JPH09133161A - 液体クラッチ - Google Patents

液体クラッチ

Info

Publication number
JPH09133161A
JPH09133161A JP7317108A JP31710895A JPH09133161A JP H09133161 A JPH09133161 A JP H09133161A JP 7317108 A JP7317108 A JP 7317108A JP 31710895 A JP31710895 A JP 31710895A JP H09133161 A JPH09133161 A JP H09133161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
torque transmission
chamber
transmission chamber
liquid clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7317108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3786374B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Hatori
光晃 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP31710895A priority Critical patent/JP3786374B2/ja
Priority to US08/748,473 priority patent/US5816376A/en
Priority to DE19646281A priority patent/DE19646281C2/de
Publication of JPH09133161A publication Critical patent/JPH09133161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3786374B2 publication Critical patent/JP3786374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D35/00Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion
    • F16D35/02Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part
    • F16D35/021Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves
    • F16D35/024Fluid clutches in which the clutching is predominantly obtained by fluid adhesion with rotary working chambers and rotary reservoirs, e.g. in one coupling part actuated by valves the valve being actuated electrically, e.g. by an electromagnet

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造を簡易化してコストの低減をはかるとと
もに、電磁弁の配置を適正化することによって作動の安
定性をはかり、かつ軸受等の早期劣化を防止し長寿命化
が可能な液体クラッチの提供。 【解決手段】 回転軸1に固着された駆動ディスク3が
収容され、回転軸1を中心に回転自在な密封ケース2内
に仕切板5を介してトルク伝達室4と油供給室6が設け
られ、油供給室6からトルク伝達室4に供給される油に
より駆動ディスク3の駆動トルクを密封ケース2に伝達
する液体クラッチであって、ダム機構により回収された
油をトルク伝達室4から油供給室6へ送る排出路7の途
中に、流路制御用電磁弁10を前記回転軸1と同軸線上
に配設している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、トルク伝達室に
供給された油によって駆動ディスクの駆動トルクをケー
スに伝達する液体クラッチ、特にケースに取付けられた
自動車用エンジンの冷却用ファンを回転制御する液体ク
ラッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両用内燃機関の冷却用ファンを回転制
御する液体クラッチとしては、トルク伝達室に供給され
たシリコンオイル等の油によって駆動ディスクの駆動ト
ルクをケースに伝達する方式のものが一般的であり、そ
の構造は例えば、密封ケース内を仕切り板によってトル
ク伝達室と油溜り室とに区分し、トルク伝達室内に駆動
ディスクを駆動部の駆動によって回転自在に設け、油溜
り室の油を仕切り板に形成した流出調整孔からトルク伝
達室に供給し、一方トルク伝達室の油を駆動ディスクの
外周面に対向する密封ケースの内周壁に設けられたダム
機構によってポンピングして、循環路を介して油溜り室
に戻すようにした構造のカップリング装置(液体クラッ
チ)が知られている(特公昭63−21048号公報等
参照)。
【0003】この種の液体クラッチによると、油溜り室
からトルク伝達室に供給される油によって駆動ディスク
の駆動トルクがケースに伝達されケースに取付けられた
ファンが回転し、例えば自動車用エンジンの冷却が行わ
れる。また、この種の液体クラッチは、バイメタルによ
って雰囲気温度を検出し、この温度が上昇すると流出調
整孔の開度を増加させてトルク伝達室内の油量を増加さ
せ、トルク伝達力を高めてケースの回転数を上げ、ファ
ンを高速度で回転し冷却効果を上げるようにしている。
【0004】しかし、自動車用機関は各種の条件下で駆
動され、例えば高速道路を走行中は、駆動ディスクは高
速度で回転するが、走行風による空冷効果が高められる
ので、ファンを高速度で回転させる必要がなかったり、
冷間始動時にはファンの回転数が高いと暖気運転を阻害
し、かつファン騒音を生じるのでファンは低速度で回転
させたいというように、それぞれの場合に応じてエンジ
ンの冷却水温をオーバーシュートさせることなくほぼ一
定に保つような制御が要求される。この要求に応じるた
めには、雰囲気温度のみで油量を制御するだけでは不十
分である。
【0005】そこで、本出願人は、各種の動作条件に応
じて油量を高精度で調整して的確な制御を行うための液
体クラッチを先に提案した(特開平4−258529号
公報参照)。この液体クラッチは、一対の電磁弁を設け
て、該電磁弁をON/OFF制御したり比例的制御をし
てエンジンの冷却水温度、エンジンの回転数およびファ
ンの回転数に基づいてトルク伝達室への油量を制御する
もので、各種の駆動条件に対応して駆動ディスクの駆動
トルクを常時最適の伝達状態で密封ケースに伝達し、各
種の駆動条件下で最適のクラッチ動作を行うことがで
き、ファン騒音の低減、燃料の節約、加速性能の向上、
ウォーミングアップ時間の短縮等がはかられる等、多く
の効果が期待できる液体クラッチである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
液体クラッチは、構造が複雑でコストが高くつく欠点が
あり、また電磁弁自体に遠心力がかかり作動が不安定と
なること、さらに重量が増し軸受に負荷がかかり軸受の
寿命が短い等の欠点がある。
【0007】この発明は前記した欠点を解消するために
なされたもので、構造を簡易化してコストの低減をはか
るとともに、電磁弁の配置を適正化することによって作
動の安定化をはかり、かつ軸受等の早期劣化を防止し長
寿命化が可能な液体クラッチを提供しようとするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る液体クラ
ッチは、駆動部の先端に駆動ディスクを固着した回転軸
に軸受によって支承された被駆動側の密封ケースの内部
を仕切板によって油供給室と前記駆動ディスクを内装す
るトルク伝達室とに区画し、駆動ディスクの外周壁に対
向する密封ケース側の内周面に設けられたダム機構によ
り回収された油を前記油供給室側へ排出する油排出路を
有し、回収された油が油供給室から前記仕切板に設けた
油吐出孔を通ってトルク伝達室に供給されて前記駆動デ
ィスクの駆動トルクを前記密封ケースに伝達するように
した液体クラッチであって、前記密封ケースの内周面に
設けられた高排出能力を有する、好ましくはU字状また
はL字状のダム機構により回収された油をトルク伝達室
から油供給室へ送る油排出路と、回収された油をトルク
伝達室へ送る油供給室との間に電磁的に作動する流路制
御弁が前記回転軸と同軸線上に密封ケースに対して回転
自在に配設されていることを特徴とするもので、さらに
前記油排出路と油供給室との間に油を僅かに流出せしめ
るバイパス手段を設けたことを特徴とし、また前記電磁
的に作動する流路制御弁はデューティ型ソレノイド弁、
ON/OFF制御型ソレノイド弁またはリニア制御型ソ
レノイド弁からなることを特徴とする。
【0009】この発明においては、ケースの内周面に設
けた高排出能力のダム機構による排出量を流路制御弁に
より制御し、一方ダム機構により瞬時に排出可能な僅か
な量の油を、常時トルク伝達室に供給するよう常に開放
した小径の吐出孔を仕切板に設けたものである。流路制
御弁の制御手段としては、駆動部の冷却水の水温、エン
ジンの回転数、ケースの回転数等を検出するセンサ等
と、CPU等の制御ユニットを利用して流路制御弁の動
作を制御する方式を用いることができる。
【0010】前記流路制御弁は、前記センサおよび制御
ユニットからの制御信号が出力されない場合は閉じてお
り、油供給室と油排出路間が遮断される。前記制御信号
が出力されると制御弁が開き、油は油排出路から油供給
室へ送込まれて該油供給室からトルク伝達室に徐々に供
給され、トルク伝達室内の油は所要の大きな排出能力を
有するダム機構により油排出路を通って再び油供給室に
戻るよう循環する。
【0011】なお、急加速時および起動時においては制
御弁が連続して全開になり、油排出路内の油は速かに油
供給室へ送込まれ、トルク伝達室内の油は大きな排出能
力を有するダム機構により直ちに油排出路に排出・回収
され、よって冷却ファンの回転数は瞬時的に低下してフ
ァン騒音の低減、燃料の節約、加速性能の向上等の効果
が得られる。
【0012】一方、通常の運転条件においては、流路制
御弁が制御ユニットによって動作させられて開き始める
と、油は油排出路から油供給室へ送込まれ、大きな排出
能力を有するダム機構によってトルク伝達室内の油は油
排出路から多量に排出されるためケース(冷却ファン)
の回転数は減少する。一方、制御弁が閉じられると、油
排出路から油供給室に流れる油量が減少し、油排出路内
にはトルク伝達室からの油が溜まり、ダム機構のポンピ
ング機能により油の圧力は上昇するがそれ以上油排出路
にトルク伝達室からの油を送り込めず、トルク伝達室の
油量が徐々に増加し、これによりケース(冷却ファン)
の回転数は徐々に増加する。
【0013】なお、シリコンオイル等の油が剪断作用等
に伴う発熱により劣化することを防止するため、制御弁
は完全閉鎖することなく冷却ファンの最高回転時におい
ても油が油供給室に僅かに流れるように構成されてい
る。このような手段としては、制御弁の入り口から油供
給室へのバイパス通路を設けたり制御弁が座着するシー
ト面に僅かに油がリークする間隙を設けたする機械的手
段や、制御弁をリニア制御型ソレノイド弁として閉弁時
に前記シート面との間に僅かな間隙をおいたり、制御弁
をデューティ型ソレノイド弁としそのデューテイ比を変
えて瞬間的に解放するなどコイルの電流を制御する電気
的手段等を適宜採用できる。
【0014】また、この発明において、駆動ディスクの
外周壁に対向する密封ケース側の内周面に設けるダム機
構を断面ほぼU字状またはL字状となしたのは、ダムの
ポンピング機能を大幅に高めて油の回収能力(排出能
力)を高めるためである。
【0015】また、流路制御弁を駆動ディスクの回転軸
と同軸線上に配設したのは、液体クラッチの回転バラン
スをよくするためである。この流路制御弁としては、例
えば開弁時間と閉弁時間の比率を0〜100%の間で可
変できるデューティ比を制御したり、あるいは周波数を
変えて制御を行うデューティ型ソレノイドで作動する弁
が好適であるが、ON/OFF制御ソレノイド弁または
リニア制御ソレノイド弁を使用することもできる。この
流路制御弁を密封ケースに対して回転自在に配設したの
は、液体クラッチの軸受にかかる負荷を軽減するためで
ある。なお、流路制御弁を組み込まれた制御弁部ブロッ
クは、車体側に支持するよう構成するが、該制御弁ブロ
ックを密封ケース側に取付けたり、該制御弁に対する給
電に非接触方式やコイルを外部に支持し弁体とばねを密
封ケースに内蔵する方式を採用することもできる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1はこの発明に係る液体クラッ
チの構造例を示す縦断側面図で、1はエンジン等の駆動
部に直結された回転軸、2は密封ケース、3は駆動ディ
スク、4はトルク伝達室、5は仕切板、6は油供給室、
7は油排出路、8はダム、9は制御弁ブロック、10は
流路制御用電磁弁、11はハウジング、12はステー、
13は油吐出孔、14、15は軸受、16は冷却ファ
ン、17は車体、18はバイパス通路である。
【0017】すなわち、この発明に係る液体クラッチ
は、エンジン等の駆動部(図示せず)の駆動によって回
転する回転軸1に、軸受14を介して大径短寸の密封ケ
ース2が回転自在に取付けられている。この密封ケース
2内は、仕切板5によりトルク伝達室4と油供給室6と
に区画され、トルク伝達室4内には回転軸1の端部に固
定された円板状の駆動ディスク3がトルク伝達室5の内
周面との間にトルク伝達間隙が形成されるように収納さ
れており、駆動ディスク3の外周壁に対向する密封ケー
ス側の内周面に大排出能力を有する断面ほぼU字状また
はL字状のダム8が設けられ、油排出路7と油供給室6
との間に駆動ディスクの回転軸と同軸線上に制御弁ブロ
ック9が軸受15を介して密封ケース2に対して回転自
在に内設され、該制御弁ブロックはステー12によって
車体17に支持されている。
【0018】制御弁ブロック9に組み込んだ流路制御用
電磁弁10は、弁体10−1がばね10−2によって通
常(OFF時)は該弁の入口10−3と出口10−4が
遮断され、弁体10−1が作動(ON時)すると図示の
ごとく入口10−3と出口10−4が連通し、油排出路
7内の油が油供給室6へ流れ、仕切板5に設けられた油
吐出孔13よりトルク伝達室4へ流れるようになってい
る。なお、流路制御用電磁弁10にデューティ型ソレノ
イド弁とON/OFF制御型ソレノイド弁を採用した場
合は、弁体10−1を開弁時間を任意に変化させること
により油供給室への流れを制御することができ、またリ
ニア型ソレノイド弁を採用した場合には、弁体10−1
の開閉が任意の位置で停止可能であるため通路(開口)
面積を所望に応じ制御することができる。
【0019】上記した通り流路制御用電磁弁10を組み
込んだ制御弁ブロック9は、ステー12を介して車体1
7に支持され、車体側に設置されたCPU(図面省略)
により制御される仕組みとなっているが、制御弁ブロッ
ク9を密封ケ−ス2の前面に固定したり、あるいは電磁
弁10への給電を非接触式として構成したり、コイルを
外部に支持し弁体とばねを密封ケースに内蔵する方式と
することもできる。なお、このCPUは、特開平4−2
58529号公報に記載されたように駆動部の冷却水の
水温、エンジンの回転数、ケースの回転数、スロットル
開度等を検出するセンサーからの出力信号に基づいて弁
制御指令が送られるように構成されている。
【0020】以上のような構成において、CPUから電
磁弁制御指令が送られてソレノイド式電磁弁10に通電
されると、流路制御用電磁弁10が開方向に動作し初め
て油供給室6と油排出路7が連通して油排出路7から油
供給室6へ送込まれ、大きな排出能力を有するダム機構
8によってトルク伝達室4内の油は油排出路7から多量
に排出されるためケース(冷却ファン)の回転数は減少
する(この際、油供給室6内の油が仕切板5の油吐出孔
13よりトルク伝達室4に徐々に供給され始める)。こ
のようにしてトルク伝達室4に残留する油の量が減少す
ると、トルク伝達室4における油によるトルク伝達力が
低下し、密封ケース2の回転数が下がって冷却ファン1
6が減速する。
【0021】反対に、ソレノイド式電磁弁10への通電
が遮断されると、流路制御電磁弁10が閉方向に動作し
て油排出路7から油供給室6に流れる油量が減少し、油
排出路7内にはトルク伝達室4からの油が溜まり、ダム
機構8のポンピング機能により油の圧力は上昇するが、
それ以上油排出路7にトルク伝達室4からの油を送り込
めず、トルク伝達室4の油量が増加し、トルク伝達力が
上がり、密封ケース2の回転数が増加して冷却ファン1
6が加速する。この場合、油の発熱による劣化を防止す
るため流路制御電磁弁10は完全に閉鎖状態となるが、
バイパス通路18によって僅かな油が入口10−3から
油供給室6へ流れるように構成されている。このような
油の発熱による劣化を防止するバイパス手段としては、
前記バイパス通路の他に、図2のようなリニア制御型ソ
レノイド弁を使用してその電流を制御することにより弁
体10−1と該弁体が座着するシート面との間に僅かな
間隙18aを設けてバイパスしたり、あるいは図3のよ
うに弁体10−1が座着するシート面に溝18bを設け
てバイパスしたり、または流路制御電磁弁10をデュー
ティ型ソレノイド弁としそのデューティ比を変えて瞬時
に解放してバイパスしたりする構成をとることもでき
る。
【0022】この発明では、U字状またはL字状のダム
8機構により油の回収能力を大幅に高めているので、ト
ルク伝達室4内に多量に油が存在しても、起動や運転中
の急加速時にもトルク伝達室内の油はダム8により速や
かに排出され、冷却ファン16の回転数は減少し騒音も
低下し無駄な燃料消費が防止される。また、油の循環量
が増大するので、油がトルク伝達面間に滞留する時間が
短くなり、油温の上昇を防止できる。
【0023】なお、トルク伝達室への油量の制御因子と
しては、駆動部の冷却水の水温、エンジンの回転数、ケ
ースの回転数の他、走行風量、外気温、吸気温度、車
速、スロットル開度、急加速の有無、気圧、ノッキング
の有無、エアコン状態、排気ブレーキ状態等も用いるこ
とができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したごとく、この発明に係る液
体クラッチは以下に記載する効果を奏する。 (1)ダムのポンピング機能を大幅に高めて油をトルク
伝達室から速やかに排出する能力を備えているため、ト
ルク伝達室内に油が多量に存在していても、起動や運転
中の急加速時にもトルク伝達室内の油はダムにより速や
かに排出され、冷却ファンの回転数が減少する結果ファ
ン騒音の低減および燃費の向上がはかられる。 (2)油の循環量が増大するので、油がトルク伝達面間
に滞留する時間が短くなり、油温の上昇を防止できる結
果、油や軸受等の早期劣化を防止でき長寿命化がはから
れる。 (3)流路制御弁を駆動ディスクの回転軸と同軸線上に
配設したことにより、流路制御弁の動作が安定し、液体
クラッチの回転バランスが極めて良好である。 (4)流路制御弁を密封ケースに対して回転自在に配設
したことにより、液体クラッチの軸受にかかる負荷が軽
減され、軸受の耐久性を向上できる。 (5)流路制御弁を制御する制御ユニットを車体側に支
持するとともに、該制御弁に対する給電を非接触方式と
することにより、給電システムを簡易化できる。 (6)液体クラッチの構造が簡単であるから、液体クラ
ッチの軽量化がはかられるのみならず、製造コストを低
減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る液体クラッチの構造例を示す縦
断側面図である。
【図2】この発明に係る液体クラッチに使用するバイパ
ス手段の他の実施例を示す半截拡大断面図である。
【図3】この発明に係る液体クラッチに使用するバイパ
ス手段のさらに他の実施例を示す半截拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
1 回転軸 2 密封ケース 3 駆動ディスク 4 トルク伝達室 5 仕切板 6 油供給室 7 油排出路 8 ダム 9 制御弁ブロック 10 流路制御用電磁弁 11 ハウジング 12 ステー 13 油吐出孔 14、15は軸受 16 冷却ファン 17 車体 18 バイパス通路 18a 間隙 18b 溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動部の先端に駆動ディスクを固着した
    回転軸に軸受によって支承された被駆動側の密封ケース
    の内部を仕切板によって油供給室と前記駆動ディスクを
    内装するトルク伝達室とに区画し、駆動ディスクの外周
    壁に対向する密封ケース側の内周面に設けられたダム機
    構により回収された油を前記油供給室側へ排出する油排
    出路を有し、回収された油が油供給室から前記仕切板の
    油吐出孔を通ってトルク伝達室に供給されて前記駆動デ
    ィスクの駆動トルクを前記密封ケースに伝達するように
    した液体クラッチであって、前記密封ケースの内周面に
    設けられた高排出能力を有するダム機構により回収され
    た油をトルク伝達室から油供給室へ送る排出路と、回収
    された油をトルク伝達室へ送る油供給室との間に電磁的
    に作動する流路制御弁が前記回転軸と同軸線上に配設さ
    れていることを特徴とする液体クラッチ。
  2. 【請求項2】 前記ダム機構は断面ほぼU字状またはL
    字状の形状を有することを特徴とする請求項1記載の液
    体クラッチ。
  3. 【請求項3】 前記油排出路と油供給室との間に油を僅
    かに流出せしめるバイパス手段をさらに設けたことを特
    徴とする請求項1または2記載の液体クラッチ。
  4. 【請求項4】 前記電磁的に作動する流路制御弁はデュ
    ーティ型ソレノイド弁、ON/OFF制御型ソレノイド
    弁またはリニア制御型ソレノイド弁からなることを特徴
    とする請求項1ないし3のいずれか1項記載の液体クラ
    ッチ。
JP31710895A 1995-11-10 1995-11-10 液体クラッチ Expired - Fee Related JP3786374B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31710895A JP3786374B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 液体クラッチ
US08/748,473 US5816376A (en) 1995-11-10 1996-11-08 Fluid clutch
DE19646281A DE19646281C2 (de) 1995-11-10 1996-11-11 Flüssigkeitsreibkupplung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31710895A JP3786374B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 液体クラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09133161A true JPH09133161A (ja) 1997-05-20
JP3786374B2 JP3786374B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=18084535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31710895A Expired - Fee Related JP3786374B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 液体クラッチ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5816376A (ja)
JP (1) JP3786374B2 (ja)
DE (1) DE19646281C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004340373A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 外部制御式ファンクラッチの制御方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19831754C2 (de) * 1998-07-15 2001-11-08 Mannesmann Sachs Ag Viskokupplung mit einer Volumenstromeinstellung
DE19842343A1 (de) * 1998-09-16 2000-03-23 Behr Gmbh & Co Flüssigkeitsreibungskupplung mit Magnetsteuerung
DE19849487C2 (de) * 1998-10-27 2002-01-03 Mannesmann Sachs Ag Flüssigkeitsreibungskupplung
US6752251B2 (en) 2002-11-04 2004-06-22 Borgwarner, Inc. Electronically controlled viscous fan drive
DE50301750D1 (de) * 2003-07-04 2005-12-29 Borgwarner Inc Aktuator für Viskosekupplung mit magnetischer Ölumlaufventilansteuerung im Kupplungsschaft
US7178648B2 (en) * 2004-05-27 2007-02-20 Borgwarner Inc. Electrical activation of a viscous clutch
JP4813868B2 (ja) 2004-11-09 2011-11-09 臼井国際産業株式会社 外部制御式ファン・カップリング装置
CN101776122A (zh) * 2010-01-18 2010-07-14 白龙吉 电磁离合式增扭矩启动同轴自动变速机
US8453330B2 (en) * 2010-10-06 2013-06-04 The Invention Science Fund I Electromagnet flow regulator, system, and methods for regulating flow of an electrically conductive fluid
US8397760B2 (en) 2010-10-06 2013-03-19 The Invention Science Fund I, Llc Electromagnetic flow regulator, system, and methods for regulating flow of an electrically conductive fluid
US8584692B2 (en) 2010-10-06 2013-11-19 The Invention Science Fund I, Llc Electromagnetic flow regulator, system, and methods for regulating flow of an electrically conductive fluid
US9008257B2 (en) 2010-10-06 2015-04-14 Terrapower, Llc Electromagnetic flow regulator, system and methods for regulating flow of an electrically conductive fluid
US8781056B2 (en) 2010-10-06 2014-07-15 TerraPower, LLC. Electromagnetic flow regulator, system, and methods for regulating flow of an electrically conductive fluid
US9845836B2 (en) 2014-06-09 2017-12-19 Kit Masters Two speed clutch with viscous system
DE102017204834B4 (de) * 2017-03-22 2021-11-18 Zf Friedrichshafen Ag Elektromagnetische Betätigungsvorrichtung für ein Schaltelement
CN114198423B (zh) * 2021-12-11 2023-06-23 苏州睿昕汽车配件有限公司 一种电控硅油风扇离合器的控油机构

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3642105A (en) * 1969-10-01 1972-02-15 Usui Kokusai Sangyo Kk Speed responsive fluid coupling
JPS5425581A (en) * 1977-07-29 1979-02-26 Toyoda Mach Works Ltd Pallet transferring type processor
EP0044121B1 (en) * 1978-03-27 1985-07-03 Discovision Associates Method of writing signal information on a disc
US4271945A (en) * 1978-06-05 1981-06-09 General Motors Corporation Electrically actuated viscous fan clutch
US4246995A (en) * 1978-10-04 1981-01-27 Eaton Corporation Viscous fluid clutch and reservoir by-pass valve therefor
JPS5927453B2 (ja) * 1978-12-01 1984-07-05 トヨタ自動車株式会社 流体カツプリング装置
US4305491A (en) * 1980-03-17 1981-12-15 Eaton Corporation Remote sensing fan drive
JPS5928778B2 (ja) * 1980-06-02 1984-07-16 臼井国際産業株式会社 自動車機関冷却用流体式フアンカツプリング装置
US4351425A (en) * 1980-12-29 1982-09-28 Eaton Corporation Dual stage control for viscous fluid coupling
US4351426A (en) * 1980-12-29 1982-09-28 Eaton Corporation Single stage control for viscous fluid coupling
JPS597846B2 (ja) * 1981-04-03 1984-02-21 臼井国際産業株式会社 温度感応型流体式フアンカツプリング装置
JPS57179431A (en) * 1981-04-27 1982-11-05 Usui Internatl Ind Co Ltd Temperature sensitive fluid type fan coupling
US4437554A (en) * 1981-06-19 1984-03-20 Household Manufacturing Inc. Fluid shear coupling apparatus
JPS5927452A (ja) * 1982-08-05 1984-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池のストラツプ成形方法
DE3333268A1 (de) * 1983-09-15 1985-04-18 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Verfahren zur steuerung der abtriebsdrehzahl einer fluessigkeitsreibungskupplung und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPH0314586Y2 (ja) * 1985-09-27 1991-04-02
JPS62124330A (ja) * 1985-11-22 1987-06-05 Usui Internatl Ind Co Ltd 感温作動型流体式フアン・カツプリング装置
JPS62194038A (ja) * 1986-02-17 1987-08-26 Usui Internatl Ind Co Ltd 温度感応型流体式フアン・カツプリング装置
JPH07103904B2 (ja) * 1986-11-21 1995-11-08 臼井国際産業株式会社 温度感応型流体式フアン・カツプリング装置
JPH0823376B2 (ja) * 1986-12-16 1996-03-06 臼井国際産業株式会社 温度感応型流体式フアン・カツプリング装置
GB8700213D0 (en) * 1987-01-07 1987-02-11 Dynair Ltd Automatic thermal & speed controls
JPS63182332A (ja) * 1987-01-26 1988-07-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 液晶性ポリエステル
US4828088A (en) * 1987-05-18 1989-05-09 Eaton Corporation Closed loop pulse modulated viscous fan control
JPH0744794Y2 (ja) * 1987-09-22 1995-10-11 臼井国際産業株式会社 温度感応型流体式ファン・カップリング装置
JP2775431B2 (ja) * 1987-11-18 1998-07-16 臼井国際産業株式会社 感温作動型流体式フアン・カツプリング装置
JP2699084B2 (ja) * 1988-06-24 1998-01-19 臼井国際産業株式会社 温度感応型流体式フアン・カツプリング装置
GB8918798D0 (en) * 1988-08-19 1989-09-27 Usui Kokusai Sangyo Kk Temperature-controlled fan fluid coupling
JPH0547868Y2 (ja) * 1988-11-21 1993-12-17
US4987986A (en) * 1989-07-24 1991-01-29 General Motors Corporation Electromagnetically actuated valve plate for a viscous fluid fan clutch
JP2554862Y2 (ja) * 1989-12-01 1997-11-19 臼井国際産業株式会社 温度感応型流体式ファン・カップリング装置
JPH0378141U (ja) * 1989-12-01 1991-08-07
DE4104928C2 (de) * 1990-02-17 1995-03-16 Usui Kokusai Sangyo Kk Temperaturgesteuerte Ventilatorflüssigkeitskupplung
JP2541888Y2 (ja) * 1990-03-28 1997-07-23 臼井国際産業株式会社 温度感応型流体式ファン・カップリング装置
US5125491A (en) * 1990-06-21 1992-06-30 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Limited Temperature sensitive type fluid fan coupling apparatus
JP2888933B2 (ja) * 1990-06-21 1999-05-10 臼井国際産業株式会社 温度感応型流体式ファン・カップリング装置
DE4128791C2 (de) * 1990-08-30 1998-04-16 Usui Kokusai Sangyo Kk Flüssigkeitsreibungskupplung
JP2898394B2 (ja) * 1990-11-06 1999-05-31 臼井国際産業株式会社 感温型流体式ファン・カップリング装置
JP2911623B2 (ja) * 1991-02-07 1999-06-23 臼井国際産業株式会社 液体クラッチ
DE4390685T1 (de) * 1992-02-27 1994-04-28 Usui Kokusai Sangyo Kk Temperaturabhängige Flüssigkeitskupplung für einen Ventilator
GB2284040B (en) * 1993-11-17 1998-06-10 Usui Kokusai Sangyo Kk Temperature sensitive fluid fan coupling
DE4442451A1 (de) * 1994-11-29 1996-05-30 Behr Gmbh & Co Flüssigkeitsreibungskupplung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004340373A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd 外部制御式ファンクラッチの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3786374B2 (ja) 2006-06-14
DE19646281C2 (de) 2003-03-06
DE19646281A1 (de) 1997-05-15
US5816376A (en) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3786374B2 (ja) 液体クラッチ
US4930458A (en) Thermosensitive hydraulic fan coupling
US5893442A (en) Heavy duty viscous fan drive and bracket mounting assembly therefor
US5018612A (en) Temperature-controlled fan fluid coupling
JP2775431B2 (ja) 感温作動型流体式フアン・カツプリング装置
JP2000213492A (ja) 特に自動車用の冷媒を搬送するための調節可能なラジアルポンプ
JP2003239741A (ja) 外部制御式ファンドライブの制御方法
JP2004340373A (ja) 外部制御式ファンクラッチの制御方法
US5906177A (en) Vehicle heating system
US6644933B2 (en) Water pump with electronically controlled viscous coupling drive
JPH01257712A (ja) 液圧駆動式冷却ファンの制御装置
JPH0893798A (ja) 液体クラッチ
JP2000199531A (ja) 液体クラッチ
JP4443096B2 (ja) 電子制御式粘性継手駆動装置を備える水ポンプ
US5484045A (en) Fluid clutch
JP2002257248A (ja) 流量制御弁及びそれを用いた内燃機関の冷却装置
JP2712516B2 (ja) 車両用暖房装置
JP2911623B2 (ja) 液体クラッチ
JPH07167166A (ja) ウォータポンプ用駆動装置
JP2002195016A (ja) エンジン急速暖機機能を備えた潤滑装置
US20030062036A1 (en) Heating device suitable for motor vehicles
JPS6022020A (ja) 内燃機関における水温感応による冷却フアン及び送水ポンプの同時回転制御装置
JPH04258530A (ja) 液体クラッチ
JP2911625B2 (ja) 液体クラッチ
JP3221631B2 (ja) 温度感応型流体式ファン・カップリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees