JPH09139455A - リードフレームおよびそれを用いた半導体装置 - Google Patents

リードフレームおよびそれを用いた半導体装置

Info

Publication number
JPH09139455A
JPH09139455A JP7298364A JP29836495A JPH09139455A JP H09139455 A JPH09139455 A JP H09139455A JP 7298364 A JP7298364 A JP 7298364A JP 29836495 A JP29836495 A JP 29836495A JP H09139455 A JPH09139455 A JP H09139455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
frame
semiconductor chip
lead frame
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7298364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290869B2 (ja
Inventor
Ryujiro Bando
龍次郎 坂東
Masateru Saegusa
雅輝 三枝
Seigo Ito
誠悟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29836495A priority Critical patent/JP3290869B2/ja
Priority to US08/748,716 priority patent/US6011220A/en
Publication of JPH09139455A publication Critical patent/JPH09139455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290869B2 publication Critical patent/JP3290869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/4951Chip-on-leads or leads-on-chip techniques, i.e. inner lead fingers being used as die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、半導体チップの二方向にリードが設
けられたLOC構造の半導体パッケージ装置において、
反りの発生を低減できるようにすることを最も主要な特
徴とする。 【解決手段】たとえば、半導体チップ11の対向する二
方向にそれぞれ配設された複数のリード31と、上記半
導体チップ11の対向する他の二方向にそれぞれ設けら
れたダミーフレーム32とを有してリードフレーム30
を形成する。そして、このリードフレーム30上に半導
体チップ11を搭載する際に、ダミーフレーム32のそ
れぞれをディプレスし、チップ11が存在しない部分
の、モールド樹脂51の上下の中心位置よりも下方に配
置する。これにより、チップ11が存在しない部分での
反りを相殺する構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえばリード
フレームおよびそれを用いた半導体装置に関するもの
で、特に、半導体チップの二方向にリードが設けられた
LOC(lead on chip)構造の半導体パッケージ装置に
用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、メモリチップをパッケージングし
てなる半導体メモリ製品は高密度化・高機能化の期待が
大きく、また、メモリ領域を複数に分割してなる、いわ
ゆる多ビット製品といった付加価値の高い製品の要求が
高まってきている。
【0003】このような期待や要求に対して、メモリチ
ップはますます大型化する傾向にあり、その反面、パッ
ケージはLOC構造の採用などにより小型化が進められ
ている。
【0004】図4は、上記した半導体メモリ製品を例
に、従来の半導体パッケージ装置の概略構成を示すもの
である。なお、同図(a)は半導体パッケージ装置のパ
ッケージ内を透視して示す平面図であり、同図(b)は
同じく図(a)のVb−Vb線に沿う断面図である。
【0005】この半導体パッケージ装置は、たとえば、
センタパッド構造の半導体チップ1の表面にテープ2を
介してリードフレームの各リード3が接着され、その半
導体チップ1の表面にて、各リード3のインナリード部
3aと上記半導体チップ1の各電極パッド1aとがボン
ディングワイヤ4により個々に接続されて、LOC構造
が実現されている。
【0006】そして、その接続部を含んで、上記半導体
チップ1の周囲がモールド樹脂5によって封止されてな
る構成とされている。しかしながら、LOC構造を採用
した半導体パッケージ装置の場合、半導体チップ1の下
部にはベッドが存在しないため、モールド樹脂5の半導
体チップ1の下部の樹脂厚とリード3の上部の樹脂厚と
が異なることにより、反りが発生しやすいという問題が
あった。
【0007】特に、メモリ領域を複数に分割してなる多
ビット製品においては、単一ビット製品よりもリードの
ピン数が多くなるため、半導体チップ1の対向する二方
向から各リード3のアウタリード部3bを引き出すよう
な構成とした場合、その方向のモールド樹脂5のサイズ
が極端に長くなる。
【0008】すると、半導体チップ1が存在する部分と
存在しない部分とができ、各部分の断面構造の違いか
ら、それぞれ発生する反りの形状も異なってくる。すな
わち、半導体チップ1が存在する部分では、半導体チッ
プ1の下部の樹脂厚とリード3の上部の樹脂厚とが異な
る(通常、半導体チップ1の下部の方がリード3の上部
よりも厚く形成される)ため、凹状に反りが発生する。
【0009】一方、半導体チップ1が存在しない部分で
は、パッケージ断面の中央よりも上側にリード3が存在
するため、凸状の反りが発生する。このような複雑な反
りの発生は、クラック発生の要因となるなど、製品化に
おいて、好ましいものではない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
においては、LOC構造を採用することによりパッケー
ジサイズを小型化できるが、反りが発生しやすいという
問題があった。そこで、この発明は、反りの発生を低減
することが可能なリードフレームおよびそれを用いた半
導体装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明のリードフレームにあっては、半導体チ
ップの対向する二方にそれぞれ配設され、前記半導体チ
ップの表面にて、当該チップ上の電極パッドと個々に接
続されるインナリード部、および、各インナリード部よ
りそれぞれ延長されたアウタリード部からなる複数のリ
ード端子と、このリード端子が存在しない、前記半導体
チップの対向する他の二方にそれぞれ設けられたフレー
ム部とから構成されている。
【0012】また、この発明の半導体装置にあっては、
表面に電極パッドが設けられた半導体チップと、この半
導体チップの対向する二方にそれぞれ配設され、前記半
導体チップの表面にて、当該チップ上の電極パッドと個
々に接続されるインナリード部、各インナリード部より
それぞれ延長されたアウタリード部からなる複数のリー
ド端子、および、このリード端子が存在しない、前記半
導体チップの対向する他の二方にそれぞれ設けられたフ
レーム部を有してなるリードフレームと、このリードフ
レームの、前記フレーム部および前記リード端子のイン
ナリード部を少なくとも含んで、前記半導体チップの周
囲を封止する封止体とから構成されている。
【0013】この発明のリードフレームおよびそれを用
いた半導体装置によれば、リードフレームのフレーム部
によって、半導体チップが存在しない部分での反りを相
殺できるようになる。これにより、半導体チップが存在
しない部分での反りの発生を抑えることが可能となるも
のである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の
一形態にかかる、半導体チップの二方向にリードが設け
られたLOC(lead on chip)構造の、半導体パッケー
ジ装置の概略構成を示すものである。なお、同図(a)
は半導体パッケージ装置のパッケージ内を透視して示す
平面図であり、同図(b)は同じく図(a)のIb−Ib線
に沿う断面図である。
【0015】この装置は、たとえば、半導体チップ11
の表面にテープ21を介してリードフレーム30の各リ
ード31が接着され、その半導体チップ11の表面に
て、各リード31のインナリード部31aと上記半導体
チップ11の各電極パッド11aとがボンディングワイ
ヤ41により個々に接続されて、LOC構造が実現され
ている。
【0016】そして、その接続部の周辺を含んで、上記
半導体チップ11の周囲がモールド樹脂51によって封
止されてなる構成とされている。また、上記半導体チッ
プ11の対向する二方向において、上記各リード31
の、インナリード部31aよりそれぞれ延長されて、上
記モールド樹脂51の外周に引き出されたアウタリード
部31bは、それぞれ所定の形状にフォーミングされて
いる。
【0017】さらに、上記半導体チップ11の対向する
他の二方向において、上記各リード31および上記半導
体チップ11の存在しないエリアには、それぞれ、その
エリア内に延在された台形状のダミーフレーム(フレー
ム部)32が設けられている。
【0018】このダミーフレーム32は、少なくとも、
上記モールド樹脂51の上下の中心位置よりも下方に配
置されることにより、そこに発生する反りを相殺できる
ようになっている。
【0019】上記半導体チップ11は、たとえば、16
M程度のメモリ容量を有する半導体メモリチップであ
り、略正方形状に形成された表面の、その略中心線に沿
って交互に複数の電極パッド11aが配設された、いわ
ゆるセンタパッド構造とされている。
【0020】上記リードフレーム30は、たとえば、金
属薄板をエッチング加工または打ち抜き加工して所定の
形状に形成されるもので、上記半導体チップ11の対向
する二方向にそれぞれ配設された複数のリード31と、
各方向のリード31が存在しない、上記半導体チップ1
1の対向する他の二方向にそれぞれ設けられた台形状の
ダミーフレーム32とを有してなる構成とされている。
【0021】リード31のそれぞれは、上記半導体チッ
プ11上の電極パッド11aと個々に接続されるインナ
リード部31a、および、各インナリード部31aより
延長されたアウタリード部31bからなっている。
【0022】ダミーフレーム32のそれぞれは、ディプ
レスにより吊りピン33の部分で下方向に折り曲げられ
て、上記モールド樹脂51の上下の中心位置よりも下方
に配置されるようになっている。
【0023】図2は、組み立て前の、上記リードフレー
ム30の構成を概略的に示すものである。このリードフ
レーム30は、たとえば、リード31およびダミーフレ
ーム32が一体化されて、長尺状の平坦な金属薄板上に
連続して形成されている。
【0024】すなわち、リードフレーム30のそれぞれ
において、上記リード31は、たとえば、各インナリー
ド部31aが上記半導体チップ11上の各電極パッド1
1aの位置の近傍にそれぞれ対応して設けられ、各イン
ナリード部31aから延びるアウタリード部31bが上
記リードフレーム30のフレーム枠30aの対向する二
辺によってそれぞれ支持されている。
【0025】ダミーフレーム32は、たとえば、上記リ
ードフレーム30のフレーム枠30aに吊りピン33に
よって支持され、フレーム形成後、つまり、パッケージ
組み立て前にディプレスにより吊りピン33の部分で下
方向に折り曲げられるようになっている。
【0026】次に、上記した半導体パッケージ装置の製
造プロセスについて簡単に説明する。まず、たとえば、
金属薄板をエッチング加工または打ち抜き加工して、リ
ード31とダミーフレーム32とを有する、所定形状の
リードフレーム30を形成する。
【0027】この場合、各リード31は、搭載すべき半
導体チップ11のサイズ、ピン(電極パッド11a)の
位置や個数などに応じて、半導体チップ11の対向する
二方向にそれぞれ設けられる。ダミーフレーム32は、
上記リード31の存在しない、上記半導体チップ11の
対向する他の二方向にそれぞれ設けられる。
【0028】そして、そのリードフレーム30を吊りピ
ン33の部分で折り曲げ、ダミーフレーム32がモール
ド樹脂51の上下の中心位置よりも下方になるようにデ
ィプレスする。
【0029】この後、リードフレーム30の各リード3
1のインナリード部31aを、半導体チップ11の表面
にテープ21を介して接着する。そして、各インナリー
ド部31aと半導体チップ11上の電極パッド11aと
を、ボンディングワイヤ41を用いて接続する。
【0030】この状態において、リードフレーム30上
に搭載された半導体チップ11の周囲を図示していない
金型により挟持し、その金型内に樹脂を注入する。そし
て、その樹脂を熱などにより硬化させてモールド樹脂5
1を形成する。
【0031】このとき、モールド樹脂51内の、半導体
チップ11が存在しないエリアには、そのモールド樹脂
51の上下の中心位置よりも下方に位置して上記リード
フレーム30のダミーフレーム32が存在する。このた
め、半導体チップ11が存在しないエリアに発生しよう
とする反りを相殺できるようになる。したがって、半導
体チップ11が存在しないエリアでの反りの発生を抑え
ることが可能となる。
【0032】モールド樹脂51が完全に硬化した後、金
型を取り外し、さらに、フレーム枠30aを切り離す。
そして、各リード31のアウタリード部31bを所定形
状にホーミングすることにより、図1に示した半導体パ
ッケージ装置が完成される。
【0033】表1は、反りの発生をシミュレーションし
た際の結果を、本発明の半導体パッケージ装置(本発明
装置)と従来装置とを比較して示すものである。なお、
ここでは、本発明装置および従来装置について、たとえ
ば、半導体チップ11の厚さを290.0μm、テープ
21の厚さを87.5μm、リード31の厚さを12
5.0μm、ダミーフレーム32のディプレス量(リー
ド31からダミーフレーム32までの高低差)を340
μm、モールド樹脂51の厚さを1.0mmとし、リー
ド31上の樹脂厚をそれぞれ150、160、170、
180、190μmとした場合の、モールド樹脂51の
上下の高さの差(反り量)をシミュレーションした。
【0034】
【表1】
【0035】この表からも明らかなように、リード31
上の樹脂厚がいずれの場合においても、本発明装置の方
が従来装置に比して反りの発生(反り量)が小さくなる
ことが分かった。
【0036】上記したように、半導体パッケージ装置
の、半導体チップが存在しないエリアにおける反りを相
殺することができるようにしている。すなわち、半導体
チップの二方向にリードが設けられたLOC構造の半導
体パッケージ装置において、モールド樹脂内の、半導体
チップが存在しないエリアに台形状のダミーのフレーム
を配置するようにしている。これにより、半導体チップ
が存在しない部分での反りを相殺できるようになる。し
たがって、半導体チップの上下の樹脂厚が異なる場合に
おいても、半導体チップが存在しない部分での反りの発
生を抑えることが可能となるものである。
【0037】特に、所定のメモリ容量を有する半導体メ
モリチップを複数の領域に分割し、各領域ごとに駆動で
きるように構成してなる、ピン数の多い多ビット製品に
用いて好適である。
【0038】なお、上記した本発明の実施の一形態にお
いては、ダミーフレームを吊りピンによってフレーム枠
により支持するように構成した場合について説明した
が、これに限らず、たとえばダミーフレームを複数のリ
ードの最外側のリードに吊りピンにより支持させるよう
に構成することも可能である。
【0039】図3は、この発明の実施の他の形態にかか
る、半導体パッケージ装置の例を概略的に示すものであ
る。この場合、ダミーフレーム32は、リードフレーム
30の最外側のリード31に吊りピン33によりそれぞ
れ支持されている。そして、それぞれのダミーフレーム
32が、ディプレスによって吊りピン33の部分で折り
曲げられてモールド樹脂51の上下の中心位置よりも下
方に配置されることにより、上記した発明の実施の一形
態の場合と同様に、反りの低減が図られる。
【0040】また、この発明の実施の他の形態において
は、ダミーフレーム32を2分割して最外側のリード3
1のそれぞれに吊りピン33によって支持された構成と
したが、、たとえば、本発明の実施の一形態において示
したように一体的に構成するようにしても良い。
【0041】同様に、本発明の実施の一形態において示
したダミーフレームを、たとえば、本発明の実施の他の
形態において示したように複数に分割して構成すること
も可能である。その他、この発明の要旨を変えない範囲
において、種々変形実施可能なことは勿論である。
【0042】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、反りの発生を低減することが可能なリードフレーム
およびそれを用いた半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態にかかる、半導体パッ
ケージ装置を概略的に示す構成図。
【図2】同じく、リードフレームの構成を示す概略平面
図。
【図3】この発明の実施の他の形態にかかる、半導体パ
ッケージ装置を概略的に示す平面図。
【図4】従来技術とその問題点を説明するために示す、
半導体パッケージ装置の概略構成図。
【符号の説明】
11…半導体チップ、11a…電極パッド、21…テー
プ、30…リードフレーム、30a…フレーム枠、31
…リード、31a…インナリード部、31b…アウタリ
ード部、32…ダミーフレーム、33…吊りピン、41
…ボンディングワイヤ、51…モールド樹脂。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 誠悟 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝多摩川工場内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップの対向する二方にそれぞれ
    配設され、前記半導体チップの表面にて、当該チップ上
    の電極パッドと個々に接続されるインナリード部、およ
    び、各インナリード部よりそれぞれ延長されたアウタリ
    ード部からなる複数のリード端子と、 このリード端子が存在しない、前記半導体チップの対向
    する他の二方にそれぞれ設けられたフレーム部とを具備
    したことを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】 前記フレーム部は、フレーム枠に吊りピ
    ンにより支持されてなることを特徴とする請求項1に記
    載のリードフレーム。
  3. 【請求項3】 前記フレーム部は、前記複数のリード端
    子のうちの最外側のリード端子に吊りピンにより支持さ
    れてなることを特徴とする請求項1に記載のリードフレ
    ーム。
  4. 【請求項4】 前記フレーム部は、1つまたは複数に分
    割されてなることを特徴とする請求項1に記載のリード
    フレーム。
  5. 【請求項5】 表面に電極パッドが設けられた半導体チ
    ップと、 この半導体チップの対向する二方にそれぞれ配設され、
    前記半導体チップの表面にて、当該チップ上の電極パッ
    ドと個々に接続されるインナリード部、各インナリード
    部よりそれぞれ延長されたアウタリード部からなる複数
    のリード端子、および、このリード端子が存在しない、
    前記半導体チップの対向する他の二方にそれぞれ設けら
    れたフレーム部を有してなるリードフレームと、 このリードフレームの、前記フレーム部および前記リー
    ド端子のインナリード部を少なくとも含んで、前記半導
    体チップの周囲を封止する封止体とを具備したことを特
    徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記リードフレームのフレーム部は、フ
    レーム枠に吊りピンにより支持されてなることを特徴と
    する請求項5に記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記リードフレームのフレーム部は、前
    記複数のリード端子のうちの最外側のリード端子に吊り
    ピンにより支持されてなることを特徴とする請求項5に
    記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 前記リードフレームのフレーム部は、1
    つまたは複数に分割されてなることを特徴とする請求項
    5に記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】 前記リードフレームのフレーム部は、デ
    ィプレスにより前記封止体の上下の中心位置よりも下方
    に配置されてなることを特徴とする請求項5に記載の半
    導体装置。
JP29836495A 1995-11-16 1995-11-16 半導体装置 Expired - Fee Related JP3290869B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29836495A JP3290869B2 (ja) 1995-11-16 1995-11-16 半導体装置
US08/748,716 US6011220A (en) 1995-11-16 1996-11-14 Semiconductor packaged device and lead frame used therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29836495A JP3290869B2 (ja) 1995-11-16 1995-11-16 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09139455A true JPH09139455A (ja) 1997-05-27
JP3290869B2 JP3290869B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=17858740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29836495A Expired - Fee Related JP3290869B2 (ja) 1995-11-16 1995-11-16 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6011220A (ja)
JP (1) JP3290869B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007288221A (ja) * 2007-08-03 2007-11-01 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2009200319A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Powertech Technology Inc リードフレーム及びそれを用いる半導体装置
US7834432B2 (en) 2005-08-02 2010-11-16 Chipmos Technologies Inc. Chip package having asymmetric molding

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840598A (en) 1997-08-14 1998-11-24 Micron Technology, Inc. LOC semiconductor assembled with room temperature adhesive
DE10014306B4 (de) 2000-03-23 2005-12-22 Infineon Technologies Ag Systemträger für einen Halbleiterchip mit einem Leiterrahmen
KR100447869B1 (ko) * 2001-12-27 2004-09-08 삼성전자주식회사 다핀 적층 반도체 칩 패키지 및 이에 사용되는 리드 프레임
DE102004031889B4 (de) * 2004-06-30 2012-07-12 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil mit einem Gehäuse und einem teilweise in eine Kunststoffgehäusemasse eingebetteten Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung desselben

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190051A (ja) * 1982-02-16 1983-11-05 フエアチアイルド・カメラ・アンド・インストルメント・コ−ポレ−シヨン 放熱効果を改善した集積回路用リ−ドフレ−ム
US4862245A (en) * 1985-04-18 1989-08-29 International Business Machines Corporation Package semiconductor chip
KR0158868B1 (ko) * 1988-09-20 1998-12-01 미다 가쓰시게 반도체장치
JP2528991B2 (ja) * 1990-02-28 1996-08-28 株式会社日立製作所 樹脂封止型半導体装置及びリ―ドフレ―ム
JP2875334B2 (ja) * 1990-04-06 1999-03-31 株式会社日立製作所 半導体装置
JP2890662B2 (ja) * 1990-04-25 1999-05-17 ソニー株式会社 樹脂封止型半導体装置の製造方法とそれに用いるリードフレーム
US5146312A (en) * 1991-02-28 1992-09-08 Lim Thiam B Insulated lead frame for semiconductor packaged devices
JP2509422B2 (ja) * 1991-10-30 1996-06-19 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH05218281A (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置
JP3088193B2 (ja) * 1992-06-05 2000-09-18 三菱電機株式会社 Loc構造を有する半導体装置の製造方法並びにこれに使用するリードフレーム
US5293065A (en) * 1992-08-27 1994-03-08 Texas Instruments, Incorporated Lead frame having an outlet with a larger cross sectional area than the inlet
US5585600A (en) * 1993-09-02 1996-12-17 International Business Machines Corporation Encapsulated semiconductor chip module and method of forming the same
US5548160A (en) * 1994-11-14 1996-08-20 Micron Technology, Inc. Method and structure for attaching a semiconductor die to a lead frame

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7834432B2 (en) 2005-08-02 2010-11-16 Chipmos Technologies Inc. Chip package having asymmetric molding
JP2007288221A (ja) * 2007-08-03 2007-11-01 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4620710B2 (ja) * 2007-08-03 2011-01-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2009200319A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Powertech Technology Inc リードフレーム及びそれを用いる半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6011220A (en) 2000-01-04
JP3290869B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101019369B1 (ko) 리드프레임, 수지봉입형 반도체장치 및 그 제조방법
JPH08255862A (ja) リードフレーム、樹脂封止型半導体装置、その製造方法及び該製造方法で用いる半導体装置製造用金型
US5708294A (en) Lead frame having oblique slits on a die pad
JP4615282B2 (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP3072291B1 (ja) リ―ドフレ―ムとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JP2003124434A (ja) チップ間にスペーサが挿入されたマルチチップパッケージ及びその製造方法
JPH09139455A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置
KR20040108582A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2001177035A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR20080025001A (ko) 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 장치
US20030160308A1 (en) Semiconductor device
JP3305981B2 (ja) 半導体装置
JP2005116687A (ja) リードフレーム、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH06104364A (ja) リードフレーム、これを用いた半導体チップのモールド方法及びモールド用金型
KR100819794B1 (ko) 리드프레임 및, 그것을 이용한 반도체 패키지 제조 방법
JP3699966B2 (ja) リードフレーム,樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH0621305A (ja) 半導体装置
JPH10256471A (ja) 複数のicチップを備えた密封型半導体装置の構造
JPH10242381A (ja) 複数のicチップを備えた密封型半導体装置の構造
JP4247871B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置
JP4651218B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000260936A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0766350A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP2002033434A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH11243173A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees