JPH09157108A - 田面水中での農薬有効成分の溶出が良好な農薬粒剤 - Google Patents

田面水中での農薬有効成分の溶出が良好な農薬粒剤

Info

Publication number
JPH09157108A
JPH09157108A JP7318184A JP31818495A JPH09157108A JP H09157108 A JPH09157108 A JP H09157108A JP 7318184 A JP7318184 A JP 7318184A JP 31818495 A JP31818495 A JP 31818495A JP H09157108 A JPH09157108 A JP H09157108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active ingredient
pesticide
water
granules
agrochemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7318184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3866787B2 (ja
Inventor
Takeo Okochi
武夫 大河内
Kiyoko Tanaka
清子 田中
Akiyoshi Kawagishi
秋義 川岸
Kenji Yasui
賢治 安居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP31818495A priority Critical patent/JP3866787B2/ja
Publication of JPH09157108A publication Critical patent/JPH09157108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866787B2 publication Critical patent/JP3866787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】実質的に水に不溶性の農薬有効成分を、容易に
崩壊拡展、崩壊分散させる農薬製剤を提供すること。 【解決手段】農薬有効成分、分子量が400以下の糖
類、並びにポリカルボン酸系の界面活性剤及び/又はポ
リオキシエチレンスチリルフェニルエーテル系の界面活
性剤を含有する農薬除草粒剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、崩壊拡展分散性が
優れている農薬粒剤に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、例えば1キロ粒剤、フロアブル
剤、ジャンボ剤、田植え時同時処理剤等を初めとする各
種の水田省力施用除草剤の開発がなされてきている。そ
の中で、1キロ粒剤は、水田10a当たり製剤として1
kg処理する省力水田施用剤であり、従来の水田10a
当たり製剤として3kg処理する3キロ粒剤に替わるも
のである。1キロ粒剤の場合には、散布機による散布性
の面から、粒径が3キロ粒剤に比べて大きくなる傾向に
ある。そのような粒径の違い等から、1キロ粒剤の場
合、1粒あたりカバーしなければならない面積が3キロ
粒剤の約3〜11倍(1オーダーも広くなる)になり、
生物効力・薬害を考慮に入れた製剤設計がますます重要
となってくる。すなわち、1キロ粒剤では、粒剤の水中
崩壊拡展性又は水中崩壊分散性をさらに良好にする必要
がある。
【0003】粒剤の水中崩壊拡展性又は水中崩壊分散性
を良好にする方法としては、粒剤中に拡展剤又は分散剤
を含有する方法(特開平5−246803号公報、特開
平6−298602号公報、特公平6−39363号公
報等)及び農薬有効成分を細かく粉砕する方法等が提案
されている。3キロ粒剤の場合には、1粒あたりカバー
しなければならない面積がせまいため、拡展剤、分散剤
を必ずしも添加する必要がなく、もし添加するにしても
拡展剤、分散剤の種類をそれほど吟味する必要もなかっ
た。また、1キロ粒剤であっても、実質的に田面水中に
可溶性の農薬有効成分のみを含有する粒剤(実質的に田
面水中に不溶性の農薬有効成分を含有しない粒剤)の場
合には、水中崩壊拡展性又は水中崩壊分散性を良好にす
るための拡展剤又は分散剤の選択はそれほど難しいこと
ではなく、農薬有効成分によってはそうした界面活性剤
を必要としない場合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実質的
に田面水中に不溶性の農薬有効成分(以下、特に断らな
い限り、不溶性有効成分とする)を含有する1キロ粒剤
の場合には、水中崩壊拡展性又は水中崩壊分散性をさら
に良好にしないと、粒剤を田面に処理した時、主剤(有
効成分)の水中溶出速度が遅くなり、結果的に効力が十
分に得られなかったり、まれに薬害が生じるという問題
があった。この際、ポリカルボン酸系界面活性剤及び/
又はポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル系界
面活性剤を用いると、確かに水中での崩壊拡展性又は崩
壊分散性が良好になり、主剤の田面水中溶出速度が改善
されはするが、不溶性有効成分を含む粒剤の場合には、
こうした界面活性剤のみでは不溶性有効成分の水中での
溶出を十分に早めることはできない。
【0005】又、不溶性有効成分及び常温で液状の農薬
有効成分(以下、特に断らない限り、液状有効成分とす
る)の両方を含有する粒剤の場合には、田面水中での粒
剤の崩壊拡展性又は崩壊分散性を改善するために、不溶
性有効成分の粒度を細かくすると、経時的に粒子成長等
によって粒剤の水中崩壊性が著しく悪くなるという問題
があった。
【0006】特公平6−39363号公報には、(a)
イソブチレン又はジイソブチレンとマレイン酸又は無水
マレイン酸との共重合体の水溶性塩のポリカルボン酸系
界面活性剤だけでなく、さらに、(b)サルフェート
系、スルホネート系又はホスフェート系陰イオン性界面
活性剤を重量比でa/b=9/1〜3/7の割合で含有
することにより農薬有効成分の水中拡展性を良好にする
ことができるという内容の記載がある。しかしながら、
この公報によると、a/b>9/1になると、農薬粒剤
の水中拡展性の改善について顕著な効果が得られない。
本発明では、a/b>9/1であっても、さらに分子量
400以下の糖類を用いることによって、実質的に田面
水中に不溶性の農薬有効成分を含有する粒剤について、
水中での崩壊拡展性又は崩壊分散性が優れ、実質的に田
面水中に不溶性の農薬有効成分の田面水中溶出速度を良
好にするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に種々の界面活性剤、補助剤並びに添加剤を検討した結
果、不溶性有効成分を含有する粒剤に、分子量が400
以下の糖類並びにポリカルボン酸系界面活性剤及び/又
はポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル系界面
活性剤を加えて造粒した農薬粒剤が、課題を解決できる
ことを見い出し、本発明を完成した。
【0008】本発明は、農薬有効成分、分子量が400
以下の糖類、並びにポリカルボン酸系の界面活性剤及び
/又はポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル系
の界面活性剤を含有することを特徴とする農薬粒剤を提
供する。
【0009】農薬有効成分は、実質的に田面水中に不溶
性であっても可溶性であっても、本発明に使用すること
ができるが、実質的に田面水中に不溶性の農薬有効成分
の方が必要性及び実用性の点から好ましい。同様に、本
発明の農薬粒剤は、水田10a当たり製剤として1.5
kg以下の量を処理するように処方されていることが、
必要性及び実用性の点から好ましい。
【0010】本発明において、分子量が400以下の糖
類とは、分子量が400以下で糖構造を有するものであ
れば特に限定はないが、好ましくは、例えば、グルコー
ス、ガラクトース、マンノース、フルクトース、マルト
ース、ソルビット、ラクトース、シュークロース、マニ
トールのような、2糖類、単糖類及び単糖類の誘導体で
あり、更に好ましくは、グルコース、ソルビット、ラク
トース、シュークロース、マルトースである。これらの
糖類は、一種のみであっても二種以上を組み合わせても
本発明に使用できる。
【0011】通常粒剤の結合剤としてごく当り前に使用
されている少糖類のデキストリン等のような分子量が4
00以上の糖類を、ポリカルボン酸系界面活性剤及び/
又はポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル系界
面活性剤と配合しても、不溶性有効成分の溶出速度は顕
著には良好にならない。
【0012】分子量が400以下の糖類の使用量に、特
に限定はないが、農薬製剤全体に対して通常約1〜15
%重量部、好ましくは、2〜10%程度である。
【0013】本発明で使用されるポリカルボン酸系界面
活性剤は、カルボン酸部分構造を複数有する界面活性剤
であれば特に限定はないが、好ましくは、例えば、マレ
イン酸とスチレンスルホン酸の共重合物又はその塩、イ
ソブチレン又はジイソブチレンとマレイン酸の共重合物
又はその塩、マレイン酸とアクリル酸の共重合物又はそ
の塩、アクリル酸の重合物又はその塩等が挙げられる。
具体的な商品としては、例えば、S−SMA3000、
S−SMA1000、S−SMA1440H(以上AR
CO CHEMICAL製)、ポリスターOMP、ポリ
スターOMA、ポリスターSMX、ポリスターSM−1
015、ポリスターA−1060(以上、日本油脂
製)、ソカランCP−5、ソカランCP−7、ソカラン
CP−9、ソカランCP−10(以上、BASF製)、
GEROPON T/36、GEROPON TA/7
2、GEROPON SC/213(以上、ローヌプー
ラン製)、デモールEP(花王製)、トキサノンGR−
31A(三洋化成製)等が挙げられる。更に好ましく
は、イソブチレン又はジイソブチレンとマレイン酸の共
重合物又はその塩であるGEROPON SC/21
3、デモールEPである。
【0014】ポリカルボン酸系界面活性剤の配合量は特
に限定されないが、農薬製剤全体に対して、通常約0.
5〜10%重量部、好ましくは、1〜7%程度である。
【0015】本発明で使用されるポリオキシエチレンス
チリルフェニルエーテル系界面活性剤は、特に限定はな
いが、好ましくは、例えば、ポリオキシエチレンジスチ
リルフェニルエーテルのノニオン、ポリオキシエチレン
トリスチリルフェニルエーテルのノニオン、ポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレントリスチリルフェニルエ
ーテルのノニオン、ポリオキシエチレントリスチリルフ
ェニルエーテルのリン酸アミン塩又はリン酸カリウム
塩、ポリオキシエチレントリスチリルフェニルエーテル
硫酸、ポリオキシエチレンジスチリルフェニルエーテル
硫酸等が挙げられる。具体的な商品としては、NE−2
607、NE−2609、NE−2611、NE−26
14、NE−2616、NE−2618(以上、日本乳
化剤製)、SOPROPHOR FL、SOPROPH
OR FLK/70、SOPROPHOR SD/40
−P、SOPROPHOR AMC、SOPROPHO
RCY/8、SOPROPHOR BSU、SOPRO
PHOR S/25、SOPROPHOR 3D33、
SOPROPHOR DSS/11、SOPROPHO
R DSS/15、SOPROPHOR 796/P
(以上ローヌプーラン製)等が挙げられるがこれらに限
定されるものではない。更に好ましくは、ポリオキシエ
チレントリスチリルフェニルエーテルのリン酸カリウム
塩であるSOPROPHOR FLK/70である。
【0016】本発明で使用されるポリオキシエチレンス
チリルフェニルエーテル系界面活性剤の使用量は、農薬
製剤全体に対して通常約0.3〜10%重量部、好まし
くは、0.5〜5%程度である。
【0017】ポリオキシエチレンスチリルフェニルエー
テル系界面活性剤と上記のポリカルボン酸系界面活性剤
を混合して用いてもよい。これらの使用量は特に限定さ
れないが両者あわせて農薬製剤全体に対して通常約0.
3〜10%重量部、好ましくは、0.5〜7%程度であ
る。
【0018】本発明において、「実質的に田面水中に不
溶性の農薬有効成分」及び「不溶性有効成分」とは、農
薬有効成分の水溶解度(S(mg/L))と水田10a
当たりの農薬有効成分の処理量(M(g))及び水深
(h(cm))の間に、r=S/(M/10h)<10
の条件を満足する農薬有効成分であるが、通常、水深は
3cm程度と考えられるので、r=S/(M/30)<
10の条件を満足する農薬有効成分ということもでき
る。その種類に特に限定はないが、例えば、ピラゾレー
ト、エトベンザニド、ピリブチカルブ、ベンゾフェナッ
プ、3−(2’−フルオロ−4’−クロロ−5’−シク
ロペンチルオキシ)−5−イソプロピリデン−1,3−
オキサゾリジン−2,4−ジオン(特開昭62−167
713号公報に記載の化合物)、ナプロアニリド、シハ
ロホップブチル、クロメプロップ、ダイムロン、クミル
ロン、ビフェノックス等が挙げられ、好適にはピラゾレ
ートを挙げることができる。上記rが10未満の農薬有
効成分の中でも、rが1未満の物は、本発明による更に
高い効果を得ることができるので、好適である。
【0019】農薬有効成分が実質的に田面水中に可溶性
か不溶性かの指標となる上記の数値rをS/(M/3
0)として求めると、例えば、ピラゾレートの場合、r
=0.0125と10よりはるかに小さくなり、実質的
に田面水に対する不溶性の程度が大きい。一方、対照的
に、ベンスルフロンメチルやプレチラクロールのrはそ
れぞれr=70.5(pH=6において)、33.3で
あり、10より大きく、実質的に田面水中に可溶性の農
薬有効成分である。
【0020】本発明においては、不溶性有効成分は一種
を単独で用いてもよいし又二種以上混合して用いてもよ
い。また、不溶性有効成分一種又は二種以上と、実質的
に田面水中に可溶性の農薬有効成分一種又は二種以上と
を混合して用いてもよい。それら有効成分は、水田に使
用できるものであれば特に限定はなく、除草活性、殺菌
活性、殺虫活性、植物生長調節活性その他の農薬用活性
を有するものをすべて含有するものであり、異なる活性
を有する成分を二種以上混合して用いることもできる。
【0021】本発明に使用する農薬有効成分には、少な
くとも一つは除草活性を有する成分が含まれていること
が好ましい。
【0022】本発明の農薬粒剤には、更に液状有効成分
を含有させることができる。
【0023】本発明において、「常温で液状の農薬有効
成分」及び「液状有効成分」とは、通常の状態において
液体のものであれば特に限定はないが、好ましくは、例
えば、プレチラクロール、ジメタメトリン、ベンフレセ
ート、チオベンカルブ等を挙げることができ、さらに好
ましくは、プレチラクロール、ジメタメトリンを挙げる
ことができる。
【0024】液状有効成分を含む場合には、その吸油助
剤として、粒剤の水中崩壊性への影響が少ないパーライ
トやアルカリ性のホワイトカーボンを配合することが望
ましい。具体的な商品としては、パーライトには、例え
ば、ロカヘルプB−409(三井金属鉱山製)が、ま
た、アルカリ性のホワイトカーボンには、カープレック
ス#100、カープレックス#1190(以上塩野義製
薬製)、ニップシールNA(日本シリカ製)等がある。
不溶性有効成分及び液状有効成分を配合する農薬粒剤の
場合には、こうした吸油性助剤のうち、特に、パーライ
トであるロカヘルプB−409を使用すると造粒性が良
好で田面水中での粒剤の崩壊性に対して影響を及ぼさ
ず、好ましい。
【0025】不溶性有効成分とともに液状有効成分を配
合する農薬粒剤の場合には、不溶性有効成分の粒度を細
かくし過ぎると、経時的に粒剤の水中での崩壊拡展性又
は崩壊分散性が悪くなる。従って、粒剤の水中での崩壊
拡展性又は崩壊分散性の経時的劣化を防ぐためには、不
溶性有効成分の平均粒径は2μm以上が望ましい。粒度
分布測定はレーザー回折法にて行う(堀場製作所製のL
A700使用。)。
【0026】本発明に使用する農薬有効成分の配合割合
は、特に限定はないが、農薬粒剤全体に対して、0.1
〜50%重量部が望ましい。
【0027】本発明の農薬粒剤は上記の必須成分のほか
に、通常粒剤に使用される添加剤、例えば造粒性改良助
剤、粒剤の崩壊性改良助剤、結合剤、増量剤等を添加す
ることができる。造粒性改良助剤としては、例えば、ジ
アルキルスルホコハク酸塩等、粒剤の造粒性改良助剤と
しては、例えば、ポリアクリル酸塩、トリポリリン酸塩
等、結合剤としては、例えば、デンプン、デキストリ
ン、CMC、ポリビニルアルコール等、増量剤として
は、例えば、ベントナイト、炭酸カルシウム、クレー、
タルク、ケイソウ土等が挙げられる。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明の農薬除草粒剤は、公知の
方法によって容易に製造される。例えば、液状有効成分
を含まない場合には、農薬有効成分、ポリカルボン酸系
界面活性剤及び/又はポリオキシエチレンスチリルフェ
ニルエーテル系界面活性剤、分子量400以下の糖類、
造粒性改良助剤(ジアルキルスルホコハク酸塩等)、水
中崩壊性助剤、結合剤及び増量剤を、水とともに混合
し、押し出し造粒し、乾燥することによって製造され
る。液状の農薬有効成分を含む場合には、押し出し造粒
し乾燥した上記粒剤に、液状の農薬有効成分を吸収させ
ることによって製造される。
【0029】
【実施例】以下、調製例、実施例、比較例によって本発
明を説明するが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
【0030】(調製例1)ピラゾレート原体(純度9
3.7%)1494.2g、粒状炭酸カルシウムK3
(三共精粉製)200g及びロカヘルプB−409(三
井金属鉱山製)305.8gを混合し、J−O−マイザ
ー0101型(セイシン企業製)を用いて乾式粉砕し、
平均粒径が3.1μmのピラゾレートプレミックス(有
効成分量70%)を得た。
【0031】(調製例2)ピラゾレート原体(純度9
3.7%)1668.5g、NE−292PG(日本乳
化剤、ジアルキルスルホサクシネート塩)21.25g
及び水道水810.25gを混合し、アトライター1S
型(三井金属鉱山製)にて湿式粉砕し、平均粒径が、
2.1μmのピラゾレートスラリーI(有効成分量6
2.54%)を得た。
【0032】(調製例3)ピラゾレート原体(純度9
3.7%)10672g、NE−292PG600g及
び水道水8728gを混合し、アトライター1S型にて
湿式粉砕し、平均粒径が、1.76μm及び0.85μ
mのピラゾレートスラリー(有効成分量50.0%)を
得た(それぞれピラゾレートスラリーII及びピラゾレ
ートスラリーIIIとする)。
【0033】(調製例4)ベンスルフロンメチル原体
(純度99%)101g及び炭酸カルシウム899gを
混合し、サンプルミル(不二パウダル製)を用いて粉砕
し、ベンスルフロンメチルプレミックス(有効成分量1
0%)を得た。
【0034】(実施例1)炭酸カルシウム883.8
g、調製例1で得たピラゾレートプレミックス377.
2g、調製例4で得たベンスルフロンメチルプレミック
ス112.2g、トリポリリン酸ナトリウム60g、ア
ミコールNo.1(日澱化学製)100g、SOPRO
PHOR FLK/70 60g、グルコース100
g、ロカヘルプB−409 200gを小型ニーダーに
順次投入し、10分間混合した後、NE−292PGを
4g含んだ水道水300mlを添加して10分間練合し
た。練合物を押し出し造粒機(スクリーンの目開き0.
8mmφ)で造粒し、流動層乾燥機で乾燥後、整粒(フ
ルイ目開き0.5〜1mm)して、粒剤を約1600g
得た。この粒剤1600gに対し、プレチラクロール原
体(純度96.3%)を86.7g吸収させ、目的のサ
ンプルを試製した。
【0035】実施例1と同様にして下記の処方にて粒剤
を得た。ただし、ジメタメトリン原体(純度97.6
%)とプレチラクロール原体配合の粒剤(実施例10、
11及び比較例11、12の粒剤)については、液状原
体をのぞく原料で押し出し造粒して試製した粒剤にジメ
タメトリン原体とプレチラクロール原体の混合液を吸収
させた。
【0036】(実施例2) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 アミコールNo.1 5.00 NE−292PG 0.20 GEROPON SC/213 5.00 グルコース 10.00 ロカヘルプB−409 15.00 ベントナイト(穂高製) 5.00 炭酸カルシウム 30.19 (実施例3) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 アミコールNo.1 5.00 NE−292PG 0.20 GEROPON SC/213 5.00 シュークロース 10.00 ロカヘルプB−409 15.00 ベントナイト(穂高製) 5.00 炭酸カルシウム 30.19 (実施例4) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 NE−292PG 0.20 SOPROPHOR FLK/70 3.00 ソルビトール 5.00 ロカヘルプB−409 10.00 炭酸カルシウム 44.19 (実施例5) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 NE−292PG 0.20 SOPROPHOR FLK/70 3.00 ラクトース 5.00 ロカヘルプB−409 10.00 炭酸カルシウム 44.19 (実施例6) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 NE−292PG 0.20 デモールEP 5.00 グルコース 3.00 ロカヘルプB−409 15.00 炭酸カルシウム 39.19 (実施例7) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートスラリーI 21.11 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 デモールEP 5.00 グルコース 3.00 ロカヘルプB−409 15.00 炭酸カルシウム 44.49 (実施例8) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 NE−292PG 0.20 GEROPON SC/213 5.00 グルコース 3.00 ロカヘルプB−409 15.00 炭酸カルシウム 39.19 (実施例9) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートスラリーI 21.11 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 GEROPON SC/213 5.00 グルコース 3.00 ロカヘルプB−409 15.00 炭酸カルシウム 44.49 (実施例10) 原料 重量部(%) ピラゾレートプレミックス 28.29 プレチラクロール原体 5.14 ジメタメトリン原体 0.68 アミコールNo.6H 5.00 NE−292PG 0.20 GEROPON SC/213 5.00 グルコース 3.00 ロカヘルプB−409 10.00 ベントナイト(穂高製) 10.00 炭酸カルシウム 32.69 (実施例11) 原料 重量部(%) ピラゾレートスラリーI 31.66 プレチラクロール原体 5.14 ジメタメトリン原体 0.68 アミコールNo.6H 5.00 GEROPON SC/213 5.00 グルコース 3.00 ロカヘルプB−409 10.00 ベントナイト(穂高) 10.00 炭酸カルシウム 41.35 (実施例12) 原料 重量部(%) ピラゾレートプレミックス 37.71 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 NE−292PG 0.20 SOPROPHOR FLK/70 5.00 グルコース 5.00 ロカヘルプB−409 10.00 炭酸カルシウム 34.09 (実施例13) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 NE−292PG 0.20 アミコールNo.6H 5.00 GEROPON SC/213 5.00 グルコース 5.00 ベントナイト(穂高) 5.00 炭酸カルシウム 47.19 (実施例14) 原料 重量部(%) ピラゾレートプレミックス 37.71 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 NE−292PG 0.20 アミコールNo.6H 5.00 SOPROPHOR FLK/70 3.00 グルコース 5.00 炭酸カルシウム 46.09 (比較例1) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 NE−292PG 0.20 アミコールNo.1 5.00 ロカヘルプB−409 10.00 炭酸カルシウム 52.19 (比較例2) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 NE−292PG 0.20 グルコース 5.00 ロカヘルプB−409 10.00 炭酸カルシウム 47.19 (比較例3) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 NE−292PG 0.20 SOPROPHOR FLK/70 3.00 ロカヘルプB−409 10.00 炭酸カルシウム 49.19 (比較例4) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 アミコールNo.1 5.00 NE−292PG 0.20 GEROPON SC/213 5.00 ロカヘルプB−409 15.00 ベントナイト(穂高製) 5.00 炭酸カルシウム 40.19 (比較例5) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 10.00 NE−292PG 0.20 SOPROPHOR FLK/70 3.00 ロカヘルプB−409 10.00 炭酸カルシウム 44.19 (比較例6) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートプレミックス 18.86 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 NE−292PG 0.20 SOPROPHOR FLK/70 3.00 ロカヘルプB−409 10.00 炭酸カルシウム 49.19 (比較例7) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートスラリーII 26.40 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 デモールEP 5.00 グルコース 3.00 ロカヘルプB−409 15.00 炭酸カルシウム 44.71 (比較例8) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートスラリーIII 26.40 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 デモールEP 5.00 グルコース 3.00 ロカヘルプB−409 15.00 炭酸カルシウム 44.71 (比較例9) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートスラリーII 26.40 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 GEROPON SC/213 5.00 グルコース 3.00 ロカヘルプB−409 15.00 炭酸カルシウム 44.71 (比較例10) 原料 重量部(%) ベンスルフロンメチルプレミックス 5.61 ピラゾレートスラリーIII 26.40 プレチラクロール原体 5.14 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 GEROPON SC/213 5.00 グルコース 3.00 ロカヘルプB−409 15.00 炭酸カルシウム 44.71 (比較例11) 原料 重量部(%) ピラゾレートスラリーII 39.60 プレチラクロール原体 5.14 ジメタメトリン原体 0.68 アミコールNo.6H 5.00 GEROPON SC/213 5.00 グルコース 3.00 ロカヘルプB−409 10.00 ベントナイト(穂高製) 10.00 炭酸カルシウム 41.69 (比較例12) 原料 重量部(%) ピラゾレートスラリーIII 39.60 プレチラクロール原体 5.14 ジメタメトリン原体 0.68 アミコールNo.6H 5.00 GEROPON SC/213 5.00 グルコース 3.00 ロカヘルプB−409 10.00 ベントナイト(穂高) 10.00 炭酸カルシウム 41.69 (比較例13) 原料 重量部(%) ピラゾレートプレミックス 37.71 トリポリリン酸ナトリウム 3.00 アミコールNo.1 5.00 NE−292PG 0.20 SOPROPHOR FLK/70 5.00 ロカヘルプB−409 10.00 炭酸カルシウム 39.09
【0037】
【試験例】
(試験例1)上記実施例1及び比較例1〜3で得た粒剤
を使用して、下記方法にて溶出試験を行った。
【0038】温室にて900cm2 のプラスチック製バ
ットに、水田土壌を約3kg入れ、代かきを行った。翌
日、水深を3cmに保ち、静水条件下で上記粒剤を90
mg処理した。その後、経時的にサンプリングを行い、
4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1,3−ジメチ
ル−5−ヒドロキシピラゾール(以下、DTPと略す。
ピラゾレートの加水分解物で、除草活性本体である。D
TPの田面水中での溶出速度が生物効果に影響を及ぼ
す。)の田面水中濃度をHPLC法で分析した。なお、
溶出期間中は毎日散水し水深を3cmに保った。
【0039】表1に、DTPの田面水中溶出濃度の経時
的推移を示す。
【0040】
【表1】 粒剤中にグルコースもSPOROPHOR FLK/7
0も含まない比較例1の粒剤の場合、田面水中での粒剤
からのDTP溶出速度はきわめて遅い。比較例1の粒剤
にさらにグルコースを配合した比較例2の粒剤の場合で
も同様である。比較例1の粒剤にさらにSPOROPH
OR FLK/70を配合すると(比較例3の粒剤)、
田面水中での粒剤からのDTPの溶出速度は良好になる
が、比較例1の粒剤にさらにグルコースとSPOROP
HOR FLK/70を配合すると(実施例1の粒
剤)、これらの相乗効果により、田面水中での粒剤から
のDTPの溶出速度が驚くべきほど良好になることがわ
かる。
【0041】(試験例2)試験例1と同様にして実施例
2及び比較例4で得たサンプルを使用して田面水中溶出
試験を行い、DTP、ベンスルフロンメチル、プレチラ
クロールの田面水中溶出濃度をHPLC法で分析した。
その結果を表2に示す。表2より、田面水中に実質的に
可溶性のベンスルフロンメチルやプレチラクロールの場
合には、GEROPON SC/213とグルコースの
相乗効果はないが、実質的に田面水中に不溶性のピラゾ
レートの場合には、ベンスルフロンメチルやプレチラク
ロールと同一粒剤中に配合されているにもかかわらず、
GEROPON SC/213だけでなくグルコースを
配合させることにより、田面水中での粒剤からのDTP
の溶出速度が驚くべきほど良好になることがわかる。
【0042】
【表2】 (試験例3)試験例1と同様にして実施例2〜5及び比
較例4〜6で得たサンプルを使用して田面水中溶出試験
を行い、DTPの田面水中溶出濃度をHPLC法で分析
した。その結果を表3に示す。表3より、グルコースだ
けでなく、シュークロースやソルビトール、ラクトース
などの分子量が400以下の糖類にも、ポリカルボン酸
系界面活性剤又はポリオキシエチレンスチリルフェニル
エーテル系界面活性剤との相乗効果により、田面水中で
の粒剤からのDTPの溶出速度を目覚ましく良好にする
働きがあるが、分子量が400以上のアミコールNo.
1のようなデキスリン(少糖類)の場合には顕著な効果
は得られないことがわかる。
【0043】
【表3】 (試験例4)実施例6〜11、比較例7〜12で得た粒
剤を50℃、2週間(50℃×2W)虐待経時した。直
径が約9cmのシャーレ中に10度硬水を入れ、粒剤を
5粒投下し、粒剤がその原形をとどめなくなるまでの時
間、粒剤の水中崩壊性、粒剤の水中崩壊の型を試製直後
品と比較観察した。その結果を表4、5、6に示す(表
4〜6において崩壊性は目視判定にて、◎非常に良好、
○良好、△やや不良、×不良の4段階で判断した。)。
表4〜6より、液状の農薬有効成分を配合する場合に
は、ピラゾレート原体の平均粒径は2μm以上にするこ
とが望ましいことがわかる。
【0044】
【表4】
【0045】
【表5】
【0046】
【表6】 (試験例5)試験例1と同様にして実施例12及び比較
例13で得た粒剤を使用して田面水中溶出試験を行い、
DTPの田面水中溶出濃度をHPLC法で分析した。た
だし、粒剤の処理量は、水田10a当たり製剤として5
00g処理になるように900cm2 のプラスチック製
バットに45mg処理した。その結果を表7に示す。表
7より、本発明で得られた粒剤は水田10a当たり製剤
として500g処理する製剤であっても、田面水中での
粒剤からのDTPの溶出をきわめて良好にすることがで
きることがわかる。
【0047】
【表7】
【0048】
【発明の効果】以上より、本発明の農薬粒剤は、田面水
中で容易に崩壊拡展もしくは崩壊分散し、実質的に田面
水中に不溶性の農薬有効成分の粒剤からの溶出速度をき
わめて良好にする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 43/70 A01N 43/70 (72)発明者 安居 賢治 滋賀県野洲郡野洲町野洲1041 三共株式会 社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 農薬有効成分、分子量が400以下の糖
    類、並びにポリカルボン酸系の界面活性剤及び/又はポ
    リオキシエチレンスチリルフェニルエーテル系の界面活
    性剤を含有することを特徴とする農薬粒剤。
  2. 【請求項2】 農薬有効成分が実質的に田面水中に不溶
    性の農薬有効成分である、請求項1に記載の農薬粒剤。
  3. 【請求項3】 農薬有効成分が除草活性成分である、請
    求項1又は2に記載の農薬粒剤。
  4. 【請求項4】 農薬有効成分がピラゾレートである、請
    求項1に記載の農薬粒剤。
  5. 【請求項5】 分子量が400以下の糖類が、グルコー
    ス、ソルビット、ラクトース、シュークロース、マルト
    ースの中から選ばれる少なくとも1種以上の糖類であ
    る、請求項1乃至4に記載の農薬粒剤。
  6. 【請求項6】 水田10a当たり製剤として1.5kg
    以下の量を処理するように処方された、請求項1乃至5
    に記載の農薬粒剤。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6に記載の農薬粒剤に、さ
    らに常温で液状の農薬有効成分を含有することを特徴と
    する農薬粒剤。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至6に記載の農薬粒剤に、さ
    らに常温で液状の農薬有効成分及びパーライトを含有す
    ることを特徴とする農薬粒剤。
  9. 【請求項9】 常温で液状の農薬有効成分が、プレチラ
    クロール又はジメタメトリンである請求項7又は8に記
    載の農薬粒剤。
  10. 【請求項10】 農薬有効成分の平均粒径が2μm以上
    である、請求項7乃至9に記載の農薬粒剤。
JP31818495A 1995-12-06 1995-12-06 田面水中での農薬有効成分の溶出が良好な農薬粒剤 Expired - Fee Related JP3866787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31818495A JP3866787B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 田面水中での農薬有効成分の溶出が良好な農薬粒剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31818495A JP3866787B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 田面水中での農薬有効成分の溶出が良好な農薬粒剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09157108A true JPH09157108A (ja) 1997-06-17
JP3866787B2 JP3866787B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18096399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31818495A Expired - Fee Related JP3866787B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 田面水中での農薬有効成分の溶出が良好な農薬粒剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3866787B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172103A (ja) * 1999-10-05 2001-06-26 Sumitomo Chem Co Ltd 顆粒状水和剤組成物
JP2003306403A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Hokko Chem Ind Co Ltd 水面施用農薬粒剤
JP2009275016A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Hokko Chem Ind Co Ltd 散布性の改良された水面施用農薬粒剤
WO2017065014A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 クミアイ化学工業株式会社 粒状農薬組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167602A (ja) * 1985-01-18 1986-07-29 Kao Corp 農薬粒剤用拡展剤
JPS6236302A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 Kumiai Chem Ind Co Ltd 粒状水和性農薬組成物
JPH02129107A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Sds Biotech Kk 殺虫剤組成物
JPH035405A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Sanyo Chem Ind Ltd 顆粒状水和剤用分散剤
JPH0347103A (ja) * 1989-04-26 1991-02-28 Sumitomo Chem Co Ltd 農薬固型乳剤
JPH05194104A (ja) * 1991-09-27 1993-08-03 Sankyo Co Ltd 農薬組成物とその施用方法
JPH0648902A (ja) * 1992-07-22 1994-02-22 Mikasa Kagaku Kogyo Kk 省力散布型水田用農薬
JPH0656603A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Hodogaya Chem Co Ltd 水田用除草剤
JPH0692803A (ja) * 1992-07-31 1994-04-05 Takeda Chem Ind Ltd 水溶性農薬顆粒剤およびその製造法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61167602A (ja) * 1985-01-18 1986-07-29 Kao Corp 農薬粒剤用拡展剤
JPS6236302A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 Kumiai Chem Ind Co Ltd 粒状水和性農薬組成物
JPH02129107A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Sds Biotech Kk 殺虫剤組成物
JPH0347103A (ja) * 1989-04-26 1991-02-28 Sumitomo Chem Co Ltd 農薬固型乳剤
JPH035405A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Sanyo Chem Ind Ltd 顆粒状水和剤用分散剤
JPH05194104A (ja) * 1991-09-27 1993-08-03 Sankyo Co Ltd 農薬組成物とその施用方法
JPH0648902A (ja) * 1992-07-22 1994-02-22 Mikasa Kagaku Kogyo Kk 省力散布型水田用農薬
JPH0692803A (ja) * 1992-07-31 1994-04-05 Takeda Chem Ind Ltd 水溶性農薬顆粒剤およびその製造法
JPH0656603A (ja) * 1992-08-07 1994-03-01 Hodogaya Chem Co Ltd 水田用除草剤

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172103A (ja) * 1999-10-05 2001-06-26 Sumitomo Chem Co Ltd 顆粒状水和剤組成物
JP4649721B2 (ja) * 1999-10-05 2011-03-16 住友化学株式会社 顆粒状水和剤組成物
JP2003306403A (ja) * 2002-04-16 2003-10-28 Hokko Chem Ind Co Ltd 水面施用農薬粒剤
JP2009275016A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Hokko Chem Ind Co Ltd 散布性の改良された水面施用農薬粒剤
WO2017065014A1 (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 クミアイ化学工業株式会社 粒状農薬組成物
CN107920507A (zh) * 2015-10-14 2018-04-17 组合化学工业株式会社 粒状农药组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3866787B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0575489B1 (en) Water-dispersible granular agricultural compositions made by heat extrusion
US20080167187A1 (en) Water-dispersible agrochemical compositions
JPH07503019A (ja) 液体農薬の水分散性粒剤
CN111838162A (zh) 一种防治草地贪夜蛾的药剂组合物
JPH09157108A (ja) 田面水中での農薬有効成分の溶出が良好な農薬粒剤
HU213638B (en) Method for producing herbicidal granular compositions
CN103153067A (zh) 颗粒剂
JPH11315004A (ja) 水面施用製剤
KR0142564B1 (ko) 논 제초용 정제 또는 캡슐
CN100581359C (zh) 粒状农药制剂
JP3598228B2 (ja) 粒状農薬水和剤
KR100204383B1 (ko) 분산가능한 프로파닐 과립조성물 및 그 제조방법
EP1161145B1 (en) Process for producing granules
JP3533404B2 (ja) 顆粒状農薬組成物
US6239115B1 (en) Dry flowable polyoxin compositions
EP1773120A2 (en) Process for producing a granular agrochemical composition
JP2002370903A (ja) 顆粒状水和剤
JP2003095809A (ja) 顆粒状水和剤
JP4236314B2 (ja) ポリオキシン顆粒水和剤
JP3227793B2 (ja) 農薬錠剤およびその製法
JPH0517305A (ja) 水田除草用固型水和剤
JP3383982B2 (ja) 農薬粒状水和剤
JPH07291804A (ja) 水溶性農薬顆粒剤
JPH08188507A (ja) 移植水稲田の除草方法
JP3215683B2 (ja) 水田除草用錠剤またはカプセル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees