JPS63283012A - 薄形固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

薄形固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPS63283012A
JPS63283012A JP61216140A JP21614086A JPS63283012A JP S63283012 A JPS63283012 A JP S63283012A JP 61216140 A JP61216140 A JP 61216140A JP 21614086 A JP21614086 A JP 21614086A JP S63283012 A JPS63283012 A JP S63283012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
unit
solid electrolytic
electrolytic capacitor
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61216140A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758672B2 (ja
Inventor
Koichi Mitsui
三井 紘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NICHIKON SPRAGUE KK
Original Assignee
NICHIKON SPRAGUE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NICHIKON SPRAGUE KK filed Critical NICHIKON SPRAGUE KK
Priority to JP61216140A priority Critical patent/JPH0758672B2/ja
Publication of JPS63283012A publication Critical patent/JPS63283012A/ja
Publication of JPH0758672B2 publication Critical patent/JPH0758672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は薄形固体電解コンデンサの製造方法に関するも
のである。
従来の技術 タンタル、アルミニウムなどの弁作用金属粉末からなる
タンタル固体電解コンデンサは第4図、第5図および実
開昭57−138330号公報、実開昭58−1871
36号公報、実開昭59−187129号公報、実開昭
60−66023号公報に示されるように弁作用を有す
る金属粉末にリード線1を植立した成形体2、リードv
A1の埋込み部分を薄く扁平加工すること、リード線埋
込長さを限定すること、またリード線の埋込み部分の扁
平度合を限定すること、など種々のものが公開されてい
る。
発明が解決しようとする問題点 最近のカード式電卓、ICカード、基板内装型部品など
に用いられるコンデンサは、時に薄形のものが要求され
ている。したがって、この要望を満たすため上述に示す
薄形コンデンサが考案されているが、弁作用金属粉末に
リード線を埋込んでいるため、例えばリード線を扁平に
するなどの加工を施しているが、必然的に厚さに限度が
ある。
また焼結時の収縮による凹凸が生じ超薄形高密度実装の
目的に適合しないものとなった。
問題点を解決するための手段 本発明は上述の問題点を解消したもので、弁作用金属か
らなる薄板状成形体を形成し、焼結してなる焼結体の側
面に引出リードを溶接し、該引出リードをプレス加工に
より、該焼結体と略同等に偏平に成形し、さらに再度焼
結したのち、該焼結体表面に誘電体酸化皮膜を形成し、
該皮膜上に固体電解質層、陰極電極層を形成した薄形固
体電解コンデンサの製造方法である。
作用 本発明は弁作用金属からなる薄板状成形体を焼結してな
る焼結体に引出リードを溶接し、その移譲引出リードを
扁平にしているので弁作用金属の成形性の限界まで焼結
体を薄くすることができる。
また引出リードのプレス加工も当然焼結体の厚さにでき
るため、極めて薄形の固体電解コンデンサが得られるの
である。
したがって、薄形実装が容易に実現でき、要望されるカ
ード式電卓等に有用である。
実施例1 以下、本発明の製造方法について第1図に基づき説明す
ると、第1図Talのようにタンタル粉末3mgを厚さ
0.18mnx幅1.2iix長さ2.3nの板状に加
圧成形し、1600°Cの高温度、10− ’ in 
Hgの真空中で焼結して焼結体12を得、該焼結体12
の側面にQ 、211φのタンタル引出リード11を溶
接接続したのち、プレス加圧によって、該リード11を
焼結体12の厚みと同等厚みとした第1図(C)のコン
デンサ素子を得、これを再焼結した。
次いで第2図のように上記焼結体12の表面に誘電体酸
化皮膜を形成し、該皮膜上に固体電解質層13を形成し
、その上にカーボンおよび銀ペーストなどの陰極部導電
層14を形成する。
次にエポキシ系粉末樹脂を陽極体全体を覆うように絶縁
樹脂15を形成する。そして陰極導電層14の底部に付
着した絶縁樹脂15を選択的に除去した後、残された樹
脂15を硬化する。
さらに引出リード11に付着した絶縁樹脂15および異
物などにアルミナの粉を吹付けていわゆるサンドブラス
ト法により、この付着物を除去するとともに該引出リー
ド11の表面の誘電体酸化皮膜を除去し、その金属表面
に凹凸を形成する。
次に陰極導電JW14底部の絶縁樹脂15を除去した陰
極側電極の部分に銀ベーストなどの陰極都電極層16を
塗布し硬化する。同様に陽極側にも陽極都電極層18を
塗布、硬化する。
さらに、ニッケル、銅などのはんだ付可能な金属からな
る無電解メッキ処理を施して上記陰極都電極層16、陽
極都電極層18および表面に凹凸を形成した引出リード
11上に無電解金属メッキ層17を形成する。その後エ
ージング処理し導出リード11を給電バーより切り離し
、全長3.2 tm、厚さTは0.41の製品が完成で
きた。
実施例2 実施例1と同様にして得られたコンデンサ素子の焼結体
12の表面に誘電体酸化皮膜を形成し、該皮膜上に固体
電解質113を形成し、その上にカーボンおよび銀ベー
ストなどの陰極部導電層14を形成する。そして第3図
のように引出リード11の根元部にのみエポキシ樹脂か
らなる絶縁樹脂15を塗布し、該樹脂15の先端部およ
び引出リード11の酸化皮膜をサンドブラストなどによ
り除去し、その除去した部分に引出しり一ド11に添っ
て銀ペーストを塗布して陽極都電極層18を形成し、そ
の上および陰極導電層14上にニッケル、銅などの金属
メッキ層17を形成し、引出リード11を切断し、上記
絶縁樹脂15および陽極都電極層の厚さAを本体の厚さ
Tと同じかまたはそれより小さく形成される。
なお、上述の焼結体12の厚さを0.1511に形成し
た場合、厚さTは0.30vaに完成することも可能で
ある。
このようにして、製作されたタンタルコンデンサの陽極
素子としての焼結体は、陽極用リード線が接続されプレ
ス加工によって、焼結体の厚さと同等かそれ以下にプレ
スしているので、従来品のように焼結による収縮の段差
のないコンデンサ素子が得られ厚みの均一な薄形のタン
タル固体電解コンデンサを得ることができた。
発明の効果 以上のように本発明により得られた薄形の固体・電解コ
ンデンサ素子に陽極酸化皮膜、二酸化マンガン層、陰極
層を形成して得られる薄形固体電解コンデンサは、焼結
体に陽極引出リード線を溶接したのち、該リート線をプ
レス加工して扁平にしているため、均一な平面をもった
コンデンサ素子が得られるので、当然平面の均一な薄形
固体電解コンデンサが得られ、自動装着における吸引が
確実となり、薄形実装品に適したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造過程を示す斜視図で、(a)は焼
結体、tb>は(a)の焼結体にリード線を溶接したコ
ンデンサ素子、(C1は(blのリード線をプレス加工
して扁平にしたコンデンサ素子、P2図は本発明の薄形
チップ状固体電解コンデンサの一実施例の正断面図、第
3図は本発明の薄形チップ状固体電解コンデンサの他の
実施例の正断面図、第4図および第5図は従来品の斜視
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タンタル、アルミニウムなどの弁作用金属粉末を成形お
    よび焼結して得られた角板状焼結体の側面にタンタル線
    を溶接したのち、タンタル線をプレスし、焼結体厚みと
    同等またはそれ以下にしたことを特徴とする薄形固体電
    解コンデンサの製造方法。
JP61216140A 1986-09-12 1986-09-12 薄形固体電解コンデンサの製造方法 Expired - Fee Related JPH0758672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216140A JPH0758672B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 薄形固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216140A JPH0758672B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 薄形固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63283012A true JPS63283012A (ja) 1988-11-18
JPH0758672B2 JPH0758672B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=16683898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216140A Expired - Fee Related JPH0758672B2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12 薄形固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758672B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351371B1 (en) 1999-04-16 2002-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode for electrolytic capacitor
JP2006165415A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサ
EP2105938A1 (en) * 2008-03-25 2009-09-30 NEC TOKIN Corporation Solid electrolytic capacitor device and manufacturing method of the same
JP2019145726A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解コンデンサ
JP2020061516A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399456A (en) * 1977-02-09 1978-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making electrolytic capacitor
JPS57138330U (ja) * 1981-02-25 1982-08-30
JPS59187129U (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 日本電気株式会社 固体電解コンデンサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5399456A (en) * 1977-02-09 1978-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making electrolytic capacitor
JPS57138330U (ja) * 1981-02-25 1982-08-30
JPS59187129U (ja) * 1983-05-30 1984-12-12 日本電気株式会社 固体電解コンデンサ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6351371B1 (en) 1999-04-16 2002-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode for electrolytic capacitor
US6464739B2 (en) 1999-04-16 2002-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode for electrolytic capacitor and process of producing the same
JP2006165415A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Rohm Co Ltd 固体電解コンデンサ
EP2105938A1 (en) * 2008-03-25 2009-09-30 NEC TOKIN Corporation Solid electrolytic capacitor device and manufacturing method of the same
US8040661B2 (en) 2008-03-25 2011-10-18 Nec Tokin Corporation Solid electrolytic capacitor device and manufacturing method of the same
JP2019145726A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解コンデンサ
JP2020061516A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758672B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4405126B2 (ja) 固体コンデンサおよび固体コンデンサを製造する方法
US6563693B2 (en) Solid electrolytic capacitor
JP2004055889A (ja) 固体電解コンデンサ
US7149077B2 (en) Solid electrolytic capacitor with face-down terminals, manufacturing method of the same, and lead frame for use therein
GB2412243A (en) A surface mount chip capacitor
JP4961096B2 (ja) 固体容量部品の製造方法
US20040075969A1 (en) Capacitor
US10665394B2 (en) Solid electrolytic condenser and method of manufacturing the same
JPS63283012A (ja) 薄形固体電解コンデンサの製造方法
JPH05175085A (ja) チップ状固体電解コンデンサ
KR200203310Y1 (ko) 코팅 단자형 탄탈 고체전해콘덴서
JP2887913B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JP3546451B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0225230Y2 (ja)
JPS5937854B2 (ja) チップ型電子部品の製造法
JP2004281749A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02256221A (ja) チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JPS593570Y2 (ja) チツプ型固体電解コンデンサ
JPH04284617A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3055466B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサの製造方法
JPS6050051B2 (ja) チップ型固体電解コンデンサの製造法
KR100366878B1 (ko) 칩형 트리머 콘덴서용 로터의 제조방법
JPH065469A (ja) チップ型電気二重層コンデンサ
JPS5880827A (ja) チップ型電解コンデンサの製造方法
JPH0590097A (ja) コンデンサ用リードフレーム及びそれを用いた固体電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees