JPH09162084A - 電子部品の製造方法 - Google Patents

電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPH09162084A
JPH09162084A JP7322947A JP32294795A JPH09162084A JP H09162084 A JPH09162084 A JP H09162084A JP 7322947 A JP7322947 A JP 7322947A JP 32294795 A JP32294795 A JP 32294795A JP H09162084 A JPH09162084 A JP H09162084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
electronic component
surface plate
face
multilayer capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7322947A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Taniguchi
政明 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7322947A priority Critical patent/JPH09162084A/ja
Publication of JPH09162084A publication Critical patent/JPH09162084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子部品素子が小型化されても、互いにショ
ートしない外部電極を形成できる電子部品の製造方法を
提供することを目的とする。 【解決手段】 上面に凹部を有する定盤を用意し、この
凹部に導電ペーストを充填し、その後、この定盤にその
凹部を跨いで電子部品素子の端面を押し当てることによ
って、前記電子部品素子の端面に前記凹部内の導電ペー
ストを付着させて導電ペースト膜を形成し、その後、こ
の導電ペースト膜を焼付けることによって電極を形成す
る工程を含むことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子部品の製造
方法に関し、特に例えば、積層コンデンサ、積層LCフ
イルタ、積層インダクタなどの外部電極を形成する工程
や単板コンデンサの容量形成用電極を形成する工程など
に適用できる電子部品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子部品の外部電極の形成方法と
して、例えば、電子部品の一例である積層コンデンサの
外部電極の形成方法は、通常、まず、槽の中に貯溜され
た導電ペーストを用意し、これに積層コンデンサ素子の
端部を浸漬して引上げ、積層コンデンサ素子の端部に導
電ペースト膜を形成し、次に、この導電ペースト膜を焼
成して行われる。
【0003】このようにして外部電極が形成された積層
コンデンサの斜視図を図9に示す。図中10は積層コン
デンサ素子、20は外部電極を示す。図に示すように、
外部電極20は、積層コンデンサ素子10の両端面と、
この両端面に連なる上下両側面および左右両側面にも形
成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に、従来の外部電極を形成する際、電子部品素子の端面
に連なる側面にも外部電極が形成されるため、外部電極
が形成される両端面の間のギャップが小さくなって、外
部電極同士がショートしたりする問題が生じる。この問
題は電子部品素子が小型になればなるほど大きくなる。
本発明は、上記の問題を解決すべくなされたものであっ
て、電子部品素子が小型化されても、互いにショートし
ない外部電極を形成できる電子部品の製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するため手段】上記目的を達成するため、
請求項1の発明は、上面に凹部を有する定盤を用意し、
この凹部に導電ペーストを充填し、その後、この定盤に
その凹部を跨いで電子部品素子の端面を押し当てること
によって、前記電子部品素子の端面に前記凹部内の導電
ペーストを付着させて導電ペースト膜を形成し、その
後、この導電ペースト膜を焼付けることによって電極を
形成する工程を含むことを特徴とする電子部品の製造方
法である。請求項2の発明は、請求項1の電子部品素子
の端面によって跨がれる定盤の凹部が2個以上の小凹部
の集合体からなることを特徴とする電子部品の製造方法
である。この本発明によれば、定盤の凹部に導電ペース
トを充填し、その後、この定盤にその凹部を跨いで電子
部品素子の端面を押し当てることによって、凹部にある
導電ペーストを電子部品素子の端面に付着させることか
ら、電子部品素子の端面に連なる側面に導電ペーストが
付着することなく、端面のみに導電ペースト膜を形成す
ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を積層コンデンサに
適用した場合について、図面を参照しつつ説明する。図
1は、第1の実施例を示し、積層コンデンサ素子1の端
面に導電ペースト膜5を形成する工程の概略説明図であ
り、図2は図1の工程に用いられる定盤3の部分斜視図
である。
【0007】図1に示すように、積層コンデンサ素子1
と、上面に凹部2を有する定盤3を用意する。定盤3は
ステンレス鋼などからできている。また、凹部2はエッ
チングなどにより形成される。この凹部2の大きさは、
積層コンデンサ素子1の端面が入り込まない大きさから
なり、また、凹部2の形状は、図2の定盤3に示すよう
に、帯状からなる。次いで、図示しないが、定盤3の上
面に導電ペーストを供給した後、その上面に沿ってスキ
ージを移動する。これにより、図1に示すように、定盤
3の凹部2に導電ペースト4が充填される。この導電ペ
ースト4は、金属粉末と有機ビヒクルからなり、金属粉
末として、例えば、Agなどが使用されるが、Ag/P
d合金、Cu、Auなどからなるものを使用してもよ
い。
【0008】次に、上記のようにして、凹部2に導電ペ
ースト4が充填された定盤3の上側に積層コンデンサ素
子1を配置し、この積層コンデンサ素子1の一方の端面
を下側にして、定盤3と積層コンデンサ素子1とを互い
に対向させる。その後、図1に示すように、積層コンデ
ンサ素子1の一方の端面の長尺方向を、定盤3にその凹
部2の短尺方向を跨ぐように押し当てることにより、凹
部2にある導電ペースト4を積層コンデンサ素子1の一
方の端面に付着させて、導電ペースト膜5を形成する。
なお、凹部2の短尺方向に跨って押し当てる積層コンデ
ンサ素子1の端面は、長尺方向に限らず、短尺方向であ
ってもかまわない。そして、この一方の端面に形成した
導電ペースト膜5を乾燥した後、他方の端面に対しても
同様にして導電ペースト膜5を形成して乾燥し、その
後、この導電ペースト膜5を焼付けることによって、図
3に示すように、積層コンデンサ素子1の両端面に外部
電極6が形成される。なお、この外部電極6がはんだ食
われの恐れのある場合などには、外部電極6の表面に、
電気メッキなどによりメッキ層を形成したりする。
【0009】以上の外部電極6の形成は、電子部品素子
が1個の場合について説明したが、実際の量産において
実施する場合は、定盤3に所定の間隔で、凹部2が複数
形成されたものを使用し、複数の電子部品素子をホール
ディング・プレート(保持板)に保持して、その電子部
品素子の端面に、一度に導電ペースト4を付着させて導
電ペースト膜5を形成し、その後、焼付けて外部電極6
を形成すればよい。
【0010】上記実施例に示した本発明の電子部品の製
造方法によれば、定盤3の凹部2に導電ペースト4を充
填し、その後、この定盤3にその凹部2を跨いで電子部
品素子の端面を押し当てることによって、凹部2にある
導電ペースト4を電子部品素子の端面に付着させること
から、電子部品素子の端面に連なる側面に導電ペースト
4が付着することなく、端面のみに導電ペースト膜5を
形成することができる。
【0011】次に、本発明の第2の実施例を図4を用い
て説明する。図4は図1に相当する図である。図1と同
一箇所には同一の符号で記す。図4において、図1の実
施例と相違する部分は定盤3aであり、この定盤3aの
上面には、3個の小凹部2asの集合体からなる凹部2
aが形成されている。
【0012】上記実施例と同様にして、図4に示すよう
に、積層コンデンサ素子1と上面に3個の小凹部2as
の集合体からなる凹部2aを有する定盤3aを用意し、
この定盤3aの凹部2aを構成する小凹部2asに導電
ペースト4を充填する。この小凹部2asは、図5の定
盤3aに示すように、帯状からなり、定盤3aの上面に
3個、一定の間隔で並んで配置されている。そして、図
4に示すように、積層コンデンサ素子1の一方の端面の
長尺方向を定盤3aにその凹部2aの短尺方向に跨がっ
て押し当てることにより、凹部2aを構成する小凹部2
asにある導電ペースト4を積層コンデンサ素子1の一
方の端面に付着させて、導電ペースト膜5を形成する。
なお、凹部2aの短尺方向に跨って押し当てる積層コン
デンサ素子1の端面は、長尺方向に限らず、短尺方向で
あってもかまわない。また、凹部2aを構成する3個の
小凹部2asのそれぞれの間のギャップ寸法Lは、積層
コンデンサ素子1の端面にそれぞれの小凹部2asにあ
る導電ペースト4を付着させた後、この付着したそれぞ
れの導電ペースト4が独立した導電ペースト膜となるこ
となく、レベリングされて一体化した導電ペースト膜5
が形成されるように適宜定める。そして、この一方の端
面に形成した導電ペースト膜5を乾燥した後、他方の端
面に対しても同様にして導電ペースト膜5を形成して乾
燥し、その後、この導電ペースト膜5を焼成することに
よって、上記実施例の図3に示すものと同じく、積層コ
ンデンサ素子1の両端面に外部電極6が形成される。な
お、この外部電極6がはんだ食われの恐れのある場合に
は、上記第1の実施例と同様に、外部電極6の表面に、
電気メッキなどによりメッキ層を形成したりする。
【0013】以上の外部電極6の形成は、電子部品素子
が1個の場合について説明したが、実際の量産において
実施する場合は、定盤3aに所定の間隔で、小凹部2a
sの集合体からなる凹部2aが複数形成されたものを使
用し、複数の電子部品素子をホールディング・プレート
(保持板)に保持して上記と同様な方法で、複数の電子
部品素子の端面に、一度に導電ペースト4を付着させて
導電ペースト膜5を形成し、その後、焼付けて外部電極
6を形成する。
【0014】上記小凹部2asの集合体からなる凹部2
aが複数形成された定盤3aとしては、図6に示すよう
に、定盤3bの上面に、多数の凹部2bを構成する帯状
からなる小凹部2bsが並行してさらに多数配置された
第3の実施例のものがある。なお、この第3の実施例の
場合は、図示しないが、小凹部2bsの集合体からなる
凹部2bを縦横に多数配置したものであってもよい。ま
た、図7に示すように、定盤3cの上面に、多数の凹部
2cを構成する四角形の小凹部2csが多数縦横に配置
された第4の実施例のものや、図8に示すように、定盤
3dの上面に、多数の凹部2dを構成する小凹部2dc
が多数の縦横の溝を入れることによって形成された第5
の実施例のものであってもよい。この第3〜第5の実施
例にかかる各定盤3b、3c、3dに、電子部品素子の
端面を押し当てると、電子部品素子の端面の中央部のみ
ならず周縁部にも、前記定盤の小凹部2bs、2cs、
2dsを位置させることができるため、その小凹部にあ
る導電ペースト4を電子部品素子の端面全体にも付着さ
せることが可能である。
【0015】上記第2〜第5の実施例に示した本発明の
電子部品の製造方法によれば、各定盤3a、3b、3
c、3dの凹部2a、2b、2c、2dを構成する2個
以上の小凹部2as、2bs、2cs、2dsに導電ペ
ースト4を充填し、その後、この各定盤3a、3b、3
c、3dにその凹部2a、2b、2c、2dを跨いで電
子部品素子の端面を押し当てることによって、凹部2
a、2b、2c、2dを構成する小凹部2as、2b
s、2cs、2dsにある導電ペースト4を電子部品素
子の端面に付着させることから、電子部品素子の端面に
連なる側面に導電ペースト4が付着することなく、端面
のみに導電ペースト膜5を形成することができる。
【0016】なお、この第2〜第5の実施例は、各凹部
2a、2b、2c、2dが2個以上のそれぞれの小凹部
2as、2as、2bs、2csからなるため、電子部
品素子の端面の中央部と周辺部とに付着する導電ペース
ト4の偏りを小さくしてほぼ均一な厚みの導電ペースト
膜5が形成でき、好ましい。
【0017】なお、上記各実施例では、積層コンデンサ
の外部電極6の形成の製造過程に本発明を適用したもの
を示したが、積層LCフイルタ、積層インダクタなどの
外部電極6の形成や単板コンデンサの容量形成用電極の
形成など、他の電極形成の製造過程にも広く、本発明の
電子部品の製造方法を適用することができる。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明の電子部品の製造
方法によれば、電子部品素子の端面にのみ導電ペースト
膜5を形成することができるため、電子部品素子が小型
化されても、互いにショートしない外部電極を形成でき
る電子部品の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る導電ペースト膜形
成方法の概略説明図である。
【図2】第1の実施例に係る定盤の部分斜視図である。
【図3】本発明の製造方法により得られた積層コンデン
サの斜視図である。
【図4】本発明の第2の実施例に係る導電ペースト膜形
成方法の概略説明図である。
【図5】第2の実施例に係る定盤の部分斜視図である。
【図6】第3の実施例にかかる定盤の斜視図である。
【図7】第4の実施例に係る定盤の斜視図である。
【図8】第5の実施例に係る定盤の斜視図である。
【図9】従来の製造方法により得られた積層コンデンサ
の斜視図である。
【符号の説明図】
1・・・積層コンデンサ素子 2、2a、2b、2c、2d・・・凹部 2as、2bs、2cs、2ds・・・小凹部 3、3a、3b、3c、3d・・・定盤 4・・・導電ペースト 5・・・導電ペースト膜 6・・・外部電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に凹部を有する定盤を用意し、この
    凹部に導電ペーストを充填し、その後、この定盤にその
    凹部を跨いで電子部品素子の端面を押し当てることによ
    って、前記電子部品素子の端面に前記凹部内の導電ペー
    ストを付着させて導電ペースト膜を形成し、その後、こ
    の導電ペースト膜を焼付けることによって電極を形成す
    る工程を含むことを特徴とする電子部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記電子部品素子の端面によって跨がれ
    る定盤の凹部が2個以上の小凹部の集合体からなること
    を特徴とする請求項1に記載の電子部品の製造方法。
JP7322947A 1995-12-12 1995-12-12 電子部品の製造方法 Pending JPH09162084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322947A JPH09162084A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322947A JPH09162084A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09162084A true JPH09162084A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18149421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7322947A Pending JPH09162084A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09162084A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005238285A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Murata Mfg Co Ltd ペースト付与装置および電子部品の製造方法
JP2007081163A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Murata Mfg Co Ltd 外部電極形成用治具およびチップ型電子部品の製造方法。
KR101539888B1 (ko) * 2014-02-26 2015-07-27 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품의 제조방법
CN114464453A (zh) * 2020-11-06 2022-05-10 株式会社村田制作所 电子部件的制造方法
WO2022220087A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20 株式会社クリエイティブコーティングス 電子部品製造用の凹版治具
WO2022255143A1 (ja) * 2021-06-03 2022-12-08 株式会社クリエイティブコーティングス 電子部品の製造方法及びペースト塗布装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005238285A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Murata Mfg Co Ltd ペースト付与装置および電子部品の製造方法
JP4706175B2 (ja) * 2004-02-26 2011-06-22 株式会社村田製作所 ペースト付与装置および電子部品の製造方法
JP2007081163A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Murata Mfg Co Ltd 外部電極形成用治具およびチップ型電子部品の製造方法。
JP4569430B2 (ja) * 2005-09-14 2010-10-27 株式会社村田製作所 外部電極形成用治具およびチップ型電子部品の製造方法。
KR101539888B1 (ko) * 2014-02-26 2015-07-27 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품의 제조방법
CN114464453A (zh) * 2020-11-06 2022-05-10 株式会社村田制作所 电子部件的制造方法
WO2022220087A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20 株式会社クリエイティブコーティングス 電子部品製造用の凹版治具
JPWO2022220087A1 (ja) * 2021-04-16 2022-10-20
WO2022255143A1 (ja) * 2021-06-03 2022-12-08 株式会社クリエイティブコーティングス 電子部品の製造方法及びペースト塗布装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120104955A (ko) 적층 세라믹 전자부품의 제조방법
JPH04352309A (ja) 積層セラミックコンデンサにおける端子電極の構造及び端子電極の形成方法
JP2003077775A (ja) チップ状電子部品の製造方法およびチップ状電子部品
JPH09162084A (ja) 電子部品の製造方法
JPH01152712A (ja) 積層セラミックコンデンサの外部電極の形成方法
JP2873345B2 (ja) セラミック部品の外部電極の製造方法
JPS6454720A (en) Manufacture of laminated type ceramic chip capacitor
JP2002151367A (ja) 電子部品の製造装置および電子部品の製造方法
JPH0362917A (ja) 電子部品の電極形成方法
JPS59132614A (ja) 積層形固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2882951B2 (ja) チップ型電子部品における端子電極の形成方法
JP3092455B2 (ja) 電子部品のメッキ下地電極形成方法
JPS63283012A (ja) 薄形固体電解コンデンサの製造方法
JPS58178547A (ja) 電気部品組立体およびその製造方法
JP4059967B2 (ja) チップ型複合機能部品
JP3307134B2 (ja) 電子部品及び電子部品の製造方法
JPH0225230Y2 (ja)
JPH025528Y2 (ja)
JPH06328873A (ja) スクリーン印刷用刷版
JPH0273608A (ja) チツプ抵抗の製造方法
KR0130868B1 (ko) 다층 칩 캐패시터(Multilayer Chip Capacitor)의 외부 전극 제조방법
CN112397312A (zh) 一种电容组合结构及其制备装置和方法
JPS61222105A (ja) チツプ型インダクタ−素子
JPH06252010A (ja) 固体電解コンデンサーの構造及び固体電解コンデンサーの製造方法
JPH0612623Y2 (ja) チツプジヤンパ