JPH09117295A - イノシトールの製造法と3級アミンに耐性を有する株の取得法 - Google Patents

イノシトールの製造法と3級アミンに耐性を有する株の取得法

Info

Publication number
JPH09117295A
JPH09117295A JP27893495A JP27893495A JPH09117295A JP H09117295 A JPH09117295 A JP H09117295A JP 27893495 A JP27893495 A JP 27893495A JP 27893495 A JP27893495 A JP 27893495A JP H09117295 A JPH09117295 A JP H09117295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inositol
tertiary amine
producing
microorganism
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27893495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Nakaoki
優一郎 中沖
Toru Yonehara
徹 米原
Makoto Shirai
真 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP27893495A priority Critical patent/JPH09117295A/ja
Publication of JPH09117295A publication Critical patent/JPH09117295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】経済的なイノシトール生産を可能とする。 【解決手段】3級アミンに耐性を有し、かつイノシトー
ル生産能を有する微生物を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】イノシトールは、高等動物に
おいてビタミンの一種として重要な物質で、栄養食品、
飼料添加物、医薬品などに利用される。本発明は、イノ
シトールを微生物を利用して製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来イノシトールは、米糠、コーンステ
ィープリカーなどからの抽出(特開昭61−56142
号公報)、パン酵母を培養して製造する方法(欧州特許
506289号公開公報)などが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】米糠、コーンスティー
プリカーなどから抽出する方法は、イノシトール以外の
不純物が多く、精製が困難であり、経済的に問題があ
る。また、パン酵母を培養して製造する方法は、生産性
が低く、やはり経済的に問題があり、さらに工業的実績
もない。また、パン酵母以外にはイノシトールを菌体外
に生産する微生物は、知られていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決するため、パン酵母以外にイノシトールを生産
する潜在能力を持つ微生物を探索し、イノシトールを菌
体外に分泌する微生物を広く検討した結果、キャンディ
ダ属に属する微生物の変異株がイノシトールを菌体外に
分泌することを見い出した。通常の発酵法、すなわち、
炭素源および窒素源などを添加し、微生物が増殖しなが
ら、生産物を生成する方法で、イノシトールが菌体外に
生成蓄積されることは当然であるが、さらに通常の発酵
法とは異なり、培養によって得られた菌体もしくは培養
物またはその処理物を用い、事実上微生物の増殖が停止
し、酵素反応のみが行われる条件(以後酵素法と記す)
で、炭素源からイノシトールを生成し、菌体外に分泌す
ることも見い出した。しかし、これらの方法によるイノ
シトールの生成蓄積濃度または糖などの原料からのイノ
シトール生成収率は十分に満足できるものではなかっ
た。
【0005】本発明者らはさらに生産性の高いイノシト
ールの製造方法について鋭意研究した結果、イノシトー
ルの生産能を有する微生物に、3級アミンに対する耐性
を付与することにより、イノシトールの蓄積濃度、生成
収率が著しく向上することを見出し本発明に到達した。
【0006】すなわち、本発明は3級アミンに耐性を有
し、かつイノシトールを分泌する性質を持った微生物を
培養して、培養液中にイノシトールを蓄積せしめ、前記
培養液よりイノシトールを採取することおよび、3級ア
ミンに耐性を有し、かつイノシトール生産能を有する微
生物を培養して、得られた菌体、もしくはそれらの処理
物を用い、イノシトールを生成蓄積せしめる反応を行
い、前記反応液よりイノシトールを単離採取することを
特徴とするイノシトールの製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に使用する微生物は、3級
アミンに耐性を有し、イノシトールを分泌する微生物で
あるならばいずれでもよいが、親株としては、本発明者
らによりイノシトールを分泌する変異株として取得され
た、キャンディダ・ボイディニイ(Candida b
oidinii)DCSR0.2−59(FERM B
P−5071)を用いることが好ましい。イノシトール
を分泌する性質があれば、他に、薬剤に対する耐性、栄
養要求性などの性質があってもよく、イノシトールを分
泌する微生物はすべて本発明に含まれるものである。
【0008】3級アミンとしては、分子内に少なくとも
1つの3級アミノ基を有する化合物が用いられる。好ま
しくは、少なくとも1つのメチル基が窒素に直接結合し
た3級アミノ基を有する化合物が用いられる。さらに好
ましくは、3級アミノ基の他にさらに1つ以上の3級ア
ミノ基または2級アミノ基を有する化合物が用いられ
る。
【0009】具体的には、テトラケイン、プロメタジ
ン、カフェインなどが挙げられる。
【0010】本発明で用いられる変異株の代表的なもの
としてはたとえば以下のものがある。キャンディダ・ボ
イディニイTER80(FERM P−15109)、
PROMR108(FERM P−15110)、CA
FR48(FERM P−15111)。
【0011】キャンディダ・ボイディニイTER80は
キャンディダ・ボイディニイDCSR0.2−59より
通常の変異処理方法によって得られたもので、テトラケ
インに耐性な変異株である。
【0012】キャンディダ・ボイディニイPROMR1
08はキャンディダ・ボイディニイDCSR0.2−5
9より通常の変異処理方法によって得られたもので、プ
ロメタジンに耐性な変異株である。
【0013】キャンディダ・ボイディニイCAFR48
はキャンディダ・ボイディニイDCSR0.2−59よ
り通常の変異処理方法によって得られたもので、カフェ
インに耐性な変異株である。
【0014】変異株の誘導は親株を紫外線照射するか、
あるいは変異誘発剤(たとえばN−メチル−N´−ニト
ロ−N−ニトロソグアニジン、エチルメタンスルホン酸
など)で処理した後、親株が生育できないような濃度の
3級アミンを含む固体培地で生育可能な菌株を採取すれ
ばよい。
【0015】3級アミンに耐性な変異株とは、親株より
3級アミンに強い耐性を有する株のことであり、好まし
くは親株の相対生育度が30%以下を示す3級アミンの
濃度範囲において60%以上の相対生育度を示す変異株
のことである。ここでの相対生育度は培養液の660n
mにおける吸光度を測定し、各菌株の3級アミンを添加
していない培養液の吸光度を100%とした時の相対値
で示す。耐性を検定する場合の3級アミンは市販のもの
を用いればよい。
【0016】なお、3級アミンに耐性を有する株の分離
時には、好ましくはグルコース以外の炭素源を用い、グ
リセロール、メタノール、エタノールなどのアルコール
類が好ましく用いられる。
【0017】本発明における培養方法について説明す
る。イノシトール生産用の培地は、炭素源、窒素源、無
機イオンおよび必要に応じてその他の有機微量成分を含
有する通常の培地が好ましく用いられる。
【0018】炭素源としては、グルコース、フラクトー
ス、でんぷんおよびセルロースの加水分解物、糖蜜など
の糖類、フマール酸、クエン酸、コハク酸のごとき有機
酸、メタノール、エタノール、グリセロールのごときア
ルコール類などを1〜15%、窒素源として、酢酸アン
モニウムのごとき有機アンモニウム塩、硫酸アンモニウ
ム、塩化アンモニウム、リン酸アンモニウム、硝酸アン
モニウム、のごとき無機アンモニウム塩、アンモニアガ
ス、アンモニア水、尿素等を0.1〜4.0%、有機微
量成分としては、ビオチン等の被要求性物質が0.00
0001%〜0.1%、また必要に応じて、コーンステ
ィープリカー、ペプトン、酵母エキス等0〜5%をそれ
ぞれ適当に含有する培地が用いられる。これらの他に、
リン酸カリウム、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム、
塩化ナトリウム、硫酸亜鉛、硫酸銅、硫酸第1鉄、等が
微量成分として添加される。また好ましくは消泡剤など
も添加し、培養条件の安定化をはかる。
【0019】培養は好気条件で行うのが好ましい。培養
の間、培地のpH3〜8に、温度は20〜35℃に調節
し、24〜96時間振盪または通気撹拌培養すれば好ま
しい結果が得られる。
【0020】次に本発明における酵素法でのイノシトー
ルの生産方法について説明する。前記発酵法における培
地と同様に培養し、菌体を得る。この菌体をそのまま反
応に用いてもよいが、好ましくは公知の方法で原形質分
離(プラスモリシス)化処理を行う。
【0021】反応原料としては、一般に知られているイ
ノシトール生合成の前駆体である、グルコース−6−リ
ン酸あるいはさらにグルコース−6−リン酸の前駆体で
あるグルコースを使用するのが好ましい。反応はニコチ
ンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)、アンモニ
ウムイオン、の存在下で行い、グルコースを前駆体とす
る場合には、さらにマグネシウム、アデノシン−3−リ
ン酸もしくはその前駆体を添加するのが好ましい。な
お、これらのイノシトール生合成に必要な化合物群は、
各々単独に添加してもよいが、これらを含む天然由来の
混合物をかわりに使用することも可能である。また、S
H基保護剤など反応を安定化するための添加物を含んで
もよい。反応の間、反応液のpH3〜8に、温度は20
〜35℃に調節し、10〜72時間振盪または通気撹拌
すれば好ましい結果が得られる。
【0022】培養液中に分泌蓄積されたイノシトール
は、そのまま単離採取することなく、飼料などに用いる
ことができる。また、培養液あるいは反応液からイノシ
トールを採取するには公知の方法で可能である。例え
ば、菌体を遠心分離などで除去した後、カチオンおよび
アニオン交換樹脂でイオン性の物質を除き、濃縮すれば
結晶を取得することができる。
【0023】このようにして得られたイノシトールは、
栄養食品、栄養補助食品、粉ミルクなどの食品添加剤、
ニワトリ、牛、豚などの家畜用飼料添加剤、ハマチ、エ
ビなどの養殖魚用飼料添加剤、犬、猫などのペットフー
ド用添加剤、医薬品などの原料や添加剤、化粧品、入浴
剤、トイレタリー製品、医薬部外品などの添加剤などに
用いられる。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0025】実施例1 (テトラケイン耐性変異株の分離)キャンディダ・ボイ
ディニイDCSR0.2−59の菌体を常法によりN−
メチル−N´−ニトロ−N−ニトロソグアニジン処理
(300μg/ml、30℃10分)した後、この細胞
を適当に希釈し、表1に示した培地に0.75g/Lの
濃度でテトラケイン(Aldrich製)を加えた平板
培地に塗布し、30℃で4日間培養した。生育してきた
変異処理したキャンディダ・ボイディニイDCSR0.
2−59のコロニーを、純粋な変異株として単離し、キ
ャンディダ・ボイディニイTER80を取得した。
【0026】(テトラケイン耐性変異株の耐性度)キャ
ンディダ・ボイディニイDCSR0.2−59およびキ
ャンディダ・ボイディニイTER80を表2に示す培地
を用いて30℃で24時間振盪培養し、生育した菌体を
集菌し生理食塩水で洗浄した。この菌体懸濁液を表2に
示す培地5mlおよび表2の組成にテトラケインを2g
/l添加した培地5mlに植菌して、30℃にて培養
し、各菌株の72時間後の生育度を調べた。その結果は
表3に示すとおりである。本発明で使用するテトラケイ
ンに耐性な変異株は親株と比較して、テトラケインによ
って生育が阻害されず、強いテトラケイン耐性を獲得し
ていることを示している。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】実施例2 (プロメタジン耐性変異株の分離)キャンディダ・ボイ
ディニイDCSR0.2−59の菌体を常法によりN−
メチル−N´−ニトロ−N−ニトロソグアニジン処理
(300μg/ml、30℃10分)した後、この細胞
を適当に希釈し、表1に示した培地に0.5g/Lの濃
度でプロメタジン(Aldrich製)を加えた平板培
地に塗布し、30℃で4日間培養した。生育してきた変
異処理したキャンディダ・ボイディニイDCSR0.2
−59のコロニーを、純粋な変異株として単離し、キャ
ンディダ・ボイディニイPROMR108を取得した。
【0031】(プロメタジン耐性変異株の耐性度)キャ
ンディダ・ボイディニイDCSR0.2−59およびキ
ャンディダ・ボイディニイPROMR108を表2に示
す培地を用いて30℃で24時間振盪培養し、生育した
菌体を集菌し生理食塩水で洗浄した。この菌体懸濁液を
表2に示す培地5mlおよびプロメタジンを0.1g/
l添加した培地5mlに植菌して、30℃にて培養し、
各菌株の72時間後の生育度を調べた。その結果は表4
に示すとおりである。本発明で使用するプロメタジンに
耐性な変異株は親株と比較して、プロメタジンによって
生育が阻害されず、強いプロメタジン耐性を獲得してい
ることを示している。
【0032】
【表4】
【0033】実施例3 (カフェイン耐性変異株の分離)キャンディダ・ボイデ
ィニイDCSR0.2−59の菌体を常法によりN−メ
チル−N´−ニトロ−N−ニトロソグアニジン処理(3
00μg/ml、30℃10分)した後、この細胞を適
当に希釈し、表5に示した培地に10g/Lの濃度でカ
フェイン(Aldrich製)を加えた平板培地に塗布
し、30℃で4日間培養した。生育してきた変異処理し
たキャンディダ・ボイディニイDCSR0.2−59の
コロニーを、純粋な変異株として単離し、キャンディダ
・ボイディニイCAFR48を取得した。
【0034】(カフェイン耐性変異株の耐性度)キャン
ディダ・ボイディニイDCSR0.2−59およびキャ
ンディダ・ボイディニイCAFR48を表2に示す培地
を用いて30℃で24時間振盪培養し、生育した菌体を
集菌し生理食塩水で洗浄した。この菌体懸濁液を表2に
示す培地5mlおよびカフェインを0.2g/l添加し
た培地5mlに植菌して、30℃にて培養し、各菌株の
72時間後の生育度を調べた。その結果は表6に示すと
おりである。本発明で使用するカフェインに耐性な変異
株は親株と比較して、高濃度のカフェインによって生育
が阻害されず、強いカフェイン耐性を獲得していること
を示している。
【0035】
【表5】
【0036】
【表6】
【0037】実施例4〜6、比較例1 (発酵法によるイノシトールの生産)実施例1〜3で得
たそれぞれの薬品に耐性を有する菌株およびキャンディ
ダ・ボイディニイDCSR0.2−59をそれぞれ、あ
らかじめ115℃10分滅菌した表7に示した組成の培
地5mlで30℃72時間培養した。
【0038】培養終了後、菌体、炭酸カルシウムを除去
したろ液中のイノシトール濃度を用いたバイオアッセイ
法で定量したところ、表8に示すような結果を得た。親
株と比較し、変異株ではイノシトールの生産量が大幅に
向上している結果を得た。
【0039】
【表7】
【0040】
【表8】
【0041】実施例7〜10、比較例2〜5 (酵素法によるイノシトールの生産)キャンディダ・ボ
イディニイTER80およびキャンディダ・ボイディニ
イDCSR0.2−59をそれぞれ、表2に示した培地
で30℃24時間振とうして前培養した後、あらかじめ
115℃10分上記滅菌した表9および表10に示した
組成の培地10mlを含む25mm径の試験管に植え継
ぎ、30℃24時間振盪培養した。分離酵母菌体80g
/l(乾燥重量換算)を蒸留水に分散せしめ、45分間
37℃でかつ静止状態で放置した。しかる後に、4mo
l/lのD−ソルビトール水溶液を加え、最終濃度1.
5mol/lのD−ソルビトール濃度とし、10分間3
7℃で静止状態で放置した。
【0042】
【表9】
【0043】
【表10】
【0044】上記の方法で処理した菌体を用い表11お
よび表12に示した組成で30℃20時間振盪し反応し
た。反応終了後、菌体を除去したろ液中のイノシトール
濃度を用いたバイオアッセイ法で定量したところ、表1
3に示すような結果を得た。親株と比較し、変異株では
イノシトールの生産量が大幅に向上している結果を得
た。
【0045】
【表11】
【0046】
【表12】
【0047】
【表13】
【0048】実施例11 実施例7での培養液1L分の上清をカチオン交換樹脂ダ
イヤイオンSK1Bに通液し、その素通り画分をあつ
め、さらにアニオン交換樹脂ダイヤイオンPA316に
通液し、その素通り画分をあつめ、濃縮晶析し、純度9
7%以上のイノシトール結晶3.0gを得た。
【0049】
【発明の効果】本発明の酵母を用い、本発明の発酵法お
よび菌体を用いた反応により、既存の方法と比較し、よ
り経済的なイノシトールの生産が可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:72)

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3級アミンに耐性を有し、かつイノシト
    ール分泌生産能を有する微生物を用いることを特徴とす
    るイノシトールの製造方法。
  2. 【請求項2】 3級アミンに耐性を有し、かつイノシト
    ール分泌生産能を有する微生物を培養して、培養液中に
    イノシトールを蓄積せしめることを特徴とする請求項1
    記載のイノシトールの製造方法。
  3. 【請求項3】 3級アミンに耐性を有し、かつイノシト
    ール生産能を有する微生物を培養して、培養液中にイノ
    シトールを蓄積せしめ、前記培養液よりイノシトールを
    単離採取することを特徴とする請求項2記載のイノシト
    ールの製造方法。
  4. 【請求項4】 3級アミンに耐性を有し、かつイノシト
    ール分泌生産能を有する微生物を培養して、得られた菌
    体、もしくはそれらの処理物を用い、イノシトールを生
    成蓄積せしめる反応を行うことを特徴とする請求項1記
    載のイノシトールの製造方法。
  5. 【請求項5】 3級アミンに耐性を有し、かつイノシト
    ール分泌生産能を有する微生物を培養して、得られた菌
    体、もしくはそれらの処理物を用い、イノシトールを生
    成蓄積せしめる反応を行い、前記反応液よりイノシトー
    ルを単離採取することを特徴とする請求項4記載のイノ
    シトールの製造方法。
  6. 【請求項6】 3級アミンが、少なくとも1つのメチル
    基が窒素に直接結合した構造を有する3級アミンである
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載
    のイノシトールの製造方法。
  7. 【請求項7】 3級アミンが、分子内にさらに1つ以上
    の3級アミノ基または2級アミノ基を有することを特徴
    とする請求項6記載のイノシトールの製造方法。
  8. 【請求項8】 3級アミンが、テトラケインまたはプロ
    メタジンまたはカフェインであることを特徴とする請求
    項7記載のイノシトールの製造方法。
  9. 【請求項9】 イノシトール生産能を有する微生物がキ
    ャンディダ属に属する微生物であることを特徴とする請
    求項1から8のいずれか1項に記載のイノシトールの製
    造方法。
  10. 【請求項10】 キャンディダ属に属する微生物が、キ
    ャンディダ・ボイディニイであることを特徴とする請求
    項9記載のイノシトールの製造方法。
  11. 【請求項11】 3級アミンに耐性でかつイノシトール
    分泌生産能を有する微生物を取得する方法において、炭
    素源としてアルコール類を用いることを特徴とする、3
    級アミンに耐性を持つ変異株の取得法。
  12. 【請求項12】 3級アミンが、少なくとも1つのメチ
    ル基が窒素に直接結合した構造を有する3級アミンであ
    ることを特徴とする請求項11に記載の3級アミンに耐
    性を持つ変異株の取得法。
  13. 【請求項13】 3級アミンが、分子内にさらに1つ以
    上の3級アミンまたは2級アミンを有することを特徴と
    する請求項12記載の3級アミンに耐性を持つ変異株の
    取得法。
  14. 【請求項14】 3級アミンが、テトラケインまたはプ
    ロメタジンまたはカフェインであることを特徴とする請
    求項13記載の3級アミンに耐性を持つ変異株の取得
    法。
JP27893495A 1995-10-26 1995-10-26 イノシトールの製造法と3級アミンに耐性を有する株の取得法 Pending JPH09117295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27893495A JPH09117295A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 イノシトールの製造法と3級アミンに耐性を有する株の取得法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27893495A JPH09117295A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 イノシトールの製造法と3級アミンに耐性を有する株の取得法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09117295A true JPH09117295A (ja) 1997-05-06

Family

ID=17604116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27893495A Pending JPH09117295A (ja) 1995-10-26 1995-10-26 イノシトールの製造法と3級アミンに耐性を有する株の取得法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09117295A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073483A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 旭化成ケミカルズ株式会社 ミオイノシトール及びミオイノシトール誘導体の製造方法
WO2013115012A1 (ja) 2012-02-02 2013-08-08 旭化成ケミカルズ株式会社 シロ‐イノシトールの製造方法
WO2018004307A1 (ko) 2016-06-30 2018-01-04 씨제이제일제당 (주) 고농도 마이오-이노시톨의 효소적 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013073483A1 (ja) 2011-11-14 2013-05-23 旭化成ケミカルズ株式会社 ミオイノシトール及びミオイノシトール誘導体の製造方法
KR20140048334A (ko) 2011-11-14 2014-04-23 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 미오이노시톨 및 미오이노시톨 유도체의 제조 방법
EP2921558A1 (en) 2011-11-14 2015-09-23 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing myo-inositol and myo-inositol derivative
US9365603B2 (en) 2011-11-14 2016-06-14 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing myo-inositol and myo-inositol derivative
US9994871B2 (en) 2011-11-14 2018-06-12 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing myo-inositol and myo-inositol derivative
WO2013115012A1 (ja) 2012-02-02 2013-08-08 旭化成ケミカルズ株式会社 シロ‐イノシトールの製造方法
US9505795B2 (en) 2012-02-02 2016-11-29 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for producing scyllo-inositol
WO2018004307A1 (ko) 2016-06-30 2018-01-04 씨제이제일제당 (주) 고농도 마이오-이노시톨의 효소적 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0564593A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JP2979767B2 (ja) 発酵法によるリボフラビンの製造法
DE3604874A1 (de) Verfahren zur herstellung von coniferylaldehyd und mikroorganismus dafuer
CH651589A5 (de) Herstellung von desacetyl-cephalosporin c durch fermentierung.
JPH09117295A (ja) イノシトールの製造法と3級アミンに耐性を有する株の取得法
DE3247703C2 (de) Verfahren zur Gewinnung von L-Threonin
JPH01277495A (ja) L―チロシン及びl―フエニルアラニンの2,5―ジヒドロキシフエニル酢酸への生物学的変換法
JPH0889262A (ja) イノシトールの製造方法および抗生物質耐性株の取得法
JPH1042882A (ja) イノシトールの製造法とセチルトリメチルアンモニウム塩に耐性を有する株の取得法
JPH0838188A (ja) イノシトールの製造方法およびグルコース代謝拮抗物質耐性株の取得法
DE2811303B2 (de) Enzymatisch* Komplexe, die zur Umwandlung racemischer Hydantoine in optisch aktive Aminosäuren geeignet sind, sowie deren Anwendung
EP0015388B1 (de) 1-Desoxynojirimycin-Herstellung
JPH1042860A (ja) イノシトールの製造方法およびヘキサクロロシクロヘキサン耐性株の取得法
JPH1042883A (ja) イノシトールの製造方法および6−ハロゲノ−6−デオキシグルコース耐性株の取得法
EP0002893A1 (en) Growth promotion means for ruminant animals and method for its production
SU908092A1 (ru) Способ получени рибофлавина
JP2000041689A (ja) イノシト―ルの製造方法
JPH08258A (ja) キャンディダ属に属する微生物およびそれを用いたイノシトールの製造方法
JP2002281993A (ja) シキミ酸の製造方法
DE2413720A1 (de) Verwendung von aminozuckerderivaten in der tierernaehrung
KR940004000B1 (ko) 밀디오마이신의 제조법
DE2108760B2 (de) Verfahren zur mikrobiologischen herstellung von jodinin
SU553283A1 (ru) Способ получени алкогольдегидрогеназы
JP2000078967A (ja) シトロバクタ―属に属する微生物およびそれを用いたシキミ酸の製造方法
JP2000300249A (ja) シキミ酸を菌体外に分泌する微生物およびそれを用いたシキミ酸の製造方法