JPH09141576A - 自動加工装置および自動加工システム - Google Patents
自動加工装置および自動加工システムInfo
- Publication number
- JPH09141576A JPH09141576A JP18168696A JP18168696A JPH09141576A JP H09141576 A JPH09141576 A JP H09141576A JP 18168696 A JP18168696 A JP 18168696A JP 18168696 A JP18168696 A JP 18168696A JP H09141576 A JPH09141576 A JP H09141576A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- hand
- arm
- automatic processing
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q39/00—Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation
- B23Q39/04—Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps
- B23Q39/048—Metal-working machines incorporating a plurality of sub-assemblies, each capable of performing a metal-working operation the sub-assemblies being arranged to operate simultaneously at different stations, e.g. with an annular work-table moved in steps the work holder of a work station transfers directly its workpiece to the work holder of a following work station
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q1/00—Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
- B23Q1/25—Movable or adjustable work or tool supports
- B23Q1/44—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
- B23Q1/56—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
- B23Q1/60—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism
- B23Q1/62—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides
- B23Q1/621—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair
- B23Q1/625—Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism two sliding pairs only, the sliding pairs being the first two elements of the mechanism with perpendicular axes, e.g. cross-slides a single sliding pair followed perpendicularly by a single sliding pair followed parallelly by a single rotating pair
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q7/00—Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
- B23Q7/04—Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
- B23Q7/043—Construction of the grippers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23Q—DETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
- B23Q7/00—Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
- B23Q7/04—Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
- B23Q7/047—Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers the gripper supporting the workpiece during machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J15/00—Gripping heads and other end effectors
- B25J15/02—Gripping heads and other end effectors servo-actuated
- B25J15/0206—Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising articulated grippers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
- B25J9/02—Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
- B25J9/023—Cartesian coordinate type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Feeding Of Workpieces (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 装置全体の制作費用の低減化、被加工物の治
具盤の省略化、および被加工物のモデルの変更に伴う時
間と費用の低減化を図ること。 【解決手段】 被加工物を把持するハンド11と、この
ハンド11を支持する回転自在なアーム12と、このア
ーム12を空間的に移動させるアーム移動機構13と、
ハンド11で把持される被加工物を加工する刃物14を
装着自在な複数のスピンドル15とから概略構成され
る。被加工物の加工は、被加工物がハンド11に把持さ
れ、スピンドル15に装着される刃物14に対して被加
工物を移動させて加工を行う。また、アーム移動機構1
3が被加工物の送り動作などの加工機能の他に次の加工
工程への搬送機能を有するので、専用の搬送装置が不要
となる。
具盤の省略化、および被加工物のモデルの変更に伴う時
間と費用の低減化を図ること。 【解決手段】 被加工物を把持するハンド11と、この
ハンド11を支持する回転自在なアーム12と、このア
ーム12を空間的に移動させるアーム移動機構13と、
ハンド11で把持される被加工物を加工する刃物14を
装着自在な複数のスピンドル15とから概略構成され
る。被加工物の加工は、被加工物がハンド11に把持さ
れ、スピンドル15に装着される刃物14に対して被加
工物を移動させて加工を行う。また、アーム移動機構1
3が被加工物の送り動作などの加工機能の他に次の加工
工程への搬送機能を有するので、専用の搬送装置が不要
となる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、時計ケースのよう
な被加工物を刃物(切削工具)により自動的に加工する
自動加工装置、およびこの自動加工装置を利用した自動
加工システムに関する。
な被加工物を刃物(切削工具)により自動的に加工する
自動加工装置、およびこの自動加工装置を利用した自動
加工システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の自動加工装置では、図2
1に示すように、複数個の被加工物Wが載置されたパレ
ット1が、搬送装置2によりロボット3の前方まで搬送
されてくると、搬送装置2が搬送を停止する。次に、ロ
ボット3の把持装置3Aが、パレット1上の被加工物W
を1個だけ把持して加工機4のテーブル5上の治具盤6
にセットする。加工機4による加工が終了した被加工物
Wは、ロボット3の把持装置3Aによりパレット1の元
の位置に戻される。このような被加工物Wの加工が、パ
レット1上の全ての被加工物Wについて終了すると、搬
送装置2が再び搬送を開始し、パレット1を次のロボッ
ト7の前方ま搬送して停止する。この時には、ロボット
3の前方には次のパレット1が搬送されてくる。この加
工では、ロボット7の把持装置7Aが、パレット1上の
被加工物Wを1個だけ把持して加工機8のテーブル9上
の治具盤10にセットする。加工機8による加工が終了
した被加工物Wは、ロボット7の把持装置7Aによりパ
レット1の元の位置に戻される。この加工に並行して、
ロボット3と加工機4は、新たに搬送されてきた被加工
物Wに対して上述と同様な加工を行う。このように、従
来の自動加工装置は、加工機とロボットとが一対とな
り、これが加工数に応じて複数対から構成されるもので
ある。
1に示すように、複数個の被加工物Wが載置されたパレ
ット1が、搬送装置2によりロボット3の前方まで搬送
されてくると、搬送装置2が搬送を停止する。次に、ロ
ボット3の把持装置3Aが、パレット1上の被加工物W
を1個だけ把持して加工機4のテーブル5上の治具盤6
にセットする。加工機4による加工が終了した被加工物
Wは、ロボット3の把持装置3Aによりパレット1の元
の位置に戻される。このような被加工物Wの加工が、パ
レット1上の全ての被加工物Wについて終了すると、搬
送装置2が再び搬送を開始し、パレット1を次のロボッ
ト7の前方ま搬送して停止する。この時には、ロボット
3の前方には次のパレット1が搬送されてくる。この加
工では、ロボット7の把持装置7Aが、パレット1上の
被加工物Wを1個だけ把持して加工機8のテーブル9上
の治具盤10にセットする。加工機8による加工が終了
した被加工物Wは、ロボット7の把持装置7Aによりパ
レット1の元の位置に戻される。この加工に並行して、
ロボット3と加工機4は、新たに搬送されてきた被加工
物Wに対して上述と同様な加工を行う。このように、従
来の自動加工装置は、加工機とロボットとが一対とな
り、これが加工数に応じて複数対から構成されるもので
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の自動
加工装置では、加工機4、8・・・に共通かつ専用の搬
送装置2が必要になるので、装置全体の制作費用が嵩む
上に装置全体が大型化するという問題がある。また、被
加工物Wのモデルが変更になると、ロボット3、7・・
・の各把持装置3A、7A・・・と、加工機4、8・・
・の治具盤6、10・・・とを、その変更されるモデル
に応じていちいち交換する必要があるので、モデルの切
換えに要する時間が長くなるという問題がある。さら
に、モデルの変更のたびに、その変更に応じたロボット
の各把持装置と加工機の各治具盤とを制作する必要があ
るので、モデルの切換えに要する制作費用が嵩むという
問題がある。
加工装置では、加工機4、8・・・に共通かつ専用の搬
送装置2が必要になるので、装置全体の制作費用が嵩む
上に装置全体が大型化するという問題がある。また、被
加工物Wのモデルが変更になると、ロボット3、7・・
・の各把持装置3A、7A・・・と、加工機4、8・・
・の治具盤6、10・・・とを、その変更されるモデル
に応じていちいち交換する必要があるので、モデルの切
換えに要する時間が長くなるという問題がある。さら
に、モデルの変更のたびに、その変更に応じたロボット
の各把持装置と加工機の各治具盤とを制作する必要があ
るので、モデルの切換えに要する制作費用が嵩むという
問題がある。
【0004】そこで、本発明は、装置全体の制作費用の
低減化、被加工物の治具盤の省略化、および被加工物の
モデルの変更に伴う時間と費用の低減化を図ることを目
的とする。
低減化、被加工物の治具盤の省略化、および被加工物の
モデルの変更に伴う時間と費用の低減化を図ることを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の自動加工装置で
は、被加工物Wを保持するハンド11などからなるハン
ドと、このハンドを支持するアーム12などからなるア
ームを備えている。アームは、例えばアーム回転手段に
より回転できる上に、アーム移動手段により空間的に移
動できる。アーム移動手段は、例えばアームをX方向、
Y方向、およびZ方向というように移動させるアーム移
動機構13、13Aや、ハンド21が6自由度で移動で
きるアーム移動機構23などである。いま、例えば時計
ケースなどの被加工物Wを、ハンド11が把持してスピ
ンドル15の刃物14により加工を行うときには、アー
ム移動機構13により、ハンド11に把持された被加工
物Wを刃物14に接近させたのち、被加工物Wは刃物1
4に対して所定の切り込みや送りが行なわれる。このよ
うにして、最初の刃物14による加工が終わった被加工
物Wは、次の刃物14の位置までアーム移動機構13の
動作によって搬送されて、同様に所定の加工が行われ
る。また本発明の自動加工システムでは、自動加工装置
を直列に接続させている。従って、隣接する自動加工装
置同士の間で、ハンドにより被加工物の受け渡しができ
る。
は、被加工物Wを保持するハンド11などからなるハン
ドと、このハンドを支持するアーム12などからなるア
ームを備えている。アームは、例えばアーム回転手段に
より回転できる上に、アーム移動手段により空間的に移
動できる。アーム移動手段は、例えばアームをX方向、
Y方向、およびZ方向というように移動させるアーム移
動機構13、13Aや、ハンド21が6自由度で移動で
きるアーム移動機構23などである。いま、例えば時計
ケースなどの被加工物Wを、ハンド11が把持してスピ
ンドル15の刃物14により加工を行うときには、アー
ム移動機構13により、ハンド11に把持された被加工
物Wを刃物14に接近させたのち、被加工物Wは刃物1
4に対して所定の切り込みや送りが行なわれる。このよ
うにして、最初の刃物14による加工が終わった被加工
物Wは、次の刃物14の位置までアーム移動機構13の
動作によって搬送されて、同様に所定の加工が行われ
る。また本発明の自動加工システムでは、自動加工装置
を直列に接続させている。従って、隣接する自動加工装
置同士の間で、ハンドにより被加工物の受け渡しができ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1ないし図21を参照して詳細に説明する。図1
は、本発明にかかる自動加工装置の第1の実施の形態の
平面を表したものである。図2は、同第1の実施の形態
の要部を示す斜視図である。図3および図4は、同第1
の実施の形態のハンドの部分を示す図である。この第1
の実施の形態の自動加工装置Aは、図1に示すように、
被加工物Wを把持するハンド11と、このハンド11を
支持する回転自在なアーム12と、このアーム12を空
間的に移動させるアーム移動機構13と、ハンド11で
把持される被加工物Wを加工する刃物(切削工具)14
を着脱自在な複数のスピンドル15とから概略構成され
る。上記のハンド11と、アーム12と、アーム移動機
構13とにより被加工物Wの把持、位置決め、搬送など
を行うロボットが構成される。
て、図1ないし図21を参照して詳細に説明する。図1
は、本発明にかかる自動加工装置の第1の実施の形態の
平面を表したものである。図2は、同第1の実施の形態
の要部を示す斜視図である。図3および図4は、同第1
の実施の形態のハンドの部分を示す図である。この第1
の実施の形態の自動加工装置Aは、図1に示すように、
被加工物Wを把持するハンド11と、このハンド11を
支持する回転自在なアーム12と、このアーム12を空
間的に移動させるアーム移動機構13と、ハンド11で
把持される被加工物Wを加工する刃物(切削工具)14
を着脱自在な複数のスピンドル15とから概略構成され
る。上記のハンド11と、アーム12と、アーム移動機
構13とにより被加工物Wの把持、位置決め、搬送など
を行うロボットが構成される。
【0007】アーム移動機構13は、アーム12をX軸
方向、Y軸方向、およびZ軸方向に移動させるものであ
り、図2に示すように構成される。すなわち、このアー
ム移動機構13は、基台131上の長さ方向にX軸方向
移動部材132の下部側が摺動自在に形成され、このX
軸方向移動部材132が図示しないモータの駆動によっ
てX軸方向に移動できるように構成される。また、X軸
方向移動部材132上の長さ方向には、Y軸方向移動部
材133の下部側が摺動自在に形成され、このY軸方向
移動部材133が図示しないモータの駆動によってY軸
方向に移動できるように構成される。さらに、Y軸方向
移動部材133の右側面側には、突出部133Aが一体
に形成され、この突出部133Aの前面の上下方向にガ
イド棒134が取付けられ、このガイド棒134の長さ
方向にコ字状のZ軸方向移動部材135の背面側が摺動
自在に形成され、このZ軸方向移動部材135が図示し
ないモータの駆動によってZ軸方向に移動できるように
構成される。Z軸方向移動部材135の上部と下部とに
は、アーム12が回転自在に軸受される。このような構
成により、アーム12は、X軸方向移動部材132、Y
軸方向移動部材133、Z軸方向移動部材135が移動
することにより、X軸方向、Y軸方向、およびZ軸方向
に空間的に移動できる。
方向、Y軸方向、およびZ軸方向に移動させるものであ
り、図2に示すように構成される。すなわち、このアー
ム移動機構13は、基台131上の長さ方向にX軸方向
移動部材132の下部側が摺動自在に形成され、このX
軸方向移動部材132が図示しないモータの駆動によっ
てX軸方向に移動できるように構成される。また、X軸
方向移動部材132上の長さ方向には、Y軸方向移動部
材133の下部側が摺動自在に形成され、このY軸方向
移動部材133が図示しないモータの駆動によってY軸
方向に移動できるように構成される。さらに、Y軸方向
移動部材133の右側面側には、突出部133Aが一体
に形成され、この突出部133Aの前面の上下方向にガ
イド棒134が取付けられ、このガイド棒134の長さ
方向にコ字状のZ軸方向移動部材135の背面側が摺動
自在に形成され、このZ軸方向移動部材135が図示し
ないモータの駆動によってZ軸方向に移動できるように
構成される。Z軸方向移動部材135の上部と下部とに
は、アーム12が回転自在に軸受される。このような構
成により、アーム12は、X軸方向移動部材132、Y
軸方向移動部材133、Z軸方向移動部材135が移動
することにより、X軸方向、Y軸方向、およびZ軸方向
に空間的に移動できる。
【0008】また、Z軸方向移動部材135に軸受され
るアーム12は、図示しないモータの駆動によって36
0度回転できるように構成される。従って、アーム12
は、自己の回転に加えて上記のように3軸方向に自在に
移動でき、アーム12に一体のハンド11も同様に回転
と移動ができる。複数のスピンドル15はスピンドル台
16に固定され、各スピンドル15は原動機(図示せ
ず)により独立して回転できるように構成される。ま
た、各スピンドル15に装着する刃物14は、被加工物
に応じて交換自在に構成される。ハンド11は、図3に
示すように、時計ケースのような被加工物Wの外周面を
2本の指の開閉により把持するものであり、垂直なアー
ム12に対して水平に突出する突出部121に着脱自在
に形成される。
るアーム12は、図示しないモータの駆動によって36
0度回転できるように構成される。従って、アーム12
は、自己の回転に加えて上記のように3軸方向に自在に
移動でき、アーム12に一体のハンド11も同様に回転
と移動ができる。複数のスピンドル15はスピンドル台
16に固定され、各スピンドル15は原動機(図示せ
ず)により独立して回転できるように構成される。ま
た、各スピンドル15に装着する刃物14は、被加工物
に応じて交換自在に構成される。ハンド11は、図3に
示すように、時計ケースのような被加工物Wの外周面を
2本の指の開閉により把持するものであり、垂直なアー
ム12に対して水平に突出する突出部121に着脱自在
に形成される。
【0009】ハンド11の他の例としては、図4に示す
ようなものが使用される。このハンド11Aは、被加工
物Wの内周面を2本の指の開閉により把持するものであ
り、ハンド11と同様にアーム12の突出部121に着
脱自在に形成される。従って、ハンド11とハンド11
Aとは、必要に応じて交換自在である。なお、ハンドは
上述のような指の開閉により被加工物を把持するのみな
らず、吸着により被加工物を保持するようなものでも良
く、その形態や保持方法は問わない。
ようなものが使用される。このハンド11Aは、被加工
物Wの内周面を2本の指の開閉により把持するものであ
り、ハンド11と同様にアーム12の突出部121に着
脱自在に形成される。従って、ハンド11とハンド11
Aとは、必要に応じて交換自在である。なお、ハンドは
上述のような指の開閉により被加工物を把持するのみな
らず、吸着により被加工物を保持するようなものでも良
く、その形態や保持方法は問わない。
【0010】次に、このように構成される第1の実施の
形態の動作について説明する。いま、被加工物を時計ケ
ースとし、この時計ケースが所定の供給位置に供給され
ると、アーム移動機構13の以下のような動作により、
ハンド11が供給位置にある被加工物を把持しに行く。
すなわち、例えば、X軸方向移動部材132が図示しな
いモータの駆動により基台131の長さ方向(X軸方
向)に供給位置に対応する所定位置まで移動する。次
に、Z軸方向移動部材135が図示しないモータの駆動
によりガイド棒134の上下方向(Z軸方向)に供給位
置に対応する所定位置まで移動したのち、アーム12が
図示しないモータの駆動により供給位置に対応する所定
位置まで回転する。さらに、Y軸方向移動部材133が
図示しないモータの駆動によりX軸方向移動部材132
の長さ方向(Y軸方向)に供給位置まで前進したのち、
ハンド11が被加工物を把持する。
形態の動作について説明する。いま、被加工物を時計ケ
ースとし、この時計ケースが所定の供給位置に供給され
ると、アーム移動機構13の以下のような動作により、
ハンド11が供給位置にある被加工物を把持しに行く。
すなわち、例えば、X軸方向移動部材132が図示しな
いモータの駆動により基台131の長さ方向(X軸方
向)に供給位置に対応する所定位置まで移動する。次
に、Z軸方向移動部材135が図示しないモータの駆動
によりガイド棒134の上下方向(Z軸方向)に供給位
置に対応する所定位置まで移動したのち、アーム12が
図示しないモータの駆動により供給位置に対応する所定
位置まで回転する。さらに、Y軸方向移動部材133が
図示しないモータの駆動によりX軸方向移動部材132
の長さ方向(Y軸方向)に供給位置まで前進したのち、
ハンド11が被加工物を把持する。
【0011】このようにしてハンド11に把持された被
加工物は、アーム移動機構13などの上述と同様な動作
により、最初のスピンドル15に装着される刃物14に
向けて搬送され、加工位置で停止すると、刃物14と接
触状態になる。次に、アーム移動機構13により、刃物
14に対して被加工物は所定の切り込み動作、所定の送
り動作が行われることにより、所定の加工が行われる。
このようにして最初のスピンドル15に装着される刃物
14による加工が終了すると、ハンド11に把持された
被加工物は、そのままの状態で次のスピンドル15に装
着される刃物14に向けて搬送され、加工位置で停止す
ると、上述と同様に所定の加工が行われる。そして、そ
の加工が終了すると、被加工物はハンド11に把持され
たまま所定位置まで搬送される。
加工物は、アーム移動機構13などの上述と同様な動作
により、最初のスピンドル15に装着される刃物14に
向けて搬送され、加工位置で停止すると、刃物14と接
触状態になる。次に、アーム移動機構13により、刃物
14に対して被加工物は所定の切り込み動作、所定の送
り動作が行われることにより、所定の加工が行われる。
このようにして最初のスピンドル15に装着される刃物
14による加工が終了すると、ハンド11に把持された
被加工物は、そのままの状態で次のスピンドル15に装
着される刃物14に向けて搬送され、加工位置で停止す
ると、上述と同様に所定の加工が行われる。そして、そ
の加工が終了すると、被加工物はハンド11に把持され
たまま所定位置まで搬送される。
【0012】以上説明したように、第1の実施の形態に
よれば、アーム移動機構13が被加工物の送り動作など
の加工機能の他に、次の加工工程に搬送する搬送機能を
有するので、専用の搬送装置が不要となり、もって装置
全体の制作費用の低減化、および装置の小型化が図れ
る。また、第1の実施の形態によれば、被加工物をハン
ド11に把持させ、この被加工物をスピンドル15に装
着される刃物14に対して移動させて加工を行うように
したので、被加工物の治具盤が省略でき、もってその省
略により被加工物のモデルの変更に伴う時間と費用の低
減化が図れる。さらに、第1の実施の形態によれば、被
加工物をハンド11に把持させ、この被加工物をスピン
ドル15に装着される刃物14に対して移動させて加工
を行うようにしたので、被加工物が特殊な形状であっ
て、しかも少量、多品種の加工に柔軟に対応できる。
よれば、アーム移動機構13が被加工物の送り動作など
の加工機能の他に、次の加工工程に搬送する搬送機能を
有するので、専用の搬送装置が不要となり、もって装置
全体の制作費用の低減化、および装置の小型化が図れ
る。また、第1の実施の形態によれば、被加工物をハン
ド11に把持させ、この被加工物をスピンドル15に装
着される刃物14に対して移動させて加工を行うように
したので、被加工物の治具盤が省略でき、もってその省
略により被加工物のモデルの変更に伴う時間と費用の低
減化が図れる。さらに、第1の実施の形態によれば、被
加工物をハンド11に把持させ、この被加工物をスピン
ドル15に装着される刃物14に対して移動させて加工
を行うようにしたので、被加工物が特殊な形状であっ
て、しかも少量、多品種の加工に柔軟に対応できる。
【0013】次に、本発明にかかる自動加工装置の第2
の実施の形態について、図5を参照して説明する。図5
は、本発明の第2の実施の形態の平面を表すものであ
る。この第2の実施の形態の自動加工装置Bは、Y軸方
向移動部材133の左側面側に、突出部133Bが一体
に形成され、この突出部133B側にハンド11Aを配
置した点が図1の自動加工装置Aと異なるものである。
他の部分の構成は図1の自動加工装置Aと同様であるの
で、同一部分には同一符号を付してその説明は省略す
る。このような構成からなる自動加工装置Bは、自動加
工装置Aと同様に動作し、かつ同様な作用効果が得られ
る。
の実施の形態について、図5を参照して説明する。図5
は、本発明の第2の実施の形態の平面を表すものであ
る。この第2の実施の形態の自動加工装置Bは、Y軸方
向移動部材133の左側面側に、突出部133Bが一体
に形成され、この突出部133B側にハンド11Aを配
置した点が図1の自動加工装置Aと異なるものである。
他の部分の構成は図1の自動加工装置Aと同様であるの
で、同一部分には同一符号を付してその説明は省略す
る。このような構成からなる自動加工装置Bは、自動加
工装置Aと同様に動作し、かつ同様な作用効果が得られ
る。
【0014】次に、本発明にかかる自動加工装置の第3
の実施の形態について、図6を参照して説明する。図6
は、本発明の第3の実施の形態の要部を示す斜視図であ
る。この第3の実施の形態の自動加工装置Cは、図1お
よび図2で示される自動加工装置Aのアーム移動機構1
3を図6に示すようにしたものである。すなわち、自動
加工装置Cのアーム移動機構13Aは、図2に示すアー
ム移動機構13のY軸方向移動部材133の突出部13
3Aを省略させ、Y軸方向移動部材133の前面の上下
方向にガイド棒134が取付けられ、このガイド棒13
4の長さ方向にコ字状のZ軸方向移動部材135の背面
側が摺動自在に形成され、このZ軸方向移動部材135
が図示しないモータの駆動によりZ軸方向に移動できる
ように構成されるものである。なお、自動加工装置Cの
他の部分の構成は、自動加工装置Aと同様であるので、
同一部分には同一符号を付してその説明は省略する。
の実施の形態について、図6を参照して説明する。図6
は、本発明の第3の実施の形態の要部を示す斜視図であ
る。この第3の実施の形態の自動加工装置Cは、図1お
よび図2で示される自動加工装置Aのアーム移動機構1
3を図6に示すようにしたものである。すなわち、自動
加工装置Cのアーム移動機構13Aは、図2に示すアー
ム移動機構13のY軸方向移動部材133の突出部13
3Aを省略させ、Y軸方向移動部材133の前面の上下
方向にガイド棒134が取付けられ、このガイド棒13
4の長さ方向にコ字状のZ軸方向移動部材135の背面
側が摺動自在に形成され、このZ軸方向移動部材135
が図示しないモータの駆動によりZ軸方向に移動できる
ように構成されるものである。なお、自動加工装置Cの
他の部分の構成は、自動加工装置Aと同様であるので、
同一部分には同一符号を付してその説明は省略する。
【0015】次に、上述の自動加工装置A、B、Cを利
用した本発明にかかる自動加工システムの第1の実施の
形態について、図7を参照して説明する。図7は、本発
明にかかる自動加工システムの第1の実施の形態の平面
を表すものである。この自動加工システムは、図7に示
すように、図1の自動加工装置Aと、図5の自動加工装
置Bとを直列に接続させ、自動加工装置Aと自動加工装
置Bとの間で被加工物のハンド11とハンド11Aによ
る受渡しを行い、それにより被加工物の加工を連続的に
行えるようにしたものである。
用した本発明にかかる自動加工システムの第1の実施の
形態について、図7を参照して説明する。図7は、本発
明にかかる自動加工システムの第1の実施の形態の平面
を表すものである。この自動加工システムは、図7に示
すように、図1の自動加工装置Aと、図5の自動加工装
置Bとを直列に接続させ、自動加工装置Aと自動加工装
置Bとの間で被加工物のハンド11とハンド11Aによ
る受渡しを行い、それにより被加工物の加工を連続的に
行えるようにしたものである。
【0016】このような構成の自動加工システムでは、
自動加工装置Aの加工の終了後には、アーム移動機構1
3の動作およびアーム12の回転により、ハンド11は
自動加工装置Aと自動加工装置Bとが接続しあう被加工
物の受渡し位置に移動する。一方、自動加工装置Bのハ
ンド11Aは、同様に被加工物の受渡し位置で待機し、
被加工物を受け取ると、アーム移動機構13の動作およ
びアーム12の回転により、そのまま次の加工工程に移
行できる。従って、自動加工機Aと自動加工機Bとの間
で被加工物の搬送を行う特別な搬送装置が不要になるの
で、自動加工システム全体の制作費用の低減化が図れ
る。本発明の自動加工システムとして、自動加工装置を
直列に3台以上接続する場合には、1台目を自動加工装
置Aとし、2台目以後を図6に示すような自動加工装置
Cにすれば、自動加工装置同士間の被加工物の授受が円
滑に行える。
自動加工装置Aの加工の終了後には、アーム移動機構1
3の動作およびアーム12の回転により、ハンド11は
自動加工装置Aと自動加工装置Bとが接続しあう被加工
物の受渡し位置に移動する。一方、自動加工装置Bのハ
ンド11Aは、同様に被加工物の受渡し位置で待機し、
被加工物を受け取ると、アーム移動機構13の動作およ
びアーム12の回転により、そのまま次の加工工程に移
行できる。従って、自動加工機Aと自動加工機Bとの間
で被加工物の搬送を行う特別な搬送装置が不要になるの
で、自動加工システム全体の制作費用の低減化が図れ
る。本発明の自動加工システムとして、自動加工装置を
直列に3台以上接続する場合には、1台目を自動加工装
置Aとし、2台目以後を図6に示すような自動加工装置
Cにすれば、自動加工装置同士間の被加工物の授受が円
滑に行える。
【0017】次に、本発明にかかる自動加工装置の第4
の実施の形態について、図8を参照して説明する。図8
は、本発明にかかる自動加工装置の第4の実施の形態の
平面を表すものである。図9は、図8に示す第4の実施
の形態の構成を概略的に説明する図である。この第4の
実施の形態の自動加工装置Dは、図8に示すように 被
加工物を把持するハンド21と、このハンド21を支持
する回転自在なアーム22と、このアーム22を空間的
に移動させるアーム移動機構23とからなるロボット2
4を、円形の脚部25上の中心に配置させたものであ
る。アーム移動機構23を概略的に説明すると、図9に
示すように、ハンド21をX、Y、Zの各軸方向に移動
できるように構成させるとともに、X、Y、Zの各軸方
向を中心に回転運動ができるように構成させている。す
なわち、ハンド21は、六自由度を有するようにアーム
移動機構23が構成されている。従って、ロボット24
は、被加工物Wの把持、位置決め、加工、搬送、受け渡
し等の機能を備えている。脚部25の中心から所定距離
を置いた脚部25の周縁の円周上には、ハンド21で把
持される被加工物を刃物14で加工するために、刃物1
4を着脱自在な複数台のスピンドル15が所定の間隔を
おいて放射状に配置されている。
の実施の形態について、図8を参照して説明する。図8
は、本発明にかかる自動加工装置の第4の実施の形態の
平面を表すものである。図9は、図8に示す第4の実施
の形態の構成を概略的に説明する図である。この第4の
実施の形態の自動加工装置Dは、図8に示すように 被
加工物を把持するハンド21と、このハンド21を支持
する回転自在なアーム22と、このアーム22を空間的
に移動させるアーム移動機構23とからなるロボット2
4を、円形の脚部25上の中心に配置させたものであ
る。アーム移動機構23を概略的に説明すると、図9に
示すように、ハンド21をX、Y、Zの各軸方向に移動
できるように構成させるとともに、X、Y、Zの各軸方
向を中心に回転運動ができるように構成させている。す
なわち、ハンド21は、六自由度を有するようにアーム
移動機構23が構成されている。従って、ロボット24
は、被加工物Wの把持、位置決め、加工、搬送、受け渡
し等の機能を備えている。脚部25の中心から所定距離
を置いた脚部25の周縁の円周上には、ハンド21で把
持される被加工物を刃物14で加工するために、刃物1
4を着脱自在な複数台のスピンドル15が所定の間隔を
おいて放射状に配置されている。
【0018】このような構成からなる自動加工装置D
は、ハンド21が六自由度を持つようにしたものであ
り、この点で自動加工装置A、B、Cの各ハンドよりも
自由度が大きい。なお、図8に示す自動加工装置Dで
は、ハンド21が六自由度を持つように構成するが、こ
れに代えて、例えば図10に示すように、全体として回
転、伸縮、伸縮、回転、回転というように、ハンドが五
自由度を持つような構成であっても良い。
は、ハンド21が六自由度を持つようにしたものであ
り、この点で自動加工装置A、B、Cの各ハンドよりも
自由度が大きい。なお、図8に示す自動加工装置Dで
は、ハンド21が六自由度を持つように構成するが、こ
れに代えて、例えば図10に示すように、全体として回
転、伸縮、伸縮、回転、回転というように、ハンドが五
自由度を持つような構成であっても良い。
【0019】次に、このような構成の自動加工装置Dの
動作について、図面を参照して説明する。いま、図8の
左側の点線で示す位置で、ハンド21が前工程で加工済
みの被加工物を把持すると、ロボット24が最初のスピ
ンドル15の刃物14の位置まで被加工物を接近させ、
ロボット24が刃物14に対して所定の切り込み、所定
の送りを行う。これにより、刃物14をスピンドル15
に固定させたまま、被加工物は刃物14により所定の加
工が行われる。そして、最初の加工が終わると、ハンド
21は被加工物を把持したままロボット24が次のスピ
ンドル15の刃物14の位置まで被加工物を接近させ、
ロボット24が刃物14に対して所定の切り込み、所定
の送りを行う。このようにして最後のスピンドル15の
刃物14による加工が終わると、ロボット24はハンド
21を図8の右側の点線で示す位置まで移動させ、この
位置で被加工物を次工程に受け渡す。
動作について、図面を参照して説明する。いま、図8の
左側の点線で示す位置で、ハンド21が前工程で加工済
みの被加工物を把持すると、ロボット24が最初のスピ
ンドル15の刃物14の位置まで被加工物を接近させ、
ロボット24が刃物14に対して所定の切り込み、所定
の送りを行う。これにより、刃物14をスピンドル15
に固定させたまま、被加工物は刃物14により所定の加
工が行われる。そして、最初の加工が終わると、ハンド
21は被加工物を把持したままロボット24が次のスピ
ンドル15の刃物14の位置まで被加工物を接近させ、
ロボット24が刃物14に対して所定の切り込み、所定
の送りを行う。このようにして最後のスピンドル15の
刃物14による加工が終わると、ロボット24はハンド
21を図8の右側の点線で示す位置まで移動させ、この
位置で被加工物を次工程に受け渡す。
【0020】以上説明したように、第4の実施の形態に
よれば、ロボット24が被加工物の送り動作などの加工
機能の他に、次の加工工程に搬送する搬送機能を有する
ので、専用の搬送装置が不要となり、もって装置全体の
制作費用の低減化、および装置の小型化が図れる。ま
た、第4の実施の形態によれば、被加工物をハンド21
に把持させ、この被加工物をスピンドル15に装着され
る刃物14に対して接近させて加工を行うようにしたの
で、被加工物の治具盤が省略でき、もってその省略によ
り被加工物のモデルの変更に伴う時間と費用の低減化が
図れる。
よれば、ロボット24が被加工物の送り動作などの加工
機能の他に、次の加工工程に搬送する搬送機能を有する
ので、専用の搬送装置が不要となり、もって装置全体の
制作費用の低減化、および装置の小型化が図れる。ま
た、第4の実施の形態によれば、被加工物をハンド21
に把持させ、この被加工物をスピンドル15に装着され
る刃物14に対して接近させて加工を行うようにしたの
で、被加工物の治具盤が省略でき、もってその省略によ
り被加工物のモデルの変更に伴う時間と費用の低減化が
図れる。
【0021】次に、上述の自動加工装置Dを利用した本
発明にかかる自動加工システムの第2の実施の形態につ
いて、図11を参照して説明する。図11は、本発明に
かかる自動加工システムの第2の実施の形態の平面を表
すものである。この自動加工システムの第2の実施の形
態は、図11に示すように、図8の自動加工装置Dを直
列に複数台接続させ、隣接する自動加工装置Dとの間で
被加工物のハンド21とハンド21による受渡しを行
い、この受渡しにより被加工物の加工を連続的に行える
ようにしたものである。
発明にかかる自動加工システムの第2の実施の形態につ
いて、図11を参照して説明する。図11は、本発明に
かかる自動加工システムの第2の実施の形態の平面を表
すものである。この自動加工システムの第2の実施の形
態は、図11に示すように、図8の自動加工装置Dを直
列に複数台接続させ、隣接する自動加工装置Dとの間で
被加工物のハンド21とハンド21による受渡しを行
い、この受渡しにより被加工物の加工を連続的に行える
ようにしたものである。
【0022】このような構成の自動加工システムでは、
図11の左側に位置する自動加工装置Dの加工の終了後
には、ロボット24によりアーム21を右側の受渡し位
置に移動する。一方、図11の右側に位置する自動加工
装置Dのハンド21は、左側の被加工物の受渡し位置で
待機し、被加工物を受け取ると、ロボット24の動作に
より、そのまま次の加工工程に移行できる。従って、隣
接する自動加工機D同士の間で被加工物の搬送を行う特
別な搬送装置が不要になるので、自動加工システム全体
の制作費用の低減化が図れる。
図11の左側に位置する自動加工装置Dの加工の終了後
には、ロボット24によりアーム21を右側の受渡し位
置に移動する。一方、図11の右側に位置する自動加工
装置Dのハンド21は、左側の被加工物の受渡し位置で
待機し、被加工物を受け取ると、ロボット24の動作に
より、そのまま次の加工工程に移行できる。従って、隣
接する自動加工機D同士の間で被加工物の搬送を行う特
別な搬送装置が不要になるので、自動加工システム全体
の制作費用の低減化が図れる。
【0023】次に、図8に示した自動加工装置Dのハン
ド21、およびこのハンド21の位置決め駆動機構の詳
細な構成について、図12を参照して説明する。自動加
工装置Dのハンド21は、図12に示すように、加工時
に被加工物Wを把持する把持用の爪211、211と、
加工の前後に被加工物Wの搬送を行う搬送用の爪21
2、212とから構成され、両爪211、212はモー
タの回転により回転自在であり、かつ爪212、212
は油圧の制御により前後に移動かつ位置決めできるよう
に構成される。
ド21、およびこのハンド21の位置決め駆動機構の詳
細な構成について、図12を参照して説明する。自動加
工装置Dのハンド21は、図12に示すように、加工時
に被加工物Wを把持する把持用の爪211、211と、
加工の前後に被加工物Wの搬送を行う搬送用の爪21
2、212とから構成され、両爪211、212はモー
タの回転により回転自在であり、かつ爪212、212
は油圧の制御により前後に移動かつ位置決めできるよう
に構成される。
【0024】この両爪211、212からなるハンド2
1の位置決め駆動機構は、図12に示すように、筒状の
ハウジング31内に、軸受け32、およびニードルベア
リング33を介し、アームとして機能する軸体34が回
転自在に設けられている。軸体34の後端の外周にはギ
ヤ35が形成され、このギヤ35がモータ36の軸に取
付けられたギヤ37と噛み合い、モータ36の回転によ
り軸体34が回転できるように構成される。ハウジング
31の後端側の開口部には、蓋38が取付けられてい
る。軸体34の内部であって、その中央部の長さ方向に
第2シリンダ39が形成され、この第2シリンダ39内
には第2ピストン40が摺動自在に収納されている。第
2ピストン40の内部の長さ方向には、第1シリンダ4
1が形成され、この第1シリンダ41内には第1ピスト
ン42が摺動自在に収納されている。第2シリンダ39
内の第2ピストン40を動かすために、油を第2シリン
ダ39内に流入または排出させる配管58が、ハウジン
グ31や軸体34等の内部に形成されている。また、第
1シリンダ41内の第1ピストン42を動かすために、
油を第1シリンダ41内に流入または排出させる配管5
9が、ハウジング31や軸体34等の内部に形成されて
いる。
1の位置決め駆動機構は、図12に示すように、筒状の
ハウジング31内に、軸受け32、およびニードルベア
リング33を介し、アームとして機能する軸体34が回
転自在に設けられている。軸体34の後端の外周にはギ
ヤ35が形成され、このギヤ35がモータ36の軸に取
付けられたギヤ37と噛み合い、モータ36の回転によ
り軸体34が回転できるように構成される。ハウジング
31の後端側の開口部には、蓋38が取付けられてい
る。軸体34の内部であって、その中央部の長さ方向に
第2シリンダ39が形成され、この第2シリンダ39内
には第2ピストン40が摺動自在に収納されている。第
2ピストン40の内部の長さ方向には、第1シリンダ4
1が形成され、この第1シリンダ41内には第1ピスト
ン42が摺動自在に収納されている。第2シリンダ39
内の第2ピストン40を動かすために、油を第2シリン
ダ39内に流入または排出させる配管58が、ハウジン
グ31や軸体34等の内部に形成されている。また、第
1シリンダ41内の第1ピストン42を動かすために、
油を第1シリンダ41内に流入または排出させる配管5
9が、ハウジング31や軸体34等の内部に形成されて
いる。
【0025】第2ピストン40の左右には中空状のロッ
ド43、44が設けられ、このロッド43の中空部に
は、第1ピストン42の左右のロッド45、46が挿通
されている。第1ピストン42のロッド45の先端に
は、ピン47により爪212、212が開閉自在に取付
けられ、この爪212、212はバネ48により開方向
に常時付勢されている。爪212、212は、軸体34
に取付けられた基準プレート49の孔内に、通常は収納
された状態にある。第1ピストン42のロッド46の後
端側には、このロッド46の移動を規制するストッパ5
7が蓋38に取付けられている。このストッパ57はネ
ジからなり、その位置を任意に設定できるようになって
いる。
ド43、44が設けられ、このロッド43の中空部に
は、第1ピストン42の左右のロッド45、46が挿通
されている。第1ピストン42のロッド45の先端に
は、ピン47により爪212、212が開閉自在に取付
けられ、この爪212、212はバネ48により開方向
に常時付勢されている。爪212、212は、軸体34
に取付けられた基準プレート49の孔内に、通常は収納
された状態にある。第1ピストン42のロッド46の後
端側には、このロッド46の移動を規制するストッパ5
7が蓋38に取付けられている。このストッパ57はネ
ジからなり、その位置を任意に設定できるようになって
いる。
【0026】ハウジング31の前部には、支持体51、
51が取付けられ、この各支持体51、51に回動軸5
2、52を中心に回動自在にレバー53、53が取付け
られている。なお、支持体51、51は、ハウジング3
1の前部に代えて、軸体34の前部に取付けるようにし
ても良い。レバー53、53の各後端は、第2ピストン
40のロッド43の先端部の外周に設けた突部54と、
ロッド43の外周部に挿通された圧縮バネ55との間に
位置するようになっている。従って、レバー53、53
の各後端は、圧縮バネ55によって、その一方は時計回
り方向に、その他方は反時計回り方向に常時付勢されて
いる。また、レバー53、53の先端には、被加工物W
を支持する爪211、211が設けられている。この爪
211、211は、図12に示すように、圧縮バネ5
6、56によって左側に常時付勢されている。従って、
爪211、211は、加工時において、図12に示すよ
うに、被加工物Wを基準プレート49の平面との間で把
持する。
51が取付けられ、この各支持体51、51に回動軸5
2、52を中心に回動自在にレバー53、53が取付け
られている。なお、支持体51、51は、ハウジング3
1の前部に代えて、軸体34の前部に取付けるようにし
ても良い。レバー53、53の各後端は、第2ピストン
40のロッド43の先端部の外周に設けた突部54と、
ロッド43の外周部に挿通された圧縮バネ55との間に
位置するようになっている。従って、レバー53、53
の各後端は、圧縮バネ55によって、その一方は時計回
り方向に、その他方は反時計回り方向に常時付勢されて
いる。また、レバー53、53の先端には、被加工物W
を支持する爪211、211が設けられている。この爪
211、211は、図12に示すように、圧縮バネ5
6、56によって左側に常時付勢されている。従って、
爪211、211は、加工時において、図12に示すよ
うに、被加工物Wを基準プレート49の平面との間で把
持する。
【0027】次に、このように構成されるハンド、およ
びこのハンドの位置決め駆動機構の動作について、図面
を参照して説明する。まず、被加工物Wの加工時には、
図12に示すように、第1ピストン42は、第1シリン
ダ41内の油を制御によって後退した位置にあり、この
位置はストッパ57により規制されて位置決めされてい
る。一方、第2ピストン40は、第2シリンダ39内の
油を制御することによって後退した位置にあり、被加工
物Wを爪211、211が把持した位置で停止してい
る。従って、第2ピストン40の力と圧縮バネ55の力
とが釣り合った状態にある。このとき、第2ピストン4
0の前進ストロークX1と、第1ピストン42の後退の
残りのストロークX2とがほぼ等しくなるように、ネジ
からなるストッパ57の位置を調節してある。また、こ
のときには、爪212、212は、被加工物Wと接触し
ない位置になるようにする。従って、被加工物Wの加工
時には、図12に示すように、被加工物Wは、爪21
1、211と基準プレート49の平面との間で把持され
た状態になる。
びこのハンドの位置決め駆動機構の動作について、図面
を参照して説明する。まず、被加工物Wの加工時には、
図12に示すように、第1ピストン42は、第1シリン
ダ41内の油を制御によって後退した位置にあり、この
位置はストッパ57により規制されて位置決めされてい
る。一方、第2ピストン40は、第2シリンダ39内の
油を制御することによって後退した位置にあり、被加工
物Wを爪211、211が把持した位置で停止してい
る。従って、第2ピストン40の力と圧縮バネ55の力
とが釣り合った状態にある。このとき、第2ピストン4
0の前進ストロークX1と、第1ピストン42の後退の
残りのストロークX2とがほぼ等しくなるように、ネジ
からなるストッパ57の位置を調節してある。また、こ
のときには、爪212、212は、被加工物Wと接触し
ない位置になるようにする。従って、被加工物Wの加工
時には、図12に示すように、被加工物Wは、爪21
1、211と基準プレート49の平面との間で把持され
た状態になる。
【0028】次に、爪211、211よる被加工物Wの
把持を解除する動作について、図13を参照して説明す
る。この場合には、配管58、58の油の流れを制御す
ることにより、第2シリンダ39の右側を加圧し、この
加圧により第2ピストン40を、図13に示す位置まで
前進させる。このとき、第1ピストン42も同時に前進
する。この第1ピストン42と第2ピストン40の前進
により、爪212、212が被加工物Wの内周面を保持
し、レバー53、53がバネ55により開く方向に回動
して、爪211、211が被加工物Wの把持を解く。こ
こで、爪211とレバー53の先端部との間には、図1
2に示すように被加工物Wを爪211が把持している時
には隙間があるが、レバー53の回動により爪211が
その把持を解かれると、その隙間はない状態になる。ま
た、被加工物Wは、バネ56の弾性により爪211に支
持されているが、その隙間がなくなって弾性支持が解か
れる前に、被加工物Wは爪212、212に保持される
ので問題はない。
把持を解除する動作について、図13を参照して説明す
る。この場合には、配管58、58の油の流れを制御す
ることにより、第2シリンダ39の右側を加圧し、この
加圧により第2ピストン40を、図13に示す位置まで
前進させる。このとき、第1ピストン42も同時に前進
する。この第1ピストン42と第2ピストン40の前進
により、爪212、212が被加工物Wの内周面を保持
し、レバー53、53がバネ55により開く方向に回動
して、爪211、211が被加工物Wの把持を解く。こ
こで、爪211とレバー53の先端部との間には、図1
2に示すように被加工物Wを爪211が把持している時
には隙間があるが、レバー53の回動により爪211が
その把持を解かれると、その隙間はない状態になる。ま
た、被加工物Wは、バネ56の弾性により爪211に支
持されているが、その隙間がなくなって弾性支持が解か
れる前に、被加工物Wは爪212、212に保持される
ので問題はない。
【0029】このように爪212、212に保持された
被加工物Wを相手の受取位置まで搬送する動作につい
て、図14を参照して説明する。この場合には、配管5
9、59の油の流れを制御することにより、第1シリン
ダ41の右側を加圧させ、この加圧により第1ピストン
42を、図14に示す位置まで前進させる。この第1ピ
ストン42の前進が終わって、相手側の基準プレート4
9に被加工物Wが位置決めされると、相手の爪211、
211により被加工物Wが把持される。
被加工物Wを相手の受取位置まで搬送する動作につい
て、図14を参照して説明する。この場合には、配管5
9、59の油の流れを制御することにより、第1シリン
ダ41の右側を加圧させ、この加圧により第1ピストン
42を、図14に示す位置まで前進させる。この第1ピ
ストン42の前進が終わって、相手側の基準プレート4
9に被加工物Wが位置決めされると、相手の爪211、
211により被加工物Wが把持される。
【0030】次に、被加工物の受け取り動作について、
図15から図17を参照して説明する。この場合には、
被加工物の受け取り位置に移動させたのち、配管59、
59の油の流れを制御することにより、第1シリンダ4
1の左側を加圧させ、この加圧により第1ピストン42
を、図15に示す位置まで後退させる。このときには、
爪211は、211は、図15に示すように開いたまま
となる。また、図12で示すように、ストロークX1=
X2のため、第1ピストン42のロッド46は、ストッ
パ57に当たる位置で止まっている。そのため、第1ピ
ストン42のロッド45の先端の爪212、212は、
被加工物Wが基準プレート49に当たっても接触しない
位置にある。
図15から図17を参照して説明する。この場合には、
被加工物の受け取り位置に移動させたのち、配管59、
59の油の流れを制御することにより、第1シリンダ4
1の左側を加圧させ、この加圧により第1ピストン42
を、図15に示す位置まで後退させる。このときには、
爪211は、211は、図15に示すように開いたまま
となる。また、図12で示すように、ストロークX1=
X2のため、第1ピストン42のロッド46は、ストッ
パ57に当たる位置で止まっている。そのため、第1ピ
ストン42のロッド45の先端の爪212、212は、
被加工物Wが基準プレート49に当たっても接触しない
位置にある。
【0031】この状態で、相手の爪212、212に保
持された被加工物Wが、受渡し位置まで供給されると、
被加工物Wは、図16に示すように、基準プレート49
に軽く押し当てられる。この基準プレート49に被加工
物Wが押し当てられた状態で、配管58、58の油の流
れを制御することにより、第2シリンダ39の左側を加
圧させ、この加圧により第2ピストン40を、図17に
示す位置まで後退させる。この結果、レバー53、53
が突部54により閉まる方向に回動して、爪211、2
11が被加工物Wの把持を行う。このとき、第1ピスト
ン42はストッパ57により後退を規制されているの
で、後退できずにその場で停止したままとなる。その
後、相手の爪212、212が後退し、被加工物Wの受
渡しが終わる。以上のような動作により、自動加工装置
Dでは、加工時には、爪211、211により被加工物
が確実に把持される。また、被加工物を、隣接する他の
自動加工装置Dとの間で授受を行う場合には、その授受
が確実かつ円滑に行える。
持された被加工物Wが、受渡し位置まで供給されると、
被加工物Wは、図16に示すように、基準プレート49
に軽く押し当てられる。この基準プレート49に被加工
物Wが押し当てられた状態で、配管58、58の油の流
れを制御することにより、第2シリンダ39の左側を加
圧させ、この加圧により第2ピストン40を、図17に
示す位置まで後退させる。この結果、レバー53、53
が突部54により閉まる方向に回動して、爪211、2
11が被加工物Wの把持を行う。このとき、第1ピスト
ン42はストッパ57により後退を規制されているの
で、後退できずにその場で停止したままとなる。その
後、相手の爪212、212が後退し、被加工物Wの受
渡しが終わる。以上のような動作により、自動加工装置
Dでは、加工時には、爪211、211により被加工物
が確実に把持される。また、被加工物を、隣接する他の
自動加工装置Dとの間で授受を行う場合には、その授受
が確実かつ円滑に行える。
【0032】次に、ハンド21の他の構成について、図
18および図19を参照して説明する。ハンド21A
は、円筒状の被加工物Wの内周面を爪が把持できるよう
にしたものである。このハンド21Aは、図18に示す
ように、レバー61、61をピン62、62により支持
部材63に回転自在に支持させ、レバー61、61の先
端側の外側に被加工物Wの内周面を把持する爪64、6
4が取付けられている。レバー61、61の後端側は、
リンク65、65を介して前後に移動するロッド66に
連結されている。ロッド66は、図示しない駆動源に接
続されている。このような構成からなるハンド21Aで
は、ロッド66が前進すると爪64、64により被加工
物Wの内周面を把持でき、この把持された状態で被加工
物Wは加工、搬送などが行われる。また、被加工物Wの
受け渡しの際には、ロッド66が後退して爪64、64
による被加工物Wの把持が解かれる。
18および図19を参照して説明する。ハンド21A
は、円筒状の被加工物Wの内周面を爪が把持できるよう
にしたものである。このハンド21Aは、図18に示す
ように、レバー61、61をピン62、62により支持
部材63に回転自在に支持させ、レバー61、61の先
端側の外側に被加工物Wの内周面を把持する爪64、6
4が取付けられている。レバー61、61の後端側は、
リンク65、65を介して前後に移動するロッド66に
連結されている。ロッド66は、図示しない駆動源に接
続されている。このような構成からなるハンド21Aで
は、ロッド66が前進すると爪64、64により被加工
物Wの内周面を把持でき、この把持された状態で被加工
物Wは加工、搬送などが行われる。また、被加工物Wの
受け渡しの際には、ロッド66が後退して爪64、64
による被加工物Wの把持が解かれる。
【0033】ハンド21Bは、円筒状の被加工物Wの外
周面を爪が把持できるようにしたものである。このハン
ド21Bは、被加工物の外周面を把持するためにレバー
68、68の先端側の内側に爪67、67が取付けられ
ている。この点の構成以外は、ハンド21Aの構成と同
様であるので、同一符号を付してその説明を省略する。
このような構成からなるハンド21Bでは、ロッド66
が後退すると爪67、67により被加工物Wの外周面を
把持でき、ロッド66が前進すると爪67、67による
被加工物Wの把持が解かれる。なお、ハンドの構成は、
上述のハンド21A、21Bのものに限られない。すな
わち、ハンド21Aの爪64、64に相当する部分を並
行リンク機構で開閉できるようにしたり、爪64、64
に相当する部分をラックとピニオンを使用して開閉でき
るようにしても良い。さらに、爪64、64に相当する
部分を傾斜状の案内路に沿って前後することにより開閉
できるようにしても良い。
周面を爪が把持できるようにしたものである。このハン
ド21Bは、被加工物の外周面を把持するためにレバー
68、68の先端側の内側に爪67、67が取付けられ
ている。この点の構成以外は、ハンド21Aの構成と同
様であるので、同一符号を付してその説明を省略する。
このような構成からなるハンド21Bでは、ロッド66
が後退すると爪67、67により被加工物Wの外周面を
把持でき、ロッド66が前進すると爪67、67による
被加工物Wの把持が解かれる。なお、ハンドの構成は、
上述のハンド21A、21Bのものに限られない。すな
わち、ハンド21Aの爪64、64に相当する部分を並
行リンク機構で開閉できるようにしたり、爪64、64
に相当する部分をラックとピニオンを使用して開閉でき
るようにしても良い。さらに、爪64、64に相当する
部分を傾斜状の案内路に沿って前後することにより開閉
できるようにしても良い。
【0034】次に、このように構成されるハンド21
A、21Bの組み合わせにより、ハンド同士で被加工物
の受け渡しを行う場合の構成例について、図20を参照
して説明する。図20(A)は、ハンド21Aとハンド
21Aとの間で、被加工物Wの受け渡しを行う場合であ
る。この場合には、図示のように、左側に位置するハン
ド21Aは、前後に移動可能なアーム71に取付けら
れ、右側に位置するハンド21Aは前後に移動可能なア
ーム72に取付けられている。従って、アーム71、7
2の前進により左右のハンド21A、21Aが受け渡し
位置で停止すれば、ハンド21A同士で被加工物Wの受
け渡しができる。
A、21Bの組み合わせにより、ハンド同士で被加工物
の受け渡しを行う場合の構成例について、図20を参照
して説明する。図20(A)は、ハンド21Aとハンド
21Aとの間で、被加工物Wの受け渡しを行う場合であ
る。この場合には、図示のように、左側に位置するハン
ド21Aは、前後に移動可能なアーム71に取付けら
れ、右側に位置するハンド21Aは前後に移動可能なア
ーム72に取付けられている。従って、アーム71、7
2の前進により左右のハンド21A、21Aが受け渡し
位置で停止すれば、ハンド21A同士で被加工物Wの受
け渡しができる。
【0035】図20(B)は、ハンド21Aとハンド2
1Bとの間で、被加工物Wの受け渡しを行う場合であ
る。この場合には、図示のように、ハンド21Aはアー
ム71に取付けられ、ハンド21Bはアーム72に取付
けられている。従って、アーム71、72の前進により
左右のハンド21A、21Bが受け渡し位置で停止すれ
ば、ハンド21Aとハンド21Bとの間で被加工物Wの
受け渡しができる。図20(C)は、ハンド21Bとハ
ンド21Bとの間で、被加工物Wの受け渡しを行う場合
である。この場合には、図示のように、アーム71に取
り付けられるハンド21Bと、アーム72に取り受けら
れるハンド21Bとは、被加工物Wの把持する位置が被
加工物Wの円周方向において90度の位相差があるよう
にしたものである。このような構成により、ハンド21
B同士で被加工物Wの受け渡しができる。
1Bとの間で、被加工物Wの受け渡しを行う場合であ
る。この場合には、図示のように、ハンド21Aはアー
ム71に取付けられ、ハンド21Bはアーム72に取付
けられている。従って、アーム71、72の前進により
左右のハンド21A、21Bが受け渡し位置で停止すれ
ば、ハンド21Aとハンド21Bとの間で被加工物Wの
受け渡しができる。図20(C)は、ハンド21Bとハ
ンド21Bとの間で、被加工物Wの受け渡しを行う場合
である。この場合には、図示のように、アーム71に取
り付けられるハンド21Bと、アーム72に取り受けら
れるハンド21Bとは、被加工物Wの把持する位置が被
加工物Wの円周方向において90度の位相差があるよう
にしたものである。このような構成により、ハンド21
B同士で被加工物Wの受け渡しができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、被加工
物の送り動作などの加工機能の他に搬送機能を有するの
で、専用の搬送装置が不要となり、装置全体の制作費用
の低減化が図れる。また、本発明では、被加工物をハン
ドに把持させ、この被加工物をスピンドルに装着される
刃物に対して移動させて加工ができるので、従来のよう
な被加工物の治具盤が省略でき、もってその省略により
被加工物のモデルの変更に伴う時間と費用の低減化が図
れる。さらに、本発明では、被加工物をハンドに把持さ
せ、この被加工物をスピンドルに装着される刃物に対し
て移動させて加工ができるので、被加工物が特殊な形状
であって、しかも少量、多品種の加工に柔軟に対応でき
る。
物の送り動作などの加工機能の他に搬送機能を有するの
で、専用の搬送装置が不要となり、装置全体の制作費用
の低減化が図れる。また、本発明では、被加工物をハン
ドに把持させ、この被加工物をスピンドルに装着される
刃物に対して移動させて加工ができるので、従来のよう
な被加工物の治具盤が省略でき、もってその省略により
被加工物のモデルの変更に伴う時間と費用の低減化が図
れる。さらに、本発明では、被加工物をハンドに把持さ
せ、この被加工物をスピンドルに装着される刃物に対し
て移動させて加工ができるので、被加工物が特殊な形状
であって、しかも少量、多品種の加工に柔軟に対応でき
る。
【図1】本発明にかかる自動加工装置の第1の実施の形
態の平面図である。
態の平面図である。
【図2】同第1の実施の形態の要部を示す斜視図であ
る。
る。
【図3】同第1の実施の形態のハンドの部分を示す平面
図である。
図である。
【図4】同第1の実施の形態の他のハンドの部分を示す
平面図である。
平面図である。
【図5】本発明にかかる自動加工装置の第2の実施形態
の平面図である。
の平面図である。
【図6】本発明にかかる自動加工装置の第3の実施形態
の要部を示す斜視図である。
の要部を示す斜視図である。
【図7】本発明にかかる自動加工システムの第1の実施
の形態の平面図である。
の形態の平面図である。
【図8】本発明にかかる自動加工装置の第4の実施の形
態の平面図である。
態の平面図である。
【図9】同第4の実施の形態の構成を概略的に説明する
図である。
図である。
【図10】同第4の実施の形態の他の構成を概略的に説
明する図である。
明する図である。
【図11】本発明にかかる自動加工システムの第2の実
施の形態を示す平面図である。
施の形態を示す平面図である。
【図12】図8に示す自動加工装置におけるハンドと、
このハンドの位置決め駆動機構の詳細な構成を示す断面
図であり、被加工物の把持状態を示す。
このハンドの位置決め駆動機構の詳細な構成を示す断面
図であり、被加工物の把持状態を示す。
【図13】同ハンドと、このハンドの位置決め駆動機構
において、被加工物の把持の解除を説明する図である。
において、被加工物の把持の解除を説明する図である。
【図14】同ハンドと、このハンドの位置決め駆動機構
において、被加工物を相手の受け取り位置まで搬送する
動作を説明する図である。
において、被加工物を相手の受け取り位置まで搬送する
動作を説明する図である。
【図15】同ハンドと、このハンドの位置決め駆動機構
において、被加工物の受け取り動作を説明する図であ
る。
において、被加工物の受け取り動作を説明する図であ
る。
【図16】同ハンドと、このハンドの位置決め駆動機構
において、被加工物の受け取り動作を説明する図であ
る。
において、被加工物の受け取り動作を説明する図であ
る。
【図17】同ハンドと、このハンドの位置決め駆動機構
において、被加工物の受け取り動作を説明する図であ
る。
において、被加工物の受け取り動作を説明する図であ
る。
【図18】ハンドの他の構成の例を示す図である。
【図19】ハンドのさらに他の構成の例を示す図であ
る。
る。
【図20】図18または図19に示すハンドの組み合わ
せによる被加工物の受け渡しの構成例を説明する図であ
る。
せによる被加工物の受け渡しの構成例を説明する図であ
る。
【図21】従来装置の一例を示す平面図である。
A、B、C 、D 自動加工装置 W 被加工物 11、11A、21、21A、21B ハンド 12、22 アーム 13、13A、23 アーム移動機構 14 刃物(切削工具) 15 スピンドル 16 スピンドル台 24 ロボット 31 ハウジング 34 軸体 36 モータ 39 第2シリンダ 40 第2ピストン 41 第1シリンダ 42 第1ピストン 49 基準プレート 53 レバー 55、56 圧縮バネ 57 ストッパ 121 突出部 131 基台 132 X方向移動部材 133 Y方向移動部材 133A、133B 突出部 134 ガイド棒 135 Z方向移動部材 211 被加工物の把持用の爪 212 被加工物の搬送用の爪
Claims (5)
- 【請求項1】 被加工物を保持するハンドと、 このハンドを支持するアームと、 このアームを空間的に移動させるアーム移動手段と、 前記ハンドで把持した被加工物を加工する刃物を装着す
る複数のスピンドルとを備えたことを特徴とする自動加
工装置。 - 【請求項2】 前記アームを回転させるアーム回転手段
を備え、かつ前記アーム移動手段は、前記アームをX軸
方向、Y軸方向、およびZ軸方向に移動させるアーム3
軸方向移動手段であることを特徴とする請求項1記載の
自動加工装置。 - 【請求項3】 前記ハンドと、前記アームと、前記アー
ム移動手段とからなるロボットを中心に配置し、 このロボットの中心から所定距離の円周上に、前記複数
のスピンドルを放射状に配置することを特徴とする請求
項1記載の自動加工装置。 - 【請求項4】 前記被加工物は時計ケースであることを
特徴とする請求項1、請求項2、または請求項3記載の
自動加工装置。 - 【請求項5】 請求項1から請求項4のうちのいずれか
1の請求項に記載の自動加工装置を直列に接続させ、隣
接する自動加工装置同士の間ではハンドにより被加工物
を受け渡すようにさせたことを特徴とする自動加工シス
テム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18168696A JPH09141576A (ja) | 1995-09-19 | 1996-06-24 | 自動加工装置および自動加工システム |
PCT/JP1996/002453 WO1997010932A1 (fr) | 1995-09-19 | 1996-08-30 | Dispositif et systeme d'usinage automatique |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-239794 | 1995-09-19 | ||
JP23979495 | 1995-09-19 | ||
JP18168696A JPH09141576A (ja) | 1995-09-19 | 1996-06-24 | 自動加工装置および自動加工システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09141576A true JPH09141576A (ja) | 1997-06-03 |
Family
ID=26500769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18168696A Pending JPH09141576A (ja) | 1995-09-19 | 1996-06-24 | 自動加工装置および自動加工システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09141576A (ja) |
WO (1) | WO1997010932A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007118168A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-05-17 | New-Era Co Ltd | ロボットハンド |
JP2012245602A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | 部品供給装置 |
CN109454504A (zh) * | 2018-12-28 | 2019-03-12 | 天津时代创业科技有限公司 | 餐刀打磨用自动上料系统 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE202004015097U1 (de) * | 2004-09-29 | 2005-09-15 | Elha Maschinenbau Liemke Kg | Werkzeugmaschine |
DE202009018934U1 (de) | 2008-07-30 | 2014-08-18 | Anger Machining Gmbh | Werkzeugmaschine |
AT507106B1 (de) * | 2008-08-14 | 2010-08-15 | Anger Machining Gmbh | Verfahren zur ansteuerung des werkstückmanipulators einer werkzeugmaschine |
AT512250B1 (de) | 2011-11-18 | 2013-11-15 | Anger Machining Gmbh | Werkzeugmaschine mit einer vielzahl feststehender werkzeugspindeln |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5147340Y2 (ja) * | 1971-02-02 | 1976-11-15 | ||
JPH01228701A (ja) * | 1988-03-10 | 1989-09-12 | Tsugami Corp | 工作機械 |
-
1996
- 1996-06-24 JP JP18168696A patent/JPH09141576A/ja active Pending
- 1996-08-30 WO PCT/JP1996/002453 patent/WO1997010932A1/ja active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007118168A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-05-17 | New-Era Co Ltd | ロボットハンド |
JP2012245602A (ja) * | 2011-05-31 | 2012-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | 部品供給装置 |
CN109454504A (zh) * | 2018-12-28 | 2019-03-12 | 天津时代创业科技有限公司 | 餐刀打磨用自动上料系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1997010932A1 (fr) | 1997-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5439576B2 (ja) | ワーク供給搬出装置及びこのワーク供給搬出装置を備えた工作機械 | |
KR102448070B1 (ko) | 밴딩가공장치 | |
WO2013125550A1 (ja) | 回転加工機 | |
JP2005046917A (ja) | 機械加工機およびこれを備えた機械加工ライン | |
JPH09141576A (ja) | 自動加工装置および自動加工システム | |
JP4243710B2 (ja) | ハンド | |
KR20130029028A (ko) | 공작기계 및 워크의 공급·배출방법 | |
JPH04506773A (ja) | 加工機械、特に旋盤加工機械 | |
JPH01228701A (ja) | 工作機械 | |
JPH02139153A (ja) | ワーク加工用トランスファ装置 | |
JP3780144B2 (ja) | ワークの供給反転装置 | |
JP3710116B2 (ja) | 素材送り装置及び線状加工装置 | |
JP2008188686A (ja) | ワーク給排装置 | |
JP2005103653A (ja) | 自動工具交換装置 | |
JP2832714B2 (ja) | 複合加工工作機械 | |
JPWO2018051476A1 (ja) | ワーク自動搬送機 | |
JP3791733B2 (ja) | 自動工具交換装置を備えた工作機械 | |
JP2011110611A (ja) | 加工方法及び加工装置 | |
JP2001277064A (ja) | 加工システム | |
JP2013208686A (ja) | 運搬システム | |
WO2024209775A1 (ja) | チャック、ローダ装置、及び工作機械 | |
JP3831884B2 (ja) | 自動工具交換装置を備えた工作機械 | |
JP2544919Y2 (ja) | 把持装置 | |
JP2023101196A (ja) | チャック装置、工作機械、及び工作機械システム | |
JP3333007B2 (ja) | 工作機械 |