でも
スチレンが好ましい。又、共役ジエン化合物としては、
例えばブタジエン、イソプレン、1,3-ペンタジエン、2,
3-ジメチル-1,3- ブタジエンなどのうちから1種または
2種以上が選択でき、中でもブタジエン、イソプレンお
よびこれらの組合わせが好ましい。そして、共役ジエン
化合物またはその水素添加物を主体とする重合体ブロッ
クBは、そのブロックにおけるミクロ構造を任意に選ぶ
ことができ、例えば、水素添加前のポリブタジエンブロ
ックの場合において、1,2-ビニル結合構造が25〜55
重量%、好ましくは30〜50重量%である。
【0013】また、上記した構造を有するブロック共重
合体の数平均分子量は、50,000〜250,00
0、好ましくは70,000〜210,000、さらに
好ましくは90,000〜170,000の範囲であ
り、分子量分布[重量平均分子量(Mw)と数平均分子
量(Mn)との比(Mw/Mn)]は10以下、好まし
くは5以下、さらに好ましくは2以下である。上記した
ブロック共重合体の数平均分子量が50,000未満の
ものは、得られる栓体の耐熱性が低下し好ましくない。
また、ブロック共重合体の数平均分子量が250,00
0を超える場合は、加工性、永久伸び特性が劣り、得ら
れる栓体の性能低下となり好ましくない。
【0014】これらのブロック共重合体は、上記した構
造を有するものであれば、その製造方法を制限するもの
ではなく、例えば、特公昭40−23798号公報に記
載された方法により、リチウム触媒を用いて不活性溶媒
中でビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロック共
重合体を合成することができる。また、より好ましい性
能を発揮するビニル芳香族化合物−水素添加された共役
ジエン化合物ブロック共重合体の製造方法としては、例
えば、特公昭42−8704号公報、特公昭43−66
36号公報に記載された方法で良いが、特に高度の耐侯
性や耐熱老化性を求められる用途にあっては、チタン系
水添触媒の使用が推奨され、例えば、特開昭59−13
3203号公報、特開昭60−79005号公報の方法
が上げられる。その際の共役ジエン化合物に由来する脂
肪族二重結合は、少なくとも80%以上、好ましくは9
0%以上が水素添加されていることが好ましく、共役ジ
エン化合物の多くは形態的にオレフィン性化合物に変換
されたことになる。例えば、ブタジエン重合体ブロック
は、エチレン−ブチレンを主体とする重合体ブロックへ
と変換する。
【0015】また、ビニル芳香族化合物を主体とする重
合体ブロックA、および必要に応じて共役ジエン化合物
またはその水素添加物を主体と重合体ブロックBに共重
合されているビニル芳香族化合物に由来する芳香族二重
結合の水素添加率についての制限は特にないが、20%
以下が好ましい。上記水素添加ブロック共重合体の水素
添加率については、赤外線分光分析や核磁気共鳴分析に
より容易に知ることができる。
【0016】つぎに本発明の(b)成分として用いられ
るポリフェニレンエーテル樹脂は得られる栓体の圧縮永
久歪ならびに永久伸び歪を改善するための必須成分であ
り、結合単位が式(1)からなり、還元粘度(0.5g
/dlクロロホルム溶液、30℃測定)が0.15〜
0.70、好ましくは0.20〜0.60の範囲にある
ものがもちいられる。このポリフェニレンエーテル樹脂
としては公知のものを用い得る。具体的な例としてはポ
リ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテ
ル)、ポリ(2−メチル−6エチル−1,4−フェニレ
ンエーテル)、ポリ(2,6−ジフェニル−1,4−フ
ェニレンエーテル)、ポリ(2−メチル−6−フェニル
−1,4−フェニレンエーテル)、ポリ(2,6−ジク
ロロ−1,4−フェニレンエーテル)などがあげられ、
また2,6−ジメチルフェノールと他のフェノール類
(例えば2,3,6−トリメチルフェノールや2−メチ
ル−6−ブチルフェノール)との共重合体のごときポリ
フェニレンエーテル共重合体も挙げられる。なかでもポ
リ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテ
ル)、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリ
メチルフェノールが好ましく、さらにポリ(2,6−ジ
メチル−1,4−フェニレンエーテル)が好ましい。
【0017】ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニ
レンエーテル)の場合はその還元粘度(0.5g/dl
クロロホルム溶液、30℃測定)は、0.15〜0.7
0の範囲のものが好ましく、より好ましくは0.20〜
0.60の範囲である。成分(b)の配合量は、成分
(a)の100重量部に対し20〜150重量部の範囲
で好適に選ぶことができる。該配合量が150重量部を
超えた配合では得られる栓体の硬度が高くなり、ゴム弾
性が劣ってしまい好ましくない。また20重量部未満の
配合では、ポリフェニレンエーテルを添加する効果とし
ての高温でのゴム弾性[圧縮永久歪み(100℃×22
時間)]の改良が認められず好ましくない。
【0018】つぎに本発明の(c)成分として用いられ
る非芳香族系ゴム用軟化剤は、得られる栓体の硬度を調
整し、柔軟性を付与するのに有用である。ここで供する
非芳香族系ゴム用軟化剤は流動パラフィンと呼ばれるも
のが使用でき、石油の潤滑油留分に含まれる芳香族炭化
水素や硫黄化合物等の不純物を無水硫酸や発煙硫酸で取
り除き、精製された飽和炭化水素からなる無色透明、無
味、無臭のオイルである。また本発明では(c)成分と
して、上述した流動パラフィンのほかに、FDA(米国
食品医薬品局)で認可されている石油系の軟化剤も有用
できる。
【0019】成分(c)の軟化剤の配合量は、成分
(a)の100重量部に対して50〜300重量部であ
り、好ましくは100〜250重量部である。300重
量部を超えた配合のものは、オイルのブリードアウトを
生じやすく、得られる栓体に粘着性を与えるおそれがあ
り好ましくない。さらに機械的強度も低下せしめ好まし
くない。また50重量部未満の配合では、柔軟性付与お
よび経済性の点からも好ましくない。
【0020】つぎに本発明の(d)成分として用いられ
るポリオレフィン系炭化水素樹脂は、得られる栓体の加
工性およびまたは耐熱性向上に有用であり、例えばポリ
エチレン、アイソタクチックポリプロピレンや、プロピ
レンと他の少量のa−オレフィンの共重合体、例えばプ
ロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−1−ヘキセ
ン共重合体、プロピレン−4−メチル−1−ペンテン共
重合体、およびポリ(4−メチル−1−ペンテン)、ポ
リブテン−1等を挙げることができる。ポリオレフィン
系樹脂として、アイソタクチックポリプロピレンまたは
その共重合体を用いる場合のMFR(ASTM−D−1
238−L条件、230℃)は0.1〜50g/10
分、とくに0.5〜30g/10分の範囲のものが好適
に使用できる。 成分(d)の配合量は、成分(a)1
00重量部に対して5〜100重量部であり、好ましく
は5〜50重量部である。100重量部を超えた配合で
は得られる栓体の硬度が高くなりすぎて柔軟性が失わ
れ、ゴム的感触の製品が得られないばかりでなく、高温
でのゴム弾性(圧縮永久歪み)および永久伸び歪みが悪
化して好ましくない。また、栓体の針抜き後の穴の自己
閉塞性を保持するためにゴム弾性を有していなければ液
漏れを生ずる為、100重量部を超えた配合では針抜き
後の穴の自己閉塞性を保持するゴム弾性が無くなるため
である。
【0021】つぎに本発明の組成物に(e)成分とし
て、ポリスチレン樹脂を成分(a)100重量部に対し
て5〜50重量部の範囲内で配合することで、成型加工
性に有効である。ポリスチレン樹脂は、公知のラジカル
重合法、イオン性重合法で得られるものが好適に使用で
き、その数平均分子量は5,000〜500,000、
好ましくは10,000〜400,000の範囲ものが
好ましい。分子量分布[重量平均分子量(Mw)と数平
均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)]は10以下の
ものが好ましい。
【0022】さらに、本発明の医療用栓体の成分とし
て、必要に応じてヒンダードアミン系光安定剤、紫外線
吸収剤、酸化防止剤、無機充填剤、着色剤、シリコーン
オイル等を添加することができる。本発明の医療用栓体
の素材となる水添ブロック共重合体組成物の製造方法と
しては、通常の樹脂組成物の製造あるいはゴム組成物の
製造に際して用いられる方法が採用でき、単軸押出機、
二軸押出機、バンバリーミキサー、加熱ロール、ブラベ
ンダー、各種ニーダー等の溶融混練機を用いて複合化す
ることができる。この際、各成分の添加順序には制限が
なく、例えば全成分をヘンシェルミキサー、ブレンダー
等の混合機で予備混合し上記の混合機で溶融複合化した
り、任意の成分を予備混合しマスターバッチ的に溶融複
合化し、さらに残りの成分を添加し溶融複合化する等の
添加方法が採用できる。
【0023】そして、複合化された本発明の医療用栓体
は、一般に使用される熱可塑性樹脂成形機で成形するこ
とが可能であって、射出成形、押出成形、ブロー成形、
カレンダー成形、コンプレッション成形等の各種成形方
法が適用可能であるが、栓体の効率的な製法としては射
出成形が好適である。
【0024】
【実施例】実施例および比較例における試験法は以下の
とおりである。 (1)硬度は、JIS−K−6301に従い、A型で測
定した。 (2)引張強度[ kgf/cm2 ]および伸度[%]は、J
IS−K−6301に従い、試験片は2mm厚のインジ
ェクションシートを、3号型ダンベルで打ち抜いたもの
を使用した。 (3)圧縮永久歪み[%]は、JIS−K−6301に
従い、100℃×22時間、25%変形後の歪残率とし
た。 (4)永久伸び歪み[%]は、JIS−K−6301に
従い、試験片は2mm厚のインジェクションシートを、
1号型ダンベルで打ち抜いたものを使用した。破断伸び
[%]の1/2伸度における、保持時間は10分後の残
存伸びで示す。 (5)針抜き後自己閉塞性試験は、水槽下部に栓体サン
プルを取り付け、その水槽中に栓体から高さ20cmの
ところまで水を張り、その栓体の中心に輸液用針を速や
かに差し込み、30分間放置する。30分後針を抜き、
その漏れ量を確認する。
【0025】評価は3段階で行い、○;針抜き後、針穴
よりの水漏れが瞬時に停止するもの,△;針穴よりの水
漏れがあるが、10分以内に停止するもの,×;針穴よ
りの水漏れが、10分を越えても停止しないもの,とし
た。使用する栓体サンプルとしては、図1に示した5m
m厚、25mmφの円盤で、両面中央部に最大径5mm
最小径2mmで深さ1mmの円錐台状の窪みが付いてい
るものを射出成形し、実製造時に行われると予想される
加熱滅菌処理として模擬的に、水槽容器に取り付けた状
態で121℃×30分加熱処理したものと、全く加熱処
理しないものについて試験を行った。
【0026】輸液用針は、市販されているもので、最大
径が約4mmのプラスチック針を使用した。また、配合
した各成分は以下のとおりである。 (1) <成分(a−1)> 水素添加されたポリブタジエン−ポリスチレン−水素添
加されたポリブタジエン−ポリスチレンの構造を有し、
結合スチレン量31重量%、数平均分子量45,00
0、分子量分布1.18、水添前のポリブタジエンの
1,2結合量が37重量%、水添率99%の水添ブロッ
ク共重合体を特開昭61−33132号公報に記載され
たTi系水添触媒をもちいて合成した。
【0027】<成分(a−2)>水素添加されたポリブ
タジエン−ポリスチレン−水素添加されたポリブタジエ
ン−ポリスチレンの構造を有し、結合スチレン量22重
量%、数平均分子量78,000、分子量分布1.1
8、水添前のポリブタジエンの1,2結合量が36重量
%、水添率99%の水添ブロック共重合体を特開昭61
−33132号公報に記載されたTi系水添触媒をもち
いて合成した。
【0028】<成分(a−3)>水素添加されたポリブ
タジエン−ポリスチレン−水素添加されたポリブタジエ
ン−ポリスチレンの構造を有し、結合スチレン量33重
量%、数平均分子量136,000、分子量分布1.2
0、水添前のポリブタジエンの1,2結合量が38重量
%、水添率99%の水添ブロック共重合体を特開昭61
−33132号公報に記載されたTi系水添触媒をもち
いて合成した。
【0029】<成分(a−4)>ポリスチレン−水素添
加されたポリブタジエン−ポリスチレンの構造を有し、
結合スチレン量29重量%、数平均分子量113,00
0、分子量分布1.08、水添前のポリブタジエンの
1,2結合量が41重量%、水添率99%の水添ブロッ
ク共重合体を特開昭61−33132号公報に記載され
たTi系水添触媒をもちいて合成した。
【0030】<成分(a−5)>(ポリスチレン−水素
添加されたポリブタジエン)4 Siの構造を有し、結合
スチレン量30重量%、数平均分子量201000、分
子量分布1.36、水添前のポリブタジエンの1,2結
合量が40重量%、水添率99%の水添ブロック共重合
体を特開昭61−33132号公報に記載されたTi系
水添触媒をもちいて合成しとした。
【0031】<成分(a−6)>ポリスチレン−水素添
加されたポリイソプレン−ポリスチレンの構造を有し、
結合スチレン量34重量%、数平均分子量141,00
0、分子量分布1.20、水添前のポリイソプレンの
1,4結合量が94重量%、3,4結合量が6重量%、
ポリイソプレンの水添率99%のスチレン/イソプレン
ブロック共重合体の水添ブロック共重合体を特開昭61
−33132号公報に記載されたTi系水添触媒をもち
いて合成した。 (2) 成分(b) ポリフェニレンエーテル樹脂として、ポリ(2,6−ジ
メチル−1,4−フェニレン)エーテル<還元粘度;
0.54>を合成した。 (3) 成分(c) 出光興産社製ダイアナプロセスオイルPW−380[パ
ラフィン系プロセスオイル、動粘度;381.6cst
(40℃)、30.1cst(10℃)、環分析;CN
=27%、CP =73%] (4) 成分(d) 旭化成社製ポリプロピレン樹脂、M1600[MFR
(230℃,2.16kg)14g/10分] (5) 成分(e) 旭化成社製ポリスチレン樹脂、ポリスチレン685[M
FR(200℃,5.0kg)2g/10分]
【0032】
【実施例1〜6】水添ブロック共重合体として(a−
4)を用い、表1に示す各成分をヘンシェルミキサーで
混合後、30mm径の二軸押出機にて270℃の条件で
溶融混練し熱可塑性エラストマーのペレットを得た。こ
れを射出成形品として評価し、結果を表1に載せた。
【0033】この結果から、本発明の医療用栓体は10
0℃の圧縮永久歪み、永久伸び歪みに優れ、さらに針抜
き後の穴の自己閉塞性にも優れることが判明した。
【0034】
【比較例1〜4】水添ブロック共重合体として(a−
4)を用い、表1に示す各成分を実施例1〜5と同様の
方法で混練し、成形して評価した。結果を表1に載せ
た。この結果から、本発明の範囲外の熱可塑性エラスト
マーで成形した栓体は、100℃の圧縮永久歪み、永久
伸び歪みに劣り、針抜き後の穴の自己閉塞性にも劣るこ
とが判明した。
【0035】
【実施例7〜10】水添ブロック共重合体として(a−
2)、(a−3)、(a−5)、(a−6)を用い、表
2に示す各成分を実施例1〜5と同様の方法で混練し、
成形して評価した。結果を表2に載せた。この結果か
ら、水添ブロック共重合体の構造が本発明記載の範囲内
のものであれば、本発明の医療用栓体は100℃の圧縮
永久歪み、永久伸び歪みに優れ、さらに針抜き後の穴の
自己閉塞性にも優れることが判明した。
【0036】
【比較例5】水添ブロック共重合体として(a−1)を
用い、表2に示す各成分を実施例1〜5と同様の方法で
混練し、成形して評価した。結果を表2に載せた。この
結果から、使用する水添ブロック共重合体の数平均分子
量が50,000未満の熱可塑性エラストマーで成形し
た栓体は、針抜き後の穴の自己閉塞性に劣り好ましくな
いことが判明した。
【0037】
【実施例11、12】実施例4および実施例9で得た医
療用栓体を、第十二改正日本薬局法の輸液用ゴム栓試験
法に準じて材質および溶出物試験を行った。この結果を
表3に示す。この結果から、本発明の医療用栓体は基準
に適合するものであることが判明した。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】
【発明の効果】医療用栓体として要求される耐熱性、針
抜き後の穴の自己閉塞性、永久伸び、ゴム弾性、圧縮永
久歪みが改良されたものとなり、さらに加硫ゴムのよう
に硫黄をふくまないため、栓体と接触する薬液または血
液中に硫黄の溶出がなく、かつ、亜鉛等の重金属を含ま
ないため無毒であり、遊離の硫黄および金属とが反応す
る事もなく衛生的である。
【0042】そして、本発明の医療用栓体は射出成形で
きるので、成形時間が従来の加硫工程を含むものに比べ
大幅に短縮され、離型性もよいので生産性に優れる。さ
らにコールドランナー方式で射出成形した場合、成形後
のランナー部およびスプルー部は熱可塑性エラストマー
であるためリサイクル可能で経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】自己閉塞性試験に使用した本発明の医療用栓体
の断面および正面図
【符号の説明】
1 断面図 2 正面図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)少なくとも2個のビニル芳香族化
    合物を主体とする重合体ブロックAと,少なくとも1個
    の共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックBとか
    らなるブロック共重合体を水素添加して得られる数平均
    分子量が、50,000〜250,000、水添ブロッ
    ク共重合体100重量部。 (b)結合単位が下記式(1); 【化1】 からなり、還元粘度(0.5g/dlクロロホルム溶
    液、30℃測定)が0.15〜0.70の範囲にあるホ
    モ重合体および、または共重合体であるポリフェニレン
    エーテル樹脂20〜150重量部。 (c)非芳香族系ゴム用軟化剤50〜300重量部。 (d)ポリオレフィン系炭化水素樹脂5〜100重量
    部。 以上(a)、(b)、(c)、(d)、からなる、熱可
    塑性エラストマー材料を成形した医療用栓体。
JP25184993A 1993-10-07 1993-10-07 耐熱性、回復特性に優れた医療用の輸液用栓体 Expired - Fee Related JP3153687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25184993A JP3153687B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 耐熱性、回復特性に優れた医療用の輸液用栓体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25184993A JP3153687B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 耐熱性、回復特性に優れた医療用の輸液用栓体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07100184A true JPH07100184A (ja) 1995-04-18
JP3153687B2 JP3153687B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=17228840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25184993A Expired - Fee Related JP3153687B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 耐熱性、回復特性に優れた医療用の輸液用栓体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153687B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09173417A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Riken Vinyl Kogyo Kk 医療用栓
JP2000103934A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性エラストマー組成物
JP2002143270A (ja) * 2000-11-07 2002-05-21 Asahi Kasei Corp 輸液容器用栓体
WO2003000170A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Bouche de recipient destinee a au traitement de melangeage et de remplissage et recipient d'infusion utilisant ladite bouche
JP2003205015A (ja) * 2001-11-09 2003-07-22 Taisei Plas Co Ltd 針刺し止栓とその製造方法
JP2004284685A (ja) * 1999-08-23 2004-10-14 Taisei Plas Co Ltd 針刺し止栓
JP2006192287A (ja) * 2006-02-27 2006-07-27 Riken Technos Corp 医療用栓
JP2007169436A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Riken Technos Corp 医療用樹脂組成物およびこれを用いた医療用栓
JP2009185214A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Aron Kasei Co Ltd 難燃性エラストマー組成物
JP2012057162A (ja) * 2011-09-30 2012-03-22 Riken Technos Corp 医療用栓
WO2015159912A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 旭化成ケミカルズ株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、医療容器用栓体及び医療容器
US11453773B2 (en) 2017-01-24 2022-09-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Thermoplastic elastomer composition, plug body and container

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09173417A (ja) * 1995-12-22 1997-07-08 Riken Vinyl Kogyo Kk 医療用栓
JP2000103934A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004284685A (ja) * 1999-08-23 2004-10-14 Taisei Plas Co Ltd 針刺し止栓
JP2002143270A (ja) * 2000-11-07 2002-05-21 Asahi Kasei Corp 輸液容器用栓体
WO2003000170A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Bouche de recipient destinee a au traitement de melangeage et de remplissage et recipient d'infusion utilisant ladite bouche
JP2003205015A (ja) * 2001-11-09 2003-07-22 Taisei Plas Co Ltd 針刺し止栓とその製造方法
JP2007169436A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Riken Technos Corp 医療用樹脂組成物およびこれを用いた医療用栓
JP2006192287A (ja) * 2006-02-27 2006-07-27 Riken Technos Corp 医療用栓
JP2009185214A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Aron Kasei Co Ltd 難燃性エラストマー組成物
JP2012057162A (ja) * 2011-09-30 2012-03-22 Riken Technos Corp 医療用栓
WO2015159912A1 (ja) * 2014-04-16 2015-10-22 旭化成ケミカルズ株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、医療容器用栓体及び医療容器
CN106170515A (zh) * 2014-04-16 2016-11-30 旭化成株式会社 热塑性弹性体组合物、医疗容器用栓体和医疗容器
JPWO2015159912A1 (ja) * 2014-04-16 2017-04-13 旭化成株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、医療容器用栓体及び医療容器
EA030759B1 (ru) * 2014-04-16 2018-09-28 Асахи Касеи Кабусики Кайся Термопластичная эластомерная композиция, крышка для медицинского контейнера и медицинский контейнер
CN106170515B (zh) * 2014-04-16 2018-10-19 旭化成株式会社 热塑性弹性体组合物、医疗容器用栓体和医疗容器
US10131780B2 (en) 2014-04-16 2018-11-20 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Thermoplastic elastomer composition, stopper for medical container, and medical container
US11453773B2 (en) 2017-01-24 2022-09-27 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Thermoplastic elastomer composition, plug body and container

Also Published As

Publication number Publication date
JP3153687B2 (ja) 2001-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6266762B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、医療容器用栓体及び医療容器
KR101193772B1 (ko) 연질 탄성중합체 필름
CN110023403B (zh) 热塑性弹性体组合物、栓体和容器
JP5703990B2 (ja) 医療用ゴム栓
JPS6357662A (ja) 耐熱性に優れたシリンジ用ガスケツト
JP7267864B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、栓体及び容器
JP3153687B2 (ja) 耐熱性、回復特性に優れた医療用の輸液用栓体
JP5337854B2 (ja) 医療用栓
JPWO2017150714A1 (ja) エラストマー組成物およびそれを成形してなる医療容器栓体
JP3429586B2 (ja) 医療用ゴム組成物
JP2002143270A (ja) 輸液容器用栓体
JP6964578B2 (ja) Tpe組成物における改善された性能を有する水素化ゴム
JPH0412900B2 (ja)
JP4947972B2 (ja) 医療用栓
JPS6137242A (ja) 輸液用止栓
JPH07275345A (ja) 耐熱性、回復特性に優れた医療用栓体
JPH0217578B2 (ja)
JPH09151295A (ja) 熱可塑性エラストマー樹脂組成物及び該組成物の製造方法
CN110734647B (zh) 热塑性弹性体组合物、栓体和容器
EP2074173B1 (en) Elastic film grade thermoplastic polymer compositions having improved elastic performance
JPH0149424B2 (ja)
JPS61247460A (ja) 注射剤用止栓
JPH0635520B2 (ja) 熱可塑性高弾性エラストマ−の組成物
JPH0578582B2 (ja)
JPH033493B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010116

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees