JPH08296957A - 冷蔵庫の引き出し構造 - Google Patents

冷蔵庫の引き出し構造

Info

Publication number
JPH08296957A
JPH08296957A JP7102847A JP10284795A JPH08296957A JP H08296957 A JPH08296957 A JP H08296957A JP 7102847 A JP7102847 A JP 7102847A JP 10284795 A JP10284795 A JP 10284795A JP H08296957 A JPH08296957 A JP H08296957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
storage chamber
pulled out
storage container
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7102847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2983447B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Uemura
好孝 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7102847A priority Critical patent/JP2983447B2/ja
Priority to TW085103705A priority patent/TW293080B/zh
Priority to CN96106169A priority patent/CN1093627C/zh
Priority to KR1019960012991A priority patent/KR100208197B1/ko
Publication of JPH08296957A publication Critical patent/JPH08296957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983447B2 publication Critical patent/JP2983447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/024Slidable shelves
    • F25D25/025Drawers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/483Sliding drawers; Slides or guides therefor with single extensible guides or parts
    • A47B88/487Sliding drawers; Slides or guides therefor with single extensible guides or parts with rollers, ball bearings, wheels, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B88/00Drawers for tables, cabinets or like furniture; Guides for drawers
    • A47B88/40Sliding drawers; Slides or guides therefor
    • A47B88/49Sliding drawers; Slides or guides therefor with double extensible guides or parts
    • A47B88/493Sliding drawers; Slides or guides therefor with double extensible guides or parts with rollers, ball bearings, wheels, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2201/00Insulation
    • F25D2201/10Insulation with respect to heat
    • F25D2201/12Insulation with respect to heat using an insulating packing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 底部から上面開口部に向かって大となる収納
容器を可動レールに載置させて引き出す引き出し扉を有
する冷蔵庫において、可動レールで収納容器の底部を支
持し引き出すことにより、収納容器の内容積を大きくす
ることを目的とする。 【構成】 外箱と内箱内に断熱材を充填し貯蔵室を形成
する箱体と、前記貯蔵室の前面開口部を開閉する扉と、
この扉裏面の左右両下方部に一対に設けられた可動レー
ルと、この可動レールで底部を支持し前記扉引き出し時
に前記貯蔵室から引き出される底部より上面開口部が大
となる収納容器とを具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、引き出し扉を有する冷
蔵庫に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷蔵庫における引き出し扉を図9
乃至図11を用いて説明する。図9において、101は
冷蔵庫本体であり、上方より冷蔵室103,冷凍室10
5,野菜室107の順に配置され、前面には各貯蔵室を
開閉する扉109,111a,111b及び113が設
けられている。これは、中段部に冷凍室5を配置させ扉
111a及び111bに連動して収納容器115を引き
出す引き出し式とすることで、貯蔵品を見やすく取り出
しやすくするものである。そして、このような引き出し
式扉を有する貯蔵室の実質内容積はこの収納容器115
の容積に委ねられる。
【0003】117は、扉111b裏面に取付られた扉
を引き出し自在にする可動レールであり、貯蔵室奥行方
向に左右一対に延設されている。扉111bと可動レー
ル117とは、可動レール117の端部を折曲し扉内の
断熱材に埋め込まれた鋼板と、扉内板を介して扉裏面上
部に固定されている。
【0004】図10(A),図10(B)及び図11に
おいて、119は可動レール117後端部に設けられて
いる可動滑車である。また121は可動滑車119の摺
動部となる固定レールであり冷凍室105内の内箱12
3側壁中央に奥行方向に取り付けられている。
【0005】124は、冷凍室105内側壁前部の左右
に一対に設けられた定滑車であり、可動レール117に
形成した凹部117b内と係合し摺動可能に支持されて
いる。
【0006】収納容器115は、収納部125と、その
上面開口部周縁に形成したフランジ部127とからな
り、フランジ部127は、その外方への平面部127a
と垂下部127bとからなっている。また、収納部12
5とフランジ部127との間には複数本の補強リブ12
9を形成し、この補強リブ129により収納容器115
は左右可動レール上面117aに載置されている。
【0007】そして、収納容器115を取り出す際は、
扉を引き出し後フランジ部127に形成した手掛け部1
31により行う。しかしながら、上述のような従来の引
き出し扉を有する冷蔵庫においては、可動レールに対す
る収納容器の支持を収納容器の比較的上方位置で行って
いたため、抜き勾配の関係上底部が上面開口部より小さ
くなるプラスチック成形の収納容器では、デッドスペー
スが多く、容積効率が悪くなるという問題点があった。
【0008】また、可動レール上面に収納容器のリブを
載置して支持しており、フランジ垂下部を大きく取り支
持力を確保しなければならないため収納容器上方位置の
フランジ部幅寸法(図11中a’)及び下方部幅寸法
(図11中b’)が大きくなり更に容積効率が悪かっ
た。更に、フランジ部においては、従来垂下部と可動レ
ールとに隙間がなかったため、収納容器が取り出しにく
いという問題点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
冷蔵庫では扉裏面に収納容器を取り付けて引き出し式と
した場合、収納容器を引き出し自在とするレールの係合
関係構造によりデッドスペースが多くなるため容積効率
が悪くなり、更に収納容器の成形が複雑化するという欠
点があった。そこで、本発明は上記欠点を除去し、容積
効率を向上し成形を簡素化することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の冷蔵庫の引き出し構造では、外箱と内箱との
間に断熱材を充填し貯蔵室を形成する断熱箱体と、前記
貯蔵室の前面開口部を開閉する扉と、この扉裏面の左右
両下方部から前記貯蔵室内に延設し前記扉を引き出し自
在とした一対の可動レールと、この可動レールで下方部
を支持し前記扉引き出し時に前記貯蔵室から引き出され
る下方部幅より上面開口部幅が大となる収納容器とを具
備している。
【0011】また、外箱と内箱との間に断熱材を充填し
貯蔵室を形成する断熱箱体と、前記貯蔵室の前面開口部
を開閉する扉と、この扉裏面の左右両下方部から前記貯
蔵室内に延設するとともに後方に滑車を有し前記扉を引
き出し自在とした一対の可動レールと、前記貯蔵室壁に
設けた可動レールを摺動支持する定滑車と、前記可動レ
ールの滑車が摺動する前記貯蔵室壁に設けた固定レール
と、前記可動レールで下方部を支持し前記扉引き出し時
に前記貯蔵室から引き出される下方部幅より上面開口部
幅が大となる収納容器とを具備している。
【0012】更に、固定レールを貯蔵室間を仕切る仕切
板の底板と一体成形したことを特徴としている。その
上、可動レールに受部を設け、この受部で収納容器の底
面を載置し引き出すことを特徴としている。
【0013】その上また、収納容器下方部にリブを形成
し可動レールに載置して引き出すことを特徴としてい
る。その上更に、収納容器下方部に貯蔵室側壁側に突出
した段突部を形成し可動レールに載置して引き出すこと
を特徴とする請求項1乃至3記載の冷蔵庫の引き出し構
造。
【0014】
【作用】上記のように構成されたものにおいては、抜き
勾配の関係から元来必然的にデッドスペースが形成され
ていて収納容器の底部外側方に可動レールを配設したの
で、デッドスペースを少なくすることができ収納容器の
内容積を大きくすることができる。
【0015】更に、可動レールで収納容器の底部を受け
る構成としたので収納容器の上面開口部周縁の強度は従
来ほど必要ではなくフランジ部を小さくすることができ
るため、収納容器のフランジ部の成形を簡素化でき、外
観性を向上することもできる。
【0016】また、固定レールと仕切板を一体成形する
ことにより、ネジ点数及び製造工数の削減することがで
きるため、コスト低減することができ、製造ばらつきの
防止を図ることができる。
【0017】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図8を参照し、詳
細に説明する。図1及び図2において、冷蔵庫本体1
は、外箱3と内箱5との間にポリウレタンフォーム等の
断熱材7を発泡充填した箱体9を、断熱材7を充填した
仕切板11,13により区画し、上方より冷蔵室15,
冷凍室17,野菜室19の順に配置している。各貯蔵室
には、開閉自在の扉21,23a,23b,25が設け
られており、中央部より下方にある貯蔵室(実施例にお
いては、冷凍室17及び野菜室19)に関しては、後述
する引き出し扉となっている。各扉の背面縁部には内部
にマグネットを有するガスケット27を設けており、冷
蔵室15については、このマグネットが鉄板でできてい
る外箱前面の上部3a及び側部3bと仕切板前面部11
aに密着し、野菜室19については、外箱前面の側部3
b及び底部3cと仕切板前面部13aに密着し扉閉時の
冷気の漏れを防止している。また冷凍室17について、
本実施例の17a,17bように2室を形成するものに
おいては前記2室17a,17b間に中仕切29を形成
し、第1冷凍室17aについては仕切板前面11a,中
仕切29及び外箱前面の側部3bに密着し、第2冷凍室
17bについては中仕切29,仕切板前面13a及び外
箱前面側部3bに密着し、冷蔵室同様冷気の漏れを防止
している。
【0018】31は収納容器であり、第2冷凍室17b
においては扉23b手前に引くとガスケット27と中仕
切29及び仕切板前面13aは離れ、そのまま扉23b
を引き出すと収納容器上面開口部31aが開放し食品等
の出し入れ行うことができる。
【0019】各貯蔵室内の冷気作用は、冷凍室17背面
に取り付けられた冷却器39で生成された冷気がファン
33の回転により冷凍室吐出口35から吹き出され、冷
凍室17内を冷却し、その後仕切板13内に形成された
リターンダクト37を介して冷却器39に戻るという循
環を形成している。また、冷蔵室15へはその背面に設
けられたダクト41に各載置棚42間形成した複数の冷
気吐出口43から吐出される。冷気流入量は冷蔵室15
背面下部に取り付けられたダンパ装置45の開閉を制御
することで冷蔵室15内温度の調整している。そして、
冷蔵室15内を冷却した冷気は、図示しない吸込口より
ダクトを通り野菜室19に導かれる。そして野菜室19
を冷却した冷気は、リターンダクトを通って冷却器39
に戻ってくる。
【0020】図3は、第2冷凍室の収納容器31を外し
た拡大斜視図である。尚、本図は可動レールと滑車との
関係を詳細に示すため、当て部材を除いて示している。
扉23bの背面には左右一対に可動レール47が引き出
し方向に延設されている。49は、冷凍室17下方の内
箱5側壁前部に左右一対に設けられた定滑車であり、可
動レール47に形成された凹部47aに載置され、扉の
引き出し方向を規制している。51は、可動レール後端
部47bに設けた可動滑車であり、内箱側壁に取り付け
られたコ字状の固定レール53内を摺動する。
【0021】この時、収納容器31は、扉23bと左右
可動レール47及び左右可動レール後端部47bに連接
された当て部材61(図4(B)に示す)により形成さ
れた空間内に収納され、収納容器31の底面は空間側に
突出したL字状の受部59に載置されており、収納容器
31と扉23bとが一体となって引き出される構成とな
っている。
【0022】図4(A),図4(B)及び図5におい
て、収納容器31は、軽量化,意匠面からプラスチック
製としており、収納部55とフランジ部57とから構成
されている。更に、洗浄性を良くするために、可動レー
ル47から着脱自在となっている。また、収納部55は
成形時の抜き勾配の関係上、底部31bより上面開口部
31aの方が大きくなり、底部31bより上面開口部3
1aにかけて傾斜部63を有している。
【0023】そして、上記した収納容器31の傾斜部6
3による空間部の幅寸法の最も広くなる箇所、すなわ
ち、可動レール47は、扉背面の冷凍室17内左右下方
コーナー付近に取付られ、固定レール53は内箱5に可
動滑車51と対応する位置に左右一対に設けられてい
る。
【0024】次に本発明の動作を説明する。扉23b引
き出し時、可動レールの凹部47aは定滑車49上を摺
動し、可動滑車51は固定レール53内を摺動すること
により、扉23bと可動レール51は一体となって引き
出される。
【0025】扉23bが引き出されると、収納容器の上
面開口部31aから食品等を収納することにより冷却
(本実施例では冷凍)されるが、その実質収納容積は、
収納容器の容積となる。
【0026】本発明においては、底部31bから上面開
口部31aにかけて幅広となる収納容器の底面を受けて
引き出されるため、従来収納容器上部のフランジ部で受
けていたものに比べ、底面から開口部にかけての傾斜部
63を冷凍室側壁側に寄せ下方部幅寸法(図5中b)を
短くすることができるため容積を大きくすることができ
る。
【0027】また、可動レール47で収納容器31の底
面を支持することによりフランジ部で57強度を保つ必
要がなくなり、フランジ部の平面部57a寸法及び垂下
部57b寸法を短くすることが出来るためフランジ部の
幅寸法(図5中a)を短くすることができるため、収納
容器の容積を大きくすることができ、成形が簡素化され
る。
【0028】更に、収納容器31は清掃性をよくするた
めに着脱自在となっている。収納容器31を取り出すに
は、扉を可動滑車51がストッパ65に当接するまで引
き出し、持ち上げる。その際、可動レール47は収納容
器31の底面を受けているため、収納容器31の着脱を
容易に行うことができる。その上、垂下部57bを前端
から後端に至るまで水平とすることにより、外観性が向
上させることも可能である。
【0029】67は、収納容器31底面裏側に可動レー
ル47に形成した左右一対の受部59空間内に突設する
リブであり、受部59とリブ67とで位置決めを行うと
ともに、収納容器31の補強も行うことができる。
【0030】本実施例に示す第2冷凍室17bのように
下部に仕切板13を有する場合、箱体9を成形後、内板
13bと仕切板前面13aと図示しない野菜室天板内に
断熱材7を充填し形成した仕切板13を別体として取り
付けるものにおいては、図6に示すように、内板13b
(本実施例では冷凍室底板)と固定レール13cを一体
成形することができる。
【0031】本構成により、ネジ点数及び製造工数を削
減することができ,コスト低減及び製造ばらつきの防止
を図ることができる。尚、本実施例では第2冷凍室によ
り説明したが、適用対象は野菜室でも良いし、冷凍室が
1室のものでも良い。
【0032】また、収納容器底面を可動レールで受ける
構成としたが、図7に示すように段突き成形部71を形
成し、可動レール上面に載置してもよい。この場合、更
に収納容積を大きくすることができる。その他、図8に
示す収納容器下方部側面にリブ成形(図中69)し受け
部として可動レール上面に載置しても良い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、可動
レールを冷凍室内側壁下方コーナー部に奥行方向に配置
させ収納容器を底部で支持する構成としたため、収納容
器全体の幅寸法を拡大でき収納内容積を大きくすること
が可能であるとともに、成形を簡素化でき、外観性を向
上させることもできるという効果を得ることができる。
更には、固定レール部と底板を一体成形することによ
り、コスト低減,ネジ点数及び製造工数の削減,製造ば
らつきの防止を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷蔵庫全体の斜視図である。
【図2】本発明の冷蔵庫全体の縦断側面図である。
【図3】本発明の冷蔵庫引き出し扉の拡大斜視図であ
る。
【図4】本発明の一実施例に係る正面断面図及び側面断
面図である。
【図5】本発明の冷蔵庫主要部の拡大断面図である。
【図6】(A)本発明の他の実施例に係る仕切板内板の
上面図である。 (B)本発明の他の実施例に係る仕切板内板の正面図で
ある。 (C)本発明の他の実施例に係る仕切板内板の側面図で
ある。 (D)本発明の他の実施例に係る仕切板内板の断面図で
ある。
【図7】本発明の他の実施例に係る主要部の断面図であ
る。
【図8】本発明の更に他の実施例に係る主要部の断面図
である。
【図9】従来の冷蔵庫全体の斜視図である。
【図10】従来の冷蔵庫の正面断面図及び側面断面図で
ある。
【図11】従来の冷蔵庫主要部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1…冷蔵庫本体,13…仕切板,29…中仕切,31…
収納容器,47…可動レール,53…固定レール,55
…収納部,57…フランジ部,59…受部。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外箱と内箱との間に断熱材を充填し貯蔵
    室を形成する断熱箱体と、 前記貯蔵室の前面開口部を開閉する扉と、 この扉裏面の左右両下方部から前記貯蔵室内に延設し前
    記扉を引き出し自在とした一対の可動レールと、 この可動レールで下方部を支持し前記扉引き出し時に前
    記貯蔵室から引き出される下方部幅より上面開口部幅が
    大となる収納容器とを具備してなることを特徴とする冷
    蔵庫の引き出し構造。
  2. 【請求項2】 外箱と内箱との間に断熱材を充填し貯蔵
    室を形成する断熱箱体と、 前記貯蔵室の前面開口部を開閉する扉と、 この扉裏面の左右両下方部から前記貯蔵室内に延設する
    とともに後方に滑車を有し前記扉を引き出し自在とした
    一対の可動レールと、 前記貯蔵室壁に設けた可動レールを摺動支持する定滑車
    と、 前記可動レールの滑車が摺動する前記貯蔵室壁に設けた
    固定レールと、 前記可動レールで下方部を支持し前記扉引き出し時に前
    記貯蔵室から引き出される下方部幅より上面開口部幅が
    大となる収納容器とを具備してなることを特徴とする冷
    蔵庫の引き出し構造。
  3. 【請求項3】 固定レールを貯蔵室間を仕切る仕切板の
    底板と一体成形したことを特徴とする請求項2記載の冷
    蔵庫の引き出し構造。
  4. 【請求項4】 可動レールに受部を設け、この受部で収
    納容器の底面を載置し引き出すことを特徴とする請求項
    1乃至3記載の冷蔵庫の引き出し構造。
  5. 【請求項5】 収納容器下方部にリブを形成し可動レー
    ルに載置して引き出すことを特徴とする請求項1乃至3
    記載の冷蔵庫の引き出し構造。
  6. 【請求項6】 収納容器下方部に貯蔵室側壁側に突出し
    た段突部を形成し可動レールに載置して引き出すことを
    特徴とする請求項1乃至3記載の冷蔵庫の引き出し構
    造。
JP7102847A 1995-04-27 1995-04-27 冷蔵庫の引き出し構造 Expired - Fee Related JP2983447B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7102847A JP2983447B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 冷蔵庫の引き出し構造
TW085103705A TW293080B (ja) 1995-04-27 1996-03-28
CN96106169A CN1093627C (zh) 1995-04-27 1996-04-25 冰箱
KR1019960012991A KR100208197B1 (ko) 1995-04-27 1996-04-26 냉장고

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7102847A JP2983447B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 冷蔵庫の引き出し構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17233898A Division JPH116683A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 冷蔵庫の引き出し構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08296957A true JPH08296957A (ja) 1996-11-12
JP2983447B2 JP2983447B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=14338349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7102847A Expired - Fee Related JP2983447B2 (ja) 1995-04-27 1995-04-27 冷蔵庫の引き出し構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2983447B2 (ja)
KR (1) KR100208197B1 (ja)
CN (1) CN1093627C (ja)
TW (1) TW293080B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100353368B1 (ko) * 2000-10-04 2002-09-18 엘지전자주식회사 롤러조립체
WO2012117732A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 パナソニック株式会社 冷蔵庫
JP2012193949A (ja) * 2011-03-02 2012-10-11 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2012229826A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Panasonic Corp 冷蔵庫
US20130127323A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Woonkyu Seo Refrigerator
JP2015140985A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP2015200427A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 シャープ株式会社 冷蔵庫
CN106196828A (zh) * 2016-07-30 2016-12-07 合肥柏隆科技发展有限公司 一种制冷橱柜的触控面板及制冷橱柜
JP2020159688A (ja) * 2020-07-06 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561183B2 (ja) * 2004-05-21 2010-10-13 パナソニック株式会社 冷蔵庫
CN1786627A (zh) * 2004-12-07 2006-06-14 松下电器产业株式会社 冰箱
CN110761060A (zh) * 2018-07-27 2020-02-07 青岛海高设计制造有限公司 一种用于衣物保存设备的控制方法、计算机可读存储介质

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100353368B1 (ko) * 2000-10-04 2002-09-18 엘지전자주식회사 롤러조립체
WO2012117732A1 (ja) * 2011-03-02 2012-09-07 パナソニック株式会社 冷蔵庫
JP2012193949A (ja) * 2011-03-02 2012-10-11 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2012193944A (ja) * 2011-03-02 2012-10-11 Panasonic Corp 冷蔵庫
JP2012229826A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Panasonic Corp 冷蔵庫
US20130127323A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Woonkyu Seo Refrigerator
JP2015140985A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP2015200427A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 シャープ株式会社 冷蔵庫
CN106196828A (zh) * 2016-07-30 2016-12-07 合肥柏隆科技发展有限公司 一种制冷橱柜的触控面板及制冷橱柜
JP2020159688A (ja) * 2020-07-06 2020-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
KR100208197B1 (ko) 1999-07-15
CN1162732A (zh) 1997-10-22
KR960038326A (ko) 1996-11-21
CN1093627C (zh) 2002-10-30
JP2983447B2 (ja) 1999-11-29
TW293080B (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180224201A1 (en) Refrigerator and manufacturing method thereof
KR100933635B1 (ko) 냉장고
KR101737517B1 (ko) 보조도어를 구비한 냉장고 및 보조도어 제조방법
US20090167130A1 (en) A dual drawer bottom mount freezer and mullion
JP2983447B2 (ja) 冷蔵庫の引き出し構造
JP2007071521A (ja) 冷蔵庫
JPH116683A (ja) 冷蔵庫の引き出し構造
KR20180014425A (ko) 냉장고 및 냉장고의 제조방법
JP2001280830A (ja) 冷蔵庫等の食品貯蔵装置
JP3931586B2 (ja) 冷蔵庫
JP2003166781A (ja) 冷蔵庫
JP3425314B2 (ja) 冷蔵庫
JP5809547B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2003185331A (ja) 冷蔵庫
JP3600579B2 (ja) 冷蔵庫
KR20210072537A (ko) 냉장고
JP2007147224A (ja) 冷蔵庫
JP2725921B2 (ja) 冷蔵庫
KR20230038034A (ko) 냉장고
JPH1163806A (ja) 冷蔵庫
KR100926763B1 (ko) 냉장고
JP2003166775A (ja) 冷蔵庫
KR200158565Y1 (ko) 냉장고
JPH08247638A (ja) 冷蔵庫
KR20230038044A (ko) 냉장고

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees