JPH09126626A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH09126626A
JPH09126626A JP7285578A JP28557895A JPH09126626A JP H09126626 A JPH09126626 A JP H09126626A JP 7285578 A JP7285578 A JP 7285578A JP 28557895 A JP28557895 A JP 28557895A JP H09126626 A JPH09126626 A JP H09126626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
cold air
food shelf
shelf
concave surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7285578A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Tahira
清隆 田平
Mitsuhiko Nakamura
光彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP7285578A priority Critical patent/JPH09126626A/ja
Publication of JPH09126626A publication Critical patent/JPH09126626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/024Slidable shelves
    • F25D25/025Drawers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 箱体容器となっている下方側の食品棚に収納
された食品が上方側の食品棚の冷気の対流を疎外するの
を防止する。 【解決手段】 食品棚下11の上方側に配置された食品
棚上10の底面に下方に垂設した冷気ガイド突起14を
設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷気が強制循環す
る冷凍室において、箱体容器となっている食品棚が上下
方向に複数ある冷蔵庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば従来の冷気が強制循環する冷凍室
において、箱体容器となっている食品棚において実開昭
63−10392号公報に示されるが如く、箱体容器と
なっている食品棚の前側パネル部に複数個通気孔を設け
て構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、食品棚が複数あった場合相対する食品棚
の下方側の食品棚に収納された食品が上方側の食品棚の
底面に接近した場合冷気の対流を疎外される問題点を有
していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は斯かる問題点を
解決するために為されたものであり、冷気が強制循環す
る冷凍室内に、箱体容器となっている食品棚を上下方向
に複数配置し、上方側の食品棚の底面に下方に垂設した
冷気ガイド突起を設けたものである。
【0005】また、冷気が強制循環する冷凍室内に、箱
体容器となっている食品棚を上下方向に複数配置し、上
方側の食品棚の底部に、前記冷凍室の冷気吐出口側に開
口し前記冷気吐出口から吐出される冷気を取り込む吸入
口と前記吸入口から取り込んだ冷気を下方側の食品棚内
へ吐出する冷気吐出孔とが形成された凹面と、前記凹面
の上側に載置され前記凹面との間に空間を形成するアル
ミ板とを設けたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、冷凍室内に上下方向に
複数配置された食品棚において、相対する食品棚の上方
側の食品棚の底面から下方に垂設した冷気ガイド突起を
設けているので、下方側の食品棚に収納された食品は上
方側の食品棚の冷気ガイド突起に当接する部位までしか
収納できないので、冷気ガイド突起の高さは最低対流で
きる空間をかならず確保できるので食品により対流を疎
外されることがないのである。また冷気ガイド突起は食
品棚の食品収納時の強度面でも補強効果がある。
【0007】また、相対する食品棚の上方側の底面にア
ルミ板が載置された食品棚と、前記食品棚の底面に設け
た凹面のエバカバー側に設けた吸入口からの冷気により
アルミ板上の食品は上下から冷却されるので、冷却効果
が増加する。さらに、前記吸入口からの冷気は凹面に窄
口した冷気吐出孔により下方の食品棚への冷気吐出する
下方側の食品棚に収納された食品は上方側の食品棚の凹
面に当接する位置までしか収納できないので、凹面とア
ルミ板とで形成した空間の高さは最低対流できる空間を
かならず確保するので食品により対流を疎外されること
がないのである。
【0008】
【実施例】以下本発明による冷蔵庫の第1の実施例につ
いて、図面を参照しながら説明する。
【0009】図1は、本発明の第1の実施例による冷蔵
庫の中央断面図である。図2は、同実施例による図1に
おけるA−A断面図である。
【0010】図1、図2において、1は冷蔵庫、2は断
熱扉、3は内箱、4は発泡断熱材、5は外箱、6は冷凍
室、7は冷却器、8は庫内撹拌用ファンモータ、9はエ
バカバー、10は箱体容器となっている食品棚上、11
は食品棚下、12は食品棚上を載置させる内箱3に設け
た土手、13は食品棚下を載置させる内箱3を摺動する
フレーム、14は食品棚上10底面から下方に垂設した
冷気ガイド突起、15はエバカバー9の食品棚上の底面
に位置する冷気吐出口、以上を有するものである。
【0011】以上のように構成された冷蔵庫について図
1、2を用いてその動作を説明する食品棚上10は土手
12により手前にひきだせる。また食品棚下11もフレ
ーム13により手前にひきだせる。食品棚上10の底面
から下方に垂設した冷気ガイド突起14を設けているの
で、食品棚下11に収納された食品22は食品棚上11
の冷気ガイド突起14に当接する位置までしか収納でき
ないので、冷気ガイド突起14の高さは最低対流できる
空間16をかならず確保できるので食品22により対流
を疎外されることがないのである。また冷気ガイド突起
14は食品棚上10の食品収納時の強度面でも補強効果
がある。
【0012】図3は、本発明の第2の実施例による冷凍
室の中央断面図である。図4は、同実施例による食品棚
上の斜視図である。
【0013】図3、図4において、1は冷蔵庫、6は冷
凍室、7は冷却器、8は庫内撹拌用ファンモータ、9は
エバカバー、10は箱体容器となっている食品棚上、1
1は食品棚下、15はエバカバー9の食品棚上10の底
面に位置する冷気吐出口、17は食品棚上10の底面に
載置されたアルミ板、18は食品棚上10の底面に設け
た凹面、19は凹面18とアルミ板17とで形成された
空間、20は凹面18のエバカバー9側に設けた吸入
口、21は凹面18に窄口した食品棚下11への冷気吐
出孔、以上を有するものである。
【0014】以上のように構成された冷蔵庫について、
図3,4を用いてその動作を説明する。
【0015】食品棚上10の底面に設けた凹面18のエ
バカバー側に設けた吸入口20からの冷気によりアルミ
板17上の食品は上下から冷却されるので、冷却効果が
増加する。
【0016】さらに、冷気吸入口20からの冷気は凹面
18に窄口した冷気吐出孔21により食品棚下11へ冷
気を吐出するが、食品棚下11に収納された食品22は
食品棚下11の凹面18に当接する位置までしか収納で
きないので、凹面18とアルミ板17とで形成した空間
19により対流できる空間をかならず確保するので食品
により対流を疎外されることがないのである。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、上下方向に複数
配置された食品棚において、相対する食品棚の上方側の
食品棚の底面から下方に垂設した冷気ガイド突起を設け
ているので、下方側の食品棚に収納された食品は上方側
の食品棚の冷気ガイド突起に当接する位置までしか収納
できないので、冷気ガイド突起の高さは最低対流できる
空間をかならず確保できるので食品により対流を疎外さ
れることがないのである。また冷気ガイド突起は食品棚
の食品収納時の強度面でも補強効果がある。
【0018】また、相対する食品棚の上方側の底面にア
ルミ板が載置された食品棚と、前記食品棚の底面に設け
た凹面エバカバー側に設けた吸入口からの冷気によりア
ルミ板上の食品は上下から冷却されるので、冷却効果が
増加する。
【0019】さらに、前記吸入口からの冷気は凹面に窄
口した冷気吐出孔により下方の食品棚への冷気吐出する
が下方側の食品棚に収納された食品は上方側の食品棚の
凹面に当接する位置までしか収納できないので、凹面と
アルミ板とで形成した空間の高さは最低対流できる空間
をかならず確保するので食品により対流を疎外されるこ
とがないのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による冷蔵庫の中央断面
【図2】同実施例による図1におけるA−A断面図
【図3】本発明の第2の実施例による冷凍室の中央断面
【図4】同実施例による食品棚上の斜視図
【図5】従来の冷蔵庫の正面図
【図6】従来の冷蔵庫の中央断面図
【符号の説明】
6 冷凍室 9 エバカバー 10 食品棚上 11 食品棚下 14 冷気ガイド突起 15 冷気吐出口 17 アルミ板 18 凹面 19 空間 20 吸入口 21 冷気吐出孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷気が強制循環する冷凍室内に、箱体容
    器となっている食品棚を上下方向に複数配置し、上方側
    の食品棚の底面に下方に垂設した冷気ガイド突起を設け
    たことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 冷気が強制循環する冷凍室内に、箱体容
    器となっている食品棚を上下方向に複数配置し、上方側
    の食品棚の底部に、前記冷凍室の冷気吐出口側に開口し
    前記冷気吐出口から吐出される冷気を取り込む吸入口と
    前記吸入口から取り込んだ冷気を下方側の食品棚内へ吐
    出する冷気吐出孔とが形成された凹面と、前記凹面の上
    側に載置され前記凹面との間に空間を形成するアルミ板
    とを設けたことを特徴とする冷蔵庫。
JP7285578A 1995-11-02 1995-11-02 冷蔵庫 Pending JPH09126626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7285578A JPH09126626A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7285578A JPH09126626A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09126626A true JPH09126626A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17693377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7285578A Pending JPH09126626A (ja) 1995-11-02 1995-11-02 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09126626A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100438938B1 (ko) * 2001-08-31 2004-07-03 주식회사 엘지이아이 냉장고의 냉기순환구조
JP2018096665A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 アクア株式会社 冷蔵庫

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100438938B1 (ko) * 2001-08-31 2004-07-03 주식회사 엘지이아이 냉장고의 냉기순환구조
JP2018096665A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 アクア株式会社 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08296957A (ja) 冷蔵庫の引き出し構造
JPH09126626A (ja) 冷蔵庫
JPH06213550A (ja) 冷凍冷蔵庫
JP3015632B2 (ja) 低温貯蔵庫
JPH116683A (ja) 冷蔵庫の引き出し構造
JP3563671B2 (ja) 自動製氷装置付き冷蔵庫
WO2022135464A1 (zh) 冰箱
JP2983824B2 (ja) 横型冷蔵庫
JPH086220Y2 (ja) 低温庫
JP2678137B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0328287Y2 (ja)
JP2902908B2 (ja) 低温貯蔵庫
JPH11118314A (ja) 冷蔵庫
JP3710896B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2001280796A (ja) 冷却庫
JPS6113893Y2 (ja)
JP4028266B2 (ja) 貯蔵庫
JPH0623635B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0230708Y2 (ja)
JPH0519730Y2 (ja)
JP2003166778A (ja) 冷蔵庫
JPS591190Y2 (ja) 冷蔵庫
CN112413966A (zh) 风冷卧式冷柜
JP3749077B2 (ja) 冷蔵庫
JPH04273960A (ja) 冷蔵製氷装置