JPH09171663A - 光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH09171663A
JPH09171663A JP7331509A JP33150995A JPH09171663A JP H09171663 A JPH09171663 A JP H09171663A JP 7331509 A JP7331509 A JP 7331509A JP 33150995 A JP33150995 A JP 33150995A JP H09171663 A JPH09171663 A JP H09171663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slice level
error rate
level
optical disk
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7331509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3123591B2 (ja
Inventor
Satoshi Furuta
聡 古田
Toru Fujiwara
徹 藤原
Shigetomo Yanagi
茂知 柳
Tei Sagawa
禎 佐川
Masaharu Moritsugu
政春 森次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Peripherals Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP07331509A priority Critical patent/JP3123591B2/ja
Priority to US08/745,425 priority patent/US5777964A/en
Publication of JPH09171663A publication Critical patent/JPH09171663A/ja
Priority to US09/044,608 priority patent/US5920534A/en
Priority to US09/250,114 priority patent/US6115350A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3123591B2 publication Critical patent/JP3123591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1866Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/005Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/1053Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed to compensate for the magnetic domain drift or time shift
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスク再生装置、特に、マークエッジ記
録方式の光ディスク再生装置に関するものである。 【手段】 光ディスクよりのアナログ情報を所定のスラ
イスレベルで2値化して再生する再生手段と、光ディス
クの特定領域に書き込んだ特定のパターンを再生をする
に際して、上記所定のスライスレベルに対して複数のオ
フセット値を与えて、スライスレベルを変更するスライ
スレベル変更手段と、各スライスレベルについての再生
データのエラーレートを求めるエラーレート算出手段
と、上記算出されたエラーレートに基づいて特定種の光
ディスクの適正スライスレベルを得るためのオフセット
値を決定するスライスレベル補正手段とを備え、媒体の
種類に係わらずより適正なスライスレベルを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディスク装置に関
し、特に、マークエッジ記録方式の光ディスク再生装置
に関するものである。
【0002】
【従来技術】光磁気ディスク等光ディスクの記録方式に
は、マークピット記録方式とマークエッジ記録方式があ
る。マークピット記録方式は情報処理に用いるNRZ符
号をそのまま光ディスク上に記録する(“1”がピット
あり、“0”がピットなし)のでエラーが少ないが、
“1”が連続するときに隣接する“1”を電気的に区分
する必要上、記録密度を上げることができない欠点があ
る。
【0003】一方、マークエッジ記録方式はNRZ符号
を“1”が連続しない形式の符号(例えば1/7バイト
符号)に変換し、ピットのエッジの位置を“1”に、ま
た、エッジ間を零に対応させる記録方式であり、“1”
と“1”の間の長さに応じて零の数が決定できる。この
方式によると駆動クロックの周波数をあげると記録密度
を高くすることができるので、上記マークピット方式に
代わって用いられようとしている。
【0004】ところが、この方式を用いると“1”の位
置及び“1”と“1”の長さが記録データ及び再生デー
タに対応するのであるから、記録データの“1”、
“0”の配列状態を正確にディスク面上の記録状態に反
映することはもちろん、記録されたピットのエッジ位置
を電気的に正確に再生することが必要になる。
【0005】上記マークエッジ記録方式の記録に際して
単純に“1”と“1”の間を図6(b) に示すように、所
定のパワー(レベル1)のレーザ光で媒体を照射する場
合は、図6(a) に示すように形成されるドメインDsが
理想の状態Dpからかけ離れるので、図7に示すパルス
トレイン方式が用いられる。
【0006】すなわち、図7(c) に示すよう、ピットを
形成しないときはきわめて低いレベルのアシストレベル
(レベル0)に書込みレーザの出力を保持しておき、ピ
ット形成時にはピットを形成するに足る比較的高いレベ
ル(レベル1)(後述のレベル3の2/3程度)の、し
かも長い(図7(b) に示す駆動パルスの3/2周期)パ
ルスに移行し、次いで、より高く短い(駆動パルスの1
/2周期)パルス(レベル2)で書き込みを行うもので
ある。この方式によると図7(a) に示すように、理想の
ドメインDpの形状に比較的近い形状のドメインDsが
形成され、記録データと記録ドメインの整合性が保てる
ことになる。
【0007】図8はマークエッジ記録方式の光ディスク
の再生装置の1例を示すブロック図である。光ディスク
1たとえば光磁気ディスクよりの反射光は、光学ヘッド
11に備えた図示しない光ディテクタにより電気信号に
変換され、この後、アンプ12で増幅され、更に、ロー
パスフィルタ13で信号の包絡線を得て、図9(a) に示
すようなアナログ信号を得るとともに、所定トラック
(あるいは特定時間)より得られる上記アナログ信号の
ピークレベルとボトムレベルを確認して、その値をピー
クボトムホルダ14に保持して、その中間の値をスライ
スレベルL0 として決定する。 次いで、2値化回路1
5で図9(b) に示すように、スライスレベルL0より高
い部分を“1”、低い部分を“0”とする(2値化す
る)とともに、図9(c),(d) に示すように、上記2値化
信号よりその立ち上がりと立ち下がりを現すデュアルデ
ータ(PDATA),(NDATA) を得る。このデュアルデータを論
理和することによって、記録データの再生データを得る
ことができ、更にこのようにして得られた信号をデコー
ダ16で通常のデータ処理に必要なNRZデータにデコ
ードして使用することになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにマークエ
ッジ記録方式は記録密度が高い点で有益であるが、記録
信号の表わす“1”の位置と、“1”と“1”の間隔が
該記録信号に対応するように記録され、また再生される
ことが必要である。
【0009】ところで、所定のメーカの所定の種類の光
ディスクのみを使用する場合には、エラーの少ない最適
記録条件を一義的に定めることができるが、光ディスク
に使用される材料や磁気膜等の膜厚はメーカによって少
しずつ異なっており、上記パルストレイン方式による記
録時のレーザ光の各レベル(レベル0〜2)を同じにし
ても形成されるピットの状態は光ディスクの種類やメー
カが異なると少しずつ異なり、最適書き込み条件を一義
的に定めることができない。
【0010】すなわち、上記パルストレイン記録方式に
よると、適正な記録を得るために、上記3段階のレーザ
光のレベルのそれぞれを調整する必要があり、適正なラ
イトパワーを決めるのに時間を要することになる。
【0011】一方、再生側での再生エラーを少なくする
方法も種々提案されている。例えば、特開平3−911
35号では、増幅回路の増幅率や遅延回路の遅延量を再
生状態に応じて最適の状態に決める方法が提案されてい
るが、増幅率や遅延量の変化は図9(a) に対応する再生
波形の変化をも持たらし、例えば増幅率を上げるとエラ
ーレートが少なくなるといった単純な考え方で対処でき
ず、しかも遅延量と増幅率の2つの要素を調整するとな
ると、更に処理が複雑になる。
【0012】更に、上記従来の構成で2値化時のスライ
スレベルを決定にするに際して特定のトラックより再生
されたアナログデータのピークレベルとボトムレベルの
中点をとるようにしている。しかしながら、このように
単純に中点を採る方法は、図10(a) あるいは(b) に示
すようにドメイン部分と非ドメイン部分が比較的均一に
分布しているデータ(この場合1/7データ)の場合、
スライスレベルLa、Lbの変動も少なく、エラーレー
トも小さいが、図10(c) に示すようにドメイン形成部
分の密度が高い状態から、ドメイン形成部分の密度の低
い状態に急激に変化する場合には、スライスレベルLc
の変動を来たすことがあり、このスライスレベルの変動
が原因でエラーレートが増加することになる。
【0013】本発明は上記従来の事情に鑑みて提案され
たものであって、光ディスク装置の再生時のスライスレ
ベルを適正にすることによって、より正確でエラーレー
トの少ない再生をすることができる光ディスク再生装置
を提供することを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】一般に図5に示すような
アナログの再生データを順次大きくなるA、B、C、
D、Eの各レベルでスライスした場合のエラーレートは
図4に示すような放物線状の曲線になり、該曲線の先端
部で、かつ、エラーレートが10-6以下になるようにス
ライスレベルを定めるのが理想であり、このスライスレ
ベルは必ずしも、上記した再生信号のピークレベルとボ
トムレベルの中点とは一致しない。従って、ピークレベ
ルとボトムレベルの中点がレベルP0 であったとき、補
正値V0 のオフセットを加えて最適スライスレベルCに
する必要がある。
【0015】図1は上記最適スライスレベルCを得るた
めの原理ブロック図である。再生手段10の2値化回路
15には図8で説明したのと同様、アナログの再生信号
が入力されるとともに、該アナログの再生信号のピーク
レベルとボトムレベルの中点がスライスレベルとして入
力されている。更に、本発明ではスライスレベル変更手
段20より上記2値化回路15に対して、上記スライス
レベルを複数段階に変更するためのオフセット値が入力
され、該複数のスライスレベルで予め決められた特定パ
ターンを読み出す。
【0016】そして、エラーレート算出手段30は上記
各スライスレベルについて読み出した再生・復調信号に
ついてのエラーレートを算出する。スライスレベル補正
手段40では、このように算出されたエラーレートの
中、許容値以下のスライスレベルの上下限を求め、更に
その中点を最適スライスレベルとする。このように最適
スライスレベルが決定されると該最適スライスレベルに
対応するピークボトムホルダ14よりのスライスレベル
に対する補正値(オフセット値)が決定でき、上記2値
化回路に入力される。
【0017】上記エラーレートが許容値以下のスライス
レベルの上下限のマージンが広いときには、より狭くし
た方が最適スライスレベルを決定しやすくなる。そこ
で、再生条件制御手段50は再生回路の図示しないロー
パスフィルタの透過周波数を変えたり、あるいは図示し
ない電子フィルタのブースト値を変えたりすることによ
って、わざとエラーレートの悪い再生信号を形成し、上
記マージンをせばめるようにして最適スライスレベルを
決定しやすくする。
【0018】
【実施の形態】図2は本発明の一実施例を示す機能ブロ
ック図であり、図3はその動作手順を示すフロー図であ
る。
【0019】まず、電源がONされるとMPU100の
初期設定手段60が作動し、当該光ディスク装置が本来
サポートしている光ディスク1に対応するアンプ12の
増幅率、ローパスフィルタ13の透過周波数等のデフォ
ルト値を設定する。もちろん、このとき再生系だけでな
く記録系のデフォルト値(すなわち図7に示したアシス
トレベル、レベル1、レベル2の3段階のレベル等)も
設定される(図3、ステップS1)。
【0020】ディスク装置に光ディスク1が載置される
と、媒体判定手段70は当該装置がサポートしている種
類の光ディスクであるか否かを判定する(図3、ステッ
プS2)。ここで、当該装置が当該光ディスク1をサポ
ートしている場合は、上記デフォルト値に従って記録再
生がなされることになる。
【0021】当該光ディスクがサポートされていない場
合には、書き込み制御手段80が作動して、光ディスク
の所定の領域にテストパターンメモリ90に収納された
特定のパターンを書き込む(図3、ステップS3)。こ
の書き込み時の上記アシストレベル、あるいはレベル
1、レベル2(図7参照)等の書き込み条件はデフォル
ト値に従う。また、ここでは図10(c) に示したよう
な、できるだけエラーの発生率が高いパターンを書き込
む。
【0022】この書き込みが終了すると、図示しない再
生制御手段が作動して、光学ヘッドの再生用レーザがO
Nの状態になり、上記書き込まれたテストパターンをテ
ストリードする。このとき再生手段10の各回路の動作
は図8に示した従来の場合と同様でありピークボトムホ
ルダ14より、アナログ再生信号のピークレベルとボト
ムレベルの中心値がスライスレベルとして2値化回路に
入力されている。
【0023】更に、本発明では、上記再生時にMPU1
00のスライスレベル変更手段20が作動し、上記ピー
クボトムホルダ14より入力されるスライスレベルに対
して、例えば図5のレベルAになるようにオフセット値
を2値化回路15に入力し、該スライスレベルAで再生
を試みる(図3、ステップS4)。このようにして得ら
れた2値化信号より、図9(c),(d) に示すデュアルデー
タに変換され、デコーダ16で情報処理に必要なNRZ
データに変換する。
【0024】エラーレート算出手段30は上記デコーダ
16の出力に予めテストパターンメモリ90内に記憶さ
れているテストパターンと比較してエラーレートEraが
算出され、この結果がスライスレベルAとともにレジス
タRaに格納される(図3、ステップS5)。次に上記
レベルAより高いスラスイレベルBで上記同様にエラー
レートErbを算出して、レジスタRbに収納する。この
ようにして順次スライスレベルをA→B→C→D→Eと
高くしながら、各スライスレベルでのエラーレートEr
a、Erb、Erc、Erd、Ereを対応するレジスタRa、
Rb、Rc、Rd、Reに収納していく(以上図3、ス
テップS4→S5→S6の繰り返し)。
【0025】次いで、スライスレベル手段40は各レジ
スタRa〜Reに収納されたエラーレートを比較して、
エラーレートが許容値以下のスライスレベルの上限値と
下限値を決定する(図3、ステップS7)。
【0026】更に、上記上限値、下限値の中間の値を最
適スライスレベルとし、ピークボトムホルダ14より出
力されるピークレベルとボトムレベルの中点が最適スラ
イスレベルとなる補正値を該中点に対するオフセット値
としてオフセット値メモリ41に収納する。これによっ
て最適スライスレベルが得られたことになり(図3、ス
テップS9)、以降の通常の再生はピークボトムホルダ
14より出力されるピークレベルとボトムレベルの中点
に対して常に上記補正値がオフセットされたスライスレ
ベルでの再生がなされる。
【0027】以上のようにして最適スライスレベルを決
定することができるが、上記テストパターンがエラー発
生率の高いパターンであっても、媒体の種類によって、
現実のエラーレートは異なることになる。従って、図4
に示す曲線で上記スライスレベルの上限値と下限値のマ
ージン(図4、マージンV1 参照)は、媒体によって異
なることになり、このマージンが広い場合には、曲線の
カーブも緩やかとなり、その中央のレベルを決定し難い
ことがある。
【0028】そこで、再生条件制御手段50が電子フィ
ルタ17の設定値を可変にしてブースト値を変化させ
て、エラーを発生し易い波形を作って、上記上限と下限
のレベルの幅を狭くする。上記のように電子フィルタ1
7のブースト値の変更に代えて、ローパスフィルタ13
の透過周波数を変化させるようにしてもよい(図3、ス
テップS8→S10)。
【0029】以上のように特定種の光ディスクに対して
スライスレベルやその他の読み出し条件が決定すると、
該条件を上記光ディスクの種類とともに記憶手段に記憶
しておき、上記媒体判定手段70での判定条件とする。
ここで、過去にテストライトされて最適スライスレベル
が決定されているときであって、上記S1のステップで
デフォルト値が設定された媒体でないときには、上記ス
テップS1で書き込まれたデフォルト値を書き換えて通
常処理を行う(図3ステップS10→S11)。
【0030】尚、上記に説明したエラーレートの算出、
補正値(オフセット値)の決定手順は複数回のエラーレ
ートの算出に基づいて行うと更に、精度の高い再生を行
うことができる。また、最適スライスレベルを、エラー
レートが許容値以下のスライスレベルの上限値と下限値
の中点としているが、上記スライスレベル変更手段20
によるスライスレベルの変更ピッチをより小さくして、
図4の曲線の最低エラーレートに対応するスライスレベ
ルを求めてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、光ディス
クの再生に際して、アナログ信号に対するスライスレベ
ルを、アナログ信号のピーク値とボトム値の中点に対し
てエラーレートの最も小さいレベルとなるように補正を
かけて決定し、しかも、このスライスレベルの決定は光
ディスクの種類毎になされるので、種類の異なった光デ
ィスクが用いられても常にエラーに少ない再生状態を確
保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明の1実施例機能ブロック図である。
【図3】本発明の手順を示すフロー図である。
【図4】エラーレートとスライスレベルとの関係を示す
グラフである。
【図5】アナログ再生信号とスライスレベルの関係図で
ある。
【図6】光ディスクの記録ドメインである。
【図7】光ディスクの記録ドメインである。
【図8】従来の機能ブロック図である。
【図9】図10の波形図である。
【図10】NRZ符号、1/7バイト、記録パターン、
再生アナログ信号の関係図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 10 再生手段 20 スライスレベル変更手段 30 エラーレート算出手段 40 スライスレベル補正手段と、 50 再生条件制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 徹 兵庫県加東郡社町佐保35番(番地無し) 富士通周辺機株式会社内 (72)発明者 柳 茂知 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 佐川 禎 山形県東根市大字東根元東根字大森5400番 2(番地なし) 株式会社山形富士通内 (72)発明者 森次 政春 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクよりのアナログ情報を所定の
    スライスレベルで2値化して再生する再生手段と、 光ディスクの特定領域に書き込んだ特定のパターンを再
    生するに際して、上記所定のスライスレベルに対して複
    数のオフセット値を与えて、スライスレベルを変更する
    スライスレベル変更手段と、 各スライスレベルについての再生データのエラーレート
    を求めるエラーレート算出手段と、 上記算出されたエラーレートに基づいて特定種の光ディ
    スクの適正スライスレベルを得るためのオフセット値を
    決定するスライスレベル補正手段と、を備えた光ディス
    ク再生装置。
  2. 【請求項2】 上記特定のパターンが光ディスク上に予
    め設けられた特定の領域にテストライトされる請求項1
    に記載の光ディスク再生装置。
  3. 【請求項3】 上記適正スライスレベルが、エラーレー
    トが許容値以下のスライスレベルの上限と下限の中間の
    レベルである請求項1に記載の光ディスク再生装置。
  4. 【請求項4】 エラーレートが許容値以下であるスライ
    スレベルの上限と下限のマージンが大きいときに再生条
    件を変化させて、上記マージンを小さくする再生条件制
    御手段を備えた請求項1に記載の光ディスク再生装置。
JP07331509A 1995-12-20 1995-12-20 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP3123591B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07331509A JP3123591B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 光ディスク装置
US08/745,425 US5777964A (en) 1995-12-20 1996-11-12 Optical disk apparatus
US09/044,608 US5920534A (en) 1995-12-20 1998-03-19 Optical disk apparatus
US09/250,114 US6115350A (en) 1995-12-20 1999-02-16 Optical disk having write power adjustment portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07331509A JP3123591B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09171663A true JPH09171663A (ja) 1997-06-30
JP3123591B2 JP3123591B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=18244445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07331509A Expired - Fee Related JP3123591B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US5777964A (ja)
JP (1) JP3123591B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7200089B2 (en) 2002-09-04 2007-04-03 Funai Electric Co., Ltd. Disk reproducing device reproducing information recorded on recording medium by multiple recording devices
US7224659B2 (en) 2002-03-20 2007-05-29 Funai Electric Co., Ltd. Disk reproducing device with suppressed reproduction signal error
US7248040B2 (en) 2004-09-17 2007-07-24 Fujitsu Limited Disk testing apparatus, disk testing method, computer-readable recording medium that stores a disk testing program, and disk apparatus including a disk to be tested

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09330519A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Hitachi Ltd 光ディスク記録再生装置
TW382703B (en) * 1997-03-14 2000-02-21 Hitachi Ltd Signal recording method, phase difference detecting circuit, and information apparatus
JP3429166B2 (ja) * 1997-08-28 2003-07-22 富士通株式会社 光学的記憶装置
JPH11120564A (ja) * 1997-10-08 1999-04-30 Toshiba Corp 光ディスク装置及び光ディスク再生方法
JP3832956B2 (ja) * 1998-01-29 2006-10-11 富士通株式会社 光学記憶装置及び光学記憶装置のセクターマーク検出方法
JP3528612B2 (ja) 1998-02-02 2004-05-17 株式会社日立製作所 光ディスク装置
US6414912B1 (en) * 1998-02-04 2002-07-02 Hitachi, Ltd. Optical disk device using a recording medium structurally arranged to generate a recording clock
KR100304704B1 (ko) * 1999-03-25 2001-09-26 윤종용 광 디스크 재생 시스템의 efm 신호 발생 장치 및 방법
US6557126B1 (en) * 2000-01-31 2003-04-29 Oak Technology, Inc. Method and apparatus for calibrating write power
JP3926967B2 (ja) * 2000-05-19 2007-06-06 富士通株式会社 記憶装置
JP3639525B2 (ja) * 2000-12-11 2005-04-20 三洋電機株式会社 ディスク装置
KR100416594B1 (ko) * 2001-04-11 2004-02-05 삼성전자주식회사 디스크 구동기에 있어서 알에프 신호의 슬라이스 및슬라이스 레벨 보상 장치와 그 방법
JP4351813B2 (ja) * 2001-04-20 2009-10-28 株式会社東芝 光ディスク装置
JP3768415B2 (ja) * 2001-05-30 2006-04-19 富士通株式会社 書き込み/消去方法及び記憶装置
JP2003099934A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Teac Corp 光ディスク記録再生装置および該装置におけるデータ記録方法
US7107499B1 (en) * 2001-12-07 2006-09-12 Applied Micro Circuits Corporation System and method for adjusting a non-return to zero data stream input threshold
KR100498444B1 (ko) * 2002-05-17 2005-07-01 삼성전자주식회사 디스크 드라이브의 레이저 파워 제어 장치 및 방법
US7317674B2 (en) * 2003-03-11 2008-01-08 Intersil Americas Inc. Optical pick-up units and laser drivers with increased functionality
TWI256042B (en) * 2003-12-11 2006-06-01 Benq Corp Method for determining a threshold write-in power of a compact disc and related compact disc drive
KR20080100267A (ko) * 2006-02-24 2008-11-14 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 데이터를 판독하는 방법 및 장치
US7808872B2 (en) * 2006-07-06 2010-10-05 Intersil Americas Inc. Hybrid laser diode drivers that include a state machine
TWI328221B (en) * 2006-12-05 2010-08-01 Lite On It Corp Method of dynamically detecting write quality of recordable optical disc
US8018809B2 (en) 2007-05-16 2011-09-13 Intersil Americas Inc. Hybrid laser diode drivers

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4695993A (en) * 1984-06-15 1987-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording and reproducing apparatus and optical disc
JPH0680554B2 (ja) * 1985-02-08 1994-10-12 オリンパス光学工業株式会社 2値化信号発生回路
JPS61296529A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Nec Corp 光デイスク装置
JPS62159347A (ja) * 1986-01-07 1987-07-15 Nec Corp 光デイスク装置
JPH0391135A (ja) * 1989-09-04 1991-04-16 Hitachi Ltd 光磁気ディスク再生装置および光磁気ディスク記録再生装置
JP2809835B2 (ja) * 1990-07-30 1998-10-15 松下電器産業株式会社 光ディスク装置および光ディスク
JPH04134737A (ja) * 1990-09-27 1992-05-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光ディスク駆動装置及び光量調整装置
JPH04315876A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Canon Inc データ再生処理装置
JPH05101315A (ja) * 1991-10-02 1993-04-23 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置
US5268893A (en) * 1991-10-18 1993-12-07 International Business Machines Corporation Write power calibration utilizing least squares fit of read-back signals for moving media memory
US5475666A (en) * 1992-03-04 1995-12-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optically modulated overwritable recording device
JP3088844B2 (ja) * 1992-06-03 2000-09-18 パイオニア株式会社 ディジタル信号再生装置
US5341360A (en) * 1992-06-05 1994-08-23 Maxoptix Corporation Method and apparatus for calibrating laser write power by averaging upper and lower knees of a calibration profile
US5564013A (en) * 1992-06-22 1996-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording and reproducing apparatus adapted to optically record and reproduce data in a sector, and method thereof
TW234182B (ja) * 1992-11-20 1994-11-11 Philips Electronics Nv
JPH06314472A (ja) * 1993-05-06 1994-11-08 Sony Corp ディスク記録媒体駆動装置の自己診断方法
JP3240016B2 (ja) * 1993-05-11 2001-12-17 ソニー株式会社 光デイスク装置及び光デイスク装置の評価方法
JP3262911B2 (ja) * 1993-08-25 2002-03-04 シャープ株式会社 記録状態検出装置及び記録状態検出方法
US5537381A (en) * 1993-09-02 1996-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Test-writing recording control method and test-writing recording control apparatus and optical recording medium
JPH07129961A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Kenwood Corp 書込型光ディスク装置のパワーキャリブレーション方式
JP3231533B2 (ja) * 1994-01-31 2001-11-26 株式会社日立製作所 光学的情報記録方法
US5430702A (en) * 1994-02-16 1995-07-04 International Business Machines Corporation Calibration of readback threshold in an optical storage device
US5894468A (en) * 1994-05-06 1999-04-13 Discovision Associates Data recovery with differentiation and partial integration stages to eliminate noises and DC offset level
TW272279B (ja) * 1994-06-22 1996-03-11 Nippon Pickta Kk
US5761171A (en) * 1994-10-24 1998-06-02 Sony Corporation Generating data detecting threshold levels from reference patterns recorded in an optical disk, such as a magneto-optical disk
US5608711A (en) * 1995-03-08 1997-03-04 Optical Disc Corporation Method and means for changing pit depth on an optical recordable medium
JP2999684B2 (ja) * 1995-03-10 2000-01-17 株式会社日立製作所 光学ディスクの記録制御方法および光学ディスク装置
EP0764327B1 (en) * 1995-04-04 2001-05-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording medium, recording method and apparatus, and reproduction method and apparatus
US5726954A (en) * 1995-04-10 1998-03-10 Nikon Corporation Optical recording method and apparatus
US5586099A (en) * 1995-05-22 1996-12-17 International Business Machines Corporation Optimized laser read power based upon scan speed of optical medium and erasure characteristics of the medium
KR100428983B1 (ko) * 1996-02-16 2004-08-12 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광정보매체기록방법및장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224659B2 (en) 2002-03-20 2007-05-29 Funai Electric Co., Ltd. Disk reproducing device with suppressed reproduction signal error
US7200089B2 (en) 2002-09-04 2007-04-03 Funai Electric Co., Ltd. Disk reproducing device reproducing information recorded on recording medium by multiple recording devices
US7248040B2 (en) 2004-09-17 2007-07-24 Fujitsu Limited Disk testing apparatus, disk testing method, computer-readable recording medium that stores a disk testing program, and disk apparatus including a disk to be tested

Also Published As

Publication number Publication date
JP3123591B2 (ja) 2001-01-15
US5777964A (en) 1998-07-07
US6115350A (en) 2000-09-05
US5920534A (en) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123591B2 (ja) 光ディスク装置
US6212142B1 (en) Data recording medium and recording/reproducing apparatus for providing optimum position of mark start and end parts
JP2827855B2 (ja) 光ディスク記録装置
US7263043B2 (en) Optical disk apparatus for optimizing laser power during recording
JPS59165212A (ja) 情報信号再生装置
JPH10134519A (ja) 変調装置および復調装置とそれらの方法
JPH0576717B2 (ja)
JP2563138B2 (ja) 情報記録単位の先頭検出方法,記録再生装置およびディスク記録媒体
US7031244B2 (en) Information recording/reproducing apparatus
KR100746767B1 (ko) 광디스크의 최적 기록방법
JP3165216B2 (ja) マークエッジ記録方法及びその装置
KR100613913B1 (ko) 광기록재생기의 데이터 기록 방법
JPH06349066A (ja) 光ディスクの記録用レーザパワー設定装置
JP2671681B2 (ja) 追記形光ディスクの最適記録パワ−検出方法
US5600616A (en) Optical information recording and reproducing apparatus with variable reproduction signal processing for information reconstruction and recording medium with its reproduction condition
JPH10228644A (ja) 光ディスク装置
JPH09198661A (ja) 光ディスク装置
JP3300807B2 (ja) 光情報記録装置及び光情報記録方法
KR20010003547A (ko) 광디스크의 최적기록전력 검출방법
JP3795555B2 (ja) 光ディスク装置
JPH087387A (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録装置
KR100364577B1 (ko) 광기록매체의 알에프 게인 설정방법
JPH07235057A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH027232A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH06187733A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071027

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081027

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees