JPH09111183A - 塗料組成物及びワンコート塗装鋼板 - Google Patents

塗料組成物及びワンコート塗装鋼板

Info

Publication number
JPH09111183A
JPH09111183A JP7295920A JP29592095A JPH09111183A JP H09111183 A JPH09111183 A JP H09111183A JP 7295920 A JP7295920 A JP 7295920A JP 29592095 A JP29592095 A JP 29592095A JP H09111183 A JPH09111183 A JP H09111183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
melamine resin
weight
coating composition
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7295920A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Tanaka
正一 田中
Takashi Nakano
多佳士 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP7295920A priority Critical patent/JPH09111183A/ja
Priority to KR1019960046586A priority patent/KR100343414B1/ko
Priority to US08/733,783 priority patent/US5993975A/en
Priority to BE9600886A priority patent/BE1011012A5/fr
Publication of JPH09111183A publication Critical patent/JPH09111183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/51One specific pretreatment, e.g. phosphatation, chromatation, in combination with one specific coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31859Next to an aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31862Melamine-aldehyde

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塗膜の加工性、耐食性、密着性、耐衝撃性、
耐スクラッチ性などに優れた性能を有するワンコート塗
装鋼板を提供する。 【解決手段】 (A) ガラス転移温度−25〜35
℃、数平均分子量1000〜35000及び水酸基価3
〜80mgKOH/gを有するポリエステル樹脂60〜
95重量部及び(B) メチルエーテル化メラミン樹
脂、又はメチルエーテル化メラミン樹脂とブチルエーテ
ル化メラミン樹脂とのメラミン樹脂混合物のいずれかで
あるメラミン樹脂硬化剤5〜40重量部と、これらの合
計量100重量部あたり、(C) 防錆顔料1〜50重
量部及び(D) 有機高分子微粒子2〜40重量部を含
有することを特徴とする塗料組成物、及びクロメート系
化成処理を施した亜鉛メッキ鋼板上に、この塗料組成物
の硬化塗膜が形成されてなるワンコート塗装鋼板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加工性、耐食性、
密着性、耐衝撃性、耐スクラッチ性などの性能に優れ、
かつ凹凸模様を有する塗膜を形成しうる凹凸仕上げ用塗
料組成物、特に、ワンコートでの凹凸仕上げに適した塗
料組成物、この塗料組成物を塗装するワンコート塗装鋼
板の製造方法、及びこの塗料組成物の硬化塗膜が形成さ
れてなる器物加工用に適したワンコート塗装鋼板に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
VTR、ラジカセ、電子レンジなどの家電製品などの、
意匠性が要求される器物に加工される塗装鋼板として
は、例えば、特開昭57−168967号公報や特開昭
62−74970号公報に記載されているように、バイ
ンダー中に有機高分子微粒子を配合した凹凸仕上げ用塗
料を塗装鋼板の最外層として塗装した塗装鋼板が提案さ
れている。
【0003】上記塗装鋼板としては、2コート塗装され
たものが実用化されており、それは、化成処理を施した
亜鉛メッキ鋼板上に、ポリエステル系又はエポキシ系の
下塗を介して、バインダー中に有機高分子微粒子を配合
した上記凹凸仕上げ用塗料の塗膜が最外層として形成さ
れたものであるが、2コート塗装鋼板は塗装工数が多く
かかるため、塗装の合理化、短縮化、省資源化を目的
に、塗膜の薄膜化や塗装のワンコート化が要求されてい
る。しかし、従来の凹凸仕上げ用塗料をそのまま亜鉛メ
ッキ鋼板上に直接に塗装すると、塗膜の加工性、耐食
性、密着性、耐スクラッチ性などが劣化するという問題
を生じる。
【0004】そこで本発明者らは、塗膜の加工性、耐食
性、密着性、耐衝撃性、耐スクラッチ性などの性能に優
れたワンコート塗装鋼板を得るべく鋭意研究の結果、今
回、特定の水酸基含有ポリエステル樹脂と特定のメラミ
ン樹脂系塗料中に防錆顔料及び有機高分子微粒子を配合
してなる塗料を、クロメート系処理を施した亜鉛メッキ
鋼板上に下塗塗膜を介さずに直接塗装することによっ
て、上記の目的を達成することができることを見出し本
発明を完成するに至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】かくして本発明は、
(A) ガラス転移温度−25〜35℃、数平均分子量
1000〜35000及び水酸基価3〜80mgKOH
/gを有するポリエステル樹脂 60〜95重量部 及び
(B) メチルエーテル化メラミン樹脂、又はメチルエ
ーテル化メラミン樹脂とブチルエーテル化メラミン樹脂
とのメラミン樹脂混合物のいずれかであるメラミン樹脂
硬化剤 5〜40重量部と、上記ポリエステル樹脂
(A)とメラミン樹脂硬化剤(B)の合計量100重量
部あたり、(C) 防錆顔料 1〜50重量部 及び
(D) 有機高分子微粒子 2〜40重量部を含有する
ことを特徴とする塗料組成物を提供するものである。
【0006】また本発明は、クロメート系化成処理を施
した亜鉛メッキ鋼板上に、上記の塗料組成物を塗装する
ことを特徴とするワンコート塗装鋼板の製造方法を提供
するものである。
【0007】さらに本発明は、クロメート系化成処理を
施した亜鉛メッキ鋼板上に、上記の塗料組成物の硬化塗
膜が形成されてなるワンコート塗装鋼板を提供するもの
である。
【0008】以下、本発明についてさらに詳細に説明す
る。
【0009】ポリエステル樹脂(A):本発明の塗料組
成物において使用されるポリエステル樹脂(A)として
は、水酸基を含有するポリエステル樹脂であり、例え
ば、オイルフリーポリエステル樹脂、アルキド樹脂、こ
れらの樹脂の変性物、例えばウレタン変性ポリエステル
樹脂、ウレタン変性アルキド樹脂、エポキシ変性ポリエ
ステル樹脂などが挙げられる。
【0010】上記ポリエステル樹脂は、得られる塗膜の
加工性、塗膜硬度、耐溶剤性、耐汚染性、樹脂の取扱い
易さなどの観点から、数平均分子量1,000〜35,0
00、ガラス転移温度−25℃〜35℃及び水酸基価3
〜80mgKOH/gを有することが必要であり、数平
均分子量2500〜33,000、ガラス転移温度−2
0℃〜25℃及び水酸基価3〜70mgKOH/gを有
することがさらに好ましい。本明細書において、ガラス
転移温度(Tg)は、示差熱分析(DSC)によるもの
であり、また、数平均分子量はゲル浸透クロマトグラフ
ィ(GPC)によって、標準ポリスチレンの検量線を用
いて測定したものである。
【0011】ポリエステル樹脂(A)において、数平均
分子量が1000未満では塗膜の加工性が低下し、一
方、35000を超えると樹脂が高粘度となって取扱い
難くなるとともに塗装時の塗装作業性が低下する。ま
た、ガラス転移温度が−25℃未満では得られる塗膜の
硬度が低くなり、一方、35℃を超えると塗膜の加工性
が低下する。さらに水酸基価が3mgKOH/g未満で
は塗膜の耐溶剤性(硬化性)が低下し、一方、40mg
KOH/gを超えると塗膜の加工性が低下する。
【0012】上記オイルフリーポリエステル樹脂は多塩
基酸と多値アルコールとのエステル化物を主体とするも
のであって、多塩基酸としては、無水フタル酸、イソフ
タル酸、テレフタル酸、コハク酸、アジピン酸、フマル
酸、無水マレイン酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキ
サヒドロ無水フタル酸などから選ばれる1種以上の二塩
基酸およびこれらの酸の低級アルキルエステル化物が主
として用いられ、必要に応じて安息香酸、クロトン酸、
p−tert−ブチル安息香酸などの一塩基酸、無水ト
リメリット酸、メチルシクロヘキセントリカルボン酸、
無水ピロメリット酸などの3価以上の多塩基酸などが併
用され、また、多価アルコールとしては、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、ジエチルングリコー
ル、ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メ
チルペンタンジオール、1,4−ヘキサンジオール、1,
6−ヘキサンジオールなどの二価アルコールが主に用い
られ、さらに必要に応じてグリセリン、トリメチロール
エタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトー
ルなどの3価以上の多価アルコールを併用することもで
きる。両成分のエステル化又はエステル交換反応はそれ
自体既知の方法で行なうことができる。酸成分として
は、テレフタル酸、イソフタル酸、およびこれらの酸の
低級アルキルエステル化物が特に好ましい。
【0013】アルキド樹脂は、上記オイルフリーポリエ
ステル樹脂の酸成分およびアルコール成分に加えて、油
脂肪酸をそれ自体既知の方法で反応せしめたものであっ
て、油脂肪酸としては、例えば、ヤシ油脂肪酸、大豆油
脂肪酸、アマニ油脂肪酸、サフラワー油脂肪酸、トール
油脂肪酸、脱水ヒマシ油脂肪酸、キリ油脂肪酸などがあ
げられる。アルキド樹脂の油長は30%以下が好まし
い。
【0014】ウレタン変性ポリエステル樹脂としては、
上記オイルフリーポリエステル樹脂、又は上記オイルフ
リーポリエステルの製造の際の、酸成分およびアルコー
ル成分を反応させて得られる低分子量のオイルフリーポ
リエステル樹脂を、ポリイソシアネート化合物とそれ自
体既知の方法で反応せしめたものが挙げられる。また、
ウレタン変性アルキド樹脂には、上記アルキド樹脂、又
は上記アルキド樹脂製造の際の各成分を反応させて得ら
れる低分子量のアルキド樹脂を、ポリイソシアネート化
合物とそれ自体既知の方法で反応せしめたものが包含さ
れる。ウレタン変性ポリエステル樹脂及びウレタン変性
アルキド樹脂を製造する際に使用しうるポリイソシアネ
ート化合物としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、イソホロンジイソシアネート、キシレンジイ
ソシアネート、トリレンジイソシアネート、4,4′−
ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4′−メチレ
ンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、2,4,6−
トリイソシアナトトルエンなどが挙げられる。
【0015】エポシキ変性ポリエステル樹脂としては、
上記ポリエステル樹脂の製造に使用する各成分から製造
したポリエステル樹脂を用い、この樹脂のカルボキシル
基とエポシキ基含有樹脂との反応生成物や、ポリエステ
ル樹脂中の水酸基とエポシキ樹脂中の水酸基とをポリイ
ソシアネート化合物を介して結合した生成物などの、ポ
リエステル樹脂とエポシキ樹脂とを付加、縮合、グラフ
トなどの反応による反応生成物を挙げることができる。
【0016】以上に述べたポリエステル樹脂のうち、特
に好適なものとしては、オイルフリーポリエステル、エ
ポシキ変性ポリエステルが挙げられる。
【0017】メラミン樹脂硬化剤(B):本発明の塗料
組成物において、メラミン樹脂硬化剤(B)としては、
メチルエーテル化メラミン樹脂、又はメチルエーテル化
メラミン樹脂とブチルエーテル化メラミン樹脂とのメラ
ミン樹脂混合物のいずれかを用いることができる。
【0018】上記メチルエーテル化メラミン樹脂には、
メラミンとホルムアルデヒドとの付加反応生成物(1量
体及び多量体のいずれであってもよい)であるメチロー
ル化メラミン樹脂中のメチロール基の一部又は全部をメ
タノールでエーテル化したメチル化メラミン樹脂、及び
メチロール化メラミン樹脂中のメチロール基の一部又は
全部をメタノールと他の炭素数2〜4のアルコール、例
えばエタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、
イソブタノールなどとの混合アルコールによって混合エ
ーテル化したメラミン樹脂の両者が包含される。
【0019】上記メチルエーテル化メラミン樹脂として
は、メチルエーテル化されたメチロール基の数がトリア
ジン核1個当り平均で3個以上、好ましくは4〜6個、
数平均分子量が1,000以下、好ましくは250〜9
00の範囲内にあるものが、ポリエステル樹脂(A)と
の相溶性、得られる塗膜の耐汚染性、加工性などの点か
ら好ましい。
【0020】しかして、上記の好ましいメチルエーテル
化メラミン樹脂の具体例には、市販品として、例えば、
サイメル303、同325、同327、同350、同7
30、同736、同738[いずれも三井サイテック
(株)製]、メラン522、同523[いずれも日立化
成(株)製]、ニカラックMS001、同MX650
[三和ケミカル(株)製]、スミマールM−55[住友
化学(株)製]、レジミン740、同747[いずれも
モンサント社製]などのメチル化メラミン樹脂;サイメ
ル232、同266、同XV−514[いずれも三井サ
イテック(株)製]、ニカラックMX500、同MX6
00、同MS95[いずれも三和ケミカル(株)製]、
レジミン753、同755[いずれもモンサント社製]
などのメチルエーテルとブチルエーテルとの混合エーテ
ル化メラミン樹脂などを挙げることができる。
【0021】上記メチルエーテル化メラミン樹脂と混合
して使用するブチルエーテル化メラミン樹脂としては、
例えば、メラミンとホルムアルデヒドとの付加反応生成
物(1量体及び多量体のいずれであってもよい)である
メチロール化メラミン樹脂中のメチロール基の一部又は
全部をn−ブチルアルコール又はイソブチルアルコール
でエーテル化したものが挙げられ、得られる塗料の塗料
安定性、得られる塗膜の耐汚染性などの点から、数平均
分子量が800〜8,000の範囲内にあることが好ま
しく、1,000〜3,000の範囲内にあることがさら
に好ましい。
【0022】上記好ましいブチルエーテル化メラミン樹
脂の具体例には、市販品として、例えば、ユーバン20
SE、同28SE[いずれも大日本インキ化学工業
(株)製]、スーパーベッカミンJ−820−60、同
L−117−60、同L−109−65、同G−821
−60、同47−508−60、同L−118−60
[いずれも三井東圧(株)製]などを挙げることができ
る。
【0023】メチルエーテル化メラミン樹脂とブチルエ
ーテル化メラミン樹脂との併用は、ポリエステル樹脂と
の相溶性に劣るブチルエーテル化メラミン樹脂が塗膜表
面に移行し、硬化膜が耐汚染性に優れた効果を発揮する
とともに、塗膜硬度にも有利に作用し、一方、塗膜内部
の架橋は、主としてメチルエーテル化メラミン樹脂によ
って行うことができるので加工性の点でも有利である。
【0024】硬化触媒:本発明の塗料組成物には、ポリ
エステル樹脂(A)とメラミン樹脂硬化剤(B)との硬
化反応を促進するために、必要に応じて、硬化触媒を併
用することができる。使用しうる硬化触媒としては、例
えば、強酸、強酸の中和物などが挙げられ、代表例とし
て、p−トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸、ジノニルナフタレンスルホン酸、ジノニルナフタ
レンジスルホン酸などの強度の酸であるスルホン酸化合
物、これらのスルホン酸化合物のアミン中和物などを挙
げることができる。これらのうち、塗料の安定性、反応
促進効果、得られる塗膜の物性などの点から、p−トル
エンスルホン酸のアミン中和物及び/又はドデシルベン
ゼンスルホン酸のアミン中和物が好適である。硬化触媒
の使用量は、(A)成分と(B)成分との合計100重
量部あたり、酸化合物の量に換算した値として、一般に
0.1〜3重量部、好ましくは0.2〜2重量部の範囲内
が適している。
【0025】防錆顔料(C):本発明の塗料組成物にお
いて使用される防錆顔料(C)は、塗膜に耐食性を付与
するために配合されるものであり、塗料分野で既知の任
意の防錆顔料を使用することができる。防錆顔料の代表
例としては、クロム酸ストロンチウム、クロム酸亜鉛、
クロム酸カルシウム、クロム酸バリウム、クロム酸亜鉛
カリウムなどのクロム酸塩系防錆顔料;トリポリリン酸
アルミニウム、リン酸亜鉛などのリン酸塩系防錆顔料;
フィチン酸亜鉛などのフィチン酸塩系防錆顔料;塩基性
ケイ酸鉛などのケイ酸塩系防錆顔料などを挙げることが
できる。これらのうち、クロム酸塩系防錆顔料が好まし
く、なかでもクロム酸ストロンチウム、クロム酸カルシ
ウムが好適である。
【0026】有機高分子微粒子(D):本発明の塗料組
成物において用いられる有機高分子微粒子(D)は、平
均粒子径が0.2〜80μm、好ましくは3〜50μm
の範囲内にあり、塗料の硬化時に溶融、流展せずに、硬
化後においても粒子として存在し、塗面に凹凸を付与す
ることができるものが適している。そのような微粒子状
の有機高分子樹脂種としては、例えばポリアミド樹脂
(ナイロン11、ナイロン12など)、シリコン樹脂、
ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、メタクリル
酸メチル−ブタジエン−スチレン三元共重合体、ポリア
クリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン樹脂、メラミン
樹脂、ポリプロピレン樹脂、フェノール樹脂などを挙げ
ることができ、就中、ポリアミド樹脂が付着性、耐食
性、耐擦傷性等の面から好適である。
【0027】塗料組成物の調製及び塗装:本発明の塗料
組成物は、以上に述べたポリエステル樹脂(A)、メラ
ミン樹脂硬化剤(B)、防錆顔料(C)及び有機高分子
微粒子(D)を混合することによって調製することがで
きる。
【0028】その際のポリエステル樹脂(A)とメラミ
ン樹脂硬化剤(B)との配合比率は、固形分重量比で、
(A)/(B)が、60/40〜95/5、好ましくは
70/30〜85/15の範囲内となるようにすること
ができる。(A)成分と(B)成分との合計100重量
部中、(A)成分が60重量部未満となると[すなわ
ち、(B)成分が40重量部を超えると]、塗膜の加工
性が低下する傾向があり、一方、(A)成分が95重量
部を超えると[すなわち、(B)成分が5重量部未満と
なると]、得られる塗膜の耐ブロッキング性、耐汚染
性、硬度、耐溶剤性などが低下する傾向がみられる。
【0029】また、防錆顔料(C)の配合量は、(A)
成分と(B)成分との合計100重量部あたり、1〜5
0重量部、好ましくは2〜20重量部の範囲内とするこ
とができる。(C)成分の配合量が1重量部未満では、
塗膜の耐食性が十分でなくなり、一方、50重量部を超
えると塗膜外観、塗膜の加工性が低下する傾向がみられ
る。
【0030】さらに、有機高分子微粒子(D)の配合量
は、(A)成分と(B)成分との合計100重量部あた
り、2〜40重量部、好ましくは3〜20重量部の範囲
内とすることができる。(D)成分の配合量が2重量部
未満では、凹凸が疎らになって塗膜の意匠性が低下し、
一方、40重量部を超えると、塗料の塗装作業性が低下
するとともに得られる塗膜の加工性が低下する傾向がみ
られる。
【0031】本発明の塗料組成物は、上記ポリエステル
樹脂(A)、メラミン樹脂硬化剤(B)、防錆顔料
(C)および有機高分子微粒子(D)、さらに必要に応
じて硬化触媒から実質的になることができるが、取扱い
上および塗装性の面などから、通常、有機溶剤が含有せ
しめられる。該有機溶剤としては、上記(A)、
(B)、(C)および(D)の各成分を溶解ないしは分
散できるものが使用でき、具体的には例えば、メチルイ
ソブチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロンなどの
ケトン系溶剤;トルエン、キシレン、高沸点石油系炭化
水素などの炭化水素系溶剤;エチレングリコールモノエ
チルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルなどのエ
ーテル系溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチル、エチレングリ
コールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリ
コールモノエチルエーテルアセテートなどのエステル系
溶剤などが挙げられ、これらは単独で又は2種以上混合
して使用することができる。
【0032】本発明の塗料組成物は、着色顔料を含有し
ない塗料として使用することができるが、着色顔料を含
有するエナメル塗料としても使用することができる。着
色顔料としては、塗料分野で通常使用されている着色顔
料、例えば、ジアニンブルー、シアニングリーン、アゾ
系やキナクリドン系などの有機赤色顔料などの有機着色
顔料;チタン白、チタンエロー、ベンガラ、カーボンブ
ラック、黄鉛、各種焼成顔料などの無機着色顔料が挙げ
られる。また、本発明の組成物は、必要に応じてタル
ク、クレー、シリカ、マイカ、アルミナ等の体質顔料、
塗膜の付着性や塗膜物性の改質のための低分子量エポキ
シ樹脂などの改質樹脂、充填剤、消泡剤などの添加剤を
含有していてもよい。さらに、本発明の組成物には、塗
膜表面に細かな縮み模様の形成や塗膜の表面硬度の向上
などの目的で、アミン化合物などを配合してもよい。そ
のようなアミン化合物としては、例えば、トリエチルア
ミン、ジイソプロピルアミン、ジイソブチルアミン、ジ
−n−ブチルアミンなどの2級又は3級アミンを挙げる
ことができる。
【0033】本発明の塗料組成物は種々の被塗物に塗装
することができるが、本発明の塗料組成物をワンコート
塗装した塗装鋼板を製造する場合には、被塗物としてク
ロメート系化成処理を施した亜鉛メッキ鋼板を使用する
ことが望ましい。この亜鉛メッキ鋼板は、溶融亜鉛メッ
キ鋼板又は電気亜鉛メッキ鋼板のいずれであってもよ
く、また、合金化されたものでもよい。合金化メッキ鋼
板としては、例えば、鉄−亜鉛合金メッキ鋼板、ニッケ
ル−亜鉛合金メッキ鋼板、アルミニウム−亜鉛合金メッ
キ鋼板などが挙げられる。耐食性の点からは溶融メッキ
鋼板が好ましい。
【0034】上記亜鉛メッキ鋼板にクロメート処理層を
形成するためのクロメート系化成処理は、反応型、塗布
型、電解型等のそれ自体既知のクロメート処理によって
行なうことができるが、クロム付着量が金属クロム換算
で10〜200mg/m2、さらには10〜100mg
/m2の範囲内にあることが耐食性および加工性の点な
どから好適である。
【0035】クロメート処理層を形成するためのクロメ
ート処理液の具体例を示せば次のとおりである:反応型
クロメート処理液は、金属クロム換算で1〜100g/
lの水溶性クロム化合物と、0.2〜20g/lの硫酸
を主成分とするものであり、かつ全クロム中の3価クロ
ムの含有量が50重量%以下、好ましくは20〜35重
量%であって、必要に応じてこれに適量の金属イオン、
たとえばZn2+、Co2+、Fe3+等と他の鉱酸たとえば
リン酸、フッ酸等を加えたものであってもよい。
【0036】塗布型クロメート処理液は、上記反応型ク
ロメート処理液と同様の組成のクロメート処理液中に、
分子中に多量のカルボキシル基を含有する水溶性でかつ
上記反応型クロメート処理液と同様の組成の処理液と相
溶性のある有機高分子樹脂を添加し、pHを2〜3.5
に調整したものがあげられる。該有機高分子樹脂として
は、数平均分子量1,000〜500,000の範囲内に
あることが好ましく、例えば、ポリアクリル酸、でん
粉、セルロース誘導体などが挙げられる。その添加量は
一般に樹脂分に換算して0.02〜30g/lの範囲内
とすることができる。
【0037】亜鉛メッキ鋼板に上記クロメート系化成処
理を施し、風乾又は加熱乾燥した後、この鋼板上に本発
明の塗料組成物を塗装することによって、本発明に従う
ワンコート塗装鋼板を製造することができる。
【0038】本発明の塗料組成物の塗装は、特に制限さ
れるものではなく、例えば、カーテンフロー塗装、ロー
ル塗装、浸漬塗装、スプレー塗装などを用いて行なうこ
とができ、その際の塗装膜厚は、通常、乾燥した後の塗
膜厚で5〜30ミクロンの範囲内が好適である。また、
上記塗料の硬化条件は、塗料が硬化する温度−焼付時間
条件の中から適宜選択することができるが、コイルコー
ティングなどによって塗装するプレコート塗装の場合に
は、通常、素材到達最高温度160〜260℃で15〜
90秒の範囲内、特に200〜230℃で30〜70秒
の範囲内の条件が好適である。
【0039】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。なお、「部」及び「%」は、いずれも重量基
準によるものである。
【0040】実施例1〜9及び比較例1〜6 後記表1に示す組成配合に従って塗料化を行ない各上塗
塗料を得た。厚さ0.5m/mのクロメート処理溶融亜
鉛メッキ鋼板(両面亜鉛メッキ、片面における亜鉛目付
量60g/m2)上に上記のようにして得た各上塗塗料
をバーコータにて乾燥膜厚が約18μmとなるよう塗装
し、素材到達最高温度が220℃となるようにして60
秒間焼付けて各上塗塗装鋼板を得た。得られた塗装鋼板
について各種試験を行なった。
【0041】その試験結果を表2に示す。なお、表1に
おけるポリエステル樹脂及びメラミン樹脂の量は、固形
分重量による表示であり、硬化触媒の量は、それぞれの
スルホン酸化合物の量に換算して重量表示した。また、
実施例及び比較例の組成物の塗料化に際しては、黒顔料
であるカーボンブラックの分散を行ない、また、シクロ
ヘキサノン/スワゾール1500(コスモ石油(株)
製、芳香族石油系高沸点溶剤)=60/40(重量比)
の混合溶剤を塗料粘度調整などのために使用した。塗装
に際しては、塗料粘度をフォードカップ#4で約100
秒(25℃)に調整した。
【0042】参考例1 実施例1において、厚さ0.5m/mのクロメート処理
溶融亜鉛メッキ鋼板のかわりに、厚さ0.5m/mのリ
ン酸亜鉛処理溶融亜鉛メッキ鋼板(両面亜鉛メッキ、片
面における亜鉛目付量60g/m2)を使用する以外
は、実施例1と同様の操作を行ない上塗塗装鋼板を得
た。得られた塗装鋼板について各種試験を行なった。そ
の試験結果を表2に示す。
【0043】
【表1】
【0044】表1中の(註)は、それぞれ下記のとおり
である。
【0045】(*1)〜(*3)および(*5)のポリ
エステル樹脂は、いずれも東洋紡績(株)製のポリエス
テル樹脂であり、下記表に示す性状値を有する。
【0046】
【表2】
【0047】(*4)アルキノール1665:住友バイ
エル社製、ポリエステル樹脂、Tg点−14℃、水酸基
価56mgKOH/g、数平均分子量2900。
【0048】(*6)サイメル303:三井サイテック
(株)製、数平均分子量1,000以下の低分子量メチ
ルエーテル化メラミン樹脂、ヘキサキス(メトキシメチ
ル)メラミンの含有量が60重量%以上。
【0049】(*7)スーパーベッカミンJ−820−
60:大日本インキ化学工業(株)製、n−ブチルエー
テル化メラミン樹脂。
【0050】(*8)スーパーベッカミンG−821ー
60:大日本インキ化学工業(株)製、イソブチルエー
テル化メラミン樹脂。
【0051】(*9)オルガソール2002ES3:仏
国、アト・シミー社製、平均粒径約30μmのナイロン
12微粒子。
【0052】(*10)オルガソール2002ES5:
仏国、アト・シミー社製、平均粒径約50μmのナイロ
ン12微粒子。
【0053】(*11)TEXTURE5378:ジャ
ムロックケミカル社製、平均粒径約25μmのポリプロ
ピレン微粒子。
【0054】(*12)PTSA中和物:p−トルエン
スルホン酸のジn−ブチルアミンによる中和物。酸のア
ミンによる中和当量は1.0。
【0055】(*13)DDBSA中和物:ドデシルベ
ンゼンスルホン酸のジメチルオキサゾリジンによる中和
物。酸のアミンによる中和当量は1.0。
【0056】(*14)エピコート1001:油化シェ
ルエポキシ(株)製、ビスフェノールA型低分子量エポ
キシ樹脂。
【0057】
【表3】
【0058】表2に記載の試験結果は、以下の試験法に
従って得られたものである。
【0059】塗面外観:塗面(30cm×30cm)の
凹凸の均一性を肉眼で観察し次の基準で評価した。
【0060】 ◎:凹凸感の偏りがなく、反射光が均一なもの ○:反射光が周囲と異なる場所が1〜4ケ所あるもの △:同上場所が5〜10ケ所のもの ×:同上場所が10ケ所以上のもの鉛筆硬度 :JIS K5400 8.4.2(1990)
に規定する鉛筆引っかき試験を行なった。塗膜のスリ傷
にて評価を行なった。
【0061】折曲げ加工性:20℃の室内において、塗
面を外観にして試験板を180度折曲げて、折曲げ部分
にワレが発生しなくなるT数を表示した。T数とは、折
曲げ部分の内側に何もはさまずに180度折曲げを行な
った場合を0T、試験板と同じ厚さの板を1枚はさんで
折曲げた場合を1T、2枚の場合を2T、・・・・4枚
の場合を4Tとした。
【0062】耐衝撃性:JIS K−5400 8.3.
2(1990)デュポン式耐衝撃性試験に準じて、落錘
重量500g、撃芯の尖端直径1/2インチ、落錘高さ
50cmの条件にて塗装板の塗面に衝撃を加えた。つい
で衝撃を加えた部分にセロハン粘着テープを貼着し、瞬
時にテープを剥がしたときの塗膜の剥がれ程度を評価し
た。
【0063】○:塗面に剥がれが認められない。
【0064】△:塗面にわずかの剥がれが認められる。
【0065】×:塗面にかなりの剥がれが認められる。
【0066】密着性:試験板の塗膜表面にカッターナイ
フで素地に到達するように、直交する縦横11本ずつの
平行な直線を1mm間隔で引いて、1×1mmのます目
100個を作成した。この塗面にセロハン粘着テープを
貼着し、テープを急激に剥した後の塗面を観察し下記基
準で評価した。
【0067】○:塗膜の剥離が全く認められない。
【0068】△:わずかに剥離したがます目は90個以
上残存。
【0069】×:多く剥離し、ます目の残存数は90個
未満。
【0070】耐溶剤性:20℃の室内においてメチルエ
チルケトンを浸み込ませたガーゼで塗面に約1kg/c
2の荷重をかけて約5cmの長さの間を往復させた。
亜鉛メッキ鋼板素地が見えるまでの往復回数を記載し
た。50回の往復でも亜鉛メッキ鋼板素地が見えないも
のは50<と表示した。
【0071】耐食性:塗面にナイフにて素地に達するク
ロスカットを入れた塗装板について、JIS Z−23
71に準じて塩水噴霧試験を240時間行った。試験後
の塗板についてクロスカット部における白錆の発生程度
について下記基準により評価した。
【0072】◎:白錆の発生が認められない。
【0073】○:白錆の発生がわずかに認められる。
【0074】△:白錆の発生がかなり認められるがカッ
ト部にふくれは認められない。
【0075】×:白錆の発生が多く認められ、カット部
にふくれも認められる。
【0076】耐スクラッチ性:塗装板の塗面に10円銅
貨の縁を約45度の角度で押当て、塗面に強く押し付け
ながら10円銅貨を約1cm引っ張って塗面に傷を付け
たときの傷の程度及び塗膜の素地からの剥がれ難さから
総合的に評価した。
【0077】◎:傷の部分に金属の素地が見られない。
【0078】○:傷の部分に金属の素地がわずかに見ら
れる。
【0079】△:傷の部分に金属の素地がかなり見られ
る。
【0080】×:銅貨の接触部の塗膜が容易に剥がれ金
属面がきれいに見られる。
【0081】
【発明の効果】本発明の塗料組成物は、ワンコート塗装
に適したポリエステル−アミノ樹脂系凹凸仕上げ塗料で
あって、この塗料をクロメート系化成処理を施した亜鉛
メッキ鋼板上に下塗を介さず直接塗装した塗装鋼板は、
ワンコートであるにも拘らず、加工性、耐食性、密着
性、耐衝撃性、耐スクラッチ性などの性能に優れ、かつ
凹凸模様を有して意匠性にも優れている。
【0082】本発明に従う塗装鋼板は、ワンコートであ
ることから、塗装工程を簡略化でき、塗装の合理化、短
縮化、省資源化を達成することができる。また、本発明
の塗料組成物を用いれば亜鉛メッキ鋼板上に意匠性に優
れた凹凸仕上げ塗膜を形成することができるので、本発
明の塗料組成物は、家電製品などの意匠性を要求される
器物に加工される塗装鋼板用の上塗塗料として特に好適
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 5/08 PQE C09D 5/08 PQE 161/28 PHK 161/28 PHK

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) ガラス転移温度−25〜35
    ℃、数平均分子量1000〜35000及び水酸基価3
    〜80mgKOH/gを有するポリエステル樹脂 60
    〜95重量部 及び(B) メチルエーテル化メラミン樹
    脂、又はメチルエーテル化メラミン樹脂とブチルエーテ
    ル化メラミン樹脂とのメラミン樹脂混合物のいずれかで
    あるメラミン樹脂硬化剤 5〜40重量部と、上記ポリ
    エステル樹脂(A)とメラミン樹脂硬化剤(B)の合計
    量100重量部あたり、(C) 防錆顔料 1〜50重量
    部 及び(D) 有機高分子微粒子 2〜40重量部を含
    有することを特徴とする塗料組成物。
  2. 【請求項2】 さらにスルホン酸化合物のアミン中和物
    である硬化触媒を、スルホン酸化合物の量に換算した値
    として、ポリエステル樹脂(A)とメラミン樹脂硬化剤
    (B)との合計量100重量部あたり0.1〜3重量部
    含有する請求項1記載の塗料組成物。
  3. 【請求項3】 防錆顔料(C)がクロム酸塩系防錆顔料
    である請求項1又は2記載の塗料組成物。
  4. 【請求項4】 有機高分子微粒子(D)がポリアミド微
    粒子である請求項1〜3のいずれか一項に記載の塗料組
    成物。
  5. 【請求項5】 クロメート系化成処理を施した亜鉛メッ
    キ鋼板上に、請求項1〜4のいずれか一項に記載の塗料
    組成物を塗装することを特徴とするワンコート塗装鋼板
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 クロメート系化成処理を施した亜鉛メッ
    キ鋼板上に、請求項1〜4のいずれか一項に記載の塗料
    組成物の硬化塗膜が形成されてなるワンコート塗装鋼
    板。
  7. 【請求項7】 硬化塗膜の膜厚が5〜30μmである請
    求項6記載の塗装鋼板。
JP7295920A 1995-10-05 1995-10-20 塗料組成物及びワンコート塗装鋼板 Pending JPH09111183A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7295920A JPH09111183A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 塗料組成物及びワンコート塗装鋼板
KR1019960046586A KR100343414B1 (ko) 1995-10-05 1996-10-17 도료조성물및일층-도장강판
US08/733,783 US5993975A (en) 1995-10-20 1996-10-18 Coating composition and one layer-coated steel plate
BE9600886A BE1011012A5 (fr) 1995-10-20 1996-10-18 Composition de revetement et plaque d'acier recouverte d'une couche de cette composition.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7295920A JPH09111183A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 塗料組成物及びワンコート塗装鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09111183A true JPH09111183A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17826851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7295920A Pending JPH09111183A (ja) 1995-10-05 1995-10-20 塗料組成物及びワンコート塗装鋼板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5993975A (ja)
JP (1) JPH09111183A (ja)
BE (1) BE1011012A5 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11138690A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Nippon Steel Corp 屋外用途向けプレコート金属板
US6482536B1 (en) 1999-12-20 2002-11-19 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition and coated metal plate having coating film formed therefrom
US6617048B1 (en) 1999-03-30 2003-09-09 Nkk Corporation Prepainted steel sheet and method for producing the same
WO2005019363A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Sakuranomiya Chemical Co., Ltd. 金属被覆用塗料およびその塗料を塗布した金属製容器
JP2007161841A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Kansai Paint Co Ltd 絞り加工缶外面用塗料
JP2009202487A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kobe Steel Ltd 耐疵付き性に優れた樹脂塗装鋼板
WO2010134617A1 (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 新日本製鐵株式会社 耐きず付き性に優れるプレコート金属板およびその製造方法
JP2012517500A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 イーストマン ケミカル カンパニー テトラメチルシクロブタンジオールを含む熱硬化性ポリエステルコーティング組成物
JP2012517499A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 イーストマン ケミカル カンパニー テトラメチルシクロブタンジオールを含有するコーティング組成物
JP2012517498A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 イーストマン ケミカル カンパニー アクリルおよび脂肪族ポリエステルのブレンド物を含有するコーティング組成物
JP2012517497A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 イーストマン ケミカル カンパニー テトラメチルシクロブタンジオールを含有する脂肪族ポリエステルコーティング組成物
WO2014112544A1 (ja) * 2013-01-17 2014-07-24 新日鐵住金株式会社 有機被覆亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
US9175403B2 (en) 2009-09-11 2015-11-03 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Composition for adhesion layer used for multi-layered surface-treatment steel sheet

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0970757B1 (en) * 1998-07-07 2002-10-30 Kabushiki Kaisha Nippankenkyusho Rust preventive coating and method for forming the same
US6124000A (en) * 1999-02-09 2000-09-26 Northrop Grumman Corporation Acid impervious coated metal substrate surface and method of production
US6835428B1 (en) * 1999-03-17 2004-12-28 Cooper Technology Services, Llc Plastic powder filled epoxy paint for tubing
CN100410336C (zh) * 2001-05-24 2008-08-13 东洋铝株式会社 粉体涂料组合物及其制造方法和使用它的涂膜
US20030213747A1 (en) * 2002-02-27 2003-11-20 Carbonell Ruben G. Methods and compositions for removing residues and substances from substrates using environmentally friendly solvents
FR2869837A1 (fr) * 2004-05-06 2005-11-11 Bouvet Sa Sa Soc Procede pour la fabrication d'un article de ferronnerie decorative presentant un aspect oxyde, et article obtenu par la mise en oeuvre d'un tel procede.
US20070073005A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-29 Hideki Iijima Anionic electrodeposition paint
JP4104637B2 (ja) * 2005-11-22 2008-06-18 古河スカイ株式会社 スロットインドライブケース用プレコート金属板
JP5194465B2 (ja) * 2006-03-08 2013-05-08 Jfeスチール株式会社 塗装鋼板、加工品および薄型テレビ用パネルならびに塗装鋼板の製造方法
US20090098345A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Brasher Jon H Polymer-coated construction component and method
US20100047553A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Brasher Jon H Coating Reinforcement Apparatus and Method
US9106194B2 (en) 2010-06-14 2015-08-11 Sony Corporation Regulation of audio volume and/or rate responsive to user applied pressure and related methods
US9598602B2 (en) 2014-11-13 2017-03-21 Eastman Chemical Company Thermosetting compositions based on phenolic resins and curable poleyester resins made with diketene or beta-ketoacetate containing compounds
US9487619B2 (en) 2014-10-27 2016-11-08 Eastman Chemical Company Carboxyl functional curable polyesters containing tetra-alkyl cyclobutanediol
US9650539B2 (en) 2014-10-27 2017-05-16 Eastman Chemical Company Thermosetting compositions based on unsaturated polyesters and phenolic resins
CN104441829A (zh) * 2014-12-09 2015-03-25 常熟市精诚铝业有限公司 低温性能好的铝合金管材
US20160340471A1 (en) 2015-05-19 2016-11-24 Eastman Chemical Company Aliphatic polyester coating compositions containing tetramethyl cyclobutanediol
US20170088665A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 Eastman Chemical Company POLYMERS CONTAINING CYCLOBUTANEDIOL AND 2,2 BIS(HYDROXYMETHYL) AlKYLCARBOXYLIC ACID
US9988553B2 (en) 2016-02-22 2018-06-05 Eastman Chemical Company Thermosetting coating compositions
US10011737B2 (en) 2016-03-23 2018-07-03 Eastman Chemical Company Curable polyester polyols and their use in thermosetting soft feel coating formulations
KR102322661B1 (ko) * 2019-08-08 2021-11-05 주식회사 케이씨씨 수용성 피씨엠 도료 조성물

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4238583A (en) * 1979-07-20 1980-12-09 Mobil Oil Corporation Thermosettable polyester resin compositions
NL193426C (nl) * 1981-03-16 1999-10-04 Hunter Douglas Ind Bv Werkwijze voor het aanbrengen van een moffellaklaag op een voorwerp.
US4374164A (en) * 1981-12-14 1983-02-15 American Cyanamid Company High solids polymer resin coating composition containing amino resin cross-linking agent
JPH0635561B2 (ja) * 1985-04-12 1994-05-11 日本ペイント株式会社 コイルコ−テイング用塗料組成物
JPH068400B2 (ja) * 1988-12-26 1994-02-02 新日本製鐵株式会社 塗装金属板用塗料組成物
JP2852129B2 (ja) * 1990-12-28 1999-01-27 日本ペイント株式会社 熱硬化性塗料組成物
WO1993011880A1 (en) * 1991-12-12 1993-06-24 Nkk Corporation Zinc-plated steel plate having high press formability and high corrosion resistance
AU681935B2 (en) * 1994-03-16 1997-09-11 Nippon Paint Co., Ltd. Waterborne polyester paint
JP3076496B2 (ja) * 1994-03-29 2000-08-14 関西ペイント株式会社 塗料組成物
US5623003A (en) * 1994-03-29 1997-04-22 Kansai Paint Co., Ltd. Coating compositions containing polyester resin, epoxy resins and an anticorrosion pigment
US5635251A (en) * 1994-05-20 1997-06-03 Kansai Paint Company, Limited Wet-on-wet coating method
DE69502263T2 (de) * 1994-12-23 1998-09-10 Fina Research PVC-freier, bandbeschichteter Stahl mit ausgezeichnetem Korrosionswiderstand an der Schneidkante

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11138690A (ja) * 1997-11-11 1999-05-25 Nippon Steel Corp 屋外用途向けプレコート金属板
US6617048B1 (en) 1999-03-30 2003-09-09 Nkk Corporation Prepainted steel sheet and method for producing the same
US6482536B1 (en) 1999-12-20 2002-11-19 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition and coated metal plate having coating film formed therefrom
WO2005019363A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Sakuranomiya Chemical Co., Ltd. 金属被覆用塗料およびその塗料を塗布した金属製容器
JP2007161841A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Kansai Paint Co Ltd 絞り加工缶外面用塗料
JP2009202487A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Kobe Steel Ltd 耐疵付き性に優れた樹脂塗装鋼板
JP2012517499A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 イーストマン ケミカル カンパニー テトラメチルシクロブタンジオールを含有するコーティング組成物
JP2012517500A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 イーストマン ケミカル カンパニー テトラメチルシクロブタンジオールを含む熱硬化性ポリエステルコーティング組成物
JP2012517498A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 イーストマン ケミカル カンパニー アクリルおよび脂肪族ポリエステルのブレンド物を含有するコーティング組成物
JP2012517497A (ja) * 2009-02-06 2012-08-02 イーストマン ケミカル カンパニー テトラメチルシクロブタンジオールを含有する脂肪族ポリエステルコーティング組成物
JP2016028142A (ja) * 2009-02-06 2016-02-25 イーストマン ケミカル カンパニー テトラメチルシクロブタンジオールを含む熱硬化性ポリエステルコーティング組成物
JP2016047915A (ja) * 2009-02-06 2016-04-07 イーストマン ケミカル カンパニー テトラメチルシクロブタンジオールを含有するコーティング組成物
WO2010134617A1 (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 新日本製鐵株式会社 耐きず付き性に優れるプレコート金属板およびその製造方法
JP5115939B2 (ja) * 2009-05-18 2013-01-09 新日鐵住金株式会社 耐きず付き性に優れるプレコート金属板およびその製造方法
US9175403B2 (en) 2009-09-11 2015-11-03 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Composition for adhesion layer used for multi-layered surface-treatment steel sheet
WO2014112544A1 (ja) * 2013-01-17 2014-07-24 新日鐵住金株式会社 有機被覆亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BE1011012A5 (fr) 1999-03-02
US5993975A (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09111183A (ja) 塗料組成物及びワンコート塗装鋼板
KR0179460B1 (ko) 산 내식성을 갖는 색조-투명 복합 코팅의 제조 방법
JP5148480B2 (ja) 光輝性複層塗膜の形成方法
JP3294774B2 (ja) 塗料組成物及びこれを用いた塗装金属板
JP2006219731A (ja) プレコートメタルの裏面用塗料組成物、及びこれを用いたプレコートメタル
WO1999037410A1 (en) Method of forming multilayered topcoat film
JP3987145B2 (ja) 塗料組成物
JP3522377B2 (ja) 耐汚染性に優れた塗膜を形成可能な塗料組成物
JP4046800B2 (ja) 塗料組成物及びこれを用いた塗装金属板
JP4160159B2 (ja) 耐汚染性に優れた塗膜を形成できるクリヤ塗料組成物
JPH10204375A (ja) 塗料組成物及びこれを用いた塗装金属板
JPH10219188A (ja) 塗料組成物及びこれを用いた塗装金属板
JPH11256099A (ja) 塗料組成物及び塗装鋼板
JP4373512B2 (ja) 塗装金属板
JP3394640B2 (ja) 塗料組成物及びこの組成物を用いた塗装金属板
JP4201904B2 (ja) 成形加工性に優れた1コートプレコート鋼板及びその製造方法
JP3522376B2 (ja) 耐汚染性に優れた塗膜を形成できる塗料組成物
JP4255998B2 (ja) 塗料組成物及びこれを用いた塗装金属板
JP3394639B2 (ja) 塗料組成物
JPH11148047A (ja) 塗料組成物
JPH0971750A (ja) 塗料組成物及びこれを用いた塗装金属板
JP3468283B2 (ja) 成形加工性に優れた1コートプレコート鋼板及びその製造方法
KR100343414B1 (ko) 도료조성물및일층-도장강판
JP2700048B2 (ja) プレプライムド亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP2000063739A (ja) 塗料組成物及びこれを用いた塗装金属板

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927